JP3553196B2 - Soi基板の製造方法 - Google Patents

Soi基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3553196B2
JP3553196B2 JP10990895A JP10990895A JP3553196B2 JP 3553196 B2 JP3553196 B2 JP 3553196B2 JP 10990895 A JP10990895 A JP 10990895A JP 10990895 A JP10990895 A JP 10990895A JP 3553196 B2 JP3553196 B2 JP 3553196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
active substrate
bonded
active
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10990895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08274286A (ja
Inventor
雄一 中吉
正 小川
明洋 石井
Original Assignee
コマツ電子金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コマツ電子金属株式会社 filed Critical コマツ電子金属株式会社
Priority to JP10990895A priority Critical patent/JP3553196B2/ja
Priority to TW85103834A priority patent/TW300318B/zh
Publication of JPH08274286A publication Critical patent/JPH08274286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553196B2 publication Critical patent/JP3553196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、活性基板となる半導体ウェハと支持基板となる半導体ウェハを貼り合わせて得られるSOI基板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、集積回路の開発技術が向上するにともない、デバイス工程からのSOI基板製造における品質向上の要求は厳しくなる一方である。特に、集積回路の作動速度の高速化を図るために、活性層を可能な限り薄膜化させる必要がある。
従来、活性基板となる半導体ウェハと支持基板となる半導体ウェハを貼り合わせて得られるSOI基板は次の工程により製造されている。
(1)支持基板となる半導体ウェハの表面に酸化膜を発生させ、その上面に活性基板となる半導体ウェハを貼り合わせ、さらにこの活性基板の表面にも酸化膜を発生させて貼合ウェハを得る。
(2)次に、この貼り合せウェハの周縁部の未接着部分を研削またはエッチングにより除去する。
(3)活性基板の表面を平面研削し、その厚みを減らす。
(4)支持基板の裏面を貼付ブロックに貼り付けて活性基板の表面を研磨し、活性基板をさらに薄くする。
ところが、この研磨によって薄くされた活性基板はその厚さが2〜3μm程度であり、高速集積回路の製造に使用されるSOI基板においては、活性基板の厚さを0.1μm程度まで薄膜化させることが要求される。この薄膜化にはPACE加工を使用している。すなわち、上記した方法により研磨された活性基板の表面をこのPACE加工により均一に薄膜化するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このように活性基板を貼り付け研磨した後にPACE加工する方法では、研磨のために支持基板の裏面を貼付ブロックに貼り付けるため、貼付ブロックの貼付面と支持基板の裏面の間に異物や凹みがあると、研磨後の活性基板の表面に微小な凹凸が発生する。
例えば、貼付ブロック4の貼付面に異物5があった場合〔図2(a)〕、この貼付面に支持基板1aを貼り付けると、支持基板1aの裏面に異物5による凹み5aが発生し、この凹み5aはさらに支持基板1aの上面を介して酸化膜3aと活性基板2aにもおよび、このままの状態で活性基板2aの上面を研磨されることとなり、活性基板2aに極薄部分5bが発生する〔図2(b)〕。研磨終了後に、貼付ブロック4から剥がし、ワックス4aを除去すると、支持基板1aは元の状態に戻り、これにより活性基板2aの極薄部分5bは凹んだ状態で残存することとなる〔図2(c)〕。
また、支持基板1bの裏面に凹み6があった場合〔図3(a)〕、この支持基板1bを貼付ブロック4に貼り付けて研磨すると、酸化膜3bと活性基板2bの凹み6に対応する部分がこの研磨圧により窪んだまま研磨され、この部分が極厚部分6aとなる〔図3(b)〕。研磨終了後に、貼付ブロック4から剥がしてワックス4aを除去すると、支持基板1bは元の状態に戻り、これにより極厚部分6aは活性基板2bの表面に突出した状態で残存することとなる〔図3(c)〕。
ところが、上記したような微小な凹凸が活性基板の表面に局在した場合は、PACE加工を行っても平坦化することができず、均一な厚さの活性基板を得ることができないという問題がある。
本発明は、上記問題に鑑みなされたもので、均一に薄膜化された活性基板を有するSOI基板の製造方法を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
このため本発明では、SOI基板の製造方法を、支持基板となる半導体ウェハの両面を両面研磨装置により同時に研磨し、両面研磨された支持基板の上面に活性基板となる半導体ウェハを貼り合わせて貼合ウェハを得、貼合ウェハの周縁部の未接着部分を取り除き、未接着部分を除去された貼合ウェハの活性基板の表面を平面研削して厚みを減じ、平面研削された活性基板の表面をスピンエッチングによりエッチングし、スピンエッチングされた活性基板をPACE加工により薄膜化するようにしたものである
また、SOI基板の製造方法を、支持基板となる半導体ウェハの両面を両面研磨装置により同時に研磨し、両面研磨された支持基板の上面に活性基板となる半導体ウェハを貼り合わせて貼合ウェハを得、貼合ウェハの周縁部の未接着部分を取り除き、未接着部分を除去された貼合ウェハの活性基板の表面を平面研削して厚みを減じ、平面研削された貼合ウェハを一枚ずつトップリングにより保持して活性基板を枚葉研磨し、枚葉研磨された活性基板をPACE加工により薄膜化するようにしたものである。
【0005】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係るSOI基板の製造方法の各工程における側面断面図、図2及び図3は従来技術の製造方法により製造されたSOI基板の側面断面図である。
【0006】
本実施例のSOI基板は次の方法に製造される。
(1)支持基板1となる半導体ウェハの両面を両面研磨装置により同時に研磨し、表裏面ともに平坦な半導体ウェハを得る〔図1(a)〕。この両面研磨された支持基板1の裏面には、最終工程である活性基板の薄膜化において悪影響を与える凹みなどの欠陥はない。
(2)両面研磨された支持基板1の表面に酸化膜3を発生させ、その上面に活性基板2となる半導体ウェハを貼り合わせ、さらに活性基板2にも酸化膜3を発生させ貼り合せウェハを得る〔図1(b)〕。
(3)貼合ウェハの周縁部の未接着部分を取り除き、活性基板2と支持基板1の間の酸化膜3以外の酸化膜を除去し、さらに活性基板2の上面を平面研削してその厚みを減ずる〔図1(c)〕。
(4)平面研削された活性基板2の表面をスピンエッチングによりエッチングし、活性基板2をさらに薄くする〔図1(d)〕。このスピンエッチングでの取り代は約10.0〜20.0μm程度で、その厚さムラは取り代に対して±5.0%以内であり、次の工程のPACE加工により除去できる厚さである。また従来技術の研磨レートが0.8μm/分であったのに対し、スピンエッチングによるエッチングレートは30μm/分と非常に速く、作業効率が著しく向上する。
(5)スピンエッチングされた活性基板1の表面をPACE加工により薄膜化する〔図1(e)〕。スピンエッチングで発生した厚さムラは従来技術の貼り付け研磨で発生していた小さい凹凸と違って滑らかであることから、PACE加工の分解能で十分処理できるので、活性基板1を均一に薄膜化することができる。また、このPACE加工で薄膜化された活性基板1における厚さムラは±10.0nm程度である。
【0007】
尚、上記実施例では、平面研削された活性基板2をスピンエッチングにより薄く加工していたが、これに限定されるものではなく、スピンエッチングに替わり平面研削された貼合ウェハを一枚ずつトップリングにより保持して、枚葉研磨されるものでもよい。この方法においても両面研磨された半導体ウェハが支持基板として使用されるため、枚葉研磨でその裏面の不具合による活性基板への悪影響を与えることがない。
【0008】
【発明の効果】
本発明では以上のように構成したので、PACE加工の前工程において発生する厚さムラを防止することができ、均一な薄膜化された活性基板を有するSOI基板を得られるという優れた効果がある。
また、両面研磨された半導体ウェハを支持基板として使用するため、その裏面には凹みなどの不具合は存在せず、活性基板の薄膜化において悪影響を与えることがないという優れた効果がある。
さらに、従来技術の貼り付け研磨に比較し、スピンエッチングはレートが速いため、生産効率が良いという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るSOI基板の製造方法の各工程における側面断面図ある。
【図2】従来技術に製造方法により製造されたSOI基板の側面断面図である。
【図3】従来技術に製造方法により製造されたSOI基板の側面断面図である。
【符号の説明】
1 支持基板
1a 支持基板
1b 支持基板
2 活性基板
2a 活性基板
2b 活性基板
3 酸化膜
3a 酸化膜
3b 酸化膜
4 貼付ブロック
4a ワックス
5 異物
5a 凹み
5b 極薄部分
6 凹み
6a 極厚部分

Claims (2)

  1. 次の工程からなることを特微とするSOI基板の製造方法。
    (1)支持基板となる半導体ウェハの両面を、両面研磨装置により同時に研磨する両面研磨工程。
    (2)両面研磨された支持基板の上面に、活性基板となる半導体ウェハを貼り合わせて貼合ウェハを得る貼り合わせ工程。
    (3)貼合ウェハの周縁部の未接着部分を取り除く未接着部除去工程。
    (4)未接着部分を除去された貼合ウェハの活性基板の表面を、平面研削して厚みを減ずる平面研削工程。
    (5)平面研削された活性基板の表面を、スピンエッチングによりエッチングするスピンエッチング工程。
    (6)スピンエッチングされた活性基板を、PACE加工により薄膜化するPACE加工工程。
  2. 次の工程からなることを特徴とするSOI基板の製造方法。
    (1)支持基板となる半導体ウェハの両面を、両面研磨装置により同時に研磨する両面研磨工程。
    (2)両面研磨された支持基板の上面に、活性基板となる半導体ウェハを貼り合わせて貼合ウェハを得る貼り合わせ工程。
    (3)貼合ウェハの周縁部の未接着部分を取り除く未接着部除去工程。
    (4)未接着部分を除去された貼合ウェハの活性基板の表面を、平面研削して厚みを減ずる平面研削工程。
    (5)平面研削された貼合ウェハを一枚ずつトップリングにより保持して、活性基板を研磨する枚葉研磨工程。
    (6)枚葉研磨された活性基板を、PACE加工により薄膜化するPACE加工工程。
JP10990895A 1995-03-29 1995-03-29 Soi基板の製造方法 Expired - Lifetime JP3553196B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10990895A JP3553196B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 Soi基板の製造方法
TW85103834A TW300318B (ja) 1995-03-29 1996-04-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10990895A JP3553196B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 Soi基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08274286A JPH08274286A (ja) 1996-10-18
JP3553196B2 true JP3553196B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=14522207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10990895A Expired - Lifetime JP3553196B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 Soi基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3553196B2 (ja)
TW (1) TW300318B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964321A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Komatsu Electron Metals Co Ltd Soi基板の製造方法
US6090688A (en) * 1996-11-15 2000-07-18 Komatsu Electronic Metals Co., Ltd. Method for fabricating an SOI substrate
JP3672436B2 (ja) 1998-05-19 2005-07-20 シャープ株式会社 太陽電池セルの製造方法
JP3944087B2 (ja) 2003-01-21 2007-07-11 株式会社東芝 素子形成用基板の製造方法
WO2010059556A1 (en) 2008-11-19 2010-05-27 Memc Electronic Materials, Inc. Method and system for stripping the edge of a semiconductor wafer
US8035962B2 (en) 2010-03-03 2011-10-11 Antec, Inc. Computer hot-plug structure
JP7187115B2 (ja) * 2018-12-04 2022-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW300318B (ja) 1997-03-11
JPH08274286A (ja) 1996-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3352896B2 (ja) 貼り合わせ基板の作製方法
JPH0964321A (ja) Soi基板の製造方法
EP0935280A1 (en) SOI substrate and method of manufacturing the same
US6090688A (en) Method for fabricating an SOI substrate
JPH0636414B2 (ja) 半導体素子形成用基板の製造方法
JP2001326206A (ja) 半導体ウエーハの薄型化方法及び薄型半導体ウエーハ
EP1507292A4 (en) LAMINATED SUBSTRATE, METHOD FOR MANUFACTURING SUBSTRATE, AND PRINTING JIG FOR EXTERNAL PERIPHERY OF PLATELETS USED THEREIN
JPH11219873A (ja) 単結晶シリコンウェーハの機械抵抗の改善
JPH1022184A (ja) 基板張り合わせ装置
JPH10223497A (ja) 貼り合わせ基板の作製方法
JP3553196B2 (ja) Soi基板の製造方法
JP2662495B2 (ja) 接着半導体基板の製造方法
JPH0917984A (ja) 貼り合わせsoi基板の製造方法
JP3496925B2 (ja) 半導体基板とその製造方法
US6004860A (en) SOI substrate and a method for fabricating the same
JPH0897111A (ja) Soi基板の製造方法
JP3422225B2 (ja) 貼り合わせ半導体基板及びその製造方法
JPH01302837A (ja) 半導体基板の製造方法
JP3798760B2 (ja) 半導体ウェハの形成方法
JP2001110765A (ja) 高精度ウェーハとその製造方法
JPS62264864A (ja) 基体の研摩方法
JP3996557B2 (ja) 半導体接合ウエーハの製造方法
JP2663050B2 (ja) ウエーハ研磨方法
JPH1187203A (ja) 基板の貼り合わせ方法
JP3371392B2 (ja) 貼り合わせsoi基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term