JP3488387B2 - ステアリングコラム保持構造 - Google Patents

ステアリングコラム保持構造

Info

Publication number
JP3488387B2
JP3488387B2 JP31119698A JP31119698A JP3488387B2 JP 3488387 B2 JP3488387 B2 JP 3488387B2 JP 31119698 A JP31119698 A JP 31119698A JP 31119698 A JP31119698 A JP 31119698A JP 3488387 B2 JP3488387 B2 JP 3488387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
steering column
lower bracket
holding structure
brake lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31119698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000135982A (ja
Inventor
良幸 清水
俊樹 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kiko Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kiko Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Fuji Kiko Co Ltd
Priority to JP31119698A priority Critical patent/JP3488387B2/ja
Priority to CA002287717A priority patent/CA2287717C/en
Priority to US09/428,417 priority patent/US6260883B1/en
Priority to EP99308623A priority patent/EP0997370A3/en
Priority to AU57160/99A priority patent/AU734680B2/en
Publication of JP2000135982A publication Critical patent/JP2000135982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488387B2 publication Critical patent/JP3488387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/32Controlling members actuated by foot with means to prevent injury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/06Disposition of pedal
    • B60T7/065Disposition of pedal with means to prevent injuries in case of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/195Yieldable supports for the steering column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/63Frangible connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/71Rod side to plate or side
    • Y10T403/7194Crossed rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、前面衝突などの
際に、ブレーキレバー等が後方に移動し、この力を受け
てコラムロアブラケットが後方に移動し、この結果、ス
テアリングホイールが運転者側に移動するようになるの
を防止するステアリングコラム保持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のステアリングコラム保持構造と
しては、例えば図5及び図6に示すものが知られてい
る。すなわち、ステアリングコラム保持構造Sは、ブレ
ーキレバー1に対して車体の後方に位置し、ステアリン
グコラム2を保持するコラムロアブラケット3を備えた
構造になっている。4はステアリングホイールであり、
5はコラムロアブラケット3を保持するコラム保持フレ
ームであり、6は前方フロアパネルである。コラム保持
フレーム5は、車体に連結された状態になっている。
尚、コラムアッパーブラケットは図示を省略してある。
また、1aはペダルパッドである。
【0003】上記コラムロアブラケット3は、図6に示
すように、ステアリングコラム2を保持するコラム保持
部31と、このコラム保持部31から車体の幅方向に左
右に延在し、コラム保持フレーム5に連結される張出部
33、33とにより一体的に形成されている。
【0004】また、左右の張出部33、33の端部付近
には、貫通孔32a、32aが形成されている。そし
て、コラムロアブラケット3は、各張出部33における
貫通孔32aにボルト(図示せず)によりコラム保持フ
レーム5に連結されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記ステア
リングコラム保持構造Sにおいては、車両が前面衝突し
た際に、ブレーキレバー1が後方に移動し、コラムロア
ブラケット3の張出部33に当たることがある。この場
合、ブレーキレバー1の変位がコラムロアブラケット3
を介してステアリングコラム2に伝えられ、ステアリン
グホイール4を後方に移動させることになる。すなわ
ち、ステアリングホイール4が乗員側に移動してステア
リングホイール4と乗員との距離が少なくなってしま
う。
【0006】これを避けるには、ブレーキレバー1が後
方に移動しても、コラムロアブラケット3に当たらない
ように、ブレーキレバー1やコラムロアブラケット3の
レイアウトを変更する必要があり、設計の自由度が狭め
られるという問題があった。
【0007】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
のであり、ブレーキレバーがコラムロアブラケットに当
たってもステアリングコラムが後方に移動するのを防止
するように構成することにより、ブレーキレバーやコラ
ムロアブラケットのレイアウトに関する設計の自由度を
増すことのできるステアリングコラム保持構造を提供す
ることを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に係る発明は、ペダルレバー(1)に対し
て車体の後方に位置し、ステアリングコラム(2)を保
持する金属薄板製のコラムロアブラケット(3)を備え
たステアリングコラム保持構造であって、前記コラムロ
アブラケット(3)は、ステアリングコラム(2)を保
持するコラム保持部(31)と、このコラム保持部(3
1)に対して車体の幅方向における左右に位置し、車体
側に連結される張出部(33)とを備えてなり、前記張
出部(33)の左右の各端部に貫通孔(32a)を穿設
し、一方の貫通孔(32a)は前記張出部(33)から
抜ける開放溝(32b)を有していて前記コラムロアブ
ラケット(3)はこれらの貫通孔(32a)に嵌合する
連結手段(7)によって車体側へ連結されるようになっ
ており、前記張出部(33)における開放溝(32b)
とステアリングコラム(2)との間を、車両の前方衝突
後退するペダルレバーに当接することよって変形す
衝接変形部分(34)としたことを特徴としている。
【0009】また請求項2に係る発明は、前記開放溝
(32b)は、一方の貫通孔(32a)の後部から後方
へ抜けていることを特徴としている。
【0010】 さらに請求項3に係る発明は、前記衝接
変形部分(34)の上面板(33a)の後部に、後退す
るペダルレバーから受ける力の方向に対して断面二次モ
ーメントを小さくする切欠き(33c)を設けたことを
特徴としている。
【0011】そして、上記のように構成された発明にお
いては、前面衝突時に、ブレーキレバー(1)が後方に
移動してコラムロアブラケット(3)の張出部(33)
に当たると、コラムロアブラケット(3)は全体が後方
に持って行かれるような力を受けるとともに、左右の貫
通孔(32a)を支点にして曲げられるような力を受け
る。しかし、ブレーキレバー(1)が当たる側の張出部
(33)には貫通孔(32a)から後方に抜ける開放溝
(32b)が形成されているから、ブレーキレバー
(1)からの力によって上記のような曲げ力が作用する
と、貫通孔(32a)を支点にして開放溝(32b)が
開くように変形して、比較的容易に曲げ変形を生ずるこ
とになる。
【0012】この様にブレーキレバー(1)が当たる側
の張出部(33)が衝接変形部(34)として曲げられ
ることになり、コラムロアブラケット(3)の全体が後
方に移動することがないから、ステアリングコラム
(2)が後方(乗員側)に移動するのを防止することが
できる。よって、ブレーキレバー(1)やコラムロアブ
ラケット(3)のレイアウトに関する設計の自由度を増
すことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を実
施例に基づき、図1〜図4を参照して説明する。なお、
図1及び図2は第1実施例、図3及び図4は第2実施例
を示している。
【0014】まず、図1を参照して第1実施例を説明す
る。ただし、従来例で示した構成要素と共通する要素に
は同一の符号を付し、その説明を簡略化する。
【0015】この実施例で示すステアリングコラム保持
構造Sは、図1に示すように、ブレーキレバー1に対し
て車体の後方に位置し、ステアリングコラム2を保持す
るコラムロアブラケット3を備えたものであって、コラ
ムロアブラケット3は金属薄板からプレス成形されたも
のであり、ステアリングコラム2を溶接等によって固着
するコラム保持部31と、このコラム保持部31に対し
て車体の幅方向における左右に位置し、車体側のコラム
保持フレーム5(図5参照)に連結される張出部33、
33とを備えてなり、各張出部33は上面板33a及び
側面板33bによって略「く」字状に形成されたもので
ありその上面板33aにはその左右の各端部に貫通孔3
2aを有し、この貫通孔32aを通るボルト7によって
車体側のコラム保持フレーム5に連結されるようになっ
ており、ブレーキレバー1の後方に位置する右側の張出
部33には、貫通孔32aから車両の後向きに抜ける開
放溝32bが形成されている。また、開放溝32bの方
向はこの実施例において図2のように斜め後方へ抜けて
いる。したがって、開放溝32bを有する部分は、ほぼ
側面板33bのみによって構成された衝接変形部34と
なっており、ブレーキレバー1から受ける力の方向に対
して、断面二次モーメントが小さな状態になっている。
さらに、この実施例においては、上記断面二次モーメン
トを小さくするために上面側33a部に切欠き33cを
設けている。
【0016】そしてコラムロアブラケット3は張出部3
3が前面衝突時にブレーキレバー1からの力を受けて、
ステアリングコラム2と開放溝32bとの間で曲げら
れ、これにより開放溝32bが貫通孔32aと共に変形
して開いた際に、ボルト7から外れるようになってい
る。
【0017】また、開放溝32bのない左側の貫通孔3
2aは、前後方向に長く形成されていて、コラムロアブ
ラケット3を設置する位置を前後方向に調整可能になっ
ている。
【0018】上記のように構成されたステアリングコラ
ム保持構造Sにおいては、前面衝突時に、ブレーキレバ
ー1が後方に移動してコラムロアブラケット3の右側の
張出部33に当たると、コラムロアブラケット3は全体
が後方に持って行かれるような力を受けるとともに、左
右の貫通孔32aを支点にして曲げられるような力を受
ける。
【0019】しかし、ブレーキレバー1が当たる右側の
張出部33には貫通孔32aから後方又は斜め後方に抜
ける開放溝32bが形成されていて、この部分の断面二
次モーメントが左側の張出部33よりも小さくなってい
るから、ブレーキレバー1からの力によって曲げ力が作
用すると、貫通孔32aを支点にして開放溝32bが開
くように変形すると共に、右側の張出部33が比較的容
易に曲げ変形を生じることになる。したがって、右側の
張出部33が曲げられるだけで、コラムロアブラケット
3の全体が後方に移動することがないから、ステアリン
グコラム2が後方の乗員側に移動するのを防止すること
ができる。
【0020】よって、ブレーキレバー1やコラムロアブ
ラケット3のレイアウトに関する設計の自由度を増すこ
とができる。すなわち、ブレーキレバー1が後方に移動
した際に張出部33に当たるような場合でも、ブレーキ
レバー1やコラムロアブラケット3の位置を変更する必
要がなく、設計が容易になるという利点がある。
【0021】また、ボルト7の頭部7aが貫通孔32a
の周囲に当接して、コラムロアブラケット3を車体側に
固定した状態になっているから、ブレーキレバー1から
の力を受けて、コラム保持部31と貫通孔32aとの間
の右側の張出部33が曲げられ、これにより開放溝32
bが貫通孔32aと共に開いた状態になると、頭部7a
が貫通孔32aの周囲から外れることになる。したがっ
て、ブレーキレバー1の力がコラム保持部に伝わらなく
なるから、コラムロアブラケット3の全体が後方に移動
するのをより確実に防止することができる。
【0022】なお、上記コラムロアブラケット3は、通
常の運転状態において作用する力に対しては開放溝32
bの部分や各張出部33で変形を生じることが全くな
く、また疲労限度に対しても十分な安全率を有してい
る。
【0023】次に、この発明の第2実施例を図3及び図
4を参照して説明する。ただし、第1実施例の構成要素
と共通する要素には同一の符号を付し、その説明を省略
する。この第2実施例が第1実施例と異なる点は、ブレ
ーキレバー1が左側の張出部33に当接するように、ブ
レーキレバー1が配置された状態になっている点であ
る。
【0024】このように構成されたステアリングコラム
保持構造Sにおいても、第1実施例と同様の作用効果を
奏する。
【0025】
【発明の効果】発明においては、前面衝突時に、ブレー
キレバー(1)が後方に移動してコラムロアブラケット
(3)の張出部(33)に当たると、コラムロアブラケ
ット(3)は全体が後方に持って行かれるような力を受
けるとともに、左右の貫通孔(32a)を支点にして曲
げられるような力を受ける。しかし、ブレーキレバー
(1)が当たる側の張出部(33)には貫通孔(32
a)から後方又は斜め後方に抜ける開放溝(32b)が
形成されているから、ブレーキレバー(1)からの力に
よって上記のような曲げ力が作用すると、貫通孔(32
a)を支点にして開放溝(32b)が開くように変形し
て、ブレーキレバー(1)が当たる側の張出部(33)
が比較的容易に曲げ変形を生ずることになる。
【0026】したがって、張出部(33)だけが曲げら
れることになり、コラムロアブラケット(3)の全体が
後方に移動することがないから、ステアリングホイール
(4)が後方(乗員側)に移動するのを防止することが
できる。よって、ブレーキレバー(1)やコラムロアブ
ラケット(3)のレイアウトに関する設計の自由度を増
すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例として示したステアリン
グコラム保持構造のコラムロアブラケットを示す斜視図
である。
【図2】同第1実施例の変形を示す同様の斜視図であ
る。
【図3】この発明の第2実施例として示したステアリン
グコラム保持構造のコラムロアブラケットを示す正面図
である。
【図4】同ステアリングコラム保持構造のコラムロアブ
ラケットを示す図であって、図3のIV−IV断面図で
ある。
【図5】従来例として示したステアリングコラム保持構
造の説明図である。
【図6】同ステアリングコラム保持構造のコラムロアブ
ラケットを示す斜視である。
【符号の説明】
1 ブレーキレバー 2 ステアリングコラム 3 コラムロアブラケット 31 コラム保持部 33 張出部 32a 貫通孔 32b 開放溝 4 ステアリングホイール 5 コラム保持フレーム 7 連結手段(ボルト) S ステアリングコラム保持構造
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−221042(JP,A) 特開 平8−295252(JP,A) 特開 平7−277203(JP,A) 実開 昭61−50074(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 1/00 - 1/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペダルレバー(1)に対して車体の後方
    に位置し、ステアリングコラム(2)を保持する金属薄
    板製のコラムロアブラケット(3)を備えたステアリン
    グコラム保持構造であって、 前記コラムロアブラケット(3)は、ステアリングコラ
    ム(2)を保持するコラム保持部(31)と、このコラ
    ム保持部(31)に対して車体の幅方向における左右に
    位置し、車体側に連結される張出部(33)とを備えて
    なり、 前記張出部(33)の左右の各端部に貫通孔(32a)
    を穿設し、一方の貫通孔(32a)は前記張出部(3
    3)から抜ける開放溝(32b)を有していて前記コラ
    ムロアブラケット(3)はこれらの貫通孔(32a)に
    嵌合する連結手段(7)によって車体側へ連結されるよ
    うになっており、前記張出部(33)における 開放溝(32b)とステア
    リングコラム(2)との間を、車両の前方衝突後退す
    るペダルレバーに当接することよって変形する衝接変
    形部分(34)としたことを特徴とするステアリングコ
    ラム保持構造。
  2. 【請求項2】 前記開放溝(32b)は、一方の貫通孔
    (32a)の後部から後方へ抜けていることを特徴とす
    る請求項1記載のステアリングコラム保持構造。
  3. 【請求項3】 前記衝接変形部分(34)の上面板(3
    3a)の後部に、後退するペダルレバーから受ける力の
    方向に対して断面二次モーメントを小さくする切欠き
    (33c)を設けたことを特徴とする請求項1記載のス
    テアリングコラム保持構造。
JP31119698A 1998-10-30 1998-10-30 ステアリングコラム保持構造 Expired - Fee Related JP3488387B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31119698A JP3488387B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 ステアリングコラム保持構造
CA002287717A CA2287717C (en) 1998-10-30 1999-10-28 Steering column holding structure
US09/428,417 US6260883B1 (en) 1998-10-30 1999-10-28 Steering column holding structure
EP99308623A EP0997370A3 (en) 1998-10-30 1999-10-29 Steering column holding structure
AU57160/99A AU734680B2 (en) 1998-10-30 1999-10-29 Steering column holding structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31119698A JP3488387B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 ステアリングコラム保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000135982A JP2000135982A (ja) 2000-05-16
JP3488387B2 true JP3488387B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=18014263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31119698A Expired - Fee Related JP3488387B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 ステアリングコラム保持構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6260883B1 (ja)
EP (1) EP0997370A3 (ja)
JP (1) JP3488387B2 (ja)
AU (1) AU734680B2 (ja)
CA (1) CA2287717C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2368819B (en) * 2000-11-08 2003-10-29 Nastech Europ Ltd Collapsible steering column assembly for a vehicle
KR100489058B1 (ko) * 2002-05-30 2005-05-12 현대자동차주식회사 브레이크브라켓 연결장치
JP4623108B2 (ja) * 2008-02-25 2011-02-02 日産自動車株式会社 ステアリングコラム保持構造
US7976065B2 (en) * 2008-07-28 2011-07-12 Flaming River Industries, Inc. Steering column attachment assembly
US20110100148A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Mando Corporation Crash energy absorbing mounting bracket and steering column of vehicle having the same
KR20120006163A (ko) * 2010-07-12 2012-01-18 주식회사 만도 자동차 조향컬럼의 틸트 힌지 브라켓 및 이를 구비한 자동차의 조향컬럼
JP7023220B2 (ja) * 2018-12-17 2022-02-21 株式会社クボタ 作業車
JP7251133B2 (ja) * 2018-12-21 2023-04-04 株式会社ジェイテクト ステアリングコラム装置
JP7317076B2 (ja) * 2021-07-08 2023-07-28 本田技研工業株式会社 車室前部構造

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3392599A (en) * 1966-12-30 1968-07-16 Gen Motors Corp Energy absorbing device
JPS5294636U (ja) * 1976-01-13 1977-07-15
FR2470411A1 (fr) * 1979-11-27 1981-05-29 Peugeot Agencement d'un support de colonne de direction et d'un support de pedales sur un vehicule automobile
FR2637215B1 (fr) * 1988-10-04 1990-12-21 Cofimeta Sa Dispositif de commande du mecanisme d'orientation des roues d'un vehicule
US5052715A (en) * 1990-03-19 1991-10-01 Ford Motor Company Passive impact restraining vehicular steering column assembly
FR2672863B1 (fr) * 1991-02-15 1993-06-18 Nacam Dispositif de colonne de direction pour vehicule automobile.
US5390955A (en) * 1993-12-23 1995-02-21 Chrysler Corporation Steering column release capsules
US5704254A (en) * 1995-02-13 1998-01-06 Chrysler Corporation Steering column isolator pads
JP3440605B2 (ja) * 1995-02-27 2003-08-25 日本精工株式会社 チルト式ステアリング装置
FR2739077B1 (fr) * 1995-09-26 1998-02-20 Peugeot Agencement perfectionne d'un support de colonne de direction et d'un support de pedales dans un vehicule automobile
US5690363A (en) * 1995-12-11 1997-11-25 General Motors Corporation Energy absorbing mounting bracket
JP3604488B2 (ja) * 1996-01-24 2004-12-22 光洋精工株式会社 衝撃吸収式ステアリング装置
JPH1086829A (ja) * 1996-09-13 1998-04-07 Suzuki Motor Corp ステアリングコラムの衝撃吸収装置
US6327930B1 (en) * 1996-12-11 2001-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pedal displacement-control structure for a vehicle
JPH10311196A (ja) 1997-05-12 1998-11-24 Yachiyo Koken:Kk 推進機における押送体装置
US5899116A (en) * 1997-12-08 1999-05-04 General Motors Corporation Connection for energy-absorbing steering column

Also Published As

Publication number Publication date
CA2287717A1 (en) 2000-04-30
CA2287717C (en) 2004-04-06
AU5716099A (en) 2000-05-04
JP2000135982A (ja) 2000-05-16
AU734680B2 (en) 2001-06-21
EP0997370A2 (en) 2000-05-03
US6260883B1 (en) 2001-07-17
EP0997370A3 (en) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277814B2 (ja) 車両用ペダル変位制御構造
JP3125677B2 (ja) 車両用ペダル支持構造
US20050103151A1 (en) Brake pedal structure
US7111703B2 (en) Vehicular pedal supporting structure
EP0921051A2 (en) Front portion structure of vehicle frame
JP3488387B2 (ja) ステアリングコラム保持構造
JP3804373B2 (ja) 自動車のペダル支持構造
JP2001158335A (ja) 自動車のペダル支持構造
EP1479577A1 (en) Pedal support structure for vehicle.
JP3409528B2 (ja) ステアリングコラムの支持装置
JP3972700B2 (ja) 車両のフードヒンジ構造
JP4470670B2 (ja) 車両のペダル支持構造
JP4479063B2 (ja) 車両のフードヒンジ構造
EP1099615A1 (en) Passive safety device for vehicle
JP3236528B2 (ja) 車両用ペダル変位制御構造
JP3903138B2 (ja) 車両用ペダル支持構造
JP4314699B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP3407549B2 (ja) 側面衝突用センサの取付構造
JP3527420B2 (ja) 自動車のフロント部の構造
JP4591763B2 (ja) 車両のペダル支持構造
JP3993350B2 (ja) 車両のフットペダルの支持構造
JPH1029483A (ja) 車両の衝突安全装置
JP2000142339A (ja) ブレ―キペダル支持構造
JPH10236336A (ja) 自動車のステアリング支持構造
JP3662770B2 (ja) 車両用ペダル装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees