JP3545305B2 - 炭素膜コーティング飲料用ボトルおよび炭素膜コーティングプラスチック容器の製造方法 - Google Patents

炭素膜コーティング飲料用ボトルおよび炭素膜コーティングプラスチック容器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3545305B2
JP3545305B2 JP2000073951A JP2000073951A JP3545305B2 JP 3545305 B2 JP3545305 B2 JP 3545305B2 JP 2000073951 A JP2000073951 A JP 2000073951A JP 2000073951 A JP2000073951 A JP 2000073951A JP 3545305 B2 JP3545305 B2 JP 3545305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon film
wall surface
plastic container
beverage bottle
external electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000073951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000309324A (ja
Inventor
一史 永嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP2000073951A priority Critical patent/JP3545305B2/ja
Publication of JP2000309324A publication Critical patent/JP2000309324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3545305B2 publication Critical patent/JP3545305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/02Linings or internal coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45578Elongated nozzles, tubes with holes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24992Density or compression of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、内壁面を硬質炭素膜によりコーティングされたプラスチック容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、プラスチック容器は、その成形の容易性や軽量性、さらには低コストである点等の種々の特性から、食品分野や医薬品分野等の様々な分野において、包装容器として広く使用されている。
【0003】
しかしながら、プラスチックは、よく知られているように、酸素や二酸化炭素のような低分子ガスを透過する性質を有し、さらに低分子有機化合物が内部に収着してしまうという性質を有しているため、プラスチック容器はガラス等の他の容器に比べて、その使用対象や使用形態が様々な制約を受ける。
【0004】
ここで、収着とは、プラスチックの組成中に低分子有機化合物が浸透し拡散してプラスチック中に吸収されている現象をいう。
【0005】
例えば、ビール等の炭酸飲料をプラスチック容器に充填した場合、プラスチックを透過して容器の内部に浸透する酸素によって、内容物である飲料が経時的に酸化を起こし劣化してしまったり、また炭酸飲料の炭酸ガスがプラスチックを透過し容器の外部に放出されてしまうため、炭酸飲料が気の抜けた飲料になってしまう。
【0006】
また、オレンジジュース等の香気成分を有する飲料をプラスチック容器に充填した場合、飲料に含まれる低分子有機化合物である香気成分(例えばオレンジジュースのリモネン等)がプラスチックに収着されるため、飲料の香気成分の組成がバランスを崩して、飲料の品質が劣化してしまう虞が有る。
【0007】
また、プラスチック容器については、その組成中に含まれる低分子化合物の溶出が問題になる場合が有る。すなわち、プラスチック容器に純度を要求される内容物(特に液体)を充填した場合、プラスチック組成中に含まれている可塑剤や残留モノマ、その他の添加剤が内容物中に溶出し、内容物の純度を損なったりする可能性が有る。
【0008】
一方、使用済み容器の回収が、現在、社会問題化しており、資源のリサイクル化が進められているが、プラスチック容器を再充填容器として使用しようとしても、ガラス容器の場合と異なり、使用後回収までの間、環境中に放置されていると、その間にカビ臭など種々の低分子有機化合物がプラスチック容器に収着する。この収着した低分子有機化合物は、洗浄後もプラスチック内に残存するため、プラスチック容器を再充填容器として使用する場合、収着された低分子有機化合物が異成分として充填された内容物中に徐々に溶け出してしまい、内容物の品質低下や衛生上の問題が生じる。このため、プラスチック容器は、リターナブル容器として使用されている例はほとんどない。
【0009】
上記のようなプラスチック容器の低分子ガスを透過する性質や低分子有機化合物が内部に収着してしまうという性質を抑制するために、プラスチックを配向させ結晶化度を向上させたり、より収着性の低いプラスチックやアルミの薄膜等を積層する方法も使用されているが、何れもプラスチック容器の特質を維持したままで、ガスバリア性や収着の問題を完全に解決することは出来ていない。
【0010】
ここで、近年、DLC(Diamond Like Carbon )膜の薄膜形成技術が知られてきており、従来、ビーカやフラスコ等の実験器具をDLC膜によりコーティングしたものが知られている。このDLC膜は、炭素間のSP結合を主体としたアモルファスな炭素で、非常に硬く、絶縁性に優れ、高屈折率で非常に滑らかなモルフォロジを有する硬質炭素膜である。
【0011】
従来、このようなDLC膜の形成技術をビーカやフラスコ等の実験器具のコーティングに使用したものとしては、特開平2−70059号公報に記載されたものがある。
【0012】
この特開平2−70059号公報に記載されたDLC膜の形成装置は、次のようなものである。すなわち、図16に示すように、炭素源ガスの導入口1Aと排気孔1Bを有する反応室1内に陰極2が配置され、この陰極2に形成された空所2A内にビーカ等の実験器具3が収容される。そして、この実験器具3の内側にアースされた陽極4が挿入された後、反応室1内が排気孔1Bからの排気によって減圧される。そして、導入口1Aから炭素源ガスが導入された後、陰極3に高周波電源5から高周波が印加され、炭素源ガスが励起されて発生するプラズマにより、実験器具3の表面にDLC膜が形成される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記したDLC膜の形成装置は、反応室1内に陰極2および陽極4が収容され、反応室1の容積がコーティング対象である実験器具3の大きさに比べて非常に大きいため、真空操作にかかる時間とエネルギの無駄が多く、さらに、このDLC膜の形成装置は形成速度が10〜1000Å/分であり、その生成速度が遅いため、安価に連続生産することは困難であるという問題を有している。
【0014】
この従来のDLC膜の形成装置は、ビーカやフラスコ等の実験器具を対象としこれに付加価値をつけることを目的にしているため、製造コストや製造時間をあまり問題にしていないが、ビールやオレンジジュース等の飲料用の充填容器は、安価なものが大量に必要とされるため、このDLC膜形成装置を飲料用容器の製造に使用することは出来ない。
【0015】
また、上記したDLC膜の形成装置によれば、炭素源ガスが陰極2とコーティング対象である実験器具3との間の隙間にも回り込むため、器具3の内面に限定してコーティングを行うことが出来ない。
【0016】
飲料用の充填容器は、ビーカやフラスコ等の実験器具の場合と違って、工場内の製造工程においてまた販売ルートにおいて、充填容器同士がぶつかったり擦れあったりする機会が多い。このため、飲料用の充填容器の外面にDLC膜を形成した場合、このDLC膜は薄く硬いものであるので、DLC膜自体が損傷して、充填容器の商品価値を損なうことが考えられる。したがって、飲料用の充填容器については、容器の内壁面にのみDLC膜を形成するようにすることが要求される。
【0017】
この発明は、上記従来の問題点を解決するためになされたものである。すなわち、この発明は、プラスチック容器の特質を維持したままでプラスチックの有するガスバリア性および収着の問題を解消し、リターナブルな使用を可能にしてプラスチック容器の使用範囲と使用形態の拡大を図ることが出来るとともに、安価で連続生産することができ、しかも取扱いにおいて損傷の虞のない炭素膜コーティングプラスチック容器を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この発明による炭素膜コーティング飲料用ボトルは、内壁面に硬質炭素膜が形成されたプラスチック製の飲料用ボトルであって、前記硬質炭素膜が、前記飲料用ボトルの外壁面とほぼ相似形の空間を有する外部電極と、前記飲料用ボトルの内壁面とほぼ相似形の外形を有する接地された内部電極とを用意し、前記飲料用ボトルを、その外壁面と前記外部電極の内壁面との間隔がほぼ均一に保たれるようにして前記外部電極の空所に設置し、前記内部電極を、その外壁面と前記飲料用ボトルの内壁面との間隔がほぼ均一に保たれるようにして前記飲料用ボトルに挿入し、前記外部電極内の空間を排気して内部電極と前記飲料用ボトルの内壁面および外部電極と前記飲料用ボトルの外壁面との間に真空を形成し、前記飲料用ボトル内に原料ガスを導入し、前記外部電極に高周波を印加する手順によって形成されていることを特徴とする。
【0019】
【作用】
上記炭素膜コーティング飲料用ボトルによれば、プラスチック容器の内壁面にコーティングされた硬質炭素膜によって、酸素や二酸化炭素のような低分子無機ガスの透過度を著しく減少させることが出来るだけでなく、臭いを有する各種の低分子有機化合物の収着を、完全に抑制することが出来る。また、この硬質炭素膜の形成によって、プラスチック容器の有する透明性が損なわれることもない。なお、硬質炭素膜としては、ダイヤモンド状炭素膜が好ましい。このダイヤモンド状炭素膜とは、iカーボン膜または水素化アモルファスカーボン膜とも呼ばれる硬質炭素膜のことで、SP結合を主体にしたアモルファスな炭素膜のことである。
【0020】
また、炭素膜コーティングプラスチック容器を飲料用ボトルとして使用すれば、従来の飲料用ガラス容器の代りに、リターナブル容器として使用することが出来る。
【0021】
【実施例】
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0022】
図1は、この発明による炭素膜コーティングプラスチック容器を製造するための製造装置を示している。この製造装置は、基台10上にセラミック製の絶縁板11が取り付けられ、この絶縁板11上に外部電極12が取り付けられている。この外部電極12は、DLC膜形成のための真空チャンバを兼ねているものであり、その内部にコーティング対象の容器20を収容するための空間が形成されている。この外部電極12内の空間はそこに収容される容器20の外形よりも僅かに大きくなるように形成されている。この容器20は、飲料用ボトルであるが、他の用途に使用される容器であってもよい。
【0023】
外部電極12は、本体部12Aと、この本体部12Aの上部に着脱自在に取り付けられて本体部12Aの内部を密閉するようになっている蓋体12Bとから構成されている。この外部電極12には、整合器13を介して高周波電源14が接続されている。また、外部電極12内の空間には、排気管15が連通されており、図示しない真空ポンプによって空間内の空気が排気されるようになっている。
【0024】
外部電極12の空間内には、内部電極16が挿入され、空間の中心部に位置するように配置されている。この内部電極16は、その外形が容器20の口部20Aから挿入可能でかつ容器20の内部形状とほぼ相似形になるように形成されている。外部電極12と内部電極16との間隔は、あらゆる位置において、10〜150mmの範囲でほぼ均一に保たれるようにするのが好ましい。
【0025】
この内部電極16には、原料ガス供給管17が接続されていて、図示しないガス流量制御器を介してこの原料ガス供給管17に原料ガスが流入され、内部電極16に形成された吹出し孔16Aから吹き出されるようになっている。この吹出し孔16Aは、吹き出した原料ガスを均一に拡散させるために、図示のように内部電極16の側部に複数個形成されることが好ましいが、原料ガスが直ぐに均一に拡散されるような場合は、内部電極16の頂部に1個形成するようにしても良い。内部電極16は、原料ガス供給管17を介してアースされている。
【0026】
絶縁板11には、図2および3に拡大して示すように、複数個(この実施例では4個)の溝11Aが形成されており、図2から分かるように、外部電極12内に容器20が収容され容器20の口部20Aが絶縁板11に当接された状態で、外部電極12の内壁面と容器20の外壁面との間に形成される容器の外部空間21Aと排気管15とが、溝11Aを介して連通されるようになっている。
【0027】
次に、上記製造装置によるDLC膜の形成の方法について説明する。
【0028】
外部電極12内には、蓋体12Bを外した状態で、本体部12Aの上部開口部からプラスチック製の容器20が差し込まれて、収容される。このとき、内部電極16は、容器20の口部20Aから容器20内に挿入される。そして、口部20Aが絶縁板11上に当接されて容器20が外部電極12内に位置決めされた後、蓋体12Bが閉められて、外部電極12内が密閉される。このとき、外部電極12の内壁面と容器20の外壁面との間の間隔は、ほぼ均一に保たれており、かつ容器20の内壁面と内部電極16の外壁面との間の間隔も、ほぼ均一に保たれている。
【0029】
この後、外部電極12内の空気を真空ポンプにより排気して、外部電極12内を真空にする。このとき、絶縁板11に形成された溝11Aによって、容器20の内部空間21Bのみならず容器20の外壁面と外部電極12の内壁面との間の外部空間21Aも排気されて、真空にされる。これは、外部空間21Aも真空にしておかないと、後述するプラズマ発生の際に、この外部空間21A内が高温になり、容器20のプラスチック材質に悪影響を与えるためである。
【0030】
この時の真空度は、10−2〜10−5torrが望ましい。これは、10−1以上の真空度で良いとすると容器内に不純物が多くなり過ぎ、10−5未満の真空度にしようとすると、排気するのに時間とエネルギがかかり過ぎるためである。
【0031】
この後、図示されていないガス流量制御器から原料ガス供給管17に炭素源の原料ガスが供給され、内部電極16に形成された吹出し孔16Aから真空状態の内部空間21B内に吹き出される。この原料ガスの供給量は、1〜100ml/minが好ましく、この原料ガスの供給によって、内部空間21B内の圧力が0.5〜0.001torr以内に調整される。
【0032】
ここで、外部空間21A内は溝11Aを介して排気されるため、外部空間21A内の圧力は内部空間21B内の圧力よりも少し遅れて低下する。このため、排気直後は外部空間21A内の圧力が内部空間21Bよりも僅かに高くなっている。したがって、排気直後に原料ガスを供給するようにすれば、内部空間21B内に吹き出された原料ガスが外部空間21A内に入り込むことはない。
【0033】
原料ガスとしては、常温で気体または液体の脂肪族炭化水素類,芳香族炭化水素類,含酸素炭化水素類,含窒素炭化水素類などが使用される。そして、特に、炭素数が6以上のベンゼン,トルエン,o−キシレン,m−キシレン,p−キシレン,シクロヘキサン等が望ましい。これらの原料は、単独で用いても良いが、2種以上の混合ガスとして使用するようにしても良い。さらに、これらのガスをアルゴンやヘリウムの様な希ガスで希釈して用いる様にしても良い。
【0034】
この原料ガスの供給後、外部電極12に整合器13を介して高周波電源14から電力が投入される。この電力の投入によって、外部電極12と内部電極16間にプラズマが発生される。このとき、内部電極16はアースされているが、外部電極12は絶縁板11により絶縁されているため、、外部電極12に負の自己バイアスが発生し、これによって外部電極12に沿った容器20の内壁面にDLC膜が均一に形成される。
【0035】
すなわち、容器20の内壁面におけるDLC膜の形成は、改良されたプラズマCVD法により行われる。このプラズマCVD法によれば、低温プラズマを利用することで、DLC膜の形成時の温度が比較的低い温度に設定できるため、プラスチックのような耐熱性の悪い物品を基盤とする場合に好適であり、しかも比較的安価で広い面積のDLC膜の形成を行うことが出来る。
【0036】
ここで、低温プラズマとは、反応器内部が低圧に維持されている場合、プラズマ中の電子温度が高く、イオンや中性分子の温度がそれに比べて著しく低い状態のプラズマ、すなわち、いわゆる非平衡状態のプラズマのことをいう。
【0037】
外部電極12と内部電極16の間にプラズマが発生すると、絶縁されている外部電極12の内壁面に電子が蓄積するため、この外部電極12が負電位に自己バイアスされる。外部電極12側には、この蓄積電子のために500〜1000V程度の電位降下が生じる。このとき、プラズマ中に炭素源となる炭酸ガスが存在することによって、プラスにイオン化された炭素源が外部電極12に沿うように位置されている容器20の内壁面に選択的に衝突し、ついで近接する炭素同士が結合することによって、容器20の内壁面に極めて緻密なDLC膜からなる硬質炭素膜が形成される。
【0038】
なお、DLC膜からなる硬質炭素膜とは、iカーボン膜または水素化アモルファスカーボン膜(a−C:H)とも呼ばれる硬質炭素膜のことで、SP 結合を主体にしたアモルファスな炭素膜のことである。
【0039】
DLC膜の膜厚は、高周波の出力,容器20内の原料ガスの圧力,供給ガス流量,プラズマ発生時間,自己バイアスおよび原料の種類等に依存するが、低分子有機化合物の収着抑制効果およびガスバリア性の向上効果と、プラスチックとの密着性,耐久性および透明性等との両立を図るため、0.05〜5μmとなるようにするのが好ましい。
【0040】
また、DLC膜の膜質も、同様に、高周波の出力,容器20内の原料ガスの圧力,供給ガス流量,プラズマ発生時間,自己バイアスおよび原料の種類等に依存する。高周波出力の増加,容器20内の原料ガスの圧力減少,供給ガスの流量減少,自己バイアスの増加および原料の炭素数の低下等は、何れもDLC膜の硬化,緻密さの向上,圧縮応力の増大および脆さの増大の原因になる。このため、プラスチックとの密着性および膜の耐久性を維持しつつ低分子有機化合物の収着抑制効果やガスバリア効果を最大限に発揮させるには、高周波出力が50〜1000W,容器20内の原料ガス圧が0.2〜0.01torr,供給ガスの流量が10〜50ml/min,自己バイアスが−200〜−1000V,原料ガスの炭素数が1〜8個程度になるように設定されるのが好ましい。
【0041】
なお、DLC膜とプラスチックとの密着性をさらに向上させるために、DLC膜を形成する前に、アルゴンや酸素などの無機ガスによってプラズマ処理を行い、容器20の内壁面を活性化させる様にしても良い。
【0042】
図4は、以上のようにしてDLC膜が形成されたプラスチック容器の側断面を示している。図中、20Aはプラスチック材を、20Bはプラスチック材20Aの内壁面に形成されたDLC膜をそれぞれ示している。このように、内壁面をDLC膜20Bによってコーティングされたプラスチック容器は、酸素や二酸化炭素のような低分子無機ガスの透過度を著しく減少させることが出来るだけでなく、臭いを有する各種の低分子有機化合物の収着を、完全に抑制することが出来る。また、このDLC膜の形成によって、プラスチック容器の有する透明性を損なうこともない。
【0043】
なお、容器20を形成するプラスチック材としては、ポリエチレン樹脂,ポリプロピレン樹脂,ポリスチレン樹脂,シクロオレフィンコポリマ樹脂,ポリエチレンテレフタレート樹脂,ポリエチレンナフタレート樹脂,エチレン−ビニルアルコール共重合樹脂,ポリ−4−メチルペンテン−1樹脂,ポリメタクリル酸メチル樹脂,アクリロニトリル樹脂,ポリ塩化ビニル樹脂,ポリ塩化ビニリデン樹脂,アクリロニトリル・スチレン樹脂,アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂,ポリアミド樹脂,ポリアミドイミド樹脂,ポリアセタール樹脂,ポリカーボネート樹脂,ポリブチレンテレフタレート樹脂,アイオノマ樹脂,ポリスルホン樹脂および4フッ化エチレン樹脂などが挙げられる。
【0044】
上記製造装置および製造方法によって製造された炭素膜コーティングプラスチック容器について行った(1) DLCの膜厚、(2) DLCの密度、(3) 密着性1、(4) 密着性2、(5) 耐アルカリ性、(6) 炭酸ガスバリヤ性、(7) 酸素ガスバリヤ性、(8) 低分子有機化合物(香気成分)の収着性の各評価の結果は、下記の通りである。
【0045】
なお、各評価は、以下の方法により行った。
【0046】
(1) DLCの膜厚
予め容器の内面にマジックインキ等でマスキングを行って、DLCを被覆した後、ジエチルエーテル等でマスキングを除去し、Vecco社製、表面形状測定器DECTACK3によって膜厚を測定した。
【0047】
(2) DLCの密度
成膜前と成膜後の重量差を測定し、(1) で求めた膜厚から密度を算出した。
【0048】
(3) 密着性1
容器の側壁部について、JISK5400の基盤目テープ法に準じて、以下の条件で行った。
【0049】
▲1▼切り傷のすきま間隔:1mm
▲2▼ます目の数 :100
【0050】
(4) 密着性2
容器の側壁部について、新東科学製、連続加重式引掻試験機HEIDON22を使用して、以下の条件で行った。密着の程度は、膜が剥がれ始めたときの引掻針にかかる垂直加重で表した。
【0051】
▲1▼引掻針の素材、形状:ダイヤ、50μR
▲2▼加重速度 :100g/min
▲3▼テーブル速度 :1000mm/min
【0052】
(5) 耐アルカリ性
水酸化ナトリウムを10wt%となるように添加したアルカリ溶液を容器内部に充填し、75℃の湯浴中に24時間浸漬し、DLCの形状変化、剥離の有無を確認した。結果は24時間以上の浸漬で変化のないものを優、12時間以上の浸漬で変化のないものを良として表した。
【0053】
(6) 炭酸ガスバリヤー性
MODERN CONTROL社製PERMATRANC−4型を使用して、炭酸ガスの透過量を25℃で測定した。
【0054】
(7) 酸素ガスバリヤー性
MODERN CONTROL社製OX−TRANTWINを使用して、酸素の透過量を40℃で測定した。
【0055】
(8) 低分子有機化合物(香気成分)の収着性
環境材の一種として臭いを有する低分子有機化合物(香気成分)を使用し、松井らの方法(J.Agic.Food.Chem.,1992,40,1902−1905)を参考にして試験を行った。
【0056】
手順は以下の通りである。
【0057】
▲1▼各種香気成分(n−オクタン、n−オクタナール、n−オクタノール、ヘキサン酸エチル、d−リモネン)をそれぞれ100ppm添加した0.3%シュガーエステル溶液を作り、モデルフレーバ溶液とする。
【0058】
▲2▼モデルフレーバ溶液を容器に700ml充填し、蓋をした後、20℃で1カ月間保管する。
【0059】
▲3▼1カ月後、モデルフレーバ溶液を廃棄し、60℃の蒸留水で容器の内部を洗浄した後乾燥させる。
【0060】
▲4▼ジエチルエーテルを充填し、容器に収着した香気成分を抽出する。
【0061】
▲5▼ジエチルエーテルを容器から取りだし、無水硫酸ナトリウムを添加して脱水する。
【0062】
▲6▼アミルベンゼンを内標準としてガスクロマトグラフによって定量分析を行う。結果は、1ppmの香気成分が存在する水溶液が容器中にある場合、容器に収着する香気成分の量をμgで表示する。従って、単位はμg/ppm/bottleとなる。
【0063】
[試験1]
プラスチック容器として容量700mlのポリエチレンテレフタレート樹脂製容器(三井ペット樹脂(株)製PET樹脂、タイプL125)を図1の外部電極12内に収納し、固定した。
【0064】
次に、真空ポンプを作動させ、外部電極12内を10−4torr以下まで真空(背圧)にした後、前処理としてアルゴンを30ml/minの流速で圧力が0.04torrとなるようにプラスチック容器内部に導入し、300WのRf電力を投入して容器内面をプラズマ処理した。その後、補助ガスにアルゴンを用い、原料ガスとしてトルエン,シクロヘキサン,ベンゼンまたはp−キシレンを容器内部に導入し、図5に示した条件で容器の内面にDLCを均一に被覆した。
【0065】
試験結果
膜厚、成膜速度、密度、密着性1、密着性2、耐アルカリ性の各評価の結果は図6に示す通りである。密度はいずれも2.00g/cm を越えており、膜は極めて緻密であった。
【0066】
基盤目試験の結果、ポリエチレンテレフタレート樹脂との密着性は良好で、実際の使用に十分耐えられることが明らかになった。また、耐アルカリ性は問題なく、DLCの膜がきわめて安定しており、ポリエチレンテレフタレート樹脂を完全に保護していることが判明した。
【0067】
酸素透過度、二酸化炭素透過度及び各種香気成分の収着の程度に関しては、その結果が図7に示されている。緻密なDLCの膜は香気成分の収着を完全に抑制するだけでなく、酸素及び二酸化炭素の透過を効果的に抑制した。
【0068】
また、DLCを内面に被覆したプラスチック容器の胴部の紫外可視領域における透過スペクトルが、図8に示されている。
【0069】
約500nm前後から紫外部にかけて透過率が急激に減少しており、DLC膜のコーティングは、内容物の紫外線による劣化をも抑制するのに有効であることが示唆された。
【0070】
図9は、試験1の条件でプラスチック容器の胴部に被覆された薄膜のラマン・スペクトルである。
【0071】
[試験2]
プラスチック容器として容量700mlのポリアクリロニトリル・スチレンコポリマ樹脂製容器(三菱モンサント化成製:PAN樹脂、タイプL700)が使用される以外は、試験1と同様の方法により容器内面にDLC膜を形成した。DLC膜の形成の条件は図10に示される通りである。また、試験1と同様にして、膜厚,密度,密着性1,密着性2,耐アルカリ性,炭酸ガスバリヤ性,酸素ガスバリヤ性および低分子有機化合物の収着性について各試験を行った。
【0072】
試験結果
膜厚,膜形成速度,密度,密着性1,密着性2および耐アルカリ性についての試験結果は、図11に示される通りである。膜厚および密度については、試験1の場合と同様に、良好であった。また、密着性1および密着性2については、試験1の場合と同様に問題がなく、DLCとアクリロニトリル・スチレンコポリマ樹脂との密着性はポリエチレンテレフタレート樹脂と同様で、実用上問題のないことが判明した。
【0073】
酸素透過度、二酸化炭素透過度及び各種香気成分の収着の程度については、その結果が図12に示されている。すなわち、アクリロニトリル・スチレンコポリマ樹脂は本来ガスバリヤ性に優れており、さらに、DLCを被覆したことで、酸素及び二酸化炭素の透過量が極めて低いレベルに達することが明らかになった。各種香気成分の収着量は、試験1と同様に、検出限界以下であり、官能評価においても問題なかった。
【0074】
[試験3]
プラスチック容器として容量700mlのシクロオレフィンコポリマ樹脂製容器(三井石油化学製:COC樹脂タイプAPL6015)を使用した以外は、試験1と同様の方法により、DLCを容器内部に被覆した。DLC膜の形成の条件は図13に示されている。また、試験1と同様に、膜厚、密度、密着性1、密着性2、耐アルカリ性、炭酸ガスバリヤ性、酸素ガスバリヤ性及び低分子有機化合物の収着性のそれぞれの試験を行った。
【0075】
試験結果
膜厚、成膜速度、密度、密着性1、密着性2、耐アルカリ性の各試験の結果は図14に示されている。試験1及び試験2と同様に、いずれの試験項目についても問題はなく、特にプラスチック容器とDLCとの密着性は極めて良好であった。
【0076】
酸素透過度、二酸化炭素透過度及び各種香気成分の収着性については、その結果が図15に示されている。シクロオレフィンコポリマ樹脂はオレフィン系樹脂であるため、酸素透過度、二酸化炭素透過度および香気成分収着量が比較的大きいが、DLCにより被覆することにより、かなりのレベルまで抑制できることが判明した。
【0077】
【発明の効果】
以上のように、この発明による炭素膜コーティングプラスチック容器は、ガスバリヤ性に優れているとともに、臭い成分等の低有機化合物の収着を完全に抑制することが出来、広い分野の包装容器として利用することを可能にし、しかも再充填可能なリターナブル容器として使用することが出来る。しかも、この発明による炭素膜コーティングプラスチック容器は、硬質炭素膜が容器の内壁面にのみ形成されているので、容器の取扱いにおいて、形成された硬質炭素膜が損傷する虞はない。
【0078】
容器の内壁面に形成される硬質炭素膜がダイヤモンド状炭素膜の場合には、上記効果が、一層顕著になる。
【0079】
また、この発明による炭素膜コーティングプラスチック容器を飲料用ボトルとして使用する場合には、このプラスチック容器を従来の飲料用ガラス容器の代りにリターナブル容器として使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による炭素膜コーティングプラスチック容器を製造するための製造装置の一実施例を示す側断面図である。
【図2】同実施例の一部を拡大して示す断面図である。
【図3】同実施例の絶縁板を示す平面図である。
【図4】この発明による炭素膜コーティングプラスチック容器の一実施例を示す側断面図である。
【図5】硬質炭素膜の形成条件を示す表である。
【図6】図5の条件により形成された硬質炭素膜の膜厚等の評価結果を示す表である。
【図7】図5の条件により形成された硬質炭素膜の酸素透過度等の評価結果を示す表である。
【図8】図5の条件により硬質炭素膜が形成されたプラスチック容器の紫外可視領域における透過スペクトルを示すグラフである。
【図9】図5の条件により形成された硬質炭素膜のラマン・スペクトルを示すグラフである。
【図10】硬質炭素膜の他の形成条件を示す表である。
【図11】図10の条件により形成された硬質炭素膜の膜厚等の評価結果を示す表である。
【図12】図10の条件により形成された硬質炭素膜の酸素透過度等の評価結果を示す表である。
【図13】硬質炭素膜のさらに他の形成条件を示す表である。
【図14】図13の条件により形成された硬質炭素膜の膜厚等の評価結果を示す表である。
【図15】図13の条件により形成された硬質炭素膜の酸素透過度等の評価結果を示す表である。
【図16】従来技術を示す断面図である。
【符号の説明】
11…絶縁板
11A…溝
12…外部電極
14…高周波電源
15…排気管
16…内部電極
16A…吹出し孔
17…原料ガス供給管
20…容器
20A…口部
21A…外部空間
21B…内部空間

Claims (5)

  1. 内壁面に硬質炭素膜が形成されたプラスチック製の飲料用ボトルであって、前記硬質炭素膜が、
    前記飲料用ボトルの外壁面とほぼ相似形の空間を有する外部電極と、前記飲料用ボトルの内壁面とほぼ相似形の外形を有する接地された内部電極とを用意し、
    前記飲料用ボトルを、その外壁面と前記外部電極の内壁面との間隔がほぼ均一に保たれるようにして前記外部電極の空所に設置し、
    前記内部電極を、その外壁面と前記飲料用ボトルの内壁面との間隔がほぼ均一に保たれるようにして前記飲料用ボトルに挿入し、
    前記外部電極内の空間を排気して内部電極と前記飲料用ボトルの内壁面および外部電極と前記飲料用ボトルの外壁面との間に真空を形成し、
    前記飲料用ボトル内に原料ガスを導入し、
    前記外部電極に高周波を印加する
    手順によって形成されていることを特徴とする炭素膜コーティング飲料用ボトル。
  2. 内壁面に硬質炭素膜が形成された炭素膜コーティングプラスチック容器の製造方法であって、
    減圧反応室と、プラスチック容器の内側に配置されアースされた内部電極と、前記プラスチック容器の外側に配置され絶縁された状態で高周波電源に接続された外部電極と、を備えると共に、前記外部電極によって前記減圧反応室が形成された硬質炭素膜形成装置を用い、
    前記減圧反応室を減圧すると共に、炭素源ガスを導入し、前記高周波電源から高周波を印加して前記内部電極と前記外部電極との間にプラズマを発生させることにより、前記プラスチック容器の内壁面に硬質炭素膜を形成することを特徴とする炭素膜コーティングプラスチック容器の製造方法。
  3. 前記減圧反応室に着脱可能に取り付けられるとともに、前記減圧反応室内を密閉可能とする蓋体を有し、前記蓋体の開閉によって減圧反応室内に前記プラスチック容器を挿入し、前記硬質炭素膜を形成することを特徴とする請求項2に記載の炭素膜コーティングプラスチック容器の製造方法。
  4. 前記内部電極は前記プラスチック容器の内壁面とほぼ相似形の外形を有することを特徴とする請求項2または3に記載の炭素膜コーティングプラスチック容器の製造方法。
  5. 前記外部電極の内壁面は前記プラスチック容器の外壁面に即した形状とされていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の炭素膜コーティングプラスチック容器の製造方法。
JP2000073951A 1994-08-11 2000-03-13 炭素膜コーティング飲料用ボトルおよび炭素膜コーティングプラスチック容器の製造方法 Expired - Lifetime JP3545305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073951A JP3545305B2 (ja) 1994-08-11 2000-03-13 炭素膜コーティング飲料用ボトルおよび炭素膜コーティングプラスチック容器の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6189223A JPH0853116A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 炭素膜コーティングプラスチック容器
JP2000073951A JP3545305B2 (ja) 1994-08-11 2000-03-13 炭素膜コーティング飲料用ボトルおよび炭素膜コーティングプラスチック容器の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6189223A Division JPH0853116A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 炭素膜コーティングプラスチック容器

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003102179A Division JP4050648B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 炭素膜コーティング飲料用ボトル
JP2003102180A Division JP4050649B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 炭素膜コーティング飲料用ボトルの使用方法
JP2003102181A Division JP2003327248A (ja) 2003-04-04 2003-04-04 炭素膜コーティング飲料用ボトルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000309324A JP2000309324A (ja) 2000-11-07
JP3545305B2 true JP3545305B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=16237641

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6189223A Pending JPH0853116A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 炭素膜コーティングプラスチック容器
JP2000073951A Expired - Lifetime JP3545305B2 (ja) 1994-08-11 2000-03-13 炭素膜コーティング飲料用ボトルおよび炭素膜コーティングプラスチック容器の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6189223A Pending JPH0853116A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 炭素膜コーティングプラスチック容器

Country Status (11)

Country Link
US (3) US6589619B1 (ja)
EP (2) EP0773166B1 (ja)
JP (2) JPH0853116A (ja)
KR (1) KR100398742B1 (ja)
AT (1) ATE228462T1 (ja)
CA (1) CA2196888C (ja)
DE (1) DE69528982T2 (ja)
DK (1) DK0773166T3 (ja)
MY (1) MY155224A (ja)
TW (1) TW316929B (ja)
WO (1) WO1996005111A1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853116A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Kirin Brewery Co Ltd 炭素膜コーティングプラスチック容器
JP3256459B2 (ja) * 1996-05-20 2002-02-12 株式会社大協精工 衛生品用容器及びその製造方法
JP3637687B2 (ja) * 1996-07-13 2005-04-13 日新電機株式会社 自動車用ダイヤフラムの製造方法
US6893720B1 (en) 1997-06-27 2005-05-17 Nissin Electric Co., Ltd. Object coated with carbon film and method of manufacturing the same
FR2776540B1 (fr) * 1998-03-27 2000-06-02 Sidel Sa Recipient en matiere a effet barriere et procede et appareil pour sa fabrication
JP3024751B2 (ja) 1998-04-22 2000-03-21 日本電気株式会社 フレームオフセット設定システム及び設定方法並びに設定プログラム記録媒体
US7166336B1 (en) 1999-05-19 2007-01-23 Mitsubishi Shoji Plastics Corporation DLC film, DLC-coated plastic container, and method and apparatus for manufacturing DLC-coated plastic container
EP1124729A4 (en) 1999-08-06 2004-12-01 Plastipak Packaging Inc PLASTIC CONTAINER CONTAINING AN INTERNAL CARBON-TREATED SURFACE
US6475579B1 (en) * 1999-08-06 2002-11-05 Plastipak Packaging, Inc. Multi-layer plastic container having a carbon-treated internal surface and method for making the same
JP2001139075A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Hokkai Can Co Ltd エアゾール容器
WO2001047777A1 (fr) * 1999-12-27 2001-07-05 Mitsubishi Shoji Plastics Corporation Conteneur en pet pour aliments et boissons contenant de la resine recyclee et presentant un film de revetement en cda forme sur la surface du film
JP2001240115A (ja) * 2000-02-24 2001-09-04 Mitsubishi Shoji Plast Kk 乾燥固体食品用プラスチック容器
JP4492985B2 (ja) * 2000-02-24 2010-06-30 三菱商事プラスチック株式会社 液体医薬品用プラスチック容器及び液体医薬品の保存回収方法
JP2001240034A (ja) * 2000-02-24 2001-09-04 Mitsubishi Shoji Plast Kk 揮発性有機物を含有する液体用のプラスチック容器
JP3952695B2 (ja) * 2000-05-26 2007-08-01 学校法人金沢工業大学 高分子化合物製容器の表面改質方法とその装置
JP2002002649A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Hokkai Can Co Ltd ポリエチレンテレフタレート樹脂製容器
FR2812665B1 (fr) * 2000-08-01 2003-08-08 Sidel Sa Procede de depot de revetement par plasma, dispositif de mise en oeuvre du procede et revetement obtenu par un tel procede
JP3993971B2 (ja) * 2000-08-09 2007-10-17 北海製罐株式会社 ガスバリア被覆層を有するプラスチック製容器及びその製法
US6461699B1 (en) 2000-10-06 2002-10-08 Plastipak Packaging, Inc. Plastic container having a carbon-treated internal surface for non-carbonated food products
JP4595276B2 (ja) * 2000-12-25 2010-12-08 東洋製罐株式会社 マイクロ波プラズマ処理方法及び装置
EP1229068B1 (en) * 2001-02-06 2005-09-14 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Method and apparatus for modifying the inner surface of containers made of polymeric compound
US6822391B2 (en) 2001-02-21 2004-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, electronic equipment, and method of manufacturing thereof
JP4241050B2 (ja) * 2001-04-19 2009-03-18 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ガスバリア性合成樹脂製容器及びその製造装置並びに物品入りガスバリア性合成樹脂製容器
DE10129951A1 (de) * 2001-06-21 2003-01-09 Fleming Claudia Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines diffusionsdichten Hohlkkörpers
TW546857B (en) 2001-07-03 2003-08-11 Semiconductor Energy Lab Light-emitting device, method of manufacturing a light-emitting device, and electronic equipment
JP2003104386A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toppan Printing Co Ltd セラミックコーティングされたプラスチック容器
JP4166455B2 (ja) 2001-10-01 2008-10-15 株式会社半導体エネルギー研究所 偏光フィルム及び発光装置
JP4024510B2 (ja) 2001-10-10 2007-12-19 株式会社半導体エネルギー研究所 記録媒体、および基材
DE10152055A1 (de) * 2001-10-25 2003-05-08 Nttf Gmbh Mechanisch und thermodynamisch stabile amorphe Kohlenstoffschichten für temperaturempfindliche Oberflächen
WO2003086878A1 (fr) * 2002-04-15 2003-10-23 Mitsubishi Shoji Plastics Corporation Systeme et procede de formation d'un film dlc sur une surface interieure d'un contenant en plastique
US20050118365A1 (en) * 2002-04-26 2005-06-02 Shunzo Miyazaki Plastic containers coated on the inner surface and process for production thereof
CN100337881C (zh) * 2002-05-28 2007-09-19 麒麟麦酒株式会社 包覆有dlc薄膜的塑料容器及其制造设备和制造方法
US6995377B2 (en) * 2002-08-02 2006-02-07 Plastipak Packaging, Inc. Process and apparatus for testing bottles
WO2004077006A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Youtec Co.,Ltd. プラスチック成形体のガスバリア性測定方法
JP4437647B2 (ja) * 2003-07-17 2010-03-24 三菱商事プラスチック株式会社 ガスバリア膜コーティングプラスチック容器の製造方法
JP3826933B2 (ja) 2003-10-24 2006-09-27 東洋インキ製造株式会社 熱可塑性樹脂用着色剤及びその利用
AT413109B (de) * 2004-05-28 2005-11-15 Gruber Karl Dipl Ing Dr Diamantelektrode auf kunststoffbasis
AT414338B1 (de) * 2004-05-28 2010-03-15 Gruber Karl Dr Elektrolytreinigungsverfahren mit bipolaren kunststoff-diamant elektroden
FR2872148B1 (fr) * 2004-06-24 2006-09-22 Sidel Sas Machine de traitement de bouteilles equipee d'une cartouche de raccordement interchangeable
JP2006064416A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Takeshi Kage プラスチック成形体のガスバリア性測定方法及びそのガスバリア性測定装置。
JP2006089073A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Hokkai Can Co Ltd 内面被覆プラスチック容器及びその製造方法
JP4171452B2 (ja) 2004-10-18 2008-10-22 三菱重工食品包装機械株式会社 バリア膜形成用内部電極及び成膜装置
JP4725093B2 (ja) * 2004-12-10 2011-07-13 東洋製罐株式会社 マイクロ波処理装置
US7352584B1 (en) 2005-05-10 2008-04-01 Chien-Min Sung Diamond-like carbon coated devices
WO2007035741A2 (en) * 2005-09-20 2007-03-29 Dow Global Technologies Inc. Process for plasma assisted coating a nanocomposite object
EP1997620B1 (en) * 2006-03-17 2016-06-15 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Laminated body and carbon film deposition method
US20100211180A1 (en) * 2006-03-21 2010-08-19 Jet Engineering, Inc. Tetrahedral Amorphous Carbon Coated Medical Devices
KR101414420B1 (ko) 2006-11-22 2014-07-01 엔테그리스, 아이엔씨. 기재 하우징의 다이아몬드형 탄소 코팅
WO2008077468A1 (de) * 2006-12-21 2008-07-03 Alpla Werke Alwin Lehner Gmbh & Co. Kg Formulierung, daraus hergestellter preform und verfahren zur herstellung streckgeblasener opaker kunststoffbehälter
US20080202414A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 General Electric Company Methods and devices for coating an interior surface of a plastic container
JP5355860B2 (ja) 2007-03-16 2013-11-27 三菱重工食品包装機械株式会社 バリア膜形成装置、バリア膜形成方法及びバリア膜被覆容器
WO2008149918A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 生分解性樹脂ボトル及びその製造方法
US8950614B2 (en) * 2007-08-14 2015-02-10 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Biodegradable resin container with a vacuum-evaporated film and method of forming a vacuum-evaporated film
JP2009127059A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Tokyo Denki Univ ダイヤモンドライクカーボン膜の形成方法
WO2009096019A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. キャップ及びこのキャップを備えた容器
EP2258624B1 (en) * 2008-03-27 2017-09-27 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Stretched foam plastic container and process for producing the stretched foam plastic container
JP5122386B2 (ja) * 2008-07-09 2013-01-16 株式会社ダン・タクマ 半導体用ケース
WO2010095011A1 (en) 2009-02-18 2010-08-26 Council Of Scientific & Industrial Research Process to deposit diamond like carbon as protective coating on inner surface of a shaped object.
US20110001103A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Chi-Kuang Chen Elevating mechanism for measuring concentrations of medicines
US9410245B2 (en) 2010-12-28 2016-08-09 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Gas-barrier plastic molded product and manufacturing process therefor
JP5610536B2 (ja) * 2011-03-17 2014-10-22 麒麟麦酒株式会社 被覆プラスチック成形体及びその製造方法
US9404334B2 (en) 2012-08-31 2016-08-02 Baker Hughes Incorporated Downhole elastomeric components including barrier coatings
SG11201605837TA (en) * 2014-03-03 2016-08-30 Picosun Oy Protecting an interior of a gas container with an ald coating
JP6394050B2 (ja) * 2014-05-07 2018-09-26 凸版印刷株式会社 匂い残り防止機能を有する包装容器
JP6819119B2 (ja) * 2016-07-26 2021-01-27 三菱ケミカル株式会社 ガスバリア性膜を有するポリエチレンテレフタレート製容器
US10894625B1 (en) 2020-07-29 2021-01-19 Verre Vert, Inc. Lightweight polymer bottle for wine and spirits
CN115384033A (zh) * 2022-09-20 2022-11-25 湖南千山制药机械股份有限公司 塑料容器内镀模组、注吹镀一体机及注吹镀灌封一体机
US12012253B1 (en) 2023-03-02 2024-06-18 Verre Vert, Inc. Lightweight polymer wine bottle suitable for use with natural cork or synthetic stoppers

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878732A (ja) * 1981-11-05 1983-05-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 被覆配向プラスチツクびんの製造方法
DE3380408D1 (en) * 1982-09-29 1989-09-21 American National Can Co Multiwalled container and method of making same
JPS5981126A (ja) 1983-08-24 1984-05-10 Hitachi Ltd レジンモ−ルド製品の製造方法
JPS60228250A (ja) * 1984-04-24 1985-11-13 テルモ株式会社 合成樹脂製容器の製造方法
FR2592874B1 (fr) * 1986-01-14 1990-08-03 Centre Nat Rech Scient Procede pour tremper un objet en verre ou vitreux et objet ainsi trempe
US4725464A (en) * 1986-05-30 1988-02-16 Continental Pet Technologies, Inc. Refillable polyester beverage bottle and preform for forming same
US4756964A (en) * 1986-09-29 1988-07-12 The Dow Chemical Company Barrier films having an amorphous carbon coating and methods of making
JPH0676666B2 (ja) * 1987-02-10 1994-09-28 株式会社半導体エネルギ−研究所 炭素膜作製方法
US4809876A (en) * 1987-08-27 1989-03-07 Aluminum Company Of America Container body having improved gas barrier properties
JPH01100277A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd 硬質炭素膜付着湾曲板、硬質炭素膜付着湾曲板の製造方法および硬質炭素膜付着湾曲板の製造装置
JPH0270059A (ja) * 1987-12-02 1990-03-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd 器具およびその製造方法
JPH0627342B2 (ja) * 1988-02-05 1994-04-13 株式会社半導体エネルギー研究所 炭素膜形成方法
JPH02138469A (ja) * 1988-11-16 1990-05-28 Hitachi Ltd ダイアモンド表面を有する真空用材料、この真空用材料の表面処理法、ダイアモンド膜表面の作製法、真空用材料を用いた真空容器とその部品,真空内駆動機構,電子放出源,真空内ヒータおよび蒸着源容器
JPH02144574A (ja) * 1988-11-25 1990-06-04 Toshiba Corp 電子写真方式のプリンタ装置
JPH0744623Y2 (ja) 1989-05-08 1995-10-11 石塚硝子株式会社 抗菌性を有する壜容器
JPH03130363A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Nikon Corp ダイヤモンド状炭素膜被覆プラスチツック物品
JPH04304373A (ja) * 1991-03-29 1992-10-27 Shimadzu Corp 硬質カーボン膜形成方法
JPH04331917A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Ricoh Co Ltd 液晶表示装置
JPH0535660A (ja) 1991-07-31 1993-02-12 Toshiba Corp 信号処理装置
JP2579128Y2 (ja) * 1991-10-17 1998-08-20 共同印刷株式会社 小型プラスチック容器
US5255783A (en) * 1991-12-20 1993-10-26 Fluoroware, Inc. Evacuated wafer container
JP3017602B2 (ja) * 1992-05-27 2000-03-13 日精エー・エス・ビー機械株式会社 再充填可能な合成樹脂製容器
MX9303141A (es) * 1992-05-28 1994-04-29 Polar Materials Inc Metodos y aparatos para depositar recubrimientos de barrera.
US5308649A (en) * 1992-06-26 1994-05-03 Polar Materials, Inc. Methods for externally treating a container with application of internal bias gas
US5628957A (en) * 1992-07-07 1997-05-13 Continental Pet Technologies, Inc. Method of forming multilayer container with polyethylene naphthalalte (pen)
CA2100275A1 (en) * 1992-07-22 1994-01-23 Mitchell K. Antoon, Jr. Blood collection assembly
JPH0644558A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
US5346600A (en) * 1992-08-14 1994-09-13 Hughes Aircraft Company Plasma-enhanced magnetron-sputtered deposition of materials
US5318806A (en) * 1992-10-02 1994-06-07 Becton, Dickinson And Company Tube having regions of different surface chemistry and method therefor
DE69327725T2 (de) * 1992-11-13 2000-06-21 Energy Conversion Devices, Inc. Mikrowellenvorrichtung fuer die beschichtung von duennen filmen
JP2788412B2 (ja) * 1994-08-11 1998-08-20 麒麟麦酒株式会社 炭素膜コーティングプラスチック容器の製造装置および製造方法
JPH0853116A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Kirin Brewery Co Ltd 炭素膜コーティングプラスチック容器
US5521351A (en) * 1994-08-30 1996-05-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for plasma surface treatment of the interior of hollow forms
US5529815A (en) * 1994-11-03 1996-06-25 Lemelson; Jerome H. Apparatus and method for forming diamond coating
US5693376A (en) * 1995-06-23 1997-12-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for plasma source ion implantation and deposition for cylindrical surfaces
US5702770A (en) * 1996-01-30 1997-12-30 Becton, Dickinson And Company Method for plasma processing
JP3176558B2 (ja) * 1996-02-09 2001-06-18 麒麟麦酒株式会社 コーティングフィルムおよびその製造方法
US5707691A (en) * 1996-08-27 1998-01-13 The Coca-Cola Company Coating hollow containers by in-situ polymerization of monomers in bi-axially orientated form
WO1998037259A1 (fr) * 1997-02-19 1998-08-27 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Procede et appareil pour produire un recipient plastique presentant un pelliculage en carbone
JP2000015770A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Think Laboratory Co Ltd 印刷版の再利用方法
JP4241050B2 (ja) * 2001-04-19 2009-03-18 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ガスバリア性合成樹脂製容器及びその製造装置並びに物品入りガスバリア性合成樹脂製容器

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996005111A1 (fr) 1996-02-22
EP1254845A2 (en) 2002-11-06
JPH0853116A (ja) 1996-02-27
US20030203143A1 (en) 2003-10-30
MY155224A (en) 2015-09-30
DE69528982D1 (de) 2003-01-09
JP2000309324A (ja) 2000-11-07
US6589619B1 (en) 2003-07-08
TW316929B (ja) 1997-10-01
EP1254845A3 (en) 2006-02-15
CA2196888A1 (en) 1996-02-22
US20030207115A1 (en) 2003-11-06
US6805931B2 (en) 2004-10-19
CA2196888C (en) 2005-06-07
ATE228462T1 (de) 2002-12-15
EP0773166B1 (en) 2002-11-27
KR100398742B1 (ko) 2003-12-11
KR960007662A (ko) 1996-03-22
DE69528982T2 (de) 2003-08-28
EP0773166A4 (en) 1999-08-25
EP0773166A1 (en) 1997-05-14
DK0773166T3 (da) 2003-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3545305B2 (ja) 炭素膜コーティング飲料用ボトルおよび炭素膜コーティングプラスチック容器の製造方法
JP2788412B2 (ja) 炭素膜コーティングプラスチック容器の製造装置および製造方法
RU2189401C2 (ru) Сосуд с покрытием из материала с барьерным эффектом, способ и устройство для его изготовления
US5545375A (en) Blood collection tube assembly
US7166336B1 (en) DLC film, DLC-coated plastic container, and method and apparatus for manufacturing DLC-coated plastic container
AU2006216352A1 (en) Vapor deposited film by plasma CVD method
JP2008544011A (ja) 側面の少なくとも1つにプラズマにより形成された薄膜コーティングを有するポリマー製品およびこのような製品の製造方法
JP4050649B2 (ja) 炭素膜コーティング飲料用ボトルの使用方法
JP4050648B2 (ja) 炭素膜コーティング飲料用ボトル
JP2010248549A (ja) ガスバリア性薄膜コーティングプラスチック容器の製造方法
JP4973081B2 (ja) ポリ乳酸成形品の製造方法
JP2003327248A (ja) 炭素膜コーティング飲料用ボトルの製造方法
JP5273760B2 (ja) プラスチック製容器
JP2007070734A (ja) ダイヤモンドライクカーボン膜コーティングプラスチック容器
JP4268545B2 (ja) プラスチック製容器
JP4159223B2 (ja) Dlc膜および炭素膜コーティングプラスチック容器
JP3901888B2 (ja) ダイヤモンドライクカーボン膜コーティングプラスチック容器の製造装置及びその製造方法
JP3864126B2 (ja) 内面被覆ポリエステル樹脂製容器
JP2004218079A (ja) ガスバリア性薄膜コーティングプラスチック容器の製造装置及びその製造方法
JP3979031B2 (ja) ケイ素酸化物被膜

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150416

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term