JP3423897B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3423897B2
JP3423897B2 JP09483299A JP9483299A JP3423897B2 JP 3423897 B2 JP3423897 B2 JP 3423897B2 JP 09483299 A JP09483299 A JP 09483299A JP 9483299 A JP9483299 A JP 9483299A JP 3423897 B2 JP3423897 B2 JP 3423897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
wiring board
semiconductor device
manufacturing
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09483299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000294673A (ja
Inventor
和美 新地
健 新垣
良実 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP09483299A priority Critical patent/JP3423897B2/ja
Priority to US09/497,685 priority patent/US6376278B1/en
Publication of JP2000294673A publication Critical patent/JP2000294673A/ja
Priority to US10/062,433 priority patent/US6635963B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3423897B2 publication Critical patent/JP3423897B2/ja
Priority to US10/631,741 priority patent/US6867069B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • H01L2221/68336Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding involving stretching of the auxiliary support post dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83102Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus using surface energy, e.g. capillary forces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Dicing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、フリップチップ
方式を用い、チップサイズパッケージを具えた半導体装
置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フリップチップ方式を用い、チッ
プサイズパッケージを具えた半導体装置は、例えば、図
15および図16に示す製造工程に従って作成される。
図15および図16は、従来の製造工程を示す図であ
る。図15(A)は平面図であり、図15(B)〜
(D)および図16(A)〜(C)は断面図である。
【0003】先ず、電気回路を形成したシリコンウエハ
10の裏面に粘着テープ12を貼り付け、その粘着テー
プ12をウエハリング14と呼ばれる治具に固定する
(図15(A)および(B)。図15(B)は、図15
(A)中のI−I線における切り口の断面を示す。)。
【0004】次に、ダイシングブレード16を用いてシ
リコンウエハ10を指定の寸法に分割し(ダイシング工
程)、個片化されたシリコンチップ18を得る(図15
(C))。各シリコンチップ18はトレイに移され、ボ
ンディングステージ20上に搬送される(図15
(D))。シリコンチップ18の電気回路面18aには
不図示の電極が設けられている。キャピラリ24により
金線26からAuボールを形成し、そのAuボールを上
述の電極上に圧着してバンプ22を形成する(スタッド
バンプボンディング)。
【0005】次に、ボンディングステージ20上に配線
基板28を置く(図16(A))。配線基板28の内部
端子面28aには不図示の内部電極が形成されている。
続いて、ボンディングツール30によりシリコンチップ
18を移送し、バンプ22が形成された電気回路面18
aを配線基板28の内部端子面28aに対向させ、バン
プ22と内部電極とを接合する(フリップチップボンデ
ィング)。
【0006】さらに、接合部分の信頼性を向上させるた
めにシリコンチップ18と配線基板28との間に樹脂3
4を導入する(図16(B))。樹脂導入手段としてデ
ィスペンスシリンジ32を用いている。樹脂34は、配
線基板28の内部端子面28a上に注入されると、シリ
コンチップ18および配線基板28間に流れ込む。その
後、加温を行って樹脂34を硬化させる。
【0007】最後に、所要に応じて、内部端子面28a
に対向する配線基板28の外部端子面28bに、外部端
子としての半田ボール36を付着する(図16
(C))。半田ボール36が不要な場合は付ける必要が
ない。
【0008】尚、この例では樹脂をディスペンスシリン
ジにより導入したが、文献「特開平8−64725」に
は、金型を用いて樹脂封止を行う例が開示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の製造方法では、工程数、組立コストおよび組立
時間が大きいという問題があった。
【0010】さらに、樹脂をディスペンスシリンジによ
り導入しているため、樹脂をのせるスペースが配線基板
上に必要になり、配線基板のサイズをシリコンチップよ
りも0.5〜1mm以上大きくする必要があった。
【0011】従って、従来より、工程数、組立コストお
よび組立時間が比較的小さく、シリコンチップと同程度
のサイズの配線基板を使用可能な半導体装置の製造方法
の出現が望まれていた。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明の半導
体装置の製造方法によれば、(a)半導体ウエハの裏面
を粘着テープに貼り付けて固定する工程と、(b)半導
体ウエハの電気回路面に形成された電極上にバンプを形
成する工程と、(c)半導体ウエハのダイシングを行っ
て、個片化した半導体チップを得る工程と、(d)各半
導体チップ間の間隔を広げる工程と、(e)各半導体チ
ップの電気回路面に個々の配線基板の内部端子面をそれ
ぞれ対向させ、この内部端子面に形成された内部電極と
バンプとを接合することにより、半導体チップおよび配
線基板を含む半導体装置の予備構造を得る工程と、
(f)各配線基板の外部端子面に粘着テープを貼り付け
た後、半導体チップの裏面側の粘着テープを剥す工程
と、(g)配線基板の内部端子面と半導体チップの電気
回路面との間に樹脂を流し込み、この樹脂を硬化させ
て、予備構造の樹脂封止を行う工程とを含むことを特徴
とする。
【0013】このように、(f)工程では、各予備構造
の配線基板側に粘着テープを貼り付けるため、各予備構
造を粘着テープごと一括して搬送することができる。よ
って、従来のように個々の予備構造をトレイに移した
後、個別に搬送するという工程が省けるので、製造時間
の短縮およびコストダウンという効果が得られる。
【0014】この発明の半導体装置の製造方法におい
て、好ましくは、(e)工程に続けて、所要に応じて
(f)工程を行った後、(h)粘着テープおよび各予備
構造を含む中間構造の上下を上型と下型とで押さえ込
み、これら上型および下型間のキャビティ部分に樹脂を
流し込み、この樹脂を硬化させて、中間構造の樹脂封止
を行う工程と、(i)樹脂封止した中間構造に予備構造
を含む装置領域を画成し、この装置領域を切り出すこと
により、個片化された半導体装置を得る工程とを行うと
良い。
【0015】このように、各予備構造の樹脂封止を個別
に行う代わりに、上型および下型を用いて全予備構造の
樹脂封止を一括して行う。従って、製造時間を大幅に短
縮することが期待できる。
【0016】また、ディスペンスシリンジによる樹脂導
入を行う必要がないため、半導体チップと同じサイズの
配線基板を用いることができる。従って、半導体装置の
小型化が期待できる。
【0017】この発明の半導体装置の製造方法におい
て、好ましくは、各装置領域の境界位置に相当する上型
および下型の双方またはいずれか一方のキャビティ内面
にそれぞれ突起構造を設けてあると良い。
【0018】このような型を用いるので、樹脂封止した
中間構造には、装置領域間の樹脂部分に凹みが形成され
る。そして、手作業によりこの凹みに沿って中間構造を
分割することができる。従って、作業時間の短縮および
コストダウンが可能になる。
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】この発明の半導体装置の製造方法におい
て、好ましくは、各装置領域の配列間隔を切り出しの際
に要する切り代に等しくしてあると良い。
【0023】従って、装置領域が最小間隔で配列するた
め、一枚の半導体ウエハから多数の製品が得られる。ま
た、1つのカッティングラインによりその両側の半導体
装置の加工が行えるため、加工数が半減する。
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【0034】
【0035】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して、この発明の
実施の形態につき説明する。尚、図は、この発明が理解
できる程度に形状、大きさおよび配置関係を概略的に示
しているに過ぎない。また、以下に記載される数値等の
条件や材料等は単なる一例に過ぎない。従って、この発
明は、この実施の形態に何ら限定されることがない。
【0036】〔第1の実施の形態〕図1および図2は、
第1の実施の形態の製造工程を示す断面図である。これ
ら図1および図2を参照して、第1の実施の形態の半導
体装置の製造方法につき説明する。この半導体装置には
フリップチップ方式が用いられ、チップサイズパッケー
ジを具えている。以下、(a)〜(g)工程に従い順次
に説明する。
【0037】先ず、(a)Si(シリコン)ウエハ10
の裏面10bを粘着テープ12に貼り付けて固定する
(図1(A))。この粘着テープ12は耐熱性を有して
いる。この粘着テープ12の縁部分は、リング形状の治
具すなわちウエハリング14に固定してある。Siウエ
ハ10の表側の電気回路面10aには、複数のSiチッ
プの領域を画成してあり、各Siチップの領域にそれぞ
れ電気回路(回路パタン)を形成してある。これら各電
気回路の周囲には、外部との電気的な接続を行うための
電極(図示を省略)も形成してある。
【0038】次に、(b)Siウエハ10の電気回路面
10aに形成された電極上にバンプ22を形成する(図
1(B))。つまり、上述した各電極上に、キャピラリ
を用いてバンプボンディングを行う。バンプ22の材料
は、例えば、Au/半田/Sn、Au、Sn、Sn/P
b等である。
【0039】次に、(c)Siウエハ10のダイシング
を行って、個片化したSiチップ18を得る(図1
(C))。Siウエハ10は、ダイシングブレードを用
いて指定の位置および寸法で分割する。その結果、Si
ウエハ10から複数のSiチップ18が切り出される。
各Siチップ18の電気回路面18aには、上述した電
気回路、電極およびバンプ22が設けられている。
【0040】次に、(d)各Siチップ18間の間隔を
広げる(図1(D))。各Siチップ18間の距離は、
粘着テープ12を引き伸ばすことにより増大する。この
ように、各Siチップ18間を所定の間隔だけ離間させ
ておくと、次工程で、Siチップ18に比べサイズの大
きい配線基板28を各Siチップ18に接合することが
容易になる。
【0041】次に、(e)各Siチップ18の電気回路
面18aに個々の配線基板28の内部端子面28aをそ
れぞれ対向させ、この内部端子面28aに形成された内
部電極(不図示)とバンプ22とを接合することによ
り、Siチップ18および配線基板28を含む半導体装
置の予備構造38を得る(図2(A))。
【0042】このため、粘着テープ12に貼り付いたS
iチップ18をボンディングステージ(図示を省略)上
に設置する。そして、ボンディングツール30により配
線基板28を1つのSiチップ18上に移送して、Si
チップ18の電気回路面18aと配線基板28の内部端
子面28aとを対向させる。配線基板28は、ガラスエ
ポキシ、セラミック、ポリイミド等で形成されており、
シリコンチップの寸法より大きい。
【0043】続いて、配線基板28の内部電極とSiチ
ップ18上のバンプ22と対向するように位置合せを行
い、配線基板28をSiチップ18に対し圧着する。こ
の結果、配線基板28とSiチップ18とが接合し、S
iチップ18が配線基板28上に搭載されることにな
る。この状態の配線基板28およびSiチップ18の構
造を、以下、予備構造38と称している。
【0044】次に、(f)各配線基板28の外部端子面
28bに粘着テープ40を貼り付けた後、Siチップ1
8の裏面18b側の粘着テープ12を剥す(図2
(B))。この粘着テープ40は耐熱性を有している。
このように、この工程では配線基板28側に粘着テープ
40を貼り付ける一方で、Siチップ18側の粘着テー
プ12を剥すことにより、配線基板28の内部端子面2
8a側が粘着テープにより覆われないようにする。
【0045】次に、(g)配線基板28の内部端子面2
8aとSiチップ18の電気回路面18aとの間に樹脂
34を流し込み、この樹脂34を硬化させて、予備構造
38の樹脂封止を行う(図2(C))。樹脂34の導入
は、ディスペンスシリンジ32を用いて行う。適量の樹
脂34を配線基板28の内部端子面28a上に端部より
注入して、シリコンチップ18および配線基板28間に
流し込む。このため、配線基板28はSiチップ18に
比べて大きく、はみ出た端部の部分が0.5〜2.0m
mの長さとなっている。その後、加温を行って樹脂34
を硬化させる。この結果、予備構造38が樹脂封止され
て、半導体装置が完成する。
【0046】尚、所要に応じて、配線基板28の外部端
子面28bに、外部端子としての半田ボールを付着す
る。半田ボールが不要な場合は付ける必要がないが、半
田ボールを設けることによりマザーボードへの接続の信
頼性が向上する。
【0047】以上説明したように、上述の(f)工程に
おいて、各予備構造38の配線基板28側に粘着テープ
40を貼り付けるため、各予備構造38を粘着テープ4
0ごと一括して搬送することができる。よって、従来の
ように個々の予備構造38をトレイに移した後、個別に
搬送するという工程が省けるので、製造時間の短縮およ
びコストダウンという効果が得られる。
【0048】〔第2の実施の形態〕図3は、第2の実施
の形態の半導体装置の構成を示す断面図である。この半
導体装置は、Siチップ18および配線基板42により
構成されている。これらSiチップ18および配線基板
42の各々のサイズは実質的に等しい。Siチップ18
は電極が設けられた電気回路面18aを有している。配
線基板42は内部電極が設けられた内部端子面42aを
有している。電気回路面18aと内部端子面42aとを
向かい合わせ、Siチップ18の電極と配線基板42の
内部電極とをバンプ22により接合してある。Siチッ
プ18および配線基板42間に樹脂34が埋め込まれて
いて、Siチップ18および配線基板42の側面も樹脂
34により覆われている。また、電気回路面18aに対
向するSiチップ18の裏面18bと、内部端子面42
aに対向する配線基板42の外部端子面42bとが共に
露出している。
【0049】次に、第2の実施の形態の半導体装置の製
造方法につき、図4を参照して説明する。図4は、第2
の実施の形態の製造工程を示す断面図である。尚、第2
の実施の形態では、第1の実施の形態で説明した(a)
〜(e)工程に続けて、所要に応じて(f)工程を行っ
た後、以下に説明する(h)および(i)工程を行う。
ここでは、(a)〜(f)工程の説明は省略する。但
し、この実施の形態では、第1の実施の形態で説明した
配線基板28の代わりに、これとはサイズが異なる配線
基板42を用いている。
【0050】図4(A)には、(f)工程終了後の様子
が示されている。このとき、粘着テープ40の表面に各
配線基板42の外部端子面42b側が貼り付いた状態と
なっている。各配線基板42の内部端子面42aに設け
られた内部電極と、各Siチップ18の電気回路面18
aに設けられた電極とがバンプ22により接合されてい
る。以下、この状態の配線基板42およびSiチップ1
8の構造を予備構造44と称している。また、各予備構
造44が粘着テープ40に貼り付いた構造を中間構造4
6と称している。
【0051】続いて、(h)粘着テープ40および各予
備構造44を含む中間構造46の上下を上型48と下型
50とで押さえ込み、これら上型48および下型50間
のキャビティ52部分に樹脂34を流し込み、この樹脂
34を硬化させて、中間構造46の樹脂封止を行う(図
4(B))。
【0052】上型48は、直方体形状あるいはウエハ形
状の凹みを有した金型である。下型50は板体状の金型
である。これら上型48および下型50を組み合わせる
と、上述の凹みの部分が中間構造46を収納するための
キャビティ52となる。キャビティ52内には、上型4
8に開けられた樹脂注入口54から樹脂34が注入され
る。キャビティ52内に中間構造46を収納して、樹脂
34を注入した後、加温を行ってその樹脂34を硬化さ
せる。樹脂34として速硬化性の熱硬化樹脂を使用する
と、通常は数十分から1時間の硬化時間が数十秒とな
る。
【0053】次に、(i)樹脂封止した中間構造46に
予備構造44を含む装置領域56を画成し、この装置領
域56を切り出すことにより、個片化された半導体装置
を得る(図4(C))。中間構造46は、ダイシングブ
レードを用いて指定の位置および寸法で分割する。その
結果、中間構造46から、図3に示した複数の半導体装
置が切り出される。
【0054】このように、この実施の形態では、ディス
ペンスシリンジによる樹脂封止の代わりに金型を用いて
樹脂封止を行うので、樹脂の導入を全ての予備構造44
に対し、一括して行うことができる。このため、製造時
間の大幅な短縮が期待できる。しかも、Siチップ18
と同じサイズの配線基板42を用いることができるた
め、装置の小型化が可能である。従来の半導体装置に比
べると、サイズを1.0〜1.6mm小さくすることが
できる。
【0055】また、ボンディングツールおよびボンディ
ングステージをそれぞれ上型48および下型50に転用
すれば、製造時の治工具代が低減してコストダウンが図
れる。
【0056】さらに、中間構造46を半導体装置に分割
する際、ダイシングを行うことで半導体装置の外形寸法
精度が通常の1/10〜1/100にまで向上する(基
板メーカーでの単体寸法精度は±0.1mmであるのに
対し、ダイシング精度は±0.005mmである。)。
【0057】〔第3の実施の形態〕次に、図5を参照し
て、第3の実施の形態の半導体装置の製造方法につき説
明する。図5は、第3の実施の形態の製造工程を示す断
面図である。この実施の形態の製造工程は、基本的には
第2の実施の形態の製造工程と同じである。ただ、この
実施の形態では、各装置領域56の境界位置に相当する
上型48aおよび下型50の双方またはいずれか一方の
キャビティ52内面にそれぞれ突起構造58を設けてあ
る。
【0058】図5(A)には、第2の実施の形態で説明
した(h)工程後の様子が示されている。図5(A)に
示すように、中間構造46の上下を上型48aと下型5
0とで押さえ込み、これら上型48aおよび下型50間
のキャビティ52部分に樹脂34を流し込んである。そ
して、この樹脂34を硬化させて、中間構造46の樹脂
封止を行っている。
【0059】ここで、キャビティ52を構成する上型4
8aの凹み部分には、複数の突起構造58が設けられて
いる。突起構造58が設けられた位置は、キャビティ5
2内面に相当する面上であって、予備構造44を分割す
る位置に相当する。上型48aおよび下型50を外す
と、樹脂封止した中間構造46aの樹脂34の部分には
凹み60が形成されている(図5(B))。この凹み6
0は、ちょうど装置領域56の境界線に沿って形成され
る。よって、手作業によりこの凹みに沿って中間構造4
6aを分割することが可能となるので、中間構造46a
を半導体装置に容易に個片化することができる。この結
果、図3に示した構成の半導体装置が得られる。このよ
うに、作業時間の短縮およびコストダウンが可能であ
る。
【0060】〔第4の実施の形態〕図6は、第4の実施
の形態の半導体装置の構成を示す断面図である。この半
導体装置は、図3に示した第2の実施の形態の半導体装
置とほぼ同じ構成である。しかし、Siチップ18およ
び配線基板42の側面が樹脂34により覆われていない
点が異なっている。
【0061】次に、第4の実施の形態の半導体装置の製
造方法につき、図7を参照して説明する。図7は、第4
の実施の形態の製造工程を示す断面図である。
【0062】先ず、Siウエハ10の電気回路面10a
に設けられた電極上にバンプ22を形成し、続いて、電
気回路面10aに配線基板62の内部端子面62aを対
向させ、この内部端子面62aに形成された内部電極と
バンプ22とを接合する(図7(A))。後の工程で、
配線基板62からは複数の配線基板42が切り出され
る。従って、配線基板62上には、Siウエハ10上に
おけるSiチップ18の配置と対応するように、各配線
基板42の領域が画成されている。この配線基板62
は、ボンディングステージ20上に内部端子面62aを
上向きにして載置される。バンプ22を形成したSiウ
エハ10は、ボンディングツール30により移送する。
そして、その電気回路面10aを配線基板62の内部端
子面62aに対向させ、バンプ22を内部電極に対し圧
着する。この結果、Siウエハ10と配線基板62とが
接合した状態となる。この状態のSiウエハ10および
配線基板62の構造を、以下、中間構造64と称してい
る。
【0063】次に、中間構造64の上下を上型48と下
型50とで押さえ込み、これら上型48および下型50
間のキャビティ52部分に樹脂34を流し込み、この樹
脂34を硬化させて、中間構造64の樹脂封止を行う
(図7(B))。この作業により、電気回路面10aと
内部端子面62aとの間に樹脂34を埋め込む。上型4
8および下型50を外すと、樹脂封止された中間構造6
4aが得られる。
【0064】次に、Siウエハ10に画成された個々の
Siチップ18に対応する装置領域66を、樹脂封止し
た中間構造64aから切り出し、個片化した半導体装置
を得る(図7(C))。この工程では、ダイシングを行
って、中間構造64aを装置領域66の位置で切断す
る。この結果、Siウエハ10がSiチップ18に分割
されると共に、配線基板62が各Siチップ18に接合
した配線基板42に分割され、図6に示した構成の半導
体装置が得られる。
【0065】このように、この実施の形態では、ディス
ペンスシリンジによる樹脂封止の代わりに金型を用いて
樹脂封止を行うので、樹脂の導入を一括して行うことが
できる。このため、製造時間の大幅な短縮が期待でき
る。しかも、Siチップ18と同じサイズの配線基板4
2を用いることができるため、装置の小型化が可能であ
る。従来の半導体装置に比べると、サイズを1.0〜
2.0mm小さくすることができる。さらに、中間構造
64aを半導体装置に分割する際、ダイシングを行うこ
とで半導体装置の外形寸法精度が向上する。
【0066】〔第5の実施の形態〕次に、図8を参照し
て、第5の実施の形態の半導体装置の製造方法につき説
明する。図8は、第5の実施の形態の製造方法の説明に
供する図である。この実施の形態の製造工程は、第2お
よび第4の実施の形態で説明した、樹脂封止した中間構
造46および64aを半導体装置に分割する際の方法に
関する。ここでは、中間構造64aを半導体装置に分割
する工程を例に取り、説明する。
【0067】この実施の形態では、各装置領域66の配
列間隔を、切り出しの際に要する切り代68に等しくし
てある。図8(A)には、各装置領域66の位置で、樹
脂封止した中間構造64aを切り出したときの断面が示
されている。各装置領域66の間は、切り代68の分だ
け互いに離れている。図7(C)に示した場合に比べ
て、切り出されたほとんどの部分が半導体装置として使
用可能となるので、無駄が無い。
【0068】また、図8(B)は、切り出す前の中間構
造64aをSiウエハ10側から見た要部平面図であ
る。各装置領域66は、縦方向および横方向にわたり、
切り代68(実線により示すカッティングライン)の分
だけ互いに離間して配列している。このように、各装置
領域66が最小間隔で配列するため、一枚のSiウエハ
10から多数の製品が得られる。また、1つのカッティ
ングラインによりその両側の半導体装置の加工が行える
ため、加工数が半減する。
【0069】〔第6の実施の形態〕次に、図9を参照し
て、第6の実施の形態の半導体装置の製造方法につき説
明する。図9は、第6の実施の形態の製造方法の説明に
供する図である。この実施の形態の製造工程は、第4の
実施の形態で説明した、中間構造64を樹脂封止する際
の方法に関する。この実施の形態では、中間構造64の
樹脂封止と共に、内部端子面62aに対向する配線基板
62の外部端子面62bに樹脂構造70を形成する。
【0070】図9(A)は、樹脂封止した中間構造64
bを配線基板62の外部端子面62b側から見た平面図
である。また、図9(B)は、図9(A)のI−I線の
位置における切り口を示す断面図である。但し、図9
(B)では、配線基板62の内部端子面62a上に堆積
した樹脂34や、内部電極に対しバンプ22により接合
されたSiウエハ10の構造を、一体構造の樹脂形成部
72として示してある。
【0071】ここで、樹脂形成部72のような樹脂堆積
構造を、配線基板62の片面にだけ形成する場合を考え
てみる。樹脂封止工程では、高温の樹脂34を配線基板
62の内部端子面62a上に堆積させる。このとき、樹
脂34が室温に冷却される際に収縮応力を受ける。する
と、この応力により配線基板62が変形し、反りが生じ
てしまう。このように、配線基板62の片面にだけ樹脂
を堆積させると、配線基板62が反ってしまうという問
題が生じる。
【0072】そこで、この実施の形態では、樹脂封止の
際に、配線基板62の外部端子面62b側にも樹脂構造
70を形成している。これにより、上述の応力を打ち消
すことができ、配線基板62に反りが生じなくなる。
【0073】また、図9に示すように、この例の樹脂構
造70は、樹脂封止した領域すなわち樹脂形成部72を
囲む枠構造としてある。枠構造は、配線基板62を挟ん
で樹脂形成部72と対向する位置に、樹脂封止の際に形
成される。この枠構造の幅および厚さを適切に設計して
あるため、上述の応力に対向する補強効果が得られるの
である。
【0074】〔第7の実施の形態〕次に、図10を参照
して、第7の実施の形態の半導体装置の製造方法につき
説明する。図10は、第7の実施の形態の製造方法の説
明に供する図である。この実施の形態の製造工程は、第
6の実施の形態と同様、第4の実施の形態で説明した、
中間構造64を樹脂封止する際の方法に関する。この例
では、樹脂構造70aを構成する枠構造が、樹脂封止し
た領域すなわち樹脂形成部72を格子状に分割する仕切
り構造を含んでいる。
【0075】図10(A)は、樹脂封止した中間構造6
4cを配線基板62の外部端子面62b側から見た平面
図である。また、図10(B)は、図10(A)のI−
I線の位置における切り口を示す断面図である。
【0076】図10に示すように、樹脂構造70aは、
図9に示した枠構造の内側に十字形の仕切り構造を有し
ている。これにより、樹脂形成部72が形成された領域
は4つに分割されている。このように、仕切り構造を設
けることにより、樹脂構造70aが格子状になり補強枠
の本数が増加するため、補強効果が大きくなる。尚、仕
切り構造は十字形に限らず、他の形状にしても良い。
【0077】〔第8の実施の形態〕次に、図11を参照
して、第8の実施の形態の半導体装置の製造方法につき
説明する。図11は、第8の実施の形態の製造方法の説
明に供する図である。この実施の形態の製造工程は、第
6および第7の実施の形態と同様、第4の実施の形態で
説明した、中間構造64を樹脂封止する際の方法に関す
る。この例では、樹脂構造70bを構成する枠構造が、
樹脂封止した領域すなわち樹脂形成部72より外側の位
置に形成される。
【0078】図11(A)は、樹脂封止した中間構造6
4dを配線基板62の外部端子面62b側から見た平面
図である。また、図11(B)は、図11(A)のI−
I線の位置における切り口を示す断面図である。
【0079】図11に示すように、樹脂構造70bは、
樹脂形成部72から外れた位置に形成されている。この
ように樹脂構造70bを設けることにより、半導体装置
として活用できる樹脂形成部72の部分を最大限に確保
することができる。
【0080】〔第9の実施の形態〕次に、図12を参照
して、第9の実施の形態の半導体装置の製造方法につき
説明する。図12は、第9の実施の形態の製造方法の説
明に供する図である。この実施の形態の製造工程は、第
6、第7および第8の実施の形態と同様、第4の実施の
形態で説明した、中間構造64を樹脂封止する際の方法
に関する。第6、第7および第8の実施の形態では、樹
脂封止の際に種々の樹脂構造70を形成する方法につき
説明したが、樹脂封止した中間構造64eの製品領域7
8を半導体装置に分割するに先立ち、樹脂構造70を製
品領域78から分離する必要がある。このため、樹脂構
造70を構成する枠構造の内側の中間構造64eに切り
込み(ノッチ)74および76を形成してある。
【0081】図12(A)は、樹脂封止した中間構造6
4eを配線基板62の外部端子面62b側から見た平面
図である。また、図12(B)は、図12(A)のI−
I線の位置における切り口を示す断面図である。
【0082】図12に示すように、樹脂構造70の内側
の配線基板62に、断面がV字形状の切り込み76を入
れてある。この切り込み76は、樹脂構造70の内側に
沿って形成してある。また、この切り込み76と対向す
る樹脂形成部72の位置にも、断面がV字形状の切り込
み74を入れてある。このように切り込み74および7
6を形成するので、樹脂構造70と製品領域78(各装
置領域66が含まれる領域)とを、例えばプレス機等を
用いて容易に分離することができる。尚、切り込み74
および76の断面形状は、例えばU字形状であっても良
い。
【0083】〔第10の実施の形態〕次に、図13を参
照して、第10の実施の形態の半導体装置の製造方法に
つき説明する。図13は、第10の実施の形態の製造方
法の説明に供する図である。この実施の形態の製造工程
は、第9の実施の形態と同様、樹脂構造70と製品領域
78とを分離するための切り込みに関する。
【0084】図13(A)は、樹脂封止した中間構造6
4fを配線基板62の外部端子面62b側から見た平面
図である。また、図13(B)は、図13(A)のI−
I線の位置における切り口を示す断面図である。
【0085】図13に示すように、樹脂構造70の内側
の配線基板62に、断面がV字形状の切り込み76aを
入れてある。この切り込み76aは、樹脂構造70の内
側に沿って形成してあり、各切り込み76aを直線的に
延在させて配線基板62の端部まで延長させてある。ま
た、この切り込み76aと対向する樹脂形成部72の位
置にも、断面がV字形状の切り込み74aを入れてあ
る。
【0086】このように切り込み74aおよび76aを
形成するので、樹脂構造70と製品領域78とを、手作
業による比較的小さな機械応力で容易に分離することが
できる。尚、切り込み74および76の断面形状は、例
えばU字形状であっても良い。
【0087】〔第11の実施の形態〕次に、図14を参
照して、第11の実施の形態の半導体装置の製造方法に
つき説明する。図14は、第11の実施の形態の製造方
法の説明に供する図である。この実施の形態の製造工程
は、第9および第10の実施の形態と同様、樹脂構造7
0bと製品領域78とを分離するための切り込みに関す
る。
【0088】図14(A)は、樹脂封止した中間構造6
4gを配線基板62の外部端子面62b側から見た平面
図である。また、図14(B)は、図14(A)のI−
I線の位置における切り口を示す断面図である。
【0089】図14に示すように、樹脂構造70bの内
側の配線基板62に、内部端子面62aから外部端子面
62bまで貫通する切り込み(スリット)80を入れて
ある。この切り込み80は、樹脂構造70bを構成する
枠の各辺に沿って1本ずつ形成してある。このように切
り込み80を形成するので、樹脂構造70bと製品領域
78とを、精度良く容易に分離することができる。尚、
各辺の切り込み80を複数に分割した形状としても良
い。
【0090】
【発明の効果】この発明の半導体装置の製造方法によれ
ば、配線基板および半導体チップから構成される各予備
構造の配線基板側に粘着テープを貼り付け、各予備構造
を粘着テープごと一括して搬送する。よって、従来のよ
うに個々の予備構造をトレイに移した後、個別に搬送す
るという工程が省けるので、製造時間の短縮およびコス
トダウンという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の製造工程を示す図である。
【図2】図1に続く、第1の実施の形態の製造工程を示
す図である。
【図3】第2の実施の形態の半導体装置の構成を示す図
である。
【図4】第2の実施の形態の製造工程を示す図である。
【図5】第3の実施の形態の製造工程を示す図である。
【図6】第4の実施の形態の半導体装置の構成を示す図
である。
【図7】第4の実施の形態の製造工程を示す図である。
【図8】第5の実施の形態の製造方法の説明に供する図
である。
【図9】第6の実施の形態の製造方法の説明に供する図
である。
【図10】第7の実施の形態の製造方法の説明に供する
図である。
【図11】第8の実施の形態の製造方法の説明に供する
図である。
【図12】第9の実施の形態の製造方法の説明に供する
図である。
【図13】第10の実施の形態の製造方法の説明に供す
る図である。
【図14】第11の実施の形態の製造方法の説明に供す
る図である。
【図15】従来の製造工程を示す図である。
【図16】図15に続く、従来の製造工程を示す図であ
る。
【符号の説明】
10:Siウエハ 10a,18a:電気回路面 10b,18b:裏面 12,40:粘着テープ 14:ウエハリング 16:ダイシングブレード 18:Siチップ 20:ボンディングステージ 22:バンプ 24:キャピラリ 26:金線 28,42,62:配線基板 28a,42a,62a:内部端子面 28b,42b,62b:外部端子面 30:ボンディングツール 32:ディスペンスシリンジ 34:樹脂 36:半田ボール 38,44:予備構造 46,46a,64,64a〜64g:中間構造 48,48a:上型 50:下型 52:キャビティ 54:樹脂注入口 56,66:装置領域 58:突起構造 60:凹み 68:切り代 70,70a,70b:樹脂構造 72:樹脂形成部 78:製品領域 74,76,74a,76a,80:切り込み
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江川 良実 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−232256(JP,A) 特開 平9−321088(JP,A) 特開 平10−27827(JP,A) 特開 平10−229097(JP,A) 特開 平10−256417(JP,A) 特開 平10−303151(JP,A) 特開 平11−16947(JP,A) 特開 平11−17158(JP,A) 特開 昭63−95638(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/12 H01L 21/301

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)半導体ウエハの裏面を粘着テープ
    に貼り付けて固定する工程と、 (b)前記半導体ウエハの電気回路面に形成された電極
    上にバンプを形成する工程と、 (c)前記半導体ウエハのダイシングを行って、個片化
    した半導体チップを得る工程と、 (d)前記各半導体チップ間の間隔を広げる工程と、 (e)前記各半導体チップの電気回路面に個々の配線基
    板の内部端子面をそれぞれ対向させ、該内部端子面に形
    成された内部電極と前記バンプとを接合することによ
    り、前記半導体チップおよび配線基板を含む半導体装置
    の予備構造を得る工程と、 (f)前記各配線基板の外部端子面に粘着テープを貼り
    付けた後、前記半導体チップの裏面側の粘着テープを剥
    す工程と、 (g)前記配線基板の内部端子面と前記半導体チップの
    電気回路面との間に樹脂を流し込み、該樹脂を硬化させ
    て、前記予備構造の樹脂封止を行う工程とを含むことを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置の製造方法
    において、 前記(e)工程に続けて、所要に応じて前記(f)工程
    を行った後、 (h)前記粘着テープおよび各予備構造を含む中間構造
    の上下を上型と下型とで押さえ込み、これら上型および
    下型間のキャビティ部分に樹脂を流し込み、該樹脂を硬
    化させて、前記中間構造の樹脂封止を行う工程と、 (i)前記樹脂封止した中間構造に前記予備構造を含む
    装置領域を画成し、該装置領域を切り出すことにより、
    個片化された半導体装置を得る工程とを行うことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の半導体装置の製造方法
    において、 各前記装置領域の境界位置に相当する前記上型および下
    型の双方またはいずれか一方のキャビティ内面にそれぞ
    れ突起構造を設けてあることを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の半導体装置の製造方法
    において、 各前記装置領域の配列間隔を前記切り出しの際に要する
    切り代に等しくしてあることを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP09483299A 1999-04-01 1999-04-01 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3423897B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09483299A JP3423897B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 半導体装置の製造方法
US09/497,685 US6376278B1 (en) 1999-04-01 2000-02-04 Methods for making a plurality of flip chip packages with a wafer scale resin sealing step
US10/062,433 US6635963B2 (en) 1999-04-01 2002-02-05 Semiconductor package with a chip connected to a wiring substrate using bump electrodes and underfilled with sealing resin
US10/631,741 US6867069B2 (en) 1999-04-01 2003-08-01 Semiconductor package with a chip connected to a wiring substrate using bump electrodes and underfilled with sealing resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09483299A JP3423897B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 半導体装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003080031A Division JP3667323B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000294673A JP2000294673A (ja) 2000-10-20
JP3423897B2 true JP3423897B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=14121031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09483299A Expired - Fee Related JP3423897B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6376278B1 (ja)
JP (1) JP3423897B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW452873B (en) * 2000-06-21 2001-09-01 Advanced Semiconductor Eng Manufacturing method of wafer scale semiconductor package structure
JP4500435B2 (ja) * 2000-11-30 2010-07-14 新日本無線株式会社 半導体集合基板樹脂封止体、その製造方法及び製造装置
US20020081771A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Yi-Chuan Ding Flip chip process
JP4663184B2 (ja) * 2001-09-26 2011-03-30 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法
KR100431181B1 (ko) * 2001-12-07 2004-05-12 삼성전기주식회사 표면 탄성파 필터 패키지 제조방법
TWI309074B (en) * 2002-02-07 2009-04-21 Advanced Epitaxy Technology Method of forming semiconductor device
JP2003273279A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
DE10250621B4 (de) * 2002-10-30 2004-09-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Erzeugen verkapselter Chips und zum Erzeugen eines Stapels aus den verkapselten Chips
JP3918098B2 (ja) * 2002-11-14 2007-05-23 株式会社村田製作所 回路モジュールの製造方法
US7169691B2 (en) * 2004-01-29 2007-01-30 Micron Technology, Inc. Method of fabricating wafer-level packaging with sidewall passivation and related apparatus
JP4515129B2 (ja) * 2004-03-26 2010-07-28 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
JP4055762B2 (ja) * 2004-05-25 2008-03-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法
KR20110122869A (ko) * 2004-07-09 2011-11-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Ic칩 및 그 제조방법
US20060019468A1 (en) * 2004-07-21 2006-01-26 Beatty John J Method of manufacturing a plurality of electronic assemblies
JP4575205B2 (ja) * 2005-03-30 2010-11-04 Okiセミコンダクタ株式会社 積層構造体の形成方法及びその方法を使用した半導体装置の製造方法
WO2006114825A1 (ja) * 2005-04-06 2006-11-02 Renesas Technology Corp. 半導体装置の製造方法
US7723830B2 (en) * 2006-01-06 2010-05-25 International Rectifier Corporation Substrate and method for mounting silicon device
JP4745073B2 (ja) * 2006-02-03 2011-08-10 シチズン電子株式会社 表面実装型発光素子の製造方法
US20070200234A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Texas Instruments Incorporated Flip-Chip Device Having Underfill in Controlled Gap
US7901989B2 (en) 2006-10-10 2011-03-08 Tessera, Inc. Reconstituted wafer level stacking
US8513789B2 (en) * 2006-10-10 2013-08-20 Tessera, Inc. Edge connect wafer level stacking with leads extending along edges
JP2008108928A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
US8461672B2 (en) 2007-07-27 2013-06-11 Tessera, Inc. Reconstituted wafer stack packaging with after-applied pad extensions
US9024455B2 (en) 2010-05-26 2015-05-05 Hitachi Chemical Company, Ltd. Semiconductor encapsulation adhesive composition, semiconductor encapsulation film-like adhesive, method for producing semiconductor device and semiconductor device
TWI356478B (en) * 2007-12-21 2012-01-11 Powertech Technology Inc Substrate package structure
KR20100058345A (ko) * 2008-11-24 2010-06-03 삼성전자주식회사 카메라 모듈 형성방법
JP2012069919A (ja) * 2010-08-25 2012-04-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
KR20120032254A (ko) * 2010-09-28 2012-04-05 삼성전자주식회사 반도체 적층 패키지 및 이의 제조 방법
JP2013191690A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8853859B2 (en) * 2012-05-04 2014-10-07 Nxp B.V. Passivation for wafer level—chip-scale package devices
WO2017036512A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-09 Karl Heinz Priewasser Method of processing wafer and protective sheeting for use in this method
US9755030B2 (en) * 2015-12-17 2017-09-05 International Business Machines Corporation Method for reduced source and drain contact to gate stack capacitance
JP7212453B2 (ja) * 2018-02-26 2023-01-25 三井化学株式会社 金属樹脂接合板、筐体および電子装置
CN111180322B (zh) * 2018-11-13 2022-05-31 华邦电子股份有限公司 切割晶圆的方法
US11587809B2 (en) * 2020-09-30 2023-02-21 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Wafer supporting mechanism and method for wafer dicing
CN112331567A (zh) * 2020-11-06 2021-02-05 苏州日月新半导体有限公司 芯片连体覆晶封装方法及产品

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US68424A (en) * 1867-09-03 Elizub e
US22301A (en) * 1858-12-14 Stair-sweeper
JP3147316B2 (ja) * 1991-08-05 2001-03-19 日本電信電話株式会社 半導体発光素子の作製方法
DE69426347T2 (de) * 1993-09-29 2001-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren zum Montieren einer Halbleiteranordnung auf einer Schaltungsplatte und eine Schaltungsplatte mit einer Halbleiteranordnung darauf
US6359335B1 (en) * 1994-05-19 2002-03-19 Tessera, Inc. Method of manufacturing a plurality of semiconductor packages and the resulting semiconductor package structures
US5518964A (en) * 1994-07-07 1996-05-21 Tessera, Inc. Microelectronic mounting with multiple lead deformation and bonding
US5817545A (en) * 1996-01-24 1998-10-06 Cornell Research Foundation, Inc. Pressurized underfill encapsulation of integrated circuits
JPH09213828A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Matsushita Electron Corp 半導体装置およびその製造方法
TW392315B (en) * 1996-12-03 2000-06-01 Nippon Electric Co Boards mounting with chips, mounting structure of chips, and manufacturing method for boards mounting with chips
KR100222299B1 (ko) * 1996-12-16 1999-10-01 윤종용 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지 및 그의 제조 방법
US5889332A (en) * 1997-02-21 1999-03-30 Hewlett-Packard Company Area matched package
JPH1117044A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Nec Corp Bgaの実装方法
JP3526731B2 (ja) * 1997-10-08 2004-05-17 沖電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3662404B2 (ja) * 1997-11-19 2005-06-22 芝浦メカトロニクス株式会社 ウエハシート引伸ばし装置およびそれを用いたペレットボンディング装置
US6064114A (en) * 1997-12-01 2000-05-16 Motorola, Inc. Semiconductor device having a sub-chip-scale package structure and method for forming same
US6049124A (en) * 1997-12-10 2000-04-11 Intel Corporation Semiconductor package
JP3876953B2 (ja) * 1998-03-27 2007-02-07 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3298618B2 (ja) * 1998-04-23 2002-07-02 松下電工株式会社 チップサイズパッケージの製造方法
US6054772A (en) * 1998-04-29 2000-04-25 National Semiconductor Corporation Chip sized package
KR100298828B1 (ko) * 1999-07-12 2001-11-01 윤종용 재배선 필름과 솔더 접합을 이용한 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6376278B1 (en) 2002-04-23
US20020119599A1 (en) 2002-08-29
US20040023438A1 (en) 2004-02-05
US6635963B2 (en) 2003-10-21
JP2000294673A (ja) 2000-10-20
US6867069B2 (en) 2005-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3423897B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100384260B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP3526731B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100762208B1 (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법과 반도체 장치의 실장 방법
US6372549B2 (en) Semiconductor package and semiconductor package fabrication method
US7888179B2 (en) Semiconductor device including a semiconductor chip which is mounted spaning a plurality of wiring boards and manufacturing method thereof
JPH11260856A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに半導体装置の実装構造
JP2003133499A (ja) リードフレーム及びその製造方法並びに該リードフレームを用いた半導体装置の製造方法
JPH07201918A (ja) 半導体デバイスのパッケージ方法、同パッケージに用いるリードテープ及びパッケージした半導体デバイス
JP2001053094A (ja) 樹脂封止方法及び装置
JP2003273279A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2867954B2 (ja) チップ型半導体装置の製造方法
JP2002110856A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3667323B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4053047B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20080036054A1 (en) Packaging System For Semiconductor Devices
JP3580240B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH08288324A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH10209194A (ja) 半導体装置、その製造方法およびそれに用いる樹脂モールド工程装置
JP2000260814A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2526506B2 (ja) 樹脂モ―ルド型半導体装置の製造方法
JPH11162998A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05308106A (ja) 電子部品の封止構造
KR19990080621A (ko) 열가소성 접착제를 이용한 마이크로 비지에이 패키지 및 그제조방법
JPH07120728B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees