JP3713418B2 - 3次元画像処理装置の製造方法 - Google Patents

3次元画像処理装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3713418B2
JP3713418B2 JP2000160330A JP2000160330A JP3713418B2 JP 3713418 B2 JP3713418 B2 JP 3713418B2 JP 2000160330 A JP2000160330 A JP 2000160330A JP 2000160330 A JP2000160330 A JP 2000160330A JP 3713418 B2 JP3713418 B2 JP 3713418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
dimensional image
processing apparatus
image processing
embedded wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000160330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001339057A (ja
Inventor
光正 小柳
泰典 岡野
宣明 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000160330A priority Critical patent/JP3713418B2/ja
Publication of JP2001339057A publication Critical patent/JP2001339057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3713418B2 publication Critical patent/JP3713418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、3次元画像処理装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体集積回路装置の高集積化・高密度化等の目的から、複数の回路機能ブロックを立体的に集積した3次元半導体集積回路装置の開発が進められている。特に、イメージセンサとその信号を処理するための信号処理回路を一体化した3次元画像処理装置(インテリジェントイメージプロセッサ)は、光センサから得られる画像データを並列に高速処理し、高画質画像をリアルタイムで得ることが可能になることから、多くの期待が寄せられている。
【0003】
これら3次元半導体集積回路装置は、当初はレ−ザ再結晶化等によるSOI(Silicon On Insulator)技術を利用してSOI基板形成とSOI基板への半導体装置の形成を繰り返すモノリシック法によりその製造が検討されてきたが、SOIを多層に積層するには、結晶性の確保が難しい、製造時間が長い等の問題があった。
【0004】
このため、半導体装置または半導体集積回路装置が予め作製された単結晶半導体基板同士を貼り合わせる貼り合わせ技術による3次元半導体集積回路装置の製造方法が種々検討されている。
【0005】
月刊セミコンダクターワールド(林善宏等、1990年9月号p58〜64)には、貼り合わせ技術の一種として、研磨により薄膜化した半導体基板を貼り合わせるCUBIC技術が提案されている。CUBIC技術では、まずシリコン基板上に半導体素子が形成された第1の半導体基板を支持基板に接着した後、余分なシリコン基板をポリッシングして薄膜化する。次に、埋め込み配線、裏面配線、バンプ/プールからなるコンタクト部材等のデバイスの縦方向の接続に必要な配線を形成し、第1の半導体基板とシリコン基板上に半導体素子の形成された第2の半導体基板とを貼り合わせる。そして最後に支持基板を取り外して多層構造の半導体装置が完成する。
【0006】
また、特開平6−260594号公報には、貼り合わせ技術による3次元半導体集積回路装置の製造方法が開示されている。この方法は、シリコン基板上に半導体素子が形成された第1の半導体基板を支持基板に接着した後、余分なシリコン基板をポリッシングして薄膜化する点はCUBIC技術と共通しているが、第1の半導体基板に予め埋め込み配線を形成するための深溝が設けられている点、及び第1の半導体基板とシリコン基板上に半導体素子の形成された第2の半導体基板とを貼り合わせ、貼り合わせ後に支持基板を取り除き埋め込み配線を形成する点で、CUBIC技術とは異なっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、いずれの製造方法も、第1の半導体基板を支持基板に貼り合わせ、研磨した後に支持基板から第1の半導体基板を剥離する工程を含んでおり、製造工程が煩雑であるという問題があった。特に、3次元画像処理装置を製造する場合には、支持基板を取り除いた後にその表面にイメージセンサを構成するマイクロレンズを備えた透明基板を設ける必要があるため、なおさら製造工程が煩雑になる。
【0008】
また、CUBIC技術では、余分なシリコン基板をポリッシングして薄膜化した後に支持基板を取り除くため、支持基板を取り除く際に半導体基板上に形成された集積回路が破損するという問題があった。
【0009】
また、特開平6−260594号公報に記載された方法では、埋め込み配線を形成するための深溝が予め設けられた第1の半導体基板を支持基板に接着するため、深溝に入り込んだ接着剤の除去が困難であるという問題や、第1の半導体基板と第2の半導体基板とを接着した後に深溝の側壁を酸化して絶縁膜を形成するため、接着剤の耐熱温度以上に酸化温度を上げることができず、信頼性のある絶縁膜を形成することができないという問題があった。
【0010】
本発明は上記従来技術の問題点に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、支持基板の着脱工程が不要で製造工程を大幅に簡略化することができ、簡素かつ容易な工程により3次元画像処理装置を製造することができる3次元画像処理装置の製造方法を提供することにある。また、本発明の他の目的は、信頼性の高い絶縁膜で囲まれた埋め込み配線を形成することができる3次元画像処理装置の製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の3次元画像処理装置の製造方法は、光を集光するレンズを備えた透明基板と、主面に光電変換素子が形成されると共に該光電変換素子に電気的に接続された埋め込み配線が形成された光電変換基板とを、透明基板の裏面と光電変換基板の主面とが対向するように接着して、3次元画像処理装置を製造することを特徴とする。
【0012】
請求項1の発明では、支持基板等を用いることなく、光を集光するレンズを備えた透明基板と、主面に光電変換素子が形成されると共に該光電変換素子に電気的に接続された埋め込み配線が形成された光電変換基板とを、透明基板の裏面と光電変換基板の主面とが対向するように接着するため、透明基板をそのままイメージセンサの透明基板として使用することができ、支持基板への接着工程、支持基板からの除去工程、及び透明基板の形成工程が不要であり、3次元画像処理装置の製造工程を大幅に簡略化することができる。また、光電変換基板に埋め込み配線を形成した後に透明基板と貼り合わせるため、信頼性の高い絶縁膜で囲まれた埋め込み配線を形成することができる。
【0013】
請求項2に記載の3次元画像処理装置の製造方法は、請求項1の発明において、前記光電変換基板の裏面側を研磨して前記埋め込み配線を露出させ、該光電変換基板の裏面に、主面に増幅器及びアナログ/デジタル変換器が形成されると共に該増幅器及びアナログ/デジタル変換器に電気的に接続された埋め込み配線が形成された増幅変換基板を、該増幅器及びアナログ/デジタル変換器が前記埋め込み配線の露出部に電気的に接続されるように接着して、3次元画像処理装置を製造することを特徴とする。
【0014】
請求項2の発明によれば、透明基板及び光電変換基板からなるイメージセンサ部に、研磨及び接着という簡素かつ容易な工程により、増幅器及びアナログ/デジタル変換器に電気的に接続された埋め込み配線が形成された増幅変換基板を積層した3次元画像処理装置を製造することができる。
【0015】
請求項3に記載の3次元画像処理装置の製造方法は、請求項2の発明において、前記増幅変換基板の裏面側を研磨して前記埋め込み配線を露出させ、 該増幅変換基板の裏面に、主面にデータ記憶装置が形成されると共に該データ記憶装置に電気的に接続された埋め込み配線が形成されたデータ記憶基板を、該データ記憶装置が前記埋め込み配線の露出部に電気的に接続されるように接着して、3次元画像処理装置を製造することを特徴とする。
【0016】
請求項3の発明によれば、透明基板及び光電変換基板からなるイメージセンサ部に研磨と接着とにより増幅変換基板が形成された積層体に、研磨及び接着という簡素かつ容易な工程により、主面に記憶装置が形成されると共にデータ記憶装置に電気的に接続された埋め込み配線が形成されたデータ記憶基板を積層した3次元画像処理装置を製造することができる。
【0017】
請求項4に記載の3次元画像処理装置の製造方法は、請求項2の発明において、前記データ記憶基板の裏面側を研磨して前記埋め込み配線を露出させ、該データ記憶基板の裏面に、主面にデータ処理装置が形成されると共に該データ処理装置に電気的に接続された埋め込み配線が形成されたデータ処理基板を、該データ処理装置が前記埋め込み配線の露出部に電気的に接続されるように接着して、3次元画像処理装置を製造することを特徴とする。
【0018】
請求項4の発明によれば、透明基板及び光電変換基板からなるイメージセンサ部に研磨と接着とにより増幅変換基板及びデータ記憶基板が形成された積層体に、研磨及び接着という簡素かつ容易な工程により、主面にデータ処理装置が形成されると共に該データ処理装置に電気的に接続された埋め込み配線が形成されたデータ処理基板を積層した3次元画像処理装置を製造することができる。
【0019】
請求項5に記載の3次元画像処理装置の製造方法は、請求項4の発明において、前記データ処理基板の裏面側を研磨して前記埋め込み配線を露出させ、該データ処理基板の裏面に、主面に出力回路が形成されると共に該出力回路に電気的に接続された埋め込み配線が形成された出力回路基板を、該出力回路が前記埋め込み配線の露出部に電気的に接続されるように接着して、3次元画像処理装置を製造することを特徴とする。
【0020】
請求項5の発明によれば、透明基板及び光電変換基板からなるイメージセンサ部に研磨と接着とにより増幅変換基板、データ記憶基板、及びデータ処理装置が形成された積層体に、研磨及び接着という簡素かつ容易な工程により、主面に出力回路が形成されると共に該出力回路に電気的に接続された埋め込み配線が形成された出力回路基板を積層した3次元画像処理装置を製造することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の3次元画像処理装置の製造方法を、図面を参照しつつ具体的に説明する。図1〜図5は、本発明の3次元画像処理装置の製造方法の各工程を示す断面図である。
【0022】
まず、図1に示すように、光電変換基板20に、多数のマイクロレンズ12が2次元状に形成された石英ガラス製の透明基板10を、光電変換基板20の主面と透明基板10の裏面とが対向するように、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂等の高分子材料からなる接着剤14を介して接着する。
【0023】
上記で用いる光電変換基板20は、内部にニ酸化ケイ素からなる絶縁層36が挿入されたn型シリコン結晶基板16上に、フォトダイオードとMOSトランジスタとを形成したものである。フォトダイオードは、光電変換基板20のn型シリコン結晶基板16上にp型不純物層18を形成し、p型不純物層18表層のマイクロレンズ12の焦点位置に対応する領域にn型不純物層22を設けることにより形成されている。また、MOSトランジスタは、p型不純物層18表層の撮像領域以外の部分にソース及びドレインとなるn型不純物層22を設け、このn型不純物層22間のp型不純物層18上に絶縁膜24Aにより相互に絶縁されたポリシリコンからなるゲート電極26を設けることにより形成されている。なお、隣接するMOSトランジスタはニ酸化ケイ素からなる素子分離膜30で分離されている。
【0024】
また、光電変換基板20には、素子分離膜30を貫通し光電変換基板20の裏面に達するトレンチ(深溝)が設けられている。なお、このようなトレンチは誘導結合型プラズマエッチング等により形成することができる。このトレンチの内表面に絶縁膜32が形成され、トレンチ内に導電材料が充填されて埋め込み配線34が形成されている。埋め込み配線34を形成する導電材料としては、例えば不純物をドープした低抵抗多結晶シリコンやタングステン等の低抵抗の金属が使用される。
【0025】
MOSトランジスタのソースとなるn型不純物層22は、例えばアルミニウムからなるソース電極28に接続されおり、ドレインとなるn型不純物層22は、絶縁膜24Bによりソース電極28と絶縁された例えばアルミニウムからなるドレイン電極29に接続されている。このドレイン電極29は埋め込み配線34に接続されており、ゲート電極26に所定電圧を印加することによりn型チャネル22及びp型不純物層18からなるフォトダイオードに蓄積された電荷はこの埋め込み配線34を介して後述する増幅器へと転送される。
【0026】
次に、図2に示すように、透明基板10に接着された光電変換基板20を、化学的機械研磨により裏面側から研磨して薄膜化する。n型シリコン結晶基板16に挿入された絶縁層36を構成するニ酸化ケイ素はシリコンよりも研磨耐性が大きいため、研磨は絶縁層36の手前で止まり、埋め込み配線34が絶縁層36から露出される。このとき透明基板10が支持基板の役割を果たすが、当初からマイクロレンズ12を一体化して形成した石英ガラス製の透明基板を用いているので後で取り外す必要はない。
【0027】
以上の工程により、光を集光するレンズを備えた透明基板10、及び光電変換基板20を備えたイメージセンサ部が完成する。
【0028】
次に、図3に示すように、光電変換基板20の裏面に、光電変換基板20からの信号を増幅すると共に増幅されたアナログ信号をデジタル信号に変換する増幅変換基板40を接着する。この増幅変換基板40は、内部にニ酸化ケイ素からなる絶縁層36Aが挿入されたシリコン基板38A上に、絶縁膜42Aにより絶縁されたゲート44A、ソース46A、及びドレイン48Aからなる複数のMOSFET50A(本実施の形態では2つのMOSFETを図示する)を形成したものである。これら隣接するMOSFET50Aは、ニ酸化ケイ素からなる素子分離膜52Aにより分離されている。
【0029】
また、増幅変換基板40には、この素子分離膜52Aを貫通し増幅変換基板40の裏面側表面から回路面に達するトレンチが設けられている。このトレンチの内表面に絶縁膜54Aが形成され、トレンチ内に導電材料が充填されて埋め込み配線56Aが形成されている。埋め込み配線56Aを形成する導電材料としては、例えば不純物をドープした低抵抗多結晶シリコンやタングステン等の低抵抗の金属が使用される。この埋め込み配線56Aの回路面側の端部にはアルミニウム配線58Aが直接接続されている。これにより増幅器(アンプ)及びアナログ/デジタル変換器(ADC)を含む集積回路が構成されている。形成された集積回路はニ酸化ケイ素からなる絶縁膜60Aにより被覆され、増幅変換基板40の集積回路側の表面が平坦化されている。また、この絶縁膜60Aに設けられた開口からアルミニウム配線58Aが引き出され、絶縁膜60Aの表面に露出されている。
【0030】
上記光電変換基板20の裏面側の表面に、絶縁層36の表面から露出した埋め込み配線34の端部に接触するようにマイクロバンプ62を形成する。一方、増幅変換基板40の集積回路側の表面にも、絶縁膜60Aの表面に露出したアルミニウム配線58Aの端部に接触するようにマイクロバンプ64を形成する。マイクロバンプは、レジストマスクを用いたリフトオフ等により形成することができ、マイクロバンプの材料としては例えば金とインジウムとの合金またはインジウムを用いることができる。
【0031】
光電変換基板20の裏面側の表面に設けられたマイクロバンプ62と、増幅変換基板40の集積回路面側の表面に設けられたマイクロバンプ64とが電気的に接続されるように、増幅変換基板40上に光電変換基板20を重ね合わせて仮接着する。なお、光電変換基板20と増幅変換基板40との位置合わせは、例えばシリコンウエハを透過する赤外線を用いた位置合わせ装置により行うことができる。
【0032】
仮接着した光電変換基板20と増幅変換基板40とを、液状のエポキシ樹脂を保持した容器と共に気圧調整が可能なチャンバーに入れてチャンバー内を真空にし、仮接着した光電変換基板20と増幅変換基板40とを液状のエポキシ樹脂にディップして常圧に戻し基板間の隙間にエポキシ樹脂66を注入する。その後基板を引き上げエポキシ樹脂66を硬化させて、増幅変換基板40と光電変換基板20との接着が完了する。
【0033】
次に、図4に示すように、増幅変換基板40を裏面側から化学的機械研磨により均一な厚さに研磨して薄膜化する。絶縁層36Aを構成するニ酸化ケイ素はシリコンよりも研磨耐性が大きいため、研磨は絶縁層36Aの手前で止まり、絶縁層36Aよりも深い位置まで形成されている埋め込み配線56Aが絶縁層36Aから露出される。
【0034】
次に、図5に示すように、光電変換基板20に接着された増幅変換基板40の裏面に、一時的にデータを記憶するデータ記憶装置(レジスタアレイ)を備えたデータ記憶基板70を接着する。ここで用いるデータ記憶基板70は、増幅変換基板40と同様に、内部にニ酸化ケイ素からなる絶縁層36Bが挿入されたシリコン基板38B上に、絶縁膜42Bにより絶縁されたゲート44B、ソース46B、及びドレイン48Bからなる複数のMOSFET50B(本実施の形態では2つのMOSFETを図示する)を形成したものであり、隣接するMOSFET50Bは、ニ酸化ケイ素からなる素子分離膜52Bにより分離されている。
【0035】
また、データ記憶基板70には、この素子分離膜52Bを貫通しデータ記憶基板70の裏面側表面から回路面に達するトレンチが設けられている。このトレンチの内表面に絶縁膜54Bが形成され、トレンチ内に導電材料が充填されて埋め込み配線56Bが形成されている。埋め込み配線56Bを形成する導電材料としては、例えば不純物をドープした低抵抗多結晶シリコンやタングステン等の低抵抗の金属が使用される。埋め込み配線56Bの回路面側の端部にはアルミニウム配線58Bが直接接続されている。これによりデータ記憶装置を含む集積回路が構成されている。形成された集積回路は、ニ酸化ケイ素からなる絶縁膜60Bにより被覆され、データ記憶基板70の集積回路側の表面が平坦化されている。この絶縁膜60Bに設けられた開口からアルミニウム配線58Bが引き出されて、絶縁膜60Bの表面に露出されている。
【0036】
上記増幅変換基板40の裏面側の表面に、絶縁層36Aの表面から露出した埋め込み配線56Aの端部に接触するようにマイクロバンプ71を形成する。一方、データ記憶基板70の集積回路側の表面にも、絶縁膜60Bの表面に露出したアルミニウム配線58Bの端部に接触するようにマイクロバンプ72を形成する。そして増幅変換基板40の裏面側の表面に設けられたマイクロバンプ71と、データ記憶基板70の集積回路側の表面に設けられたマイクロバンプ72とが電気的に接続されるようにデータ記憶基板70上に増幅変換基板40を重ね合わせて仮接着し、光電変換基板20及び増幅変換基板40を接着する場合と同様にして、増幅変換基板40とデータ記憶基板70とをエポキシ樹脂74により接着する。
【0037】
次に、図6に示すように、データ記憶基板70の裏面に、データ処理基板80、出力回路基板90、及び出力端子部100を順に形成する。上記増幅変換基板40やデータ記憶基板70の形成工程と同様にして、増幅変換基板40に接着されたデータ記憶基板70を裏面側から研磨し、データ記憶基板70の裏面に、データ処理装置(プロセッサアレイ)を備え埋め込み配線82の形成されたデータ処理基板80を、両基板に設けられた集積回路が埋め込み配線82により電気的に接続されるように接着する。さらに、このデータ処理基板80を裏面側から研磨した後に、データ処理基板80の裏面に埋め込み配線92の形成された出力回路基板90を、両基板に設けられた集積回路が埋め込み配線92により電気的に接続されるように接着する。そして出力回路基板90を裏面側から研磨して、出力回路基板90裏面の絶縁膜から埋め込み配線92の端部を露出させ、露出した埋め込み配線92の端部に接触するようにマイクロバンプ93を形成する。
【0038】
そして最後に出力回路基板90の裏面に出力端子部100を形成する。出力端子部100はシリコン基板102にこのシリコン基板102を貫通し基板両面側に露出した埋め込み配線104が形成されたものである。埋め込み配線104を形成する導電材料としては、例えば銅、タングステン、金等の低抵抗の金属が使用される。この出力端子部100の入力側の表面に、出力端子部100の絶縁層の表面から露出した埋め込み配線104の一方の端部に接触するようにマイクロバンプ94を形成する。そして出力回路基板90の裏面側の表面に設けられたマイクロバンプ93と出力端子部100の入力側の表面に設けられたマイクロバンプ94とが接触し、出力回路基板90に設けられた集積回路が出力端子部100の出力端子に電気的に接続されるように両基板を接着する。そして上記出力端子部100の出力側の表面には、埋め込み配線104の他方の端部に接触するようにマイクロバンプ106を形成する。マイクロバンプ106は、例えば金やインジウムまたはそれらの合金から形成することができる。また、はんだバンプとしてもよい。
【0039】
以上の工程により、光を集光するレンズを備えた透明基板10及び光電変換基板20からなるイメージセンサ部と、そのイメージセンサ部からの信号を処理するための処理部(増幅変換基板40、データ記憶基板70、データ処理基板80及び出力回路基板90)とを一体化した図6に示す3次元画像処理装置を得ることができる。
【0040】
本実施の形態では、多数のマイクロレンズが2次元状に形成された石英ガラス製の透明基板に光電変換基板を直接接着するので、支持基板を別途用意する必要がなく支持基板の着脱工程が不要となる。これにより製造工程を大幅に簡略化することができ、簡素かつ容易な工程により3次元画像処理装置を製造することができる。また、各集積回路基板の埋め込み配線は貼り合わせ前に形成されるので、信頼性の高い絶縁膜で囲まれた埋め込み配線を形成することができる。
【0041】
上記実施の形態では、集積回路を形成するための各半導体基板にニ酸化ケイ素からなる絶縁層が内部に形成されたシリコン基板を使用したが、ニ酸化ケイ素からなる絶縁層を含まないシリコン基板を使用してもよい。
【0042】
上記実施の形態では、埋め込み配線の両端部にマイクロバンプを形成し、マイクロバンプ同士を接触させて隣接する基板を電気的に接続する例について説明したが、埋め込み配線の一方の端部にのみマイクロバンプを形成して隣接する基板を電気的に接続するようにしても良い。
【0043】
上記実施の形態では、集光レンズを備えた透明基板及び光電変換基板からなるイメージセンサ部に、そのイメージセンサ部からの信号を処理するための増幅変換基板、データ記憶基板、データ処理基板、及び出力回路基板の各処理部を研磨及び貼合せを繰り返すことにより形成する例について説明したが、イメージセンサ部を構成する光電変換基板を裏面側から研磨して埋め込み配線を露出させた後、配線により光電変換基板を増幅変換基板と電気的に接続することもできる。
【0044】
また、上記実施の形態と同様にしてイメージセンサ部に研磨及び貼合せにより増幅変換基板を形成し、増幅変換基板を裏面側から研磨して埋め込み配線を露出させた後、配線により増幅変換基板をデータ記憶基板と電気的に接続することもできる。また、上記実施の形態と同様にしてイメージセンサ部に研磨及び貼合せにより増幅変換基板及びデータ記憶基板を形成し、データ記憶基板を裏面側から研磨して埋め込み配線を露出させた後、配線によりデータ記憶基板をデータ処理基板と電気的に接続することもできる。また、上記実施の形態と同様にしてイメージセンサ部に研磨及び貼合せにより増幅変換基板、データ記憶基板、及びデータ処理基板を形成し、データ処理基板を裏面側から研磨して埋め込み配線を露出させた後、配線によりデータ処理基板を出力回路基板と電気的に接続することもできる。
【0045】
なお、上記実施の形態において使用するシリコン基板は、ウエハスケールでもチップスケールでもよい。
【0046】
【発明の効果】
本発明の3次元画像処理装置の製造方法は、支持基板の着脱工程が不要で、製造工程を大幅に簡略化することができ、簡素かつ容易な工程により3次元画像処理装置を製造することができる、という効果を奏する。また、本発明の3次元画像処理装置の製造方法は、信頼性の高い絶縁膜で囲まれた埋め込み配線を形成することができる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態の3次元画像形成装置の製造工程を示す概略断面図である。
【図2】本実施の形態の3次元画像形成装置の製造工程を示す概略断面図である。
【図3】本実施の形態の3次元画像形成装置の製造工程を示す概略断面図である。
【図4】本実施の形態の3次元画像形成装置の製造工程を示す概略断面図である。
【図5】本実施の形態の3次元画像形成装置の製造工程を示す概略断面図である。
【図6】本実施の形態の3次元画像形成装置の構造を示す概略断面図である。
【符号の説明】
10 透明基板
12 マイクロレンズ
16 n型シリコン結晶基板
18 p型不純物層
20 光電変換基板
22 n型不純物層
26 ゲート電極
28 電極
34 埋め込み配線
40 増幅変換基板
70 データ記憶基板
80 データ処理基板
90 出力回路基板
100 出力端子部

Claims (5)

  1. 光を集光するレンズを備えた透明基板と、主面に光電変換素子が形成されると共に該光電変換素子に電気的に接続された埋め込み配線が形成された光電変換基板とを、透明基板の裏面と光電変換基板の主面とが対向するように接着して、3次元画像処理装置を製造する
    3次元画像処理装置の製造方法。
  2. 前記光電変換基板の裏面側を研磨して前記埋め込み配線を露出させ、
    該光電変換基板の裏面に、主面に増幅器及びアナログ/デジタル変換器が形成されると共に該増幅器及びアナログ/デジタル変換器に電気的に接続された埋め込み配線が形成された増幅変換基板を、該増幅器及びアナログ/デジタル変換器が前記埋め込み配線の露出部に電気的に接続されるように接着して、3次元画像処理装置を製造する
    請求項1に記載の3次元画像処理装置の製造方法。
  3. 前記増幅変換基板の裏面側を研磨して前記埋め込み配線を露出させ、
    該増幅変換基板の裏面に、主面にデータ記憶装置が形成されると共に該データ記憶装置に電気的に接続された埋め込み配線が形成されたデータ記憶基板を、該データ記憶装置が前記埋め込み配線の露出部に電気的に接続されるように接着して、3次元画像処理装置を製造する
    請求項2に記載の3次元画像処理装置の製造方法。
  4. 前記データ記憶基板の裏面側を研磨して前記埋め込み配線を露出させ、
    該データ記憶基板の裏面に、主面にデータ処理装置が形成されると共に該データ処理装置に電気的に接続された埋め込み配線が形成されたデータ処理基板を、該データ処理装置が前記埋め込み配線の露出部に電気的に接続されるように接着して、3次元画像処理装置を製造する
    請求項3に記載の3次元画像処理装置の製造方法。
  5. 前記データ処理基板の裏面側を研磨して前記埋め込み配線を露出させ、
    該データ処理基板の裏面に、主面に出力回路が形成されると共に該出力回路に電気的に接続された埋め込み配線が形成された出力回路基板を、該出力回路が前記埋め込み配線の露出部に電気的に接続されるように接着して、3次元画像処理装置を製造する
    請求項4に記載の3次元画像処理装置の製造方法。
JP2000160330A 2000-05-30 2000-05-30 3次元画像処理装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3713418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160330A JP3713418B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 3次元画像処理装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160330A JP3713418B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 3次元画像処理装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001339057A JP2001339057A (ja) 2001-12-07
JP3713418B2 true JP3713418B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=18664539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000160330A Expired - Fee Related JP3713418B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 3次元画像処理装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3713418B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11527523B2 (en) * 2018-12-10 2022-12-13 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Discrete three-dimensional processor

Families Citing this family (144)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057256B2 (en) 2001-05-25 2006-06-06 President & Fellows Of Harvard College Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices
US7442629B2 (en) 2004-09-24 2008-10-28 President & Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
WO2003019653A2 (de) * 2001-08-24 2003-03-06 Schott Glas Verfahren zum kontaktieren und gehäusen von integrierten schaltungen
AU2002342623A1 (en) * 2001-08-24 2003-03-10 Schott Glas Method for producing electronic components
US7265402B2 (en) * 2001-11-05 2007-09-04 Zycube Co., Ltd. Solid-state image sensor including a microlens
JP4012743B2 (ja) 2002-02-12 2007-11-21 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
US7230247B2 (en) 2002-03-08 2007-06-12 Hamamatsu Photonics K.K. Detector
JP4237966B2 (ja) * 2002-03-08 2009-03-11 浜松ホトニクス株式会社 検出器
FR2838565B1 (fr) 2002-04-12 2004-06-25 Commissariat Energie Atomique Matrice de photodetecteurs, a pixels isoles et grille de stockage, hybridee sur un circuit de lecture
US7074638B2 (en) 2002-04-22 2006-07-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state imaging device and method of manufacturing said solid-state imaging device
WO2003096427A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-20 Hamamatsu Photonics K.K. Rear surface irradiation photodiode array and method for producing the same
US6933489B2 (en) 2002-05-10 2005-08-23 Hamamatsu Photonics K.K. Back illuminated photodiode array and method of manufacturing the same
EP1686619A3 (en) * 2002-07-29 2007-01-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
TWI227050B (en) 2002-10-11 2005-01-21 Sanyo Electric Co Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP4511148B2 (ja) * 2002-10-11 2010-07-28 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
AU2003276401A1 (en) 2002-10-25 2004-05-13 Goldpower Limited Circuit substrate and method
JP4601897B2 (ja) 2002-11-13 2010-12-22 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP4083553B2 (ja) * 2002-11-28 2008-04-30 松下電器産業株式会社 光半導体装置
JP5030360B2 (ja) * 2002-12-25 2012-09-19 オリンパス株式会社 固体撮像装置の製造方法
US7379528B2 (en) * 2003-01-06 2008-05-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radiation detector with shielded electronics for computed tomography
JP4247017B2 (ja) 2003-03-10 2009-04-02 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器の製造方法
JP4421209B2 (ja) * 2003-04-11 2010-02-24 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器
JP3800335B2 (ja) 2003-04-16 2006-07-26 セイコーエプソン株式会社 光デバイス、光モジュール、半導体装置及び電子機器
WO2004105137A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Hamamatsu Photonics K.K. 光検出装置
US7226219B2 (en) 2003-11-12 2007-06-05 Hamamatsu Photonics K.K. High-frequency signal transmitting optical module and method of fabricating the same
JP4940533B2 (ja) * 2003-12-12 2012-05-30 ソニー株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
US7075091B2 (en) * 2004-01-29 2006-07-11 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Apparatus for detecting ionizing radiation
JP2005276877A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4331033B2 (ja) 2004-03-29 2009-09-16 浜松ホトニクス株式会社 半導体光検出素子及びその製造方法
JP4731849B2 (ja) 2004-07-16 2011-07-27 株式会社アドバンテスト 半導体集積回路の製造方法
JP4349232B2 (ja) * 2004-07-30 2009-10-21 ソニー株式会社 半導体モジュール及びmos型固体撮像装置
JP4816457B2 (ja) * 2004-09-02 2011-11-16 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像結果の出力方法
KR100610481B1 (ko) * 2004-12-30 2006-08-08 매그나칩 반도체 유한회사 수광영역을 넓힌 이미지센서 및 그 제조 방법
US8049293B2 (en) 2005-03-07 2011-11-01 Sony Corporation Solid-state image pickup device, electronic apparatus using such solid-state image pickup device and method of manufacturing solid-state image pickup device
KR100782463B1 (ko) * 2005-04-13 2007-12-05 (주)실리콘화일 3차원 구조를 갖는 이미지 센서의 분리형 단위화소 및 그제조방법
TW201101476A (en) 2005-06-02 2011-01-01 Sony Corp Semiconductor image sensor module and method of manufacturing the same
FR2888989B1 (fr) 2005-07-21 2008-06-06 St Microelectronics Sa Capteur d'images
JP5127178B2 (ja) * 2005-07-29 2013-01-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7863188B2 (en) 2005-07-29 2011-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4720434B2 (ja) * 2005-10-31 2011-07-13 日本ビクター株式会社 固体撮像装置
JP2007228460A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Mitsumasa Koyanagi 集積センサを搭載した積層型半導体装置
US8049256B2 (en) 2006-10-05 2011-11-01 Omnivision Technologies, Inc. Active pixel sensor having a sensor wafer connected to a support circuit wafer
JP2008235478A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Nikon Corp 撮像素子
TW200913244A (en) * 2007-09-12 2009-03-16 Unisantis Electronics Jp Ltd A solid state imaging device
JP5350795B2 (ja) * 2007-09-12 2013-11-27 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 固体撮像素子
US8330089B2 (en) 2007-09-12 2012-12-11 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Solid-state imaging device
US8183628B2 (en) 2007-10-29 2012-05-22 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor structure and method of fabricating the semiconductor structure
JP5438895B2 (ja) * 2007-12-12 2014-03-12 株式会社東芝 X線検出器システムおよびx線ct装置
US8598650B2 (en) 2008-01-29 2013-12-03 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Semiconductor device and production method therefor
JP5317343B2 (ja) 2009-04-28 2013-10-16 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置及びその製造方法
US7781716B2 (en) 2008-03-17 2010-08-24 Eastman Kodak Company Stacked image sensor with shared diffusion regions in respective dropped pixel positions of a pixel array
EP3032578B1 (en) * 2008-03-19 2021-01-13 IMEC vzw Method for fabricating through-substrate vias and corresponding semiconductor device
US7858915B2 (en) * 2008-03-31 2010-12-28 Eastman Kodak Company Active pixel sensor having two wafers
WO2009133623A1 (ja) * 2008-05-02 2009-11-05 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 固体撮像素子
US8097907B2 (en) 2008-05-02 2012-01-17 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Solid-state imaging device
JP2009277719A (ja) 2008-05-12 2009-11-26 Nec Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4808748B2 (ja) * 2008-06-13 2011-11-02 浜松ホトニクス株式会社 ホトダイオードアレイの製造方法
JP5367323B2 (ja) * 2008-07-23 2013-12-11 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8471939B2 (en) * 2008-08-01 2013-06-25 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor having multiple sensing layers
JP4808759B2 (ja) * 2008-11-18 2011-11-02 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器
JP4808760B2 (ja) * 2008-11-19 2011-11-02 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器の製造方法
JP5773379B2 (ja) * 2009-03-19 2015-09-02 ソニー株式会社 半導体装置とその製造方法、及び電子機器
JP5985136B2 (ja) 2009-03-19 2016-09-06 ソニー株式会社 半導体装置とその製造方法、及び電子機器
JP5572979B2 (ja) * 2009-03-30 2014-08-20 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
JP5083272B2 (ja) * 2009-05-07 2012-11-28 ソニー株式会社 半導体モジュール
JP5482025B2 (ja) 2009-08-28 2014-04-23 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
US8680591B2 (en) 2009-09-17 2014-03-25 Sionyx, Inc. Photosensitive imaging devices and associated methods
US9911781B2 (en) 2009-09-17 2018-03-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US9673243B2 (en) 2009-09-17 2017-06-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
JP5356970B2 (ja) 2009-10-01 2013-12-04 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
JP5442394B2 (ja) 2009-10-29 2014-03-12 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
NO20093601A1 (no) 2009-12-29 2011-06-30 Idex Asa Overflatesensor
US20110156197A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Tivarus Cristian A Interwafer interconnects for stacked CMOS image sensors
JP5685898B2 (ja) * 2010-01-08 2015-03-18 ソニー株式会社 半導体装置、固体撮像装置、およびカメラシステム
JP5126242B2 (ja) * 2010-02-01 2013-01-23 ソニー株式会社 固体撮像素子と固体撮像装置、固体撮像素子の製造方法
JP5426417B2 (ja) * 2010-02-03 2014-02-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2011111662A1 (ja) 2010-03-08 2011-09-15 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
US8487357B2 (en) 2010-03-12 2013-07-16 Unisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Solid state imaging device having high sensitivity and high pixel density
JP5054182B2 (ja) 2010-03-12 2012-10-24 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 固体撮像装置
US8692198B2 (en) 2010-04-21 2014-04-08 Sionyx, Inc. Photosensitive imaging devices and associated methods
JP5066590B2 (ja) 2010-06-09 2012-11-07 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置とその製造方法
JP5087655B2 (ja) 2010-06-15 2012-12-05 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置及びその製造方法
WO2011160130A2 (en) 2010-06-18 2011-12-22 Sionyx, Inc High speed photosensitive devices and associated methods
US20120002092A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Guidash Robert M Low noise active pixel sensor
WO2012002186A1 (en) 2010-07-02 2012-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US20120043468A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Frederick Flitsch Semiconductor photodetectors with integrated electronic control
JP4769911B1 (ja) * 2010-10-29 2011-09-07 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
US8415623B2 (en) * 2010-11-23 2013-04-09 Raytheon Company Processing detector array signals using stacked readout integrated circuits
JP6019599B2 (ja) * 2011-03-31 2016-11-02 ソニー株式会社 半導体装置、および、その製造方法
CA2835848A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Olive Medical Corporation Image sensor with tolerance optimizing interconnects
US9496308B2 (en) 2011-06-09 2016-11-15 Sionyx, Llc Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods
WO2013010127A2 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Sionyx, Inc. Biometric imaging devices and associated methods
US8564034B2 (en) 2011-09-08 2013-10-22 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Solid-state imaging device
US8669601B2 (en) 2011-09-15 2014-03-11 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for producing semiconductor device and semiconductor device having pillar-shaped semiconductor
US8865507B2 (en) 2011-09-16 2014-10-21 Sionyx, Inc. Integrated visible and infrared imager devices and associated methods
WO2013056249A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 Sionyx, Inc. Three dimensional architecture semiconductor devices and associated methods
KR20130063372A (ko) * 2011-12-06 2013-06-14 삼성디스플레이 주식회사 3차원 영상 표시 장치
US8916478B2 (en) 2011-12-19 2014-12-23 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US8772175B2 (en) 2011-12-19 2014-07-08 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
TW201334169A (zh) * 2012-02-10 2013-08-16 Sony Corp 攝像元件、製造裝置及方法、及攝像裝置
US8748938B2 (en) 2012-02-20 2014-06-10 Unisantis Electronics Singapore Pte. Ltd. Solid-state imaging device
US9064764B2 (en) 2012-03-22 2015-06-23 Sionyx, Inc. Pixel isolation elements, devices, and associated methods
WO2013145765A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社ニコン 撮像ユニット、撮像装置および撮像制御プログラム
US9740343B2 (en) 2012-04-13 2017-08-22 Apple Inc. Capacitive sensing array modulation
US8629524B2 (en) * 2012-04-27 2014-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus for vertically integrated backside illuminated image sensors
US9030440B2 (en) 2012-05-18 2015-05-12 Apple Inc. Capacitive sensor packaging
JP5421475B2 (ja) 2012-07-04 2014-02-19 誠 雫石 撮像素子、半導体集積回路及び撮像装置
KR102143807B1 (ko) 2012-07-26 2020-08-31 디퍼이 신테스 프로덕츠, 인코포레이티드 최소 영역 모노리식 cmos 이미지 센서를 가진 카메라 시스템
JP6011409B2 (ja) * 2012-09-18 2016-10-19 株式会社デンソー イメージセンサ
JP6128787B2 (ja) 2012-09-28 2017-05-17 キヤノン株式会社 半導体装置
JP2014099582A (ja) 2012-10-18 2014-05-29 Sony Corp 固体撮像装置
JP6376245B2 (ja) * 2012-10-18 2018-08-22 ソニー株式会社 固体撮像装置、および電子機器
JP2014107448A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Nikon Corp 積層半導体装置の製造方法および積層半導体製造装置
JP6076123B2 (ja) 2013-02-14 2017-02-08 オリンパス株式会社 半導体基板、撮像素子、および撮像装置
WO2014127376A2 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Sionyx, Inc. High dynamic range cmos image sensor having anti-blooming properties and associated methods
NO20131423A1 (no) 2013-02-22 2014-08-25 Idex Asa Integrert fingeravtrykksensor
WO2014151093A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Sionyx, Inc. Three dimensional imaging utilizing stacked imager devices and associated methods
AU2014233192B2 (en) 2013-03-15 2018-11-22 DePuy Synthes Products, Inc. Minimize image sensor I/O and conductor counts in endoscope applications
AU2014233190B2 (en) 2013-03-15 2018-11-01 DePuy Synthes Products, Inc. Image sensor synchronization without input clock and data transmission clock
JP5424371B1 (ja) 2013-05-08 2014-02-26 誠 雫石 固体撮像素子及び撮像装置
NL2012891B1 (en) * 2013-06-05 2016-06-21 Apple Inc Biometric sensor chip having distributed sensor and control circuitry.
US9883822B2 (en) 2013-06-05 2018-02-06 Apple Inc. Biometric sensor chip having distributed sensor and control circuitry
WO2014209421A1 (en) 2013-06-29 2014-12-31 Sionyx, Inc. Shallow trench textured regions and associated methods
US9984270B2 (en) 2013-08-05 2018-05-29 Apple Inc. Fingerprint sensor in an electronic device
US9460332B1 (en) 2013-09-09 2016-10-04 Apple Inc. Capacitive fingerprint sensor including an electrostatic lens
US10296773B2 (en) 2013-09-09 2019-05-21 Apple Inc. Capacitive sensing array having electrical isolation
US9697409B2 (en) 2013-09-10 2017-07-04 Apple Inc. Biometric sensor stack structure
US9667900B2 (en) * 2013-12-09 2017-05-30 Optiz, Inc. Three dimensional system-on-chip image sensor package
JP6177117B2 (ja) * 2013-12-10 2017-08-09 オリンパス株式会社 固体撮像装置、撮像装置、固体撮像装置の製造方法
JP2015135839A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 オリンパス株式会社 半導体装置、固体撮像装置、および撮像装置
US10095906B2 (en) 2014-02-21 2018-10-09 Idex Asa Sensor employing overlapping grid lines and conductive probes for extending a sensing surface from the grid lines
KR102261855B1 (ko) 2014-06-13 2021-06-07 삼성전자주식회사 색분리 소자를 포함하는 적층형 이미지 센서 및 상기 이미지 센서를 포함하는 촬상 장치
US10790407B2 (en) 2014-08-06 2020-09-29 The Boeing Company Fabrication of sensor chip assemblies with microoptics elements
WO2016035184A1 (ja) * 2014-09-04 2016-03-10 オリンパス株式会社 固体撮像装置
JP6361633B2 (ja) * 2015-11-02 2018-07-25 株式会社ニコン 撮像素子
JP6662610B2 (ja) * 2015-11-12 2020-03-11 旭化成エレクトロニクス株式会社 光センサ装置
US10121812B2 (en) * 2015-12-29 2018-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Stacked substrate structure with inter-tier interconnection
JPWO2017163926A1 (ja) * 2016-03-24 2019-01-31 ソニー株式会社 撮像装置、電子機器
JP2018078274A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. イメージセンサー装置及びそれを含むイメージセンサーモジュール
JP2018190766A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体デバイス、製造方法、撮像素子、および電子機器
JP2018011304A (ja) * 2017-07-31 2018-01-18 株式会社ニコン 撮像素子
KR102430496B1 (ko) 2017-09-29 2022-08-08 삼성전자주식회사 이미지 센싱 장치 및 그 제조 방법
WO2019130702A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
WO2020100577A1 (ja) * 2018-11-13 2020-05-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置および電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11527523B2 (en) * 2018-12-10 2022-12-13 HangZhou HaiCun Information Technology Co., Ltd. Discrete three-dimensional processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001339057A (ja) 2001-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3713418B2 (ja) 3次元画像処理装置の製造方法
JP4443865B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
US7906363B2 (en) Method of fabricating semiconductor device having three-dimensional stacked structure
JP4373695B2 (ja) 裏面照射型光検出装置の製造方法
JP5105695B2 (ja) 固体イメージセンサおよびその製造方法
TWI246763B (en) Method and apparatus for producing ultra-thin semiconductor chip and method and apparatus for producing ultra-thin back-illuminated solid-state image pickup device
US7932575B2 (en) Method of fabricating back-illuminated imaging sensors using a bump bonding technique
US8178914B2 (en) Method of fabricating back-illuminated imaging sensors
JP4037197B2 (ja) 半導体撮像装置実装構造体の製造方法
JP4915107B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP2012114189A (ja) 固体撮像装置とその製造方法、並びに電子機器
JP2004006834A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2004063751A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JP2005259828A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP4174247B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2004063786A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2004063782A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2003347529A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
KR100919964B1 (ko) 투명 기판 상의 컬러 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP4271909B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP4271904B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2010258463A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2004063765A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP5047077B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2004063772A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3713418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees