JP3520654B2 - トランスファの潤滑装置 - Google Patents

トランスファの潤滑装置

Info

Publication number
JP3520654B2
JP3520654B2 JP4948796A JP4948796A JP3520654B2 JP 3520654 B2 JP3520654 B2 JP 3520654B2 JP 4948796 A JP4948796 A JP 4948796A JP 4948796 A JP4948796 A JP 4948796A JP 3520654 B2 JP3520654 B2 JP 3520654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
transfer
rotating shaft
shaft
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4948796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09216524A (ja
Inventor
勲 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP4948796A priority Critical patent/JP3520654B2/ja
Publication of JPH09216524A publication Critical patent/JPH09216524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3520654B2 publication Critical patent/JP3520654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はトランスファの潤
滑装置に係り、特にトランスファに配設した3本の第1
〜第3回動軸において、第2回動軸と第3回動軸に夫々
配設された2個のギヤによってオイルが掻き上げられた
際に、この掻き上げたオイルを第1、第2収集板を立設
したオイルガータ部によって収集し、収集されたオイル
によって第2回動軸と第3回動軸との夫々の軸受部を潤
滑し、潤滑性能を向上させるトランスファの潤滑装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】トランスファは、例えば横置き状態に搭
載したトランスミッションに装着され、エンジンからの
駆動力を、所定状態に変速するトランスミッションを介
して前車輪に伝達させるとともに、トランスファ出力
軸、後車輪用終減速装置たるリヤデフに伝達させてい
る。
【0003】前記トランスファの潤滑装置としては、特
開平5−52251号公報に開示されるものがある。こ
の公報に開示される車両用トランスファの潤滑装置は、
エンジン動力の一部が入力されるトランスファ軸入力軸
及び入力された動力を後輪側に出力するトランスファ出
力軸を互いに平行に、かつトランスファ入力軸が出力軸
より高所に位置するように配置し、トランスファ入力軸
を左、右一対の軸受を介してトランスファケースで軸支
し、入力軸とトランスファケースとの間に、トランスミ
ッション用潤滑油とトランスファ用潤滑油とを分離する
左、右オイルシールを配設した車両用トランスファにお
いて、左、右軸受及びオイルシールを潤滑するための潤
滑装置であって、左、右オイルシールを左、右軸受の外
側に各軸受と対向するように配置するとともに、各軸受
を、これの転動体を挟んで各オイルシールと反対側部分
のみをシールした片側シール型のものとすることによ
り、各軸受と各オイルシールとで環状のオイル溜まりを
形成し、トランスファ入力軸を高所に位置させた場合に
も、軸受及びオイルシールを確実に潤滑している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のトラ
ンスファの潤滑装置においては、トランスファを包囲す
るトランスファケースの内面にオイル案内用の溝部を形
成し、ギヤの掻き上げたオイルを、トランスファケース
の溝部を介して回動軸の軸受部に案内するものがある。
【0005】しかし、ギヤの掻き上げたオイルのみで
は、オイルの量が少ないことにより、回動軸の軸受部を
十分に潤滑することができず、潤滑性能が低いという不
都合がある。
【0006】また、前記トランスファを包囲するトラン
スファケースの内面にオイル案内用の溝部を形成してい
ることにより、軸受部を支持するトランスファケースの
ケース剛性が低下することとなり、十分なケース剛性を
確保することができず、改善が臨まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、トランスファケース内に3
本の第1〜第3回動軸を配設するとともに第2回動軸と
第3回動軸にギヤを夫々配設したトランスファにおい
て、前記第2回動軸と第3回動軸との間且つ第2及び第
3回動軸に配設される前記各ギヤ上部に前記2個のギヤ
の掻き上げたオイルを収集するオイルガータ部を設け、
このオイルガータ部により収集されたオイルによって前
記第2回動軸と第3回動軸との夫々の軸受部を潤滑する
構成とするとともに、前記オイルガータ部は、前記第3
回動軸の縁部位に第1収集板を立設し、前記第2回動軸
の縁部位に第2収集板を立設したことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】上述の如く発明したことにより、
エンジンの駆動時には、駆動力によってトランスミッシ
ョンを介してトランスファの3本の第1〜第3回動軸が
回動され、第2回動軸と第3回動軸に夫々配設された2
個のギヤによってオイルが掻き上げられ、この掻き上げ
たオイルを第1、第2収集板を立設したオイルガータ部
が収集し、収集されたオイルによって第2回動軸と第3
回動軸との夫々の軸受部を潤滑している。
【0009】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0010】図1〜図7はこの発明の実施例を示すもの
である。図3において、2は横置き状態に搭載されるト
ランスミッション、4はトランスファである。
【0011】前記トランスミッション2は、四輪駆動
(4DW)車(図示せず)に搭載される図示しないエン
ジンに装着される。
【0012】そして、前記トランスファ4は、レフトケ
ース6とライトケース8とからなるトランスファケース
10によって覆設され、例えば3本の回動軸を有する。
【0013】つまり、トランスファ4は、図1に示す如
く、略水平状態且つ平行に配設される3本の第1、第
2、第3回動軸12、14、16を有している。
【0014】また、第1回動軸12の一端側にデファレ
ンシャルギヤ18を配設し、第1回動軸12途中に第1
ギヤ20を配設する。
【0015】前記第2回動軸14は、図3に示す如く、
レフトケース6内部の第2回動軸用第1軸受部22とラ
イトケース8内部の第2回動軸用第2軸受部24とによ
って軸支されるとともに、前記第1ギヤ20に噛合すべ
く一体的に形成した第2ギヤ26と、アイドラドライブ
ギヤ28とを有する。
【0016】更に、前記第3回動軸16は、図3に示す
如く、レフトケース6内部の第3回動軸用第1軸受部3
0とライトケース8内部の第3回動軸用第2軸受部32
とによって軸支されるとともに、前記アイドラドライブ
ギヤ28に噛合すべく形成したアイドラドリブンギヤ3
4と、ドライブベベルギヤ36とを有する。
【0017】このドライブベベルギヤ36には、図示し
ない後車輪用終減速装置たるリヤデフに駆動力を伝達さ
せるトランスファ出力軸38のドリブンベベルギヤ40
が噛合している。
【0018】そして、図1及び図2に示す如く、隣接す
る第2、第3回動軸14、16のアイドラドライブギヤ
28及びドライブベベルギヤ36のギヤの掻き上げたオ
イルを収集するオイルガータ部42を設け、このオイル
ガータ部42により収集されたオイルによって第2、第
3回動軸14、16のライトケース8内部の第2回動軸
用第2軸受部24及び第3回動軸用第2軸受部32を夫
々潤滑する構成とする。
【0019】詳述すれば、前記オイルガータ部42は、
図1及び図2に示す如く、トランスファ4の第2回動軸
14と第3回動軸16との間且つ第2及び第3回動軸1
4、16に配設されるアイドラドライブギヤ28及びド
ライブベベルギヤ36の上部に配設される。
【0020】そして、アイドラドライブギヤ28及びド
ライブベベルギヤ36の掻き上げたオイルを収集して第
2、第3回動軸14、16の夫々の第2回動軸用第2軸
受部24及び第3回動軸用第2軸受部32に供給し、第
2回動軸用第2軸受部24及び第3回動軸用第2軸受部
32を潤滑するものである。
【0021】このとき、前記オイルガータ部42は、図
4(a)〜(c)に示す如く、板状部材44によって樋
状に形成され、アイドラドライブギヤ28の掻き上げた
オイルを収集すべく、第3回動軸16側の縁部位に第1
収集板46が立設されるとともに、ドライブベベルギヤ
36の掻き上げたオイルを収集すべく、第2回動軸14
側の縁部位に第2収集板48が立設され、図1及び図4
(a)〜(c)、図5に夫々示す如く、前記オイルガー
タ部42をレフトケース6側からライトケース8側へ漸
次傾斜すべく配設している。
【0022】また、前記第2回動軸14内に軸方向に延
びる貫通孔部50を設け、この貫通孔部50によって第
2回動軸14の一側であるライトケース8側と他側であ
るレフトケース6側とを連絡させ、他側の軸受部である
第2回動軸用第1軸受部22にオイルを供給し、第2回
動軸用第1軸受部22の潤滑を行うべく設けられてい
る。
【0023】更に、前記トランスファ4の前記ライトケ
ース8内面とこのライトケース8内面に装着されるオイ
ルホールドプレート52とによってブリーザ室54を形
成する。
【0024】すなわち、オイルホールドプレート52
は、図5〜図7に示す如く、前記第2回動軸14の第2
回動軸用第2軸受部24の第1支持部56とブリーザ室
54の側面とを同一面とすべく、平板状に形成されると
ともに、オイルホールドプレート52を、図1及び図2
に夫々示す如く、前記ライトケース8内面において、第
2回動軸14の第2回動軸用第2軸受部24を支持する
第1支持部56と第3回動軸16の第3回動軸用第2軸
受部32を支持する第2支持部58とに固定する。
【0025】そして、図5に示す如く、オイルホールド
プレート52の上部において、前記オイルガータ部42
の下流側端部をブリーザ室54内に侵入させている。
【0026】なお符号60は、ブリーザ室54のブリー
ザ、62は前記オイルホールドプレート52のブリーザ
開口である。
【0027】次に作用について説明する。
【0028】図示しないエンジンの駆動時には、駆動力
によってトランスミッション(図示せず)を介してトラ
ンスファ4の第1〜第3回動軸12、14、16が順次
回動される。
【0029】そして、トランスファ4の第2回動軸14
に配設されたアイドラドライブギヤ28と第3回動軸1
6に配設されたドライブベベルギヤ36とがオイルを掻
き上げる。
【0030】このとき、トランスファ4の第2回動軸1
4と第3回動軸16との間且つ第2回動軸14及び第3
回動軸16に配設されるアイドラドライブギヤ28とド
ライブベベルギヤ36との夫々の上部にオイルガータ部
42が配設されており、このオイルガータ部42がアイ
ドラドライブギヤ28及びドライブベベルギヤ36の掻
き上げたオイルを収集し、第2、第3回動軸14、16
の夫々の第2回動軸用第2軸受部24及び第3回動軸用
第2軸受部32にオイルを供給し、第2回動軸用第2軸
受部24及び第3回動軸用第2軸受部32を潤滑する。
【0031】また、第2回動軸14内には軸方向に延び
る貫通孔部50が設けられており、この貫通孔部50に
よって第2回動軸14のライトケース8側からレフトケ
ース6側の第2回動軸用第1軸受部22にオイルを供給
し、第2回動軸用第1軸受部22の潤滑を行っている。
【0032】更に、レフトケース6とライトケース8と
からなるトランスファケース10によって覆設されるト
ランスファ4において、ライトケース8内面にオイルホ
ールドプレート52が装着され、このオイルホールドプ
レート52とライトケース8内面とによってブリーザ室
54が形成されており、オイルガータ部42によって収
集されたオイルがブリーザ室54を経た後に、前記第2
回動軸用第2軸受部24及び第3回動軸用第2軸受部3
2に供給されることとなる。
【0033】これにより、3本の第1〜第3回動軸1
2、14、16を有するトランスファ4の第2回動軸1
4と第3回動軸16との間且つ第2回動軸14及び第3
回動軸16に配設される各ギヤ28、36上部に各ギヤ
28、36の掻き上げたオイルを収集するオイルガータ
部42を設け、このオイルガータ部42により収集され
たオイルによって前記第2回動軸14と第3回動軸16
との夫々の軸受部24、32を潤滑する構成とするとと
もに、前記オイルガータ部42は、前記第3回動軸16
の縁部位に第1収集板46を立設し、前記第2回動軸1
4の縁部位に第2収集板48を立設したことによって、
第2、第3回動軸14、16に配設される各ギヤ28、
36の掻き上げたオイルを第1、第2収集板46、48
を立設したオイルガータ部42により収集し、このオイ
ルガータ部42によって多量のオイルを収集することが
でき、第2、第3回動軸14、16の夫々の軸受部2
4、32を確実に潤滑でき、潤滑性能を向上し得るとと
もに、第2回動軸14及び第3回動軸16の各ギヤ2
8、36の掻き上げるオイルを収集した後に、オイルガ
ータ部42によって第2、第3回動軸14、16の夫々
の軸受部24、32を潤滑することができ、オイルガー
タ部42を単一化でき、構成を簡略化し得て、コストを
低減でき、経済的に有利である。
【0034】更に、前記トランスファ4の第2回動軸1
4内に軸方向に延びる貫通孔部50を設けたことによ
り、第2回動軸14の支持剛性を低下させることなく、
貫通孔部50によって第2回動軸14の一側から他側に
オイルを導き、第2回動軸14の他側の軸受部である第
2回動軸用第1軸受部22をも潤滑することができ、実
用上有利である。
【0035】更にまた、前記トランスファ4のトランス
ファケース10内に、ライトケース8内面とこのライト
ケース8内面に装着されるオイルホールドプレート52
とによってブリーザ室54を形成したことにより、1枚
のオイルオールドプレート52にてオイルオールドとブ
リーザ室54の形成との両方を行うことができ、コスト
を低減し得て、経済的に有利である。
【0036】また、前記第2回動軸14の第2回動軸用
第2軸受部24の支持部56とブリーザ室54の側面と
を同一面とすれば、オイルオールドプレート52を平坦
化することができ、オイルオールドプレート52の形状
が簡略化して形成が容易となり、コストの低減に寄与し
得るものである。
【0037】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、トランスファケース内に3本の第1〜第3回動軸を
配設するとともに第2回動軸と第3回動軸にギヤを夫々
配設したトランスファにおいて、前記第2回動軸と第3
回動軸との間且つ第2及び第3回動軸に配設される前記
各ギヤ上部に前記2個のギヤの掻き上げたオイルを収集
するオイルガータ部を設け、このオイルガータ部により
収集されたオイルによって前記第2回動軸と第3回動軸
との夫々の軸受部を潤滑する構成とするとともに、前記
オイルガータ部は、前記第3回動軸の縁部位に第1収集
板を立設し、前記第2回動軸の縁部位に第2収集板を立
設したので、第2、第3回動軸に配設される各ギヤの掻
き上げたオイルを第1、第2収集板を立設したオイルガ
ータ部によって収集でき、多量のオイルを収集すること
ができ、第2、第3回動軸の夫々の軸受部を確実に潤滑
でき、潤滑性能を向上し得るとともに、第2及び第3回
動軸の各ギヤの掻き上げるオイルを収集した後に、オイ
ルガータ部によって第2、第3回動軸の夫々の軸受部を
潤滑することができ、オイルガータ部を単一化でき、構
成を簡略化し得て、コストを低減でき、経済的に有利で
ある。
【0038】また、前記トランスファの第2回動軸内に
軸方向に延びる貫通孔部を設ければ、第2回動軸の支持
剛性を低下させることなく、貫通孔部によって第2回動
軸の一側から他側にオイルを導き、第2回動軸の他側の
軸受部をも潤滑することができ、実用上有利である。
【0039】更に、前記トランスファのトランスファケ
ース内に、ライトケース内面とこのライトケース内面に
装着されるオイルホールドプレートとによってブリーザ
室を形成すれば、1枚のオイルオールドプレートにてオ
イルオールドとブリーザ室の形成とを行うことができ、
コストを低減し得て、経済的に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すトランスファの正面図
である。
【図2】オイルガータ部を取り付けた状態のトランスフ
ァの概略平面図である。
【図3】トランスファの概略平面図である。
【図4】オイルガータ部を示し、(a)は平面図、
(b)は正面図、(c)は左側面図である。
【図5】図1のV−V線による概略拡大断面図である。
【図6】オイルホールドプレートの正面図である。
【図7】オイルホールドプレートによりブリーザ室を形
成した状態を示す概略断面図である。
【符号の説明】
2 トランスミッション 4 トランスファ 6 レフトケース 8 ライトケース 10 トランスファケース 12 第1回動軸 14 第2回動軸 16 第3回動軸 18 デファレンシャルギヤ 20 第1ギヤ 22 第2回動軸用第1軸受部 24 第2回動軸用第2軸受部 26 第2ギヤ 28 アイドラドライブギヤ 30 第3回動軸用第1軸受部 32 第3回動軸用第2軸受部 34 アイドラドリブンギヤ 36 ドライブベベルギヤ 38 トランスファ出力軸 40 ドリブンベベルギヤ 42 オイルガータ部 50 貫通孔部 52 オイルホールドプレート 54 ブリーザ室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 17/344 F16H 57/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスファケース内に3本の第1〜第
    回動軸を配設するとともに第2回動軸と第3回動軸に
    ギヤを夫々配設したトランスファにおいて、前記第2回
    動軸と第3回動軸との間且つ第2及び第3回動軸に配設
    される前記各ギヤ上部に前記2個のギヤの掻き上げたオ
    イルを収集するオイルガータ部を設け、このオイルガー
    タ部により収集されたオイルによって前記第2回動軸と
    第3回動軸との夫々の軸受部を潤滑する構成とするとと
    もに、前記オイルガータ部は、前記第3回動軸の縁部位
    に第1収集板を立設し、前記第2回動軸の縁部位に第2
    収集板を立設したことを特徴とするトランスファの潤滑
    装置。
  2. 【請求項2】 前記トランスファは、3本の第1〜第3
    回動軸を有し、第2回動軸内に軸方向に延びる貫通孔部
    を設け、この貫通孔部によって第2回動軸の一側から他
    側にオイルを導き他側の軸受部をも潤滑するトランスフ
    ァである特許請求の範囲の請求項1に記載のトランスフ
    ァの潤滑装置。
  3. 【請求項3】 前記トランスファは、レフトケースとラ
    イトケースとからなるトランスファケースによって覆設
    され、前記ライトケース内面とこのライトケース内面に
    装着されるオイルホールドプレートとによってブリーザ
    室を形成したトランスファである特許請求の範囲の請求
    項1に記載のトランスファの潤滑装置。
JP4948796A 1996-02-13 1996-02-13 トランスファの潤滑装置 Expired - Fee Related JP3520654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4948796A JP3520654B2 (ja) 1996-02-13 1996-02-13 トランスファの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4948796A JP3520654B2 (ja) 1996-02-13 1996-02-13 トランスファの潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09216524A JPH09216524A (ja) 1997-08-19
JP3520654B2 true JP3520654B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=12832522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4948796A Expired - Fee Related JP3520654B2 (ja) 1996-02-13 1996-02-13 トランスファの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3520654B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7487697B2 (en) 2003-05-22 2009-02-10 Automotive Components Holdings, Llc Power transfer unit
US7127967B2 (en) * 2003-05-22 2006-10-31 Automotive Components Holdings, Llc Power transfer unit
US7140995B2 (en) 2004-08-11 2006-11-28 Daimlerchrysler Ag Gear drive
JP4662346B2 (ja) * 2005-04-12 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置における潤滑装置
JP4825540B2 (ja) * 2006-02-21 2011-11-30 愛知機械工業株式会社 動力出力装置
JP5053107B2 (ja) 2008-01-22 2012-10-17 Gknドライブラインジャパン株式会社 動力伝達装置
JP4994286B2 (ja) * 2008-03-31 2012-08-08 株式会社クボタ 破砕装置
JP5952665B2 (ja) * 2012-07-11 2016-07-13 Gknドライブラインジャパン株式会社 動力伝達装置の潤滑・ブリーザ構造
JP2016205406A (ja) * 2014-03-25 2016-12-08 Gknドライブラインジャパン株式会社 動力伝達装置
JP6593249B2 (ja) * 2016-05-12 2019-10-23 スズキ株式会社 変速機の潤滑構造
JP7024617B2 (ja) * 2018-06-08 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 車両用トランスファ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09216524A (ja) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8167758B2 (en) Drive axle assembly with gear mesh lubrication systems for lubricating gear mesh and/or differential bearings
JP3520654B2 (ja) トランスファの潤滑装置
JPS6240587B2 (ja)
US4182199A (en) Power transmission gearbox
EP0183051A1 (en) Power transmission system for motor vehicles
JP3691779B2 (ja) 四輪駆動車両の動力伝達機構
US7980360B2 (en) Transmission system
JPH0610655U (ja) 動力伝達装置
JP2924064B2 (ja) パワートレイン
JP2586169Y2 (ja) トランスファの潤滑装置
JP3487065B2 (ja) トランスファの潤滑装置
JPH04277361A (ja) 歯車変速機における潤滑構造
JP3442595B2 (ja) 自動車のトランスファにおける潤滑装置
JPH0546506Y2 (ja)
JP2785374B2 (ja) トランスアクスルの潤滑装置
JP2961884B2 (ja) ディファレンシャル装置の潤滑装置
JPS5926664A (ja) 差動装置の潤滑構造
JPH0262413B2 (ja)
JPS6119237Y2 (ja)
JPS6314132Y2 (ja)
JPS6192363A (ja) 自動車用変速機における給油装置
JP3132010B2 (ja) トランスアクスルの潤滑装置
JPH082524Y2 (ja) 変速機のシャフトベアリング給油装置
JPS6231730Y2 (ja)
JPH071541Y2 (ja) 作業車両における動力取出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040126

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees