JP3486881B2 - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP3486881B2
JP3486881B2 JP07604795A JP7604795A JP3486881B2 JP 3486881 B2 JP3486881 B2 JP 3486881B2 JP 07604795 A JP07604795 A JP 07604795A JP 7604795 A JP7604795 A JP 7604795A JP 3486881 B2 JP3486881 B2 JP 3486881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
camera body
display panel
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07604795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08294029A (ja
Inventor
俊明 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP07604795A priority Critical patent/JP3486881B2/ja
Publication of JPH08294029A publication Critical patent/JPH08294029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486881B2 publication Critical patent/JP3486881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被写体を撮影して記録
し、又は再生する機能を有するカメラに備えられている
液晶表示パネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術におけるカメラ1の概略構成
は、図17に示すように、内部に装填したビデオテープ
で被写体を記録・再生するカメラ本体2と、このカメラ
本体2の前方に設けられたレンズ部3と、集音マイク4
と、カメラ本体2の後部に着脱自在に装着されるバッテ
リー5と、被写体の撮影状態の表示とビデオテープの再
生画像の表示を見る上下に回動自在なビューファインダ
ー(EVF)6と、カメラ本体2の片側側面に開閉自在
に設けたカラー液晶画面を備えた液晶表示パネル7とか
ら構成されている。
【0003】このような構造からなるカメラ1は、液晶
表示パネル7を開いて、ビデオテープの録画状態又は再
生状態を画面に写し出して見ることができる。又、ビュ
ーファインダー6は、記録する際にレンズ部3より撮影
する被写体を追従して見ると共に、ビデオテープに記録
されている映像を再生する際に使用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記説
明した先行技術における液晶表示パネルは、同一出願人
から既に出願されている特願平6−140031号に開
示されている液晶表示パネルである。この液晶表示パネ
ルは、使用する際に開いて所定角度の範囲で開閉及び回
動させて映像を見る構造となっており、液晶画面を見る
角度に合わせ、且つその見る範囲が限定されていたた
め、見やすさの点で改良する点があった。
【0005】従って、液晶表示パネルの開閉機構、回動
機構、及びロック機構に解決しなければならい課題を有
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るカメラは、記録再生するカメラ本体
と、カメラ本体の側面に設けた回動自在な液晶画面を有
する液晶表示手段とを備えたカメラであって、液晶表示
手段は、回動反転した状態にして、液晶画面を外側にし
てカメラ本体に固定ロックできるようにする。
【0007】そして、液晶画面をカメラ本体側に収納す
る際に、回動した斜め状態であっても開閉方向の正常位
置に弾性部材により位置規制する構造にする。
【0008】又、カメラ本体に固定ロックした時に、液
晶表示手段の液晶画面を見やすくするために、カメラ本
体の底部にカメラ本体を水平に安定させる収納自在なス
タンド部を設け、収納している時はカメラ本体を安定し
た状態で置けるようにし、スタンド部を立設させた時は
液晶画面側を上向きにして見やすい環境を作ることであ
る。
【0009】
【0010】
【作用】上記構成にした本発明に係るカメラは、液晶表
示手段の液晶画面を外側にしてカメラ本体の側面に適宜
収容してロックして一体にできるため、液晶画面を見や
すくすることができる。
【0011】又、液晶画面をカメラ本体側に閉める際
に、回動した斜め方向であっても開閉方向に位置規制で
きるようにしたことにより、品質の向上を高め、且つ操
作性の向上を図ることができるようになる。
【0012】
【0013】そして、カメラ本体の底部に液晶表示パネ
ル側を持ち上げて勾配を持たせた状態で載置できるの
で、画面を見る姿勢が楽になり見やすくなる。
【0014】
【実施例】次に、本発明に係るカメラの実施例につい
て、図面を参照にして以下詳細に説明する。
【0015】本実施例におけるカメラ10の概略構成
は、図1及び図2に示すように、被写体を撮影した映像
及び音声をビデオテープに記録及び再生するカメラ本体
11と、カメラ本体11の前方に設けられたレンズ部1
2と、集音マイク13と、被写体の撮像を見るためと再
生画像を覗き込んで見るための上下に回動自在なビュー
ファインダー(EVF)14と、カメラ本体11の片側
側面の中央部分に設けられたパネル機構部15と、この
パネル機構部15に連結され、開閉及び回動できるカラ
ー液晶画面を有する液晶表示手段、所謂液晶表示パネル
16を設けた構造となっている。
【0016】又、カメラ10の底部には、図11及び図
15に示すように、外部接続端子と接続する接続端子部
37と、レンズ部12と液晶表示パネル16との間であ
って、液晶表示パネル16側にスタンド部38を設けた
構造となっている。接続端子部37は所定幅を有する細
長い形状に形成されカメラ本体11の中心位置に配設さ
れた構造となっている。又、スタンド部38は、特に図
15に示すように、カメラ本体11の中心位置の底部に
設けた接続端子部37に比べて、その横側、即ち、液晶
表示パネル16部分を支持するために別途設けた構造と
なっており、カメラ10を置いた場合に安定した載置状
態を得ることができる。このスタンド部38については
後述する。
【0017】パネル機構部15は、図2に示すように、
液晶表示パネル16を略90度開いた状態にした時に、
液晶表示パネル16の開閉動作及び回動動作をさせるこ
とができる構造となっている。このパネル機構部15の
構造についても後述する。
【0018】液晶表示パネル16は、矩形箱型形状に形
成され、その中央の位置に大型の液晶画面17を備え、
その基部18側をパネル機構部15に連結し、且つ自由
端部側に第1及び第2の係止溝19、20を設けた構造
となっている。
【0019】このように液晶表示パネル16の開閉動作
及び回動動作を行うパネル機構部15は、カメラ10
使用形態に応じて、液晶表示パネル16の開閉角度を自
由に変えたり、回動角度を自由に変えて液晶画面17上
の映像を異なったアングルで見たり、撮影したりするこ
とができる。
【0020】例えば、(図2及び)図3に示すように、
液晶表示パネル16をカメラ本体11に対して手前方向
(矢印B方向)であって、液晶画面17が下側を向く方
向に回動した場合は、所定のトルクを持たせて円滑に9
0度まで回転できる構造となっている。即ち、手前方向
に回動できる最高位置はカメラ本体11に対して液晶画
面17が下方向になる。
【0021】又、(図2及び)図4に示すように、液晶
表示パネル16をカメラ本体11のレンズ部方向(矢印
F方向)、即ち、前方方向に回動する場合には、所定の
トルクを持たせた状態で円滑に180度回転できる構造
となっている。この時、液晶画面17が上方向、即ち、
略90度回転した位置で画面の映像が鏡で写した状態、
即ち、左右反転した映像切替機能が働くようになってい
る。このようにして前方方向に回転した場合には、液晶
画面17はカメラ本体11のレンズ部12側を向いた状
態となる。
【0022】以下、上記液晶表示パネル16の開閉及び
回動動作を行うパネル機構部15の構造について図5〜
図8を参照にして説明する。
【0023】パネル機構部15は、図5に示すように、
カメラ本体11の側壁に取り付けられ、その自由端部側
に液晶表示パネル16を取り付けた構造となっており、
液晶表示パネル16の背面側を肩持ち状態で支持するパ
ネル支持部50と、液晶表示パネル16の開閉及び回動
動作を所定の強さで滑らかに行う開閉回動部53と、液
晶表示パネル16の開閉及び回動動作を制御する開閉回
動ガイド部62とから構成されている。
【0024】パネル支持部50は、図6(及び図7)に
示すように、液晶表示パネル16を厚手の板部材を折り
曲げた自由端側をコ字型形状に形成したパネル係合部5
1と、パネル係合部51の基部側に連結した所定長の回
動軸52とを設けた構造になっている。このコ字型形状
をしたパネル係合部51に複数個(実施例においては4
箇)の貫通孔を設け、液晶表示パネル16を肩持ち状態
で係合係止する。
【0025】開閉回動部53は、カメラ本体11に収納
してある液晶表示パネル16の開閉動作及び回動動作を
制御する機構であり、本体部56と、回動支持軸57
と、上部開閉支持軸58と、下部開閉支持軸59と、回
動ロック部60と、パネルガイド部61とから構成され
ている。
【0026】本体部56は、略長方形の平板で形成さ
れ、長手方向の片面を折曲げて補強し、短手方向の両側
に支持軸を係合する上部係合部54及び下部係合部55
を設けた構造となっている。
【0027】回動支持軸57は、モールド摩擦によるト
ルクを発生させる軸構造となっており、パネル支持部5
0の回動軸52を圧入して回転自在に支持する。
【0028】上部開閉支持軸58及び下部開閉支持軸5
9は、モールド摩擦によるトルクを発生させる回動支持
軸57の上部側を本体部56の上部係合部54に係合係
止し、回動支持軸57の下部側を本体部56の下部係合
部55に係合係止した構造となっており、液晶表示パネ
ル16を開閉方向に滑らかに動かす。
【0029】回動ロック部60は、回動支持軸57に圧
入挿入され、貫通した回動軸52の先端に複数のスペー
サ及び板バネとで構成され、4箇所でクリック感覚を出
す構造となっている。即ち、図5において、液晶表示パ
ネル16を開閉する位置H1、液晶画面17をカメラ本
体11の下側に向けた位置H2、液晶画面17をカメラ
本体11に対して上側に向けた位置H3、さらに回動し
て液晶画面17をカメラ本体11の前方向に向けた位置
H4の4箇所において、クリック感と軽度な位置決めが
できる構造となっており、回動軸52の最先端にパネル
ガイド部61を備えた構成となっている。
【0030】パネルガイド部61は、図6に示すよう
に、円筒形状に形成した半径方向の所定位置の両側から
水平に切り落とした、いわゆるDカットした小判形状に
形成されており、開閉回動ガイド部62と係合して液晶
表示パネル16の開閉と回動動作を切り分ける構造、即
ち、カメラ本体11に収納する際に液晶画面17を開閉
方向に位置規制する構造となっている。この点について
は後述する。
【0031】開閉回動ガイド部62は、パネルガイド部
61を回転させる大きさからなる回動ガイド部63と、
パネルガイド部61のDカットした両側面を摺動して開
閉動作をする開閉ガイド部64とから構成されている。
【0032】この回動ガイド部63と開閉ガイド部64
は、図7に示すように、厚手の板部材をパネルガイド部
61のDカットした幅にして、少なくとも液晶表示パネ
ル16が開閉できる長さだけ両側を立設した構造となっ
ている。そして、回動ガイド部63は、この開閉ガイド
部64と連設してパネルガイド部61にDカットしてい
ない部分の半径の大きさからなる曲面形状の拡径に形成
した構造となっている。この拡径にした端部にパネルガ
イド部61を係止する係止部材65を設けた構造となっ
ている。
【0033】このような構造からなる開閉回動ガイド部
62は、全体として両側に立設した弾性部材で形成さ
れ、折曲げた基部側にあたる開閉ガイド部64側の弾性
力は強く、回動ガイド部63の両側の自由端部側に行く
につれて弾性力は弱くなる構造になっている。従って、
液晶表示パネル16の開閉動作及び、回動動作が弾性部
材で形成された開閉回動ガイド部62によりガイドさ
れ、且つパネルガイド部61の押圧に抗して付勢力を発
生させる構造となっている。即ち、液晶表示パネル16
を開閉及び回動の動作をする際の無理な力を吸収して緩
衝できる構造となっている。
【0034】このように、開閉回動ガイド部62自体に
付勢力を発生させる構造としたことにより、液晶表示パ
ネル16が例えば所定方向に回動した状態で開閉動作を
する場合にも、開閉方向に姿勢を正しながら開閉動作を
行うことができる。
【0035】即ち、図8に示すように、開閉ガイド部6
4を通過するパネルガイド部61aは、回動動作を制止
されて開閉動作のみを行うことができる領域であり、回
動ガイド部63の位置におけるパネルガイド部61b
(中心点O1)は回動可能な状態となっている。
【0036】回動ガイド部63から開閉ガイド部64に
移る際に、パネルガイド部61c(中心点O2)が少々
傾いた状態、即ち、液晶表示パネル16がカメラ本体1
1に収納する方向に動かした時に、所定方向に回動して
傾いていても、収納する方向への力が、回動ガイド部6
3の一方の弾性部材63aに当接して広げた状態とな
り、弾性部材63aからの反発力(付勢力)を受けなが
ら開閉ガイド部64方向に回動されながら動く。そうす
ると、反発力がなくなる方向、即ち、パネルガイド部6
1d(中心点O3)が開閉ガイド部64で摺動ガイドで
きる方向に自然に位置規制され、液晶表示パネル16の
正規な開閉方向に姿勢が正されることになる。
【0037】一方、このように開閉位置及び回動位置を
撮影等の諸条件に応じて適宜開閉及び回動位置を適宜設
定及び円滑な動作を行える構造を有する液晶表示パネル
16は、液晶画面17をカメラ本体11に対して内側に
した状態、又は外側にした状態にして、第1の係止溝1
9又は第2の係止溝20により、カメラ本体11とロッ
ク固定できる構造となっている。以下、図面を参照にし
て説明する。
【0038】第1の係止溝19は、(図2及び)図9に
示すように、液晶表示パネル16の自由端部側であって
略中央の位置に設けたものである。この第1の係止溝1
9は、液晶表示パネル16の液晶画面17を内側にし
て、カメラ本体11の側面に収容するときに、カメラ本
体11のロック部21と係合係止してロックできる構造
となっている。
【0039】第2の係止溝20は、(図2及び)図10
に示すように、液晶表示パネル16の表側の自由端部側
であって、第1の係合溝19と同じ位置に設けた構造と
なっている。
【0040】この第2の係止溝20は、液晶表示パネル
16を略90度開き、レンズ部12方向に180度回転
させた状態(図4参照)、即ち、図10に示すように、
液晶画面17を外側にしてカメラ本体11に収容する時
にロック部21と係合係止して固定ロックできる構造と
なっている。
【0041】ロック部21は、即ち、ロック手段であ
り、図12に示すように、液晶表示パネル16を収容す
るカメラ本体11の側面側のコーナーに設けられてお
り、操作部22の操作ノブ23と係合部30の係止片3
2のみを外部に突出させ、その他はカメラ本体11内部
に配設した構造となっている。そして、操作ノブ23を
カメラ本体11の内側方向(矢印P方向)に押圧する
と、係止片32は液晶表示パネル16のロックを解除す
る方向(矢印Q方向)に回動してロックを解除できる構
造となっている。
【0042】このような動きをするロック部21の内部
構造は、図13に示すように、操作部22と、操作ノブ
伝達部26と、係合部30と、操作部22を付勢する弾
性体である円筒コイルバネ34aと、係合部30を付勢
する弾性体である捻りコイルバネ34bと、バネ係止板
35と、ガイド棒支持部36とから構成されている。
【0043】操作部22は、操作ノブ23と、操作ノブ
23から延設した2本の係合部材24a、24bと、こ
の係合部材24a、24bの先端に係止爪25を設けた
構造となっている。
【0044】操作ノブ伝達部26は、略四角形状に形成
され、操作部22の2本の係合部材24a、24bを挿
入する挿入孔27a、27bと、その先端に細長いガイ
ド棒28を設け、且つ下側に立設した摺動部29を設け
た構造となっている。このガイド棒28には弾性体、例
えば円筒コイルバネ34aが嵌挿された構造となってい
る。この円筒コイルバネ34aは、押圧した操作ノブ2
3を円滑に復帰する弾性力を備えたバネであればよく、
少なくとも後述する係合部30を付勢する弾性体である
捻りコイルバネ34bの弾性力より弱い構造となってい
る。尚、操作部22の弾性体は、円筒コイルバネ34a
に限定されないことは勿論である。
【0045】係合部30は、回動中心軸31を中心にし
て扇状に開いた板状の係止片32と、その反対側に板状
ガイド片33を設けた構造になっている。この、ガイ
ド片33は、液晶表示パネル16をロックする方向(矢
印R方向)に弾性体、例えば回動中心軸31を支点とし
た捻りコイルバネ34bで常時付勢された構造となって
いる。この捻りコイルバネ34bは、液晶表示パネル1
6を確実にロックする必要があり、上記説明した円筒コ
イルバネ34aの弾性力よりは強くした構造となってい
る。尚、係合部30の弾性体は、捻りコイルバネ34b
に限定されないことは勿論のことである。
【0046】このような構造からなるロック部21は、
操作部22の脚部を操作ノブ伝達部26の挿入孔27
a、27bに挿入して係止爪25により係合係止する。
そして、円筒コイルバネ34aをガイド棒28に環挿さ
せ、円筒コイルバネ34aの他端部をバネ係止板35で
係止して操作部22をカメラ本体11から外側方向(P
方向の反対方向)に常時付勢した状態にし、且つガイド
棒28がバネ係止板35から外れないようにガイド棒支
持部36で当接する。
【0047】一方、係合部30は、回動中心軸31を中
心にして常時、液晶表示パネル16をロックする方向
(矢印R方向)に捻りコイルバネ34bにより付勢され
ている状態において、ガイド片33の一部に操作ノブ伝
達部26の摺動部29が当接した構造となる。
【0048】このような状態において、操作ノブ23を
カメラ本体11の内側方向(矢印P方向)に押圧すると
摺動部29も同じくカメラ本体11の内側方向(矢印S
方向)にガイド片33に当接した状態で動く。そうする
と、ガイド片33は常に液晶表示パネル16をロックす
る方向(矢印R方向)に付勢されているが、この付勢力
を抗して液晶パネル16のロックを解除する方向(矢印
Q方向)に係止片32が回動して液晶表示パネル16の
ロック状態を解除できる。液晶表示パネル16のロック
状態の解除後に操作ノブ23の押す力を弱め、又は離す
と円筒コイルバネ34aの付勢力により操作部22は円
滑に復帰すると共に、係合部30は捻りコイルバネ34
bの付勢力により液晶表示パネル16をロックする方向
に復帰する。
【0049】次に、カメラ本体11を安定して置ける構
造及び液晶表示パネル16側を傾むかせて置く構造につ
いて説明する。
【0050】液晶表示パネル16を備えたカメラ本体1
1の底部には、カメラ本体11を安定した状態で置くた
めのスタンド部38を設けた構造となっている。
【0051】即ち、液晶表示パネル16の液晶画面17
を外側にしてカメラ本体11に収容すると、図11及び
図15に示すように、カメラ本体11を置いた場合に、
カメラ本体11の底部に設けてある所定幅の接続端子部
37だけでは液晶表示パネル16の重みにより、液晶表
示パネル16側に転びやすく不安定な状態で置くことに
なる。そのため、液晶表示パネル16側に別途スタンド
部38を設けた構造となっている。
【0052】スタンド部38は、図14に示すように、
四角形状の平板形状の台座39と、この台座39に立設
した状態に回動自在な脚部40と、脚部40の回動する
部分を外側から支持する支持部41と、この支持部41
の外側から常時付勢している平板バネ42とから構成さ
れている。
【0053】脚部40の自由先端側には、舌片状の支持
部材43を、図において下方向に立設した構造となって
いる。
【0054】このような構造からなるスタンド部38
は、カメラ本体11の前部側であり、丁度液晶表示パネ
ル16を収容する位置の前方向の底面を一部切り欠いた
切欠部44に台座39部分を係合して配設し、通常は脚
部40を収容した状態にしておく。
【0055】この状態の時、即ち、支持部材43が突出
している時の支持部材43の高さは、接続端子部37の
面一と同じくなる(図11参照)。又、カメラ本体11
に収納されている脚部40を回動させて取り出すと、平
板バネ42による付勢と、回動部分に設けた楕円形状の
回動部材40aとによりクリック感と共に取り出す方向
へ応力を働かす構造となっている。
【0056】このような構造をしたスタンド部38を設
けた液晶表示パネル16を側面に設けたカメラ10を、
所定場所に置いた場合には、スタンド部38の支持部材
43と接続端子部37とにより安定した状態で置くこと
ができる構造となる。
【0057】特に、液晶表示パネル16を外側にしてカ
メラ本体11に収容した状態で置いた場合、又はその液
晶画面17を見る時には、きわめて有効に機能する。即
ち、液晶表示パネル16側への倒れやすい状態を防止し
て安定して、液晶画面16に写し出される映像を見るこ
とができるからである。
【0058】ここで、図15に示すように、特に液晶画
面17を外側にしてカメラ本体11に収容した時に、
メラ10を水平な位置に置いた場合には、液晶画面17
を見る中心位置は、水平な位置と略平行な位置が最も好
ましい位置となり、カメラ10自体は安定した状態で置
くことができるが自然な姿勢で見ることができない。
【0059】そこで、図16に示すように、スタンド部
38の脚部40を回動させて取り出して立設した状態に
する。すると、水平な場所においたカメラ10であって
も脚部40の高さは接続端子部37の高さよりも高い構
造となっているため、液晶画面17が水平な位置に対し
て上向き状態にした、所謂カメラ10を傾いた状態で置
くことができる。これは、液晶画面17に写し出される
映像を上方向から自然な姿勢で見ることができ、且つ映
像状態を見ながら、液晶表示パネル16の右側側面に配
置してある操作面45の操作がし易くなる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカメラ
は、カメラ本体の側面に設けた開閉及び回動自在な液晶
画面を有する液晶表示手段を適宜回動して反転し、且つ
カメラ本体にロックできるようにしたことにより、液晶
画面に写し出される映像をみる範囲を大幅に拡大させる
ことができる。
【0061】
【0062】
【0063】そして、カメラ本体の液晶表示手段を設け
た側面側に、収納自在なスタンド部を設け、スタンド部
を収納している時は、カメラ本体の倒れ防止用として働
き、スタンドを立設した時には、液晶表示手段側が上方
向に傾くようにしたことにより、好みの自然な状態で見
る位置を適宜設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラのカメラ部側からの全体斜
視図である。
【図2】同液晶表示パネルを開いた背面側からの全体斜
視図である。
【図3】同液晶表示パネルの手前方向に回動した状態を
示した説明図である。
【図4】同液晶表示パネルのカメラ部方向に回動した状
態を示した説明図である。
【図5】同液晶表示パネルと、パネル機構部との斜視図
である。
【図6】同パネル機構部の分解斜視図である。
【図7】同パネル機構部を組立てるようすを示した分解
斜視図である。
【図8】同パネル機構部による液晶表示パネルの制御の
仕方を示した説明図である。
【図9】同液晶表示パネルの液晶画面を内側にしてカメ
ラ本体に収容する略示的な説明図である。
【図10】同液晶表示パネルの液晶画面を外側にしてカ
メラ本体に収容する略示的な説明図である。
【図11】同液晶表示パネルの液晶画面を外側にしてカ
メラ本体に収容した状態を示した側面図である。
【図12】同カメラ本体のコーナーに設けたロック部の
要部を示した斜視図である。
【図13】同ロック部の構成を分解して示した全体斜視
図である。
【図14】同カメラ本体の底面に設けたスタンド部を示
した斜視図である。
【図15】同カメラ本体を所定場所に置いた略示的な説
明図である。
【図16】同カメラ本体の底面に設けたスタンド部を立
てて液晶画面側を上方向に傾けた略示的な説明図であ
る。
【図17】先行技術におけるカメラの全体斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 カメラ 11 カメラ本体 12 レンズ部 13 集音マイク 14 ビューフアインダー 15 パネル機構部 16 液晶表示パネル 17 液晶画面 18 基部 19 第1の係止溝 20 第2の係止溝 21 ロック部 22 操作部 23 操作ノブ 24a、24b 係合部材 25 係止爪 26 操作ノブ伝達部 27a、27b 挿入孔 28 ガイド棒 29 摺動部 30 係合部 31 回動中心軸 32 係止片 33 ガイド片 34a 弾性体(円筒コイルバネ) 34b 弾性体(捻りコイルバネ) 35 バネ係止板 36 ガイド棒支持部 37 接続端子部 38 スタンド部 39 台座 40 脚部 40a 回動部材 41 支持部 42 平板バネ 43 支持部材 44 切欠部 45 操作面 50 パネル支持部 51 パネル係合部 52 回動軸 53 開閉回動部 54 上部係合部 55 下部係合部 56 本体部 57 回動支持軸 58 上部開閉支持軸 59 下部開閉支持軸 60 回動ロック部 61 パネルガイド部 62 開閉回動ガイド部 63 回動ガイド部 64 開閉ガイド部 65 係止部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/222 - 5/225 F16M 11/12 G03B 31/00 G03B 13/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を記録し且つ再生するカメラ本体
    と、該カメラ本体の側面に収納し、開閉及び回動自在な
    液晶画面を有する液晶表示手段とを備えたカメラであっ
    て、 前記液晶表示手段を収納する前記カメラ本体の側面に
    は、 前記液晶表示手段を適宜回動して反転させると共に、前
    記液晶画面を外側にして前記カメラ本体とロックするロ
    ック手段を設けたことを特徴とするカメラ
  2. 【請求項2】 前記カメラ本体の底部には、前記液晶表
    示手段を備えた側に収納自在なスタンド部を設け、 該スタンド部を収納している時は前記カメラ本体の倒れ
    防止用として働き、 前記スタンド部を立設した時は前記液晶表示手段側が上
    方向に傾くように働くことを特徴とする請求項1に記載
    のカメラ
  3. 【請求項3】 前記液晶表示手段は、 カメラ本体に収納する際に液晶画面を開閉方向に位置規
    制する手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の
    カメラ
JP07604795A 1995-02-23 1995-03-31 カメラ Expired - Fee Related JP3486881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07604795A JP3486881B2 (ja) 1995-02-23 1995-03-31 カメラ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3550895 1995-02-23
JP7-35508 1995-02-23
JP07604795A JP3486881B2 (ja) 1995-02-23 1995-03-31 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08294029A JPH08294029A (ja) 1996-11-05
JP3486881B2 true JP3486881B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=26374505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07604795A Expired - Fee Related JP3486881B2 (ja) 1995-02-23 1995-03-31 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3486881B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4579410B2 (ja) * 2000-12-28 2010-11-10 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2006337882A (ja) 2005-06-06 2006-12-14 Sony Corp 撮像装置
JP6085097B2 (ja) * 2012-04-26 2017-02-22 株式会社ザクティ 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08294029A (ja) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3496207B2 (ja) ビデオカメラ
EP0708557B1 (en) Video camera with viewfinder
US7636984B2 (en) Hinge unit and an electronic apparatus having the same
JP3390718B2 (ja) 二軸ヒンジ装置
JP3486881B2 (ja) カメラ
JP2001186382A (ja) 電子カメラ
JP4110268B2 (ja) カメラ
JP3781602B2 (ja) ビデオカメラ
JP2004120490A (ja) カメラ
JPH0832841A (ja) ビデオ一体形カメラ
JP2004022998A (ja) 蓋開閉装置及び電子機器
JPH0898068A (ja) ビデオカメラ装置
JPH0753333Y2 (ja) ショルダーフレーム
JP2010019918A (ja) 開閉装置
KR200153685Y1 (ko) 캠코더
JP4569648B2 (ja) 電子機器、ヒンジ装置及び撮像装置
JP3356410B2 (ja) 本体に連結され本体と配線コードで電気的に接続されるモニター体の連結構造
JP4047355B2 (ja) 撮像装置
JP2003032531A (ja) デジタルスチルカメラ
JP3075760B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP3824002B2 (ja) 撮像装置
JP3767761B2 (ja) ビデオカメラのレンズカバー開閉機構
JP2006074695A (ja) 撮像装置及びシューアダプタ
JPH08237527A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダー
JP2003348414A (ja) モニター付き機器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees