JP3720202B2 - 工具ホルダを用いた加工方法 - Google Patents

工具ホルダを用いた加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3720202B2
JP3720202B2 JP30819898A JP30819898A JP3720202B2 JP 3720202 B2 JP3720202 B2 JP 3720202B2 JP 30819898 A JP30819898 A JP 30819898A JP 30819898 A JP30819898 A JP 30819898A JP 3720202 B2 JP3720202 B2 JP 3720202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
axis
holder
spindle
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30819898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000135604A (ja
Inventor
成光 中南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
DMG Mori Co Ltd
Mori Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMG Mori Co Ltd, Mori Seiki Co Ltd filed Critical DMG Mori Co Ltd
Priority to JP30819898A priority Critical patent/JP3720202B2/ja
Publication of JP2000135604A publication Critical patent/JP2000135604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3720202B2 publication Critical patent/JP3720202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Turning (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、工具主軸に装着される工具ホルダを用いた加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の工具ホルダとして、例えば図4に示すものがある。この工具ホルダ51は、工具主軸52の軸線53と一致するホルダ軸線を有するホルダ本体51aと、該ホルダ本体51aと平行な軸線を有する刃具51bとを備えている。
【0003】
上記工具主軸52は、その軸線53がチャック55の主軸58の軸線57に対して垂直となるよう固定されている。なお、心押台59はその軸線が上記主軸58の軸線57と同軸をなすように配設されている。
【0004】
上記従来の工具ホルダ51を用いた加工では、図4に示すように、上記刃具51bがワーク54に対して図示下方に切り込まれ、かつ、図示左方に送られるよう上記工具主軸52を移動させることにより、ワーク54が切削加工される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の構成では、上記工具ホルダ51の工具主軸52による支持部から上記刃具51bの先端までの垂直距離(オーバーハング量)r1が長くなるため、重切削を行なうと切削反力Fが大きくなり、上記工具ホルダ51に作用する曲げモーメントが大きくなる。そのため上記従来の構成では重切削することができないという問題がある。
【0006】
この問題を解決するために、図5に示すように、工具主軸52を、その軸線53が主軸58の軸線57と略平行となるよう固定して加工することが考えられる。この構成では、上記工具ホルダ51のオーバーハング量r2が短いため、上記切削反力Fが大きくなっても、上記工具ホルダ51に作用する曲げモーメントが大きくならず、重切削を行なうことができる。また、加工方向(刃具50をワーク54に押し付ける図示左右方向)が工具ホルダ51をクランプする方向であり、この点でも有利である。
【0007】
ところが、上記図5の、工具主軸52の軸線53と主軸58の軸線57とが略平行となるよう工具主軸52を固定して加工する構成では、工具主軸52が心押台59と干渉するという問題が発生する。
【0008】
本発明は、上記状況に鑑みてなされたもので、工具主軸の心押台との干渉を回避しながら、重切削を行なうことができる工具ホルダを用いた加工方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、工具主軸の軸線と一致するホルダ軸線を有するホルダ本体と、該ホルダ本体の軸線と交差するようにホルダ本体に取り付けられた刃具とを備えた工具ホルダを主軸との角度を変更可能に配置された上記工具主軸に装着し、該工具主軸を、上記刃具の軸線が主軸軸線に対して直角をなすようかつ該工具主軸が主軸軸線に対して斜めをなすよう固定し加工することを特徴とする工具ホルダを用いた加工方法である。
【0010】
【発明の作用効果】
本発明に係る工具ホルダを用いた加工方法によれば、刃具の軸線とホルダ本体の軸線とが交差するように刃具をホルダ本体に取り付け、刃具の軸線が主軸の軸線に対して直角になるよう工具主軸を斜めに固定して加工するようにしたので、刃具の刃先からホルダ本体の取り付け部までの寸法(オーバーハング量)を、図4に示すものより短くでき、重切削を行なって切削反力Fが大きくなっても、ホルダ本体に作用する曲げモーメントが大きくならず、重切削を行なうことができる。
【0011】
また、上記オーバーハング量が図5に示すものより長くなり、加工時にホルダ本体が心押台と干渉するのを回避できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図3は、本発明の一実施形態による工具ホルダを用いた加工方法を説明するための図であり、図1,図2は上記工具ホルダが用いられるNC旋盤の概略斜視図,概略正面図、図3は上記NC旋盤の要部の正面図である。
【0013】
図1,図2において、1はワークを切削加工するNC旋盤である。該NC旋盤1は、機械正面から見てベッド2の左側にワークW1を把持するチャック3aを備えた主軸3を固設するとともに、右側に上記ワークW1を押圧支持する心押軸20を備えた心押台4をZ軸(左右)方向に移動可能に配設し、上記主軸3, 心押軸20の間の奥側に刃物台5をZ軸及びX軸(前後)方向に移動可能に配設した概略構造を有している。
【0014】
上記NC旋盤1の周囲はカバー10により囲まれており、該カバー10の正面部分には上記主軸3,心押台4に渡る開口幅を有する作業用開口10aが形成されており、該開口10aの正面左側には主軸3側部分を開閉するスライドドア11が、右側には心押台4側部分を開閉するスライド12が左, 右にスライド可能に配設されている。なお、14は操作盤であり、上記作業用開口10aの右方に配置されている。
【0015】
上記右のスライドドア12は鋼板製のインナパネル12aとアウタパネル12bとを最中状に接合した構造のもので、上記カバー10の作業用開口10aの上縁,及び下縁に配設されたドアレール13,13によりスライド可能に支持されている。なお上記左のスライドドア11も上記右のスライドドア12と同様の構造となっている。
【0016】
図3に示すように、上記刃物台5には、工具主軸21が主軸3の軸線28に対する角度θを変更可能に搭載されており、該工具主軸21には工具ホルダ22が図示しないクランプ機構により着脱可能に装着されている。
【0017】
上記工具ホルダ22は、上記工具主軸21の軸線23と一致するホルダ軸線24を有するホルダ本体25と、該ホルダ本体25に固定された刃具26とを備えている。上記ホルダ本体25は、工具主軸21のテーパ穴21aに嵌合挿着されるテーパ部25aと、上記刃具26が固定されるホルダ部25bとを有している。
【0018】
上記刃具26は上記ホルダ本体25に、該刃具26の軸線27が上記ホルダ本体25の軸線24に45°で交差するように取り付け固定されている。上記工具主軸21は、これの軸線23と上記主軸3の軸線28とのなす角度θが45°となるよう固定されている。これにより上記刃具26の軸線27と上記主軸3の軸線28とは直交する。
【0019】
図3に示すよう構成された工具ホルダ22を用いて上記ワークW1を加工する場合、刃具26の軸線27が主軸3の軸線28に直角となるよう工具主軸21を角度θが45°となるように固定し、上記主軸3によりワークW1を旋回させつつ、上記工具主軸21により刃具26をX軸(前後)方向に切り込み、かつZ軸(左右)方向に送る。これによりワークW1の旋削加工が行なわれる。
【0020】
このように、本実施形態では、工具ホルダ22を、上記刃具26の軸線27とホルダ本体25の軸線24とが交差するように刃具26をホルダ本体25に取り付けたものとし、刃具26の軸線27が主軸3の軸線28に対して直角になるよう工具主軸21を斜めに固定して加工するようにしたので、刃具26の刃先からホルダ本体25の支持部までの寸法(オーバーハング量)r3を、上記従来の図4に示すものより短くでき、切削反力Fが大きくなってもホルダ本体25に作用する曲げモーメントが大きくならず、支障なく重切削を行なうことができ、かつ従来の図5に示すものより長くできることから加工時にホルダ本体25が心押台と干渉するのを回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による工具ホルダを用いた加工方法が実施されるNC旋盤の斜視図である。
【図2】上記NC旋盤の概略正面図である。
【図3】上記工具ホルダを用いた加工状態を示す正面図である。
【図4】従来のNC旋盤の加工状態を示す正面図である。
【図5】従来のNC旋盤の問題点を解消することのできる加工状態を示す正面図である。
【符号の説明】
21 工具主軸
22 工具ホルダ
23 工具主軸の軸線
24 ホルダ本体の軸線(ホルダ軸線)
25 ホルダ本体
26 刃具
27 刃具の軸線

Claims (1)

  1. 工具主軸の軸線と一致するホルダ軸線を有するホルダ本体と、該ホルダ本体の軸線と交差するようにホルダ本体に取り付けられた刃具とを備えた工具ホルダを主軸との角度を変更可能に配置された上記工具主軸に装着し、該工具主軸を、上記刃具の軸線が主軸軸線に対して直角をなすようかつ該工具主軸が主軸軸線に対して斜めをなすよう固定し加工することを特徴とする工具ホルダを用いた加工方法。
JP30819898A 1998-10-29 1998-10-29 工具ホルダを用いた加工方法 Expired - Fee Related JP3720202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30819898A JP3720202B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 工具ホルダを用いた加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30819898A JP3720202B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 工具ホルダを用いた加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000135604A JP2000135604A (ja) 2000-05-16
JP3720202B2 true JP3720202B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=17978106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30819898A Expired - Fee Related JP3720202B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 工具ホルダを用いた加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3720202B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5270299B2 (ja) * 2008-10-28 2013-08-21 オークマ株式会社 複合加工旋盤
JP2011079069A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Okuma Corp 工作機械及び内径加工方法
KR101418085B1 (ko) 2014-04-07 2014-07-10 (주)신한테크닉스 3축 홀 가공장치
JP2020023001A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社ジェイテクト 旋削用工具、歯車加工装置及び歯車加工方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140883U (ja) * 1975-05-06 1976-11-12
JPS61168407A (ja) * 1985-01-21 1986-07-30 Toshiba Corp 切削工具保持装置
JPH0347706U (ja) * 1989-09-19 1991-05-07
JPH04136601U (ja) * 1991-06-11 1992-12-18 大同特殊鋼株式会社 切削工具用ホルダ
JPH06277901A (ja) * 1993-03-30 1994-10-04 Ntn Corp 切削刃具の制御方法及び装置
JPH0680505U (ja) * 1993-04-19 1994-11-15 有限会社戸谷製作所 回転切削装置の回転工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000135604A (ja) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611833B2 (ja) 差動ケースの内面加工方法及び内面加工装置
EP1256405B1 (en) Lathe with two-opposed spindles
EP1485231A2 (en) Machine tool assembly
JP2001315032A (ja) 工作機械
JP3720202B2 (ja) 工具ホルダを用いた加工方法
JP4403211B2 (ja) 主軸移動型自動旋盤の支持ユニットのための位置決め治具
JPH0549401B2 (ja)
JP3106291B2 (ja) 棒材切断機能付数値制御工作機械
JP6948985B2 (ja) 工作機械のカバー装置
JP3995936B2 (ja) 自動工具交換方法、長尺工具の工具ホルダ及びタレット旋盤
JPH0531601A (ja) 複合加工nc旋盤
JP4118442B2 (ja) 加工用治具
JP4088460B2 (ja) 旋盤用ワーク押付け装置
JPS5929363B2 (ja) 旋盤
JPH0888Y2 (ja) 工具ホルダ
JP3910847B2 (ja) 小型高速nc旋盤
JP2576956Y2 (ja) 主軸移動型旋盤
JPH08118121A (ja) 自動工具交換装置付ドリリングセンタ
JP3807643B2 (ja) クランクシャフトの加工方法
JP4212330B2 (ja) 複合旋盤の工具案内構造及び2主軸対向複合旋盤
JPH0796402A (ja) 対向2軸旋盤のカットオフ方法
KR100321138B1 (ko) 2 스핀들을 부착한 3축 이송의 에어콘용 스크롤 가공기
JP2005066768A (ja) 旋盤
JPH1076402A (ja) 工作機械における工具装着方法
JP4468554B2 (ja) 工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees