JP3717088B2 - 外観検査方法 - Google Patents

外観検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3717088B2
JP3717088B2 JP13627196A JP13627196A JP3717088B2 JP 3717088 B2 JP3717088 B2 JP 3717088B2 JP 13627196 A JP13627196 A JP 13627196A JP 13627196 A JP13627196 A JP 13627196A JP 3717088 B2 JP3717088 B2 JP 3717088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
area
small
value
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13627196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09318555A (ja
Inventor
新二 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP13627196A priority Critical patent/JP3717088B2/ja
Publication of JPH09318555A publication Critical patent/JPH09318555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3717088B2 publication Critical patent/JP3717088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、検査対象を画像処理しパターンマッチング手法を利用して検査対象の良否検査を行なう外観検査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の良否検査としては、検査対象画像を含む所定検査領域全体について1つの辞書を作成し、この辞書と検査対象画像(入力画像)との間のパターンマッチングにより行なうものが多い。すなわち、辞書と入力画像との類似度rを、例えば次の(1)式の如き関係から求めて、その値にもとづき良否を判定するものである。
r={NΣ(B×G)−ΣB×ΣG}
/√[{NΣB2 −(ΣB)2 }×{NΣG2 −(ΣG)2 }]…(1)
N:辞書の点数、Σ(B×G):辞書画像と入力画像との相互相関値
ΣB:入力画像の輝度値の総和、ΣB2 :入力画像の自己相関値
ΣG:辞書画像の輝度値の総和、ΣG2 :辞書画像の自己相関値
【0003】
また、特徴のある部分(輝度値の変化がある部分)と、特徴のない部分(輝度値の変化がほとんどない部分)が混在するような検査対象の外観検査には、手作業により特徴のある領域と特徴のない領域とに分割して検査を行なうようにしている。例えば、図6(イ)のような検査対象画像があるとき、図6(ハ)のように領域1〜5を設定して検査するわけである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、パターンマッチングで利用される、上記(1)式のような相関演算で得られる類似度rは、辞書とする部分(検査領域)の面積に対する傷や汚れの部分の割合によって変化するため、上記のように検査領域全体を1つの辞書としてパターンマッチングによる検査をすると、傷や汚れなどの検出精度が不十分な場合がある。このため、検査領域を図6(ロ)の符号1〜4で示すように分けて設定することが考えられるが、検査領域の面積によって傷や汚れなどの検出精度が変化するため、一定の検出精度を確保するには、検査領域を指定するときにその面積が同程度となるように分割して指定することが必要となり、設定が面倒になるという問題がある。また、多くの場合、検査領域として指定可能な領域の数は限られているため、要求される検査精度によっては、設定が不可能になるようなケースも発生している。
【0005】
さらに、特徴のない部分(輝度値の変化がほとんどない部分)では、カメラからの入力画像の微小な変動(入力系のノイズや量子化雑音などによる)の影響により、類似度を正しく算出できないため、特徴のない部分についてはパターンマッチングによる検査を適用することができないという問題もある。そのため、特徴ある部分と特徴のない部分が混在する物を検査する場合、検査領域を特徴ある部分と特徴のない部分に分けて指定することが必要となり、設定が面倒である。加えて、検査対象によっては検査領域として指定可能な領域の数の制限から、設定が不可能になるケースも発生している。
したがって、この発明の課題は、傷や汚れに対する検出精度の低下や設定の不便さを解消し、設定が不可能となるケースをなくすことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決すべく、請求項1の発明では、指定された検査領域を任意のサイズの矩形小領域に分割し、各小領域について辞書を作成するとともに、各小領域ごとに輝度値の分散値を求め、その分散値が設定値以下の領域では検査対象画像を輝度値の分散値によって検査し、分散値が設定値より大きい領域では辞書と検査対象画像との間のパターンマッチングによる検査を行なうようにしている。これにより、傷や汚れに対する検出精度を調整できるだけでなく、特徴ある部分と特徴のない部分が混在する検査対象についても、簡単な設定で高精度な検査ができるようになる。
【0007】
請求項の発明では、各小領域の一部が互いに重複するよう領域の分割を行なうことで、小領域の境界での検出精度の安定化を図るようにしている。
さらに、請求項の発明では、任意形状の検査領域を小領域に分割する際、小領域内に存在する検査画像の面積が最大となるように、小領域の分割位置を補正することで、小領域内に任意形状領域のごく一部分しか含まれないような場合の検出精度の安定化を図るようにしている。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明の実施の形態を説明するための説明図である。
同図(イ)はこの発明が実施される画像処理システムの概要図、(ロ)は検査領域画像例、(ハ),(ニ)は領域分割例の説明図である。
すなわち、この発明では、図1(イ)のようなシステムにより、検査対象15を撮像装置としてのカメラ11により撮像し、その画像信号12を画像処理検査装置13に送り、そこで良否判定をし判定結果信号14を出力するものである。ここまでは、従来のものと変わりないが、この発明ではさらに以下のような処理を行なう。
【0009】
いま、基準とする画像を取り込んだ後、図1(ロ)の如く検査対象とする検査領域21を指定し、画像処理検査装置13に指示を与える。検査装置13は指定された領域21を、例えば図1(ハ)のように予め設定されたサイズの矩形小領域(ここでは31,32,33,34の4領域)に分割し、各小領域31,32,33,34ごとにパターンマッチング用の辞書を作成する。その後、検査対象の画像(入力画像)を取り込み、各小領域ごとにパターンマッチングによる検査を行なう。なお、ここでは各小領域を重複しないように分割したが、図1(ニ)のように各小領域の一部が重複するように、小領域の始点(例えば、左上座標)をずらしながら分割することができる。そのときの各小領域を符号41,42,43,44で、また、重複領域を符号45で示す。こうすることで、各小領域の境界部付近での変動を吸収し、検出精度の安定化を図ることができる。
【0010】
図2はこの発明の別の実施の形態を示すフローチャート、図3は図2を具体的に説明するための説明図である。
まず、基準とする画像を取り込んだ後(図2ステップS1参照)、図3(イ)の如く検査対象とする検査領域51を指定し、画像処理検査装置13に指示を与える。検査装置13は指定された領域51を、例えば図3(ロ)のように予め設定されたサイズの矩形小領域61,62(61:分散値小、62:分散値大)などに分割する。つづいて、ここでは分割された各小領域について輝度値の分散値を算出する。また、算出した分散値を記憶しておき、分散値が大きい領域では図1の場合と同じくパターンマッチング用の辞書を作成する。
【0011】
その後の検査実行時には、検査対象画像(入力画像)を取り込み、基準とする画像の分散値が設定値よりも大きい領域ではパターンマッチングによる検査を行ない(図2のステップS2〜S8,S12参照)、基準とする画像の分散値が設定値以下の領域では、検査対象画像の該当する領域との分散値の比較による検査を行なう(図2ステップS2,S3,S7〜S12参照)。
以上では、分散値の比較による検査を行なうようにしているが、特徴のない部分の検査に有効な手段であれば、例えば輝度値の最大値,最小値の比較による検査や、一定範囲の輝度値を持つ画素の数による検査を行なうようにしても良いものである。また、小領域61,62の分割に当たっては、図1(ニ)の如くその一部が重複するように分割することができるのは言うまでもない。
【0012】
図4はこの発明のさらに別の実施の形態を示すフローチャート、図5は図4を具体的に説明するための説明図である。これは、任意形状の検査領域の分割方法を説明するものである。
いま、図5(イ)のような検査領域71があるとき、まず、図5(ロ)の如く検査領域の外接矩形81を作り(図4ステップS1参照)、これをYサイズの帯状に分割したのち(図4ステップS2参照)、各帯ごとに以下のような処理を実行する。
【0013】
すなわち、帯の左端からサーチを行なって検査領域の左端をみつけ、そのX座標位置を最初の小領域の左端X0とし、X0を左端とする小領域を作成する(図4ステップS3,S4参照)。なお、小領域の大きさは、検査対象に応じて予め設定しておくこととする。
次に、小領域の左端からサーチを行ない、小領域内の検査領域の左端X1を見つける(図4ステップS5参照)。見つかったX1が小領域の左端X0と同じ場合は、小領域の右端からサーチを行ない、小領域内で検査領域の右端X2を見つける(図4ステップS6,S7参照)。X2を見つけた場合は小領域の右端をX2とするよう小領域の分割位置の補正を行ない(図4ステップS8参照)、そうでない場合は小領域の左端をX1とするよう小領域の分割位置の補正を行なう(図4ステップS7’参照)。
【0014】
その後、小領域の上端からサーチを行ない、小領域内の検査領域の上端Y1を見つける(図4ステップS9参照)。見つかったY1が小領域の上端と同じ場合は小領域の下端からサーチを行ない、小領域内で検査領域の下端Y2を見つける(図4ステップS10,S11参照)。Y2を見つけた場合は小領域の下端をY2とするよう、小領域の分割位置の補正を行ない(図4ステップS12参照)、そうでない場合は小領域の上端をY1とするよう小領域の分割位置の補正を行なう(図4ステップS11’参照)。続いて、位置補正後の小領域の右端座標を左端とする小領域を次の領域とし、上記と同様な位置補正を行なう。その後、帯の右端に突き当たったら(図4ステップS13参照)、つぎの帯に移って分割処理を続行する(図4ステップS14,S15,S16参照)。
【0015】
請求項1の発明によれば、指定された検査領域を任意のサイズの矩形小領域に分割し、各小領域について辞書を作成するとともに、各小領域ごとに輝度値の分散値を求め、その分散値が設定値以下の領域では検査対象画像を輝度値の分散値によって検査し、分散値が設定値より大きい領域では辞書と検査対象画像との間のパターンマッチングによる検査を行なうようにしているため、傷や汚れに対する検出精度を調整できるだけでなく、特徴ある部分と特徴のない部分が混在する検査対象についても、簡単な設定で高精度な検査が可能となる。
【0016】
請求項の発明によれば、各小領域の一部が互いに重複するよう領域の分割を行なうことで、小領域の境界での検出精度の安定化することができ
さらに、請求項の発明では、任意形状の検査領域を小領域に分割する際、小領域内に存在する検査画像の面積が最大となるように、小領域の分割位置を補正するようにしているので、小領域内に任意形状領域のごく一部分しか含まれないような場合の検出精度を安定化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を説明するための説明図である。
【図2】この発明の別の実施の形態を示すフローチャートである。
【図3】図2を具体的に説明する説明図である。
【図4】この発明のさらに別の実施の形態を示すフローチャートである。
【図5】図4を具体的に説明する説明図である。
【図6】従来方法の概要説明図である。
【符号の説明】
1,2,3,4,5,21,51,71…検査領域、11…カメラ、12…画像信号、13…画像処理検査装置、14…判定結果信号、15…検査対象物、31,32,33,34,41,42,43,44,82…小領域、45…重複領域、61…小領域(分散値小)、62…小領域(分散値大)、81…外接矩形。

Claims (3)

  1. 検査対象を画像処理してその良否を検査するに当り、
    基準となる検査対象画像を含む所定検査領域を任意の大きさの矩形小領域ごとに分割し、分割された各小領域についてパターンマッチングのための辞書を作成するとともに、各小領域ごとに輝度値の分散値を求め、算出された分散値が設定値以下の領域では前記輝度値の分散値をもとに検査を行ない、分散値が設定値よりも大きい領域では前記辞書と検査対象画像とのパターンマッチングにより検査を行なうことを特徴とする外観検査方法。
  2. 前記各小領域を、その一部が互いに重複するように分割することを特徴とする請求項1に記載の外観検査方法。
  3. 前記所定検査領域を小領域に分割するに当り、小領域にある検査領域の面積が最大となるよう、前記小領域の分割位置を補正することを特徴とする請求項1または2に記載の外観検査方法。
JP13627196A 1996-05-30 1996-05-30 外観検査方法 Expired - Lifetime JP3717088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13627196A JP3717088B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 外観検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13627196A JP3717088B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 外観検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09318555A JPH09318555A (ja) 1997-12-12
JP3717088B2 true JP3717088B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=15171299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13627196A Expired - Lifetime JP3717088B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 外観検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3717088B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325587A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Dainippon Printing Co Ltd 外観検査装置
US8391585B2 (en) 2006-12-28 2013-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Defect detecting device, defect detecting method, image sensor device, image sensor module, defect detecting program, and computer-readable recording medium
JP6126450B2 (ja) * 2013-04-25 2017-05-10 株式会社ブリヂストン 検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09318555A (ja) 1997-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950703773A (ko) 화상 일치 검출장치 및 화상 일치 검출방법(Device and method for detecting image matching)
US7941008B2 (en) Pattern search method
JPH0877362A (ja) 画像処理装置
JP3717088B2 (ja) 外観検査方法
US7970238B2 (en) Method and apparatus for acquiring image of internal structure, and computer product
JP2004219291A (ja) 画面の線欠陥検出方法及び装置
JPS6186639A (ja) パターン検査装置
JPH07168941A (ja) 画像処理装置
JP2004343737A (ja) 画像補正方法、プログラム及び装置
JP4609936B2 (ja) オブジェクト検出方式
JPH08334476A (ja) 検査領域設定方法およびその装置ならびにその装置を用いた検査装置
JP2003346165A (ja) ワーク境界の検出方法
JP3024231B2 (ja) 測光演算装置
JPH07220076A (ja) 画像処理装置
JPH0554189A (ja) 画像情報処理装置
JPH05225335A (ja) 物体の領域切り出し装置
JPH10143673A (ja) 画像処理装置
JPH10162138A (ja) 画像処理方法
JP2000182056A (ja) 画像処理装置
JPH0721382A (ja) 画像処理装置
JPH02134548A (ja) パターン検査方法
JPH0546734A (ja) パターン認識方法
JPH1031715A (ja) 文字列抽出方法および装置
JP3149069B2 (ja) 関心領域の自動設定方法
JPH06215136A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term