JP3717194B2 - 単一コイル位相整流技術を有する3相モータ動作回路及び方法 - Google Patents

単一コイル位相整流技術を有する3相モータ動作回路及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3717194B2
JP3717194B2 JP14958894A JP14958894A JP3717194B2 JP 3717194 B2 JP3717194 B2 JP 3717194B2 JP 14958894 A JP14958894 A JP 14958894A JP 14958894 A JP14958894 A JP 14958894A JP 3717194 B2 JP3717194 B2 JP 3717194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
switch
coil
motor
center tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14958894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07147794A (ja
Inventor
カメロン スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics lnc USA
Original Assignee
STMicroelectronics lnc USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics lnc USA filed Critical STMicroelectronics lnc USA
Publication of JPH07147794A publication Critical patent/JPH07147794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3717194B2 publication Critical patent/JP3717194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/20Arrangements for starting
    • H02P6/21Open loop start

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、多相DCモータの動作回路及び動作方法における改良に関するものであって、更に詳細には、コイル位相整流技術によってセンサレス3相DCモータを動作させる方法及び回路における改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本発明は、多相DCモータに関するものであって、特に、例えば、ハードディスクドライブ、CDROMドライブ、フロッピィディスク等を包含するコンピュータ関連適用技術において見られるような回転型データ媒体に使用されるブラシレス・センサレス多相DCモータに関するものである。このようなコンピュータ適用場面においては、3相ブラシレス・センサレスDCモータが、その信頼性、軽量性及び正確性のために、ますますポピュラーなものとなりつつある。
【0003】
このタイプのモータは、実際上は、多数のモータ極と共に多数のステータコイルが通常使用されるものであるが、典型的には、「Y」形態に接続した3個のコイルを有すると共にステータを中央に位置させたものとして考えることが可能である。通常の動作においては、これらのコイルはシーケンシャル即ち逐次的に付勢され、その場合に、電流経路が種々のコイルの組合わせを介して確立され、例えば、6個のコミュテーションシーケンス即ち整流シーケンスにおいて異なる電流経路が確立される。
【0004】
より詳細に説明すると、一般的には、3相モータの従来の動作においては、「Y」型に接続したコイル形態の中で2つのコイルを介して電流が流され、一方3番目のコイルはコミュテーション即ち整流の目的のために検知されるべき逆起電力を発生するために使用される。達成可能な最大速度は、コイル配列が物理的に発生することの可能な最大トルクに関連しており、従って両方のコイルを介して通過させることの可能な最大電流に関係している。このことは、回転するロータによって発生される逆起電力と、整流動作において選択される2つのコイルの直列抵抗の両方によって制限される。3つの端子のうちでいずれか2つに対しての可能な全ての電流の組合わせ(中央タップは逆起電力検知のためにリザーブされている)、ロータを回転させることによって整流を行なうために全部で6個の等距離磁気ベクトルを発生する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した従来技術の欠点を解消し、多相DCモータを駆動する改良した方法及び回路を提供することを目的とする。
【0006】
本発明の別の目的とするところは、効率を増加させ且つ供給電圧を減少させた状態で3相モータを動作するために使用することの可能な上述したタイプの方法及び回路を提供することである。
【0007】
本発明の更に別の目的とするところは、他のモータ駆動回路と共に集積回路チップ上に集積化させることの可能な上述したタイプの方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、中央タップ電流入力ノードにおいて共通接続されており中央タップと反対側において電流入力ノードを有する複数個の駆動コイルを具備するタイプの多相DCモータの動作回路が複数個の対のスイッチを有している。各対のスイッチは、電源電圧と直列接続されるべく配列されており、且つスイッチ間に接続ノードを有しており、該接続ノードは電流入力ノードの夫々の1つへ接続されている。駆動コイルのうちで逐次的に選択されるただ1つのコイルと中央タップ電流入力ノードとの間に駆動電流を通過させるために該スイッチを個別的に動作させるシーケンサが設けられている。これらのスイッチは、CMOSFETとすることが可能であり、且つ多相DCモータは「Y」形態に接続した駆動コイルを有する3相DCモータとすることが可能である。
【0009】
1実施形態においては、シーケンサは、以下の表に基づいてスイッチを閉成動作すべく構成されている。
【0010】
Figure 0003717194
尚、中央タップはCtpであり、各コイルは夫々A,B,Cで示してあり、各高電圧側のスイッチはuA,uB,uC,uCtapで夫々示してあり、各低電圧側スイッチはlA,lB,lC,lCtapで示してあり、各位相は、中央タップへの指定されたコイル内へ電流が流れる場合には(+)で示してあり且つ中央タップから指定したコイルへ電流が流れる場合には(−)で示してあり、開成状態のスイッチはOFFで示してあり、且つ閉成状態のスイッチはONで示してある。
【0011】
別の実施形態においては、シーケンサは、以下の表にしたがってスイッチを閉成させるために単一コイルモード及び2コイルモードで選択的に動作すべく構成されている。
【0012】
Figure 0003717194
尚、中央タップはCtapで示してあり、各コイルはA,B,Cで夫々示してあり、各高電圧側のスイッチはuA,uB,uC,uCtapで夫々示してあり、各低電圧側スイッチはlA,lB,lC,lCtapで夫々示してあり、各位相は中央タップへ指定したコイル内へ電流が流れる場合には(+)で示してあり且つ中央タップから指定したコイルへ電流が流れる場合には(−)で示してあり、開成状態のスイッチはOFFで示してあり、且つ閉成状態のスイッチはONで示してある。
【0013】
本発明の別の広義の側面によれば、中央タップ電流入力ノードにおいて共通接続されている複数個の駆動コイルを有するタイプの多相DCモータを動作させる方法が提供される。各駆動コイルは中央タップ接続部と反対側の端部においてコイル電流入力ノードを有している。複数個の対のスイッチが設けられており、各対は電源電圧と直列接続すべく配設されている。各対のスイッチは、コイル電流入力ノードの夫々の1つへ接続したスイッチ間の接続ノードを有している。本方法は、電源電圧と直列に接続すべく配列されており且つ中央タップへ接続されたスイッチ間の接続ノードを有する付加的な対のスイッチを設け、次いで、該駆動コイルの逐次的に選択されるただ1つのコイルと中央タップ電流入力ノードとの間に駆動電流を通過させるべく該スイッチを個別に動作させる、各ステップを有している。
【0014】
【実施例】
センサレス3相モータの従来の動作態様においては、「Y」型に接続したコイル形態の選択したコイルへ電流を印加させる。コミュテーションシーケンサが3つのコイルの中で駆動電流を流させる2つのコイルを特定すべく選択を行なうので、3番目のコイルはフローティング状態とされる。このフローティングコイル内に発生される逆起電力が検知されてコミュテーション即ち整流を行なうための位置情報が供給される。
【0015】
ロータの達成可能な最大速度は発生可能な最大トルクに関連しており且つそのトルクは選択された2つの駆動コイルを介して流すことの可能な最大電流に関係している。一方、その電流は、フローティングコイルにおいて回転中のロータによって発生される逆起電力及びそれら2つのコイルの直列抵抗の両方によって制限される。これら3つのコイルのうちのいずれか2つに対しての可能な全ての電流の組合わせ(該コイルの中央タップ接続部は逆起電力検知のためにリザーブされている)は、ロータを回転させることによって整流を行なうための全部で6個の等距離の磁気ベクトルを発生する。
【0016】
本発明によれば、センタータップがスイッチングされる場合に6個の等距離のベクトルを発生させることが可能であり、一度に1つのコイルのみを介して電流が流れることを可能とする。従って、図1に示した如く、「Y」型に接続したコイル形態10は、共通の中央タップ接続ノード15において共通接続されている3個のコイル11,12,13を有している。これらのコイル11,12,13はコイル「A」、「B」、「C」として言及され、且つ、更に詳細には、コイル11−13のセンタータップ15の反対側における夫々のノードは、夫々、A,B,Cとして省略して示してある。従って、電流は電流入力ノードA,B,Cにおいて夫々のコイル11−13内へ注入することが可能であり、その場合に、ノードA,B,Cは「電流入力ノード」と呼ばれるが、電流の流れる方向は、センタータップ接続部15から夫々のノードへ向かって流れるか又は夫々のノードから離れる方向のいずれかの方向に流れることが可能である。
【0017】
更に詳細に説明すると、中央タップ接続部15へ向けて又はそれから夫々のコイル11−13内に流れる電流はiA-及びiA+によって示され、それらの記号は、夫々、中央タップ接続部15から端子Aへ流れる電流及び端子Aからコイル11を介して中央タップ接続部15へ流れる電流を表わしている。一方、iB+及びiB-は、夫々、中央タップ接続部15から端子Bへ流れる電流、及び端子Bからコイル12を介して中央タップ接続部15へ流れる電流を表わしている。最後に、iC+及びiC-は、夫々、中央タップ接続部15から端子Cへ流れる電流、及び端子Cからコイル13を介して中央タップ接続部15へ流れる電流を表わしている。
【0018】
コイル11−1における夫々の電流に応答して、図示した方向に、6個のベクトルBA+,BA-,BC-,BC+,BB+,BB-が発生される。2極ロータ17を周りに位置させた「Y」ロータ組立体10の回転位相における3つの点において電流の6つの相iA+,iA-,iB+,iB-,iC+,iC-の各々に対して図2において個別的な磁界ベクトルが個別的に示されている。
【0019】
従って、「位相A+」として示してある電流iA+が流れている場合の図2の一番上の状態から開始し、ロータのN極が約+150度から−150度へ回転する期間中に(図10及び図11参照)、磁気ベクトルBA+が図示した如くに発生される。ロータのN極が−150度を通過する点において、図2の2番目において「位相C−」として示した如く、電流がスイッチ即ち整流されてiC-方向に流れる。N極が−150度から−90度へ回転される場合に、その相の開始から電流iC-を発生させるための中央タップから端子Cへ流れる電流のコミュテーション即ち整流動作が継続して行なわれる。このような電流コミュテーション即ち整流動作は、図2における各相において左から右へ、逐次的に上から下へ継続して行なわれ、次いでその動作が繰返し行なわれる。
【0020】
上述した単一コイルコミュテーション(整流)を達成するための回路20を図3Aに示してある。回路20は4組のスイッチ対21,22,23,24を有している。これらのスイッチは、例えば、バイポーラパワートランジスタ、MOSFET又は当該技術分野において公知のその他のタイプのトランジスタとすることが可能である。各スイッチ対は電源28として示した電源電圧と直列に接続されている。ノード30−33は、夫々、各スイッチ対21−24と関連しており、夫々、ノードA,B,C,Ctapへ接続しており、それらのノードは駆動コイル10の端子A,B,C,Ctapへ夫々接続している。これらのスイッチ対21−24の各々は上側即ち高電圧側のスイッチと、下側即ち低電圧側のスイッチとを有しており、それらは、夫々uA,lA,uB,lB,uC,lC,uCtap,lCtapとして示してある。
【0021】
スイッチ対21−24のスイッチは図3Bに示した表にしたがって以下に詳細に説明するシーケンサ回路によって逐次的にターンオン及びターンオフされる。図3Bにおいて、スイッチ対21−24の各々のスイッチの状態が、位相A+で開始し位相B−に至るまでの各シーケンスに対して示してある。
【0022】
図3Aのスイッチング回路は、「トランスコンダクタンス回路」とも呼称され、図4に於ける回路50によって示される如く、MOSFET型装置を使用して製造することが可能である。図示した如く、4対のMOSFETスイッチ51,52,53,54が、図1を参照して上述したものと同様に、「Y」型の形態を有するコイル構成10へ接続している。スイッチ対51−54のMOSFET装置の各々は、それらと関連する夫々のMOSFET装置のゲートへ論理状態「1」又は論理状態「0」を印加すべく選択的に動作されるようにスイッチ60−67へ接続させることが可能である。スイッチ60−67は、上述した図3Bの表に記載したものと同様の態様で、コミュテーション(整流)シーケンスにしたがって動作される。所望により、図示した如く、下側ドライバトランジスタの論理状態は、フィードバック回路70によって制御することが可能であり、このようなフィードバック回路は当該技術分野において公知である。
【0023】
回路50からの出力は、ノードA,B,C,Ctapにおいてスイッチ対21−24の夫々のスイッチの相互接続部からとられる。ノードA,B,C,Ctapはモータの夫々のステータ端子A,B,C及び中央タップ端子Ctapへ接続されている。従って、図6を参照して以下に説明するコミュテーションコントローラ即ちシーケンサが所定のコミュテーション即ち整流シーケンスでスイッチ対21−24の種々のスイッチの導通状態のシーケンス動作を行なうと、種々の個別的なステータコイル10内を電流が流されてモータのロータの所望の回転を発生させる。
【0024】
注意すべきことであるが、図4の回路50は選択的に単一コイルモードか又はデュアルコイルモードのいずれかにおいてそれが関連するモータを動作させるために整流的にシーケンス動作させるか又は駆動させることが可能である。例えば、スイッチ対51−54のMOSFET装置へ印加されるべきシーケンス信号は、単一コイル動作モード又はデュアルコイル動作モードのいずれかに対して図5の表に示した値によって選択することが可能である。種々のMOSFET装置へ印加される信号は論理「1」状態又は論理「0」状態として図5に示してあるが、これらの状態は、例えば、図3Bに示した単一コイルモードコミュテーションシーケンスにおいて示した如く、「ON」又は「OFF」の夫々の状態として示すことが可能である。
【0025】
図4のトランスコンダクタンス回路50へ論理信号を供給するために使用することの可能なシーケンサ回路80を図6に示してある。シーケンサ80は、一連の論理信号が継続的に再循環されるシフトレジスタ81を有している。このシーケンサは初期化ライン85上の信号によって初期化され、従ってその場合にレジスタ81は例えば「110000」等の初期的シーケンスを有する。シフトレジスタ81の各段からの出力は論理回路84へ印加され、出力端子82上にコミュテーション(整流)論理信号を供給する。次いで、出力端子82上に所要の連続的なコミュテーション(整流)出力状態を発生させるために、フローティングコイルから発生される逆起電力信号を表わすクロック入力ライン83へ印加される信号によって、その論理シーケンスが継続してシフトレジスタ81を介して循環される。その結果、適宜の論理信号が発生されて、シーケンサ80と関連するトランスコンダクタンス回路のスイッチング装置へ接続されている出力端子82において所望のコミュテーション(整流)スイッチング信号が形成される。
【0026】
上述した単一コイル動作モードにおいてトランスコンダクタンス回路の動作のためのコミュテーション(整流)信号を与えることに加えて、信号ライン88が回路80内に設けられており、それによって通常のデュアルコイル動作モードで関連するトランスコンダクタンス回路を動作させるために出力端子82上に回路80をして所要の論理シーケンスを発生させるために論理信号を選択的に印加することが可能である。このことは、例えば、その回路が関連するモータの動作が付加的なトルクを必要とする場合又は供給電圧及び駆動電流が問題ではない場合において有益的な場合がある。例えば、磁束及びトルクの大きさを増加させるために本回路が関連するモータをデュアルコイルモードでスタートさせ、次いで、ロータが所望の回転速度に到達すると、通常の動作速度において効率的な動作とするために単一コイル動作モータへスイッチングすることが望まれる場合がある。
【0027】
図6及び4のシーケンサ80及びトランスコンダクタンス回路50の回路は、所望により、夫々の回路を取囲む点線によって示した如く、半導体基板上に集積化させることが可能である。
【0028】
単一コイル駆動シーケンスで3相モータを動作させる場合には、それらのコイルの各々によって形成されるトルクは図7Aのグラフに示したようなものである。個々のコイルからの結合したトルクの全印加トルクは図7Bに示してあり、それは、図示した如く、フローティングコイルの1つから発生される逆起電力のゼロ交差からのコミュテーション遅延が存在しない場合には、最小のトルクリップルを有している。
【0029】
従って、理解される如く、本発明方法及び回路によれば、駆動コイルによって与えられる直列抵抗が減少されるばかりか、より低い動作電圧においてより大きな駆動電流を得ることを可能としており、与えられた速度に対しての逆起電力も減少されている。何故ならば、鎖交磁束(即ち、コイル巻回)の数が減少されているからである。然しながら、このことは、ベクトルをシーケンス動作させるために単一コイルモードを実現するために中央タップ接続部に対して付加的なスイッチング段を使用せねばならないことを意味している。更に、トルクリップルを最小とさせるために、コミュテーション遅延を取除くか又は最小とせねばならず、逆起電力のゼロ交差を検知した直後にコミュテーション即ち整流動作が発生することを可能とする。
【0030】
ロータ17の斜視図及び側面図を夫々図8A及び図8Bに示してあり、本明細書において使用されているトルク、力及び角度方向の用法が示されている。図示した如く、ロータ17は2極ロータであり、単一の「S」極と単一の「N」極とを有している。然しながら、本発明は、それとは異なる数の極及び異なる配置状態の極を有するモータにも同様に適用可能であることは勿論である。
【0031】
典型的なモータ90におけるロータ17のコイル組立体10に対する関係を図9に示してある。図9に示したモータ90は実際の適用例において見られるようなモータに対しての典型的な構成のものであるが、本明細書においては典型的に図10に示した態様で模式的に示してある。図10のモータ実施例100は、更に、外部的な角度メモリを示している。図10における角度メモリは図2に示した異なる位相におけるモータの種々の表示におけるものと同一の角度メモリである。図10に示した表示から種々の図面において使用した表記方法は、ゼロ度回転位置を表わすために図示した如くに位置決めされている。
【0032】
従って、基準として図10のモータ100においてコイル組立体に関してのロータの位置から、ロータ17上においてコイル組立体10のコイルによって発生されるトルクは、夫々、図11,12,13に示してある。
【0033】
以上、本発明の具体的実施の態様について詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ限定されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱することなしに種々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 中央タップ接続部を有する典型的な「Y」型に接続したコイル配列及び種々の整流動作された電流流れ経路によって発生される6個の磁気ベクトルを示した概略図。
【図2】 種々の対応するロータ位置においての単一コイル位相のスイッチング期間中における種々のベクトルを示した一連の概略図。
【図3A】 本発明に基づいて3相DCモータの動作において使用することの可能な典型的なモータドライバ回路を示した概略図。
【図3B】 本発明に基づいて動作の種々の位相に対する図3Aの回路のドライバトランジスタへの種々のコミュテーションスイッチング信号を示した説明図。
【図4】 本発明に基づいて3相DCモータの動作において使用することの可能な図3Aの回路と類似したMOSFETモータドライバ回路を示した概略図。
【図5】 本発明に基づいて図3A又は図4の回路の単一コイル動作モード及びデュアルコイル動作モードの両方に対する図3Aの回路のドライバトランジスタへの種々のコミュテーションスイッチング信号を示した説明図。
【図6】 本発明に基づいて図3A又は図4のドライバ回路の動作において単一コイル又はデュアルコイルコミュテーションスイッチングのために使用することの可能なコミュテーション回路を示した概略図。
【図7】 (A)及び(B)は、本発明の単一コイル駆動技術に基づいて動作されるモータに対して時間の関数としての個別的コイルトルク及び全印加トルクを夫々示した説明図。
【図8】 (A)及び(B)は、本明細書において使用したトルク及び力に対する表記方法を示したモータロータの夫々斜視図及び側面図。
【図9】 外部2極ロータ構成体と関連した3相モータの典型的な「Y」形態のコイルを示した側面図。
【図10】 基準として外部回転メモリを示した図9のモータの等価な構成体の概略図。
【図11】 トルクとロータの角度位置との関係を示したモータコイルのうちの1つ(コイル「A」)によって発生されるトルク特性を示したグラフ図。
【図12】 トルクとロータの角度位置との関係を示したモータコイルのうちの1つ(コイル「B」)によって発生されるトルク特性を示したグラフ図。
【図13】 トルクとロータの角度位置との関係を示したモータコイルのうちの1つ(コイル「C」)によって発生されるトルク特性を示したグラフ図。
【符号の説明】
10 「Y」型接続コイル形態
11,12,13 コイル
15 中央タップ接続ノード
17 2極ロータ
20 単一コイルコミュテーション回路
21,22,23,24 スイッチ対
28 電源
30−33 ノード
50 トランスコンダクタンス回路(スイッチング回路)
80 シーケンサ
81 シフトレジスタ
82 出力端子
83 クロック入力ライン

Claims (18)

  1. 中央タップ電流入力ノードにおいて共通接続されており且つ前記中央タップと反対側に端部電流入力ノードを有する複数個の駆動コイルを具備するタイプの多相DCモータの動作回路において、
    電源電圧に直列接続されている複数個のスイッチ対であって、その接続ノードが前記複数個の駆動コイルの内の対応する駆動コイルの端部電流入力ノードに接続されている複数個の第1スイッチ対と、その接続ノードが前記中央タップ電流入力ノードに接続されている第2スイッチ対とを包含している複数個のスイッチ対、
    ロータを回転させるために、前記第2スイッチ対の2つのスイッチを交互にオンさせながら、前記複数個の第1スイッチ対の内の1個のスイッチ対の内の一方のスイッチを選択的に所定のコミュテーションシーケンスに従って同時的にオンさせるシーケンサ、
    を有していることを特徴とする回路。
  2. 請求項1において、前記スイッチの各々がMOSFETであることを特徴とする回路。
  3. 請求項1において、前記多相DCモータが3相DCモータであることを特徴とする回路。
  4. 請求項3において、前記複数個の駆動コイルが「Y」型に接続した1組の駆動コイルを有していることを特徴とする回路。
  5. 請求項4において、前記モータが2極ロータを有していることを特徴とする回路。
  6. 複数個のY接続型駆動コイルを有するタイプの3相DCモータを動作させるために電源へ接続させる回路において、
    前記駆動コイルが共通接続されている中央タップ接続部が設けられており、前記各駆動コイルは前記中央タップの反対側に電流入力ノードを有しており、
    4対のスイッチが設けられており、各対は前記電源と直列して接続すべく配列されており、各対は各スイッチ間に接続ノードを有しており、前記対のうちの3つの対の接続ノードは前記コイルの電流入力ノードの夫々の1つへ接続しており且つ前記対のうちの4番目のものの接続ノードは前記中央タップへ接続しており、
    ロータを回転させるために、前記4番目のスイッチ対の2つのスイッチを交互にオンさせながら、前記3つのスイッチ対における1個のスイッチ対の内の一方のスイッチを選択的に所定のコミュテーションシーケンスに従って同時的にオンさせるためのシーケンサが設けられている、
    ことを特徴とする回路。
  7. 請求項6において、前記スイッチの各々がMOSFETであることを特徴とする回路。
  8. 請求項6において、前記多相DCモータは3相DCモータであることを特徴とする回路。
  9. 請求項8において、前記モータが2極ロータを有していることを特徴とする回路。
  10. 請求項1において、前記モータがセンサレスモータであって、前記モータのロータの位置がフローティング駆動コイルの逆起電力信号を観察することによって決定されることを特徴とする回路。
  11. 請求項6において、前記シーケンサが、以下のテーブルにしたがって前記スイッチを閉成動作させる、
    フロー
    電流の ティング
    流れ コイル uA lA uB lB uC lC uCtap lCtap
    位相A+ A-Ctap B&C ON OFF OFF OFF OFF OFF OFF ON
    位相C- Ctap-C A&B OFF OFF OFF OFF OFF ON ON OFF
    位相B+ B-Ctap A&C OFF OFF ON OFF OFF OFF OFF ON
    位相A- Ctap-A B&C OFF ON OFF OFF OFF OFF ON OFF
    位相C+ C-Ctap A&B OFF OFF OFF OFF ON OFF OFF ON
    位相B- Ctap-B A&C OFF OFF OFF ON OFF OFF ON OFF
    尚、中央タップはCtapであり、各コイルは夫々A,B,Cで示してあり、各高電圧側のスイッチはuA,uB,uC,uCtapで夫々示してあり、各低電圧側スイッチはlA,lB,lC,lCtapで夫々示してあり、各位相は、中央タップへの指定されたコイル内へ電流が流れる場合には(+)で示してあり且つ中央タップから指定したコイルへ電流が流れる場合には(−)で示してあり、開成状態のスイッチはOFFで示してあり、且つ閉成状態のスイッチはONで示してある、
    ことを特徴とする回路。
  12. 中央タップ電流入力ノードにおいて共通接続されており前記中央タップの反対側にコイル電流入力ノードを有する複数個の駆動コイルを具備すると共に各対が電源電圧と直列して接続すべく配列されており各対が前記コイル電流入力ノードの夫々の1つへ接続されているスイッチ間の接続ノードを有する複数個の第1スイッチ対を具備するタイプの多相DCモータの動作方法において、
    前記電源電圧と直列して接続されるべく配列されており且つ前記中央タップへ接続されるスイッチの間の接続ノードを具備する付加的な第2スイッチ対を設け、
    ロータを回転させるために、前記第2スイッチ対の2つのスイッチを交互にオンさせながら、前記複数個の第1スイッチ対の内の1個のスイッチ対の内の一方のスイッチを選択的に所定のコミュテーションシーケンスに従って同時的にオンさせる、
    上記各ステップを有することを特徴とする方法。
  13. 請求項1において、前記スイッチの各々がMOSFETであることを特徴とする方法。
  14. 請求項1において、前記多相DCモータが3相DCモータであることを特徴とする方法。
  15. 請求項1において、前記複数個の駆動コイルが「Y」型に接続した組の駆動コイルを有することを特徴とする方法。
  16. 請求項1において、前記モータが2極ロータを有することを特徴とする方法。
  17. 請求項1において、以下の表にしたがって、前記駆動コイルのうちの逐次的に選択されるただ1つのコイルと前記中央タップ電流入力ノードとの間に駆動電流を通過させるために前記スイッチを個別的に動作させるシーケンス回路を設ける、
    フロー
    電流の ティング
    流れ コイル uA lA uB lB uC lC uCtap lCtap
    位相A+ A-Ctap B&C ON OFF OFF OFF OFF OFF OFF ON
    位相C- Ctap-C A&B OFF OFF OFF OFF OFF ON ON OFF
    位相B+ B-Ctap A&C OFF OFF ON OFF OFF OFF OFF ON
    位相A- Ctap-A B&C OFF ON OFF OFF OFF OFF ON OFF
    位相C+ C-Ctap A&B OFF OFF OFF OFF ON OFF OFF ON
    位相B- Ctap-B A&C OFF OFF OFF ON OFF OFF ON OFF
    尚、中央タップはCtapであり、各コイルは夫々A,B,Cで示してあり、各高電圧側のスイッチはuA,uB,uC,uCtapで夫々示してあり、各低電圧側スイッチはlA,lB,lC,lCtapで示してあり、各位相は、中央タップへの指定されたコイル内へ電流が流れる場合には(+)で示してあり且つ中央タップから指定したコイルへ電流が流れる場合には(−)で示してあり、開成状態のスイッチはOFFで示してあり、且つ閉成状態のスイッチはONで示してある、
    ことを特徴とする方法。
  18. 請求項1において、整流を開始させるためにフローティングコイルの逆起電力を検知することを特徴とする方法。
JP14958894A 1993-06-30 1994-06-30 単一コイル位相整流技術を有する3相モータ動作回路及び方法 Expired - Lifetime JP3717194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/085,507 US5557180A (en) 1993-06-30 1993-06-30 Circuit and method for operating a 3-phase motor with a uni-coil phase commutation scheme
US85507 1993-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07147794A JPH07147794A (ja) 1995-06-06
JP3717194B2 true JP3717194B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=22192077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14958894A Expired - Lifetime JP3717194B2 (ja) 1993-06-30 1994-06-30 単一コイル位相整流技術を有する3相モータ動作回路及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5557180A (ja)
JP (1) JP3717194B2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656897A (en) * 1994-09-30 1997-08-12 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Current sensing and control in brushless DC motors
US5668449A (en) * 1994-10-27 1997-09-16 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Motor with input-controlled high side driver
US5731670A (en) * 1995-03-31 1998-03-24 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Method for driving a brushless DC electric motor
US5825145A (en) * 1995-12-18 1998-10-20 Siliconix Incorporated Quiet commutation circuit for an electric motor
US5925999A (en) * 1996-11-13 1999-07-20 Siemens Canada Limited Three-speed dual-winding direct current permanent magnet motor method and apparatus
US5966732A (en) * 1996-12-02 1999-10-12 Gateway 2000, Inc. Method and apparatus for adding to the reserve area of a disk drive
US6084364A (en) * 1996-12-19 2000-07-04 Stmicroelectronics, Inc. Using different frequency clocks to clock counters of a driver circuit at spin-up and at regulation
US5949204A (en) * 1997-08-18 1999-09-07 Alliedsignal Inc. Method and apparatus for driving a brushless DC motor without rotor position sensors
US7531417B2 (en) * 1998-12-21 2009-05-12 Megica Corporation High performance system-on-chip passive device using post passivation process
US8178435B2 (en) 1998-12-21 2012-05-15 Megica Corporation High performance system-on-chip inductor using post passivation process
US6303423B1 (en) * 1998-12-21 2001-10-16 Megic Corporation Method for forming high performance system-on-chip using post passivation process
US6965165B2 (en) 1998-12-21 2005-11-15 Mou-Shiung Lin Top layers of metal for high performance IC's
US8421158B2 (en) 1998-12-21 2013-04-16 Megica Corporation Chip structure with a passive device and method for forming the same
US6369534B1 (en) 2000-04-26 2002-04-09 Stmicroelectronics, Inc. Circuit and method for detecting backward spin of a spindle motor for a disk drive
US6598000B1 (en) 2000-08-18 2003-07-22 Stmicroelectronics, Inc. Method and apparatus for detecting motion of a motor for a disk drive system
US6437525B1 (en) 2000-08-18 2002-08-20 Stmicroelectronics, Inc. Method and apparatus for spinning a multiphase motor for a disk drive system from an inactive state
US6541928B2 (en) 2000-12-29 2003-04-01 Stmicroelectronics, Inc. Adaptive system and method for spinning a polyphase disk drive motor from a stationary position
JP4647136B2 (ja) * 2001-05-31 2011-03-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 磁気ディスク記憶装置
US6759275B1 (en) 2001-09-04 2004-07-06 Megic Corporation Method for making high-performance RF integrated circuits
JP2003180038A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Rohm Co Ltd 充電制御装置
US6906479B2 (en) * 2002-08-06 2005-06-14 Honeywell International, Inc. Gas turbine engine starter generator with multiple windings on each exciter stator pole
US6768278B2 (en) 2002-08-06 2004-07-27 Honeywell International, Inc. Gas turbine engine starter generator with switchable exciter stator windings
US6909263B2 (en) * 2002-10-23 2005-06-21 Honeywell International Inc. Gas turbine engine starter-generator exciter starting system and method including a capacitance circuit element
JP3711102B2 (ja) * 2002-10-30 2005-10-26 三洋電機株式会社 単相モータ駆動装置、単相モータ駆動方法、および集積回路
US7576508B2 (en) 2003-01-30 2009-08-18 Honeywell International Inc. Gas turbine engine starter generator with AC generator and DC motor modes
US20040183308A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Mingzhou Xu Gas turbine engine starter generator that selectively changes the number of rotor poles
JP4259173B2 (ja) * 2003-04-28 2009-04-30 パナソニック株式会社 電動圧縮機の駆動装置
TWI236763B (en) * 2003-05-27 2005-07-21 Megic Corp High performance system-on-chip inductor using post passivation process
US7078826B2 (en) * 2004-08-17 2006-07-18 Honeywell International, Inc. Hybrid gas turbine engine starter-generator
US8008775B2 (en) 2004-09-09 2011-08-30 Megica Corporation Post passivation interconnection structures
US7355282B2 (en) * 2004-09-09 2008-04-08 Megica Corporation Post passivation interconnection process and structures
US8384189B2 (en) * 2005-03-29 2013-02-26 Megica Corporation High performance system-on-chip using post passivation process
CN1901161B (zh) 2005-07-22 2010-10-27 米辑电子股份有限公司 连续电镀制作线路组件的方法及线路组件结构
US7334854B1 (en) * 2006-09-20 2008-02-26 Aimtron Technology Corp. Sensorless start-up method for driving a brushless DC motor
US8633662B2 (en) * 2009-06-12 2014-01-21 Standard Microsystems Corporation Drive method to minimize vibration and acoustics in three phase brushless DC (TPDC) motors
US9385641B2 (en) * 2009-11-18 2016-07-05 Standard Microsystems Corporation System and method for inducing rotation of a rotor in a sensorless motor
US8378602B2 (en) * 2009-11-18 2013-02-19 Standard Microsystems Corporation System and method for aligning a rotor to a known position
US8698432B2 (en) 2010-08-31 2014-04-15 Standard Microsystems Corporation Driving low voltage brushless direct current (BLDC) three phase motors from higher voltage sources
US8436564B2 (en) 2010-09-01 2013-05-07 Standard Microsystems Corporation Natural commutation for three phase brushless direct current (BLDC) motors
EP2469692B1 (en) * 2010-12-24 2019-06-12 ABB Research Ltd. Method for controlling a converter
US8680799B2 (en) * 2011-05-16 2014-03-25 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for applying a commutation advance automatically in a brushless DC motor
JP5853438B2 (ja) * 2011-06-29 2016-02-09 株式会社ジェイテクト ブラシレスdcモータのセンサレス制御装置
US9397594B2 (en) * 2013-09-12 2016-07-19 Texas Instruments Incorporated BLDC motor sinusoidal PWM with single phase BEMF slot detection
KR20150051002A (ko) * 2013-11-01 2015-05-11 삼성전기주식회사 모터의 구동장치 및 그 제어방법
CN108340323A (zh) * 2017-01-24 2018-07-31 南京德朔实业有限公司 电动工具
DE102018124588A1 (de) * 2018-10-05 2020-04-09 Festool Gmbh Bestromungsvorrichtung mit einem Sperrschalter

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2805383A (en) * 1955-05-10 1957-09-03 Bendix Aviat Corp Voltage reduction circuit
US3045166A (en) * 1959-10-02 1962-07-17 Horace M Robinson Motor-brake unit
US3378755A (en) * 1964-04-10 1968-04-16 Gen Motors Corp Alternator power supply system
JPS4828608B1 (ja) * 1967-11-10 1973-09-03
US3526816A (en) * 1967-12-07 1970-09-01 Westinghouse Electric Corp System for recovering slippage power in slip ring induction motors
US3627974A (en) * 1969-05-09 1971-12-14 Air Reduction Avoidance of current interference in consumable contact hot wire arc welding
US3636541A (en) * 1970-04-09 1972-01-18 Honeywell Inf Systems Loss of phase detector for a polyphase power system
US3854077A (en) * 1971-05-19 1974-12-10 Wm Lear Enterprises Inc Induction motor system with constant torque
US3931553A (en) * 1972-08-07 1976-01-06 Allis-Chalmers Corporation Electronic commutation system having motor stator windings in push-pull
US3975668A (en) * 1972-09-25 1976-08-17 Xerox Corporation Dynamic braking for a three phase motor
US4667282A (en) * 1985-12-16 1987-05-19 General Electric Company Multiphase rectifier circuit with dynamic AC input to DC output voltage range compression utilizing half and full wave rectification modes
US5003241A (en) * 1988-03-08 1991-03-26 Allen-Bradley Company, Inc. Motor stoppage detection using back emf voltage
US4922169A (en) * 1988-10-04 1990-05-01 Miniscribe Corporation Method and apparatus for driving a brushless motor
US5001405A (en) * 1989-09-27 1991-03-19 Seagate Technology, Inc. Position detection for a brushless DC motor
DE4030352A1 (de) * 1990-09-26 1992-04-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von abs-formmassen
US5218253A (en) * 1990-12-19 1993-06-08 Integral Peripherals, Inc. Spin motor for a hard disk assembly
US5223771A (en) * 1991-06-17 1993-06-29 Western Digital (Singapore) Pte., Ltd. Polyphase brushless DC Motor control
US5221881A (en) * 1991-10-03 1993-06-22 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method and apparatus for operating polyphase DC motors

Also Published As

Publication number Publication date
US5455885A (en) 1995-10-03
JPH07147794A (ja) 1995-06-06
US5557180A (en) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3717194B2 (ja) 単一コイル位相整流技術を有する3相モータ動作回路及び方法
US6838791B2 (en) Mesh connected electrical rotating machine with span changing
JPS59149780A (ja) モ−タ駆動装置
US20090128070A1 (en) Brushless DC Motor with Reduced Current Ripple
US6512342B2 (en) Brushless motor driving device
JPH0337400B2 (ja)
US5616993A (en) Method and apparatus for switching a motor between bipolar and unipolar mode
US7619383B2 (en) High steps brushless DC (BLDC) motor
JPH04308499A (ja) 3相ステッピングモータの駆動方法
JP2867378B2 (ja) 4相ステッピングモータの駆動装置及び4相ステッピングモータ
JPH0223088A (ja) 4相ブラッシュレスdcモータを制御する回路および方法
JP3426362B2 (ja) 多相dcモータ動作方法及び装置
JP2542202B2 (ja) ステッピングモ―タの微小角駆動方法とその装置
JP2762100B2 (ja) 電動機装置
JP4779233B2 (ja) ブラシレスモータ駆動制御装置
JPH011498A (ja) モータ装置
KR20060105016A (ko) 직류 모터를 제어하는 방법 및 장치
JPH0777507B2 (ja) モータ装置
EP0848488A1 (en) Method of driving a multiphase brushless DC motor and output stage
Soni et al. Two phase bipolar and two phase split unipolar operation of PMSM with multiconfiguration stator using LABVIEW
JPH08242596A (ja) Dcブラシレスモータ及びその制御回路
KR100336489B1 (ko) 무정류자 직류 전동기
JPH07108118B2 (ja) ステッピングモータの微小角駆動回路
JPH03284192A (ja) ステッピング・モータ駆動回路
JP4240832B2 (ja) 三相モータの各相波形検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term