JPH11280519A - 燃料噴射式エンジン - Google Patents

燃料噴射式エンジン

Info

Publication number
JPH11280519A
JPH11280519A JP10084509A JP8450998A JPH11280519A JP H11280519 A JPH11280519 A JP H11280519A JP 10084509 A JP10084509 A JP 10084509A JP 8450998 A JP8450998 A JP 8450998A JP H11280519 A JPH11280519 A JP H11280519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
intake
engine
fuel injection
throttle opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10084509A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Shomura
伸行 庄村
Yukihiro Yoshikawa
幸宏 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP10084509A priority Critical patent/JPH11280519A/ja
Priority to US09/268,984 priority patent/US6082334A/en
Publication of JPH11280519A publication Critical patent/JPH11280519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/04Two-stroke combustion engines with electronic control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気吸入量を精度良く検出し、排気系圧力の
変化する条件に対応しつつ燃料噴射量を適切に制御し、
最適の空燃比を実現でき、出力、燃費および排気ガスを
向上できる燃料噴射式エンジンを提供する。 【解決手段】 吸気系通路圧力による補正量(Y)の演
算は、スロットル開度とエンジン回転数を検出し(ステ
ップ5a、5b)、そのときの吸気系圧力Pを検出する
(ステップ5c)。次いで、基本吸気圧マップから基本
吸気圧Pnnを選択し、その基本吸気圧Pnnと前記吸
気系圧力Pとの差Xn(=Pnn−P)を演算する(ス
テップ5d)。この差Xnが基準状態と実走状態(船の
速度、前進・後進、搭載位置(高さ)、搭載エンジン数
等の条件にて変化する)の排気系圧力差に相当し、この
差Xnから吸気系圧力による補正量Yを演算する(ステ
ップ5e)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船外機、汎用エン
ジン、芝刈機、あるいは水上バイク用のエンジンの制御
に必要な大気圧を検出する電子制御2サイクルエンジン
(内燃機関)の圧力検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンにおいて、吸入空気に燃料を混
合する手段としてキャブレターの他に、燃料噴射装置が
用いられる種類のものがある。燃料噴射装置は、インジ
ェクタから燃料を吸気通路に直接噴射して空気と混ぜて
混合気をエンジンに送るものである。
【0003】燃料噴射装置は、各センサの検出信号に基
づきマイクロコンピュータからなる中央処理装置(CP
U)で燃料噴射量を演算し、その出力信号でインジェク
タの噴射量を制御するものである。ここで、一般的なエ
ンジンの排気出口は大気解放となっているため、エンジ
ンの吸入空気量の演算においては、スロットル開度
(α)とエンジン回転数により基本空気量を演算し、そ
れに吸気温度、エンジン温度、冷却水温、大気圧等によ
り補正を加えて燃料噴射量を決定していた。この制御方
式によれば、スロットル操作に対する応答性が良好であ
る。
【0004】また、特開平5−18287号公報では、
排気圧を検出して燃料噴射量に補正を加える方式のもの
を開示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、モータ
ーボート等に用いられる船外機の場合、エンジンの排気
出口は水中となっているため、船体の速度、船体形状、
エンジンの搭載位置、前進・後退、ニュートラル等によ
り、排気通路の圧力が変化する機関やなんらかの外的要
因により、排気系の圧力が変化する機関では、スロット
ル開度とエンジン回転数からの計算値により上記吸気温
度等による補正を加えた空気量演算値と実際の空気量と
の間に差が生じる場合があり、これによって、エンジン
出力の低下、燃費の悪化、あるいは排気ガスの悪化等の
不具合が生じる恐れがあった。
【0006】これに対して、前記公報記載のように排気
圧により燃料噴射量を補正する技術では、排気ポートに
検出センサを設置すると排気ポート付近は高温・高圧に
なるため、センサに耐圧・耐温性のものが必要になりコ
ストがかかると共に、センサの信頼性が劣る。また、排
気ポート付近は冷却水通路や掃気ポートが配置されてい
るため、排気圧センサの設置が困難である。
【0007】本発明は、前記の問題点を解消するためな
されたものであって、空気吸入量を精度良く求め、排気
系圧力の変化する条件に対応しつつ燃料噴射量を適切に
制御し、最適の空燃比を実現でき、出力、燃費および排
気ガスを向上できる燃料噴射式エンジンを提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、次の構成を有する。請求項1の発明は、
エンジンのスロットル開度とエンジン回転数とに基づき
基本空気量を求め、エンジンの吸気系通路内にインジェ
クタから適切な量の燃料を噴射する電子制御2サイクル
燃料噴射式エンジンにおいて、吸気系通路の吸気圧力を
検出する圧力センサと、予め設定された、基準状態にお
ける各スロットル開度および各回転数毎の吸気系通路の
基本吸気圧力を格納するメモリとを有し、前記基本吸気
圧力と前記検出圧力との差に基づき、燃料噴射量補正値
を決定する演算処理部とを有することを特徴とする燃料
噴射式エンジンである。請求項2の発明は、燃料噴射量
補正値は、基本吸気圧力と前記検出圧力との差に基づ
き、燃料噴射量補正値を決定するのに、設定回転数以上
あるいは設定スロットル開度以上では、その設定回転数
あるいは設定スロットル開度の圧力差における燃料噴射
量補正値を使用することを特徴とする請求項1に記載の
燃料噴射式エンジンである。請求項3の発明は、燃料噴
射量補正値は、エンジン回転数またはスロットル開度に
基づく補正を含んだものとすることを特徴とする請求項
1または2に記載の燃料噴射式エンジンである。なお、
本発明のエンジンの適用対象は、船外機が最も好適であ
るが、汎用エンジン、芝刈機、水上バイク等にも好適で
ある。
【0009】ここで、発明者の知見によれば、4サイク
ルエンジンでは、排気バルブと吸気バルブを有し、吸気
・排気工程が独立しているため、(一般的なバルブタイ
ミングにおいては)吸気が安定しており、吸気通路圧力
と回転数から基本空気量を求めることができる。これに
対して、2サイクルエンジンでは、(吸気バルブ・排気
バルブを持たず)一時圧縮された給気で燃焼ガスを追い
出し同時にシリンダ内を給気(新気)で置き換えるガス
交換作用(掃気)によるため、掃気・排気のタイミン
グ、リードバルブの性能にもよるが、排気圧力・掃気圧
力は吸気圧力に大きな影響を与える。上記のようにガス
交換が不安定であるため、燃焼状態が不安定となり、排
気圧力・掃気圧力が不安定となり、吸気圧力が不安定と
なり、ガス交換がさらに不安定となるという悪循環があ
る。
【0010】以上のように、2サイクルエンジンでは、
吸気バルブ・排気バルブを持たず、様々な事が影響しあ
うため、吸気圧力と回転数から基本空気量を求めにく
く、一般的にはスロットル開度と回転数から基本空気量
を求めて、補正を加えている。しかしながら、この補正
に関して、吸気圧力のバラツキを吸収するほど、フィル
タ処理や平均化処理を行うと、応答性が劣ってしまう。
【0011】そこで、発明者は、エンジンの特性にもよ
るが、一般的に中回転域から高回転域では燃焼もある程
度安定しており、前記のように吸気圧力から排気圧力の
影響を推測できることに着目して燃料噴射量に補正を加
えるために本発明を創案したものである。
【0012】すなわち、本発明によれば、2サイクルエ
ンジンのスロットル開度とエンジン回転数とに基づき基
本空気量を求めるので、スロットル操作に対する応答性
が良好であるというメリットが得られる。そして、吸気
系通路の吸気圧力を検出すると共に、予め設定された、
基準状態における各スロットル開度および各回転数毎の
吸気系通路の基本吸気圧力を格納し、前記基本吸気圧力
と前記検出圧力との差に基づき、燃料噴射量補正値を決
定する。したがって、前記のメリットを生かしつつ、排
気系圧力が変化する条件に対応し正確な燃料噴射量の補
正ができる。よって、出力、燃費、排気ガスの向上を図
ることができる。また、本発明は、従来より既に大気圧
検出のために使用している吸気圧センサを利用して吸気
系通路圧力を検出する構成であるので、システムの一部
変更(ユニットの入力回路とプログラムの一部変更)の
みで上記の効果が得られるので、製造上、および、コス
ト上のメリットが大きい。また、排気通路の影響を直接
検出するべく、排気通路で圧力検出すると、特に、船外
機エンジンにおいては排気通路の圧力値は高く、温度や
水、塩分の侵入対策が必要となりコストが上昇してしま
う。これに対して、吸気系通路の場合は上記のように一
般的な大気圧(吸気圧)センサで可能であり、コスト信
頼性のメリットが大きい。
【0013】なお、基本吸気圧力と前記検出圧力との差
に基づき、燃料噴射量補正値を決定するのに、設定回転
数以上あるいは設定スロットル開度以上では、その設定
回転数あるいは設定スロットル開度の圧力差における燃
料噴射量補正値を使用する。すなわち、排気量とスロッ
トルバルブ径によっては、スロットル開度が一定以上開
くとエンジンが必要とする空気量よりも吸気系通路を通
過可能な空気量が増える吸気圧力は大気圧に近づき、吸
入空気量の差が現れにくくなる。この点に着目して、あ
る設定回転数以上あるいは設定スロットル開度以上で
は、その設定回転数あるいは設定スロットル開度の圧力
差における燃料噴射量補正値を使用するものである。ま
た、燃料噴射量補正値は、エンジン回転数またはスロッ
トル開度に基づく補正を含んだものとして、よりエンジ
ン特性に応じたきめ細かい燃料噴射量の補正が可能にな
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。図1〜図5は実施形態にかか
る電子制御燃料噴射式2サイクルエンジン(内燃機関)
1を搭載した船外機2の説明図、図6は該エンジン1の
電子制御ユニット45とその入出力の説明ブロック図で
ある。
【0015】実施形態のエンジン1は、制御ユニット4
5による電子制御により、そのスロットルバルブ28の
開度とエンジン回転数とに基づき基本空気量を求め、エ
ンジン1の吸気系通路内にインジェクタ31から適切な
量の燃料を噴射する2サイクル燃料噴射式エンジンに関
するものである。
【0016】図1〜図5に示すように、船外機2は、船
体3のトランザム(船尾梁)4にブラケット5を介して
装着される。また、船外機2は、該ブラケット5の後部
に上下方向に延びる中空体であって、かつ、水平方向断
面が概略紡錘形のドライブシャフトハウジング6を有し
ており、このドライブシャフトハウジング6の上部にエ
ンジンホルダ7が形成されて、このホルダ7上部にエン
ジン1が設置される。
【0017】このエンジン1は、シリンダヘッド8、シ
リンダブロック9およびクランクケース10を有してな
る2サイクル多気筒(実施形態では4気筒)のものであ
って、クランケース10内にクランクシャフト12がほ
ぼ鉛直方向に沿って回転自在に軸支される。エンジン1
は外面がエンジンカバー11で覆われる。
【0018】そして、前記ドライブシャフトハウジング
6の下部には、ギアケース13が連接されており、この
ギアケース13には水平後方にプロペラ16を向けたプ
ロペラシャフト14が回転自在に支持されると共に、プ
ロペラシャフト14にはドライブシャフト15の回転駆
動を減速しかつ回転方向を切り替えて伝達するギアセッ
ト13aが内装される。そして、このギアセット13a
は2つの出力側べベルギアが対向して前記プロペラシャ
フト14にスプライン結合している。また、プロペラシ
ャフト14前方部にはシフト機構17が設けられてお
り、このシフト機構17はロッドやリンクを介した遠隔
操作によりプロペラシャフト14を対向する2つの出力
側ベベルギアのいずれかにドグ結合させるかあるいは結
合しないことにより、エンジン1によるプロペラシャフ
ト14駆動方向(プロペラ回転方向)を正回転・逆回転
し、あるいは中立(非駆動)にできるようになってい
る。なお、シフト機構には、図示しないシフト位置検出
器を配設できる。
【0019】前記エンジン1のシリンダブロック9内に
は、複数(4気筒)のシリンダ(気筒)18が形成され
る。図1において、上方位置から順次下方位置のものを
第1シリンダ18a、第2シリンダ18b、第3シリン
ダ18c、第4シリンダ18dとする。これらのシリン
ダ18a、18b、18c、18d内には、ピストン1
9が摺動自在に内装され、クランクシャフト12のクラ
ンクピン20とコンロッド21によって連結され、これ
により、そして、ピストン19の往復ストローク運動が
クランクシャフト12の回転運動に変換されるようにな
っている。また、シリンダ18a、18b、18c、1
8dの上端部には、シリンダ燃焼室内に臨んで点火プラ
グ25がネジ嵌合されている。
【0020】図2は図1のII−II線に沿う断面図、図3
は同III−III線に沿う断面図、図4はエンジン1周囲の
右側面図、図5は同上面視図である。図1、図4、図5
に示すように、クランクシャフト12の上端部にはマグ
ネト22のローター22aが固定される。このローター
22aの外周面部にはクランク基準位置センサ23が対
向しており、このセンサ23はドグ23aの検出により
クランクシャフトの所定基準位置を検出する(1パルス
/1回転)。また、前記ローター22aには歯車状円盤
ドグ24aが固定され、このドグ24aに対向してクラ
ンクシャフトの微小角度(複数パルス/1回転)を検出
するクランク回転角センサ24が配設されている。
【0021】また、図2〜図5に示すように、クランク
ケース10のクランクシャフト12前方部には、クラン
ク室10a内への混合気入り口が形成され、その入り口
には各シリンダ18a…毎に逆止弁であるリードバルブ
装置26が設けられる。そして、このリードバルブ装置
26に隣接する前方部であって上流側には吸気通路の一
部を構成する概略箱形状のサージタンク27が配設され
る。
【0022】前記サージタンク27の右側面中央部に
は、スロットルバルブ28を垂直方向に沿う回動軸によ
り開閉可能に備えた吸気管29が接続され、この吸気管
29の上部には、スロットルバルブ28開度を検出する
スロットル開度センサ30が前記軸28a端部位置に固
定されている。なお、前記吸気管29の上流側には図示
しないエアークリーナーが接続されている。
【0023】また、前記サージタンク27には、吸気管
29の反対面部に当たる左側面部に各シリンダ18に対
応したフューエルインジェクタ31…が装着されてお
り、このインジェクタ31…は各シリンダ毎のリードバ
ルブ装置26…に向けて燃料を噴射するように配置され
ている。
【0024】一方、図1と図3に示すように、リードバ
ルブ装置26…の下流側は、クランクケース10内部の
クランク室10aとシリンダブロック9に形成された掃
気ポート32とに連通しており、掃気ポート32はシリ
ンダ18(18a、18b、18c、18d)内周面に
向けて開口している。また、シリンダ18の内周面に
は、排気ポート33が形成され、これら排気ポート33
から排気通路34(34a、34b、34c、34d)
が下方のドライフシャフトハウジング6に向けて延設さ
れる。
【0025】第1シリンダ18aの排気通路34aと第
2シリンダ18bの排気通路34bは途中で合流してド
ライブシャフトハウジング6のほぼ中央まで延設され
る。また、第3シリンダ18cの排気通路34cと第4
シリンダ18dの排気通路34dも同様に途中で合流し
てドライブシャフトハウジング6のほぼ中央まで延設さ
れ、前記排気通路18a、18bと合流する。そして、
排気通路34の末端は、ギアケース13内の排気室35
に開口しており、排気室35はプロペラシャフト14の
周囲に形成される最終排気通路36と連通する。
【0026】実施形態に係る船舶が船体3に船外機2を
設置した状態で海や湖沼等の水面上にいるときには、前
記ドライブシャフトハウジング6の下半分およびギアケ
ース13は水中に没しており、エンジン1停止時には排
気通路34の下半分、排気室35および最終排気通路3
6内には水が浸入した状態になっている。この水は、エ
ンジン1が作動するとその排気ガス圧力によって押し下
げられ、図1の実線矢印37で示すように、水中に排出
される。また、エンジンアイドリング時や低速運転時に
は排気圧は水を十分押し下げるほど高くないため、排気
ガスは図1の破線矢印38で示すように、ドライブシャ
フトハウジング6の後部に形成されたバイパス通路39
を経て後端面部に開口する副排気口40から大気中に排
出される構造になっている。
【0027】ここで、図4および図5に詳細に示すよう
に、リードバルブ装置26の上流側サージタンク27の
右側面部であって吸気管29の上方には、突出するボス
41bに大気圧センサと兼用可能な吸気圧センサ41が
締着固定され、サージタンク27の吸気管29の上部近
傍に開口する吸気圧検出孔42に繋がった圧力導入管
(可撓性のホース等)41aより吸気圧力を検出するよ
うになっている。また、各気筒はその吸入空気量が微妙
に異なるため、吸気圧検出孔42は比較的吸気圧が安定
している部位、例えばリードバルブ装置26から離れた
場所に設けられる。また、吸気圧センサ41は、図4の
ように一つであることに限定されず、各気筒に対応して
4つ設ける等、複数配設してもよいものである。そし
て、吸気圧センサ41に隣接して前記ボス41bには、
吸気温センサ43が配設されている。
【0028】また、エンジン1の右側面部には、エンジ
ン1の上部にエンジン1始動用のスターティングモータ
44が、エンジン1の中央部に対向して制御ユニット
(ECU)45が筺体に内装状態で配設される。また、
スターティングモータ44に隣接して、レギュレータお
よびレクティファイアユニット46が配設されている。
なお、図示しないが、冷却水温度を検出するエンジン温
度センサが配設することができる。
【0029】図6は、前記制御ユニット45を中心とす
る船外機の制御系を示すものである。 図6に示すよう
に、制御ユニット45におけるフューエルインジェクタ
31からの燃料噴射量の制御は、基本的には、エンジン
1の回転数、スロットルバルブ28の開度に基づき基本
空気量を求める(基本燃料噴射量の決定)と共に、エン
ジンの吸気系通路内の吸気圧を検出して燃料噴射量補正
値を求め、その補正値による補正を行うものである。
【0030】具体的には、大気圧、冷却水温、吸気温度
が各センサで検出されて、制御ユニット45に入力回路
47aを介して入力される。制御ユニット45内では、
マイクロコンピュータやRAM、ROMからなるCPU
(中央処理ユニット)48により各データを基に吸気量
を演算し、その吸気量に各種補正を施した後に最適な燃
料噴射量を演算して、出力回路47bを介してフューエ
ルインジェクタ31に出力する。フューエルインジェク
タ31は、前記吸気量に対応する最適な燃料噴射量をデ
ューティ制御により噴射する。
【0031】また、その外、制御ユニット45の出力
は、モニターランプ、ブザー、タコメーター等の各種表
示装置50と、ステップモータやソレノイドバルブ等の
空気量調整用アクチュエータ51、フューエルポンプリ
レー52、イグニッションコイル等の点火装置53に入
力される。そして、操縦者の手元に配設される操舵装置
から通信装置54を介して伝達された運転指令等の信号
をCPU48に入力する通信インターフェイス55を有
している。バッテリー電源やマグネト22発電電源は電
源回路56に入力される。
【0032】実施形態の船外機にかかる2サイクルエン
ジン1の作用を説明する。図7は、吸気系圧力のスロッ
トル開度毎とエンジン回転数毎に対する特性グラフ例、
図8は吸気系の基本吸気圧の3次元マップ、図9はメイ
ンルーチンの制御フローチャート、図10は補正量
(Y)演算ルーチン、図11(a)、(b)は補正量の
マップである。
【0033】実施形態のエンジン1では、基準状態(例
えば実験室のエンジンベンチ状態)における、各スロッ
トル開度および各回転数毎に吸気系圧力(基本吸気圧)
を予め実験にて測定し、制御ユニット45に設定してお
き、実走状態(船艇の速度、前進・後進、船外機搭載位
置、搭載数等により、排気系通路圧力が変化する)にて
吸気系圧力を検出し、同一スロットル開度、同一回転数
時の基本吸気圧と比較演算し、その演算値から噴射量補
正量(Y)を決定する。
【0034】具体的には、基準状態での吸気系圧力は図
7に示すように、スロットル開度、回転数毎とに一定値
を示す(特に回転変動の少ない中・高回転域ではその傾
向が強い)。よって、この基本吸気圧を予め実験により
測定し、図8に示すように、スロットル開度と回転数と
基本吸気圧の3次元マップの形で制御ユニット45のメ
モリに設定しておく。
【0035】燃料噴射量の制御は、図9のメインルーチ
ンのように、スロットル開度センサ30によりスロット
ル開度を検出して取り込み(ステップ1)、クランク角
センサ23あるいは24によるエンジン回転数を検出し
て取り込み(ステップ2)、それら検出値および所望の
検出値から基本空気量とそれに対応する基本噴射量を演
算する(ステップ3)。そして、基本点火時期を演算す
る(ステップ4)。次いで、実際の吸気系通路圧力の検
出値により演算した燃料噴射量補正量(Y)による補正
と、その他大気圧、エンジン温度、吸気温度等による噴
射量の補正を行う(ステップ5)。次いで、補正された
噴射量により、インジェクタの燃料噴射を制御し(ステ
ップ6)、点火時期を制御する(ステップ7)。
【0036】図10に示すように、前記ステップ5にお
ける吸気系通路圧力による補正量(Y)の演算は、スロ
ットル開度とエンジン回転数を検出し(ステップ5a、
5b)、吸気圧センサ41の検出信号によって吸気系圧
力Pを検出する(ステップ5c)。次いで、前記図8の
基本吸気圧マップから基本吸気圧Pnnを選択し、その
基本吸気圧Pnnと前記吸気系圧力Pとの差Xn(=P
nn−P)を演算する(ステップ5d)。この差Xnが
基準状態と実走状態(船の速度、前進・後進、搭載位置
(高さ)、搭載エンジン数等の条件にて変化する)の排
気系圧力差に相当し、この差Xnから吸気系圧力による
補正量Yを演算する(ステップ5e)。ここで、補正量
Yのマップとしては、回転数(N1、N2…)毎による補
正を考慮したものが、図11(a)に示す補正量
(Y11、Y12…)マップであり、図11(b)に示す回
転数(N1、N2…)毎とスロットル開度(θ1、θ2…)
毎の補正量(A11、A12…)マップである。各補正量の
最適値は実験により求める。
【0037】ここで、前記図7の特性曲線、は、そ
れぞれ実走状態(で異なる)におけるスロットル開
度(θ1’〜θ7’)毎のエンジン回転数と吸気系圧力と
の関係を示したものである。特性曲線の関係の方が負
荷が重い(同一スロットル開度、例えばθ1でも回転数
が低い)。また、特性曲線’は基準状態(実験室エン
ジンベンチ等)での特性曲線と同一のスロットル開
度、回転数毎の吸気系通路圧力を示したものであり、同
一スロットル開度、回転数においても、実走時の条件に
より排気通路圧力X1(=Pnn−P)〜X7が変化し、
回転数の影響を考慮して補正量Ynnを決定する。
【0038】ただし、排気量とスロットルバルブ径によ
っては、スロットル開度が一定以上開くとエンジンが必
要とする空気量よりも吸気系通路を通過可能な空気量が
増える吸気圧力は大気圧に近づき、吸入空気量の差が現
れにくくなるため、ある設定スロットル開度(設定回転
数)以上では、その設定スロットル開度(設定回転数)
の圧力差Xを使用する。例えばθ5以上(θ5〜θ10)の
ときの圧力差Xの値には、開度θ5のときの圧力差X5
使用し、図11の(a)または(b)のマップにより補
正量Yを決定する。なお、前述のように、図11(a)
または(b)のマップによれば回転数やスロットル開度
の補正も含んだものにできる。
【0039】なお、前記のように吸気系通路の吸気圧セ
ンサ41は、大気圧(ブースト)センサと兼用すること
も可能である。特に船外機では運転中に高低差が生じる
使用頻度が極めて小さいため、この吸気圧センサによ
り、機関始動前の電源ON時に大気圧を検出し、始動後
は吸気系通路圧力として使用することができる。ただ、
もちろん吸気圧センサと大気圧センサを別体とするもの
も本発明の範囲内である。
【0040】
【発明の効果】以上説明した通り、請求項1の発明によ
れば、スロットル操作に対する応答性が良好であるとい
うメリットが得られる。そして、前記のメリットを生か
しつつ、排気系圧力が変化する条件に対応し正確な燃料
噴射量の補正ができる。よって、出力、燃費、排気ガス
の向上を図ることができる。また、吸気圧センサを使用
して吸気通路圧力を検出する構成であるので、システム
の一部変更(ユニットの入力回路とプログラムの一部変
更)のみで上記の効果が得られ製造上、および、コスト
上のメリットが大きい。また、特に、船外機エンジンに
おいて排気通路の影響を直接検出するべく、排気通路で
圧力検出すると、特に、船外機エンジンにおいては排気
通路の圧力値は高く、温度や水、塩分の侵入対策が必要
となりコストが上昇してしまう。これに対して、吸気系
通路の場合は上記のように一般的な大気圧(吸気圧)セ
ンサで可能であり、コスト信頼性のメリットが大きい。
また、請求項2の発明によれば、ある設定回転数以上あ
るいは設定スロットル開度以上では、その設定回転数あ
るいは設定スロットル開度の圧力差における燃料噴射量
補正値を使用するので、噴射量補正値を一部分省略でき
るため、メモリ容量が少なくてすみかつ、高速な演算処
理を可能にする。また、請求項3の発明によれば、燃料
噴射量補正値は、エンジン回転数またはスロットル開度
に基づく補正を含んだものとしてよりエンジン特性に応
じたきめ細かい燃料噴射量の補正が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態にかかる電子制御燃料噴射式エンジン
(内燃機関)を搭載した船外機の左側縦断面説明図であ
る。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】同III−III線に沿う断面図である。
【図4】エンジン周囲の右側面図である。
【図5】同エンジン周囲の上面視図である。
【図6】エンジンの電子制御ユニットのブロック図であ
る。
【図7】吸気系圧力のスロットル開度毎とエンジン回転
数毎に対する特性グラフ例である。
【図8】吸気系の基本吸気圧の3次元マップ例である。
【図9】メインルーチンの制御フローチャートである。
【図10】補正量(Y)演算ルーチンである。
【図11】(a)は回転数による補正を含んだ補正量マ
ップ、(b)は回転数とスロットル開度による補正を含
んだ補正量マップである。
【符号の説明】
23 クランク角センサ 29 吸気管 30 スロットル開度センサ 41 圧力センサ 45 制御ユニット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンのスロットル開度とエンジン回
    転数とに基づき基本空気量を求め、エンジンの吸気系通
    路内にインジェクタから適切な量の燃料を噴射する電子
    制御2サイクル燃料噴射式エンジンにおいて、 吸気系通路の吸気圧力を検出する圧力センサと、 予め設定された、基準状態における各スロットル開度お
    よび各回転数毎の吸気系通路の基本吸気圧力を格納する
    メモリとを有し、 前記基本吸気圧力と前記検出圧力との差に基づき、燃料
    噴射量補正値を決定する演算処理部とを有することを特
    徴とする燃料噴射式エンジン。
  2. 【請求項2】 燃料噴射量補正値は、基本吸気圧力と前
    記検出圧力との差に基づき、燃料噴射量補正値を決定す
    るのに、設定回転数以上あるいは設定スロットル開度以
    上では、その設定回転数あるいは設定スロットル開度の
    圧力差における燃料噴射量補正値を使用することを特徴
    とする請求項1に記載の燃料噴射式エンジン。
  3. 【請求項3】 燃料噴射量補正値は、エンジン回転数ま
    たはスロットル開度に基づく補正を含んだものとするこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の燃料噴射式エ
    ンジン。
JP10084509A 1998-03-30 1998-03-30 燃料噴射式エンジン Pending JPH11280519A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10084509A JPH11280519A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 燃料噴射式エンジン
US09/268,984 US6082334A (en) 1998-03-30 1999-03-16 Electronically controlled fuel injection type two-stroke engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10084509A JPH11280519A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 燃料噴射式エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11280519A true JPH11280519A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13832624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10084509A Pending JPH11280519A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 燃料噴射式エンジン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6082334A (ja)
JP (1) JPH11280519A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013088494A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置
CN104763549A (zh) * 2014-01-06 2015-07-08 雅马哈发动机株式会社 骑乘型车辆
JP2017072073A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 川崎重工業株式会社 出力制御装置
US9624774B2 (en) 2011-09-28 2017-04-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control apparatus

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3685369B2 (ja) * 1999-01-26 2005-08-17 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP4358946B2 (ja) * 1999-11-12 2009-11-04 ヤマハ発動機株式会社 燃料噴射式4サイクルエンジン
US6691649B2 (en) 2000-07-19 2004-02-17 Bombardier-Rotax Gmbh Fuel injection system for a two-stroke engine
US7320307B2 (en) * 2005-09-12 2008-01-22 Ford Global Technologies, Llc Manifold pressure control for a variable event valvetrain
JP4636564B2 (ja) * 2007-12-17 2011-02-23 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置
US7856967B2 (en) * 2008-07-17 2010-12-28 Honda Motor Co., Ltd. Method of determining ambient pressure for fuel injection
DE102010052644A1 (de) * 2010-11-29 2012-05-31 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, Steuerelement, Brennkraftmaschine
CN105298666B (zh) * 2014-08-01 2018-01-05 浙江派尼尔科技股份有限公司 一种多模式工作汽船
CN107939540A (zh) * 2017-12-21 2018-04-20 苏州百胜动力机器股份有限公司 一种舷外机上的电控***

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118287A (ja) * 1974-08-05 1976-02-13 Kao Corp Bookakozaisoseibutsu
JPH01216054A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料噴射制御装置
US5190008A (en) * 1990-02-15 1993-03-02 Fujitsu Ten Limited Lean burn internal combustion engine
DE69216523T2 (de) * 1991-10-03 1997-04-24 Honda Motor Co Ltd Kraftstoffeinspritzsteuerungsvorrichtung für Brennkraftmaschinen
DE69327294T2 (de) * 1992-10-19 2000-04-13 Honda Motor Co Ltd Regelungssystem für die Brennstoffdosierung eines Innenverbrennungsmotors
US5749376A (en) * 1993-10-18 1998-05-12 Wilk; Peter J. Medical treatment and waste disposal method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9624774B2 (en) 2011-09-28 2017-04-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control apparatus
WO2013088494A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置
JPWO2013088494A1 (ja) * 2011-12-12 2015-04-27 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置
US9442472B2 (en) 2011-12-12 2016-09-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control device
CN104763549A (zh) * 2014-01-06 2015-07-08 雅马哈发动机株式会社 骑乘型车辆
JP2017072073A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 川崎重工業株式会社 出力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6082334A (en) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3687923B2 (ja) 酸素濃度センサを用いた内燃機関の制御方法及び装置及びその内燃機関
US6102755A (en) Engine transmission control for marine propulsion
JPH11280519A (ja) 燃料噴射式エンジン
US5622158A (en) Feedback control system for marine propulsion engine
US5775311A (en) Feedback engine control
JP2000220548A (ja) 船外機の燃料供給制御装置
US5941743A (en) Engine control
JP3817457B2 (ja) 船舶用内燃機関の逆転防止装置
JP3017748B2 (ja) 船外機用エンジンの燃料供給装置
JP3594147B2 (ja) 船舶推進機のエンジン制御装置
JP3745406B2 (ja) 内燃機関の気筒休止制御方法及び装置及びその内燃機関
JPH09256887A (ja) 船外機の燃料噴射制御装置
JP2911006B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH10238378A (ja) 船舶用エンジンの制御装置
JP2003129882A (ja) 船舶推進機のエンジン制御装置
US5666935A (en) Fuel injection control for engine
US6065442A (en) Start-up strategy for engine feed back control
JP3533816B2 (ja) 船外機の燃料噴射制御装置
JP2001132510A (ja) 船舶用推進機
JP2003113729A (ja) 船舶推進機のエンジン制御装置
JP2001132478A (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジン
US6860246B2 (en) Valve timing control for marine engine
JP2001132506A (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジン
JP3712280B2 (ja) 内燃機関の学習制御方法及びその内燃機関
JP2000337194A (ja) 船外機の運転制御装置