JPH06118934A - 外字登録方法 - Google Patents

外字登録方法

Info

Publication number
JPH06118934A
JPH06118934A JP4267164A JP26716492A JPH06118934A JP H06118934 A JPH06118934 A JP H06118934A JP 4267164 A JP4267164 A JP 4267164A JP 26716492 A JP26716492 A JP 26716492A JP H06118934 A JPH06118934 A JP H06118934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external character
dot pattern
character
external
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4267164A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Watanabe
健二 渡邊
Masahiko Nunokawa
正彦 布川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINGUJIMU KK
Seiko Epson Corp
King Jim Co Ltd
Original Assignee
KINGUJIMU KK
Seiko Epson Corp
King Jim Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINGUJIMU KK, Seiko Epson Corp, King Jim Co Ltd filed Critical KINGUJIMU KK
Priority to JP4267164A priority Critical patent/JPH06118934A/ja
Priority to CA002107759A priority patent/CA2107759A1/en
Priority to KR1019930020607A priority patent/KR100311624B1/ko
Priority to EP99110370A priority patent/EP0940262B1/en
Priority to EP93307947A priority patent/EP0600593B1/en
Priority to CN93114432A priority patent/CN1044883C/zh
Priority to DE69331491T priority patent/DE69331491T2/de
Priority to US08/132,572 priority patent/US5651619A/en
Priority to DE69333458T priority patent/DE69333458T2/de
Publication of JPH06118934A publication Critical patent/JPH06118934A/ja
Priority to US08/900,374 priority patent/US5868504A/en
Priority to US09/048,277 priority patent/US6109798A/en
Priority to US09/173,460 priority patent/US5980133A/en
Priority to HK98115524A priority patent/HK1014219A1/xx
Priority to US09/267,712 priority patent/US6092947A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置が既に用意している文字や記号のドット
パターンとのバランスが取れた外字ドットパターンを作
成できる。 【構成】 外字ドットパターンを作成させるために表示
部に表示する外字作成用ドットパターンを反転表示させ
る(ステップ105)。このようにすると、外字を作成
領域一杯に作成した場合には、表示部の背景色と同じ表
示色の外字構成ドットの一部が外字作成領域外の表示部
の背景に溶け込んでみにくくなる。そのため、作成領域
一杯に外字を作成することがほとんどなくなり、装置が
用意している他の文字とのバランスが良好なものとな
る。また、作成領域を明らかにする枠を不要とでき、枠
を外字の文字部を構成するというような誤解をユーザに
抱かせることがなくなり、また、小さな表示領域の表示
部を適用した場合にも枠を考慮した表示画面の切替えを
不要にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字情報処理装置に予
め用意されていない文字や記号(以下、外字と呼ぶ)の
ドットパターンを作成させて装置に登録する外字登録方
法に関し、例えば、テープ印字装置に適用して好適なも
のである。
【0002】
【従来の技術】多くの文字情報処理装置においては、実
社会で用いられている全ての文字や記号(以下、場合に
よっては、文字及び記号をまとめても文字と呼ぶ)を予
め用意して対応することが実際上困難なことを考慮し、
外字登録機能を備えている。すなわち、予め用意してい
ない文字や記号のドットパターンを、ユーザが必要に応
じて装置に登録できる機能を備えている。例えば、小型
装置であるテープ印字装置の場合には、小形化のために
メモリ容量も押さえられていて用意されている文字や記
号が大形装置に比べて少ないので、外字登録機能は重要
である。また、テープ印字装置の場合、その印字され出
力されたテープがラベルとして用いられることが多いの
で、ユーザが会社マーク等、任意の記号を用いる機会も
多く、この点からも外字登録機能は重要である。
【0003】このようなテープ印字装置における従来の
外字登録方法は、以下の通りであり、他の文字情報処理
装置における外字登録方法とほぼ同様である。
【0004】すなわち、外字モードの登録処理が選択さ
れると、縦横N×N(Nは例えば16、24、32、4
8)ドットの大きさを有する、全ドットが背景ドットを
意味する作成用ドットパターンを表示部の背景色によっ
て表示させると共に、そのいずれかのドットにカーソル
を表示させる。このような状態から、ユーザがカーソル
移動キーを操作すればカーソルを移動させ、ドットオン
キーを操作すればカーソルが位置するドットを文字(外
字)を構成するドットとして反転表示させる。このよう
にして1以上のドットが文字を構成するドットとして選
択された状態で登録外字を確定するキーが操作される
と、その段階における縦横N×Nドットの全体パターン
を登録パターンとして確定する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
外字登録方法によれば、作成用ドットパターンが表示さ
れている領域の背景と表示部自体の背景との区別がし難
く、そのため、作成用ドットパターンが表示されている
領域を囲む枠を表示しなければならず、この枠の存在の
ために、ユーザが枠囲みつきのドットパターンを作成し
ているように誤認することが多い。ここで、枠がなけれ
ば作成用ドットパターンを表示できる大きさの表示部に
よって、外字を作成させる場合において枠を付けると、
作成用ドットパターンを2画面に分けて表示させなけれ
ばならず、ユーザにとって直観的にわかり易い表示には
ならない。実際上、テープ印字装置として幅方向(主走
査方向)に32ドット有する表示部を適用したものがあ
るが、32×32ドットの外字パターンを作成する場合
には、枠があるため作成用のドットパターンを2画面で
表示している。以上のような理由により、従来方法によ
れば、作成された外字のドットパターンが、装置が既に
用意している文字や記号のドットパターンとのバランス
がとれないことも多く生じていた。その結果、印字品質
を低下させていた。
【0006】大形の表示部を有する文字情報処理装置
(いわゆるワープロ等)においては、上述した入力用ド
ットパターンの各ドットを、表示部の複数のドットを用
いた記号(例えば「+」)によって大きく表示すること
などで、作成用ドットパターンが表示されている領域と
表示部の背景とを明確に区別するようにしたものもあ
る。しかし、テープ印字装置等の小型の装置の場合、表
示部が小さく、外字ドットパターンを作成させるための
作成用ドットパターンの表示領域を大きくとれず、例え
ば作成用ドットパターンの各ドットを表示部における1
ドットに対応させることが多く、上述のような問題が発
生し易い。
【0007】本発明は、以上の点を考慮してなされたも
のであり、表示部が小さい場合であっても、枠を用いず
に作成領域を明らかにできて、装置が既に用意している
文字や記号のドットパターンとのバランスが取れた外字
ドットパターンを作成させることができる外字登録方法
を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明においては、文字情報処理装置に予め用意さ
れていない外字のドットパターンを作成させて装置に登
録する外字登録方法において、表示部に表示する外字作
成用ドットパターンを反転表示させたことを特徴とす
る。
【0009】
【作用】ユーザは、外字作成用ドットパターンが表示部
に表示された状態で、外字を構成するドットを指示する
ことにより、外字ドットパターンにおける背景部と外字
を構成する部分とを明らかに区別していきながら外字を
作成する。
【0010】このような作成状態において、外字作成用
ドットパターンを、装置に用意されている文字のドット
パターンと同様に表示させた場合には、すなわち、外字
作成用ドットパターンにおける背景部を表示部自体の背
景部と同一色で表示させた場合には、ユーザが、外字を
大きめに作成しても違和感がなく、そのため、ユーザは
大きめに外字を作成し易く、装置が用意している他の文
字とのバランスがくずれる恐れが高い。また、外字作成
用ドットパターンを枠で囲んだ場合には、枠が外字を構
成するように誤解されたり、枠の存在のために外字作成
用ドットパターンを2画面で切替え表示しユーザにとっ
てわかりにくい表示となる。
【0011】そこで、本発明では、外字ドットパターン
を作成させるために表示部に表示する外字作成用ドット
パターンを反転表示させたこととした。このようにする
と、枠表示が不要となると共に、外字を作成領域一杯に
作成した場合には、表示部の背景色と同じ表示色の外字
構成ドットの一部が外字作成領域外の表示部の背景に溶
け込んでみにくくなる。そのため、作成領域一杯に外字
を作成することがほとんどなくなり、装置が用意してい
る他の文字のドットパターンとのバランスが良好なもの
となる。
【0012】なお、作成された外字ドットパターンも装
置が用意している文字や記号のドットパターンと同様に
出力(例えば印字出力)しなければならない。このよう
にする方法は各種の方法を適用でき、本発明はこの方法
までは限定しない。例えば、作成された外字ドットパタ
ーンを外字登録エリアに格納させる際に各ドットの論理
データを反転させて格納させたり、外字登録エリアには
反転された外字ドットパターンをそのまま登録し、出力
の際に反転して出力させたりすることで、既存の文字の
ドットパターンの論理レベルと整合させるようにしても
良い。
【0013】
【実施例】以下、本発明による外字登録方法をテープ印
字装置に適用した一実施例を図面を参照しながら詳述す
る。
【0014】まず、この実施例の外字登録方法が適用さ
れたテープ印字装置の電気的な全体構成を、図2の機能
ブロック図を用いて説明する。
【0015】図2において、この実施例のテープ印字装
置も、他の文字情報処理装置と同様に、大きくは、入力
部10、制御部20及び出力部30から構成されてお
り、制御部20の制御下で入力部10に対して入力され
た文字情報を出力部30において表示出力又は印字出力
するようになされている。
【0016】入力部10は、詳細の構成は省略するが押
下キーやダイヤルキー等を備え、制御部20に与える文
字コードデータや各種の制御データを発生するものであ
る。この実施例に係るテープ印字装置においては、入力
部10は、外字登録機能に係る各種のキー(他の機能の
実現キーと併用されていても良い)も備えている。
【0017】出力部30は、印字構成と表示構成からな
る。例えばステッピングモータでなるテープ送りモータ
31は、装填されている図示しないテープを所定の印字
位置や装置外部まで送り出すものであり、サーマルヘッ
ド32は、固定されていて走行するテープに対して熱転
写によって印字を行なうものである。これらテープ送り
モータ31及びサーマルヘッド32はそれぞれ、制御部
20の制御下で、モータ駆動回路33やヘッド駆動回路
34によって駆動される。なお、後述するようにして登
録された外字を当然にテープに印字することができる。
印字されたテープの切断は、例えば、ユーザからの外力
によって駆動される図示しないカッタによって行なう。
この実施例に係るテープ印字装置の場合、表示部とし
て、例えば最小の大きさの文字を数行に渡って数文字程
度表示できる程度の液晶ディスプレイ35が設けられて
おり、この液晶ディスプレイ35は、制御部20の制御
下でディスプレイ駆動回路36によって駆動される。外
字登録処理時においては、外字を入力させるための画像
(図3)が液晶ディスプレイ35上に表示される。
【0018】制御部20は、例えばマイクロコンピュー
タによって構成されており、CPU21、ROM22、
RAM23、キャラクタジェネレータROM(CG−R
OM)24、入力インタフェース部25及び出力インタ
フェース部26がシステムバス27を介して接続されて
構成されている。
【0019】ROM22には、各種の処理プログラム
や、かな漢字変換用辞書データ等の固定データが格納さ
れているものであり、後述する図1に示す外字モード用
プログラム22aも格納されている。RAM23は、ワ
ーキングメモリとして用いられるものであり、また、ユ
ーザ入力に係る固定データ(例えば外字ドットパター
ン)を格納するものである。外字モードとの関係でいえ
ば、RAM23は、作成された外字のドットパターンを
格納する外字登録エリア23aや、作成途中における外
字のドットパターンを格納する作成中パターンバッファ
23bや、外字登録処理の実行中に液晶ディスプレイ3
5に表示させる画像データを格納する表示バッファ23
cを有する。なお、外字登録エリア23a及び作成中パ
ターンバッファ23bは、1外字について複数のサイズ
のドットパターンがある場合には、複数の領域に分割さ
れている。
【0020】CG−ROM24は、当該テープ印字装置
に用意されている文字や記号のドットパターンを格納し
ているものであり、文字や記号を特定するコードデータ
が与えられたときに対応するドットパターンを出力する
ものである。なお、表示用と印字用とで別個のCG−R
OMが設けられていても良い。このCG−ROM24に
ドットパターンが用意されていない文字や記号に対し
て、外字登録が実行される。
【0021】入力インタフェース部25は、入力部10
及び制御部20間のインタフェースを行なうものであ
り、出力インタフェース部26は、出力部30及び制御
部20間のインタフェースを行なうものである。
【0022】CPU21は、入力部10からの入力信号
やそのときの処理段階に応じて定まるROM22内の処
理プログラムを、RAM23をワーキングエリアとして
利用しながら、また、必要ならばROM22やRAM2
3に格納されている固定データを適宜用いて処理するも
のであり、その処理状況や処理結果等を液晶ディスプレ
イ35に表示させたり図示しないテープに印字させたり
するものである。
【0023】入力部10を介して外字モードの処理が指
示されたときには、CPU21は、ROM22内の外字
モード用プログラム22aを実行する。
【0024】なお、図示は省略するがRAMパックを増
設可能となされており、RAMパックが増設された場合
には、登録できる外字数も増加するようになされてい
る。
【0025】以下、CPU21が実行する外字モードの
処理を、図面を参照しながら順次説明する。
【0026】ユーザによって外字モードが選択される
と、CPU21は、図1に示す処理を開始し、まず、外
字モードの処理として、登録処理、呼出処理及び削除処
理のいずれが指示されたかを判別する(ステップ10
0)。
【0027】呼出処理が選択された場合には、外字登録
エリア23aに既登録されている外字のうち指示された
ものの呼出を行なう(ステップ101)。また、削除処
理が選択された場合には、外字登録エリア23aに既登
録されている外字のうち指示されたものの削除を行なう
(ステップ102)。なお、呼出処理及び削除処理は、
この実施例の特徴ではないので、その詳細な説明は省略
する。
【0028】登録処理が選択された場合には、CPU2
1は、外字登録エリア23aの領域選択データ(外字識
別番号)を取り込む(ステップ103)。テープ印字装
置の場合、メモリ容量が大きくないので、登録できる外
字数が数個程度に限られており、RAM23の外字登録
エリア23aは、登録可能な最大外字数に分割されてお
り、各分割領域に対応して外字識別番号が付与されてい
る。すなわち、分割領域と外字識別番号とは1対1で対
応している。
【0029】外字識別番号が入力されると、CPU21
は、外字登録エリア23aの選択された分割領域に格納
されているあるサイズのドットパターンを読出して作成
中パターンバッファ23bのそのサイズの領域に反転し
て書き込む(ステップ104)。なお、今までその領域
に外字が登録されていない場合には、その領域には全ド
ットが背景を意味するドットパターンが格納されてい
る。次に、作成中パターンバッファ23bに書き込まれ
た直後のドットパターンを、外字作成用ドットパターン
として表示バッファ23cに展開させる共に、制御情報
をも表示バッファ23cに展開させて液晶ディスプレイ
35に表示させる(ステップ105)。
【0030】テープ印字装置の場合、1文字に対して複
数のサイズで対応するようになされており、そのため、
外字についても複数のサイズのドットパターンを作成す
ることとしており、サイズ毎の入力動作が繰返される。
【0031】図3は、ステップ105の処理による表示
画面例を示すものである。図3は、作成用ドットパター
ンが入力領域40として反転表示(ネガ表示とも呼ばれ
る)されており、カーソル41が点滅によって表示され
ており、登録に係るパターンサイズを規定するパターン
サイズ情報(図3は16×16ドット)42及びカーソ
ル位置を規定する情報(左上のドットから主走査方向及
び副走査方向にカウントした位置情報)43が表示され
ている状態を示している。
【0032】その後、CPU21は、入力部10に対し
てユーザが行なったキー操作があるか否かを判別する。
例えば、カーソル移動キーが操作されたか否か、ドット
オンキー、ドットオフキーが操作されたか否か、外字モ
ードの取り消しキーが操作されたか否か、現在対象とし
ているサイズのドットパターンについての作成が終了し
たことを指示する作成終了キーが操作されたか否かを、
この順に繰返し判別する(ステップ106〜109)。
【0033】カーソル移動キーが操作された場合には、
CPU21は、液晶ディスプレイ35上のカーソル41
の表示位置をそれに応じて変化させると共に、カーソル
位置情報43の表示内容の変更させてドットオンキー、
ドットオフキーの判別ステップに進む(ステップ11
0)。
【0034】ドットオンキーが操作された場合には、C
PU21は、その時点でカーソル41が位置するドット
を液晶ディスプレイ35の背景色で表示(ポジ表示)さ
せると共に、作成中パターンバッファ23bのそのドッ
トの論理レベルも外字構成部分の論理レベルに変更さ
せ、逆に、ドットオフキーが操作された場合には、CP
U21は、その時点でカーソル41が位置するドットを
液晶ディスプレイ35に反転表示させると共に、作成中
パターンバッファ23bのそのドットの論理レベルも背
景部分の論理レベルに変更させてモード取消キーの操作
判別ステップに進む(ステップ111)。
【0035】モード取消キーが操作された場合には、C
PU21は、外字モードが指示される前の状態に戻る脱
出処理を行なう(ステップ112)。
【0036】作成終了キーが操作された場合には、全て
のサイズに対する作成が終了したか否かを判別する(ス
テップ113)。全てのサイズに対する作成が終了して
いないときには、上述したステップ104に戻って、入
力が行われていない他のサイズの入力処理に進む。
【0037】他方、全てのサイズに対する作成が終了す
ると、CPU21は、登録実行中を表示させる共に、作
成中パターンバッファ23bに格納されている全てのサ
イズのドットパターンを全ドットの論理レベル(ビット
値)共に反転させて、選択された外字識別番号に係る外
字登録エリア23aの領域に転送させ、この転送が終了
したときに外字モードを指示した直前の装置状態に戻っ
て一連の登録処理を終了する(ステップ114、11
5)。
【0038】上述のようにテープ印字装置が動作するの
で、ユーザは、反転表示された作成用ドットパターンを
見つつ、必要に応じてカーソル移動キーやドットオンキ
ー、ドットオフキーや作成終了キー等を操作して外字の
ドットパターンを装置に登録させる。
【0039】従って、上記実施例によれば、作成用ドッ
トパターンを反転表示させて外字のドットパターンを作
成させるようにしたので、装置がCG−ROM24に既
に用意している文字や記号のドットパターンとのバラン
スが取れた外字ドットパターンを作成させることができ
るようになる。
【0040】図4はこの効果の説明図であり、この実施
例の方法によって外字を作成領域一杯に作成した場合
と、従来の方法によって外字を作成領域一杯に作成した
場合とを示している。
【0041】従来の方法によって、外字を作成領域一杯
に作成した場合には、図4(B)に示すように、外字ド
ットパターンにおける背景部分50と、外字作成領域外
の液晶ディスプレイ35の背景51とが同じ背景色で表
示されるため、外字を構成するドットが作成領域一杯に
あっても違和感がなく、そのため、ユーザは大きめに外
字を作成し易く、装置が用意している他の文字とのバラ
ンスがくずれ易い。
【0042】他方、実施例の方法によって、外字を作成
領域一杯に作成した場合には、図4(A)に示すよう
に、液晶ディスプレイ35の背景色と同じ文字構成ドッ
ト部分52の一部が外字作成領域外の液晶ディスプレイ
35の背景51とつながってみにくくなる。そのため、
作成領域一杯に外字を作成することがほとんどなくな
り、装置が用意している他の文字とのバランスが良好な
ものとなる。
【0043】また、上記実施例によれば、作成用ドット
パターンを反転表示させて外字のドットパターンの作成
領域を明らかにしたので、作成領域を囲む枠が不要とな
る。その結果、枠を外字の文字部を構成するというよう
な誤解をユーザに抱かせることがなくなり、この点から
もバランスのとれた外字ドットパターンを作成させるこ
とができるようになる。さらに、枠がなくなったので、
外字ドットパターンを作成させるために表示させる領域
も小さくなり、実施例のように、表示領域が小さな液晶
ディスプレイ35を適用しても作成用ドットパターンを
2画面に分けて表示することが少なくなり、良好に作成
させることができる。例えば、幅方向に32ドットが表
示できる液晶ディスプレイ35を適用した場合、枠付き
表示では、32×32及び48×48ドットのドットパ
ターンを作成させる際には2画面表示を行なっていた
が、この実施例を適用すると48×48ドットのドット
パターンを作成させる際にだけ2画面表示を行なえば良
い。
【0044】なお、上記実施例においては、作成中パタ
ーンバッファ23bに格納されている外字ドットパター
ンを外字登録エリア23aに転送して格納させる際にビ
ット反転して、CG−ROM24に格納されている装置
に用意されている文字のドットパターンのビットレベル
の規定(例えば文字部分が論理「1」、背景が論理
「0」)に合わせるものを示したが、他の文字との整合
をこれ以外の方法で行なうようにしても良い。
【0045】例えば、外字作成中の表示を反転させて行
なっても作成中パターンバッファ23bの論理レベルは
非反転表示と同じようにすることで、他の文字との整合
を得るようにしても良く、また、外字登録エリア23a
にも反転表示に応じた論理レベルで格納し、印字等の出
力のために外字登録エリア23aから読出す際にビット
反転を行なって他の文字との整合を得るようにしても良
い。
【0046】また、上記実施例においては、本発明をテ
ープ印字装置に適用したものを示したが、他の文字情報
処理装置に対しても適用することができる。
【0047】さらに、表示部は液晶ディスプレイ35に
限定されるものではなく、他の平面形ディスプレイやい
わゆるブラウン管であっても良く、要は、反転表示が可
能なものであれば良い。
【0048】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、文字情
報処理装置に予め用意されていない外字のドットパター
ンを作成させて装置に登録する外字登録方法において、
表示部に表示する外字作成用ドットパターンを反転表示
させて、外字ドットパターンを作成させるようにしたの
で、表示部として小さいものを適用した場合でも装置が
既に用意している文字や記号のドットパターンとのバラ
ンスが取れた外字ドットパターンを作成させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の外字登録方法を示すフローチャートで
ある。
【図2】実施例の方法が適用されたテープ印字装置を示
すブロック図である。
【図3】実施例の外字作成用ドットパターンの表示例を
示す説明図である。
【図4】実施例の効果の説明に供する図である。
【符号の説明】
10…入力部、20…制御部、21…CPU、22…R
OM、22a…外字モード用プログラム、23…RA
M、23a…外字登録エリア、23b…作成中パターン
バッファ、23c…表示バッファ、35…液晶ディスプ
レイ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字情報処理装置に予め用意されていな
    い外字のドットパターンを作成させて装置に登録する外
    字登録方法において、 表示部に表示する外字作成用ドットパターンを反転表示
    させたことを特徴とする外字登録方法。
JP4267164A 1992-10-06 1992-10-06 外字登録方法 Pending JPH06118934A (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267164A JPH06118934A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 外字登録方法
CA002107759A CA2107759A1 (en) 1992-10-06 1993-10-05 Tape printing device
DE69331491T DE69331491T2 (de) 1992-10-06 1993-10-06 Streifendrucker
DE69333458T DE69333458T2 (de) 1992-10-06 1993-10-06 Streifendrucker
EP99110370A EP0940262B1 (en) 1992-10-06 1993-10-06 Tape printing device
EP93307947A EP0600593B1 (en) 1992-10-06 1993-10-06 Tape printing device
CN93114432A CN1044883C (zh) 1992-10-06 1993-10-06 带式打印装置
KR1019930020607A KR100311624B1 (ko) 1992-10-06 1993-10-06 테이프인자장치및인자방법
US08/132,572 US5651619A (en) 1992-10-06 1993-10-06 Tape printing device with display
US08/900,374 US5868504A (en) 1992-10-06 1997-07-11 Tape printing device
US09/048,277 US6109798A (en) 1992-10-06 1998-03-25 Tape printing device
US09/173,460 US5980133A (en) 1992-10-06 1998-10-14 Tape printing device
HK98115524A HK1014219A1 (en) 1992-10-06 1998-12-24 Tape printing device
US09/267,712 US6092947A (en) 1992-10-06 1999-03-11 Tape printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267164A JPH06118934A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 外字登録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06118934A true JPH06118934A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17440989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4267164A Pending JPH06118934A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 外字登録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06118934A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793902A (en) * 1994-12-07 1998-08-11 King Jim Co., Ltd. Character information processor
US6421032B2 (en) 1995-12-28 2002-07-16 Seiko Epson Corporation Method of creating external characters in image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793902A (en) * 1994-12-07 1998-08-11 King Jim Co., Ltd. Character information processor
US6421032B2 (en) 1995-12-28 2002-07-16 Seiko Epson Corporation Method of creating external characters in image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08160934A (ja) 文字情報処理装置
JPH06118934A (ja) 外字登録方法
JPH05334296A (ja) 文書処理装置
JPH06115167A (ja) 外字登録方法
JPH08185287A (ja) プリンタ・システム
JPH04294172A (ja) テープ作成装置
JPH04118769A (ja) 文書作成装置
JPH11254777A (ja) 文字情報処理装置
JPH08230252A (ja) 印刷装置
JP2564470B2 (ja) 文書処理装置
JPH1191185A (ja) 印字制御方法
JPS62293286A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH06342433A (ja) 文書作成装置
JPH10188015A (ja) 印刷装置
JPH04343166A (ja) 印刷処理装置
JPH06328786A (ja) 印刷装置
JPH05193233A (ja) プリンタ制御方式
JPH05143053A (ja) 拡大・スムージング機能付き文書処理装置
JP2000190578A (ja) 印刷装置
JPH07230340A (ja) 情報処理装置
JPH10129045A (ja) 文書作成装置
JPH06251011A (ja) 文書作成装置及び印刷制御方法
JPH0516497A (ja) 設定リスト印字機能付きプリンタ
JPH01231088A (ja) 書体選択画面表示方式
JPH04275620A (ja) 文書作成装置