JP3507124B2 - ベンジリデン誘導体の製造法 - Google Patents

ベンジリデン誘導体の製造法

Info

Publication number
JP3507124B2
JP3507124B2 JP08443894A JP8443894A JP3507124B2 JP 3507124 B2 JP3507124 B2 JP 3507124B2 JP 08443894 A JP08443894 A JP 08443894A JP 8443894 A JP8443894 A JP 8443894A JP 3507124 B2 JP3507124 B2 JP 3507124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
substituent
solution
mmol
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08443894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741470A (ja
Inventor
展弘 芳賀
雅尚 稲垣
佐市 松本
進 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP08443894A priority Critical patent/JP3507124B2/ja
Priority to TW083104536A priority patent/TW290539B/zh
Priority to US08/246,494 priority patent/US5463052A/en
Priority to ES94303687T priority patent/ES2137323T3/es
Priority to EP94303687A priority patent/EP0626377B1/en
Priority to AT94303687T priority patent/ATE182589T1/de
Priority to DK94303687T priority patent/DK0626377T3/da
Priority to DE69419662T priority patent/DE69419662T2/de
Priority to CA002124136A priority patent/CA2124136C/en
Priority to HU9401569A priority patent/HU217088B/hu
Priority to KR1019940011338A priority patent/KR100326788B1/ko
Priority to NO941934A priority patent/NO303117B1/no
Priority to AU63351/94A priority patent/AU674739B2/en
Priority to CN94105933A priority patent/CN1044238C/zh
Publication of JPH0741470A publication Critical patent/JPH0741470A/ja
Priority to GR990402561T priority patent/GR3031470T3/el
Application granted granted Critical
Publication of JP3507124B2 publication Critical patent/JP3507124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/021,2-Oxazines; Hydrogenated 1,2-oxazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D291/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D291/02Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D291/06Six-membered rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベンジリデン誘導体の
新規な製造法に関する。本発明によって製造されるベン
ジリデン誘導体は、PGE2、LTB4およびIL−1の
産生抑制効果を有する優れた抗炎症剤である。
【0002】
【従来技術】
式III:
【化4】 (式中、R1およびR2は独立して低級アルキル、低級ア
ルコキシまたはハロゲン;YはSO2、SOまたはC
O;−A−は置換基を有していてもよい低級アルキレ
ン;−B−は−CH2−もしくは−O−;または−A−
と−B−は一緒になって置換基を有していてもよいフェ
ニレンまたは置換基を有していてもよい低級アルケニレ
ンを形成していてもよい;Rは水素、置換基を有してい
てもよい低級アルキル、シクロアルキル、低級アルコキ
シ、ヒドロキシ、置換基を有していてもよいアリール、
置換基を有していてもよいアリールアルキル、置換基を
有していてもよいアリールアルキルオキシ、ヘテロ環ま
たはN−保護基を表す)で示されるベンジリデン誘導体
には薬学的に有用な化合物が多数含まれている。例え
ば、−A−が−CH2CH2−、−B−が−O一,YがC
O、Rが−CH3、R1およびR2がt−ブチルであるベ
ンジリデン化合物が消化管潰瘍などの副作用が少なく、
優れた抗炎症剤であり得ることが指摘されている[サン
ら(Sung J.L. et al.) Drugs of the Future 17(1):
12-14 (1992);およびウォンら(S.Wong et al.) Agen
ts Actions 37: 90-98 (1992)]。さらに、特願平第5
−268663号には、インビトロで優れたPGE2
LTB4およびIL−1産生抑制効果を、インビボで浮
腫抑制作用を示し、胃粘膜の損傷作用が低く、優れた非
ステロイド系抗炎症剤であることが期待される一連のベ
ンジリデン誘導体が開示されている。
【0003】これらベンジリデン誘導体の製造は、従
来、例えば、特願平第5−268663号に記載の下記
の反応式に従って行われていた。
【化5】 (式中、Rは上記定義と同意義であり、R3はヒドロキ
シ保護基である。)即ち、適当なヒドロキシ保護基R3
を有する3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンズアルデヒドとγ−スルトン誘導体とを塩基の存
在下、アルドール反応に付してアルドール付加体
得、該アルドール付加体を、適当な酸の存在下で脱保
護すると同時に脱水反応に付し、目的のベンジリデン誘
導体'に導く方法である。
【0004】
【発明が解決すべき課題】上記の従来法では、最終段階
の脱水反応により、生成物’が、E−およびZ−体の
2種の立体異性体の混合物として得られる。従って、特
定の異性体のみを目的とする場合、混合物を分離しなけ
ればならなかった(例えば、特願平第5−268663
号の実施例1)。しかし、化合物’の異性体の分離は
困難であり、面倒な操作を必要とするために、目的物質
を大量に工業生産する方法としては不適当であった。従
って、薬学的に有用な非ステロイド系抗炎症剤の開発を
促進する上でも、化合物III、特に、化合物IIIの
目的とする異性体を選択的に製造するための、工業化に
適した製造方法の開発が強く求められていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、式III
で示されるベンジリデン誘導体の所望の異性体を選択的
に製造するための方法を開発すべく鋭意検討した結果、
ある種のキノンメチド体と含窒素異項環化合物とを塩基
の存在下、縮合させることにより、目的の異性体を高純
度かつ高収率で得ることができることを見い出し、本発
明を完成するに至った。
【0006】即ち本発明は 式I:
【化6】 (式中、R1およびR2は独立して低級アルキル、低級ア
ルコキシまたはハロゲン;Xは低級アルコキシまたはハ
ロゲンを表す)で示される化合物と、式II:
【化7】 (式中、YはSO2、SOまたはCO;−A−は置換基
を有していてもよい低級アルキレン;−B−は−CH2
−もしくは−O−;または−A−と−B−は一緒になっ
て置換基を有していてもよいフェニレンまたは置換基を
有していてもよい低級アルケニレンを形成していてもよ
い;Rは水素、置換基を有していてもよい低級アルキ
ル、シクロアルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、置
換基を有していてもよいアリール、置換基を有していて
もよいアリールアルキル、置換基を有していてもよいア
リールアルキルオキシ、ヘテロ環またはN−保護基を表
す)で示される化合物を、塩基の存在下で反応させるこ
とからなる、上記の式IIIで示される化合物の製造方
法を提供するものである。
【0007】本発明方法によれば、異項環化合物IIを
有機リチウム化合物等の塩基で処理してアニオンを生成
せしめ、該アニオンを、脱離基Xが置換したキノンメチ
ド体(4−メチレン−2,5−シクロヘキサジエノン誘
導体)(化合物I)と反応させて、薬理学的に有用なベ
ンジリデン誘導体IIIを立体選択的に得ることができ
る。
【0008】以下に、本明細書中における各用語につい
て説明する。「低級アルキル」とは、C1−C8の直鎖ま
たは分岐状アルキル基を意味し、メチル、 エチル、n-
プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチ
ル、t-ブチル、n-ペンチル、i-ペンチル、ネオペンチ
ル、s-ペンチル、t-ペンチル、n-ヘキシル、ネオヘキシ
ル、i-ヘキシル、s-ヘキシル、t-ヘキシル、ヘプチル、
オクチルが例示される。中でもC1−C4の直鎖または分
岐状アルキルが好ましい。最も好ましい基は、メチルま
たはエチルである。「低級アルコキシ」とは直鎖状また
は分枝状の炭素数1−6個のアルキルオキシを意味し、
メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、i-プロポキシ、n
-ブトキシ、i-ブトキシ、s-ブトキシ、t-ブトキシ、n-
ペンチルオキシ、i-ペンチルオキシ、ネオペンチルオキ
シ、s-ペンチルオキシ、t-ペンチルオキシ、n-ヘキシル
オキシ、ネオヘキシルオキシ、i-ヘキシルオキシ、s-ヘ
キシルオキシ、t-ヘキシルオキシ等が例示される。中で
もC1−C3アルコキシが好ましい。最も好ましい基はメ
トキシである。「ハロゲン」とはフッ素、塩素、臭素ま
たはヨウ素を意味するが、塩素が好ましい。「低級アル
キレン」とは、C1−C5の直鎖状アルカンの両端の炭素
原子から1個づつ水素を除いてできる基であり、メチレ
ン、エチレン、プロピレン等を指し、メチレン、エチレ
ンまたはプロピレンが好ましい。「低級アルケニレン」
とは、C2−C5の直鎖状アルケンの両端の炭素原子から
1個づつ水素を除いてできる基であり、ビニレン、プロ
ピニレン等を指す。「置換基を有していてもよいフェニ
レン」における置換基としては、ハロゲン、低級アルキ
ル、低級アルコキシを挙げることができる。「置換基を
有していてもよい低級アルキレン」における置換基とし
ては、低級アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ
アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシおよびフェニル
を挙げることができるが、該フェニルは置換基を有して
いてもよい。「置換基を有していてもよい低級アルケニ
レン」における置換基としては、低級アルキル、ヒドロ
キシアルキル、アルコキシアルキルおよびフェニルを挙
げることができるが、該フェニルは置換基を有していて
もよい。「ヘテロ環」とは、1−4個のヘテロ原子を有
する基であって、ピリジル、フルフリル、チエニル、チ
アゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサ
ゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルおよびテトラゾリ
ルを例示することができる。
【0009】「シクロアルキル」とは、炭素数3−7個
のシクロアルキルを意味し、シクロプロピル、シクロブ
チル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘ
プチル等が例示される。中でもC3−C5シクロアルキ
ル、とりわけシクロプロピルが好ましい。「アリール」
とは、フェニルまたはナフチルを意味し、「置換基を有
していてもよいアリール」における置換基としては、ハ
ロゲン、低級アルコキシ、低級アルキル、ニトロ基、ト
リフルオロメチルが挙げられ、これらを1以上有してい
てもよい。例えば、フェニル、4−クロルフェニル、4
−メトキシフェニル、4−メチルフェニル、4−ニトロ
フェニル、3,4−ジクロルフェニル、3,4−ジメト
キシフェニル、3,4−ジニトロフェニル、1−ナフチ
ルおよび2−ナフチル等が挙げられる。「アリールアル
キル」とは、前記低級アルキル基に前記アリール基が置
換したもので、該「アリールアルキル」における置換基
は、前記「アリール」における置換基と同様である。例
えば、ベンジル、4−クロルベンジル、4−メトキシベ
ンジル、4−メチルベンジル、3,4−ジクロルベンジ
ル、3,4−ジメトキシベンジル、4−ニトロベンジ
ル、2−フェニルエチル、2−(4−クロルフェニル)
エチル、2−(4−メトキシフェニル)エチル、1−ナ
フチルメチルおよび2−ナフチルメチルが例示される。
中でもベンジルが好ましい。「アリールアルキルオキ
シ」とは、前記低級アルコキシ基に前記アリール基が置
換したもので、該「アリールアルキルオキシ」における
置換基は、前記「アリール」における置換基と同様であ
る。例えば、ベンジルオキシ、4−クロルベンジルオキ
シ、4−メトキシベンジルオキシ、4−メチルベンジル
オキシ、3,4−ジクロルベンジルオキシ、3,4−ジ
メトキシベンジルオキシ、4−ニトロベンジルオキシ、
2−フェニルエチルオキシ、2−(4−クロルフェニ
ル)エチルオキシ、2−(4−メトキシフェニル)エチ
ルオキシ、1−ナフチルメチルオキシおよび2−ナフチ
ルメチルオキシが例示される。中でもベンジルオキシが
好ましい。「置換基を有していてもよい低級アルキル」
における置換基としては、ハロゲン、ヒドロキシ、低級
アルコキシ、アミノ、低級アルキルアミノおよびジ低級
アルキルアミノを挙げることができる。本発明における
「N−保護基」としては、当業者既知のものを用いるこ
とができ、例えば、tert−ブトキシカルボニル、ベンジ
ルオキシカルボニル、ベンジル、4−メトキシベンジ
ル、3,4−ジメトキシベンジル、4−ニトロベンジ
ル、トリメチルシリル、ジメチルーtert−ブチルシリル
およびジフェニル−tert−ブチルシリルなどを挙げるこ
とができる。
【0010】本発明方法に用いる「塩基」とは、有機リ
チウム化合物であり、例えばn−ブチルリチウム、sec−
ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、フェニルリチ
ウム、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)およびリ
チウムビス(トリメチルシリル)アミド(LiHMDS)
等を挙dげることができる。特にリチウムジイソプロピ
ルアミドまたはリチウムビス(トリメチルシリル)アミ
ドが好ましい。本発明方法は式IIIで示されるあらゆ
る化合物の製造に適するが、本発明方法を用いて製造す
るに適した薬理学的に有用な化合物として、YがSO2
である化合物を挙げることができ、とりわけ(E)−5−
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジリデ
ン)−エチル−1,2−イソチアゾリジン−1,1−ジオ
キシドが好ましい。また、式IにおいてXが低級アルコ
キシ、特にメトキシである化合物、および式IIにおい
てYがSO2である化合物が出発物質として好ましい。
【0011】以下に本発明を詳しく説明する。なお、以
下の方法は特定の化合物について述べられているが、こ
れらは単なる例にすぎず、適当な出発物質を用いること
により、式IIIで示される任意の化合物を製造するこ
とができることは、当業者ならば容易に理解し得ること
である。第1工程 出発物質であるキノンメチド(又は4−置換メチレン−
2,6−ジ−tert−ブチル−2,5−シクロヘキサジエン
−1−オン)(化合物I)は、例えば、当業者既知の以下
の方法で製造される。Xがハロゲンである化合物Iは、
例えば、特開平3−215452に記載の方法に従い、
また、Xが低級アルコキシである化合物Iは、例えば、
J.Org.Chem.,35,3714−3717(1970)に
記載の方法に従い、下記の反応式により製造することが
できる。
【化8】 3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンズアル
デヒドをトリエチルアミンの存在下、メタンスルホニ
ルクロリドと処理して4−クロロメチレン−2,6−ジ
−tert−ブチル−2,5−シクロヘキサジエン−1−オ
ン(化合物1a)を得る。また、化合物を常法によりア
セタール体とした後、加熱すれば、容易に4−アルコ
キシメチレン−2,6−ジ−tert−ブチル−2,5−シク
ロヘキサジエン−1−オン(化合物1bおよび1c;R4
はそれぞれMeおよびEt)を得ることができる。
【0012】第2工程:化合物Iと化合物IIの反応
【化9】 まず、化合物に塩基、特に有機リチウム化合物を反応
させてアニオンを発生させる。この反応には、通常、当
該技術分野で用いられる有機リチウム試剤、例えばn−
ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチル
リチウム、フェニルリチウム、LDAおよびLiHMD
S等を用いることができる。反応はエーテル、テトラヒ
ドロフラン(THF)、ジメトキシエタン、ジオキサン等
のエーテル系溶媒中、又はn−ヘキサン,ベンゼン、ト
ルエン等の炭化水素溶媒中、ヘキサメチルホスホラミド
あるいはテトラメチルエチレンジアミン等の共存下に行
うことができるが、好ましくはTHF単独溶媒中で行
う。工程1で得たキノンメチド(例えば化合物1a−c)
を、化合物のアニオンに対して0.1〜2等量、好ま
しくは0.5〜1当量用い、温度−100〜50℃、好
ましくは−70〜0℃で反応させる。得られた反応生成
物を適当な酸(塩酸等の無機酸またはp−トルエンスル
ホン酸等の有機酸)で処理すると、目的化合物が得ら
れる。
【0013】以下に実施例を挙げて本発明を詳しく説明
するが、これらは本発明を限定するものではない。
【実施例】製造例1 4−クロロメチレン−2,6−ジ−tert−ブ
チル−2,5−シクロヘキサジエン−1−オン(1a)
【化10】 3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンズアル
デヒド6(7.02g,30mmol)の塩化メチレン溶液(70
ml)中にトリエチルアミン(8.36ml,60mmol)を加
え、次いで塩化メタンスルホニル(4.7ml,60mmol)を
添加して5時間加熱還流した。反応混合物を減圧下に濃
縮して粗生成物1aを得た。本生成物は精製することな
く次の反応に使用した。収量8.156g。 NMR(CDCl3)δppm:1.28(9H,s),1.32(9
H,s),6.81(1H,d,J=2.4Hz),7.42(1H,d,
J=2.4Hz)
【0014】製造例2 2,6−ジ−tert−ブチル−4
−メトキシメチレン−2,5−シクロヘキサジエン−1
−オン(1b)
【化11】 化合物6(23.4g,0.1mol)、オルトギ酸メチル(6
0ml)、無水メタノール(60ml)を無水キシレン(60m
l)中に順次加え、更に塩化アンモニウム2gを添加して
反応混合物を1時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し
て約150mlを常圧下で留去した。残留物に無水キシレ
ン(200ml)を添加して反応混合物を室温まで冷却し、
綿栓濾過により塩化アンモニウムを濾別した。濾液をD
ien−Stark氏脱水装置に4Aモレキュラーシーブスを
装着して24時間加熱還流した後、反応液を減圧下に濃
縮し、得られた褐色の結晶性残渣を石油エーテルとリグ
ロイン混液より再結晶し、目的化合物1bを得た。収量
20.32g(82%);mp137−139℃。 NMR(d6−アセトン)δppm:1.61(9H,s),1.64
(9H,s),4.43(3H,s),3.68(1H,d,J=2.2
Hz),7.76−7.82(2H,m)
【0015】製造例3 2,6−ジ−tert−ブチル−4
−エトキシメチレン−2,5−シクロヘキサジエン−1
−オン(1c) 製造例2と同様の方法により化合物6(23.4g,0.1m
ol)、オルトギ酸エチル(60ml)、無水エタノール(60
ml)、塩化アンモニウム(2g)を無水キシレン(60ml)中
で反応させ、反応混合物を同様処理して目的化合物1c
を得た。収量22.01g(84%)。mp114−117
℃。 NMR(d6−アセトン)δppm:1.61(9H,s),1.64
(9H,s),1.75(3H,t,J=7.0Hz),4.69(2
H,q,J=7.0Hz),3.68(1H,d,J=2.2Hz),
7.76−7.82(2H,m)
【0016】実施例1 (E)-5-(3,5-ジ-tert-ブチ
ル-4-ヒドロキシベンジリデン)-2-エチル-1,2-イソ
チアゾリジン-1,1-ジオキシド(3a)の合成(A)
【化12】 n−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液(1.68M,39
ml,66mmol)に氷冷、撹拌下にジイソプロピルアミン
(10.58ml,73mmol)を20分間で滴下する。滴下
終了後、更に15分間撹拌した。得られたLDA溶液を
−78℃に冷却し、THF(60ml)とHMPA(12ml)
を加えて得た溶液にN−エチル−1,2−イソチアゾリ
ジン−1,1−ジオキシド(2a)(4.47g,30mmol)の
THF(30ml)溶液を−70〜−65℃で滴下した。反
応液を更に−70℃で30分間撹拌した後、製造例1で
得た粗製の4−クロロメチレン−2,6−ジ−tert−ブ
チル−2,5−シクロヘキサジエン−1−オン(1a)(3
0mmol)のTHF(30ml)溶液を−70〜−65℃で滴
下した。反応液を−70℃で30分、次いで室温で1時
間撹拌した後、2N−HCl(40ml)を含む氷水に注
ぎ、酢酸エチル(350ml)で2回抽出した。酢酸エチル
層を水(50ml)で3回、次いで飽和食塩水(50ml)で洗
浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留
去した。得られた残渣(12.73g)はトルエン(150m
l)に溶かし、p−TsOH水和物(1.87g,9.8mmol)を
添加して30分間加熱還流した後、反応液を希炭酸水素
ナトリウム水溶液(100ml)中に投入し、酢酸エチル
(300ml)で抽出した。有機層を水(150ml)、次いで
飽和食塩水(150ml)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。溶媒を減圧下に留去し、残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグフィー(トルエン:酢酸エチル=2:
1)で精製し、ジクロロメタンとジイソプロピルエーテ
ルの混液より結晶化することにより目的化合物(3a)を
得た。収量1.86g(17%);mp135−137℃。 NMR(CDCl3)δppm:1.29(3H,t,J=7.2H
z),1.45(18H,s),3.07−3.19(4H,m),3.
28(2H,q,J=7.2Hz),5.50(1H,s),7.24
−7.26(3H,m) 元素分析値(C2031NO3S) 計算値 C,65.71;H,8.55;N,3.83;S,8.
77 実測値 C,65.65;H,8.43;N,3.85;S,8.
78
【0017】実施例2 3aの合成(B)および(C)
【化13】 (1)方法Bによる化合物3aの合成 n−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液(1.60M,12
5ml,0.2mol)に氷冷、撹拌下にジイソプロピルアミ
ン(29.72ml,0.21mol)を20分間で滴下し、滴
下終了後更に15分間撹拌した。調製したLDAの反応
液を−78℃に冷却し、THF(320ml)を加えた後、
N−エチル−1,2−イソチアゾリジン1,1−ジオキシ
ド(2a)(29.84g,0.2mol)のTHF(60ml)溶液を
−70〜−65℃で滴下した。反応液を更に−70℃で
30分間撹拌した後、2,6−ジ−tert−ブチル−4−
メトキシメチレン−2,5−シクロヘキサジエン−1−
オン(1b)(24.8g,0.1mol)のTHF(60ml)溶液を
−70〜−65℃で滴下した。反応温度を−30℃にま
で上げ、2.5時間撹拌した後、反応液を2N−HCl
(226ml)を含む氷水に注ぎ酢酸エチル(500ml)で2
回抽出した。有機層を水(200ml)、次いで飽和食塩水
(200ml)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し溶媒
を減圧留去した。得られた残渣(48.77g)をジクロロ
メタンとジイソプロピルエーテルの混液より結晶化する
ことにより目的化合物(3a)を得た。収量30.2g(83
%)。
【0018】(2)方法Cによる化合物3aの合成 上記(1)に記載の方法Bにおいて、塩基LDAの代わ
りにLiHMDSを使用した。化合物2a(7.625
g;51.1mmol)のTHF溶液(50ml)中に氷冷、
撹拌下、LiHMDS(1.0M,THF溶液)(56.
2ml,56.2mmol)を滴下した後、反応液を室温で3
0分間撹拌した。次いで、化合物1b(6.35g;2
5.5mmol)のTHF溶液(60ml)を−55℃〜−4
8℃に冷却、撹拌下、上記反応液に滴下した後、反応温
度を徐々に上昇させ、約1時間で室温に達するよう調節
した。反応終了後、反応生成物を(1)に記載の方法と
全く同様に処理して目的化合物3aを得た。収量5.0
g(54%)。
【0019】実施例3 3aの合成(D)
【化14】 n−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液(1.60M,3
1ml,50mmol)に氷冷、撹拌下にジイソプロピルアミ
ン(7.43ml,52.5mmol)を20分間で滴下し、滴下
終了後更に15分間撹拌した。調製したLDAの反応液
を−78℃に冷却しTHF(80ml)を加えた後、N−エ
チル−1,2−イソチアゾリジン1,1−ジオキシド(2
a)(7.46g,50mmol)THF(15ml)溶液を−70〜
−65℃で滴下した。反応液を更に−70℃で30分間
撹拌した後、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エトキシ
メチレン−2,5−シクロヘキサジエン−1−オン(1c)
(6.56g,25mmol)のTHF(15ml)の溶液を−70
〜−65℃で滴下した。反応温度を−30℃にまで上げ
4.0時間撹拌した後反応液を1N−HCl(130ml)を
含む氷水に注ぎ酢酸エチル(300ml)で2回抽出した。
有機層を水(100ml)、次いで飽和食塩水(200ml)で
洗浄後無水硫酸ナトリウムで乾燥し溶媒を減圧留去し
た。得られた残渣(13.8g)をジクロロメタンとジイソ
プロピルエーテルの混液より結晶化することにより目的
化合物(3a)を得た。収量6.01g(66%)。
【0020】実施例4 (E)−5−(3,5−ジ−tert−
ブチル−4−ヒドロキシベンジリデン)−2−メチル−
1,2−イソチアゾリジン−1,1−ジオキシド(3b)の
合成
【化15】 n−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液(1.60M,39
ml,66mmol)に氷冷、撹拌下にジイソプロピルアミン
(9.34ml,72mmol)を20分間で滴下した。滴下終
了後、更に15分間撹拌した。調製したLDAの反応液
を−78℃に冷却し、THF(160ml)を加えた後、N
−メチル−1,2−イソチアゾリジン1,1−ジオキシド
(2b)(8.96g,60mmol)のTHF(40ml)溶液を−7
0〜−65℃で滴下した。反応液を更に−70℃で30
分間撹拌した後、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メト
キシメチレン2,5−シクロヘキサジエン−1−オン(1
b)(7.45g,30mmol)のTHF(40ml)溶液を−70
〜−65℃で滴下した。反応温度を−70℃で1時間撹
拌した後、反応液を1N−HCl(170ml)を含む氷水
に注ぎ酢酸エチル(300ml)で2回抽出した。有機層を
水(200ml)、次いで飽和食塩水(200ml)で洗浄後、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し溶媒を減圧留去した。得ら
れた残渣(17.8g)にトルエン(350ml)とp−TsOH
水和物(3.70g,19.5mmol)を添加して125℃(浴
温)で30分間加熱撹拌した後、反応液を飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液(150ml)中に投入して酢酸エチル
(150ml)で抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液(150ml)、水(100ml)、次いで飽和食塩水
(100ml)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶
媒を減圧下に留去した。得られた残渣をジクロロメタン
とジイソプロピルエーテルより結晶化することにより目
的化合物(3b)を得た。収量7.31g(69%);mp.16
8−170℃。 NMR(CDCl3)δppm:1.45(18H,s),2.76(3
H,s),3.07〜3.18(2H,m),3.20〜3.32(2
H,m),5.51(1H,s),7.23〜7.29(3H,m) 元素分析値(C1929NO3S) 計算値:C,65.71;H,8.55;N,3.83;S,8.7
7 実測値:C,65.65;H,8.43;N,3.85;S,8.7
【0021】実施例5 2−シクロプロピル−5−(3,
5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジリデン)
−1,2−イソチアゾリジン−1,1−ジオキシド(3c)
の合成
【化16】 実施例2(1)の方法に準じ、n−ブチルリチウムのn−
ヘキサン溶液(1.60M,12.5ml,20mmol)、ジイソ
プロピルアミン(2.97ml,21mmol)より、LDA溶液
を調製し、THF(20ml)を添加した後、N−シクロプ
ロピル−1,2−イソチアゾリジン−1,1−ジオキシド
(2c)(3.22g,20mmol)のTHF溶液(10ml)及び化
合物1b(2.48g,10mmol)のTHF溶液(10ml)を順
次反応させ、反応混合物を同様に処理して目的化合物3
cを得た。収量2.57g(68%);mp.202−204
℃。 NMR(CDCl3)δppm:0.68−0.90(4H,m),1.
44(18H,s),2.28−2.40(1H,m),3.08(2
H,dt,J=2.6,6.7Hz),3.36(2H,t,J=6.7
Hz),5.51(1H,s),7.20−7.25(3H,m) 元素分析値(C2131NO3S) 計算値 C,66.81;H,8.28;N,3.71;S,8.
49 実測値 C,66.76;H,8.03;N,3.72;S,8.
41
【0022】実施例6 5−(3,5−ジ−tert−ブチル
−4−ヒドロキシベンジリデン)−2−メトキシ−1,
2−イソチアゾリジン−1,1−ジオキシド(3d)の合成
【化17】 実施例2(1)の方法に準じ、n−ブチルリチウムのn−
ヘキサン溶液(1.60M,12.5ml,20mmol)及びジイ
ソプロピルアミン(2.97ml,21mmol)よりLDA溶液
を調製し、THF(20ml)を添加した後、N−メトキシ
−1,2−イソチアゾリジン−1,1−ジオキシド(2d)
(3.02g,20mmol)のTHF溶液(10ml)、化合物1b
(2.48g,10mmol)のTHF溶液(10ml)を順次反応
させ、反応混合物を同様に処理して目的化合物3dを得
た。収量2.46g(67%);mp.166−168℃。 NMR(CDCl3)δppm:1.45(18H,s),3.11(2
H,dt,J=2.8,7.0Hz),3.66(2H,t,J=7H
z),3.81(3H,s),5.55(1H,s),7.25−7.3
5(3H,m) 元素分析値(C1929NO4S) 計算値 C,62.10;H,7.95;N,3.81;S,8.
72 実測値 C,61.90;H,7.88;N,3.91;S,8.
67
【0023】実施例7 (E)−5−(3,5−ジ−tert−
ブチル−4−ヒドロキシベンジリデン)−2−フェニル
−1,2−イソチアゾリジン−1,1−ジオキシド(3e)
の合成
【化18】 実施例2(1)の方法に準じ、n−ブチルリチウムのn−
ヘキサン溶液(1.60M,12.5ml,20mmol)及びジイ
ソプロピルアミン(2.97ml,21mmol)よりLDA溶液
を調製し、THF(20ml)を添加した後、N−フェニル
−1,2−イソチアゾリジン−1,1−ジオキシド(2e)
(3.95g,20mmol)のTHF溶液(20ml)、及び化合
物1b(2.48g,10mmol)のTHF溶液(10ml)を順次
反応させ、反応混合物を同様に処理して目的化合物3e
を得た。収量2.27g(55%);mp.195−196
℃。 NMR(CDCl3)δppm:1.47(18H,s),3.31(2
H,d,t,J=2.6,6.6Hz),3.80(2H,t,J=6.
6Hz),5.54(1H,s),7.17−7.26(3H,m) 元素分析値(C2431NO3S) 計算値 C,69.70;H,7.56;N,3.39;S,7.
75 実測値 C,69.68;H,7.47;N,3.32;S,7.
71
【0024】実施例8 (E)−4−(3,5−ジ−tert
−ブチル−4−ヒドロキシベンジリデン)−2−メチル
−3,4,5,6−テトラヒドロ−1,2−オキサジン
−3−オン(3f)の合成
【化19】 実施例2(1)の方法に準じ、n−ブチルリチウムのn
−ヘキサン溶液1.63M,174ml,283.6mmol)
及びジイソプロピルアミン(37.8ml,283.5mmo
l)より調製したLDA溶液中(THF710ml)に、
化合物1b(31.1g,270mmol)のTHF溶液
(200ml)及び化合物4a(26.8g,108mmo
l)のTHF溶液(300ml)を−50〜−55℃に冷
却、撹拌下に順次滴下した後、反応液の温度を徐々に昇
温させて約1.5時間で室温に達する様調節した。反応
液を飽和塩化アンモニウム水溶液(1.2l)で処理
し、酢酸エチル(1.2l)で抽出した。酢酸エチル抽
出層を水洗(1l)、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶
媒を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付し、n−ヘキサン−酢酸エチル(5:1)の
混液にて溶出する画分より目的化合物3f(Drugs of t
he Future 17巻 (1号), 12−14 (1992) に開示の公知化
合物)を得た。収量15.19g(42%);mp17
4−176℃。 IR(KBr)cm-1:3223,1642,1574,14
37,1194 NMR(CDCl3)δ:1.45(18H,s,2×t
u),3.04(2H,dt,J=2.2,6.0Hz,CH2),
3.35(3H,s,CH3),4.20(2H,t,J=6.
0Hz,CH2),5.45(1H,s,OH),7.32(2
H,s,2×ArH),7.76(1H,t,J=2.2Hz,C
H) 元素分析値(C2029NO3) 計算値 C,72.47:H,8.82:N,4.23 実測値 C,72.43:H,8.86:N,4.29
【0025】実施例9 (E)−6−(3,5−ジ−tert
−ブチル−4−ヒドロキシベンジリデン)−2−メチル
−4,5−ジヒドロ−6H−1,3,2−チアオキサジ
ン−1,1−ジオキシド(3g)の合成
【化20】 実施例2(1)の方法に準じ、n−ブチルリチウム
(1.60M,12.5ml,20mmol)及びジイソプロピ
ルアミン(2.97ml,21mmol)よりLDA溶液を調
製し、THF(20ml)を添加後、化合物4(3.0
3g,20mmol)のTHF溶液(10ml)及び化合物1
b(2.48g,10mmol)のTHF溶液(10ml)を
順次反応させ、反応混合物を同様に処理して目的化合物
3gを得た。収量2.31g(63%);mp215−
216.5℃。 NMR(CDCl3)δ:1.44(18H,s,2×B
ut),3.00(3H,s,CH3),3.26−3.32(2
H,m,CH2),4.12−4.17(2H,m,CH2),
5.49(1H,s,OH),7.15(2H,s,Ar−
H),7.55(1H,broad,CH) 元素分析値(C1929NO4S) 計算値 C,62.10;H,7.95;N,3.81;S,
8.72 実測値 C,62.03;H,7.91;N,3.92;S,
8.51
【0026】実施例10 (E)−5−(3,4−ジ−ter
t−ブチル−4−ヒドロキシベンジリデン)−2−(4−
メトキシベンジル)−1,2−イソチアゾリジン−1,
1−ジオキシド(3h)の合成
【化21】 実施例2(1)の方法に準じ、n−ブチルリチウムのn
−ヘキサン溶液(1.60M,81ml,0.130mol)
及びジイソプロピルアミン(18.5ml,0.132mo
l)よりLDA溶液を調製し、THF(80ml)を加
え、化合物2f(28.98g,0.120mol)のTH
F溶液(120ml)及び化合物1b(15g,60mmo
l)のTHF溶液(120ml)を順次反応させ、反応混
合物を同様に処理して目的化合物3hを得た。収量2
5.55g(93%);mp189−192℃。 NMR(CDCl3)δ:1.44(18H,s,2×B
ut),3.03−3.18(4H,m,2×CH2),3.81
(3H,s,OMe),4.16(2H,s,CH2),5.5
0(1H,s,OH),6.88(2H,d,J=8.8Hz,
2×Ar−H),7.24−7.27(5H,m,4×Ar−
H+CH) 元素分析値(C2635NO4S) 計算値 C,68.24;H,7.71;N,3.06;S,
7.01 実測値 C,68.08;H,7.70;N,3.08;S,
6.96
【0027】
【発明の効果】本発明方法によれば、非ステロイド系抗
炎症剤等、様々な有用な化合物を含むベンジリデン誘導
体の、任意の目的化合物を効率良く製造することがで
き、新規な医薬品等の工業生産を可能とし、研究および
医薬開発等に大いに貢献し得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07D 281/18 C07D 281/18 291/00 291/00 291/04 291/04 291/06 291/06 (72)発明者 鎌田 進 兵庫県宝塚市光が丘1−18−14 (56)参考文献 特開 平6−211819(JP,A) 特開 平3−215452(JP,A) 特開 平2−78671(JP,A) 特開 平2−4729(JP,A) 特開 昭62−42977(JP,A) 特開 昭61−257967(JP,A) 特開 昭58−79944(JP,A) 国際公開92/12966(WO,A1) 梅本照雄,FITS−2または−3i 試薬を利用したトリフルオロメチル化合 物合成の新手法,日本化学会誌,1985 年,NO.11,第2146−2154頁 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 275/00 C07D 265/00 C07D 291/00 CAOLD(STN) CAPLUS(STN) CASREACT(STN) REGISTRY(STN) BIOSIS/MEDLINE/WPID S(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 (式中、R1およびR2は独立して低級アルキル、低級ア
    ルコキシまたはハロゲン;Xは低級アルコキシまたはハ
    ロゲンを表す)で示される化合物と、式II: 【化2】 (式中、YはSO2、SOまたはCO;−A−は置換基
    を有していてもよい低級アルキレン;−B−は−CH2
    −もしくは−O−;または−A−と−B−は一緒になっ
    て置換基を有していてもよいフェニレンまたは置換基を
    有していてもよい低級アルケニレンを形成していてもよ
    い;Rは水素、置換基を有していてもよい低級アルキ
    ル、シクロアルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、置
    換基を有していてもよいアリール、置換基を有していて
    もよいアリールアルキル、置換基を有していてもよいア
    リールアルキルオキシ、ヘテロ環またはN−保護基を表
    す)で示される化合物とを、塩基の存在下で反応させる
    ことからなる式III: 【化3】 (式中、R1、R2、Y、−A−、−B−およびRは上記
    定義と同意義である)で示される化合物の製造方法。
  2. 【請求項2】 Xが低級アルコキシである請求項1記載
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 Xがメトキシである請求項1記載の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 YがSO2である請求項1記載の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 塩基が有機リチウム化合物である請求項
    1記載の方法。
  6. 【請求項6】 塩基がリチウムジイソプロピルアミドま
    たはリチウムビス(トリメチルシリル)アミドである請
    求項5記載の方法。
JP08443894A 1993-05-26 1994-04-22 ベンジリデン誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP3507124B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08443894A JP3507124B2 (ja) 1993-05-26 1994-04-22 ベンジリデン誘導体の製造法
TW083104536A TW290539B (ja) 1993-05-26 1994-05-19
US08/246,494 US5463052A (en) 1993-05-26 1994-05-20 Method for producing benzylidene derivatives
EP94303687A EP0626377B1 (en) 1993-05-26 1994-05-23 Method for producing benzylidene derivatives
AT94303687T ATE182589T1 (de) 1993-05-26 1994-05-23 Verfahren zur herstellung von benzyliden- derivaten
DK94303687T DK0626377T3 (da) 1993-05-26 1994-05-23 Fremgangsmåde til fremstilling af benzylidenderivater
DE69419662T DE69419662T2 (de) 1993-05-26 1994-05-23 Verfahren zur Herstellung von Benzyliden-Derivaten
ES94303687T ES2137323T3 (es) 1993-05-26 1994-05-23 Procedimiento de preparacion de derivados de bencilideno.
CA002124136A CA2124136C (en) 1993-05-26 1994-05-24 Method for producing benzylidene derivatives
HU9401569A HU217088B (hu) 1993-05-26 1994-05-25 Eljárás benzilidénszármazékok előállítására
KR1019940011338A KR100326788B1 (ko) 1993-05-26 1994-05-25 벤질리덴유도체의제조방법
NO941934A NO303117B1 (no) 1993-05-26 1994-05-25 FremgangsmÕte for fremstilling av benzylidenderivater
AU63351/94A AU674739B2 (en) 1993-05-26 1994-05-26 Method for producing benzylidene derivatives
CN94105933A CN1044238C (zh) 1993-05-26 1994-05-26 制备亚苄基衍生物的方法
GR990402561T GR3031470T3 (en) 1993-05-26 1999-10-08 Method for producing benzylidene derivatives.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12390993 1993-05-26
JP5-123909 1993-05-26
JP08443894A JP3507124B2 (ja) 1993-05-26 1994-04-22 ベンジリデン誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0741470A JPH0741470A (ja) 1995-02-10
JP3507124B2 true JP3507124B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=26425484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08443894A Expired - Fee Related JP3507124B2 (ja) 1993-05-26 1994-04-22 ベンジリデン誘導体の製造法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5463052A (ja)
EP (1) EP0626377B1 (ja)
JP (1) JP3507124B2 (ja)
KR (1) KR100326788B1 (ja)
CN (1) CN1044238C (ja)
AT (1) ATE182589T1 (ja)
AU (1) AU674739B2 (ja)
CA (1) CA2124136C (ja)
DE (1) DE69419662T2 (ja)
DK (1) DK0626377T3 (ja)
ES (1) ES2137323T3 (ja)
GR (1) GR3031470T3 (ja)
HU (1) HU217088B (ja)
NO (1) NO303117B1 (ja)
TW (1) TW290539B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6906093B2 (en) 1995-06-07 2005-06-14 Sugen, Inc. Indolinone combinatorial libraries and related products and methods for the treatment of disease
US6147106A (en) * 1997-08-20 2000-11-14 Sugen, Inc. Indolinone combinatorial libraries and related products and methods for the treatment of disease
US5880141A (en) 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
US20040067531A1 (en) * 1997-08-20 2004-04-08 Sugen, Inc. Methods of modulating protein tyrosine kinase function with substituted indolinone compounds
US6531502B1 (en) 1998-01-21 2003-03-11 Sugen, Inc. 3-Methylidenyl-2-indolinone modulators of protein kinase
AR034118A1 (es) * 2000-02-15 2004-02-04 Sugen Inc Compuestos de 2-indolinonas sustituidas con pirroles inhibidoras de proteinquinasas; sus composiciones farmaceuticas e intermediarios de sintesis
AR042586A1 (es) * 2001-02-15 2005-06-29 Sugen Inc 3-(4-amidopirrol-2-ilmetiliden)-2-indolinona como inhibidores de la protein quinasa; sus composiciones farmaceuticas; un metodo para la modulacion de la actividad catalitica de la proteinquinasa; un metodo para tratar o prevenir una afeccion relacionada con la proteinquinasa
CA2462950A1 (en) 2001-10-10 2003-04-17 Sugen, Inc. 3-[4-(substituted heterocyclyl)-pyrrol-2-ylmethylidene]-2-indolinone derivatives as kinase inhibitors
EP1928454B1 (en) 2005-05-10 2014-09-24 Intermune, Inc. Pyridone derivatives for modulating stress-activated protein kinase system
DE102007052891A1 (de) * 2007-11-02 2009-05-07 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Stabilisierung von olefinisch ungesättigten Monomeren
EP2296653B1 (en) 2008-06-03 2016-01-27 Intermune, Inc. Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
DE102009002514A1 (de) * 2009-04-21 2010-10-28 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von substituierten 1,4-Chinonmethiden
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
DE102013204950A1 (de) 2013-03-20 2014-09-25 Evonik Industries Ag Verfahren und Zusammensetzung zur Inhibierung der Polymerisation von Cyclopentadienverbindungen
CN110452216B (zh) 2014-04-02 2022-08-26 英特穆恩公司 抗纤维化吡啶酮类

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4892870A (en) * 1988-08-01 1990-01-09 Biofor, Ltd. Oxaza heterocycles and pharmaceutical compositions containing same
US5093363A (en) * 1989-08-22 1992-03-03 Shionogi & Co., Ltd. 2,4,6-substituted phenol derivatives
TW224461B (ja) * 1990-09-18 1994-06-01 Ciba Geigy Ag
CA2078790C (en) * 1991-01-21 1998-10-06 Susumu Kamata 3-benzylidene-1-carbamoyl-2-pyrrolidone analogues
DK0595546T3 (da) * 1992-10-28 1996-04-15 Shionogi & Co Benzylidenderivater

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
梅本照雄,FITS−2または−3i試薬を利用したトリフルオロメチル化合物合成の新手法,日本化学会誌,1985年,NO.11,第2146−2154頁

Also Published As

Publication number Publication date
CN1044238C (zh) 1999-07-21
NO303117B1 (no) 1998-06-02
KR100326788B1 (ko) 2002-06-20
EP0626377B1 (en) 1999-07-28
DE69419662D1 (de) 1999-09-02
AU6335194A (en) 1994-12-01
AU674739B2 (en) 1997-01-09
DE69419662T2 (de) 2000-01-27
HUT70841A (en) 1995-11-28
CA2124136C (en) 2004-07-27
ATE182589T1 (de) 1999-08-15
CN1099751A (zh) 1995-03-08
ES2137323T3 (es) 1999-12-16
GR3031470T3 (en) 2000-01-31
CA2124136A1 (en) 1994-11-27
TW290539B (ja) 1996-11-11
DK0626377T3 (da) 2000-02-21
HU217088B (hu) 1999-11-29
HU9401569D0 (en) 1994-08-29
JPH0741470A (ja) 1995-02-10
EP0626377A1 (en) 1994-11-30
NO941934D0 (no) 1994-05-25
NO941934L (no) 1994-11-28
US5463052A (en) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507124B2 (ja) ベンジリデン誘導体の製造法
JP3051076B2 (ja) 複素環式−環式アミン誘導体合成のための中間体
SU1124888A3 (ru) Способ получени производных 5-замещенных оксазолидин-2,4-дионов в виде рацемата или оптически активного изомера в свободном виде или в виде фармацевтически приемлемой соли
JPH08504431A (ja) 除草剤
JP2005529855A (ja) Cb1−アンタゴニスト作用、アゴニスト作用または部分アゴニスト作用を有するチアゾール誘導体
HU227492B1 (en) Intermediates for the preparation of agents having antifungal activity, processes for the preparation thereof
WO1992019604A1 (fr) Nouveau derive d'isoxazole et sel de ce derive
EP0757670B1 (en) Benzamide derivatives as vasopressin antagonists
HU199809B (en) Process for producing aminomethyl-4,5-dihydroisoxazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
US5418230A (en) Benzylidene derivatives
EP0374041B1 (fr) Médicaments à base de dérivés de la benzothiazolamine-2, dérivés et leur préparation
EP1928869B1 (en) Chemical process
JP2001064282A (ja) イミダゾリン化合物、その中間体、およびそれらの製造方法、並びにアゼピン化合物およびその塩の製造方法
JPH066570B2 (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造法
JP2728357B2 (ja) ベンジリデン誘導体
JP4551763B2 (ja) 3,4−ジクロロ−n−(2−シアノフェニル)−5−イソチアゾールカルボキサミドの製造方法
US5482916A (en) Thiadiazole derivatives and herbicide compositions containing same
JP3618815B2 (ja) クロロアルキルスルホニルクロリドの製造方法
AU2004200091B2 (en) Nitrosated and nitrosylated nonsteroidal antiinflammatory compounds, compositions and methods of use
JPH0657683B2 (ja) 光学活性アミノ酸誘導体
JPH05262696A (ja) アセト酢酸誘導体の製造法
EP0625973B1 (fr) Procede de preparation de derives d'amino-2 nitro-4 benzothiazole et intermediaires
JP3029720B2 (ja) L−システイン誘導体の製造法
JPS6229577A (ja) オキサゾリジン誘導体
JPH0912558A (ja) 1,2,4−トリアゾリウム及び1,2,4−トリアゾリンの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees