JP3597441B2 - 積層材の曲げ加工方法 - Google Patents

積層材の曲げ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3597441B2
JP3597441B2 JP2000079276A JP2000079276A JP3597441B2 JP 3597441 B2 JP3597441 B2 JP 3597441B2 JP 2000079276 A JP2000079276 A JP 2000079276A JP 2000079276 A JP2000079276 A JP 2000079276A JP 3597441 B2 JP3597441 B2 JP 3597441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
face plate
core material
laminated material
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000079276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001260258A (ja
Inventor
智仙 岡田
渉 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000079276A priority Critical patent/JP3597441B2/ja
Priority to TW090105991A priority patent/TW495437B/zh
Priority to US09/805,055 priority patent/US6797364B2/en
Priority to DE60106119T priority patent/DE60106119T2/de
Priority to EP01302419A priority patent/EP1136148B1/en
Priority to KR10-2001-0013532A priority patent/KR100475518B1/ko
Publication of JP2001260258A publication Critical patent/JP2001260258A/ja
Priority to KR10-2004-0021299A priority patent/KR100464630B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3597441B2 publication Critical patent/JP3597441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D47/00Making rigid structural elements or units, e.g. honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D11/00Bending not restricted to forms of material mentioned in only one of groups B21D5/00, B21D7/00, B21D9/00; Bending not provided for in groups B21D5/00 - B21D9/00; Twisting
    • B21D11/20Bending sheet metal, not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1016Transverse corrugating
    • Y10T156/102Transverse corrugating with deformation or cutting of corrugated lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1026Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina with slitting or removal of material at reshaping area prior to reshaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/234Sheet including cover or casing including elements cooperating to form cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24752Laterally noncoextensive components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、積層材の曲げ加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、積層材の曲げ加工方法は、2枚の面板および芯材を前記面板に沿わせる。次に、凹凸一組の専用型とプレス装置を用いてこれを接着固定する。もしくは、例えば凸型の専用型と面板,芯材を非通気性のシートで覆い、このシート内部を減圧して接着固定するものでる。
【0003】
他の曲げ加工方法は実公平2−8567にあるように、積層材の曲げ加工後内周となる面板側から曲げ加工後外周側となる面板を残してV字状の溝を加工し、この溝の頂点に沿って外周側面板曲げ加工するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の技術では、面板を芯材とは別に所定の曲げ形状に成形し、芯材と組合せて接着固定しているため、汎用機を用いた手作業に頼らざるを得ない。
【0005】
また、個別に成形した面板と芯材は、凹凸一組の専用型とプレス装置、もしくは、例えば凸型の専用型と面板,芯材を非通気性のシート材で覆い、このシート材内部を減圧して接着固定するため、芯材,面板,専用型の相互に隙間や片当たりが生じ、接着不良や芯材の厚さ方向の座屈が生じて強度が低下する。また、片当たりを生じた面板に凹みや傷等が生じ、見栄えを損なうことがある。
【0006】
本発明の目的は、面板と芯材との隙間や片当たりを生じさせずに積層材の曲げ加工を実現するとともに、高強度の曲げ積層材を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、平らな第1の面板と、平らな第2の面板と、該2枚の面板に接着した平らな芯材とからなり、前記第2の面板の一方の端部側は前記芯材に接着されていない非接着部分を有した積層材を準備し、前記第1の面板側を固定テーブルと第1の曲げテーブル上に載置すると共に、前記第2の面板の非接着部分を該第1の曲げテーブルに設置し、次に、前記第2の面板の前記非接着部分に積層材の外方から第2の曲げテーブルを接触させ、次に、前記固定テーブルと前記積層材とを固定すると共に、前記第2の曲げテーブルを前記第2の面板の前記接着されていない非接着部分に固定した状態で、前記第2の曲げテーブルを前記芯材から離れる方向に回転させて該非接着部分を接着部との境部より曲げ、次に、前記積層材の曲げる位置の前記芯材をV状に除去し、次に、前記第2の面板と前記芯材との対向面の一方に接着剤を塗布し、次に、前記芯材が前記第2の面板に接着するように、前記第1の曲げテーブルを回転させること、によって達成できる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施例を図1〜図5により説明する。まず、曲げ加工を行うための積層材の素材の構成を説明する。図1において、曲げ加工に供する積層材は、使用時に外面側となる面板(第1の面板)11,使用時に内面側となる面板(第2の面板)12,2枚の面板11,12の間の芯材13とからなる。3者は接着で一体に構成している。
【0009】
面板11,12はアルミ板や鋼板等の金属板、および、これら金属板と塩化ビニル製粘着化粧シートやメラミン樹脂製化粧板等を貼り合わせたもの、塗装を施したものなどで、厚さはおよそ0.5mm〜2.0mmである。芯材13は、ロールコアやペーパーハニカムなどの紙製芯材、および、これら紙製芯材のセル内に断熱や遮音を目的として発泡樹脂を充填したもの、弾性発泡樹脂等で、厚さはおよそ20mm〜50mmである。
【0010】
面板11と芯材13は実質的に全面を面板11に接着している。全面の意味は面板12と芯材13との接着の説明によって明らかになる。面板12と芯材13とは、接着部12bのみを接着し、残りの非接着部12aは接着していない。非接着部12aは接着剤の塗布を避けることによって得ることができる。非接着部12aは曲げ加工を行う側である。
【0011】
面板12の長さは面板11よりも長さ12cだけ短い。面板12が曲げの内側になるように曲げる。このため、曲げ加工を行うと、面板11と面板12とでは周長差12cを生じる。内側の面板12は周長差12cだけ面板11よりも短い。
【0012】
次に、曲げ加工方法を説明する。図1は上記積層材を曲げ加工装置にセットした状態を示す。先ず、積層材を加工装置の固定テーブル30と第1の曲げテーブル40との上に置く。テーブル30,40の面は水平の同一面にある。第2の面板12上面にしてテーブル30,40に置く。曲げ加工を行う非接着部12a側が第1の曲げテーブル40に載っている。
【0013】
次に、固定テーブル30と曲げテーブル40に設置した真空吸着装置の真空パット31,41によって面板11を吸着し、固定する。
【0014】
次に、第2の曲げテーブル50を下降させ、非接着部12aの第2の面板12に載せる。
【0015】
次に、曲げテーブル50に設置した真空吸着装置の真空パット51によって面板12を吸着し、固定する。真空吸着パット31,41,51は、テーブル30,40,50の長手方向(曲げの中心の軸方向)に沿って所定間隔で設置している。
【0016】
次に、図2のように、曲げテーブル50を上方に回転させて非接着部12aの面板12を上方に曲げる。この実施例は直角に折り曲げるので、曲げテーブル
50の接触面は直立している。曲げテーブル50は非吸着部12aのみに位置している。曲げテーブル50の端部は、非接着部12aと接着部12bとの境、または該境よりも若干非接着部12a側に位置している。曲げテーブル50の端部の位置が曲げの中心になる。曲げテーブル50の境側の端部は、曲げテーブル
50を回転させた際に、面板12に接触しないように、傾斜させている(盗んでいる)。
【0017】
次に、図3のように、Vカット装置60によって芯材13をV状にカットする。Vカットは面板11を残して芯材13のみを除くものである。Vカットの位置は曲げ位置である。Vカットの角度は曲げ角度が直角であるので、90度である。Vカットを行う刃物61は2面が同時に切削できるものである。Vカットはルーターやエンドミル61のような刃物を所定の角度傾けた状態で、曲げ線の方向に送って芯材13を除く。芯材13は紙製芯材やこれに発泡樹脂を充填したものであるので、面板側に芯材13が若干残っても、曲げ加工を行って潰すことができる。
【0018】
次に、図4のように、上方から非接着部12aとVカット部の芯材13に、接着剤塗布装置70によって接着剤を塗布する。この時、面板12と芯材13の隙間は大きくなっており、接着剤塗布は容易に行える。
【0019】
次に、図5に示すように、Vカットの頂点を中心に曲げテーブル40を上方に回転させ、テーブルの面を直立させる。これによって接着剤を塗布した面は面板12の裏面に接触する。またVカット部の芯材13の斜面同士も接触する。この状態のまま、接着剤が硬化完了するまで保持する。
【0020】
次に、曲げテーブル50の吸着パット51の真空を解除した後、曲げテーブル50を上昇させる。
【0021】
次に、曲げテーブル40の真空吸着パット41の真空を解除した後、曲げテーブル40を初期の状態に反転させる。
【0022】
次に、曲げ加工した積層材を曲げテーブル40側に取り出し、曲げ加工を完了する。
【0023】
これによれば、面板11,12と芯材13との隙間や片当たりを生じさせずに積層材の曲げ加工を行えるものである。また、曲げ部において面板12は2つに分離されていないので、曲げ加工後、非接着部12aと接着部12bとを別部材で接合する必要がないものである。
【0024】
図6において、Vカット装置60と接着剤の塗布装置70は移動体80に設置している。移動体80は積層材の長手方向に沿って移動する。移動体80は曲げ加工装置の側面のレール81に沿って移動する。Vカット装置60,接着剤塗布装置70は移動体80の昇降装置83に設置している。Vカット装置60,接着剤塗布装置70のいずれかを選択して使用可能になっている。
【0025】
曲げテーブル50の両端は軸53を介して昇降装置55に回転自在に設置している。昇降装置55はレールによって垂直に昇降する。56は回転用の駆動機である。
【0026】
曲げテーブル40の回転装置を図7,図8によって説明する。曲げテーブル40の両端には半円状のフランジ43を設置している。フランジ43は架台44に設置した複数個のローラ45b,45cで支持される。複数個のローラ45b,45cは円弧状に設置している。ローラ45bはフランジ43の下面を支える。ローラ45cはフランジ43に設置した円弧状のガイドレール43bの上面に接触する。また、曲げテーブル40の下面には円弧状の突出部が所定間隔であり、架台44で支持される。
【0027】
左右のフランジ43にはギア46を設置している。ギア46は曲げテーブル
40の回転角分あればよい。架台44にはギア46に噛み合うピニオンギア46bを設けている。両側のピニオンギア46b,46bは1つのモータ47で回転させられる。
【0028】
上記実施例は曲げ角度が90度であったが、他の角度の場合は、その角度に合わせてVカットする。例えば、エンドミルの軸端と側面とが成す角度が曲げ角度と同一のエンドミルを用いる。また、Vカットの角度が曲げ角度よりも小さくても、芯材13が一般に潰れるので、曲げ加工を行うことができる。
【0029】
接着剤は芯材13側の側の面板12に塗布してもよい。しかし、Vカット部に接着剤を塗布すると、高強度にできるので、芯材13に塗布するのがよい。
【0030】
本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲の各請求項の記載の文言あるいは課題を解決するための手段の項に記載の文言に限定されず、当業者がそれから容易に置き換えられる範囲にもおよぶものである。
【0031】
【発明の効果】
本発明によれば、一部を接着していない一方の面板を曲げて、芯材を除去し、次に接着剤を塗布し、次に、他方の面板を折り曲げ、接着するので、面板と芯材との隙間や片当たりを生じさせずに曲げ加工が可能となり、面板を切断する必要がなく連続であるため、曲げ加工部における強度確保できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を備えた曲げ加工装置の要部の初期の状態の縦断面図である。
【図2】図1の装置において曲げ加工途中の縦断面図である。
【図3】図1の装置において、図2から加工が進んだ状態の縦断面図である。
【図4】図1の装置において、図3から加工が進んだ状態の縦断面図である。
【図5】図1の装置において、図4から加工が進んだ状態の縦断面図である。
【図6】図1の装置の全体斜視図である。
【図7】図1の装置において、曲げテーブル40の端部の正面図である。
【図8】図7の縦断面図である。
【符号の説明】
11,12…面板、12a…非接着部、12b…接着部、12c…面板周長差、13…芯材、30…固定テーブル、40,50…曲げテーブル、60…Vカット装置、70…接着剤塗布装置。

Claims (3)

  1. 平らな第1の面板と、平らな第2の面板と、該2枚の面板に接着した平らな芯材とからなり
    前記第2の面板の一方の端部側は前記芯材に接着されていない非接着部分を有した積層材を準備し
    前記第1の面板側を固定テーブルと第1の曲げテーブル上に載置すると共に、前記第2の面板の非接着部分を該第1の曲げテーブルに設置し、
    次に、前記第2の面板の前記非接着部分に積層材の外方から第2の曲げテーブルを接触させ、
    次に、前記固定テーブルと前記積層材とを固定すると共に、前記第2の曲げテーブルを前記第2の面板の前記接着されていない非接着部分に固定した状態で、前記第2の曲げテーブルを前記芯材から離れる方向に回転させて該非接着部分を接着部との境部より曲げ、
    次に、前記積層材の曲げる位置の前記芯材をV状に除去し、
    次に、前記第2の面板と前記芯材との対向面の一方に接着剤を塗布し、
    次に、前記芯材が前記第2の面板に接着するように、前記第1の曲げテーブルを回転させること、
    を特徴とする積層材の曲げ加工方法。
  2. 請求項1の積層材の曲げ加工方法において、
    前記固定テーブルと前記積層材との固定は前記固定テーブルに設置した真空吸着パットで行い、前記第2の曲げテーブルと前記第2の面板との固定は前記第2の曲げテーブルに設置した真空吸着パットで行うこと、を特徴とする積層材の曲げ加工方法。
  3. 請求項1の積層材の曲げ加工方法において、前記接着剤の塗布は前記V状のカット部にも塗布すること、を特徴とする積層材の曲げ加工方法。
JP2000079276A 2000-03-16 2000-03-16 積層材の曲げ加工方法 Expired - Fee Related JP3597441B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000079276A JP3597441B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 積層材の曲げ加工方法
US09/805,055 US6797364B2 (en) 2000-03-16 2001-03-14 Composite panel
TW090105991A TW495437B (en) 2000-03-16 2001-03-14 Composite panel and bending processing method of the same
EP01302419A EP1136148B1 (en) 2000-03-16 2001-03-15 Method of bending a composite panel
DE60106119T DE60106119T2 (de) 2000-03-16 2001-03-15 Verfahren zum Biegen einer Verbundplatte
KR10-2001-0013532A KR100475518B1 (ko) 2000-03-16 2001-03-16 적층재의 굽힘가공방법 및 굽힘가공장치
KR10-2004-0021299A KR100464630B1 (ko) 2000-03-16 2004-03-29 적층재 및 그것의 굽힘가공방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000079276A JP3597441B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 積層材の曲げ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001260258A JP2001260258A (ja) 2001-09-25
JP3597441B2 true JP3597441B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=18596545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000079276A Expired - Fee Related JP3597441B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 積層材の曲げ加工方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6797364B2 (ja)
EP (1) EP1136148B1 (ja)
JP (1) JP3597441B2 (ja)
KR (2) KR100475518B1 (ja)
DE (1) DE60106119T2 (ja)
TW (1) TW495437B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446064B2 (en) * 2006-03-01 2008-11-04 Alcoa Inc. Impact resistant building panels
US7887249B2 (en) * 2006-06-15 2011-02-15 The Boeing Company Internal finger joint
KR100826958B1 (ko) * 2007-02-09 2008-05-02 김승현 벌집형 내장재와 이를 구비하는 판넬과 벌집형 내장재제조방법 및 판넬 제조방법
US8234901B2 (en) 2007-10-25 2012-08-07 The Boeing Company Method to create bends in composite panels
US8312754B2 (en) 2007-10-25 2012-11-20 The Boeing Company Method for forming bends in composite panels and composite panels made thereby
CA2942808C (en) * 2013-03-15 2023-06-13 Fran Lanciaux Clad duct and method for producing a clad duct
US9205616B2 (en) 2013-10-11 2015-12-08 The Boeing Company Bends in composite panels
CN109036344B (zh) * 2018-08-21 2023-04-07 昆明理工大学 一种竖吹竹笛
CN112881213A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 宸龙半导体有限公司 无张力弯折机设备及其校正方法
CN111361236A (zh) * 2020-04-10 2020-07-03 南京众岛建筑装饰材料有限公司 带折边金属蜂窝板及制造方法
CN111618134B (zh) * 2020-06-01 2023-11-24 歌尔股份有限公司 折弯机
CN113306124B (zh) * 2021-05-25 2022-08-05 湖北天泰辐照股份有限公司 一种用于辐照交联聚乙烯超薄片二次加工的修整装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1207734A (en) * 1916-04-11 1916-12-12 M D Knowlton Co Joint for corrugated paper-board.
US2664835A (en) * 1948-08-11 1954-01-05 Clarence T Sorensen Building surfacing material
US2607104A (en) * 1948-09-08 1952-08-19 Us Rubber Co Corrugated fabric and method of making the same
US2774699A (en) * 1954-05-14 1956-12-18 B B Chem Co Ribbed strips for insoles, and methods of making the same
US3222769A (en) * 1961-12-22 1965-12-14 Backstay Welt Company Inc Methods of making strip structures
GB1193267A (en) * 1966-08-17 1970-05-28 Triplex Safety Glass Co Improvements in or relating to Laminated Transparent Assemblies
US3890108A (en) * 1973-02-09 1975-06-17 Hughes Aircraft Co Structural panel bent from laminated honeycomb
US4078959A (en) * 1976-02-13 1978-03-14 The Dow Chemical Company Curved laminate panels
JPS5428373A (en) 1977-08-05 1979-03-02 Fukuoka Paper Mfg Co Ltd Board plasticity deforming method
US4188765A (en) * 1978-06-12 1980-02-19 The Standard Products Company Dual durometer flange cover
JPS57205661A (en) * 1981-06-12 1982-12-16 Sekisui House Kk Panel for corner section
JPS62196132A (ja) 1986-02-22 1987-08-29 スズキ株式会社 ハニカム構造体の成形方法
US4917747A (en) * 1989-02-24 1990-04-17 The Boeing Company Method of making crushed core molded panels
US5160771A (en) * 1990-09-27 1992-11-03 Structural Laminates Company Joining metal-polymer-metal laminate sections
FR2690870B1 (fr) * 1992-05-05 1996-08-09 Rlg Concepts Procede de fabrication de profiles en un materiau composite.
NL9300330A (nl) * 1993-02-23 1994-09-16 Hyplast Nv Maskeringsfolie.
DE4340049A1 (de) * 1993-11-24 1995-06-01 Jochen Bender Lautsprechergehäuse mit gebogener Gehäusewand sowie Verfahren zur Herstellung der Gehäusewand
US5496610A (en) * 1994-01-21 1996-03-05 Supracor Systems, Inc. Moldable panel for cushioning and protecting protrusions and areas, and method of making same
US5763047A (en) * 1996-04-03 1998-06-09 Olympic General Corporation Blown-film textured liner having a smooth welding strip
EP0819518B1 (de) * 1996-07-18 2005-08-24 Alcan Technology & Management AG Verbundplatte
JP3569150B2 (ja) * 1999-02-12 2004-09-22 株式会社日立製作所 積層材の曲げ加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1136148A2 (en) 2001-09-26
KR100475518B1 (ko) 2005-03-10
DE60106119D1 (de) 2004-11-11
DE60106119T2 (de) 2005-02-17
KR20010090443A (ko) 2001-10-18
EP1136148B1 (en) 2004-10-06
JP2001260258A (ja) 2001-09-25
KR20040043146A (ko) 2004-05-22
KR100464630B1 (ko) 2005-01-03
US20020157768A1 (en) 2002-10-31
US6797364B2 (en) 2004-09-28
TW495437B (en) 2002-07-21
EP1136148A3 (en) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3597441B2 (ja) 積層材の曲げ加工方法
JP3569150B2 (ja) 積層材の曲げ加工方法
US6332644B1 (en) Automotive sunshade panel and method of manufacturing same
ITMO20090235A1 (it) Metodo e apparato per preparare alla bordatura un pannello
JPS5933918B2 (ja) 立体標識記号
KR101126262B1 (ko) 가구용 패널의 절곡장치
CN106863986B (zh) 双层覆膜机组
JP3836618B2 (ja) 積層材の曲げ加工装置
JP2603157B2 (ja) 積層長尺突き板の製造方法
CN206551649U (zh) 双层覆膜机组
JP4011958B2 (ja) 湾曲積層板の製造方法及び製造装置
JPH0329542B2 (ja)
CN216607398U (zh) 一种覆膜打毛面钣金剪板机
US1763227A (en) Method of and apparatus for facing panels with metal
JP2002036402A (ja) 積層材の曲げ加工方法および積層材
JP2000229366A (ja) 積層材
JP3996670B2 (ja) 合板の製造方法
JPS58125318A (ja) 長尺薄板の曲げ加工方法
JP2001071899A (ja) 車両の積層天井パネル及びその製造方法
JP3043205U (ja) 接着機
JPH0347786Y2 (ja)
TW426593B (en) Processing method of a sheet material and the apparatus thereof
JP3096887B2 (ja) 鋼板パネル製造における圧着方法及び圧着装置
CN116494543A (zh) 一种家具板材自动封边机
JPH0539797Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees