JP3463268B2 - 被印刷データ展開装置 - Google Patents

被印刷データ展開装置

Info

Publication number
JP3463268B2
JP3463268B2 JP32957293A JP32957293A JP3463268B2 JP 3463268 B2 JP3463268 B2 JP 3463268B2 JP 32957293 A JP32957293 A JP 32957293A JP 32957293 A JP32957293 A JP 32957293A JP 3463268 B2 JP3463268 B2 JP 3463268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
data
line
size
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32957293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07156498A (ja
Inventor
雄士 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP32957293A priority Critical patent/JP3463268B2/ja
Priority to US08/332,582 priority patent/US5562353A/en
Priority to MYPI94002920A priority patent/MY112577A/en
Priority to EP94117284A priority patent/EP0650841B1/en
Priority to TW083110080A priority patent/TW275680B/zh
Priority to CN94118130A priority patent/CN1085867C/zh
Priority to DE69431095T priority patent/DE69431095T2/de
Publication of JPH07156498A publication Critical patent/JPH07156498A/ja
Priority to HK98114717A priority patent/HK1013409A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3463268B2 publication Critical patent/JP3463268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はラベルプリンタ、ファ
クシミリ等の印刷装置に適用して有用な被印刷データ展
開装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオテープ、カセットテープ、フロッ
ピーデスク、名札、備品等の定型ラベルを作成するラベ
ルプリンタが知られている。従来のラベルプリンタにお
いては、通常、操作者は、文字を入力すると共に、ラベ
ルの長さ、ラベルの幅、縦書/横書の別、ブロック単位
の書式、文字サイズ等のフォーマットの設定を逐一行っ
てから印刷を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
フォーマットの設定はそれ自体かなり煩雑である。そこ
で、フォーマットの設定をせずに印刷を行うと、デフォ
ルト或いは以前の印刷の際に設定されたフォーマットに
従って文字が印刷される。このため、ラベルテープに複
数行の文字を印刷する場合、例えば、図4(D)に示す
ように、各行の文字数が大きく異なり、印刷後のバラン
スが悪くなる場合があるという問題があった。結局、適
切な印刷を行うためには、使用者は、ラベルテープの幅
や印刷行数を考慮してフォーマットを設定しなければな
らなかった。
【0004】この発明は上記実状に鑑みてなされたもの
で、複数行の被印刷データ(文字等)を被印刷媒体上に
バランス良く印刷するための被印刷データ展開装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の被印刷データ展開装置は、複数の文字
からなる被印刷データを入力する入力手段と、被印刷媒
体のサイズを検出するサイズ検出手段と、前記入力手段
により入力された被印刷データの行数を検出する行数検
出手段と、前記入力手段により入力された被印刷データ
の各行のデータの長さを判断する長さ判断手段と、前記
長さ判断手段で判断された被印刷データの各行のデータ
のうち最も長い行のデータの長さと最も短い行のデータ
の長さとの比率を演算する演算手段と、前記演算手段で
演算された比率が所定の範囲内にあるか否か判断する比
率判断手段と、 前記演算手段で演算された比率が所定の
範囲内にあると前記比率判断手段で判断されたときに、
前記サイズ検出手段により検出された被印刷媒体のサイ
ズ、前記行数検出手段により検出された被印刷データの
行数及び前記演算手段により演算された比率に応じて、
前記複数行の被印刷データの印刷後の長さが同一又は近
似するように、前記最もデータの長い行の文字の印刷サ
イズが前記最もデータの短い行の文字の印刷サイズより
小さいサイズとなる関係に決めて前記被印刷データを展
開する展開手段とを備えることを特徴とする。
【0007】展開されたパターンを印刷する手段を設け
てもよい。前記被印刷媒体は、例えばラベル印刷用のラ
ベルテープであり、前記検出部は前記ラベルテープの幅
を検出する。
【0008】
【作用】上記構成の被印刷データ展開装置によれば、
数行の被印刷データの各行のデータのうち最も長い行の
データの長さと最も短い行のデータの長さとの比率を演
算手段で演算し、その比率が所定の範囲内にあると判断
手段で判断されたときに、サイズ検出手段により検出さ
れた被印刷媒体のサイズ、行数検出手段により検出され
た被印刷データの行数及び演算手段により演算された最
も長い行のデータと最も短い行のデータの長さの比率に
応じて、複数行の被印刷データの印刷後の長さが同一又
は近似するように、その最も長い行の文字の印刷サイズ
最も短い行の文字の印刷サイズより小さいサイズとな
る関係に決めて被印刷データをドットパターン等に展開
するので、複数行の被印刷データの印刷時の長さを調整
し、比較的均一な長さの印刷が可能となる。また、長さ
の調整を行う際、被印刷媒体のサイズも考慮するので、
展開後のデータがそのサイズの被印刷媒体に印刷できな
いといった事態も防止できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。 (第1実施例)まず、図1を参照してこの発明の第1実
施例にかかるラベルプリンタの構成を説明する。図1に
示すラベルプリンタは、制御部11、キー入力部13、
表示制御部15、表示部17、印刷制御部19、印刷部
21、データ記憶部23、テープ幅検出部25、行数判
断部27、データ長さ判断部29(第2実施例でのみ使
用)を備える。
【0010】制御部11は、マイクロプロセッサとその
周辺回路、内部メモリ、キャラクタジェネレータ等から
構成され、このラベルプリンタ全体の動作を制御する。
キー入力部13は、キーボード、キーボードインタフェ
ース等を備え、制御部11に入力データを供給する。キ
ーボードは、文字キー、仮名漢字変換キー、カーソルキ
ー、リターンキー、印刷を指示する印刷キー、作成した
データを保存するための保存キー等を備える。表示制御
部15は制御部11の制御下に表示部17を制御する。
表示部17は、例えば、ドットマトリクスタイプの液晶
表示装置から構成され、データ、メニュー等を表示す
る。
【0011】印刷制御部19は、制御部11の制御下に
印刷部21を制御する。印刷部21は、サーマルヘッド
とテープ及びインクリボン駆動部を備え、印刷制御部1
9の制御下にサーマルヘッドの各発熱素子(ドット)の
通電時間を制御し、被印刷媒体であるラベルテープとイ
ンクリボンを駆動し、印刷を行う。
【0012】データ記憶部23は、制御部11のワーク
エリアとして機能する領域、図2を参照して後述する印
刷サイズテーブルを記憶する領域等を有する。テープ幅
検出部25は、図9及び図10に示すように、ラベルプ
リンタ本体145に装着されたテープカートリッジ14
3に収納されたラベルテープ141(被印刷媒体)の幅
LBを検出する。この実施例では、6mm、9mm、12m
m、18mm、24mm幅のラベルテープ141を収納した
テープカートリッジ143をラベルプリンタ本体145
に装着して使用できるものとし、テープ幅検出部25
は、装着されたテープカートリッジ143の種類を検出
し、この検出結果に応じて、そのテープカートリッジ1
43内に収納されているラベルテープ141の幅LBを
自動的に判別する。なお、ラベルテープ141の幅LB
を検出する機構の具体的な構成は後述する。
【0013】行数判断部27は、データ記憶部23に記
憶された被印刷データの行数を検出する。行数は、例え
ば、被印刷データに含まれる改行(キャリッジリター
ン)コードの数に1を加えることにより求めることがで
きる。データ長さ判断部29は、第2実施例においての
み使用するもので、被印刷データの長さを行別に判断す
る。
【0014】図2は、データ記憶部23に記憶される印
刷サイズテーブルの一例を示す。図示するように、印刷
サイズテーブルは、ラベルテープ141の幅LBと被印
刷データの行数別に被印刷データの各文字のサイズを定
義する。なお、図2において、「A×A」は文字を基本
印刷サイズ(基本フォントのサイズ)の縦横A倍で印刷
することを意味し、「縮小」は文字を縮小サイズ(基本
フォントの約縦横0.7倍)で印刷することを意味す
る。
【0015】図2の設定によれば、例えば、ラベルテー
プ141の幅LBが18mmで被印刷データの行数が1行
の場合には各文字が基本印刷サイズの縦横4倍で印刷さ
れ、行数が2行の場合には各文字が縦横2倍で印刷さ
れ、行数が3又は4行の場合には各文字が縦横1倍で印
刷され、行数が5〜8行の場合には各文字が縮小サイズ
で印刷される。また、行数が9行以上の場合には、印刷
ができないことになる。
【0016】次に、上記構成のラベルプリンタで、ラベ
ルを作成する手順を図3のフローチャートを参照して説
明する。まず、使用者は、印刷したい文字列(被印刷デ
ータ)をキー入力部13を操作して入力する。文字の入
力の手順、仮名漢字変換の手順等は従来のラベルプリン
タと同一である。制御部11は入力された文字をキャラ
クタジェネレータを用いて表示文字パターンに変換し、
表示制御部15を介して表示部17に表示させると共に
データ記憶部23のワークエリアにストアする。
【0017】被印刷データの入力が終了すると、使用者
はキー入力部13の印刷キーを操作する。印刷キーの操
作に応答し、制御部11は図3のフローチャートに示す
処理を実行する。まず、制御部11は、テープ幅検出部
25から、装着されたテープカートリッジ143に収納
されたラベルテープ141の幅LBを読み込む(ステッ
プS1)。次に、ラベルテープ141の幅LBが「0」
か否か、即ち、テープカートリッジ143が装着されて
いないか否かを判別し(ステップS2),テープカート
リッジ143が装着されていない場合には、「テープカ
ートリッジを装着してください」等の警告を表示部15
に表示させ(ステップS3)、印刷処理を終了する。
【0018】ラベルテープ141の幅LBが0以外、即
ち、6、9、12、18、24mmの場合、制御部11は
行数判断部27から、被印刷データの行数を読み込む
(ステップS4)。制御部11は、読み込んだテープ幅
LBと行数に基づいて、データ記憶部23に設定されて
いる印刷サイズテーブルをアクセスし、各文字の印刷サ
イズを読み込む(ステップS5)。
【0019】印刷サイズテーブルの該当位置に文字サイ
ズが設定されている場合、制御部11は、印刷可能と判
断し(ステップS6)、データ記憶部23に記憶されて
いる被印刷データをキャラクタジェネレータを用いて印
刷パターン(ドットパターン)に展開する。さらに、必
要に応じて、各文字を印刷サイズテーブルに設定された
サイズに拡大又は縮小し、展開した印刷パターンデータ
をデータ記憶部23のワークエリアに格納する(ステッ
プS7)。
【0020】その後、制御部11はデータ記憶部23の
ワークエリアに記憶された印刷パターンデータを印刷ヘ
ッドの1ライン分づつ切り出し、印刷制御部19に供給
する。印刷制御部19は印刷部21を制御して該印刷パ
ターンデータを印刷する(ステップS8)。
【0021】一方、印刷サイズテーブルの該当位置に
「行数オーバー」が設定されていた場合、ステップS6
で印刷不可と判断され、「行数オーバーのため、印刷で
きません」等の警告表示を行い(ステップS9)、印刷
処理を終了する。使用者は、テープカートリッジ143
を幅の広いラベルテープ141用のものに取り替える或
いは印刷行数を修正する等して改めて印刷処理を行う。
【0022】例えば、「火気厳禁!」と被印刷データを
入力し、これを印刷する場合を考える。この場合、被印
刷データに改行コードが含まれていないため、1行であ
ることが判別でき、ラベルテープ141の幅LBが6mm
の場合には各文字が基本印刷サイズで印刷され、9mmの
場合には各文字が基本印刷サイズの縦横2倍で印刷さ
れ、12mmの場合には各文字が基本印刷サイズの縦横3
倍で印刷され、18mmの場合には図4(C)に示すよう
に各文字が基本印刷サイズの縦横4倍のサイズで印刷さ
れ、24mmの場合には各文字が基本印刷サイズの縦横5
倍で印刷される。
【0023】同様に、例えば、「火気厳禁!(改行)煙
草は喫煙所でお願いします」と2行の被印刷データを入
力し、これを印刷する場合、被印刷データに改行コード
が1つ含まれているため、2行であることが判別でき、
ラベルテープ141の幅LBが6mmの場合には各文字が
縮小サイズで印刷され、ラベルテープ141の幅LBが
9又は12mmの場合には各文字が基本印刷サイズで印刷
され、18mmの場合には図4(D)に示すように各文字
が基本印刷サイズの縦横2倍のサイズで印刷され、24
mmの場合も縦横2倍のサイズで印刷される。
【0024】即ち、各文字がラベルテープ141の幅L
Bと印刷行数に応じて、設定可能な最大のサイズで印刷
される。
【0025】図4(C)、(D)に示すように、この実
施例によれば、被印刷データがその行数とラベルテープ
141の幅LBに応じてラベルテープ141上にバラン
ス良く印刷される。また、使用者の意に反して、被印刷
データの一部がラベルテープ141の後方に印刷される
といった事態(図4(B)参照)を防止できる。さら
に、ラベルテープ141に被印刷データの全ての行を印
刷できる範囲で最大の文字サイズを自動的に設定するの
で明確な印刷が可能である。
【0026】なお、この実施例において、例えば、図3
に示す処理を開始する前に、文字サイズの自動設定(図
3の処理)を選択するか、個別に設定するかを問い合わ
せる画面を表示部17に表示し、使用者の選択に応じて
図3の処理を開始するようにしてもよい。また、印刷パ
ターンを展開する前に、例えば、「各文字をA×Aのサ
イズで印刷します よろしいですか?」等の確認のメッ
セージを表示するようにしてもよい。
【0027】(第2実施例)第1実施例では、ラベルテ
ープ141の幅LBと被印刷データの幅方向のバランス
を主に考慮して各文字のサイズを決定したが、この手法
では、印刷行数が複数行の場合に、図4(D)に示すよ
うに行毎の長さL1、L2が極端に異なってしまう場合
がある。そこで、第2実施例では、ラベルテープ141
の幅LBと被印刷データの行数だけでなく、被印刷デー
タの長さを考慮して各文字のサイズを決定する。
【0028】この実施例にかかるラベルプリンタの構成
は図1に示す構成と同一である。なお、図1において、
データ長さ判断部29は被印刷データが複数行の場合に
各行の長さ(基本印刷サイズで印刷した時の印刷後の長
さ)を判別する。
【0029】次に、第2実施例にかかるラベルプリンタ
の動作を図4〜図7を参照して説明する。この実施例の
入力動作は第1実施例における入力動作と同一である。
被印刷データの入力が終了すると、使用者はキー入力部
13の印刷キーを操作する。このキー操作に応答し、制
御部11は図5のフローチャートに示す処理を開始す
る。
【0030】まず、制御部11はテープ幅検出部25か
らラベルテープ141の幅LBを読み込む(ステップT
1)。次に、読み込んだ幅LBが「0」か否かを判別し
(ステップT2)、幅LBが「0」の場合には第1実施
例と同様に警告を表示して(ステップT3)、印刷処理
を終了する。一方、幅LBが「0」以外の場合には、制
御部11は行数判断部27より行数を読み込む(ステッ
プT4)。次に、ラベルテープ141の幅LBと被印刷
データの行数を判別し(ステップT5)、その組み合わ
せに応じた印刷処理を実行する(ステップT6〜T
9)。
【0031】次に、ステップT6〜T9で実施される印
刷処理について図6〜図9を参照して説明する。まず、
ラベルテープ141の幅LBが24mm又は18mmで、被
印刷データの行数が2の場合、図6に示す処理を実行す
る。まず、制御部11はデータ長さ判断部29をアクセ
スし、被印刷データの第1行目と第2行目の長さ(基本
印刷サイズで印刷した際の長さ)を読み込み(ステップ
T11)、第1行目の長さを第2行目の長さで割って、
商Xを求める(ステップT12)。
【0032】次に、商Xが図6に示す式(1)〜(4)
のいずれを満足するかをステップT13〜T16で判別
する。商Xが式(1)を満足する場合、即ち、第1行が
第2行の2.5倍以上の長さを有する場合、フローはス
テップT17に進み、第1行の各文字を1×1倍、第2
行の各文字を3×3倍に拡大して展開し、印刷する(ス
テップT22)。商Xが式(2)を満足する場合、即
ち、第1行が第2行の2.5倍未満かつ1.5倍以上の
長さを有する場合、フローはステップT18に進み、第
1行の各文字を1×1倍、第2行の各文字を2×2倍に
拡大して展開し、印刷する(ステップT22)。
【0033】商Xが式(3)を満足する場合、即ち、第
1行が第2行の1.5倍〜0.66倍の長さを有する場
合、フローはステップT19に進み、第1行と第2行の
各文字を2×2倍に拡大して展開し、印刷する(ステッ
プT22)。商Xが式(4)を満足する場合、即ち、第
1行が第2行の0.66倍未満かつ0.4倍より大きい
長さを有する場合、フローはステップT20に進み、第
1行の各文字を2×2倍、第2行の各文字を1×1倍に
拡大して展開し、印刷する(ステップT22)。
【0034】商Xがいずれの式も満足しない場合、即
ち、第1行が第2行の0.4倍以下の長さを有する場
合、フローはステップT21に進み、第1行の各文字を
3×3倍、第2行の各文字を1×1倍に拡大して展開
し、印刷する(ステップT22)。
【0035】一方、ラベルテープ141の幅LBが9mm
又は12mmで、印刷行数が2行の場合、制御部11は図
7に示す処理を実行する。まず、制御部11はデータ長
さ判断部29をアクセスし、被印刷データの第1行目と
第2行目の長さを読み込み(ステップT31)、第1行
目の長さを第2行目の長さで割って、商Yを求める(ス
テップT32)。
【0036】次に、制御部11は商Yが図7に示す式
(5)、(6)のいずれを満足するかをステップT3
3、T34で判別する。商Yが式(5)を満足する場
合、即ち、第1行が第2行の2倍以上の長さを有する場
合、フローはステップT35に進み、第1行の各文字を
縮小サイズ、第2行の各文字を1×1倍のサイズで展開
し、印刷する(ステップT38)。
【0037】商Yが式(6)を満足する場合、即ち、第
1行が第2行の2倍未満かつ0.5倍より大きい場合、
フローはステップT36に進み、第1行及び第2行の各
文字を1×1倍のサイズで展開し、印刷する(ステップ
T38)。商Yがいずれの式も満足しない場合、即ち、
第1行が第2行の0.5倍未満の長さを有する場合、フ
ローはステップT37に進み、第1行の各文字を1×1
倍のサイズ、第2行の各文字を縮小サイズで展開し、印
刷する(ステップT38)。
【0038】一方、ラベルテープ141の幅LBが24
mm又は18mmで、印刷行数が3又は4行の場合、制御部
は図8に示す処理を実行する。まず、制御部11はデー
タ長さ判断部29をアクセスし、被印刷データの各行の
長さを読み込み(ステップT41)、最も長い行の長さ
を最も短い行の長さで割って、商Zを求める(ステップ
T42)。
【0039】次に、制御部11は商Zが図8に示す式
(7)を満足するか否かをステップT43で判別する。
商Zが式(7)を満足する場合、即ち、最も長い行が最
も短い行の3倍以上の長さを有する場合、最も長い行を
縮小サイズで展開し、他の行を1×1倍で展開し(ステ
ップT44)、印刷する(ステップT46)。商Zが式
(7)を満足しない場合、即ち、最も長い行が最も短い
行の3倍未満の場合、全ての行を1×1倍で展開し(ス
テップT45)、印刷する(ステップT46)。
【0040】このような印刷手法を採用することによ
り、最も長い行と最も短い行の長さのアンバランスが緩
和され、バランスのよい印刷が実現できる。例えば、
「火気厳禁!(改行)煙草は喫煙所でお願いします」と
2行の被印刷データを入力し、これらを同一の文字サイ
ズで印刷する場合、第1行は5文字分の長さ、第2行は
13文字分の長さとなり、図4(D)に示すようにその
印刷はアンバランスとなる。一方、本実施例によれば、
例えばラベルテープ141の幅LBを24mm又は18mm
とすると、商Xは図6の式(4)を満足する。このた
め、図4(E)に示すように第1行に縦横3倍のサイズ
で「火気厳禁!」と印刷され、第2行に縦横1倍のサイ
ズで「煙草は喫煙所でお願いします」と印刷される。
【0041】図4(D)と(E)を比較すれば明らかな
ように、本実施例によれば、複数行を印刷する場合に、
各行の長さL3及びL4を同一又は近似した長さとする
ことができ、各行の長さL3及びL4のバランスを改善
することができる。
【0042】なお、図6〜図8に示す判断基準及び各文
字の印刷サイズは例示であり、これらに限定されるもの
ではない。例えば、行数が2行でラベルテープの幅が1
8mm又は24mmの場合のみ、印刷長さの調整を行い、他
の行数及び幅の場合には、図2に示す印刷サイズテーブ
ルの内容に従って印刷を行うようにしてもよい。また、
文字の倍率等も上記実施例に限定されない。さらに、文
字間隔を調整して各行の印刷長さを調整してもよい。
【0043】第2実施例では、最も長い行と短い行の長
さを比較して、文字サイズの修正を行ったが、例えば、
各行の長さの平均値を求め、この平均値と最も長い行と
短い行の長さを比較して、文字サイズの修正を行っても
よい。その他、修正の手法自体は任意である。
【0044】次に、ラベルテープ141の幅LBを検出
する機構について説明する。図9に示すようにラベルテ
ープ141はインクテープ142と共にテープカートリ
ッジ143にセットされている。なお、図9はテープカ
ートリッジ143の上面カバーを取り除いた図である。
テープカートリッジ143のラベルプリンタ装着面14
4には図10に示すように、3つの突起部111、11
2、113が形成されている。一方、ラベルプリンタ本
体145のテープカートリッジ装着面146には、この
突起部111乃至113に合致する3つの窪部(***)
121、122、123が形成されている。窪部12
1、122、123内にはマイクロスイッチ131,1
32,133が配置されており、マイクロスイッチ13
1,132,133のオン・オフ信号はテープ幅検出部
25に供給される。
【0045】6mm幅のラベルテープ141を収納するテ
ープカートリッジ153の突起部111〜113は長く
形成され、9mm幅のラベルテープ141を収納するテー
プカートリッジ143の突起部111は長く、突起部1
12と113は短く形成され、12mm幅のラベルテープ
141を収納するテープカートリッジ143の突起部1
12は長く、突起部111と113は短く形成され、1
8mm幅のラベルテープ141を収納するテープカートリ
ッジ143の突起部111と112は長く、突起部11
3は短く形成され、24mm幅のラベルテープ141を収
納したテープカートリッジ143の突起部113は長
く、突起部111と112は短く形成されている。テー
プカートリッジ143がラベルプリンタ本体145に装
着された状態で、長い突起部は対応するマイクロスイッ
チをオンさせ、短い突起部はオフ状態に維持する。
【0046】このため、テープカートリッジ143が装
着されていない状態では、マイクロスイッチ131〜1
33は全てオフ状態であり、例えば、9mm幅のラベルテ
ープ141を収納したテープカートリッジ143が装着
された時、マイクロスイッチ131がオンし、マイクロ
スイッチ132、133はオフ状態を維持する。また、
18mm幅のラベルテープ141を収納したテープカート
リッジ143が装着された時、マイクロスイッチ131
と132がオンし、マイクロスイッチ133はオフ状態
を維持する。テープ幅検出部25は、マイクロスイッチ
131〜133のオン・オフ信号をデコードし、装着さ
れたテープカートリッジ143に収納されたラベルテー
プ141の幅LBを判別する。
【0047】なお、突起部111〜113の長短の組み
合わせは任意であり、この例に限定されない。また、こ
の実施例では、装着されたテープカートリッジ143の
種類(図9参照)を検出し、この種類の検出に基づい
て、テープカートリッジ143内に収納されたラベルテ
ープ141の幅LBを判別するようにしているが、ラベ
ルテープ141の幅LBを直接検出するようにしてもよ
い。
【0048】なお、第1、第2実施例においては、この
発明をラベルプリンタに適用した場合を説明したが、こ
の発明はラベルプリンタに限定されるものではない。例
えば、通常のワードプロセッサ、パーソナルコンピュー
タ等にも適用可能である。また、この発明は印刷部を備
える装置のみに適用されるものではなく、例えば、印刷
部を備えない印刷用のパターンデータの生成までを行う
装置(印刷は別の装置で行われる)等にも適用できる。
また、印刷に限らず、表示に同様の手法を採用してもよ
い。さらに、被印刷データは、文字データの他に記号、
数字、又は画像データであってもよい。
【0049】
【発明の効果】この発明によれば、複数行の被印刷デー
タの各行のデータのうち最も長い行のデータの長さと最
も短い行のデータの長さとの比率が所定の範囲内にある
ときに、被印刷媒体のサイズと、被印刷データの行数
と、その複数行の被印刷データの最も長い行と最も短い
行との長さの比率に応じて、被印刷データの最も長い行
と最も短い行の印刷後の長さが同一又は近似するよう
に、被印刷データの最も長い行の文字の印刷サイズが
も短い行の文字の印刷サイズより小さいサイズとなる関
係に決めて被印刷データを展開するので、複雑な書式を
設定することなく、各行をバランス良く印刷できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1及び第2実施例にかかるラベル
プリンタの構成を示すブロック図である。
【図2】印刷サイズテーブルの一例を示す図である。
【図3】この発明の第1実施例にかかるラベルプリンタ
の動作を説明するためのフローチャートである。
【図4】(A)〜(E)はラベルの印刷例を示す図であ
る。
【図5】この発明の第2実施例にかかるラベルプリンタ
の動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】第2実施例にかかるラベルプリンタの印刷時の
各行の長さの調整・展開・印刷の処理を説明するための
フローチャートである。
【図7】第2実施例にかかるラベルプリンタの印刷時の
各行の長さの調整・展開・印刷の処理を説明するための
フローチャートである。
【図8】第2実施例にかかるラベルプリンタの印刷時の
各行の長さの調整・展開・印刷の処理を説明するための
フローチャートである。
【図9】テープカートリッジの構成を示す図である。
【図10】テープカートリッジとラベルプリンタ本体の
装着部分を示す図である。
【符号の説明】
11・・・制御部、13・・・キー入力部、15・・・表示制御
部、17・・・表示部、19・・・印刷制御部、21・・・印刷
部、23・・・データ記憶部、25・・・テープ幅検出部、2
7・・・行数判断部、29・・・データ長さ判断部、111、
112、113・・・突起部、121、122、123・・・
窪部、131、132、133・・・マイクロスイッチ、
141・・・ラベルテープ、143・・・テープカートリッ
ジ、145・・・ラベルプリンタ本体

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の文字からなる被印刷データを入
    力する入力手段と、 被印刷媒体のサイズを検出するサイズ検出手段と、 前記入力手段により入力された被印刷データの行数を検
    出する行数検出手段と、 前記入力手段により入力された被印刷データの各行のデ
    ータの長さを判断する長さ判断手段と、 前記長さ判断手段で判断された被印刷データの各行のデ
    ータのうち最も長い行のデータの長さと最も短い行のデ
    ータの長さとの比率を演算する演算手段と、前記演算手段で演算された比率が所定の範囲内にあるか
    否か判断する判断手段と、 前記演算手段で演算された比率が所定の範囲内にあると
    前記判断手段で判断されたときに、 前記サイズ検出手段
    により検出された被印刷媒体のサイズ、前記行数検出手
    段により検出された被印刷データの行数及び前記演算手
    段により演算された比率に応じて、前記複数行の被印刷
    データの印刷後の長さが同一又は近似するように、前記
    最もデータの長い行の文字の印刷サイズが前記最もデー
    タの短い行の文字の印刷サイズより小さいサイズとなる
    関係に決めて前記被印刷データを展開する展開手段と、 を備えることを特徴とする被印刷データ展開装置。
  2. 【請求項2】 前記展開手段により展開された被印刷デ
    ータを前記被印刷媒体上に印刷する印刷手段を備えるこ
    とを特徴とする請求項1記載の被印刷データ展開装置。
  3. 【請求項3】 前記被印刷媒体はラベル印刷用のラベル
    テープであり、前記サイズ検出手段は前記ラベルテープ
    の幅を検出することを特徴とする請求項1又は2記載の
    被印刷データ展開装置。
JP32957293A 1993-11-02 1993-12-02 被印刷データ展開装置 Expired - Fee Related JP3463268B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32957293A JP3463268B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 被印刷データ展開装置
US08/332,582 US5562353A (en) 1993-11-02 1994-10-31 Tape printing apparatus that calculates character sizes and line lengths
MYPI94002920A MY112577A (en) 1993-11-02 1994-11-01 Printing apparatus
TW083110080A TW275680B (en) 1993-11-02 1994-11-02 Printing apparatus
EP94117284A EP0650841B1 (en) 1993-11-02 1994-11-02 Printing apparatus
CN94118130A CN1085867C (zh) 1993-11-02 1994-11-02 打印装置
DE69431095T DE69431095T2 (de) 1993-11-02 1994-11-02 Druckgerät
HK98114717A HK1013409A1 (en) 1993-11-02 1998-12-22 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32957293A JP3463268B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 被印刷データ展開装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07156498A JPH07156498A (ja) 1995-06-20
JP3463268B2 true JP3463268B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=18222852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32957293A Expired - Fee Related JP3463268B2 (ja) 1993-11-02 1993-12-02 被印刷データ展開装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3463268B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07156498A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5677999A (en) Apparatus and method of making print according to fixed format
EP0577247B1 (en) Tape print device
JPH0852908A (ja) ラベル作成装置
JP2629516B2 (ja) テープ印字装置
JP3100164B2 (ja) テープ印刷装置およびその文字属性変更方法
JPH08183222A (ja) 印刷装置及び表示装置
JPH10157255A (ja) 画像作成装置
JP3463268B2 (ja) 被印刷データ展開装置
JP3098636B2 (ja) テープ印刷装置及び方法
JP2879757B2 (ja) 印刷装置
JP3292393B2 (ja) 文書処理装置
JPH07276715A (ja) 任意行数のブロックを複数印字可能なテープ印字装置
JP3171557B2 (ja) 文書作成装置
JP3248812B2 (ja) ラベル作成装置
JP3244493B2 (ja) 電子機器
JPS62221561A (ja) 情報処理装置
JPH06139040A (ja) 機能選択画面管理装置
JP3417686B2 (ja) 文書処理装置
JP2606126B2 (ja) テープ記録装置
JPH06118934A (ja) 外字登録方法
JP2004223784A (ja) テープ印刷制御装置、テープ印刷装置及びプログラム
JPS63307976A (ja) 記録装置
JPH09202010A (ja) 印刷装置
JPH10129045A (ja) 文書作成装置
JPH06115176A (ja) 電子制御ナンバリング印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees