JPH1029483A - 車両の衝突安全装置 - Google Patents

車両の衝突安全装置

Info

Publication number
JPH1029483A
JPH1029483A JP8205495A JP20549596A JPH1029483A JP H1029483 A JPH1029483 A JP H1029483A JP 8205495 A JP8205495 A JP 8205495A JP 20549596 A JP20549596 A JP 20549596A JP H1029483 A JPH1029483 A JP H1029483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support bracket
bracket
pedal
collision
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8205495A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Ishida
恭一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP8205495A priority Critical patent/JPH1029483A/ja
Publication of JPH1029483A publication Critical patent/JPH1029483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両のキャブ内の乗員の特に膝がクラッチマ
スタシリンダやブレーキマスタシリンダの後端と衝突時
に衝突し、膝等を痛めることを防止し、乗員の安全性を
図る簡便構造の車両の衝突安全装置を提供する。 【解決手段】 キャブの骨格をなすフロントフレームお
よびフロントマウントレールに上下端を連結しフロント
パネル22と対峙して配置される主柱13にその中央部
の凸部26を嵌着固定し左右方向に両端部27を張り出
すペダルブラケット1の両端部27にクラッチペダルサ
ポートブラケット2およびブレーキペダルサポートブラ
ケット3を連結する。それ等のフロントパネル22側に
突出した先端のペダルブラケット1の中央部の凸部26
から最も離隔した位置に衝突面8を形成する。衝突時に
はフロントパネル22に衝突面が当接し、その曲げモー
メントの作用により、クラッチマスタバック14および
ブレーキマスタバック15が内方に移動し、クラッチマ
スタシリンダ16およびブレーキマスタシリンダ17と
乗員の膝32との干渉が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両衝突時におい
て、特に、乗員の膝にその近傍に配設される部材が当接
することを防止する車両の衝突安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図23に示すように、フロントパネル2
2の上下に連結されるフロントフレーム11およびフロ
ントマウントレール12には主柱13が固定される。主
柱13には図24および図26にも示すようにクラッチ
マスタバック14およびブレーキマスタバック15が連
結されると共に、クラッチペダル23およびブレーキペ
ダル24を支持するクラッチペダルサポートブラケット
2aおよびブレーキペダルサポートブラケット3aが固
定される。なお、クラッチマスタバック14およびブレ
ーキマスタバック15にはそれぞれクラッチマスタシリ
ンダ16およびブレーキマスタシリンダ17が後方に向
かって突出して配置される。一方、図略のインスツルメ
ントパネルを補強するレインフォースの後端にはステア
リングサポートブラケット21が連結される。なお、ス
テアリングサポートブラケット21はフロアパネル28
に下部を固定される。また、ステアリングサポートブラ
ケット21はステアリングシャフト29を保持し、ステ
アリングカウル30等が取り付けられる。
【0003】フロアパネル28に足裏20を接触させて
通常の運転姿勢についている乗員は図26の2点鎖線に
示すように両方の脚部31,31でステアリングカウル
30等を挟んで配置され、その両方の膝32はクラッチ
マスタシリンダ16およびブレーキマスタシリンダ17
と適宜間隔を介して相対向する位置に配置される。ま
た、クラッチペダルサポートブラケット2aやブレーキ
ペダルサポートブラケット3aの先端側は通常の走行時
にはフロントパネル22と適宜の間隙を介して配置され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、クラッ
チペダルサポートブラケット2aおよびブレーキペダル
サポートブラケット3aとフロントパネル22との間に
は間隙を形成しているが、図25,図26に示すように
衝突時にはフロントパネル22が2点鎖線の位置から実
線の位置に変形する。そのため、フロントパネル22に
クラッチペダルサポートブラケット2aおよびブレーキ
ペダルサポートブラケット3aが当りこれ等が押圧され
る。また、衝突時の慣性力により乗員も前進する。その
結果、クラッチマスタシリンダ16およびブレーキマス
タシリンダ17の後端が膝32に当り、膝32が痛めら
れるという問題点がある。
【0005】以上の問題点を解決するため、従来より各
種の衝突安全装置が開示されている。例えば、実開昭6
3−58071号公報や特開平7−25329号公報が
挙げられる。実開昭63−58071号公報の「キャブ
オーバ型車両におけるステアリングコラムの支持装置」
は、ブレーキ装置(3)の後端部に近接させて傾斜面を
有する閉断面形状のリインフォースメント(6)を配置
し、衝突時にブレーキ装置(3)をリインフォースメン
ト(6)の傾斜面に沿って上方側に移動せしめて膝等と
ブレーキ装置(3)との干渉を防止するものである。ま
た、特開平7−25329号公報の「車両の倍力装置取
付構造」は、ステアリングコラム(8)の下端部をジョ
イント(23)を支点として揺動可能にしたもので、衝
突の際、ステアリングコラム(8)が前方に揺動するこ
とにより膝等にステアリングコラム(8)が当ることを
防止するものである。
【0006】前記の公知技術はいずれも衝突時における
膝の保護に効果的であるが、いずれのものも衝突時にク
ラッチ装置やブレーキ装置等と膝との左右方向の位置ず
れが生じないため、これ等の装置と膝との間隔によって
は両者が干渉又は衝突する恐れがある。従って、膝の完
全保護ができない問題点がある。また、両者ともやや複
雑な構造からなり、本発明に較べてコスト高のものにな
る。
【0007】本発明は、以上の事情に鑑みてなされたも
のであり、比較的簡単な手段を用い、衝突時においてク
ラッチ装置側やブレーキ装置側を左右にずらしてこれ等
と膝との干渉又は衝突を確実に防止し乗員の安全性を確
保する車両の衝突安全装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するために、キャブの前面中央部に車幅方向に亘り
フロントパネルの上方側に連結して設けられキャブの骨
格を形成するフロントフレームと、キャブの前面下部に
車幅方向に亘りフロントパネルの下方側とフロアパネル
とに連結して設けられキャブの骨格を形成するフロント
マウントレールと、該フロントマウントレールおよび前
記フロントフレームに下端および上端を固定し前記フロ
ントパネルに対峙して配設される主柱と、該主柱に中央
部を固定され左右に張り出す両端部にクラッチマスタバ
ックおよびブレーキマスタバックを固持するペダルブラ
ケットと、該ペダルブラケットの前記両端部側に配設さ
れクラッチペダルおよびブレーキペダルを支持するクラ
ッチペダルサポートブラケットおよびブレーキペダルサ
ポートブラケットと、前記フロントフレーム側に連結す
るインスツルメントパネルを補強支持するレインフォー
スの後端側に連結すると共に前記フロアパネルに連結し
ステアリングカウル等を保持するステアリングサポート
ブラケット等の各要素を備える車両のキャブの衝突時に
おける乗員の膝まわりを保護する安全装置であって、前
記ペダルブラケットの前記両端部に連結又は一体的に形
成される前記クラッチペダルサポートブラケットおよび
ブレーキペダルサポートブラケットが、前記フロントパ
ネル側に向かってその先端部を突出して配置され、該先
端部の前記ペダルブラケットの中央部から最も離隔した
部位には、衝突時に前記フロントパネルに最初に当接す
る衝突面が設けられ、前記ペダルブラケットには、前記
両端部間に適宜の張力で張架される薄肉のマスタバック
プレートが架設されてなる車両の衝突安全装置を構成す
るものである。更に具体的に、前記クラッチペダルサポ
ートブラケットおよびブレーキペダルサポートブラケッ
トが板材をコ字形状に屈曲形成し開放側を前記ペダルブ
ラケットの両端部に固定した別体部材からなり、その先
端部には前記衝突面と該衝突面から前記ペダルブラケッ
トの中央部側に向かって下り傾斜する傾斜面が形成され
る車両の衝突安全装置を特徴とする。また、前記クラッ
チペダルサポートブラケットおよびブレーキペダルサポ
ートブラケットが、前記ペダルブラケットの両端部の左
右端を前記フロントパネル側に張り出して形成されたサ
ポートブラケット用板材およびこれを補強する補強板材
から形成され、前記サポートブラケット用板材の突出端
には前記衝突面が形成される車両の衝突安全装置を特徴
とする。また、前記衝突面が、前記クラッチペダルサポ
ートブラケットおよびブレーキペダルサポートブラケッ
トの先端側に固着された別体品の腕部材の突出端に形成
されるものである車両の衝突安全装置を特徴とする。更
に、前記衝突面が弧状面からなり、前記ペダルブラケッ
トの中央部と両端部との境界部位には、曲げ荷重に対し
て屈曲変形可能な低剛性部が形成されることを特徴とす
る。また、前記ペダルブラケットに架設されるマスタバ
ックプレートの中央部と前記ステアリングサポートブラ
ケットとの間には、適宜剛性を有するスティが架設され
る車両の衝突安全装置を特徴とするものである。
【0009】通常の運転時においてはクラッチペダルサ
ポートブラケットやブレーキペダルサポートブラケット
の突出端に形成される衝突面はフロントパネルと適宜間
隔を介して配置される。しかしながら、衝突時にはこの
衝突面が最初にフロントパネルに当接する。クラッチペ
ダルサポートブラケットやブレーキペダルサポートブラ
ケットは主柱に中央部を固定したペダルブラケットの両
端に連結して設けられるもので、かつ前記の衝突面はペ
ダルブラケットの中央部から最も離れた部位に形成され
る。ペダルブラケットの中央部は主柱に固定されている
ため高剛性であるが、中央部と両端部との境界部位は低
剛性である。ペダルブラケットにはマスタバックプレー
トが張架されているため、前記境界部位が低剛性であっ
ても通常の走行時においては境界部位の変形等は生じな
い。しかしながら、衝突時においてはペダルブラケット
の中央部から最も離れた部位にある衝突面に衝突力が作
用するためペダルブラケットの両端部はマスタバックプ
レートがあっても前記境界部位を中心として屈曲する。
特に、この境界部位に低剛性部が形成されている場合に
は容易に屈曲する。
【0010】一方、ペダルブラケットの両端部にはクラ
ッチマスタバックやブレーキマスタバックが連結されて
いるため、両端部の屈曲に伴ってこれ等も移動し、その
クラッチマスタシリンダやブレーキマスタシリンダはそ
の後端を内側寄り(中央寄り)に移動させる。そのた
め、クラッチマスタシリンダやブレーキマスタシリンダ
の後端と膝との干渉がなくなり、乗員が前進したとして
も膝とクラッチマスタシリンダ等との衝突が防止され
る。なお、前記衝突面を弧状にすることにより、クラッ
チペダルサポートブラケットやブレーキペダルサポート
ブラケットを介してのペダルブラケットの両端部の屈曲
が迅速、かつ円滑に行なわれる。また、マスタバックプ
レートの中央部とステアリングサポートブラケット間に
スティを架設することにより、ペダルブラケットの中央
部の剛性が向上し、両端部の屈曲変形が更に容易に行な
われる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳述する。まず、図1,図2等により本発明
の主構成要素の配設される車両のキャブのステアリング
およびクラッチ装置,ブレーキ装置まわりの概要構造を
説明する。キャブの前面中央部には車幅方向に亘りフロ
ントフレーム11が設けられ、キャブの前面下部には車
幅方向に亘りフロントマウントレール12が設けられて
いる。これ等は共にキャブの骨格を形成するものであ
る。フロントパネル22はその上方側をフロントフレー
ム11に連結し、下方側をフロントマウントレール12
に連結する。また、フロントマウントレール12はフロ
アパネル28にも連結する。
【0012】主柱13は、図2乃至図5に示すようにコ
字状断面を有するものからなり、図1に示すようにその
上端をフロントフレーム11に固定し、下端をフロント
マウントレール12およびフロアパネル28に固定して
支持され、フロントパネル22と対峙して配置される。
【0013】一方、図1に2点鎖線で示すようにフロン
トフレーム11側にはインスツルメントパネル18が連
結され、これを補強するレインフォース19は主柱13
とステアリングサポートブラケット21に連結される。
ステアリングサポートブラケット21はステアリングシ
ャフト29を保持しステアリングカウル30等を取り付
けるもので、その下端側はフロアパネル28に固定され
る。なお、図2に示すように乗員の脚部31はステアリ
ングカウル30等を挟んで配置される。
【0014】図2乃至図5に示すように、本発明の主構
成要素の1つであるペダルブラケット1は中央部のコ字
形状に屈曲された凸部26とその基端側から左右に張り
出す両端部27とからなり、縁部はフランジ33により
補強される。なお、以下においては説明の都合上、両端
部27のうち、左側を左端部27aとし右側を右端部2
7bと称呼する。
【0015】ペダルブラケット1の左端部27aと右端
部27b間には平板状の薄肉板部材からなるマスタバッ
クプレート4が張架されて固定される。マスタバックプ
レート4は凸部26と両端部27との姿勢を保持するも
のでペダルブラケット1に通常作用する作用力によるペ
ダルブラケット1の変形を防止すべく機能する。
【0016】ペダルブラケット1の左端部27aおよび
右端部27bのマスタバックプレート4側には図4に示
すようにクラッチマスタバック14およびブレーキマス
タバック15がそれぞれ固定される。また、図2,図
3,図5等に示すように左端部27aと右端部27bの
前方側には本発明の主構成要素の1つであるクラッチペ
ダルサポートブラケット2およびブレーキペダルサポー
トブラケット3の基端側がそれぞれ固定される。
【0017】クラッチマスタバック14およびブレーキ
マスタバック15にはその後方側に向かってクラッチマ
スタシリンダ16およびブレーキマスタシリンダ17が
突出して配設される。また、クラッチペダルサポートブ
ラケット2およびブレーキペダルサポートブラケット3
の張り出した内部にはクラッチペダル23およびブレー
キペダル24の回転部がそれぞれ連結される。また、図
3,図4に示すように、ペダルブラケット1の下方側に
はクラッチスイッチブラケット34およびブレーキスイ
ッチブラケット35がそれぞれ固定される。これ等とク
ラッチペダル23およびブレーキペダル24との間には
クラッチペダル23およびブレーキペダル24の作動を
検知するスイッチ(図略)が介設される。
【0018】図5に示すように、ペダルブラケット1は
その中央部の凸部26を主柱13内に嵌め込み主柱13
側に支持されると共に、両端部27の左端部27aおよ
び右端部27bは主柱13の左右端から張り出して配設
される。また、図示のように左端部27aおよび右端部
27bにはクラッチペダルサポートブラケット2および
ブレーキペダルサポートブラケット3の基端部が溶接等
により固着される。また、前記したように、マスタバッ
クプレート4は左端部27aと右端部27b間に張架さ
れ、これ等に溶接等により固着される。
【0019】図5に示すように、通常の車両走行におけ
るクラッチおよびブレーキ操作時においては、ペダルブ
ラケット1の左端部27aおよび右端部27bには矢印
Pのような力が作用し、ペダルブラケット1は主柱13
との仮想回転支点a点およびb点を中心として曲げ変形
しようとする。しかしながら、マスタバックプレート4
の張力によりこの曲げ変形は防止され、図5の状態を保
持する。
【0020】次に、クラッチペダルサポートブラケット
2およびブレーキペダルサポートブラケット3の形状を
説明する。なお、両者は略対称形状のため、一方のブレ
ーキペダルサポートブラケット3のみを説明する。図
5,図6等に示すようにブレーキペダルサポートブラケ
ット3は一枚の板をコ字形状に屈曲成形したものからな
り、その基端側のフランジ部36は前記したように右端
部27bに固着される。その先端部の図6の右端の突出
部には衝突面8が形成され、衝突面8からは左端側に向
かって下り傾斜の傾斜面25が形成される。なお、図5
に示すように衝突面8はペダルブラケット1の中央部の
凸部26から最も離れた位置に形成され、最も突出して
形成される。なお、衝突面8は図示のように弧状面とし
て形成される。
【0021】図1および図2に示すように、通常の車両
走行時においては、クラッチペダルサポートブラケット
2およびブレーキペダルサポートブラケット3の衝突面
8はフロントパネル22と適宜の間隙を介して配置さ
れ、両者の当接は生じない。また、図2に示すように、
脚部31の膝32はクラッチマスタシリンダ16やブレ
ーキマスタシリンダ17の後端と相対向する位置にある
が適宜の間隔を介して配置される。
【0022】図7は衝突時における各部の変形状態と変
形時におけるクラッチマスタシリンダ16およびブレー
キマスタシリンダ17と乗員の膝32の関係位置を示す
ものである。図7,図8に示すように、衝突時には2点
鎖線の位置にあったフロントパネル22が衝突時の入力
により押圧され実線の位置に移動し、フロントパネル2
2とクラッチペダルサポートブラケット2およびブレー
キペダルサポートブラケット3の衝突面8,8とフロン
トパネル22とが当接し、衝突面8が押圧される。図8
に示すように、衝突面8,8とフロントパネル22との
当接点をc点(クラッチ側)およびd点(ブレーキ側)
としその位置に衝突時の入力FcおよびFdが作用す
る。ここで、クラックペダルサポートブラケット2とブ
レーキペダルサポートブラケット3は各々ペダルブラケ
ット1の当接部にマスタバックプレート4と共に溶接さ
れ、かつ両マスタバック14および15とナットにより
固定されているため、組付状態では当該部はクラックペ
ダルサポートブラケット2,ブレーキペダルサポートブ
ラケット3の単品状態に比べてより強固な部材となって
いる。このため、衝突時の入力Fc,Fdは仮想回転支
点a点,b点を各々中心にして当該部を一体として各々
Fc1 ,Fd1 方向に回動させるモーメントを作用する
ことになる。一方、マスタバックプレート4は、通常ペ
ダル操作時に作用する引張り力とは異なり座屈力および
曲げ力を受けることとなり、また当該プレート4は前述
のモーメントFc1 ,Fd1 に対しある程度の抗力を発
揮した後に座屈変形するように設定してあるため、図8
に示すようにマスタバックプレート4を変形させながら
左端部27aおよび右端部27bを図示のように回動変
形させる。このため、図7,図8に示すようにクラッチ
ペダルサポートブラケット2およびブレーキペダルサポ
ートブラケット3が外向き傾斜する。そのため、図7に
示すように、クラッチマスタバック14およびブレーキ
マスタバック15が内向きに傾斜し、クラッチマスタシ
リンダ16およびブレーキマスタシリンダ17の後端が
矢印Rのように内方に移動する。
【0023】図7に示すように、衝突によって乗員の脚
部31も前進し、膝32もステアリングサポートブラケ
ット21を越える位置まで前進するが、クラッチマスタ
シリンダ16およびブレーキマスタシリンダ17が前記
のように内向きに傾斜するため、膝32は両マスタシリ
ンダ16および17の先端部と位相差が生じて確実に保
護され、衝突時の安全性が確保される。
【0024】図9乃至図11はペダルブラケット1に設
けられた低剛性部7の数例を示すものである。低剛性部
7はペダルブラケット1の凸部26と両端部27との境
界部位に設けられるもので、更に具体的には仮想回転支
点のa点,b点の近傍に設けられるものである。低剛性
部7はa点,b点近傍における剛性を低下せしめ、衝突
時における両端部27の曲げ変形をより確実に、迅速
に、かつ容易に行なわせるようにするためのものであ
る。図9はペダルブラケット1のフランジ33の一部に
ノッチ37を切り込み形成したものである。図10は貫
通長孔状の切り込み38を形成し低剛性にしたものであ
る。また、図11はヒンジ39を設け、屈曲を容易にし
たものである。勿論、低剛性部7としては前記以外の構
造のものも採用される。
【0025】図12は本発明の他の実施の形態を示すも
のである。前記した実施の形態ではクラッチペダルサポ
ートブラケット2およびブレーキペダルサポートブラケ
ット3はその先端側に衝突面8と傾斜面25を設けたも
のからなる。この傾斜面25は衝突面8のみをフロント
パネル22に当接せしめ、クラッチペダルサポートブラ
ケット2およびブレーキペダルサポートブラケット3の
変形を確実に行なわせるものであるが、傾斜面25を成
形するにはそれに相当する曲げ型が必要になる。また、
衝突面8が衝撃力により変形し、その弧状面が保持され
なくなると衝突面8とフロントパネル22との間のすべ
りが円滑に行なわれなくなり、変形が不確実になる恐れ
がある。本例はこれ等の問題点を解決するものである。
本例ではクラッチペダルサポートブラケットやブレーキ
ペダルサポートブラケットは先端側に傾斜面のないフラ
ットのものから形成し、プレス成形時の加工を容易に
し、その替りに別体品の腕部材5を固着したものであ
る。腕部材5はクラッチペダルサポートブラケットやブ
レーキペダルサポートブラケットのペダルブラケット1
の中央部から最も離隔した位置に溶着され、図12
(a)に示すようなU型棒状部材からなり、その突出端
には衝突面8が弧状面として形成される。なお、本例で
は腕部材5は外方に向かって傾斜する形状のものとし、
前記の実施の形態の傾斜面25とほぼ同様の機能を果た
すようにしているが、この傾斜はなくてもよい。本例に
よっても前記の他の形態と同様の効果を上げることがで
きる。
【0026】図13乃至図17は本発明の更に別の実施
の形態を示すものである。本例はスティ6を設けること
を特徴とするもので、その他の部分は図1等に示した実
施の形態と同様であり、重複説明を省略する。スティ6
はペダルブラケット1に張架されて固定されるマスタバ
ックプレート4の中央部とステアリングサポートブラケ
ット21との間に架設されるものである。ステアリング
サポートブラケット21は前記したようにレインフォー
ス19(図1)に支持され、衝突時においても比較的変
形のない剛性材からなる。また、スティ6は本例では板
部材からなるが、マスタバックプレート4よりも高剛性
のものからなる。
【0027】図18および図19は本例における衝突時
の様子を示すものである。衝突時の入力によりブレーキ
およびクラッチシステム全体が移動しステアリングシス
テムとの間の距離が縮まる動きを生ずるのが一般的であ
るが、本実施例ではスティ6を両者間に設定することに
より、通常ペダル操作時の操作感向上を図るためマスタ
バックプレート4の座屈,曲げに対する強度を上げなが
ら、前述のような衝突時の移動によりスティ6が当該プ
レート4との接合部を全体の移動とは逆方向に押すこと
になり当該プレート4の変形をうながし、強度を上げな
がら変形させ易くするという相反する要求を達すること
ができる。これにより、ペダルブラケット1の左端部2
7aおよび右端部27bの衝突時の変形がより確実に行
なわれ、膝32の安全保護効果の向上が図れる。
【0028】図20および図21は本発明の更に別の実
施の形態を示し、図22はその場合における衝突時の様
子を示すものである。本例ではクラッチペダルサポート
ブラケットおよびブレーキペダルサポートブラケットの
形状が前記のものと相異するが、その他の形状は図1等
に示したものと同一であり重複説明を省略する。本例で
は図21に示すように、ペダルブラケット1aは中央部
の凸部26と左端部27aおよび右端部27bと、その
両端縁から前方側に向かって突出したサポートブラケッ
ト用板材9,9とからなる。すなわち、サポートブラケ
ット用板材9,9は左端部27aおよび右端部27bか
らフロントパネル22側に向かって突出したものからな
り、前記したクラッチペダルサポートブラケット2およ
びブレーキペダルサポートブラケット3の一部を構成す
る。なお、図20,図21に示すようにサポートブラケ
ット用板材9の内側にはこれを補強する補強板材10が
固着される。なお、補強板材10は左端部27aおよび
右端部27bに固定される。
【0029】サポートブラケット用板材9にはペダルブ
ラケット1に形成されるフランジ33がそのまま形成さ
れ、フランジ33の先端部のコーナ部40が衝突面8を
形成する。従って、補強板材10の先端はコーナ部40
から引っ込んだ位置に配置される。サポートブラケット
用板材9のコーナ部40はペダルブラケット1の中央部
の凸部26から最も離れた位置にあり、前記の実施の形
態と同様の効果を上げることができる。図22は本例の
衝突時の状態を示すものであり、膝32とクラッチマス
タシリンダ16およびブレーキマスタシリンダ17との
干渉が防止されることがわかる。
【0030】
【発明の効果】
1)本発明の請求項1に記載の車両の衝突安全装置によ
れば、中央部が高剛性に保持されたペダルブラケットの
低剛性側の両端側にフロントパネル側に向かって突出す
るクラッチペダルサポートブラケットおよびブレーキペ
ダルサポートブラケットを連結し、それ等の先端の前記
中央部から最も離隔した位置に衝突時にフロントパネル
に最初に当接する衝突面を形成すると共に、通常時にお
いて前記ペダルブラケットの両端部の低剛性を補強保持
すべくこれ等に張架されるマスタバックプレートを設け
ることにより、衝突時には前記両端部が外側に変形し、
これに伴ってペダルブラケットに固定されるクラッチマ
スタバックおよびブレーキマスタバックが内側に移動
し、その結果、クラッチマスタシリンダとブレーキマス
タシリンダの後端と乗員の膝との干渉が防止される。こ
れにより、乗員の保護が図れ、安全性が向上する。 2)本発明の請求項2に記載の車両の衝突安全装置によ
れば、クラッチペダルサポートブラケットおよびブレー
キペダルサポートブラケットが別体物品からなり、板材
を屈曲成形して衝突面を形成し、かつ傾斜面も同時に形
成した全体形状の安定したものからなり、衝突面の形成
が安定して行なわれ、衝突力をペダルブラケット側に確
実に伝達することができる。 3)本発明の請求項3に記載の車両の衝突安全装置によ
れば、クラッチペダルサポートブラケットおよびブレー
キペダルサポートブラケットがペダルブラケットと一体
構造のサポートブラケット用板材とこれを補強する補強
部材からなり、クラッチペダルサポートブラケット等と
ペダルブラケットを兼用でき衝突面としての機能を損う
ことなく構造の簡易化が図れる。 4)本発明の請求項4に記載の車両の衝突安全装置によ
れば、衝突面を別部材の腕部材から形成するため、衝突
面の強度の向上が図れ、衝突時における力の伝達をより
確実にすることができる。 5)本発明の請求項5に記載の車両の衝突安全装置によ
れば、衝突面を弧状面に形成することにより、衝突時に
おける衝突面とフロントパネルとの相対的な滑りが円滑
に行なわれ、ペダルブラケット側への力の伝達が円滑に
行なわれる。 6)本発明の請求項6に記載の車両の衝突安全装置によ
れば、ペダルブラケットに低剛性部を設けることにより
衝突時におけるペダルブラケットの両端部の変形が確実
に、かつ迅速,容易に行なわれ、膝の保護の向上が図れ
る。 7)本発明の請求項7に記載の車両の衝突安全装置によ
れば、適宜剛性を有するスティを架設することにより、
通常のペダル操作時におけるマスタバックプレートの強
度を上げてクラッチ,ブレーキの操作性の向上が図られ
る共に、衝突時にはスティによりマスタバックプレート
が突き上げられてペダルブラケットの変形が促進され、
クラッチマスタシリンダおよびブレーキマスタシリンダ
と乗員の膝との干渉がより確実に防止される効果が上げ
られる。 8)従来のブレーキペダルブラケットとクラッチペダル
ブラケットを一体にしたから、コスト・重量・組付け工
数・作業時間が削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両の衝突安全装置の実施の形態を備
えた車両のキャブのステアリングおよびクラッチ,ブレ
ーキまわりの概要構造を示す側面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】図1における本発明の主要構成要素を分割表示
した斜視図。
【図4】図1のペダルブラケットまわりの各要素の取り
付け状態を示す斜視図。
【図5】主柱とペダルブラケットとクラッチペダルサポ
ートブラケットおよびブレーキペダルサポートブラケッ
トの連結構造を示す拡大断面図。
【図6】図1における本発明のブレーキペダルサポート
ブラケットを示す斜視図および上面図。
【図7】図1に示した本発明の車両の衝突安全装置の衝
突時の状態を示す図1のA−A線断面図。
【図8】図5の衝突時の状態を示す拡大断面図。
【図9】ノッチ式の低剛性部を形成したペダルブラケッ
トを示す部分斜視図。
【図10】切り込み式の低剛性部を形成したペダルブラ
ケットを示す部分斜視図。
【図11】ヒンジ式の低剛性部を形成したペダルブラケ
ットを示す部分斜視図。
【図12】本発明のクラッチペダルサポートブラケット
およびブレーキペダルサポートブラケットまわりに設け
た別体物品からなる衝突面を示す斜視図および上面図。
【図13】本発明の車両の衝突安全装置の他の実施の形
態を備えた車両のキャブのステアリングおよびクラッ
チ,ブレーキまわりの概要構造を示す側面図。
【図14】図13のB−B線断面図。
【図15】図13の実施の形態におけるペダルブラケッ
トまわりの各要素の取り付け状態を示す斜視図。
【図16】図13の実施の形態の主要構成要素を分割表
示した斜視図。
【図17】図13の実施の形態における主柱,ペダルブ
ラケット,クラッチペダルサポートブラケットおよびブ
レーキペダルサポートブラケットの連結構造を示す拡大
断面図。
【図18】図13の衝突時の状態を示すB−B線断面
図。
【図19】図17の衝突時の状態を示す拡大断面図。
【図20】本発明の車両の衝突安全装置の他の実施の形
態を備えた車両のキャブのステアリングおよびクラッ
チ,ブレーキまわりの概要構造を示す側面図。
【図21】図20の実施の形態の主要構成要素を分割表
示した斜視図。
【図22】図20の衝突時における状態を示すC−C線
断面図。
【図23】従来の車両のキャブのステアリングおよびク
ラッチ,ブレーキまわりの概要構造を示す側面図。
【図24】従来のクラッチペダルサポートブラケットま
わりの構成要素を分割表示した斜視図。
【図25】従来の図23の衝突時の状態を示す側面図。
【図26】図25のD−D線断面図。
【符号の説明】
1 ペダルブラケット 2 クラッチペダルサポートブラケット 3 ブレーキペダルサポートブラケット 4 マスタバックプレート 5 腕部材 6 スティ 7 低剛性部 8 衝突面 9 サポートブラケット用板材 10 補強板材 11 フロントフレーム 12 フロントマウントレール 13 主柱 14 クラッチマスタバック 15 ブレーキマスタバック 16 クラッチマスタシリンダ 17 ブレーキマスタシリンダ 18 インスツルメントパネル 19 レインフォース 20 足裏 21 ステアリングサポートブラケット 22 フロントパネル 23 クラッチペダル 24 ブレーキペダル 25 傾斜面 26 凸部 27 両端部 27a 左端部 27b 右端部 28 フロアパネル 29 ステアリングシャフト 30 ステアリングカウル 31 脚部 32 膝 33 フランジ 34 クラッチスイッチブラケット 35 ブレーキスイッチブラケット 36 フランジ部 37 ノッチ 38 切り込み 39 ヒンジ 40 コーナ部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャブの前面中央部に車幅方向に亘りフ
    ロントパネルの上方側に連結して設けられキャブの骨格
    を形成するフロントフレームと、キャブの前面下部に車
    幅方向に亘りフロントパネルの下方側とフロアパネルと
    に連結して設けられキャブの骨格を形成するフロントマ
    ウントレールと、該フロントマウントレールおよび前記
    フロントフレームに下端および上端を固定し前記フロン
    トパネルに対峙して配設される主柱と、該主柱に中央部
    を固定され左右に張り出す両端部にクラッチマスタバッ
    クおよびブレーキマスタバックを固持するペダルブラケ
    ットと、該ペダルブラケットの前記両端部側に配設され
    クラッチペダルおよびブレーキペダルを支持するクラッ
    チペダルサポートブラケットおよびブレーキペダルサポ
    ートブラケットと、前記フロントフレーム側に連結する
    インスツルメントパネルを補強支持するレインフォース
    の後端側に連結すると共に前記フロアパネルに連結しス
    テアリングカウルを保持するステアリングサポートブラ
    ケットの各要素を備える車両のキャブの衝突時における
    乗員の膝まわりを保護する安全装置であって、前記ペダ
    ルブラケットの前記両端部に連結又は一体的に形成され
    る前記クラッチペダルサポートブラケットおよびブレー
    キペダルサポートブラケットが、前記フロントパネル側
    に向かってその先端部を突出して配置され、該先端部の
    前記ペダルブラケットの中央部から最も離隔した部位に
    は、衝突時に前記フロントパネルに最初に当接する衝突
    面が設けられ、前記ペダルブラケットには、前記両端部
    間に適宜の張力で張架される薄肉のマスタバックプレー
    トが架設されることを特徴とする車両の衝突安全装置。
  2. 【請求項2】 前記クラッチペダルサポートブラケット
    およびブレーキペダルサポートブラケットが板材をコ字
    形状に屈曲形成し開放側を前記ペダルブラケットの両端
    部に固定した別体部材からなり、その先端部には前記衝
    突面と該衝突面から前記ペダルブラケットの中央部側に
    向かって下り傾斜する傾斜面が形成されることを特徴と
    する請求項1に記載の車両の衝突安全装置。
  3. 【請求項3】 前記クラッチペダルサポートブラケット
    およびブレーキペダルサポートブラケットが、前記ペダ
    ルブラケットの両端部の左右端を前記フロントパネル側
    に張り出して形成されたサポートブラケット用板材およ
    びこれを補強する補強板材から形成され、前記サポート
    ブラケット用板材の突出端には前記衝突面が形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両の衝突安全装
    置。
  4. 【請求項4】 前記衝突面が、前記クラッチペダルサポ
    ートブラケットおよびブレーキペダルサポートブラケッ
    トの先端側に固着された別体品の腕部材の突出端に形成
    されるものである請求項1乃至請求項3のいずれかに記
    載の車両の衝突安全装置。
  5. 【請求項5】 前記衝突面が弧状面からなる請求項1乃
    至請求項4のいずれかに記載の車両の衝突安全装置。
  6. 【請求項6】 前記ペダルブラケットの中央部と両端部
    との境界部位には、曲げ荷重に対して屈曲変形可能な低
    剛性部が形成されることを特徴とする請求項1に記載の
    車両の衝突安全装置。
  7. 【請求項7】 前記ペダルブラケットに架設されるマス
    タバックプレートの中央部と前記ステアリングサポート
    ブラケットとの間には、適宜剛性を有するスティが架設
    されることを特徴とする請求項1に記載の車両の衝突安
    全装置。
JP8205495A 1996-07-17 1996-07-17 車両の衝突安全装置 Pending JPH1029483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8205495A JPH1029483A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 車両の衝突安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8205495A JPH1029483A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 車両の衝突安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1029483A true JPH1029483A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16507812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8205495A Pending JPH1029483A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 車両の衝突安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1029483A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073124A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Isuzu Motors Limited Dispositif de securite passive pour vehicule
GB2468303A (en) * 2009-03-03 2010-09-08 Gordon Murray Design Ltd Brake operating lever having a pivot point between a brake pedal and a connection for a master cylinder
JP2014148204A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のニープロテクタ
DE102015208203A1 (de) * 2015-05-04 2016-11-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Pedalanordnung für ein Kraftfahrzeug und hiermit ausgestattetes Kraftfahrzeug
JP2019132188A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ダイハツ工業株式会社 自動車の内燃機関

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073124A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Isuzu Motors Limited Dispositif de securite passive pour vehicule
US6478365B1 (en) * 1999-05-28 2002-11-12 Isuzu Motors Limited Crash safety device of vehicle
GB2468303A (en) * 2009-03-03 2010-09-08 Gordon Murray Design Ltd Brake operating lever having a pivot point between a brake pedal and a connection for a master cylinder
JP2014148204A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のニープロテクタ
DE102015208203A1 (de) * 2015-05-04 2016-11-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Pedalanordnung für ein Kraftfahrzeug und hiermit ausgestattetes Kraftfahrzeug
JP2019132188A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ダイハツ工業株式会社 自動車の内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1317362A1 (en) Brake pedal apparatus for vehicle
JP2002173008A (ja) ペダルブラケット構造
JPH1029483A (ja) 車両の衝突安全装置
JP3488387B2 (ja) ステアリングコラム保持構造
JP3837256B2 (ja) 車両の衝突安全装置
JPS6215B2 (ja)
JP4623425B2 (ja) 車両用ペダル変位抑制構造
JP3080790B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3622345B2 (ja) 車両の衝突安全装置
JP2000142339A (ja) ブレ―キペダル支持構造
JP3903138B2 (ja) 車両用ペダル支持構造
JP2003054390A (ja) パーキングブレーキペダルの支持構造
JPH1071903A (ja) 車両の衝突安全装置
JP3980705B2 (ja) 自動車の車体構造
JP3993350B2 (ja) 車両のフットペダルの支持構造
JP3496707B2 (ja) ペダルサポート構造
JP2002087227A (ja) 自動車のブレーキペダル装置
JPH0640539Y2 (ja) 車両のステアリング支持構造
JPH10250539A (ja) 自動車用ブレーキペダル支持機構
JP2000108939A (ja) キャブのペダルブラケット
JP3814829B2 (ja) 自動車のインストルメントパネル構造
JPH0556743U (ja) 車両用のステアリングコラム支持構造
JP2523120Y2 (ja) 自動車のステアリング支持構造
JP3663809B2 (ja) 衝突時の膝保護装置
JPH1016687A (ja) 車両の衝突安全装置