JP3665020B2 - 分岐用継手をパイプラインに連結する方法 - Google Patents

分岐用継手をパイプラインに連結する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3665020B2
JP3665020B2 JP2001512219A JP2001512219A JP3665020B2 JP 3665020 B2 JP3665020 B2 JP 3665020B2 JP 2001512219 A JP2001512219 A JP 2001512219A JP 2001512219 A JP2001512219 A JP 2001512219A JP 3665020 B2 JP3665020 B2 JP 3665020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipeline
jack
branch joint
joint assembly
grout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001512219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003505657A (ja
Inventor
リー マーティン ジョンソン
クリストファー ヒューズ
ダン クオック ヴ
Original Assignee
ラティス インテレクチュアル プロパティー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9917360.1A external-priority patent/GB9917360D0/en
Application filed by ラティス インテレクチュアル プロパティー リミテッド filed Critical ラティス インテレクチュアル プロパティー リミテッド
Publication of JP2003505657A publication Critical patent/JP2003505657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3665020B2 publication Critical patent/JP3665020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/168Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from outside the pipe
    • F16L55/175Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from outside the pipe by using materials which fill a space around the pipe before hardening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/04Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor
    • F16L41/06Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor making use of attaching means embracing the pipe

Landscapes

  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Description

【0001】
本発明は、T字型継手又は分岐用継手をパイプラインに連結する方法に関し、更に詳細には、T字型継手又は分岐用継手組立体をガス本管または水道本管等のパイプラインに連結する方法に関する。
【0002】
損傷を受けたスチール製パイプラインを補修する既存の技術は、基本的には、2つのハーフシェルを使用するものであり、これらのハーフシェルを互いに固着させ、パイプラインとの間に環状空間を残してパイプラインを包囲するシェル組立体を形成し、シェル組立体とパイプライン壁とを結合させるグラウト(grout)を環状空間に充填する。かくして、エポキシグラウトが損傷領域を充たし且つ包囲し、損傷を受けたパイプライン壁を支持する。
【0003】
本発明の目的は、T字型継手又は分岐用継手連結体をパイプラインに固着させる方法を提供することにある。
本発明により、分岐用継手が延びるべきパイプライン側部から遠隔のパイプライン側部に位置する第1部品と、分岐用継手を備えた第2部品とを有する分岐用継手組立体をパイプラインに固着させる方法であって、分岐用継手が延びるべき領域を包囲する閉込めリングをパイプラインの所要位置に且つパイプラインの上に配置する段階と、環状シールを、その全体が閉込めリングの半径方向内方に位置するようにパイプラインの上に配置する段階と、分岐用継手組立体の第2部品を環状シールの上に配置する段階と、分岐用継手組立体の第1部品をパイプライン上に配置し、第1部品と第2部品とを互いに固着させて、環状シールを圧縮し、第1部品及び第2部品とパイプラインの外面との間に環状空間を残す段階と、環状空間からグラウトが漏れ出るのを実質的に防止するシーリング手段を設ける段階と、グラウトを環状空間に注入し、グラウトを硬化させ、分岐用継手組立体をパイプラインの所定位置に結合させる段階と、を有することを特徴とする方法を提供する。
【0004】
分岐用継手組立体をパイプラインに結合させたのに引き続いて、パイプラインの「活き(live)」状態の下、切取り部を分岐用継手の中を通る通路からパイプラインの外に切除するための既知の手順を行なうことができることが理解されよう。
【0005】
また、環状シールは、作業圧力を超えるパイプラインの作動中、閉込めリングの管路圧力に耐えかつ該管路圧力を閉じ込めるのに十分に圧縮可能であり且つ十分に頑丈でなくてはならないことも理解されよう。
【0006】
グラウトを、例えば、ウレタン、ポリエステル、アクリル、エポキシおよびセメント質配合物の範囲から選択するのが良い。各材料を、作動温度、湿度および異なる適用例について異なる接着強度を与える硬化速度を満たすように選択すべきことが理解されよう。異なるグラウト材料は、取付け後の体積変化を決定する異なる発熱反応を呈する。グラウト内の内部応力系を最小にするようにエポキシグラウトの体積変化を最適化すべきことも理解されよう。
【0007】
分岐用継手組立体をパイプラインに取り付ける前、グラウトに確実に且つ良好に馴染むようにするため、パイプラインの外面、分岐用継手組立体の第1部品及び第2部品の内面にドレスアップ処理又はグリットブラスト処理を施すのが良い。
【0008】
第1部品及び第2部品をパイプライン上に互いに固着させたとき、第1部品をパイプラインから間隔を隔てるジャッキ手段を使用するのが便利である。
【0009】
ジャッキ手段は油圧駆動されるのが良い。例えば、ジャッキ手段は、第1部品の孔内に摺動可能に取り付けられた複数のジャッキ部材と、第1部品に対してジャッキ部材の後方に取り付けられた圧力付与手段とを有し、この圧力付与手段は、油圧下で、第1部品をパイプラインから間隔を隔てる位置にジャッキ部材を推進させるように、ジャッキ部材をパイプラインに向けて推進可能である。
【0010】
ジャッキ部材は、第1部品に固着又は固定されたボス等の中に摺動可能に取り付けられ、ボス等の中には、圧力付与部材も摺動可能に取り付けられるのが便利である。
【0011】
第1部品をパイプラインから隔てて間隔をおいた位置にジャッキ部材があるとき、ストップ手段が、ジャッキ部材がパイプラインから離れる方向に移動するのを防止する第1部品に対する位置に固定される。
【0012】
圧力付与手段は、第1部品に対して着脱可能に取り付けられるのが有利であり、圧力付与手段を取り外して、圧力付与手段が占めていた位置をストップ手段が占めるようにする。
【0013】
ストップ手段は、第1部品に固定されたねじ付支持部材内で所定位置にねじ込まれる。
【0014】
第1部品をパイプラインから隔てて間隔をおいた位置にジャッキ部材があるときに加えられる荷重を分散させるために、1又は2以上の荷重支持部材がパイプラインとジャッキ部材との間に配置されるのが便利である。
【0015】
荷重支持部材は、ジャッキ部材に設けられた拡張足部の形態をなしているのが良く、拡張足部の表面は、パイプラインの輪郭にほぼ一致しているのが良い。変形例として、荷重支持部材は、それらにジャッキ部材が係合すなわち接触する位置にパイプラインに固着されていても良い。
【0016】
以下、添付図面を参照して本発明を例示としてのみ説明する。
図1を参照すれば、分岐用継手組立体1が示されており、この分岐用継手組立体1は、上側部品を形成する第1部品2と、下側部品を形成する第2部品3とを有している。
【0017】
分岐用継手組立体1の上側部品2及び下側部品3は、炭素鋼で作られ、それぞれ、ほぼ円筒形の一部をなす部分4、5を有しており、上側部品2及び下側部品3は、図3に明瞭に示すように、上側部品及び下側部品の両側部に沿って長手方向に延びているフランジ7、8を介してパイプライン6の回りに互いに固着されている。
【0018】
上側部品2のフランジ7は、孔9を有し、この孔9は、下側部品3のフランジ8の孔10と整合するようになっており、これらの孔に、上側部品2及び下側部品3をパイプライン上に互いに固着する固着ボルト11(図3および図4参照)が通されている。
【0019】
上側部品の部分的な円筒形部分4は、孔あき部分12を有し、この孔あき部分12から短い分岐パイプ13が延びて環状フランジ14で終わっている。分岐用継手組立体1をパイプライン6にしっかりと結合させた後、端フランジを備えた分岐側パイプラインが既知の仕方(図示せず)で環状フランジ14に連結される。
【0020】
本発明の例示として、T字型継手組立体1をスチール製パイプラインに固着させる方法を以下に説明する。
最初に、分岐用継手組立体1を固着すべきパイプラインの外面領域をグリットブラスト処理し(図示せず)、同様に、分岐用継手組立体の上側部品及び下側部品の部分的な円筒形部分4、5の内面もグリットブラスト処理する。
【0021】
スチールで作られ且つパイプラインの形状に一致するように形作られた閉込めリング16を、分岐用継手組立体の分岐パイプ13が延びるべき領域6aの周りに且つパイプライン6の上に配置する。
【0022】
次いで、例えばゴム又はポリマーと金属とで作られ且つ閉込めリング16よりも厚い厚さを有する環状シール17を閉込めリング16の内側に配置して、パイプライン6の形状に実質的に一致させる(図2参照)。
【0023】
分岐パイプ13のボア13aをシール17及び閉込めリング16によって包囲された領域6aに対して心出しし、分岐用継手組立体の上側部品2をシール17の上に下降させ、下側部品3をパイプライン上の所定位置に移動させ、フランジ7、8の整合孔9、10に使用するボルト11によって、分岐用継手組立体の上側部品2及び下側部品3を互いに固着させる(図3及び図4参照)。
【0024】
分岐用継手組立体の下側部品3の壁に、ジャッキボルト18を取り付ける。これらのジャッキボルト18は、下側部品3の壁を貫通してパイプライン6の表面に係合すなわち当接しており、パイプラインの壁に対して緩めたり締め付けたりするように分岐用継手組立体の外部から回転させることができる。ジャッキボルト18を調整して、環状シール17を、エポキシグラウトの注入前に適当なシールを形成するように十分圧縮する。
【0025】
いったんT字型継手組立体1をパイプライン6上の所定位置に配置すると、上側部品2及び下側部品3とパイプライン6の外面との間に、ほぼ円筒形のすなわち環状の空間すなわちギャップ19が形成される。
【0026】
環状空間19の境界は、分岐用継手組立体の両端部において分岐用継手組立体とパイプラインとの間に配置される適当なパテのようなシーリング手段20と、環状シール17とによって定められる。
【0027】
次に、分岐用継手組立体の下側部品3の底部に向って配置された注入開口21を介して、グラウトを環状空間19に注入し、環状空間19をグラウトで充填する。分岐用継手組立体の上側部品2には、押出される空気及び過剰に注入されたグラウトのための出口開口22が設けられている。環状空間19にグラウトを充填した後、グラウトを硬化させ、それにより、上側部品2及び下側部品3、従って分岐用継手組立体1をパイプライン6に結合させる。
【0028】
分岐用継手組立体をグラウトによってパイプラインにしっかりと結合させたら、任意であるが、ジャッキボルト18を完全に緩めて、グラウトによる荷重がパイプライン上に公平に即ちより均一に分配されることを確保するのが良い。
【0029】
図5及び図6に、変形例のジャッキ方法を示す。下側部品3は、孔23を有し、この孔23内にジャッキ部材24が摺動可能に取り付けられており、各ジャッキ部材24は、パイプラインの輪郭と一致し且つパイプラインの表面と係合すなわち接触するようになっている拡張足部25を支持している。貫通ボア27を備えたボス26が下側部品3に固着されている。貫通ボア27は、ジャッキ部材24の自由外端部を摺動可能に受け入れるようになっている。ボス26には、シリンダ手段29を備えた油圧作動手段28が取り付けられる。各シリンダ手段29は、シリンダ30と、ピストンの形態をなす圧力付与手段31とを有し、ピストン31は、シリンダ30内に摺動可能に取り付けられている。シリンダ30はそれぞれ、各ボス26のボア27と整合している。ピストン31はまた、ボス26のボア27内に摺動可能に取り付けられる。油圧源36に連結された共通本管ライン35からライン32、33、34を介して、それぞれのシリンダ30に油圧が供給される。シリンダ30に適当な油圧を加えると、ピストン3はジャッキ部材24に推進され、ジャッキ部材24をパイプライン6に推進させ、その結果、前述のように、環状シール17が圧縮され、ほぼ環状の空間すなわちギャップ19が形成される。
【0030】
拡張足部25は、ジャッキ部材24を介してパイプライン6に加えられる荷重を分散させる荷重支持部材として役立つ。
前述のように、グラウトを環状空間19に注入し、それを硬化させた後、ピストン31を含むシリンダ手段29をボス26から取り外し、ボス26内にストップ37(図6参照)を挿入し、ストップ37をジャッキ部材24の後端部に当接する所定位置、従って、ピストンが以前に占めていた位置に固定して、ジャッキ部材がパイプラインから離れる方向に移動するのを防止する。ストップ37は、雄ねじ37aを有し、それに対応する雌ねじ26aを有するボス26にねじ込まれる。固定式ストップ37を設けることにより、拡張足部25の背後で硬化したグラウトの連続一体性に頼るのをやめ、パイプライン6から離れる方向へのジャッキ部材24の好ましくない移動を防止できる。従って、拡張足部25の背後で硬化したグラウトが劣化および分解すなわち「破壊」するようなことがあっても、ストップ37が、パイプラインをシェル組立体に対する所定位置に保持することができる。
【0031】
変形実施形態(図示せず)では、ジャッキ部材の拡張足部を、ジャッキ部材が係合または接触するようにパイプラインに適所に固定された荷重支持部材で置換しても良い。
【0032】
分岐用継手組立体をパイプラインにしっかりと結合させたら、パイプライン6の領域6aから切り取り部を切除し、分岐側パイプライン(図示せず)を分岐パイプ13を介して分岐用継手に結合する既知の「活き」状態での手順を遂行できる。このような既知の手順は、ここでは説明しない。
【0033】
上記本発明による方法は、溶接技術を用いることなく分岐用継手組立体をパイプラインに接合できる。これは、特に、高流量の流体がパイプラインを通って流れる「活き」状態のパイプラインを含む場合に特に有効である。本発明の方法を使用する他の長所として、パイプラインの不必要な圧力低下を最小にできること、および設置コストを低減できること等がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法に使用される分岐用継手組立体の上側部品及び下側部品を概略的に示す図面である。
【図2】 分岐用継手組立体の上側部品を受け入れるパイプラインを用意する場合に、閉込めリングおよび環状シールリングが配置されるパイプラインの部分を示す平面図である。
【図3】 分岐用継手組立体の上側部品及び下側部品が互いに固着されたパイプラインを示す概略側面図である。
【図4】 図3を矢印Aの方向から見た概略図である。
【図5】 ジャッキ手段が油圧作動される変形例を示す、図4と同様の図面である。
【図6】 図5の圧力付与手段が以前に占めていた位置と同じ位置を占めているストップ手段を示す、図5と同様の図面である。

Claims (15)

  1. 分岐用継手が延びるべきパイプライン側部から遠隔のパイプライン側部に位置する第1部品と、前記分岐用継手を備えた第2部品とを有する分岐用継手組立体をパイプラインに固着させる方法であって、
    前記分岐用継手が延びるべき領域を包囲する閉込めリングをパイプラインの所要位置に且つパイプラインの上に配置する段階と、
    環状シールを、その全体が前記閉込めリングの半径方向内方に位置するようにパイプラインの上に配置する段階と、
    前記分岐用継手組立体の第2部品を前記環状シールの上に配置する段階と、
    前記分岐用継手組立体の第1部品をパイプライン上に配置し、前記第1部品と前記第2部品とを互いに固着させて、前記環状シールを圧縮し、前記第1部品及び前記第2部品とパイプラインの外面との間に環状空間を残す段階と、
    前記環状空間からグラウトが漏れ出るのを実質的に防止するシーリング手段を設ける段階と、グラウトを前記環状空間に注入し、グラウトを硬化させ、前記分岐用継手組立体をパイプラインの所定位置に結合させる段階と、を有することを特徴とする方法。
  2. 前記第1部品は、前記分岐用継手組立体の下側部品を形成し、前記第2部品は、前記分岐用継手組立体の上側部品を形成する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記環状シールは、ゴム又はポリマーと金属との複合体により作られている、請求項1又は2に記載の方法。
  4. グラウトは、前記第1部品及び前記第2部品とパイプラインの外面との間の前記環状空間内に注入される、請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
  5. 前記第1部品及び前記第2部品をパイプライン上に互いに固着させるときに前記第1部品をパイプラインから隔てて間隔をおくようにするジャッキ手段を採用する、請求項1〜4の何れか1項に記載の方法。
  6. 前記ジャッキ手段は油圧作動式である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ジャッキ手段は、前記第1部品の孔内に摺動可能に取り付けられた複数のジャッキ部材と、前記第1部品に対して且つ前記ジャッキ部材の後方に取り付けられた圧力付与手段とを有し、この圧力付与手段は、油圧下で、前記第1部品を前記パイプラインから隔てて間隔をおいた位置に前記ジャッキ部材を前記パイプラインに向けて推進させるように、前記ジャッキ部材を推進可能である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ジャッキ部材は、前記第1部品に固着又は固定されたボス等内に摺動可能に取り付けられ、前記圧力付与部材も、前記ボス等内に摺動可能に取り付けられる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1部品をパイプラインから隔てて間隔をおいた位置に前記ジャッキ部材があるとき、ストップ手段が、ジャッキ部材がパイプラインから離れる方向に移動することを防止する第1部品に対する位置に固定される、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記圧力付与手段は、前記第1部品に対して取外し可能に取り付けられ、前記圧力付与手段を取外して、前記圧力付与手段が占めていた位置を前記ストップ手段が占めるようにする、請求項7乃至9の何れか1項に記載の方法。
  11. 前記ストップ手段は、前記第1部品に固定されたねじ付支持部材内で所定位置にねじ込まれる、請求項10に記載の方法。
  12. 1つ以上の荷重支持部材がパイプラインと前記ジャッキ部材との間に配置され、前記第1部品をパイプラインから隔てて間隔をおいた位置に前記ジャッキ部材があるときに加えられる荷重を分散させる、請求項7乃至11の何れか1項に記載の方法。
  13. 前記荷重支持部材は、前記ジャッキ部材に設けられた拡張足部の形態をなしている、請求項12に記載の方法。
  14. 前記拡張足部の表面は、パイプラインの外形にほぼ一致している、請求項13に記載の方法。
  15. 前記荷重支持部材は、前記ジャッキ部材と係合すなわち接触するように適所にパイプラインに固着される、請求項12に記載の方法。
JP2001512219A 1999-07-24 2000-07-19 分岐用継手をパイプラインに連結する方法 Expired - Fee Related JP3665020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9917360.1 1999-07-24
GBGB9917360.1A GB9917360D0 (en) 1999-07-24 1999-07-24 Tee connection to a pipeline
GB0010328A GB2352489B (en) 1999-07-24 2000-04-28 Tee Connection to a pipeline
GB0010328.3 2000-04-28
PCT/GB2000/002705 WO2001007820A1 (en) 1999-07-24 2000-07-19 Tee connection to a pipeline

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003505657A JP2003505657A (ja) 2003-02-12
JP3665020B2 true JP3665020B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=26244188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001512219A Expired - Fee Related JP3665020B2 (ja) 1999-07-24 2000-07-19 分岐用継手をパイプラインに連結する方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US6884373B1 (ja)
EP (1) EP1206660B1 (ja)
JP (1) JP3665020B2 (ja)
CN (1) CN1192180C (ja)
AT (1) ATE260435T1 (ja)
AU (1) AU765610B2 (ja)
BR (1) BR0012725A (ja)
CA (1) CA2379405C (ja)
CZ (1) CZ295287B6 (ja)
DE (1) DE60008546T2 (ja)
DK (1) DK1206660T3 (ja)
ES (1) ES2216919T3 (ja)
HK (1) HK1049040B (ja)
IL (1) IL147625A0 (ja)
MX (1) MXPA02000813A (ja)
NO (1) NO320900B1 (ja)
PL (1) PL353202A1 (ja)
PT (1) PT1206660E (ja)
RU (1) RU2245480C2 (ja)
WO (1) WO2001007820A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0010329D0 (en) 2000-04-28 2000-06-14 Bg Intellectual Pty Ltd Securing shell assemblies to pipelines
GB0123968D0 (en) * 2001-10-05 2001-11-28 Lattice Intellectual Property Tee connection to a pipeline
FI115274B (fi) 2003-12-19 2005-03-31 Nokia Corp Puhekäyttöliittymällä varustettu elektroninen laite ja menetelmä elektronisessa laitteessa käyttöliittymäkieliasetuksien suorittamiseksi
CN1587557B (zh) * 2004-08-11 2012-03-28 上海市政工程设计研究院 一种管道支管的连接方法
US7165579B2 (en) * 2004-09-29 2007-01-23 Dresser, Inc. Pipeline repair system and method of installation
US8141592B2 (en) * 2004-12-03 2012-03-27 Illinois Tool Works Inc. System and method for pipe repair
AU2007284157B2 (en) * 2006-08-08 2011-01-20 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Subsea hot tap systems and methods
US7617843B1 (en) * 2008-09-24 2009-11-17 Al-Oriar Abdulaziz K Split sleeve clamp assembly
US8651133B1 (en) 2010-10-06 2014-02-18 Douglas G. Buttz Tap safety device
CN102818089B (zh) * 2012-01-20 2014-09-17 贵州省水利水电勘测设计研究院 一种大型岔管的制作方法及组合式球壳岔管
US9638365B1 (en) * 2013-07-05 2017-05-02 Marc Reviel Multipurpose connector system
CN103486396A (zh) * 2013-09-30 2014-01-01 苏州市燃气设备阀门制造有限公司 一种四通封堵管接
FR3014528B1 (fr) * 2013-12-10 2016-02-26 Itp Sa Procede et dispositif de pose d'un conduit double enveloppe
RU2598764C1 (ru) * 2015-03-11 2016-09-27 ООО "Технологические конструкции трубопроводов" Способ создания тройникового соединения
BR112020017794B1 (pt) * 2018-03-02 2023-12-12 Fmc Technologies, Inc Sistema e método de implantação de tubulação submarina com múltiplos nós de acesso
EP3611419B1 (de) * 2018-08-14 2022-03-16 Wilhelm Ewe GmbH & Co. KG Bohrlochhülse für eine anbohrarmatur und verfahren zum abdichten eines rohres
DE102021113927A1 (de) 2021-05-28 2022-12-01 Wilhelm Ewe GmbH. & Co. Kommanditgesellschaft Bohrlochabdichthülse für eine Anbohrarmatur und Verfahren zum Abdichten eines Rohres

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3292954A (en) 1965-04-20 1966-12-20 William S Corey Service clamp
US4050720A (en) 1976-02-12 1977-09-27 Reneau Bobby J Hot tap for pipeline
NO933753D0 (no) * 1993-10-19 1993-10-19 Hans Knutsen Roer-reperasjonsanordning
US5842496A (en) 1996-12-31 1998-12-01 Transcanada Pipelines Limited Hot tap connection and method for production thereof
GB0010329D0 (en) * 2000-04-28 2000-06-14 Bg Intellectual Pty Ltd Securing shell assemblies to pipelines

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003505657A (ja) 2003-02-12
NO320900B1 (no) 2006-02-13
DE60008546D1 (de) 2004-04-01
CN1376247A (zh) 2002-10-23
PL353202A1 (en) 2003-11-03
ATE260435T1 (de) 2004-03-15
CZ295287B6 (cs) 2005-06-15
NO20020370D0 (no) 2002-01-23
DE60008546T2 (de) 2004-12-23
ES2216919T3 (es) 2004-11-01
CA2379405A1 (en) 2001-02-01
HK1049040A1 (en) 2003-04-25
AU765610B2 (en) 2003-09-25
WO2001007820A1 (en) 2001-02-01
EP1206660A1 (en) 2002-05-22
EP1206660B1 (en) 2004-02-25
CN1192180C (zh) 2005-03-09
US6884373B1 (en) 2005-04-26
AU5998100A (en) 2001-02-13
MXPA02000813A (es) 2002-10-23
BR0012725A (pt) 2002-04-02
CZ2002278A3 (cs) 2002-10-16
DK1206660T3 (da) 2004-06-01
HK1049040B (zh) 2005-06-24
RU2245480C2 (ru) 2005-01-27
CA2379405C (en) 2008-12-09
IL147625A0 (en) 2002-08-14
PT1206660E (pt) 2004-05-31
NO20020370L (no) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3665020B2 (ja) 分岐用継手をパイプラインに連結する方法
US20040108009A1 (en) Method of repairing flow passage
AU2002321600B2 (en) Tee connection to a pipeline
JP4656797B2 (ja) パイプラインへのシェル組立体の固定方法
RU2332608C2 (ru) Сборный кожух для охвата трубчатых деталей
AU2002321600A1 (en) Tee connection to a pipeline
US5842496A (en) Hot tap connection and method for production thereof
AU2001250504A1 (en) Securing shell assemblies to pipelines
IL147625A (en) Tee connection to a pipeline
JP4305803B2 (ja) 管路用内張り材端部の裏込め用構造
JPS6293632A (ja) スリ−ブタイプカツプリングの水圧試験方法
GB2342369A (en) Tunnel sealing method and bolt therefor
JPH08219342A (ja) 内面接合式の管継手のモルタル充填装置
JPH05195700A (ja) シールド埋め戻し装置
KR20000025165A (ko) 단차부 관로 보수공법
JP2001082677A (ja) 管路の補修方法
GB2373830A (en) Method of repairing a prestressed concrete pipe
JPS59205089A (ja) パイプインパイプ工法における分岐部施工方法および分岐部***管

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3665020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees