JP3408449B2 - 乱形壁面化粧材の取付構造 - Google Patents

乱形壁面化粧材の取付構造

Info

Publication number
JP3408449B2
JP3408449B2 JP11143599A JP11143599A JP3408449B2 JP 3408449 B2 JP3408449 B2 JP 3408449B2 JP 11143599 A JP11143599 A JP 11143599A JP 11143599 A JP11143599 A JP 11143599A JP 3408449 B2 JP3408449 B2 JP 3408449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
wall surface
irregular
irregular wall
decorative material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11143599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000303659A (ja
Inventor
洋 田島
Original Assignee
洋 田島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 洋 田島 filed Critical 洋 田島
Priority to JP11143599A priority Critical patent/JP3408449B2/ja
Priority to US09/546,230 priority patent/US6408585B1/en
Publication of JP2000303659A publication Critical patent/JP2000303659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408449B2 publication Critical patent/JP3408449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/28Uniting ornamental elements on a support, e.g. mosaics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0862Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements composed of a number of elements which are identical or not, e.g. carried by a common web, support plate or grid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定の形状に統一され
ていない、言い換えれば、不定形又は乱形の壁面化粧用
のタイル又は石材板その他のブロック類あるいはプレー
ト類をRC造又は木造あるいはその他の建築物の壁面、
特に外壁に取付けるのに適当な乱形壁面化粧材の取付構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】タイルや石材板等を建築物の外壁に用い
る場合は、構造材、例えば、木造建築物であれば、柱や
間柱に下地材を固設し、RC造であれば、モルタル下地
を造ってその上に接着剤やモルタルを用いて貼り付ける
ことが行われてきた。
【0003】これに対して、上記下地上に直線状の係止
金具類を固設し、この係止金具類に、背面に係止段部等
を構成したタイル類を、その係止段部等を用いて係止す
ることにより、スピーディかつ正確にタイル等の取り付
けを行う、いわゆる乾式の技術が提案され、かつ実行さ
れつつある。
【0004】前者の技術では、下方から上方に向かって
順にタイル等の貼着作業が行なわれ、特に重量のある大
型のものでは、下方の接着剤又はモルタルが硬化した後
でなければ上方のタイル等の取り付け作業に入れない、
というような問題もある。
【0005】いずれにしても貼り付けたタイル類は、そ
の荷重を接着剤等の接着強度のみで保持しているもので
あるため、それが硬化するまでは、徐々に降下してしま
うと云うダレの問題があり、従って何回も貼着位置を修
正する必要があったり、上記のように、その上方のタイ
ル等の貼着は下方のタイル等の接着剤等が硬化するまで
待って行う必要があったりと、作業のスピードを低下さ
せる種々の問題のあるものである。更に上記のようなダ
レや、タイル等の配列に適切なガイド部材等が存在しな
いこと等により、タイル等の正確な配列が難しいという
問題もある。加えて、タイル等と下地との間には接着剤
又はモルタル以外の結合手段がないので、それら自体の
劣化や地震等の揺れによって、その結合力が弱まり、貼
着してあるタイル等の剥離落下が生じる問題もある。
【0006】後者の技術は、以上のような前者の技術を
改良するものとして提案され、実行されつつあるもので
あり、未熟練者でもスピーディに正確な配列で取付作業
ができ、作業中のダレの問題もなく、かつ地震等等の揺
れや接着剤等の劣化に起因するタイル等の剥離落下の問
題も生じない利点がある。
【0007】しかし後者の技術は、規格品となっている
ような定形のタイル等に適用できるものであって、乱形
のタイル又は石材板等の乱形壁面化粧材には適用できな
いものであった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な従来技術の問題点を解決し、乱形のタイルや石材板等
について、接着剤等の硬化を待つことなく貼着作業を継
続することができ、作業能率を高めることができるとと
もに、特に木造や鉄骨造の場合に、地震等の振動や駆体
の収縮又は変形等に起因する下地挙動、衝撃及び振動等
の外力を受けても、あるいは接着剤等の劣化が生じて
も、容易に落下を生じることのない乱形壁面化粧材の取
付構造を提供することを解決の課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の1は、下地の前
面に、多数の係止部を全面に配設した係止板を取り付
け、上記係止板の前面に、複数の乱形壁面化粧材を任意
配置で配列するとともに、上記各乱形壁面化粧材を、ス
ポット状に配した接着剤を介して、上記係止板及びその
背面側の下地に接着し、かつ上記係止板の係止部に係止
した取付片で、上記乱形壁面化粧材の少なくとも上部及
び下部の縁部を支持し、更に相互に隣り合う乱形壁面化
粧材の間に目地材を充填することとした乱形壁面化粧材
の取付構造である。
【0010】前記乱形壁面化粧材は、建築物の壁面に貼
着する定形でないタイル、石材板及びブロック類であ
り、不規則なそれらの配列で壁面デザインを変化のある
ものにするために用いられるものの全てである。
【0011】前記下地としては一般的なそれをそのまま
用いる。例えば、下地板を用意し、これを柱等の躯体構
造に取付けて下地を構成するか、またはRC造等で表面
状態が良好で可能である場合は躯体の表面を下地として
利用する。
【0012】前記係止板は、前記のように、その全面に
わたって、係止部が偏りなく存在している必要がある。
即ち、前記係止板は、乱形壁面化粧材をその前面に配列
するための部材であり、その少なくとも上下の縁部を、
該係止板の係止部に係止した取付片で支持するものであ
るから、取付片の係止位置は乱形壁面化粧材の形状によ
って様々な位置となり得る。しかして、当然、該係止板
の係止部は、規則的に定まっている訳ではなく、様々な
位置になりうる取付片の係止位置のいずれにでも対応で
きるように、全面にわたって存在している必要があるも
のである。
【0013】前記取付片は、前記係止板の全面に配設し
た係止部に取り付けることができるとともに、該係止板
の前面に配列した乱形壁面化粧材の縁部をその裏面側の
係止板ともにほぼ挟持状態に支持することのできるもの
であれば、特定のそれに限定されない。
【0014】前記接着剤は、地震による揺れや構造の変
形等に対応するために、弾力性を有するものを用いるの
がよい。勿論既存のそれのうちから適切なものを選択し
て用いるべきものである。また前記目地材は、既存のこ
の目的に用いられるものを用いればよい。
【0015】従って本発明の1の乱形壁面化粧材の取付
構造によれば、木造又は鉄骨造等であれば、柱等の駆体
構造に下地板を取り付け、RC造等であれば、駆体表面
をそのまま若しくはこれを平坦にするためにモルタルな
どで調整して下地を構成し、その後、その前面に係止板
を取り付ける。これは既述のように、全面に多数の係止
部を構成したものである。
【0016】次いで乱形壁面化粧材をその裏面に接着剤
を塗布した上で係止板の前面の任意の位置に貼り付け、
同時に又は直後に前記取付片で少なくともその下方の縁
部及び上方の縁部を支持する。取付片は、当該の乱形壁
面化粧材の位置決めを行う際に、その取付位置に対応さ
せて予め係止板の対応する適当な位置の係止部に取り付
けておくと都合がよい。前記したように、係止板には全
面にわたって多数の係止部が配設してあるので、ほぼ任
意の位置に取付片を取り付けることができる。それ故、
乱形壁面化粧材をランダムに貼り付けることになっても
それに容易に対応して、適切な位置に取付片を係止する
ことができる。
【0017】しかして乱形壁面化粧材は、取付片によっ
て係止板の任意の位置に保持され、特に下方の縁部に配
した取付片によってその荷重が受け止められ、上方の取
付片及び下方の取付片によって剥離方向の力が規制され
ることとなるため、前記接着剤が充分に硬化しない段階
でも、上記乱形壁面化粧材のダレ等の問題は発生しな
い。それ故、配列位置の修正等の必要は生じないし、ま
た下方の乱形壁面化粧材のための接着剤の硬化を待つこ
となく、次々と連続して上方に向かって乱形壁面化粧材
を貼り付けて行くことができることとなる。
【0018】なお上記乱形壁面化粧材の貼り付けは、必
ずしも下方から上方に向かって貼付する必要はない。横
からでも、上方からでも不都合はない。こうして必要な
壁面領域に乱形壁面化粧材を貼り付けた後に、隣接する
相互の乱形壁面化粧材の隙間に目地材を充填する。これ
によって前記取付片の外端部分が目地材に埋まり、見え
なくなる。
【0019】従って本発明の1の乱形壁面化粧材の取付
構造によれば、取付片で各々の壁面化粧材の荷重が受け
止められているので、接着剤にはその方向の力が加わら
ない。即ち、接着剤には殆ど接着面に直交する方向の力
しか加わらない。従って剪断強度の弱い弾性系の接着剤
を使用することが可能になり、その結果、様々な下地挙
動・衝撃・振動等をこれによって吸収し緩和することが
できるので、乱形壁面化粧材のひび割れや落下を防止す
ることができる。乱形壁面化粧材は取付片でも支持され
ているので、云うまでもなく、その落下は、これによっ
ても防止される。
【0020】本発明の2は、本発明の1の乱形壁面化粧
材の取付構造に於いて、前記係止板として、前記係止部
である多数の係止孔を平均かつ全面に開口した有孔金属
板又は前記係止部である適当な目開きの係止網目を有す
る網状金属部材のいずれかを採用したものである。
【0021】従って本発明の2の乱形壁面化粧材の取付
構造によれば、簡単な構成で任意の位置に取付片を取り
付けることができることとなり、一つ一つ寸法形状の異
なる乱形壁面化粧材の任意の位置への貼り付けに容易に
対応することができることとなるものである。
【0022】本発明の3は、本発明の1又は2の乱形壁
面化粧材の取付構造に於いて、前記係止板に於いて、前
記下地との結合部を厚み方向に突出した台形突出部とそ
の中央に開口したビス孔とで構成したものである。
【0023】従って本発明の3の乱形壁面化粧材の取付
構造によれば、上記係止板を下地に取り付けた際に、該
係止板の前面と下地の前面との間に前記台形突出部の高
さに対応する隙間があくこととなるため、係止板の前面
に貼り付ける乱形壁面化粧材と駆体構造に固定した下地
との間に空間が生じ、建物それ自体のひずみやそれが受
けた衝撃等が直接的には乱形壁面化粧材に伝達されなく
なり、その割れや剥離等の問題が生じにくくなるもので
ある。
【0024】本発明の4は、本発明の1、2又は3の乱
形壁面化粧材の取付構造に於いて、前記取付片を、前記
係止板の前面に配した前記乱形壁面化粧材の縁部を該係
止板の対応する部位と共同してほぼ挟持状態に支持する
支持片と、これに連続する係止片であって、前記係止板
の係止部に係止する係止片とで構成したものである。
【0025】従って本発明の4の乱形壁面化粧材の取付
構造によれば、乱形壁面化粧材の必要縁部の部位を簡単
に支持することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下発明の実施の形態を実施例に
基づき図面を参照しながら詳細に説明する。図面は、本
発明の一実施例を示すもので、図1はその概略断面側面
図、図2は取付片を有孔金属板に取り付けた状態を示し
た斜視図、図3は下地板に取り付けた有孔金属板の一部
に乱形タイルを貼り付けた状態を示した概略正面説明図
である。
【0027】これは木造建築物の外壁に適用した例であ
る。図1に示すように、躯体の外周に下地板1を配設す
る。上記下地板1は躯体を構成する柱2又は間柱にビス
その他によって固設する。
【0028】上記下地板1の前面には、図3に示すよう
に、多数の係止孔(係止部)3aを全面にわたって平均
に穿設してなる有孔金属板(係止板)3を固設する。上
記有孔金属板3は、図1及び図3に示すように、所定の
間隔で結合部3bが構成してあり、上記結合部3bは、
同図に示すように、一方側(下地板1側に突出状態で用
いる)に台形状に突出した台形突出部と、その中央に開
口したビス孔とで構成してある。しかして、上記有孔金
属板3は、上記したように、上記結合部3bを前記下地
板1側に向け、かつその先端部を該下地板1の前面に当
接させた上で、そのビス孔を通じてビス4を該下地板1
及び背後の柱2にまでねじ込んで、これを固定する。図
1に示すように、このようにして取り付けられた有孔金
属板3の前面は下地板1の前面との間にその厚みと結合
部3bの高さ分だけの隙間があいていることとなる。
【0029】この後、図1及び図3に示すように、上記
有孔金属板3の前面に乱形タイル5を貼り付ける。この
乱形タイル5は任意の形状のそれを任意の配列で貼り付
けることができる。貼り付ける際には、予め、該乱形タ
イル5の裏面には一カ所以上スポット状に弾性接着剤6
を配しておき、これを有孔金属板3の任意の位置に押し
当てて貼り付ける。このとき、予め又はその直後に、上
記乱形タイル5の上側縁部及び下側縁部に対応する有孔
金属板3の係止孔3aに取付片7を取り付けておき又は
取り付け、図1又は図3に示すように、その支持片7a
で各上記縁部を支持する。前記のように、上記有孔金属
板3には、その全面にわたって多数の係止孔3aを平均
に穿設してあるので、任意の形状の乱形タイル5を任意
の配列で貼り付けても、その上側縁部及び下側縁部に対
応する位置に取付片7を配設することができるものであ
る。
【0030】上記取付片7は、特に図1及び図2に示す
ように、支持片7aと係止片7bとで構成したものであ
る。係止片7bは、外端側の半円弧部と内側の直線部と
からなり、上記半円弧部は、取り付ける際には、内面が
有孔金属板3及び下地板1側を向くように構成する。前
記支持片7aは上記係止片7bの直線部の端部から、取
り付ける際に、外方(前記半円弧部の外面側の方向)に
向いた状態に若干折曲してあるものである。この取付片
7は、若干弾性を有する金属板で構成してあり、係止片
7bの直線部の長さは、前記有孔金属板3の隣接する係
止孔3a、3aによって挟まれる部分の長さを越える寸
法とし、半円弧部の長さは、係止孔3aの直径を越える
長さとする。
【0031】しかして上記取付片7は、図1及び図2に
示すように、その支持片7aを対象とする乱形タイル5
の縁部に対応させて有孔金属板3の係止孔3aから突出
させるように配し、係止片7bの直線部はその係止孔3
aとそれに隣接する係止孔3a(この例の場合は下方又
は上方の係止孔3a)との間の裏面側に位置させ、更に
係止片7bの半円弧部は該係止孔3aから突出させると
ともにその先端部を延長方向の前面(有孔金属板3の前
面)に当接状態とする。
【0032】このようにして乱形タイル5は、図1及び
図3に示すように、有孔金属板3の対応する係止孔3a
から突き出た取付片7の支持片7aによってその下部縁
及び上部縁が支持されることとなる。即ち、乱形タイル
5は、下部縁に於いては、係止孔7aから突き出た支持
片7a及び有孔金属板3の対応する部位でやや挟持状態
に保持されつつ、その荷重を該支持片7aで受け止めら
れることとなる。またその上部縁に於いては、有孔金属
板3の対応する係止孔3aから突き出た支持片7a及び
有孔金属板3の対応する部位でやや挟持状態に保持され
つつ、その剥離方向(前方)への動きを該支持片7aに
よって規制されることとなるものである。
【0033】しかして乱形タイル5は、取付片7によっ
て有孔金属板3の任意の位置に保持され、その荷重が受
け止められ、かつ剥離方向(前方)への力が規制される
こととなるため、前記弾性接着剤6が充分に硬化しない
段階でも、上記乱形タイル5のダレ等の問題は発生しな
い。それ故、貼着作業時に於いては、配列位置の修正等
の必要は生じないし、上方の乱形タイル5の荷重が下方
の乱形タイル5にかかることがないので、次々と連続し
て上方に向かって乱形タイル5を貼り付けて行くことが
支障なくできることとなる。
【0034】こうして前記有孔金属板3を取り付けた全
壁面領域に乱形タイル5を貼り付けた後に、隣接する相
互の乱形タイル5、5の隙間に目地材8を充填する。こ
れは既存の技法によって行う。これによって上記取付片
7の外端部分である支持片7aが目地材8に埋まって見
えなくなる。
【0035】従ってこの実施例の乱形壁面化粧材の取付
構造によれば、取付片7で各々の乱形タイル5の荷重が
受け止められているので、弾性接着剤6には乱形タイル
5の荷重方向の力は加わらない。それ故、上記弾性接着
剤6の剪断強度に於ける弱点をこれによってカバーし、
他方、弾性接着剤6の弾力性に基づく利点、即ち、様々
な下地挙動・衝撃・振動等をこれによって吸収し、乱形
タイル5のひび割れや落下を防止することができる。乱
形タイル5は取付片7でも支持されているので、その落
下は、勿論これによっても防止されているわけである。
【0036】なお前記したように、前記有孔金属板3の
下地板1との結合部3bを台形状に突出した台形突出部
と、その中央に開口したビス孔とで構成し、前記下地板
1に取り付けた際に、その前面と該有孔金属板3の前面
に取り付けた乱形タイル5の裏面との間に空間が生じる
ようにしたものである。
【0037】そのため、建物それ自体のひずみや建物が
受けた衝撃等が直接的に乱形タイル5に伝達されなくな
り、その割れや剥離等の問題が生じにくくなるものであ
る。
【0038】
【発明の効果】従って本発明の1の乱形壁面化粧材の取
付構造によれば、係止板の前面に配する乱形壁面化粧材
を、該係止板の全面にわたって構成した多数の係止部に
セットした取付片で支持することとしたので、取付片の
係止板への取り付け位置が自由になり、それ故、乱形壁
面化粧材をランダムに貼り付けることになってもそれに
容易に対応することができる。
【0039】しかして乱形壁面化粧材は、取付片によっ
て係止板の任意の位置に保持され、特に下方の縁部に配
した取付片によってその荷重が受け止められ、上方の取
付片及び下方の取付片によって剥離方向の力が規制され
ることとなるため、前記接着剤が充分に硬化しない段階
でも、上記乱形壁面化粧材のダレ等の問題は発生しな
い。それ故、貼着作業時に於いては、配列位置の修正等
の必要は生じないし、また次々と連続して上方に向かっ
て乱形壁面化粧材を貼り付けて行くことができることと
なる。
【0040】なお上記乱形壁面化粧材の貼り付けは、必
ずしも下方から上方に向かって行う必要はない。横から
でも、上方からでも不都合はない。こうして必要な壁面
領域に乱形壁面化粧材を貼り付けた後に、隣接する相互
の乱形壁面化粧材の隙間に目地材を充填すれば、これに
よって前記取付片の外端部分が目地材に埋まり、見えな
くなる。
【0041】従って本発明の1の乱形壁面化粧材の取付
構造によれば、取付片で各々の壁面化粧材の荷重が受け
止められているので、接着剤にはその方向、即ち、剪断
方向の力が加わらない。従って剪断強度の弱い弾性系の
接着剤を使用することが可能になり、その結果、様々な
下地挙動・衝撃・振動等をこれによって吸収し緩和する
ことができるので、乱形壁面化粧材のひび割れや落下を
防止することができる。乱形壁面化粧材は取付片でも支
持されているので、その落下は、勿論、これによっても
防止される。
【0042】本発明の2は、本発明の1の乱形壁面化粧
材の取付構造に於いて、前記係止板として、前記係止部
である多数の係止孔を平均かつ全面に開口した有孔金属
板又は前記係止部である適当な目開きの係止網目を有す
る網状金属部材のいずれかを採用したものであり、それ
故、本発明の2の乱形壁面化粧材の取付構造によれば、
簡単な構成でほぼ任意の位置に取付片を取り付けること
ができることとなり、一つ一つ寸法形状の異なる乱形壁
面化粧材の任意の位置への貼り付けに容易に対応するこ
とができることとなるものである。
【0043】本発明の3は、本発明の1又は2の乱形壁
面化粧材の取付構造に於いて、前記係止板に於いて、前
記下地との結合部を厚み方向に突出した台形突出部とそ
の中央に開口したビス孔とで構成したものであり、それ
故、本発明の3の乱形壁面化粧材の取付構造によれば、
係止板の前面に貼り付けた乱形壁面化粧材と駆体構造に
固定した下地との間に空間が生じ、建物それ自体のひず
みやそれが受けた衝撃等が直接的に乱形壁面化粧材に伝
達されなくなり、その割れ剥離等の問題が生じにくくな
るものである。
【0044】本発明の4は、本発明の1、2又は3の乱
形壁面化粧材の取付構造に於いて、前記取付片を、前記
係止板の前面に配した前記乱形壁面化粧材の縁部を該係
止板の対応する部位と共同してほぼ挟持状態に支持する
支持片と、これに連続する係止片であって、前記係止板
の係止部に係止する係止片とで構成したものであり、そ
れ故、本発明の4の乱形壁面化粧材の取付構造によれ
ば、乱形壁面化粧材の必要縁部の部位を簡単に支持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の概略断面側面図。
【図2】取付片を有孔金属板に取り付けた状態を示した
斜視図。
【図3】下地板に取り付けた有孔金属板の一部に乱形タ
イルを貼り付けた状態を示した概略正面説明図。
【符号の説明】
1 下地板 2 柱 3 有孔金属板 3a 係止孔 3b 結合部 4 ビス 5 乱形タイル 6 弾性接着剤 7 取付片 7a 支持片 7b 係止片 8 目地材

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下地の前面に、多数の係止部を全面に配
    設した係止板を取り付け、 上記係止板の前面に、複数の乱形壁面化粧材を任意配置
    で配列するとともに、上記各乱形壁面化粧材を、スポッ
    ト状に配した接着剤を介して、上記係止板及びその背面
    側の下地に接着し、かつ上記係止板の係止部に係止した
    取付片で、上記乱形壁面化粧材の少なくとも上部及び下
    部の縁部を支持し、 更に相互に隣り合う乱形壁面化粧材の間に目地材を充填
    することとした乱形壁面化粧材の取付構造。
  2. 【請求項2】 前記係止板として、前記係止部である多
    数の係止孔を平均かつ全面に開口した有孔金属板又は前
    記係止部である適当な目開きの係止網目を有する網状金
    属部材のいずれかを採用した請求項1の乱形壁面化粧材
    の取付構造。
  3. 【請求項3】 前記係止板に於いて、前記下地との結合
    部を厚み方向に突出した台形突出部とその中央に開口し
    たビス孔とで構成した請求項1又は2の乱形壁面化粧材
    の取付構造。
  4. 【請求項4】 前記取付片を、前記係止板の前面に配し
    た前記乱形壁面化粧材の縁部を該係止板の対応する部位
    と共同してほぼ挟持状態に支持する支持片と、これに連
    続する係止片であって、前記係止板の係止部に係止する
    係止片とで構成した請求項1、2又は3の乱形壁面化粧
    材の取付構造。
JP11143599A 1999-04-19 1999-04-19 乱形壁面化粧材の取付構造 Expired - Lifetime JP3408449B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11143599A JP3408449B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 乱形壁面化粧材の取付構造
US09/546,230 US6408585B1 (en) 1999-04-19 2000-04-10 Attachment structure for undefined or random-shaped wall facing material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11143599A JP3408449B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 乱形壁面化粧材の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000303659A JP2000303659A (ja) 2000-10-31
JP3408449B2 true JP3408449B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=14561131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11143599A Expired - Lifetime JP3408449B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 乱形壁面化粧材の取付構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6408585B1 (ja)
JP (1) JP3408449B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6270007B1 (ja) * 2017-08-25 2018-01-31 株式会社ヒロコーポレーション 乱形タイル用係止板及びそれを用いた取付構造

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2858991B1 (fr) * 2003-08-22 2007-07-06 Gulliver Procede de pose de parement de facade et parement associe
US7743569B1 (en) * 2004-04-30 2010-06-29 Chester Schwalenberg Support panel for thin brick
US8181930B2 (en) * 2007-10-19 2012-05-22 Architectural Polymers, Inc. Variable angle formliner
US7871054B2 (en) * 2005-02-08 2011-01-18 Architectural Polymers, Inc. Brick formliner apparatus
US8636261B2 (en) * 2005-02-08 2014-01-28 Architectural Polymers, Inc. Brick veneer formliner with pockets having varying angles and varying depths
US8117800B2 (en) * 2005-09-09 2012-02-21 Craig Lobson Method and elements for forming a building facade
JP4789574B2 (ja) * 2005-10-12 2011-10-12 旭化成建材株式会社 外装プレート取付け構造
US20070137128A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-21 Nicolas Viau Modular stone panel
US20070193163A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-23 Busby David M Outdoor flooring, deck and patio surface system and method
ITVI20060087A1 (it) * 2006-03-29 2007-09-30 Stefano Boggian Dispositivo per l'applicazione di fregi in rilievo realizzati mediante tasselli di mosaico, piastrelle e simili
US8042309B2 (en) * 2006-12-29 2011-10-25 Boral Stone Products Llc Panelized veneer with backer-to-backer locators
US7997039B2 (en) * 2006-12-29 2011-08-16 Boral Stone Products, LLC Veneer panel
US20080222986A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Hamel Denis Louis Exterior wall structure of a building
US8782988B2 (en) 2008-02-06 2014-07-22 Boral Stone Products Llc Prefabricated wall panel with tongue and groove construction
FI20080405L (fi) * 2008-06-17 2009-12-18 Stonel Oy Julkisivulevyn valmistusmenetelmä
US8935896B2 (en) * 2009-03-23 2015-01-20 Glen-Gery Corporation Masonry support panel and associated methods of use
US8852724B2 (en) * 2011-08-29 2014-10-07 Advanced Formliners, Llc Bridge member spanning formliner joint
FR2987854B1 (fr) * 2012-03-09 2014-03-14 Hermes Sellier Ensemble pour gainage de paroi
US9027302B2 (en) 2012-08-08 2015-05-12 Boral Stone Products, LLC Wall panel
US20140260050A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Advanced Formliners, Llc Apparatus For Setting Objects
US10119280B2 (en) 2014-07-11 2018-11-06 Advanced Formliners, Llc Form liner for visually enhanced concrete
FI20165040A (fi) * 2016-01-22 2017-07-23 Stofix Oy Verhoilulevy, verhoilulaatta ja menetelmä verhoilulevyn valmistamiseksi
USD860479S1 (en) 2017-12-01 2019-09-17 SpeedyMason, LLC Architectural panel
CA3080751C (en) * 2019-05-08 2023-08-22 Harold C. Ii Attebery Panelized lath and drainage plane system for building exteriors
US11332943B2 (en) 2019-10-08 2022-05-17 D.A. Distribution Inc. Wall covering with adjustable spacing

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482813A (en) * 1977-12-15 1979-07-02 Yoshio Yoshida Method of placing tile
JPS60102340U (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 合名会社 大沢商店 タイルの支持具
JPH0663337B2 (ja) * 1987-03-05 1994-08-22 元旦ビユーティ工業株式会社 タイルブロツク外装壁
JPH0627708Y2 (ja) * 1987-04-17 1994-07-27 日本建工株式会社 タイル取付け構造
US4920716A (en) * 1988-06-09 1990-05-01 Coffey Jess R Veneer construction and method of achieving same
US4916875A (en) * 1988-07-18 1990-04-17 Abc Trading Co., Ltd. Tile-mount plate for use in wall assembly
GB2231890B (en) * 1989-05-17 1993-06-02 Empire Brick Pty Ltd Brick cladding assembly
JPH0735003A (ja) 1993-07-27 1995-02-03 Shin A C Ii:Kk 直接噴射式ディーゼル機関の燃料噴射ノズル
US5398473A (en) * 1993-09-02 1995-03-21 Chan; Stephen Building cladding system
US6098363A (en) * 1996-08-21 2000-08-08 Southco Support panel for supporting external wall forming members
US6098364A (en) * 1998-07-01 2000-08-08 Liu; Hsin-Chin Prefabricated outer wall structure with stress rupture resistance
US6202377B1 (en) * 1998-12-23 2001-03-20 Commercial And Architectural Products, Inc. Panel attachment system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6270007B1 (ja) * 2017-08-25 2018-01-31 株式会社ヒロコーポレーション 乱形タイル用係止板及びそれを用いた取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US6408585B1 (en) 2002-06-25
JP2000303659A (ja) 2000-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408449B2 (ja) 乱形壁面化粧材の取付構造
JP4636938B2 (ja) タイル貼り壁構造
JP2826043B2 (ja) プレート部材の取付片
KR20110043113A (ko) 벽체마감패널과 고정설치브래킷 및 상기 고정설치브래킷을 이용한 벽체마감패널의 설치방법
KR20090055805A (ko) 건물외장 석공사 화강석 단열판석 “파넬” 부착 공법
CN209941878U (zh) 快装式房屋
KR101569242B1 (ko) 단열재 부착용 보조패널 및 이를 이용한 단열재 시공방법
JPH1046785A (ja) 化粧壁板の取付け構造
JP3281437B2 (ja) 外装コーナー材の取付構造
JP2006132110A (ja) 断熱パネル及びタイルの取り付け構造
KR200273593Y1 (ko) 건축외장재 고정장치
JPH067142Y2 (ja) 化粧板の取付構造
JP5822588B2 (ja) 建築用パネル取付補助具及び建築用パネルの取付構造
JP4454513B2 (ja) タイル貼りスライド壁構造
JP3691493B2 (ja) 木造建築物における筋交い構造
CN109183980B (zh) 快装式房屋
JPH1136557A (ja) タイルの施工方法及びタイルの施工治具
JP4555490B2 (ja) タイル貼り壁構造
JPH09256592A (ja) 外装板の取り付け構造
JPH07310386A (ja) 軽量鋼骨組の組立壁
JPH0518426Y2 (ja)
JP3512228B2 (ja) 壁装置
JPH0742342A (ja) 石材またはタイルの取り付け具および取り付け構造
JPH07119276A (ja) 壁材留付装置
JPH01239254A (ja) 壁構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term