JP3613693B2 - 電動式舵取装置 - Google Patents

電動式舵取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3613693B2
JP3613693B2 JP21099498A JP21099498A JP3613693B2 JP 3613693 B2 JP3613693 B2 JP 3613693B2 JP 21099498 A JP21099498 A JP 21099498A JP 21099498 A JP21099498 A JP 21099498A JP 3613693 B2 JP3613693 B2 JP 3613693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
shaft
steering
worm wheel
backlash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21099498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000043739A (ja
Inventor
康裕 石井
修 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP21099498A priority Critical patent/JP3613693B2/ja
Publication of JP2000043739A publication Critical patent/JP2000043739A/ja
Priority to US10/378,738 priority patent/US6705176B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3613693B2 publication Critical patent/JP3613693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/22Toothed members; Worms for transmissions with crossing shafts, especially worms, worm-gears
    • F16H55/24Special devices for taking up backlash
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H2057/0213Support of worm gear shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H57/022Adjustment of gear shafts or bearings
    • F16H2057/0222Lateral adjustment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
    • F16H2057/126Self-adjusting during operation, e.g. by a spring
    • F16H2057/127Self-adjusting during operation, e.g. by a spring using springs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19623Backlash take-up
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19893Sectional
    • Y10T74/19898Backlash take-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は操舵補助力の発生源として電動モータを用いてなる電動式舵取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車の舵取りは、車室の内部に配された操舵輪の回転操作を、舵取用の車輪(一般的には前輪)の操向のために車室の外部に配された舵取機構に伝えて行われる。
【0003】
自動車用の電動式舵取装置としては、図9に示すように、操舵輪101に連なる第1操舵軸102と、該第1操舵軸102及び第1操舵軸102にトーションバー103を介して連結される第2操舵軸104の回転方向への相対変位量により操舵トルクを検出するトルクセンサ105と、該トルクセンサ105の検出結果に基づいて駆動される操舵補助用の電動モータ106の回転を減速して前記第2操舵軸104に伝達するウォーム107及びウォームホイール108を有する減速機構109とを備え、操舵輪101の回転に応じた舵取機構の動作を前記電動モータ106の回転により補助し、舵取りのための運転者の労力負担を軽減するように構成されている。
【0004】
また、前記ウォームが設けられているウォーム軸及びウォームホイールが設けられている第2操舵軸は、その軸長方向の両端側が軸受により支持されて、径方向及び軸長方向への移動が阻止されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、以上の如くウォーム及びウォームホイールが用いられる場合、その歯の部分にバックラッシュが生ずることになるため、従来においては、ウォーム軸及びウォームホイールを組み付けるとき、加工精度の範囲内で前記バックラッシュができないように組み付けられているが、ウォーム、ウォーム軸、これを支持する軸受部、ウォームホイール及びこれを支持する第2操舵軸などの寸法誤差により、組立て後に比較的大きな割合でバックラッシュが生ずることになる。
また、近年のように操舵補助力の高出力化が進んだ場合、ウォーム及びウォームホイールの歯の摩耗が増大して、前記バックラッシュの発生が避けられないという問題がある。この場合、前記ウォーム軸及び第2操舵軸は、その移動が阻止されているため、前記バックラッシュを調整することができなくて、バックラッシュによる音鳴りが自動車の室内に洩れることになる。
【0006】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、ウォーム軸をウォームホイールへ向けて偏倚が可能とし、該ウォーム軸をその偏倚方向へ付勢する付勢手段を設けることにより、ウォームなどの部品の寸法誤差に影響されることなくバックラッシュを良好になくすることができ、さらに、ウォーム及びウォームホイールの歯の摩耗が増大してバックラッシュが発生した場合、これを簡易になくすることができる電動式舵取装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
第1発明に係る電動式舵取装置は、操舵軸に設けられるウォームホイールと、該ウォームホイールに噛合するウォームが設けられており、前記ウォームホイールへ向けて偏倚が可能なウォーム軸と、該ウォーム軸をその内側に支持し、ねじ孔を有するギヤハウジングと、前記ウォーム軸をその偏倚方向へ付勢する付勢手段とを備え、操舵補助用の電動モータの回転を前記ウォーム及びウォームホイールから前記操舵軸に伝え、操舵補助するようにした電動式舵取装置において、前記付勢手段は、前記ねじ孔に緊締されるねじ体及び該ねじ体と前記ウォーム軸との間に介在されるばね体を備えており、前記ギヤハウジングは前記ウォーム軸を前記ウォームホイールへ向けて偏倚させるべき方向への移動を許容する円弧状の凹所を有することを特徴とする。
【0009】
第1発明にあっては、ねじ体及びばね体によりウォーム軸をウォームホイールへ向けて移動させることができるから、ウォームなどの部品の寸法誤差に影響されることなくバックラッシュを良好になくすることができ、歩留まりを高めることができるのであり、また、ウォーム、ウォームホイールの歯の摩耗が増大した場合においてもバックラッシュを良好になくすることができ、バックラッシュによる音鳴りが自動車の室内に洩れることを防止できる。しかも、ばね体の力だけでバックラッシュをなくすることができない場合においても、ねじ体を操作することにより、バックラッシュを良好になくすることができる。
【0010】
第2発明に係る電動式舵取装置は、前記ウォーム軸は前記電動モータと反対側を非偏倚としてあり、前記ウォーム軸は電動モータの出力軸との連動側偏倚可能とし、該ウォーム軸及び前記出力軸間に、これらを連動連結する連結部材が設けてあることを特徴とする。
【0011】
第2発明にあっては、ウォーム軸の偏倚を連結部材で吸収することができるから、ウォーム軸の偏倚量が多くなるような場合でも、ウォーム軸の回転性に影響が生じることを防止できる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
実施の形態1
図3は本発明に係る電動式舵取装置の全体の断面図である。
電動式舵取装置は、図3に示すように、操舵輪1に連なる第1操舵軸2と、該第1操舵軸2及び第1操舵軸2にトーションバー3を介して連結される第2操舵軸4の相対回転変位量により操舵トルクを検出するトルクセンサ5と、前記第2操舵軸4の回転を舵取機構に伝達する等速ジョイントと、前記トルクセンサ5の検出結果に基づいて駆動される操舵補助用の電動モータ6の回転を減速して第2操舵軸4に伝達するウォーム71及びウォームホイール72を有する減速機構7と、前記第1操舵軸2を取り囲んで支持する第1軸ハウジング9及び第2軸ハウジング10と、前記トルクセンサ5が収容されるセンサハウジング11と、前記減速機構7が収容されるギヤハウジング8と、前記第1軸ハウジング9を車体に取付ける取付ブラケット12とを備えている。そして、ギヤハウジング8に前記電動モータ6が取付けられており、また、第1軸ハウジング9の他端部が第2軸ハウジング10の一端部に軸長方向相対移動が可能に嵌合してある。
【0019】
第1操舵軸2は、一端部に前記操舵輪1が取付けられ、中間部が軸受13を介して円筒状の前記第1軸ハウジング9に支持される筒状の第1軸体2aと、該第1軸体2aの他端部に相対回転が不能であり、軸長方向への移動が可能に嵌合される棒状の第2軸体2bと、該第2軸体2bにダウエルピン2cにより連結される筒状の第3軸体2dとを備えており、第1及び第2軸体2a,2b間に、運転者から前記操舵輪1に作用する衝撃エネルギーを吸収する合成樹脂製の衝撃エネルギー吸収体2eが設けてあり、また、第3軸体2dと第2操舵軸4との間に前記トルクセンサ5を配置している。
【0020】
また、第2操舵軸4は、筒状に形成されており、一端部が第2軸体2bの他端部に前記ダウエルピン2cにより連結されているトーションバー3の他端部に嵌合されて、ダウエルピン4aにより連結されている。第2操舵軸4の軸長方向中間は一対の軸受14,15を介して前記ギヤハウジング8に回転が可能に支持されており、また、これら軸受14,15間の嵌合部4bに前記ウォームホイール72が嵌合により取付けられている。
【0021】
第2軸ハウジング10は、図3に示す如く一端部が前記第1軸ハウジング9に嵌合され、他端部が前記センサハウジング11に嵌合され、前記衝撃エネルギーを吸収するとき、前記第1軸ハウジング9を前記第2軸ハウジング10に対し軸長方向移動させるようにしている。
【0022】
図1は減速機構及び電動モータ部分の断面図、図2は図1のII−II線の断面図である。
減速機構7は、前記電動モータ6の出力軸60に連なるウォーム軸70の軸長方向中間に一体に形成されたウォーム71と、前記第2操舵軸4の嵌合部4bに固定されるウォームホイール72とを備え、これらウォーム71及びウォームホイール72の噛合により前記電動モータ6の回転を減速して第2操舵軸4に伝達し、これから等速ジョイントを経て舵取機構へ伝達するようにしている。
【0023】
ウォーム軸70は、第2操舵軸4の軸芯と交叉するように配置されて、その軸長方向両端部がボール軸受を用いてなる第1及び第2軸受16,17を介して前記ギヤハウジング8の第1及び第2軸受孔81,82に回転が可能に支持されており、これら第1及び第2軸受16,17間の中間にウォーム71が一体に設けてあり、また、一端部が継筒18の内面にスプライン嵌合されて前記出力軸60に連結されている。
【0024】
以上の如くギヤハウジング8に支持されているウォーム軸70は、前記出力軸60と反対側に配置される第2軸受17をウォームホイール72に向けて偏倚が可能としてあり、該第2軸受17をその偏倚方向へ付勢するばね体を有する付勢手段30を前記ギヤハウジング8に取付けている。
【0025】
第2軸受17の偏倚は、第2軸受孔82に第2軸受17の移動を許容する円弧状の凹所83を設け、該凹所83に偏倚させるのである。また、前記第2軸受孔82の凹所83と反対側からギヤハウジング8の外部へ開放するねじ孔84を設けて、該ねじ孔84に前記付勢手段30を取付けている。尚、第2軸受17のウォームホイール72に向けての偏倚量は、30ミクロン程度であるから、ウォーム軸70の出力軸60との継合部におけるガタつき量及び第1軸受16が有するガタつき量で十分吸収することができる。
【0026】
この付勢手段30は、前記第2軸受17の外周面と接触する円弧面及びばね保持部を有しており、第2軸受孔82へ向けて移動が可能に挿入されるばね保持体31と、前記ばね保持体31に保持されるコイルばねを用いてなるばね体32と、前記ねじ孔84に緊締されて前記ばね体32の撓み量を調整するねじ体33と、該ねじ体33に螺合されるロックナット34とを備えており、ロックナット34を弛緩した状態でねじ体33を操作することによりばね保持体31を移動させ、第2軸受17を凹所83へ向けて偏倚させることができるようにしている。
【0027】
ギヤハウジング8には、第1軸受16のスラスト荷重が作用する方向への移動を規制する第1規制部8a、及び第2軸受17のスラスト荷重が作用する方向への移動を規制する第2規制部8bが設けてある。また、第1軸受孔81の電動モータ側端部には第1軸受16の外輪に当接するねじ体19が緊締してあり、該ねじ体19の操作力を、第1軸受16からウォーム軸70に伝達して、該ウォーム軸70の軸長方向へのがたつきを防止し、この状態でねじ体19に螺合されているロックナット20を緊締することによりねじ体19の回転をロックしている。
【0028】
実施の形態1において、ウォーム軸70を組み込む場合、ねじ体33の操作により第2軸受17を移動させ、ウォーム71をウォームホイール72に接触させ、ウォームホイール72を回してバックラッシュが生じていないのを確認したあと、ロックナット34を緊締し、調整状態を保持する。従って、ウォーム71などの部品の寸法誤差に影響されることなくバックラッシュを良好になくすることができ、歩留まりを高めることができる。
【0029】
そして、ウォーム71及びウォームホイール72の歯の摩耗が増大して、バックラッシュが発生した場合、前記ロックナット20及びねじ体19を弛緩することにより、第2軸受17の拘束が解除されて、該第2軸受17及びウォーム軸70がばね体32の力により凹所83へ向けて偏倚することになり、前記バックラッシュをなくすることができる。
【0030】
また、この場合において、前記ばね体32の力だけでバックラッシュをなくすることができないときは、ロックナット34を弛緩し、ねじ体33を操作してばね体32の撓み量を調整し、第2軸受17を凹所83へ向けて偏倚させることによりバックラッシュを良好になくすることができる。
【0031】
実施の形態2
図4は実施の形態2における減速機構及び電動モータ部分の断面図、図5は図4のV−V線の断面図である。
この実施の形態2の電動式舵取装置は、前記付勢手段30におけるばね体32及びばね保持体31をなくし、ギヤハウジング8のねじ孔84に、前記第2軸受17の外周面に当接するねじ体35を螺合し、該ねじ体35の操作により第2軸受17を凹所83へ向けて偏倚させるようにし、また、前記第1規制部8aをなくしたものであり、その他の構成及び作用は実施の形態1と同じであるため、共通部品については同じ符号を付し、その詳細な説明及び作用を省略する。
【0032】
実施の形態2においては、ウォーム軸70を組み込む場合、ロックナット20及びねじ体19を弛緩した状態で、ねじ体35の操作により第2軸受17を移動させ、ウォーム71をウォームホイール72に接触させ、ウォームホイール72を回してバックラッシュが生じていないのを確認したあと、前記ねじ体19を操作して、その操作力を第1軸受16の外輪、ボール、内輪、ウォーム軸70、第2軸受17の内輪及びボールを経て外輪に伝達し、該外輪を前記第2規制部8bに押圧して第2ボール軸受17の自由な偏倚を拘束し、前記ねじ体35による調整状態を保持する。従って、ウォーム71などの部品の寸法誤差に影響されることなくバックラッシュを良好になくすることができ、歩留まりを高めることができる。
【0033】
そして、ウォーム71及びウォームホイール72の歯の摩耗が増大して、バックラッシュが発生した場合、前記ロックナット20及びねじ体19を弛緩することにより、第2軸受17の拘束を解除して、ねじ体35を操作して第2軸受17を凹所83へ向けて偏倚させることによりバックラッシュを良好になくすることができる。
【0034】
実施の形態3
図6は実施の形態3における減速機構及び電動モータ部分の断面図である。
この実施の形態3の電動式舵取装置は、第2軸受17を偏倚させる代わりに、第1軸受16を偏倚が可能とし、この第1軸受16を付勢する付勢手段30を設け、さらに、前記出力軸60及びウォーム軸70を等速ジョイント21で連結し、ねじ体19及びロックナット20をなくしたものであり、その他の構成及び作用は実施の形態1と同じであるため、共通部品については同じ符号を付し、その詳細な説明及び作用を省略する。
【0035】
前記等速ジョイント21は、軸体21aの両端部に設けられているヨーク21b,21b及び十字軸21c,21cを介して前記出力軸60及びウォーム軸70に継合されており、出力軸60の回転をウォーム軸70に等速伝達する。
【0036】
実施の形態3において、ウォーム軸70を組み込む場合、ねじ体33の操作により第1軸受16を移動させ、ウォーム71をウォームホイール72に接触させ、ウォームホイール72を回してバックラッシュが生じていないのを確認したあと、ロックナット34を緊締し、調整状態を保持する。従って、ウォーム71などの部品の寸法誤差に影響されることなくバックラッシュを良好になくすることができ、歩留まりを高めることができる。
【0037】
そして、ウォーム71及びウォームホイール72の歯の摩耗が増大して、バックラッシュが発生する場合、第1軸受16及びウォーム軸70がばね体32の力により凹所83へ向けて偏倚することになり、前記バックラッシュをなくすることができる。
【0038】
この場合において、前記ばね体32の力だけでバックラッシュをなくすることができないときは、ロックナット34を弛緩し、ねじ体33を操作してばね体32の撓み量を調整し、第1軸受16を凹所83へ向けて偏倚させることによりバックラッシュを良好になくすることができる。
【0039】
また、この実施の形態3においては、ウォーム軸70が出力軸60に等速ジョイント21で連結されているから、ウォーム軸70の偏倚量に影響されることなく、ウォーム軸70を円滑に回転させることができる。
尚、実施の形態3において、前記付勢手段30は、実施の形態2の構成を採用してもよい。
【0040】
実施の形態4
図7は実施の形態4における減速機構及び電動モータ部分の断面図、図8は付勢手段の断面図である。
この実施の形態4の電動式舵取装置は、ウォーム軸70を偏倚させる代わりに、ウォームホイール72を前記ウォーム軸70へ向けて偏倚が可能とし、該ウォームホイール72をその偏倚方向へ付勢する付勢手段22を設け、ウォーム軸70の付勢手段30をなくしたものであり、その他の構成及び作用は実施の形態1と同じであるため、共通部品については同じ符号を付し、その詳細な説明及び作用を省略する。
【0041】
ウォームホイール72は、その内周に形成した嵌合孔72aの内径を前記第2操舵軸4の嵌合部4bにおける外径よりも大径に形成して第2操舵軸4に対しウォーム軸70へ向けて偏倚が可能とするのであり、また、付勢手段22は、前記第2操舵軸4の嵌合部4b及びウォームホイール72の嵌合孔72aに回転力の伝達が可能に嵌合される弾性リング23を用いてなる。
【0042】
この弾性リング23は、金属または合成樹脂などの剛性を有する内輪23a及び外輪23b間に合成ゴムなどの弾性材23cを加硫接着などの結合手段により一体的に設けてなり、内輪23aの嵌合孔及び外輪23bの外周面にはセレーションなどの凹凸条を設けて、その内輪23aを前記嵌合部4bに圧入固定し、外輪23bをウォームホイール72の嵌合孔72aに圧入固定して、ウォームホイール72を第2操舵軸4に対しウォーム軸70へ向けて偏倚が可能とする。尚、ウォームホイール72は弾性リング23を介して第2操舵軸4と一体となり、第2操舵軸4と共回りする。
【0043】
弾性リング23の固定は、前記した如く内輪23a及び外輪23bにセレーションなどの凹凸条を設けて圧入固定する他、ピン、キーなどの回り止め部材を用いてもよい。
【0044】
実施の形態4において、ウォーム軸70及びウォームホイール72を組み込む場合、例えば軸受14,15(図3参照)により第2操舵軸4をギヤハウジング8に支持したあと、第1及び第2軸受16,17によりウォーム軸70をギヤハウジング8に支持するとき、ウォーム71をウォームホイール72に接触させるとともに図7に示す如くウォーム71側の弾性リング23部分を径方向に圧縮させて、ウォームホイール72をウォーム71と反対側へ偏倚させる。従って、ウォーム71などの部品の寸法誤差に影響されることなくバックラッシュを良好になくすることができ、歩留まりを高めることができる。
【0045】
そして、ウォーム71及びウォームホイール72の歯の摩耗が増大して、バックラッシュが発生した場合、ウォームホイール72が弾性リング23の力によりウォーム71へ向けて偏倚することになり、前記バックラッシュをなくすることができる。
【0046】
【発明の効果】
以上詳述した如く第1発明に係る電動式舵取装置によれば、付勢手段によりウォーム軸をウォームホイールへ向けて移動、又は、ウォームホイールをウォーム軸へ向けて移動させることができるから、ウォームなどの部品の寸法誤差に影響されることなくバックラッシュを良好になくすることができ、歩留まりを高めることができるのであり、また、ウォーム、ウォームホイールの歯の摩耗が増大した場合においてもバックラッシュを良好になくすることができ、バックラッシュによる音鳴りが自動車の室内に洩れることを防止できる。しかも、ばね体の力だけでバックラッシュをなくすることができない場合においても、ねじ体を操作することにより、バックラッシュを良好になくすることができる。
【0047】
第2発明に係る電動式舵取装置によれば、ウォーム軸の偏倚を連結部材で吸収することができるから、ウォーム軸の偏倚量が多くなるような場合でも、ウォーム軸の回転性に影響が生じることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電動式舵取装置の減速機構及び電動モータ部分の断面図である。
【図2】図1のII−II線の断面図である。
【図3】本発明に係る電動式舵取装置の全体の断面図である。
【図4】本発明に係る電動式舵取装置の実施の形態2における減速機構及び電動モータ部分の断面図である。
【図5】図4のV−V線の断面図である。
【図6】本発明に係る電動式舵取装置の実施の形態3における減速機構及び電動モータ部分の断面図である。
【図7】本発明に係る電動式舵取装置の実施の形態4における減速機構及び電動モータ部分の断面図である。
【図8】本発明に係る電動式舵取装置の実施の形態4における付勢手段の断面図である。
【図9】従来例における電動式舵取装置の断面図である。
【符号の説明】
2 第1操舵軸
4 第2操舵軸
6 電動モータ
7 減速機構
70 ウォーム軸
71 ウォーム
72 ウォームホイール
8 ギヤハウジング
21 等速ジョイント(連結部材)
23 弾性リング
22,30 付勢手段
32 ばね体
33 ねじ体
84 ねじ孔

Claims (2)

  1. 操舵軸に設けられるウォームホイールと、該ウォームホイールに噛合するウォームが設けられており、前記ウォームホイールへ向けて偏倚が可能なウォーム軸と、該ウォーム軸をその内側に支持し、ねじ孔を有するギヤハウジングと、前記ウォーム軸をその偏倚方向へ付勢する付勢手段とを備え、操舵補助用の電動モータの回転を前記ウォーム及びウォームホイールから前記操舵軸に伝え、操舵補助するようにした電動式舵取装置において、前記付勢手段は、前記ねじ孔に緊締されるねじ体及び該ねじ体と前記ウォーム軸との間に介在されるばね体を備えており、前記ギヤハウジングは前記ウォーム軸を前記ウォームホイールへ向けて偏倚させるべき方向への移動を許容する円弧状の凹所を有することを特徴とする電動式舵取装置。
  2. 前記ウォーム軸は前記電動モータと反対側を非偏倚としてあり、前記ウォーム軸は電動モータの出力軸との連動側偏倚可能とし、該ウォーム軸及び前記出力軸間に、これらを連動連結する連結部材が設けてある請求項1記載の電動式舵取装置。
JP21099498A 1998-07-27 1998-07-27 電動式舵取装置 Expired - Fee Related JP3613693B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21099498A JP3613693B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 電動式舵取装置
US10/378,738 US6705176B2 (en) 1998-07-27 2003-03-05 Electric power steering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21099498A JP3613693B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 電動式舵取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000043739A JP2000043739A (ja) 2000-02-15
JP3613693B2 true JP3613693B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=16598576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21099498A Expired - Fee Related JP3613693B2 (ja) 1998-07-27 1998-07-27 電動式舵取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6705176B2 (ja)
JP (1) JP3613693B2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20221954U1 (de) 1970-01-13 2009-08-20 Jtekt Corp. Motorbetriebenes Servolenksystem
JP3799236B2 (ja) 2001-01-22 2006-07-19 株式会社ジェイテクト 電動式動力舵取装置
US8336412B1 (en) 2000-07-11 2012-12-25 Koyo Seiko Co., Ltd. Electric power steering apparatus
JP3613693B2 (ja) 1998-07-27 2005-01-26 光洋精工株式会社 電動式舵取装置
JP2001080529A (ja) 1999-07-15 2001-03-27 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置及び動力伝達継手
JP3653611B2 (ja) * 2000-05-18 2005-06-02 光洋精工株式会社 電動式舵取装置
FR2819774B1 (fr) 2001-01-19 2006-09-29 Koyo Seiko Co Articulation et systeme de direction assistee l'utilisant
JP3778845B2 (ja) * 2001-06-18 2006-05-24 株式会社ジェイテクト 減速歯車機構及びこれを用いた電動式パワーステアリング装置
AU2002349690A1 (en) 2001-12-03 2003-06-17 Nsk Ltd. Electric power steering device
JP2003207029A (ja) 2002-01-11 2003-07-25 Koyo Seiko Co Ltd 減速歯車機構及び電動式パワーステアリング装置
JP4078842B2 (ja) * 2002-01-11 2008-04-23 株式会社ジェイテクト 減速歯車機構及び電動式パワーステアリング装置
DE10217123A1 (de) * 2002-04-17 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Spielfreies Lenkgetriebe
JP4591743B2 (ja) * 2002-09-25 2010-12-01 株式会社ジェイテクト グリース組成物とそれを用いた減速機ならびにそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP4013132B2 (ja) * 2002-09-30 2007-11-28 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP4501053B2 (ja) * 2002-11-29 2010-07-14 株式会社ジェイテクト 電動式舵取り装置
JP4134701B2 (ja) 2002-11-29 2008-08-20 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
CN100519300C (zh) 2003-02-20 2009-07-29 日本精工株式会社 电动动力转向装置
JP4716679B2 (ja) 2003-06-25 2011-07-06 日本精工株式会社 ウォーム減速機及び電動式パワーステアリング装置
JP4273908B2 (ja) 2003-10-01 2009-06-03 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP4417754B2 (ja) 2004-03-18 2010-02-17 株式会社ジェイテクト 潤滑剤組成物とそれを用いた減速機ならびにそれを用いた電動パワーステアリング装置
WO2005090529A1 (ja) 2004-03-24 2005-09-29 Jtekt Corporation 潤滑剤組成物とそれを用いた減速機ならびにそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP4655739B2 (ja) * 2005-04-25 2011-03-23 日産自動車株式会社 電動パワーステアリング装置
JP4939042B2 (ja) * 2005-11-25 2012-05-23 株式会社ジェイテクト 潤滑剤組成物とそれを用いた減速機ならびにそれを用いた電動パワーステアリング装置
US7721616B2 (en) * 2005-12-05 2010-05-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Sprung gear set and method
US9080720B2 (en) * 2006-04-12 2015-07-14 Flir Systems, Inc. Pan/tilt tracking mount
US8250940B2 (en) * 2006-07-20 2012-08-28 Steering Solutions Ip Holding Corporation System and method for controlling contact between members in operable communication
JP4894413B2 (ja) * 2006-08-24 2012-03-14 日本精工株式会社 ステアリング装置
JP5262005B2 (ja) 2007-07-13 2013-08-14 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP5157666B2 (ja) * 2008-06-16 2013-03-06 日本精工株式会社 弾性軸継手及び電動式パワーステアリング装置
JP5077124B2 (ja) * 2008-07-28 2012-11-21 日本精工株式会社 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
US8808292B2 (en) 2008-11-11 2014-08-19 Zimmer Gmbh Orthopedic screw
US8549945B2 (en) * 2008-11-12 2013-10-08 Mando Corporation Reducer of electronic power steering apparatus
CN102072279A (zh) * 2009-11-20 2011-05-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 齿轮传动装置
DE102010002285A1 (de) * 2010-02-24 2011-08-25 ZF Lenksysteme GmbH, 73527 Schraubradgetriebe für eine Lenkung eines Kraftfahrzeugs
DE102010022513B4 (de) * 2010-06-02 2021-04-15 Zf Automotive Germany Gmbh Verriegelungssystem für ein Fahrzeuglenksystem
JP5644408B2 (ja) * 2010-11-18 2014-12-24 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
EP2492167A1 (en) * 2011-02-24 2012-08-29 Showa Corporation Motor-driven power steering apparatus
KR101206836B1 (ko) * 2012-03-14 2012-11-30 한국델파이주식회사 스티어링 기어의 랙 바 지지 장치
JP6149381B2 (ja) 2012-11-01 2017-06-21 日本精工株式会社 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
EP2918862B1 (en) 2012-11-06 2018-04-25 NSK Ltd. Torque transmission joint and electric power steering device
KR101477907B1 (ko) * 2013-05-29 2014-12-30 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
AT514570B1 (de) * 2014-02-13 2015-02-15 Miba Sinter Austria Gmbh Zahnrad
AT514590B1 (de) 2014-02-13 2015-02-15 Metaldyne Internat Deutschland Gmbh Zahnrad
KR101561952B1 (ko) * 2014-05-23 2015-11-20 한국델파이주식회사 전동식 파워 스티어링 장치의 틸팅 구조 및 이를 포함하는 전동식 파워 스티어링 장치
KR101561953B1 (ko) * 2014-05-23 2015-11-20 한국델파이주식회사 전동식 파워 스티어링 장치의 틸팅 구조 및 이를 포함하는 전동식 파워 스티어링 장치
JP2016016784A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 株式会社ジェイテクト ウォーム減速機およびそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP6364343B2 (ja) * 2014-12-24 2018-07-25 株式会社ショーワ パワーステアリング装置およびその予圧調整方法
JP2016211615A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 株式会社ジェイテクト ウォーム減速機およびステアリング装置
JP6167198B1 (ja) * 2016-03-25 2017-07-19 Kyb株式会社 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置の製造方法
DE102016211706B3 (de) * 2016-06-29 2017-12-14 Ford Global Technologies, Llc Getriebeeinheit für ein Kraftfahrzeug
US11511791B2 (en) * 2019-12-06 2022-11-29 Steering Solutions Ip Holding Corporation Cantilevered worm gear assembly with brake bushing
CN112178132B (zh) * 2020-09-16 2022-06-24 湖北华中光电科技有限公司 一种蜗轮蜗杆中心距调节装置
CN113984351A (zh) * 2021-11-23 2022-01-28 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 一种具有三维调节机构的校靶装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7505699A (nl) 1975-05-15 1976-11-17 Philips Nv Wormoverbrenging.
US4541294A (en) * 1983-05-09 1985-09-17 Byers Edward R Drive assembly for an astronomical telescope
JPH0721289B2 (ja) * 1983-11-15 1995-03-08 松下電器産業株式会社 ウオームギヤ付モータの衝撃トルク吸収装置
US4586393A (en) 1984-03-07 1986-05-06 Quick-Set Incorporated Minimum fit worm and gear drive
IT1196812B (it) 1986-12-02 1988-11-25 Bisiach & Carru Sistema perfezionato per la ripresa automatica di giochi fra vite senza fine e ruota elicoidale
US5653144A (en) * 1993-02-09 1997-08-05 Fenelon; Paul J. Stress dissipation apparatus
JP2947140B2 (ja) * 1995-10-09 1999-09-13 アスモ株式会社 モータ出力装置
US6003397A (en) * 1995-10-09 1999-12-21 Asmo Co., Ltd. Rotary output transmitting structure with a slidable washer
US5956998A (en) * 1996-06-06 1999-09-28 Fenelon; Paul J. Stress reduction gear and apparatus using same
WO1998000655A1 (en) * 1996-06-18 1998-01-08 George Mauro Anti-backlash mechanism for a rotary stage
GB2327652B (en) 1997-05-29 2001-04-18 Nsk Ltd Electric power assisted steering apparatus
JPH1148995A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Nippon Seiko Kk 電動式パワーステアリング装置
US5878832A (en) * 1997-08-13 1999-03-09 General Motors Corporation Steering apparatus for motor vehicle
GB9718574D0 (en) * 1997-09-03 1997-11-05 Lucas Ind Plc Improvements relating to gears
JP3613693B2 (ja) 1998-07-27 2005-01-26 光洋精工株式会社 電動式舵取装置
FR2819774B1 (fr) * 2001-01-19 2006-09-29 Koyo Seiko Co Articulation et systeme de direction assistee l'utilisant

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000043739A (ja) 2000-02-15
US6705176B2 (en) 2004-03-16
US20030136211A1 (en) 2003-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3613693B2 (ja) 電動式舵取装置
JP4221825B2 (ja) 電動式舵取装置
KR100854472B1 (ko) 전동식 조향장치
JP3891747B2 (ja) 電動式舵取装置
WO2011081076A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
US6973990B2 (en) Electronic control power steering device
JP3841601B2 (ja) 電動式舵取装置
JP2001108025A (ja) 電動式舵取装置
JP3643950B2 (ja) 電動式舵取装置
JP3763347B2 (ja) 電動式舵取装置
JP3658683B2 (ja) 電動式舵取装置
KR101405766B1 (ko) 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기 및 이를 구비한 전동식 동력 보조 조향장치
US8336412B1 (en) Electric power steering apparatus
JP3639948B2 (ja) 電動式舵取装置
US7575091B2 (en) Electric power steering apparatus
JP2004082896A (ja) 電動式舵取装置
JP3815962B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3937386B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4085802B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3799267B2 (ja) 電動式動力舵取装置
JP2003028180A (ja) ジョイント機構及びそれを用いた操舵補助装置
JP3681912B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006205758A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2002211418A (ja) ジョイント及びそれを用いた操舵補助装置
JP4716074B2 (ja) 電動式動力舵取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees