JP3719334B2 - 巻取り軸及びこれを用いたプリンタ - Google Patents

巻取り軸及びこれを用いたプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP3719334B2
JP3719334B2 JP20678298A JP20678298A JP3719334B2 JP 3719334 B2 JP3719334 B2 JP 3719334B2 JP 20678298 A JP20678298 A JP 20678298A JP 20678298 A JP20678298 A JP 20678298A JP 3719334 B2 JP3719334 B2 JP 3719334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
recording medium
take
winding
winding shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20678298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11165918A (ja
Inventor
浩士 成田
直樹 浅井
雅彦 山田
健一郎 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP20678298A priority Critical patent/JP3719334B2/ja
Priority to US09/131,603 priority patent/US6106175A/en
Priority to KR1019980032980A priority patent/KR100804332B1/ko
Priority to DE69816214T priority patent/DE69816214T2/de
Priority to EP98115468A priority patent/EP0906883B1/en
Priority to CNB981192106A priority patent/CN1160200C/zh
Publication of JPH11165918A publication Critical patent/JPH11165918A/ja
Priority to HK99103957A priority patent/HK1018891A1/xx
Priority to US09/583,190 priority patent/US6328490B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3719334B2 publication Critical patent/JP3719334B2/ja
Priority to KR1020060027505A priority patent/KR100771269B1/ko
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/24Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/14Aprons or guides for the printing section
    • B41J13/16Aprons or guides for the printing section movable for insertion or release of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/02Supporting web roll
    • B65H18/04Interior-supporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/24Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible
    • B65H75/242Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages
    • B65H75/245Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages by deformation of an elastic or flexible material

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばジャーナル紙等の記録媒体を巻取るための巻取り軸及びこれを用いたプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、店舗等における売り上げや在庫の管理を目的として、販売価格や品名等が印字されたジャーナル紙を保存しておくことが求められており、そのために、印字されたジャーナル紙を巻取り軸に巻取るように構成したプリンタが提案されている。
【0003】
この種のプリンタとしては、従来、例えば、図26に示すようなものが知られている。
【0004】
図26に示すように、このプリンタ101は、キャッシュレジスタ等に組み込まれるドットインパクトプリンタで、リボンカセット102が着脱可能なプリンタ本体103と、プリンタ本体103の上部の後部寄りの位置に回動可能に支持されるクラムシェル可動部104と、プリンタ本体103の後方に設けられる巻取り機構105とから構成される。
【0005】
このプリンタにおいて、図示しない印字ヘッドによって印字されたジャーナル紙等の記録紙106は、紙送り手段107によってクラムシェル可動部104の上方へ送り出され、印刷修正用の書き込み台108の平面部108aを通って巻取り機構105の巻取り軸109に巻取られるように構成されている。
【0006】
この巻取り軸109は、プリンタ本体103の後方に固定された支持板110に回転自在の状態で片持ち支持され、その支持板110側の部分に円盤状の巻取りフランジ111が固定されている。また、巻取り軸109の支持板110側の先端部には、駆動用の歯車112が固定されている。そして、巻取り軸109は、プリンタ本体103内の紙送り手段に連動する巻取りベルト113によって回転駆動される歯車群114と、巻取り軸109に固定された歯車112との噛み合いによって回転駆動されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、この種のプリンタ101においては、巻取り軸109に記録紙106が巻取られた後に巻取り軸109から記録紙106を取り除く必要があるが、巻取り軸109に記録紙106が巻取られた状態においては記録紙106が巻取り軸109に最内周より巻き締められており、このため記録紙106を取り外そうとすると、巻取り軸109に記録紙106の最内周部側が巻き付いたままうまく取り除けず、巻取り軸109に巻き付いた記録紙106の最内周である中心部が取れず外周から外れて行き竹の子状に出てしまうという問題があった。
【0008】
このような問題を解決するため、従来、巻取り軸の外径が可変となるように構成された用紙巻取装置も提案されている(例えば、実開昭55−66156号公報参照)。
【0009】
しかし、この従来例の場合、巻取り軸の外径を変えるためには、巻取り軸に対して軸方向に記録紙を抜く動作とは別の外力を加えなければならないため、その操作が面倒であるという欠点があった。
【0010】
本発明は、このような従来の技術の課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、巻取られた記録紙を簡単な操作で最内周部も容易に取り外すことが可能な巻取り軸及びこれを用いたプリンタを提供することにある。
【0011】
また、本発明は既存の巻取り軸を持った巻取り機構に対し、その巻取り特性を維持し、かつ記録紙を簡単な操作で取り外すことが可能な巻取り軸を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するためになされた請求項1記載の発明は、記録媒体を巻取るための巻取り軸部と、該巻取り軸部に装着され、最内周の前記記録媒体と当接するよう巻取り軸部の外周より突出した第1の位置と該第1の位置より巻取り軸の軸芯側の第2の位置とに移動可能であって当接する記録媒体の移動時の摩擦力により第1の位置から第2の位置へ移動される支持解除部材とを有し、支持解除部材は、第1の位置から第2の位置への移動方向が巻取り軸の軸方向、あるいは、巻取り軸部に巻取られた記録媒体が巻き戻される方向と前記軸方向との合成された方向となるように巻取り軸部に移動可能に支持されることを特徴とする巻取り軸である。
【0013】
請求項1記載の発明の場合、巻き付けられた記録媒体を巻取り軸部の軸方向へ移動させることにより最内周の記録媒体が巻取り軸部の外周から浮いてゆるんだ状態となり、これによってきわめて容易に記録媒体を巻取り軸から取り外すことができる。
【0014】
また、請求項2記載の発明のように、請求項1記載の発明において、巻取り軸部の周囲に相対移動可能に配置され最内周の記録媒体から巻き付けられるスリーブ状の作動部材を有し、この作動部材が移動する際に上記軸本体に設けられた支持解除部材に対して第1の位置から第2の位置へ当接する最内周の前記記録媒体から移動する方向への外力を作用させるように構成されていることも効果的である。
【0015】
請求項2記載の発明によれば、記録媒体を取り外す際、記録媒体とともに作動部材も移動し、しかも記録媒体のみならず作動部材からも支持解除部材に対して外力が作用するため、より円滑に支持解除部材を移動させて最内周の記録媒体をゆるんだ状態にすることが可能になる。
【0016】
さらにまた、請求項3記載の発明のように、請求項1乃至2のいずれか1項記載の発明において、支持解除部材が、第1の位置となるように当接する最内周の前記記録媒体に対し付勢されていることも効果的である。
【0017】
請求項3記載の発明によれば、記録媒体を巻取り軸に巻付ける際に記録媒体により支持解除部材が第1の位置から第2の位置へ移動することがなく、しかも記録媒体を取り外す際、円滑に支持解除部材を移動させて最内周の記録媒体をゆるんだ状態にすることが可能になる。
【0018】
さらにまた、請求項4記載の発明のように、請求項1記載の発明において、巻取り軸の一方の端部に記録媒体の側端部と当接して記録媒体の最内周から案内する巻取りフランジと、巻取り軸部に装着された支持解除部材より巻取りフランジ側の位置であって支持解除部材から巻取り軸部の軸方向に沿った位置の巻取り軸部の外周上に、軸芯からの径が第1の位置にある支持解除部材の最内周の記録媒体との当接する径と略同一に形成された最内周の記録媒体と当接する記録媒体支持部とを有していることも効果的である。
【0019】
請求項4記載の発明によれば、記録媒体を巻取り軸に巻付ける際に記録媒体支持部と支持解除部材とにより、最内周の記録媒体から前記巻取り軸の軸芯に対し、ほぼ平行に巻き付けられるので、巻取り軸迄の記録媒体の搬送が安定する。その結果、巻き膨れ等も発生することなく巻き取り品質を向上した巻取り軸を提供することが可能になる。
【0020】
さらにまた、請求項5記載の発明のように、請求項1記載の発明において、巻取り軸部に装着された記録媒体の最内周に当接する支持解除部材は、巻取り軸部の軸方向に沿って複数配置されたことも効果的である。
【0021】
請求項5記載の発明によれば、請求項4の発明と同様に記録媒体を巻取り軸の軸芯に対し、ほぼ平行に巻き付けることができ、更に、支持解除部材を軸方向にそって複数配置したことにより、記録媒体の最内周は軸芯と平行に軸部の外周から浮いてゆるんだ状態となるため、容易に記録媒体を巻取り軸から取り外すことができ、操作性が更に向上した巻取り軸を提供することが可能になる。
【0022】
一方、請求項6記載の発明は、装置本体に装着された記録媒体に印刷を行う印刷手段と、この印刷手段によって印刷された記録媒体を順次その長手方向に送る紙送り手段と、請求項1記載の巻取り軸とを備え、前記紙送り手段によって送られる前記記録媒体を前記巻取り軸によって当接する最内周より巻取るように構成された巻取り機構とを備えたことを特徴とするプリンタである。
【0023】
請求項6記載の発明によれば、巻取り軸に巻取られた印刷済の記録媒体の最内周からきわめて簡単な操作で取り外すことができ、これにより記録媒体を交換する際の操作性が高いプリンタを得ることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る巻取り機構及びこれを用いたプリンタの実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0025】
図1は、本発明に係るプリンタの一実施の形態の全体構成を示す斜視図、図2は、図1のプリンタの平面図、図3は、図2のC−C線断面図、図4は、図1のプリンタの後部斜視図である。
【0026】
図1に示すように、本実施の形態のプリンタ1は、キャッシュレジスタ等に組み込まれるドットインパクトプリンタで、リボンカセット2が着脱可能なプリンタ本体3と、プリンタ本体3の上部の後部寄りの位置に回動可能に支持されるクラムシェル可動部4と、プリンタ本体3の後方に設けられる巻取り機構5とから構成される。
【0027】
プリンタ本体3には、印字ヘッド6を搭載する図示しないキャリッジを記録紙7、8の幅方向に往復移動させる図示しない印字機構と、印字ヘッド6による印字位置に記録紙7、8を送るための図示しない紙送り機構と、これらの印字機構や紙送り機構に共通の駆動源である駆動モータ9(図4参照)とが装備されている。
【0028】
一方、クラムシェル可動部4は、プラテン10と、紙送りローラ11及びこれに記録紙を圧接する紙押えローラ12からなる紙送り手段13と、紙送り手段13の上部に配設されレシート紙8を切断するためのオートカッタ機構14、樹脂で形成された上側紙ガイド15から構成され、この上側紙ガイド15をベースに他の構成要素が取り付けられている。(図2及び図3参照)ここで、上側紙ガイド15にはプリンタ本体3の孔(図示しない)と係合する突起部(図示しない)が形成されており、この突起部を孔に係合させてクラムシェル可動部4の回動中心軸16を構成する。
【0029】
図3及び図4に示すように、クラムシェル可動部4は、プリンタ本体3後部の給紙口17、18から印字位置に至る上側紙ガイド15と下側紙ガイド19で形成される紙経路20を露呈させるべくプリンタ本体3の後方上部の位置に回動中心軸16を中心に回動可能に装備されたものである。図3において、実線はクラムシェル可動部4の閉じた状態を示し、仮想線(二点鎖線)はクラムシェル可動部4の開放状態を示している。
【0030】
図2に示すように、給紙口17、18は、クラムシェル可動部4の後部に左右に並んで配置される。
【0031】
給紙口17には、売上や在庫を管理するために店舗側に保存されるジャーナル紙等の記録紙7が供給される。図3に示すように、記録紙7は、プリンタ本体3の後方下部に配置され、その先端部が給紙口17から紙経路20を通って印字位置に到達するようになっている。そして、印字された記録紙7は、順次、排出口21からクラムシェル可動部4の上方に設けられた書き込み台22を通って、プリンタ本体3の後部に取り付けられている巻取り機構5の巻取り軸23に巻取られる。
【0032】
この巻取り軸23は、プリンタ本体3の後方に固定された支持板24に回転自在の状態で片持ち支持され、その支持板24側の部分に円盤状の巻取りフランジ25が一体的に形成されている。また、巻取り軸23の支持板24側の先端部には駆動用の歯車26が一体的に形成されている。そして、巻取り軸23は、プリンタ本体3内の紙送り手段13に連動する巻取りベルト27によって回転駆動される歯車群28と、巻取り軸23の先端部に形成された歯車26との噛み合いによって回転駆動されるようになっている。
【0033】
また、巻取り軸23は、その巻取りフランジ25が設けられていない側の端部の紙送り経路長が、巻取りフランジ25が設けられた側の端部の紙送り経路長より長くなるように傾斜されている。この場合、後述するように、記録紙の蛇行を防止する対策を別に採っているため、巻取り軸23の傾斜角は、図26に示す従来例の場合より小さい角度で十分である。
【0034】
一方、給紙口18には、顧客に渡すためのレシート紙等の記録紙8が供給される。この記録紙8は、記録紙7と同様の紙経路20を通って印字位置に到達し、印字された後は、クラムシェル可動部4の上面に設けたレシート排出口29から上方へ送り出される。
【0035】
図5は、本発明に係る巻取り軸の第1の実施の形態の外観を示す平面図、図6は、同実施の形態の詳細平面図、図7は、同実施の形態の内部構成を示す概略図、図8(a)は、同実施の形態の動作の原理を示す説明図で、支持解除部材が第1の位置に位置し、記録紙が巻取り軸に巻取られた状態を示すもの、図8(b)は、同実施の形態の動作の原理を示す説明図で、支持解除部材が第2の位置に位置する倒れた状態を示すもの、図9は、同実施の形態の押え部材の近傍を示す構成図である。
【0036】
図5及び図6に示すように、本実施の形態の巻取り軸23は、例えば樹脂材料からなるもので、その回転中心を含むように構成される軸本体231と、この軸本体231を挟むように形成された一対の巻取り部232、233を有し、これら軸本体231と巻取り部232、233によって巻取り軸部230が構成されている。ここで、巻取り部232、233は、軸本体231を取り囲むように配置され、それぞれの表面が円弧面状(但し、円弧面状に特定する必要はない)に形成されている。
【0037】
一方、軸本体231は、一対の対向する四角形状の板状部材231a、231bがリブによって補強された構造を有しており、その中腹部に設けられたリブ231cに、一対の支持解除部材234、235が設けられている。ここで、各支持解除部材234、235は、それぞれ軸本体231の両側部に支軸234a、235aを中心として回動自在に支持される。そして、図7に示すように、支持解除部材234、235間には引張コイルばね236が掛け渡され、矢印R方向(図8)と逆方向に回転し、係止突起234c、235cが巻取り軸231内面と当接することで、外力を加えない状態において各支持解除部材234、235が起立して各支持部234b、235bが軸本体231の側部から突出するように構成される。また、これにより各支持解除部材234、235は、図8(b)に示すように起立した状態から記録紙7の巻き付き方向と逆方向にのみ倒れるようになっている。
【0038】
なお、図5、図6、図7及び図9に示すように、各支持解除部材234、235は、軸本体231から外れてしまわないように、一対の断面略コ字状の押え部材237、238によって押さえられている。
【0039】
このような構成を有する本実施の形態において記録紙7を巻取ると、図8(a)に示すように、支持解除部材234、235が起立した状態、すなわち、支持解除部材234、235の支持部234b、235bが軸本体231から突出した状態で記録紙7が巻取られる。
【0040】
この状態において、図8(b)に示すように、記録紙7を手でつかんで巻き付き方向と逆方向(矢印R方向)へ軽く回転させると、最内周の記録紙7aからの外力(摩擦力)によって各支持解除部材234、235が同方向へ倒れる。その結果、巻取り軸部230に巻き付いた最内周の記録紙7aが軸本体231の外周面231dから浮いてゆるんだ状態となるため、巻取られた記録紙7を容易に巻取り軸23から抜き取ることができる。
【0041】
図10〜図12は、本発明に係る巻取り軸の第2の実施の形態を示すもので、図10は、本実施の形態の外観を示す平面図、図11は、同実施の形態の内部構成を示す概略図、図12は、同実施の形態の動作の原理を示す説明図である。以下、上述の実施の形態と対応する部分については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0042】
図10〜図12に示すように、本実施の形態の巻取り軸23Aは、上述の実施の形態と同様の構成の支持解除部材234が一つ設けられたものである。
【0043】
本実施の形態においては、軸本体231の一方の側部に支持解除部材234が支軸234aを中心として回動自在に支持される。そして、この支持解除部材234の爪部234eと、軸本体231の他方の側部に設けられた爪部231dとの間には引張コイルばね236が掛け渡されている。
【0044】
このような構成を有する本実施の形態においても、図12に示すように、巻取られた記録紙7を手でつかんで巻き付き方向と逆方向(矢印R方向)へ軽く回転させると、最内周の記録紙7aからの外力によって支持解除部材234が同方向へ倒れ、巻取り軸部230に巻き付いた最内周の記録紙7aが軸本体231の外周面231dから浮いてゆるんだ状態となるため、容易に記録紙7を巻取り軸23から抜き取ることができる。
【0045】
本実施の形態の場合は、第1の実施の形態よりも巻取り軸の構成が簡素になるというメリットがある。その他の構成及び作用効果については上記実施の形態と同一であるのでその詳細な説明を省略する。
【0046】
図13〜図16は、本発明に係る巻取り軸の第3の実施の形態を示すもので、図13は、本実施の形態の平面図、図14は、本実施の形態の要部を示す正面構成図、図15は、同実施の形態の要部構成を示す平面図、図16(a)は、同実施の形態の動作の原理を示す説明図で、記録紙が巻取り軸に巻取られた状態を示すもの、図16(b)及び図17は、同実施の形態の動作の原理を示す説明図で、支持解除部材が倒れた状態を示すものである。以下、上述の実施の形態と対応する部分については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0047】
本実施の形態においては、巻取り軸23Bの軸芯Nの方向に倒れる支持解除部材239、240が設けられている。この場合、図14に示すように、軸本体231の上部及び下部に一対の支持解除部材239、240が支軸239a、240aを中心として回動自在に支持されている。これらの支持解除部材239、240間には引張コイルばね236が掛け渡され、これにより外力を加えない状態において各支持解除部材239、240が起立して各支持部239d、240dが軸本体231の側部から突出するように構成される。
【0048】
図14に示すように、各支持解除部材239、240の側部を係止するために、巻取り軸23Bに230Cが設けられ、これにより各支持解除部材239、240は、図16(a)に示す起立した状態から図16に示す記録紙7の抜き取り方向(矢印B方向)にのみ倒れるようになっている。
【0049】
このような構成を有する本実施の形態において記録紙7を巻取ると、図16(a)に示すように、支持解除部材239、240が起立した状態、すなわち、支持解除部材239、240の支持部239d、240dが軸本体231から突出した状態で記録紙7が巻取られる。
【0050】
この状態において、記録紙7を手でつかんで軸本体231の先端方向(矢印A方向)へ引っ張ると、図16(b)及び図17に示すように、最内周の記録紙7aからの外力によって各支持解除部材239、240が同方向へ倒れる。その結果、巻取り軸部230に巻き付いた最内周の記録紙7aが軸本体231の外周面231dから浮いてゆるんだ状態となるため、上記実施の形態の場合と同様に、容易に記録紙7を巻取り軸23から抜き取ることができる。その他の構成及び作用効果については上記実施の形態と同一であるのでその詳細な説明を省略する。
【0051】
図18は、本発明に係る巻取り軸の第4の実施の形態の要部を示す平面構成図であり、以下、上述の実施の形態と対応する部分について同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0052】
図18に示すように、本実施の形態の巻取り軸23Cにおいては、上記第3の実施の形態において、支持解除部材239を軸芯Nの方向に対して所定の角度だけ傾斜させるように構成したものである。ここで、各支持解除部材239、240は、上記第3の実施の形態と同様に、軸本体231の上部及び下部に支軸239a、240aを中心として回動自在に支持されている。
【0053】
本実施の形態の場合、支持解除部材239、240を傾斜させる角度については、図18に示すように、軸芯Nと支軸239a、240aの回転軸Mとのなす角度θが45度程度となるように設定することが好ましい。
【0054】
このような構成を有する本実施の形態において、巻取られた記録紙7を抜き取る場合には、記録紙7を手でつかんで巻き付き方向と逆方向へ軽く回転させるか、または、軸本体231の先端方向(矢印A方向)へ引っ張るようにする。その結果、最内周の記録紙7aからの外力によって各支持解除部材239、240が倒れ、巻取り軸部231に巻き付いた最内周の記録紙7aが軸本体231の外周面231dから浮いてゆるんだ状態となるため(図16(b)参照)、上記実施の形態の場合と同様に、容易に記録紙7を巻取り軸23から抜き取ることができる。その他の構成及び作用効果については上記実施の形態と同一であるのでその詳細な説明を省略する。
【0055】
図19〜図22は、本発明に係る巻取り軸の第5の実施の形態を示すもので、図19は、本実施の形態の要部を正面方向から見た部分断面図、図20は、同実施の形態の要部を平面方向から見た部分断面図、図21は、同実施の形態の動作の原理を示す説明図で、記録紙が巻取り軸に巻取られた状態を示すもの、図22は、同実施の形態の動作の原理を示す説明図で、支持解除部材が倒れた状態を示すものである。以下、上述の実施の形態と対応する部分については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0056】
図19に示すように、本実施の形態の巻取り軸23Dにおいては、軸本体231の上部及び下部に、上記第3の実施の形態と同様の、記録紙7の抜き取り方向に倒れる支持解除部材239、240が設けられる。そして、この軸本体231と一対の巻取り部232、233からなる巻取り軸部230の周囲にスリーブ状の作動部材241が嵌合し、さらに各支持解除部材239、240と対応する位置に設けられた孔部241aから各支持解除部材239、240の支持部239d、240dが突出するようになっている。
【0057】
図19及び図21に示すように、この作動部材241は、その先端部が、巻取りフランジ25の基部25aに形成した溝部25bと嵌合するとともに、巻取り部232、233に設けたガイド部232a、233aに沿って軸芯N方向に摺動可能に構成されている。また、作動部材241の内周面には係止突起241bが形成され、図21に示すように、この係止突起241bと軸本体231に形成された係止溝231eの壁部231fとの係合によって、作動部材241は軸本体231から外れないようになっている。
【0058】
このような構成を有する本実施の形態において記録紙7の巻取りを行うと、図21に示すように、支持解除部材239、240の支持部239d、240dが作動部材241から突出した状態で記録紙7が巻かれ、これにより記録紙7は支持解除部材239、240の支持部239d、240dに支持された状態で作動部材241に巻き付けられる。
【0059】
この状態において、図22に示すように、記録紙7を手でつかんで軸本体231の先端方向(矢印A方向)へ引っ張ると、最内周の記録紙7aからの外力によって作動部材241が移動する。各支持解除部材239、240は、記録紙7aと作動部材241の動きにより同方向へ倒る。さらに、作動部材241の穴部241aの開口端部に押し付けられることによって支持解除部材239、240が作動部材241の内側に入り込む。その結果、作動部材241の外周に巻き付いた最内周の記録紙7aが作動部材241の外周から浮いてゆるんだ状態となるため、上述の実施の形態の場合と同様に、容易に記録紙7を巻取り軸23Dから抜き取ることができる。
【0060】
本実施の形態の場合は、記録紙7を抜き取る際、記録紙7とともに作動部材241も移動するため、記録紙7のみならず作動部材241からも支持解除部材239、240に対して外力が作用する。このため、より円滑に支持解除部材239、240を移動させて記録紙7をゆるんだ状態にすることができ、一層操作性が向上する。その他の構成及び作用効果については上記実施の形態と同一であるのでその詳細な説明を省略する。
【0061】
以上述べたように上記実施の形態によれば、巻取り軸23Dに巻き付けられた記録紙7に対し、円周方向に回転させ又は軸芯Nの方向へ引っ張るという単純な操作を行うだけで記録紙7を容易に巻取り軸23Dから抜き取ることができるものである。
【0062】
図23は、本発明に係る巻取り軸の第6の実施の形態を示すもので、本実施の形態の正面断面図を示すものである。以下、上述の実施の形態と対応する部分については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0063】
図23に示すように、本実施の形態の巻取り軸23Eにおいては、軸本体231の巻取りフランジ25の反対側の上部及び下部に、上記第3の実施の形態と同様の、記録紙7の抜き取り方向である巻取り軸23Eの軸芯Nの方向に倒れる支持解除部材239、240が設けられ、巻取りフランジ25の側には、支持解除部材239、240の第1の位置の外径と略同等の外径を有して巻取り軸23Eに一体に形成された記録紙支持部241、242が設けられている。
【0064】
本実施の形態によれば、記録紙7の巻取を行うと、図23に示すように記録紙7は支持解除部材の支持部239d、240dと記録紙支持部241,242との間に張り渡らされるように巻取り軸23Eに巻き付けられ、記録紙7は前記巻取り軸23Eの軸芯Nに対し、ほぼ平行に巻き付けられる。
【0065】
記録紙7を巻取り軸23Eから取り外す場合、前述の第3の実施の形態と同じように支持解除部材があることから、図17のように支持解除部材239、240が倒れ、巻取り終わった記録紙の側端部が竹の子状になることなく取り外すことができる。
【0066】
この場合の支持解除部材は、巻き終わった記録紙7を各支持解除部材が倒れるまで動かす必要があるため、記録紙支持部と同方向の巻取り軸の軸芯N方向に動作する第3の実施例の構造が適している。
【0067】
この場合、記録紙支持部材241、242の軸芯方向の長さL1は記録紙7の紙幅90mm以下の場合は15mm以下が望ましい。この長さは短いほど記録紙7を巻取り軸23Eから抜き取るときの操作性は向上するが、紙幅が広いと記録紙7が軸芯と平行に巻き取ることが難しくなる。また、本実施の形態の支持解除部材239、240は記録紙の他端部からの長さL2は、略10mmに設定している。本実施の形態の場合、記録紙支持部材241、242は、巻取りフランジ25と接して形成されているが、離れていても構わなく、特に記録紙7の紙幅が広くなった場合、支持解除部材239、240と支持解除部材239、240との間が長くなることによって記録紙7が軸芯Nと並行に巻き取れない場合はその位置を移動して並行に巻き取られるようにバランスをとるが、記録紙支持部材を巻き取りフランジ25から離れて形成することにより、記録紙支持部材の記録紙7と当接する当接部241aの長さを長くすることがないので記録紙7を抜き取るときの操作性を著しく低下させることはない。
【0068】
図24、図25は、本発明に係る巻取り軸の第7の実施の形態を示すもので、図24は、本実施の形態の正面断面図、図25は、同実施の形態の動作の原理を示す説明図で、支持解除部材が倒れた状態を示すものである。以下、上述の実施の形態と対応する部分については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0069】
図24、図25に示すように、本実施の形態の巻取り軸23Fにおいては、軸本体231の巻取りフランジ25側の上部及び下部に、上記第3の実施の形態と同様の、記録紙7の抜き取り方向である巻取り軸23Eの軸芯Nの方向に倒れる支持解除部材239、240が設けられ、更には巻取りフランジ25の反対側にも、同様の上記第3の実施の形態と同様の軸芯Nの方向に倒れる支持解除部材239−1、240−1が設けられている。
【0070】
本実施例によれば、図24に示すように、記録紙7は各支持解除部材の支持部239dと239−1d間、240dと240−1d間に張り渡らされるように巻取り軸23Fに巻き付けられ、記録紙7は前記巻取り軸23Eの軸芯Nに対し、ほぼ平行に巻き付けられる。この巻き付けられた状態は、前述の第6の実施例と同じであるが、巻取りフランジ25側にも支持解除部材があることから、巻取り終わった記録紙7を巻取り軸23Fから取り外すときには、図25のように支持解除部材が倒れ、巻取り終わった記録紙の側端部が竹の子状になることなく取り外すことができる。前述の第6の実施の形態よりも更に取り外しの操作性を向上させることができる。
【0071】
その他の構成及び作用効果については上記実施の形態と同一であるのでその詳細な説明を省略する。
【0072】
なお、本発明は上述の実施の形態に限られることなく、種々の変更を行うことができる。
【0073】
例えば、上述したスリーブ状の作動部材は、第5の実施の形態のように支持解除部材が軸芯方向に倒れる場合だけではなく、支持解除部材が巻取り軸の円周方向又は軸芯に対して傾斜した方向へ倒れる場合にも用いることができる。
【0074】
また、上述の実施の形態においては、支持解除部材を回転させて倒すことにより記録紙の巻取り径を小さくするようにしたが、本発明はこれに限られず、例えば記録紙を抜くための外力によって支持解除部材をスライドさせるように構成することも可能である。
【0075】
さらに、上述の実施の形態においては、巻取り軸が片持ち支持されるタイプのものを例にとって説明したが、本発明はこれに限られず、巻取り軸が両端支持されるもの、および、両側に巻取りフランジが付いた場合についても適用することができる。ただし、本発明は上述の実施の形態のように巻取り軸が片持ち支持される場合に最も効果を奏するものである。
【0076】
さらにまた、ばねをコイルばねを用いて説明したが、板ばねであっても構わないものである。
【0077】
さらにまた、本発明はドットインパクトプリンタのみならず、例えば、サーマルプリンタ、インクジェットプリンタ等の種々のプリンタに適用しうるものである。
【0078】
【発明の効果】
以上述べたように本発明の請求項1記載によれば、記録媒体を巻取るための巻取り軸部と、該巻取り軸部に装着され、最内周の前記記録媒体と当接するよう巻取り軸部の外周より突出した第1の位置と該第1の位置より巻取り軸の軸芯側の第2の位置とに移動可能であって当接する記録媒体の移動時の摩擦力により第1の位置から第2の位置へ移動される支持解除部材とを有し、支持解除部材は、第1の位置から第2の位置への移動方向が巻取り軸の軸方向、あるいは、巻取り軸部に巻取られた記録媒体が巻き戻される方向と前記軸方向との合成された方向となるように巻取り軸部に移動可能に支持されるので、巻き付けられた記録媒体を巻取り軸部の軸方向へ移動させることにより最内周の記録媒体が巻取り軸部の外周から浮いてゆるんだ状態となり、これによってきわめて容易に記録媒体を巻取り軸から取り外すことができる。
【0079】
したがって、本発明の請求項6記載によれば、巻取り軸に巻取られた印刷済の記録媒体を簡単な操作で取り外すことができ、これにより記録媒体を交換する際の操作性の高いプリンタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るプリンタの一実施の形態の全体構成を示す斜視図である。
【図2】 図1のプリンタの平面図である。
【図3】 図2のC−C線断面図である。
【図4】 図1のプリンタの後部斜視図である。
【図5】 本発明に係る巻取り軸の第1の実施の形態の外観を示す平面図である。
【図6】 同実施の形態の詳細平面図である。
【図7】 同実施の形態の内部構成を示す概略図である。
【図8】(a):同実施の形態の動作の原理を示す説明図で、記録紙が巻取り軸に巻取られた状態を示すものである。
(b):同実施の形態の動作の原理を示す説明図で、支持解除部材が倒れた状態を示すものである。
【図9】 同実施の形態の押え部材の近傍を示す構成図である。
【図10】 本発明に係る巻取り軸の第2の実施の形態の外観を示す詳細平面図である。
【図11】 同実施の形態の内部構成を示す概略図である。
【図12】 同実施の形態の動作の原理を示す説明図である。
【図13】 本発明に係る巻取り軸の第3の実施の形態の外観を示す平面図である。
【図14】 同実施の形態の要部を示す正面構成図である。
【図15】 同実施の形態の要部構成を示す詳細平面図である。
【図16】(a):同実施の形態の動作の原理を示す説明図で、記録紙が巻取り軸に巻取られた状態を示すものである。
(b):同実施の形態の動作の原理を示す説明図で、支持解除部材が倒れた状態を示すものである。
【図17】 同実施の形態の動作の原理を示す説明図で、支持解除部材が倒れた状態を示すものである。
【図18】 本発明に係る巻取り軸の第4の実施の形態の要部を示す平面構成図である。
【図19】 本発明に係る巻取り軸の第5の実施の形態の要部を正面方向から見た部分断面図である。
【図20】 同実施の形態の要部を平面方向から見た部分断面図である。
【図21】 同実施の形態の動作の原理を示す説明図で、記録紙が巻取り軸に巻取られた状態を示すものである。
【図22】 同実施の形態の動作の原理を示す説明図で、支持解除部材が倒れた状態を示すものである。
【図23】 本発明に係る巻取り軸の第6の実施の形態の外観を示す正面断面図である。
【図24】 本発明に係る巻取り軸の第7の実施の形態の外観を示す正面断面図である。
【図25】 同実施の形態の動作の原理を示す説明図で、支持解除部材が倒れた状態を示すものである。
【図26】 従来のプリンタの一実施の形態の全体構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 プリンタ
2 インクリボン
3 プリンタ本体
5 巻取り機構
6 印字ヘッド
7、8 記録紙
10 プラテン
11 紙送りローラ
12 紙押えローラ
13 紙送り手段
23 巻取り軸
25 巻取りフランジ
230 巻取り軸部
231 軸本体
232、233 巻取り部
234、235 支持解除部材
236 引張コイルばね
N 軸芯

Claims (6)

  1. 長尺の記録媒体を巻取る巻取り軸において、
    前記記録媒体を巻取るための巻取り軸部と、
    該巻取り軸部に装着され、最内周の前記記録媒体と当接するよう前記巻取り軸部の外周より突出した第1の位置と該第1の位置より前記巻取り軸の軸芯側の第2の位置とに移動可能であって当接する前記記録媒体の移動時の摩擦力により前記第1の位置から前記第2の位置へ移動される支持解除部材とを有し、
    前記支持解除部材は、前記第1の位置から前記第2の位置への移動方向が前記巻取り軸の軸方向、あるいは、前記巻取り軸部に巻取られた前記記録媒体が巻き戻される方向と前記軸方向との合成された方向となるように前記巻取り軸部に移動可能に支持されることを特徴とする巻取り軸。
  2. 前記巻取り軸部の周囲に相対移動可能に配置され、最内周の前記記録媒体から巻き付けられるスリーブ状の作動部材を有し、該作動部材が移動する際に前記支持解除部材に対して前記第1の位置から前記第2の位置へ当接する最内周の前記記録媒体の移動する方向への外力を作用させるように構成されていることを特徴とする請求項1記載の巻取り軸。
  3. 前記支持解除部材は、前記第1の位置となるように当接する最内周の前記記録媒体に対し付勢されていることを特徴とする請求項1乃至2のいずれか1項記載の巻取り軸。
  4. 前記巻取り軸の一方の端部に前記記録媒体の側端部と当接して前記記録媒体の最内周から案内する巻取りフランジと、
    前記巻取り軸部に装着された前記支持解除部材より前記巻取りフランジ側の位置であって前記支持解除部材から前記巻取り軸部の軸方向に沿った位置の前記巻取り軸部の外周上に、前記軸芯からの径が前記第1の位置にある前記支持解除部材の最内周の前記記録媒体との当接する径と略同一に形成された最内周の前記記録媒体と当接する記録媒体支持部とを有していることを特徴とする請求項1記載の巻取り軸。
  5. 前記巻取り軸部に装着された前記記録媒体の最内周に当接する前記支持解除部材は、前記巻取り軸部の軸方向に沿って複数配置されたことを特徴とする請求項1記載の巻取り軸。
  6. 装置本体に装着された記録媒体に印刷を行う印刷手段と、
    該印刷手段によって印刷された記録媒体を順次その長手方向に送る紙送り手段と、
    請求項1記載の巻取り軸と、
    前記紙送り手段によって送られる前記記録媒体を前記巻取り軸によって当接する最内周より巻取るように構成された巻取り機構とを備えたことを特徴とするプリンタ。
JP20678298A 1997-10-02 1998-07-22 巻取り軸及びこれを用いたプリンタ Expired - Fee Related JP3719334B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20678298A JP3719334B2 (ja) 1997-10-02 1998-07-22 巻取り軸及びこれを用いたプリンタ
US09/131,603 US6106175A (en) 1997-10-02 1998-08-10 Winding shaft and a printer using the same
KR1019980032980A KR100804332B1 (ko) 1997-10-02 1998-08-14 권취축 및 이것을 이용한 프린터
EP98115468A EP0906883B1 (en) 1997-10-02 1998-08-17 A winding shaft and a printer using the same
DE69816214T DE69816214T2 (de) 1997-10-02 1998-08-17 Wickelwelle und Druckmaschine mit einer solchen Wickelwelle
CNB981192106A CN1160200C (zh) 1997-10-02 1998-09-10 一种卷绕轴和一种使用该卷绕轴的打印机
HK99103957A HK1018891A1 (en) 1997-10-02 1999-09-10 A winding shaft and printer using the same.
US09/583,190 US6328490B1 (en) 1997-10-02 2000-05-30 Winding shaft and a printer using the same
KR1020060027505A KR100771269B1 (ko) 1997-10-02 2006-03-27 권취축

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-270244 1997-10-02
JP27024497 1997-10-02
JP20678298A JP3719334B2 (ja) 1997-10-02 1998-07-22 巻取り軸及びこれを用いたプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11165918A JPH11165918A (ja) 1999-06-22
JP3719334B2 true JP3719334B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=26515866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20678298A Expired - Fee Related JP3719334B2 (ja) 1997-10-02 1998-07-22 巻取り軸及びこれを用いたプリンタ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6106175A (ja)
EP (1) EP0906883B1 (ja)
JP (1) JP3719334B2 (ja)
KR (2) KR100804332B1 (ja)
CN (1) CN1160200C (ja)
DE (1) DE69816214T2 (ja)
HK (1) HK1018891A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7518284B2 (en) * 2000-11-02 2009-04-14 Danfoss A/S Dielectric composite and a method of manufacturing a dielectric composite
CN101239679B (zh) * 2007-02-06 2012-06-06 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种卷绕轴和使用该卷绕轴的打印机
TWI348972B (en) * 2008-10-08 2011-09-21 Printing media loading apparatus
CN101722744B (zh) * 2008-10-22 2011-05-04 诚研科技股份有限公司 打印介质承载装置
US20110038657A1 (en) * 2009-08-16 2011-02-17 Moshe Benizri Print System
US8228641B2 (en) * 2009-11-03 2012-07-24 Seagate Technology Llc Controlling mechanical distortion in a member
JP5113889B2 (ja) * 2010-08-05 2013-01-09 東芝テック株式会社 機器および巻取アタッチメント
JP5776875B2 (ja) * 2011-02-15 2015-09-09 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6118516B2 (ja) * 2012-07-24 2017-04-19 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
CN103381718B (zh) * 2013-07-02 2015-12-23 苏州威仕薄膜科技有限公司 一种用于大幅面打印机的卷绕架的卷筒调节装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2156089A (en) * 1937-05-26 1939-04-25 Maurice G Hinnekens Chuck
US3018977A (en) * 1958-08-27 1962-01-30 Dagens Nyheters Aktiebolag Driving mandrel for rolls of paper in printing and similar machines
US3360208A (en) * 1965-07-26 1967-12-26 Juan L Winkler Apparatus for winding textile threads
US4143829A (en) * 1978-02-27 1979-03-13 Martin Automatic, Inc. Core chuck
JPS5566156A (en) * 1978-11-13 1980-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote control unit
US4496114A (en) * 1981-07-22 1985-01-29 Hiroshi Kataoka Winding shaft provided on surface with spool fixing rollers
FR2612904B1 (fr) * 1987-03-27 1990-03-09 Sireix Broche pour devidoir de bobines
US4978082A (en) * 1988-03-29 1990-12-18 Teijin Seiki Co., Ltd. Bobbin holder
US4911376A (en) * 1988-09-14 1990-03-27 Thompson Johnnie W Expandable shaft
EP0580183B1 (en) * 1989-05-08 1998-08-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Printer
DE3927915A1 (de) * 1989-08-24 1991-02-28 Schloemann Siemag Ag Haspeldorn mit notentspreizung fuer einen bandhaspel
US5460339A (en) * 1993-11-23 1995-10-24 Drew; Julius Locking winding shaft
JPH0825825A (ja) * 1994-07-08 1996-01-30 Ricoh Co Ltd ロール状感熱孔版マスター

Also Published As

Publication number Publication date
KR100804332B1 (ko) 2008-07-17
CN1160200C (zh) 2004-08-04
KR100771269B1 (ko) 2007-10-29
EP0906883A1 (en) 1999-04-07
US6106175A (en) 2000-08-22
CN1213614A (zh) 1999-04-14
DE69816214D1 (de) 2003-08-14
KR20060035678A (ko) 2006-04-26
DE69816214T2 (de) 2004-04-15
JPH11165918A (ja) 1999-06-22
US6328490B1 (en) 2001-12-11
KR19990036597A (ko) 1999-05-25
HK1018891A1 (en) 2000-01-07
EP0906883B1 (en) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100469587C (zh) 可拆卸地安装到一色带盒上的色带装置
KR100771269B1 (ko) 권취축
USRE40202E1 (en) Ink ribbon cassette for thermal transfer printer
JP4409344B2 (ja) プリンタ
EP0315482A2 (en) Printing apparatus
KR20000005950A (ko) 잉크리본카트리지및프린터
US6650351B2 (en) Ink ribbon cassette and thermal transfer printer using the same
WO2003072366A1 (fr) Bobine d'enroulement pour un ruban encreur d'une imprimante a transfert thermique, cassette de ruban d'encre et mecanisme de support de cassette de ruban d'encre
JP3637748B2 (ja) 巻取り軸及びこれを用いたプリンタ
JP4016585B2 (ja) プリンタ
JP2001205881A (ja) リボンカセット
JPH04252559A (ja) ファクシミリ機に用いる普通紙カートリッジ
JPS6221566A (ja) 画像記録装置
JPH09123574A (ja) インクフィルムカセット
JP3651103B2 (ja) プリンタ
JP3667582B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP4018478B2 (ja) プリンタ
JP3768759B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP3769865B2 (ja) 巻取り機構及びこれを用いたプリンタ
JP2000313551A (ja) ロール紙巻取り装置を用いた印刷装置
JP3570245B2 (ja) インクリボンホルダ及び熱転写式画像形成装置
JPH08142443A (ja) 熱転写プリンタ
JP2554290Y2 (ja) プリント装置
JP3033500U (ja) リボンカセット
JPH0577511A (ja) レシートジヤーナルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees