JP3533816B2 - 船外機の燃料噴射制御装置 - Google Patents

船外機の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JP3533816B2
JP3533816B2 JP06976896A JP6976896A JP3533816B2 JP 3533816 B2 JP3533816 B2 JP 3533816B2 JP 06976896 A JP06976896 A JP 06976896A JP 6976896 A JP6976896 A JP 6976896A JP 3533816 B2 JP3533816 B2 JP 3533816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel injection
sensor
speed
outboard motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06976896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09256888A (ja
Inventor
英彦 義岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP06976896A priority Critical patent/JP3533816B2/ja
Priority to US08/816,660 priority patent/US5862794A/en
Publication of JPH09256888A publication Critical patent/JPH09256888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533816B2 publication Critical patent/JP3533816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/21Control of the engine output torque during a transition between engine operation modes or states

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は船外機の燃料噴射制
御装置に係り、特にエンジン高速運転時の燃料噴射制御
に関する。 【0002】 【従来の技術】エンジンに混合気を供給する手段として
キャブレタを用いるものがある。キャブレタは、エンジ
ンの吸気通路の途中に位置し、エンジンが吸込む空気の
流れを利用して燃料をキャブレタ内の部屋から吸出し、
霧状にして空気と混合させて空気と燃料との混合気とし
てエンジン内に送っている。 【0003】キャブレタは、エンジンの特性と、走行の
要求に応えるために、幾つものジェット類を組み合わせ
て最良のセッティングを得ようとしているが、運転状態
や回りの環境等の変化に臨機応変に従順することは不可
能であった。特にエンジン始動時には空燃比の設定が非
常に微妙である。 【0004】そこで近年、キャブレタの代わりに燃料噴
射装置を備えたエンジンが多くなった。燃料噴射装置
は、エンジン回転数やスロットル開度、エンジン冷却水
の水温やエンジンの温度、吸気温度などをパラメータと
して、これらの情報をコンピューターで処理して補正値
を求め、その時最も適切な必要燃料量をエンジンの吸気
通路にフューエルインジェクタで直接噴射するものであ
り、燃焼効率がよく出力の向上が図れる一方、最低必要
量しか燃料を噴射しないので燃料消費量も少ないなどの
利点がある。 【0005】ところで、図8(a)および(b)に示す
ように、小型船舶に用いられる船外機Mは、船体Vの姿
勢や速度に合わせてプロペラの効率を上げるため、取付
ブラケットBのシャフトを軸に揺動(トリム)可能とな
っている。船外機Mの船体Vに対するトリム角度θは、
例えば船速が早い時は大きく、また、船速が遅いときは
小さくなる。 【0006】また、一般的なエンジンの排気出口は大気
開放となっているため、エンジンに吸入される空気の量
はスロットル開度およびエンジン回転数から一義的に演
算可能であるが、船外機の場合、エンジンの排気出口は
水中となっているため、船速やトリム角度によっては排
気通路の背圧が変化することがある。特に、2サイクル
エンジンを備えた船外機の場合、背圧の変化は空気の吸
入量(吸気量)を変化させることになる。その結果、従
来の燃料噴射装置のように吸気量をスロットル開度やエ
ンジン回転数などから求めても実際の吸気量と異なる場
合があり、エンジン出力の低下、燃費の悪化、排気ガス
の悪化等の不具合が生じる虞がある。 【0007】そこで、例えば特開平5−18287号公
報に示すように、排気マニフォールド内の排気圧を検出
して燃料の噴射量に補正を加えるものがある。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た排気圧を検出して燃料の噴射量に補正を加える方法の
場合、例えば排気ポート付近は高温・高圧になると共
に、水分や塩分が付着する可能性があり、排気圧検出手
段に耐圧・耐温・耐水・耐塩性のものが必要になり、コ
ストがかかると共に、排気圧検出手段の信頼性も劣る。 【0009】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、排気圧を検出することなく燃料噴射量を最適の
空燃比に補正可能な船外機の燃料噴射制御装置を提供す
ることを目的とする。 【0010】 【課題を解決するための手段】本発明に係る船外機の燃
料噴射制御装置は、上述した課題を解決するために、請
求項1に記載したように、燃料噴射式2サイクルエンジ
ンを備えた船外機において、上記エンジンの回転数や温
度、吸気温度等のエンジン状態を検出する各センサを備
え、上記各エンジン状態検出センサより得た情報で燃料
の基本噴射量を決定し、各気筒ごとに燃料を供給すると
共に、上記エンジンのスロットル開度を検出するスロッ
トル開度センサと、上記船外機のトリム角度を検出する
トリム角度作動センサと、船体の速度を検出する船速セ
ンサとを備え、上記エンジンが同一のスロットル開度で
高速運転中にトリム操作がされた場合、トリム角度作動
センサと船速センサとによりその角度と速度を検出・演
算し、これらの演算値を元により燃料噴射量の補正値を
求め、この補正値と上記各エンジン状態検出センサより
得た上記エンジンの状態とに基づいて燃料の基本噴射量
を補正するように構成したものである。 【0011】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。 【0012】図1は、この発明を適用した燃料噴射式エ
ンジン1を搭載した船外機2の一例を示す縦断面図であ
り、この船外機2は船体3のトランサム4にブラケット
5を介して装着される。また、船体3には船速を検出す
る手段である船速センサ50が設けられる。 【0013】船外機2はブラケット5のシャフト5aに
揺動自在に軸着されており、例えば最下位置から上方に
向かって20°前後のトリム角度および完全トリム上方
位置からさらに上方に向かって60°前後のチルト角度
を有する。なお、このトリム角度およびチルト角度は図
示しないパワートリム&チルト装置(以下、PTTと略
す)により油圧制御される。さらに、PTTにはその作
動状況を検知するトリム角度検出手段であるPTT作動
センサ47が設けられる。 【0014】船外機2は、ドライブシャフトハウジング
6を有し、このドライブシャフトハウジング6の上部に
エンジンホルダ7が設けられ、このエンジンホルダ7上
にエンジン1が設置される。このエンジン1は、シリン
ダヘッド8、シリンダブロック9およびクランクケース
10等を組み合わせて構成される。また、エンジンホル
ダ7上に設置されたエンジン1はエンジンカバー11に
より覆われる。このエンジン1は、例えば水冷2サイク
ル四気筒エンジンであり、クランクケース10内で回転
自在に軸支されるクランクシャフト12が縦方向に配置
される。 【0015】一方、ドライブシャフトハウジング6の下
部にはギヤケース13が設けられており、このギヤケー
ス13にエンジン1によって駆動されるプロペラシャフ
ト14が回動自在に支持される。このプロペラシャフト
14には、クランクシャフト12に接続されたドライブ
シャフト15によりエンジン1の回転が伝達され、プロ
ペラシャフト14後端部に支持されたプロペラ16を駆
動させるようになっている。また、プロペラシャフト1
4前端部付近にはシフト機構17が設けられ、遠隔操作
によりプロペラシャフト14を正・逆回転可能になって
いる。 【0016】ところで、エンジン1のシリンダブロック
9内にはシリンダ18(気筒)が形成される。なお、シ
リンダ18は、便宜上図の上方に配置されたものを第一
シリンダ18aとし、以下、下方に向かって第二シリン
ダ18b、第三シリンダ18c、第四シリンダ18dと
する。これらのシリンダ18a…内にはピストン19が
摺動自在に挿入され、クランクシャフト12のクランク
ピン20とがコンロッド21によって連結される。そし
て、ピストン19の往復ストロークがクランクシャフト
12の回転運動に変換されるようになっている。 【0017】クランクシャフト12の上端にはマグネト
22が設けられ、このマグネト22の側方にはマグネト
22の回転を検出することによりエンジン1の回転数
(クランクシャフト12のクランク角)を検出するエン
ジン状態検出手段であるエンジン回転数センサ23が設
けられる。また、エンジン1にはその温度の検出するエ
ンジン状態検出手段であるエンジン温度センサ48や、
エンジン冷却水の温度を検出する図示しない冷却水温度
センサも設けられる。なお、符号24は燃焼室であり、
その中央部には外方から点火プラグ25がねじ結合さ
れ、点火プラグ25はイグニッションコイル46に接続
される。 【0018】図2は、図1のII−II線に沿う断面図
であり、図3は、図1のIII −III線に沿う断面図であ
る。図1〜図3に示すように、クランクケース10には
各シリンダ18a…毎にリードバルブ装置26が設けら
れる。リードバルブ装置26の上流側にはサージタンク
27が配置され、サージタンク27のさらに上流側には
スロットル28を備えた吸気管29が接続される。ま
た、例えば吸気管29の外部にはスロットル28の開度
を検出するスロットル開度センサ30が設けられる。そ
して、吸気管29の上流側には図示しないエアクリーナ
が接続される。 【0019】サージタンク27には、外方からフューエ
ルインジェクタ31が装着される。インジェクタ31
は、例えば各シリンダ18a…毎に備えられ、各リード
バルブ装置26の上流側に向かって燃料を噴射するよう
に配置される。また、サージタンク27にはクランクケ
ース10内部のクランク室10a上流側の吸気温度を検
出するエンジン状態検出手段である吸気温度センサ49
や、図示しない吸気圧センサ、空気量センサ、大気圧セ
ンサ、等が設けられる。 【0020】一方、リードバルブ装置26の下流側はク
ランク室10aとシリンダブロック9に形成された掃気
ポート32とに繋がっている。そして、掃気ポート32
はシリンダ18の内周面に開口している。また、シリン
ダ18の内周面には排気ポート33が形成され、これら
の排気ポート33から排気通路34が延設される。 【0021】第一シリンダ18aの排気通路34aと第
二シリンダ18bの排気通路34bとは途中で合流して
ドライブシャフトハウジング6のほぼ中ほどまで延設さ
れる。また、第三シリンダ18cの排気通路34cと第
四シリンダ18dの排気通路34dも同様に途中で合流
してドライブシャフトハウジング6のほぼ中ほどまで延
設され、第一および第二シリンダ18a,bの排気通路
34a,bと合流する。排気通路34の末端はギヤケー
ス13内の排気室35に開口すると共に、排気室35は
プロペラシャフト14の周囲に形成される最終排気通路
36と連通する。 【0022】ところで、ドライブシャフトハウジング6
の下半分およびギヤケース13は水中に没しており、エ
ンジン1停止時には排気通路34の下半分、排気室35
および最終排気通路36内には水が侵入した状態であ
る。この水は、エンジン1が作動すると排気ガスの排気
圧によって押し下げられ、図1の実線の矢印37に示す
ように、排気ガスが水中に排出される。また、エンジン
アイドリング時や低速運転時には排気圧は水を充分に押
し下げるほど高くないため、排気ガスは図1の破線の矢
印38が示すように、ドライブシャフトハウジング6に
形成されたバイパス通路39を経て副排気口40から大
気中に排出される。 【0023】フューエルインジェクタ31からの燃料噴
射量は、燃料噴射制御装置41により制御される。燃料
噴射制御装置41は、基本的には図4に示すように、エ
ンジン1の回転数、スロットル28の開度、サージタン
ク27内の吸気圧、空気量、吸気温度、大気圧、エンジ
ン温度、冷却水温度等を各センサで検出し、入力インタ
フェイス42を介して制御ユニット43に入力する。制
御ユニット43内ではマイクロコンピュータ44が各デ
ータを基に吸気量を演算し、各種補正を施した後に燃料
の噴射量や点火タイミングを演算し、出力インタフェイ
ス45を介してフューエルインジェクタ31やイグニッ
ションコイル46に出力するようになっている。 【0024】さらに、図1に示すような船外機2のエン
ジン1は、その使用目的上、PTTにより船外機2本体
を上下に揺動(トリムおよびチルト)可能になってい
る。船外機2がトリム操作されると走行抵抗等が変化
し、この走行抵抗の変化によりエンジン回転数が同一の
スロットル開度でも変化する。そして、このエンジン回
転数の変化がエンジン出力を変化させてしまうので、P
TTに設けられたPTT作動センサ47からのデータを
燃料噴射量の演算に利用する。 【0025】ところで、船外機2の船体3に対するトリ
ム角度は、例えば船速が早い時は大きく、また、船速が
遅いときは小さくなる。そして、船外機2のエンジン1
の最終排気通路36は水中に開放しているため、船速や
トリム角度によっては排気通路34の背圧が変化するこ
とがある。特に、このエンジンは2サイクルエンジンで
あるため、背圧の変化は空気の吸入量(吸気量)を変化
させ、その結果空燃比を悪化させることになる。 【0026】ここで、本発明に係る船外機2のエンジン
1の高速運転時の燃料噴射制御の流れを図5に示すフロ
ーチャートで説明する。なお、このフローチャートの各
ステップはS1、S2…と示す。 【0027】図5に示すように、エンジン1の作動中
は、上述したようにマイクロコンピュータ44が各デー
タを基に吸気量を演算し、各種補正を施した後に燃料の
基本噴射量を演算する(S1)。 【0028】次に、エンジンが高速運転中であるか否か
を判断し(S2)、NOの場合は基本噴射量で燃料がエ
ンジン1のシリンダ18内に噴射される(S8)。 【0029】一方、エンジンが高速運転中であると判断
した場合(YES)、まずトリム角度が検出・演算され
る(S3,S4)。次に船速が検出・演算され(S5,
S6)、これらの演算値を元により適切な燃料噴射量の
補正値が求められる(S7)。なお、このときの補正値
例および補正マップ例を図6および図7に示す。 【0030】そして、ステップS7で得られた補正値に
基づいた噴射量の燃料が最終的にエンジン1のシリンダ
18内に噴射される(S8)。 【0031】上述したように、エンジン1の高速運転中
に船速とトリム角度とを検出・演算し、これらのトリム
角度および船速とエンジン1の状態、例えばエンジン回
転数やエンジン温度、吸気温度等に基づいて求められた
補正値で燃料を噴射するようにすれば、トリム角度や船
速の変化に伴って排気通路34の背圧が変化しても、常
時最適な空燃比となるように燃料噴射量が補正される。 【0032】また、排気通路34中に排気圧の検出手段
や、図4に示す燃料噴射制御装置41に特別の検出手段
を用意する必要がなく、既存のセンサ23,30,4
7,48,49,50を利用しながらマイクロコンピュ
ータ44のプログラムの変更のみで上述した効果を得る
ことができるので、コストがかからず、さらに、新たな
検出手段をエンジン1に取り付けるためのレイアウトの
変更が不要なので、やはり、コストの上昇が防げる。 【0033】なお、本実施形態においてはエンジンの状
態を求める情報源としてエンジン1の回転数やエンジン
1の温度、吸気温度を用いた例を示したが、他の情報源
として例えばスロットル28の開度やエンジン1のブー
スト圧、エンジン1の冷却水温度や吸入空気量を用いて
もよい。 【0034】 【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る船外
機の燃料噴射制御装置によれば、燃料噴射式2サイクル
エンジンを備えた船外機において、上記エンジンの回転
数や温度、吸気温度等のエンジン状態を検出する各セン
サを備え、上記各エンジン状態検出センサより得た情報
で燃料の基本噴射量を決定し、各気筒ごとに燃料を供給
すると共に、上記エンジンのスロットル開度を検出する
スロットル開度センサと、上記船外機のトリム角度を検
出するトリム角度作動センサと、船体の速度を検出する
船速センサとを備え、上記エンジンが同一のスロットル
開度で高速運転中にトリム操作がされた場合、トリム角
度作動センサと船速センサとによりその角度と速度を検
出・演算し、これらの演算値を元により燃料噴射量の補
正値を求め、この補正値と上記各エンジン状態検出セン
サより得た上記エンジンの状態とに基づいて燃料の基本
噴射量を補正するように構成したため、排気圧を検出す
ることなく燃料噴射量を最適の空燃比が得られるように
補正できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る船外機の燃料噴射制御装置の一実
施形態を示す船外機の縦断面図。 【図2】図1のII−II線に沿う断面図。 【図3】図1のIII −III 線に沿う断面図。 【図4】燃料噴射制御装置のブロック図。 【図5】燃料噴射制御の流れを示すフローチャート。 【図6】燃料噴射量の補正値例。 【図7】燃料噴射量の補正マップ例。 【図8】(a)および(b)は、船体と船外機のトリム
角度との関係を示す図。 【符号の説明】 1 エンジン 2 船外機 18 シリンダ(気筒) 23 エンジン回転数センサ(エンジン状態検出手段) 28 スロットル 30 スロットル開度センサ(エンジン状態検出手段) 31 フューエルインジェクタ 41 燃料噴射制御装置 43 制御ユニット 44 マイクロコンピュータ 47 PTT作動センサ(トリム角度検出手段) 48 温度センサ(エンジン状態検出手段) 49 吸気温度センサ(エンジン状態検出手段) 50 船速センサ(船速の検出手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/00 - 41/40 F02D 29/02 F02D 43/00 - 45/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 燃料噴射式2サイクルエンジンを備えた
    船外機において、上記エンジンの回転数や温度、吸気温
    度等のエンジン状態を検出する各センサを備え、上記各
    エンジン状態検出センサより得た情報で燃料の基本噴射
    量を決定し、各気筒ごとに燃料を供給すると共に、上記
    エンジンのスロットル開度を検出するスロットル開度セ
    ンサと、上記船外機のトリム角度を検出するトリム角度
    作動センサと、船体の速度を検出する船速センサとを備
    え、上記エンジンが同一のスロットル開度で高速運転中
    にトリム操作がされた場合、トリム角度作動センサと船
    速センサとによりその角度と速度を検出・演算し、これ
    らの演算値を元により燃料噴射量の補正値を求め、この
    補正値と上記各エンジン状態検出センサより得た上記エ
    ンジンの状態とに基づいて燃料の基本噴射量を補正する
    ように構成したことを特徴とする船外機の燃料噴射制御
    装置。
JP06976896A 1996-03-26 1996-03-26 船外機の燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP3533816B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06976896A JP3533816B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 船外機の燃料噴射制御装置
US08/816,660 US5862794A (en) 1996-03-26 1997-03-13 Fuel-injection control device for outboard motors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06976896A JP3533816B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 船外機の燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09256888A JPH09256888A (ja) 1997-09-30
JP3533816B2 true JP3533816B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=13412317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06976896A Expired - Fee Related JP3533816B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 船外機の燃料噴射制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5862794A (ja)
JP (1) JP3533816B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4107455B2 (ja) * 1998-12-25 2008-06-25 ヤマハマリン株式会社 船外機用多気筒エンジン
US6250292B1 (en) 2000-03-06 2001-06-26 Brunswick Corporation Method of controlling an engine with a pseudo throttle position sensor value
US6549843B1 (en) * 2000-11-13 2003-04-15 Bombardier Motor Corporation Of America Diagnostic system and method to temporarily adjust fuel quantity delivered to a fuel injected engine
JP3957137B2 (ja) * 2001-10-19 2007-08-15 ヤマハ発動機株式会社 航走制御装置
DE102006045685B4 (de) * 2006-09-27 2008-07-31 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Regelung einer Schiffsantriebsanlage mit einem Oberflächenpropeller
JP5093703B2 (ja) * 2008-12-25 2012-12-12 三菱重工業株式会社 排熱回収システムを搭載した船舶の制御装置及びその制御装置を備える船舶

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293468A (ja) * 1985-10-21 1987-04-28 Honda Motor Co Ltd エンジンの燃料噴射制御装置
JP3017748B2 (ja) * 1989-04-25 2000-03-13 三信工業株式会社 船外機用エンジンの燃料供給装置
JP3591916B2 (ja) * 1995-06-05 2004-11-24 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関の制御方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09256888A (ja) 1997-09-30
US5862794A (en) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5622158A (en) Feedback control system for marine propulsion engine
US5630395A (en) Feedback control system for marine propulsion engine
JPH09291844A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US5941743A (en) Engine control
JP2000220548A (ja) 船外機の燃料供給制御装置
US6481411B1 (en) Idle speed control for fuel injection outboard motor
JP3924015B2 (ja) 船外機用2サイクルエンジンの燃焼制御装置
AU667554B2 (en) Fuel injected two-stroke internal combustion engine
JPH09256887A (ja) 船外機の燃料噴射制御装置
JP2001132527A (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジン
US5868118A (en) Fuel-injection control device for outboard motors for low-speed operation
JP3017748B2 (ja) 船外機用エンジンの燃料供給装置
JP3533816B2 (ja) 船外機の燃料噴射制御装置
US6453897B1 (en) Intake air pressure sensor for engine
JPH11280519A (ja) 燃料噴射式エンジン
JP2911006B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2001123865A (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジン
JPH10238378A (ja) 船舶用エンジンの制御装置
US5687700A (en) Engine feedback control system
US5666935A (en) Fuel injection control for engine
US6065442A (en) Start-up strategy for engine feed back control
JP3627881B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2001132510A (ja) 船舶用推進機
JP2003113729A (ja) 船舶推進機のエンジン制御装置
JP2001132506A (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040301

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees