JP3505760B2 - 車両の自己診断装置 - Google Patents

車両の自己診断装置

Info

Publication number
JP3505760B2
JP3505760B2 JP34813993A JP34813993A JP3505760B2 JP 3505760 B2 JP3505760 B2 JP 3505760B2 JP 34813993 A JP34813993 A JP 34813993A JP 34813993 A JP34813993 A JP 34813993A JP 3505760 B2 JP3505760 B2 JP 3505760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
temporary
diagnostic data
trip
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34813993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06298015A (ja
Inventor
克巳 鷹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP34813993A priority Critical patent/JP3505760B2/ja
Publication of JPH06298015A publication Critical patent/JPH06298015A/ja
Priority to US08/605,626 priority patent/US5696676A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3505760B2 publication Critical patent/JP3505760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車載機器の異常解析に必
要な診断データを記憶保持する車両の自己診断装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】現在の車両のエレクトロニクス化は目ざ
ましく、エンジンを初めとして車両各部の搭載機器が、
制御コンピュータにより互いに有機的に連結されて複雑
な動作を行っている。
【0003】この場合、ある単一の搭載機器の動作異常
を検出しても、その時の車両状態を示すデータ(診断デ
ータ)が広範囲に収集されなければ、他の搭載機器との
関連で真の原因は判明しないことが多い。また、一時的
な動作異常の後に自然回復することがあり、これは完全
な故障の予兆であることが多いが、降車後の点検でその
原因を発見することは至難である。
【0004】そこで、特開昭63−159623号公報
には、エンジンの故障発生の前後一定時間内の診断デー
タを記憶するものが示されており、また、特開昭61−
292709号公報には、システム異常の予兆を検出し
た時点で診断データの更新を一時禁止し、その後実際に
システム異常とならなければ診断データの更新を再開す
るものが示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一の異常が
発生すると、これに関連して他の異常が派生することが
多い。例えばエンジンの失火異常で燃料(空燃比調整
系)異常が誘発される等である。この場合、失火異常は
その緊急度が比較的低いため2トリップで様子を見て最
終的に異常と確認することが多く、1トリップで確認さ
れる燃料異常が優先されてこの時の診断データが記憶さ
れる結果、真の異常原因が判明しないという問題があ
る。ここでトリップとは、一回のイグニションスイッチ
の投入から遮断までの間を言う。
【0006】本発明はかかる課題を解決するもので、複
数トリップにわたって生じた時に初めて確認される異常
の診断データを確実に保持できる車両の自己診断装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の構成を図11で
説明すると、車載機器の異常を検出する異常検出手段
と、異常を解析するに必要な診断データを検出する診断
データ検出手段と、イグニションスイッチの投入から遮
断までを1トリップとして、一のトリップで一の異常が
検出された時にこれを仮異常と判定し、仮異常の下での
所定回のトリップで再度上記一の異常が検出された時に
これを本異常と判定するとともに、仮異常の下での他の
トリップで上記一の異常が検出されない時には仮異常の
判定を取り消す異常判定手段と、仮異常判定時の診断デ
ータを仮記憶するとともに、本異常判定時に上記仮記憶
された診断データを本記憶する診断データ記憶手段と、
本異常判定時に異常の種類を記憶する異常種類記憶手段
と、上記異常判定手段でいずれかの車載機器に対する仮
異常判定が設定された後には、前記仮異常に伴って派生
する他の車載機器における本異常判定が設定されても、
他の車載機器における異常に対する診断データの本記憶
を禁止する診断データ記憶禁止手段とを具備している。
上記仮異常の下での所定回のトリップは好適には、上記
一のトリップの直後の1トリップである。また、上記構
成に加えて、上記一のトリップで一の異常が検出された
時にその仮異常コードを記憶する仮異常記憶手段が設け
られ、上記異常判定手段は、仮異常記憶手段に記憶され
た上記仮異常コードに基づいて、上記所定回のトリップ
での当該異常の検出を判定する。
【0008】
【作用】上記構成において、一のトリップにおいて、あ
る車載機器の一の異常が検出されると仮異常と判定さ
れ、他の車載機器の異常が検出されてもその診断データ
の本記憶は禁止される。同時に上記一の異常の診断デー
タが仮記憶される。これにより、上記一の異常に伴って
他の異常が派生しても、これを誤って検出することはな
い。
【0009】所定回のトリップで再び上記一の異常が検
出されると、本異常と判定されて、仮異常時に仮記憶さ
れた診断データが上記一の異常の種類とともに後の異常
解析のために本記憶される。
【0010】仮異常判定下での他のトリップで上記一の
異常が検出されなかった場合には、仮異常の判定が取り
消され、他の異常の検出が可能となる。
【0011】
【実施例1】図1において、エンジンEの吸気管E1に
は上流側よりフローメータ31のポテンショメータ2
1、吸気温センサ24、スロットル弁32のスロットル
センサ27、燃料噴射弁29が設けられ、エンジンEに
はウォータジャケットに水温センサ23が、エンジンE
の排気管E2にはO2 センサ22がそれぞれ設けてあ
る。
【0012】図2において、CPU101を内蔵した制
御ユニット1が設けられ、CPU101はデータバスに
よりRAM102、制御プログラム格納用のROM10
3、発振回路104、および入出力ポート105A,1
05Bや出力ポート106A,106B,106Cに接
続されている。RAM102は一時記憶用の通常RAM
と、イグニションキー遮断時もその内容が保持されるス
タンバイRAMとに区画されている。
【0013】上記ポテンショメータ21、O2 センサ2
2、水温センサ23、吸気温センサ24、スロットルセ
ンサ27の出力信号は、マルチプレクサ107、A/D
コンバータ108を経て入出力ポート105Aに入力し
ている。気筒判別センサ25および回転角センサ26の
出力信号は、波形成形回路109を経て上記入出力ポー
ト105Bに入力している。
【0014】各出力ポート106B,106Cおよび駆
動回路112B,112Cを介してイグナイタ28と上
記燃料噴射弁29に出力信号が与えられる。
【0015】上記各車両搭載機器の異常が後述の手順に
より検出されると、出力ポート106Aおよび駆動回路
112Aを経て異常警告手段5に出力信号が発せられ
る。また、後述するように、機器異常の解析に必要な診
断データが、入出力ポート105Bと相互通信回路11
0を介して故障診断装置4との間でやりとりされる。
【0016】図3には失火異常を検出するプログラムを
示す。該プログラムは30°CA毎に起動せしめられ、
ステップ(以下Sとする)100で失火異常の検出実行
条件を確認し、成立していなければS101へ進み、不
成立時は異常検出を実施しない。実行条件とは、エンジ
ン回転数が安定する600rpm以上、水温が50℃以
上でスロットルが変化していない(|ΔTA|<5°)時
に成立する。S101でTDCを確認すると、S102
で、TDCまでの60°CA間のエンジン回転数変化量
ΔNE(TDC )を計算する。続いて、S103でBTD
C60°CAを確認し、S104ではここまでの60°
CA間のエンジン回転数の変化量ΔNE(BT60)を計算
する。
【0017】S105ではΔNE(TDC )とΔNE(BT
60)の差を計算し、この差が100rpmを越えた場合
には(S106)失火異常があったものとしてS107
以下へ進む。S107にて、通常RAM内の1トリップ
の判定終了フラグがセットされているか確認し、セット
されていなければ、これをセットする(S108)。な
お、1トリップとは,イグニションスイッチ投入から遮
断までの間を言う。
【0018】続いてスタンバイRAM内の仮異常フラグ
がセットされているか確認し、セットされている場合に
は通常RAM内の失火本異常フラグをセットする(S1
09,S110)。ステップS109で仮異常フラグが
セットされていない場合には、S111でこれをセット
する。上記S106で、ΔNE(TDC )とΔNE(BT6
0)の差が100rpm以下である場合には仮異常フラ
グをリセットする(S112)。
【0019】上記S106〜S112で行われる処理を
要約すると、あるトリップ中に失火異常が検出されると
仮異常フラグがセットされ、続くトリップでも再び失火
異常が検出されると本異常フラグがセットされる。一
方、続くトリップで失火異常が検出されない場合には仮
異常フラグをリセットする。
【0020】図4はO2 センサ出力に基づく空燃比フィ
ードバック制御による空燃比調整系に関する燃料系異常
を検出するプログラムを示す。該プログラムは65ms
毎に起動し、S200で燃料系の異常検出条件が成立し
ていなければ以下の処理を実施しない。成立した時、S
201,S202でFAFがそれぞれ上限ないし下限か
確認する。ここでFAFは空燃比補正係数であり、空燃
比を所定値に制御するためにO2 センサ出力を積分・ス
キップ処理して得られる値である。FAFが上限ないし
下限の状態が10s以上続くと(S203)、燃料系異
常として通常RAM中の燃料本異常フラグをセットする
(S204)。それ以外は燃料本異常フラグをリセット
する(S205)。
【0021】図5は、スロットルセンサ27の異常検出
プログラムである。S301ではスロットル開度信号が
0.1Vから4.9Vの範囲にあるか確認し(S30
1,S302)、この範囲にあればフェイルカウンタを
クリアするとともに、通常RAM中のスロットルセンサ
本異常フラグをリセットする(S305,S306)。
一方、上記範囲にない時間が500msを越えると(S
303)スロットルセンサ異常としてスロットルセンサ
本異常フラグをセットする(S304)。
【0022】上記燃料系およびスロットルセンサの異常
検出は、失火検出と異なり、あるトリップで異常が検出
されると即座に本異常フラグがセットされ、仮異常フラ
グは使用されない。
【0023】図6は上記各本異常フラグがセットされた
時に、これをスタンバイRAMにセットするプログラム
であり、65ms毎に起動する。S401ではスタンバ
イRAMに書込み可能か確認し、本異常フラグがセット
されている場合には、スタンバイRAMの所定ビットを
セットして(S402,S403)、特定の機器異常が
検出されたことを記憶する。
【0024】スタンバイRAMの診断データ記憶領域の
一例を図7に示し、アドレス10から始まるフレーム
は、先頭アドレスに異常の種類を示す異常コードが後述
の如くセットされ、アドレス11以下は異常の解析に必
要な各種診断データを記憶する領域となっている。
【0025】図8にはスタンバイRAMへの診断データ
の書き込みを制御するプログラムを示す。プログラムは
65ms毎に起動し、S501ではフレームに異常コー
ドが設定されて、データフリーズ(データ更新禁止)済
みか確認し、異常コードが設定されていなければ失火仮
異常フラグがセットされているか確認する(S50
2)。セットされている場合には、さらに失火本異常フ
ラグがセットされているか確認し(S503)、セット
されている場合には上記フレームに異常コードをセット
して診断データをフリーズする(S504)。
【0026】上記S502で失火仮異常フラグがセット
されていない場合には、診断データを更新し(S50
5)、S506で他の本異常フラグがセットされている
か確認する。本異常フラグがセットされている場合には
即座に異常コードをセットしてデータフリーズ状態とす
る(S504)。
【0027】かかる手順により、失火仮異常が判定され
るとデータ更新がなされず、かつ他の本異常フラグの確
認もなされない。したがって、失火仮異常判定時の診断
データがフレームに残され仮記憶されるとともに、失火
仮異常判定後の失火異常に伴なって派生する他の異常は
異常検出プログラムに従って異常として検知されてスタ
ンバイRAMの該当する所定ビットに本異常フラグがセ
ットされるが、診断データ記憶領域の先頭アドレスには
その異常コードはセットされず、誤った診断データがフ
リーズされることはない。この状態で失火本異常が確認
されると、異常コードがセットされて失火仮異常判定時
の診断データがフリーズ状態となり、本記憶される。
【0028】図9には降車後に故障診断装置を接続して
診断データを送信するプログラムを示し、16ms毎に
起動する。S601では診断装置よりフリーズされた診
断データの要求があったか確認し、要求PIDに対する
フレームの診断データを選択する(S602)。選択さ
れた診断データは診断装置へ送信される(S603)。
ここで、要求PIDとは診断装置より診断データをID
形式で要求したもので、例えばPID1はエンジン回転
数、PID2は車速である。
【0029】
【実施例2】上記実施例では、2トリップで判定する異
常を失火検出のみとしたが、2トリップ判定の異常が複
数ある場合には、図10に示す手順で処理することがで
きる。
【0030】図において、S701で仮異常フラグがセ
ットされていることを確認すると、S702で仮異常コ
ード記憶用メモリRAMCDが0であることを確認し、
RAMCDに上記仮異常フラグに対応した仮異常コード
をストアする。上記S701で仮異常フラグがリセット
されている場合にはS704でRAMCDをクリヤす
る。
【0031】S705では、フレームに異常コードが設
定されてデータフリーズ(データ更新禁止)済みか確認
し、データフリーズ済みでない場合にはRAMCDが0
か確認する(S706)。RAMCDが0でない場合に
は、これに記憶された仮異常コードに対応した本異常フ
ラグがセットされているか確認し(S707)、セット
されている場合には上記フレームに異常コードをセット
して診断データをフリーズする(S710)。
【0032】上記S706でRAMCDが0である場合
には診断データを更新し(S708)、S709で他の
1トリップで判定する異常の本異常フラグがセットされ
ているか確認する。セットされている場合には即座に当
該異常の異常コードをフレームにセットしてデータフリ
ーズ状態とする(S710)。
【0033】かくして、2トリップで判定する異常が複
数ある場合には、1トリップ目で異常が検出されるとそ
の仮異常コードがRAMCDに記憶されて以後のデータ
更新が禁止される。そして、2トリップ目で再び上記仮
異常コードに対応した異常が検出された場合には、本異
常と判定してデータフリーズを行う。
【0034】2トリップ目で仮異常コードに対応する異
常が、第1実施例での図3に示す失火検出プログラムと
同様な処理プログラムからなる2トリップ連続異常で本
異常と判断する異常検出プログラムにて検出されず、正
常と判断された場合にはその異常検出プログラムにて仮
異常フラグがリセットされているのでRAMCDの仮異
常コードは消去される。
【0035】このように、2トリップで判定する異常が
複数ある場合にも、上記手順により既に説明した実施例
1と同様の効果が得られる。
【0036】なお、上記各実施例では、2トリップで判
定する異常を例に上げたが、3トリップ以上で判定する
異常についても仮異常フラグを使用して、同様の効果を
得ることができる。
【0037】
【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、数トリッ
プで判定される異常の診断データを、該異常より派生す
る他の異常に影響されることなく、確実に保持すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における自己診断装置の全体
構成を示す図である。
【図2】制御ユニットの構成図である。
【図3】プログラムフローチャートである。
【図4】プログラムフローチャートである。
【図5】プログラムフローチャートである。
【図6】プログラムフローチャートである。
【図7】スタンバイRAMのメモリ構成を示す図であ
る。
【図8】プログラムフローチャートである。
【図9】プログラムフローチャートである。
【図10】本発明の他の実施例におけるプログラムフロ
ーチャートである。
【図11】クレーム対応図である。
【符号の説明】
1 制御ユニット 101 CPU(診断データ検出手段、異常検出手段、
異常判定手段、診断データ記憶禁止手段) 102 RAM(診断データ記憶手段、異常種類記憶手
段)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車載機器の異常を検出する異常検出手段
    と、異常を解析するに必要な診断データを検出する診断
    データ検出手段と、イグニションスイッチの投入から遮
    断までを1トリップとして、一のトリップで一の異常が
    検出された時にこれを仮異常と判定し、仮異常の下での
    所定回のトリップで再度上記一の異常が検出された時に
    これを本異常と判定するとともに、仮異常の下での他の
    トリップで上記一の異常が検出されない時には仮異常の
    判定を取り消す異常判定手段と、仮異常判定時の診断デ
    ータを仮記憶するとともに、本異常判定時に上記仮記憶
    された診断データを本記憶する診断データ記憶手段と、
    本異常判定時に異常の種類を記憶する異常種類記憶手段
    と、上記異常判定手段でいずれかの車載機器に対する仮
    異常判定が設定された後には、前記仮異常に伴って派生
    する他の車載機器における本異常判定が設定されても、
    他の車載機器における異常に対する診断データの本記憶
    を禁止する診断データ記憶禁止手段とを具備する車両の
    自己診断装置。
  2. 【請求項2】 上記仮異常の下での所定回のトリップ
    は、上記一のトリップの直後の1トリップである請求項
    1記載の車両の自己診断装置。
  3. 【請求項3】 上記一のトリップで一の異常が検出され
    た時にその仮異常コードを記憶する仮異常記憶手段を設
    け、上記異常判定手段は、仮異常記憶手段に記憶された
    上記仮異常コードに基づいて、上記所定回のトリップで
    の当該異常の検出を判定する請求項1記載の車両の自己
    診断装置。
JP34813993A 1993-02-18 1993-12-24 車両の自己診断装置 Expired - Fee Related JP3505760B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34813993A JP3505760B2 (ja) 1993-02-18 1993-12-24 車両の自己診断装置
US08/605,626 US5696676A (en) 1993-02-18 1996-02-22 Self-diagnosis apparatus for vehicles

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-53099 1993-02-18
JP5309993 1993-02-18
JP34813993A JP3505760B2 (ja) 1993-02-18 1993-12-24 車両の自己診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06298015A JPH06298015A (ja) 1994-10-25
JP3505760B2 true JP3505760B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=26393810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34813993A Expired - Fee Related JP3505760B2 (ja) 1993-02-18 1993-12-24 車両の自己診断装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5696676A (ja)
JP (1) JP3505760B2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE510029C2 (sv) * 1995-10-03 1999-04-12 Volvo Ab Diagnossystem i ett driftsystem för motorer jämte en diagnosfunktionsmodul (DF-modul) i ett driftsystem för motorer
CN1086865C (zh) * 1995-10-04 2002-06-26 大发工业株式会社 信息发送方法和接收方法
DE19607461B4 (de) * 1996-02-28 2012-12-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erfassen und Dokumentieren von abgasrelevanten Fehlfunktionen eines Fahrzeugs mit Brennkraftmaschine mit Hilfe bordeigener Mittel
JP3166634B2 (ja) * 1996-11-07 2001-05-14 日産自動車株式会社 車両用制御装置の故障記憶装置
DE19722188A1 (de) * 1997-05-27 1998-12-03 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Funktionsüberprüfung eines elektronisch gesteuerten Regelsystems in einem Kraftfahrzeug nach einem Fertigungsvorgang
US6592230B2 (en) 1997-10-16 2003-07-15 Holland Hitch Company Truck rearview mirror assembly having a display for displaying trailer coupling status information
US6285278B1 (en) 2000-01-28 2001-09-04 Holland Hitch Company Electronic system for monitoring a fifth wheel hitch
US6345257B1 (en) * 1998-12-14 2002-02-05 National Railroad Passenger Corporation Computer based interactive defect reporting system for the paperless reporting of problems in a vehicle forming part of a fleet
US6101442A (en) * 1998-12-17 2000-08-08 Cummins Engine Co. Inc. System and method for detecting a valve-related fault condition for an internal combustion engine
US6112150A (en) * 1999-04-09 2000-08-29 Cummins Engine Co Inc Fault recognition system and method for an internal combustion engine
US6122575A (en) * 1999-06-30 2000-09-19 Hamilton Sundstrand Corporation APU troubleshooting system
US6169943B1 (en) * 1999-07-14 2001-01-02 Eaton Corporation Motor vehicle diagnostic system using hand-held remote control
JP4008197B2 (ja) 2000-01-14 2007-11-14 株式会社デンソー ダイアグノーシス機能を有する車両用制御装置及び記録媒体
US6452485B1 (en) 2000-01-28 2002-09-17 The Holland Group, Inc. Electronic system for monitoring a fifth wheel hitch
US7415243B2 (en) 2003-03-27 2008-08-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System, method and computer program product for receiving data from a satellite radio network
US7243174B2 (en) 2003-06-24 2007-07-10 Emerson Electric Co. System and method for communicating with an appliance through an optical interface using a control panel indicator
US7818380B2 (en) 2003-12-15 2010-10-19 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for broadcasting safety messages to a vehicle
US8041779B2 (en) 2003-12-15 2011-10-18 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for facilitating the exchange of information between a vehicle and a remote location
JP2007533004A (ja) 2004-04-06 2007-11-15 本田技研工業株式会社 アプリケーション情報に関する車両関連のメッセージの交換を制御するための方法及びシステム
US7518530B2 (en) 2004-07-19 2009-04-14 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for broadcasting audio and visual display messages to a vehicle
US7643788B2 (en) 2004-09-22 2010-01-05 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for broadcasting data messages to a vehicle
US7398423B2 (en) * 2004-12-09 2008-07-08 General Motors Corporation System and method for providing automatic resets
US7562049B2 (en) 2005-03-29 2009-07-14 Honda Motor Co., Ltd. Payment system and method for data broadcasted from a remote location to vehicles
DE102005034149B3 (de) * 2005-07-19 2007-03-08 Zf Friedrichshafen Ag Messvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US7949330B2 (en) 2005-08-25 2011-05-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing weather warnings and alerts
FR2894548B1 (fr) * 2005-12-13 2008-02-01 Renault Sas Procede de controle du fonctionnement d'un vehicule base sur une strategie de diagnostic embarque definissant differents types de pannes
US7865278B2 (en) * 2006-06-14 2011-01-04 Spx Corporation Diagnostic test sequence optimization method and apparatus
US8423226B2 (en) 2006-06-14 2013-04-16 Service Solutions U.S. Llc Dynamic decision sequencing method and apparatus for optimizing a diagnostic test plan
US7643916B2 (en) 2006-06-14 2010-01-05 Spx Corporation Vehicle state tracking method and apparatus for diagnostic testing
US9081883B2 (en) 2006-06-14 2015-07-14 Bosch Automotive Service Solutions Inc. Dynamic decision sequencing method and apparatus for optimizing a diagnostic test plan
US8762165B2 (en) 2006-06-14 2014-06-24 Bosch Automotive Service Solutions Llc Optimizing test procedures for a subject under test
US8428813B2 (en) 2006-06-14 2013-04-23 Service Solutions Us Llc Dynamic decision sequencing method and apparatus for optimizing a diagnostic test plan
JP4442617B2 (ja) * 2007-02-16 2010-03-31 株式会社デンソー 電子制御装置
US7668653B2 (en) 2007-05-31 2010-02-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for selectively filtering and providing event program information
JP4306765B2 (ja) 2007-06-08 2009-08-05 株式会社デンソー 故障診断用情報収集装置
JP5144169B2 (ja) * 2007-08-17 2013-02-13 本田技研工業株式会社 コージェネレーション装置
JP4345860B2 (ja) * 2007-09-14 2009-10-14 株式会社デンソー 車両用記憶管理装置
US8099308B2 (en) 2007-10-02 2012-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for vehicle service appointments based on diagnostic trouble codes
JP4451905B2 (ja) * 2007-12-21 2010-04-14 本田技研工業株式会社 車両の遠隔診断システム
US8239094B2 (en) 2008-04-23 2012-08-07 Spx Corporation Test requirement list for diagnostic tests
US20090326754A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Honeywell International Inc. Systems and methods for engine diagnosis using wavelet transformations
DE102008041406B4 (de) * 2008-08-21 2019-07-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose einer Brennkraftmaschine, Computerprogramm und Computerprogrammprodukt
JP4623189B2 (ja) 2008-09-26 2011-02-02 株式会社デンソー 異常判定装置、異常判定プログラム及び異常判定方法
US20100082197A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Honeywell International Inc. Intermittent fault detection and reasoning
JP5161805B2 (ja) * 2009-01-29 2013-03-13 富士通テン株式会社 制御装置及び制御方法
JP5296568B2 (ja) * 2009-02-10 2013-09-25 富士通テン株式会社 制御装置及び制御方法
US8648700B2 (en) 2009-06-23 2014-02-11 Bosch Automotive Service Solutions Llc Alerts issued upon component detection failure
US8135804B2 (en) 2009-07-07 2012-03-13 Honda Motor Co., Ltd. Method for scheduling and rescheduling vehicle service appointments
JP5265724B2 (ja) * 2011-03-29 2013-08-14 本田技研工業株式会社 エンジンの故障診断方法、故障診断システム及び故障診断機
JP6295113B2 (ja) * 2014-03-17 2018-03-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 自己診断装置及び自己診断方法
JP6442326B2 (ja) * 2015-03-02 2018-12-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用制御装置
US9723692B2 (en) 2015-05-20 2017-08-01 Saf-Holland, Inc Fifth wheel coupling detection system with inspection and indication lighting arrangement
CN110309011A (zh) * 2019-06-20 2019-10-08 北京汇通天下物联科技有限公司 设备故障检测方法及装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588262A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Nissan Motor Co Ltd 自動車の故障診断装置
EP0072000B1 (en) * 1981-08-07 1988-10-19 Nippondenso Co., Ltd. Motor vehicle diagnostic monitoring system
JPS603732A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Honda Motor Co Ltd 入出力装置の異常検出方法
US4882669A (en) * 1983-11-28 1989-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Multi computer fail safe control apparatus
IT1208538B (it) * 1985-05-14 1989-07-10 Alfa Romeo Spa Dispositivo e procedimento di autodiagnosi di un sistema di controllo a microcalcolatore per un motore a c.i. di un autoveicolo.
JPS61292709A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Nissan Motor Co Ltd 信号記憶装置
US4715348A (en) * 1985-08-31 1987-12-29 Nippondenso Co., Ltd. Self-diagnosis system for exhaust gas recirculation system of internal combustion engine
JPS62142849A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 車載電子制御装置の自己診断装置
JPS62161037A (ja) * 1986-01-09 1987-07-17 Nippon Denso Co Ltd 車両に搭載される総合診断装置
DE3621937A1 (de) * 1986-06-30 1988-01-07 Bosch Gmbh Robert Ueberwachungseinrichtung fuer eine elektronische steuereinrichtung in einem kraftfahrzeug
JPH0758242B2 (ja) * 1986-10-03 1995-06-21 富士重工業株式会社 電子制御装置
JPS63159623A (ja) * 1986-12-20 1988-07-02 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の故障解析方式
DE3832123A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-27 Fuji Heavy Ind Ltd Diagnosesystem fuer ein kraftfahrzeug
JPH079388B2 (ja) * 1988-02-29 1995-02-01 富士重工業株式会社 車輌診断システム
US4996657A (en) * 1988-03-18 1991-02-26 Honda Giken Kogyo K.K. Steering angle detecting system for automotive vehicles
JP2620977B2 (ja) * 1989-07-13 1997-06-18 本田技研工業株式会社 舵角センサの異常検出装置
JP2805970B2 (ja) * 1990-04-06 1998-09-30 株式会社デンソー 車両用電子制御装置
JP3002999B2 (ja) * 1990-08-09 2000-01-24 日本鋼管継手株式会社 管継手類の気密漏れ検査装置
US5414645A (en) * 1991-10-25 1995-05-09 Mazda Motor Corporation Method of fault diagnosis in an apparatus having sensors
US5491631A (en) * 1991-12-25 1996-02-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fault diagnostic system for vehicles using identification and program codes
JPH0674086A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Nippondenso Co Ltd 車両の自己診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5696676A (en) 1997-12-09
JPH06298015A (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3505760B2 (ja) 車両の自己診断装置
JPH0674086A (ja) 車両の自己診断装置
JP3309437B2 (ja) 車両の自己診断装置
EP0607455B1 (en) Self-diagnosing apparatus of vehicle
JP3991384B2 (ja) 電子制御装置
EP0631213B1 (en) Vehicle diagnosis system
JPH0711435B2 (ja) 内燃機関のセンサ異常判定方法
US9008898B2 (en) In-vehicle electronic control unit, diagnosis tool and diagnosis system
JP2639287B2 (ja) 車両の自己診断装置
US5586034A (en) Data communication equipment for transferring data
JPH11223578A (ja) 車両診断システム
JPS6296843A (ja) 車両用検出手段の自己診断装置
JP3149558B2 (ja) 車両の自己診断装置
JP4210940B2 (ja) 吸気系センサの異常診断装置
JP2007138726A (ja) 車両用電子制御装置及び表示装置
JP3419060B2 (ja) 車両用診断装置
JP2502968B2 (ja) 車両用制御装置
JPH0674085A (ja) 車両の自己診断装置
JPH0733984B2 (ja) 車両用故障診断装置
JP2775008B2 (ja) 車載用の制御装置
JP2634598B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP3438270B2 (ja) 電子制御システムにおけるデータバックアップ装置及び車両用故障診断装置
JPS5911407A (ja) 学習制御システムを持つ自動車の診断装置
JPS58163096A (ja) 固有基準値による自動車診断装置
JPS61200352A (ja) アイドル回転数制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees