JPH1136557A - タイルの施工方法及びタイルの施工治具 - Google Patents

タイルの施工方法及びタイルの施工治具

Info

Publication number
JPH1136557A
JPH1136557A JP18957297A JP18957297A JPH1136557A JP H1136557 A JPH1136557 A JP H1136557A JP 18957297 A JP18957297 A JP 18957297A JP 18957297 A JP18957297 A JP 18957297A JP H1136557 A JPH1136557 A JP H1136557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
tiles
maintaining member
surface flatness
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18957297A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Ono
喬利 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEISUTON KK
Original Assignee
DEISUTON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEISUTON KK filed Critical DEISUTON KK
Priority to JP18957297A priority Critical patent/JPH1136557A/ja
Publication of JPH1136557A publication Critical patent/JPH1136557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイルを施工しようとするコンクリート床面
等の基盤上が波打っていたり凹凸があったりした時に、
タイルがそれに倣って波打ったり凹凸状態に仕上がるの
を防止すること。 【解決手段】 複数のタイルの表面を同一平面状に維持
するタイル表面平坦維持部材にタイルの表面を仮止め工
程と、タイルが取り付けられるべき基盤にモルタル等の
貼着材を塗布する貼着材塗布工程と、前記タイル表面平
坦維持部材に仮止めされたタイルの裏面を前記塗布され
た貼着材に貼着させる工程と、前記貼着材が固化しタイ
ルが基盤に固定された後に、タイル表面平坦維持部材を
タイル表面から取り除く排除工程とからなるタイルの施
工方法と、複数のタイルの表面を同一平面状に維持する
タイル表面平坦維持部材と、該タイル表面平坦維持部材
を基盤から所定高さに維持するための高さ維持部材とか
らなるタイルの施工治具とを提供するものであり、熟練
を要さずに多数配設されたタイルの表面を全体として略
面一にして、タイル施工を素早く且つ体裁良く仕上げる
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば御影石また
は大理石等の天然石材で形成された適宜大きさのタイル
を、コンクリート床面等の基盤上に並設させて取り付け
るための施工方法及び、その施工に使用されるタイル施
工治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の天然石材は、重厚感を
醸し出すと共に豪華で落ち着きがあることから、室内の
装飾も兼ねてコンクリート床面等の基盤上に床部材とし
てタイル状にした石材、つまり石材タイルが配設される
場合がある。
【0003】このように床部材として施工する場合に、
図4及び図5に示したように、床面等の基盤1上にモル
タルその他の貼着材2を所定の範囲に渡って塗り付け、
その貼着材2が硬化または乾かない内に、石材タイル3
を隣接状態に敷設して取り付けるようにした施工方法が
一般的に採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例の施工方法
においては、その施工されるコンクリート床面は、通常
平坦な状態にないことが多く、全体として波打った状態
にあったり凹凸があったりしている。そして、そのよう
な状態の基盤1上に塗り付けられた貼着材2に対して、
石材タイル3の前後左右の位置合せを行うと共に、平面
精度を出しながら一枚づつ貼り付ける作業であるため、
その作業に熟練を要するばかりでなく、作業性の悪さに
問題があり、しかも隣接状態に配設した石材タイル3が
基盤1の上面の凹凸に沿って波打った状態になり、配設
した隣接状態にある石材タイル3の表面が平坦にならな
いという問題点を有している。
【0005】また、仮に基盤1の上面が凹凸のない平坦
な状態にあっても、貼着される石材タイル3の厚みにバ
ラツキがあると、やはり配設した隣接状態にある石材タ
イルの表面が平坦にならず、仕上がりが悪いという問題
点を有している。
【0006】従って、従来例の天然石材の施工方法にお
いては、施工作業における作業性の向上と、仕上がりの
悪さとに解決しなければならない課題を有している。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記従来例の課題を解決
する具体的手段として本発明は、所定の基盤上に複数の
タイルを並設して取り付けるタイルの施工方法であっ
て、複数のタイルの表面を同一平面状に維持するタイル
表面平坦維持部材にタイルの表面を仮止め工程と、タイ
ルが取り付けられるべき基盤にモルタル等の貼着材を塗
布する貼着材塗布工程と、前記タイル表面平坦維持部材
に仮止めされたタイルの裏面を前記塗布された貼着材に
貼着させる工程と、前記貼着材が固化しタイルが基盤に
固定された後に、タイル表面平坦維持部材をタイル表面
から取り除く排除工程とからなることを特徴とするタイ
ルの施工方法、並びに、タイルを基盤上に配設するため
の施工治具であって、複数のタイルの表面を同一平面状
に維持するタイル表面平坦維持部材と、該タイル表面平
坦維持部材を基盤から所定高さに維持するための高さ維
持部材とからなることを特徴とするタイル施工治具を提
供するものである。
【0008】また、本発明においては、タイル表面平坦
維持部材を基盤から所定高さに維持するために、タイル
表面平坦維持部材と基盤との間に高さ維持部材が介在す
ること、タイル表面平坦維持部材にはタイルを所定間隔
に維持するために、目地部に対応する位置に枠が形成さ
れていること、及びタイル表面平坦維持部材にはタイル
が仮止めされる位置に、タイルの大きさよりも小径の窓
穴が形成されていること、を付加的な構成要件として含
むものである。
【0009】本発明に係るタイルの施工方法を採用し、
且つ施工治具を用いることにより、従来例のような左右
の間隔または沈み込み等を考えながら一枚づつのタイル
を貼着する必要がなく、多数枚を一挙に取り付けること
ができ、しかも熟練を要さずに施工ができるので、施工
の作業性が著しく向上するばかりでなく、隣接状態に取
り付けられたタイルは、その表面が平坦に位置して仕上
がりが著しく良好になるのである。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明を図示の実施の形態
について説明する。図1において、10はタイルの施工
治具を構成するタイル表面平坦維持部材であり、該タイ
ル表面平坦維持部材10は、基本的には所定大きさの略
四角形状を呈するパネル部材11で形成されている。
【0011】パネル部材11は、木材、合板、合成樹脂
または金属板の単体または複合体で形成されるものであ
り、所定の厚みがあって所要の剛性及び強度を有するも
のが使用される。
【0012】このパネル部材11には、使用時において
施工される場所または位置、例えばコンクリート床面等
の基盤から所定の高さ位置に維持されるように、高さ維
持部材12が対向する二辺の下面側に突出形成されてい
る。この高さ維持部材12は図示の例では、桟状を呈し
ているが、これに限定されるものではなく、例えば、パ
ネル部材11の四隅に取り付けられる棒状の脚部であっ
ても良く、また、パネル部材11を隣接状態で使用する
ような場合には、金属製の薄板で形成しても良い。要す
るに、パネル部材11が一定の高さに維持されれば良い
のであって、その構成・形状は問わない。
【0013】また、パネル部材11の下面側には、大理
石または御影石等の天然石材で形成された複数のタイル
13が整列状態で仮止めされるものであり、その各仮止
めされる位置に対応してタイル13よりも小径の窓穴1
4が整列状態に形成されている。
【0014】更に、パネル部材11の下面側には、図2
に示したように、タイル13の仮止め位置の規制、即ち
配設状態におけるタイル間の間隙の設定を図ると共に、
目地部を形成するための格子状の枠部15が突出形成さ
れ、枠部で区画された各格子の広さまたは大きさは、使
用されるタイル13の外形寸法よりも若干大きく設定し
てあり、タイル13が緩く嵌まるようにしてある。
【0015】この場合の枠部15は、パネル部材11と
一体的に形成されるものであるが、パネル部材11を形
成する材料によっては、パネル部材11と同質または異
質の材料により別体に形成し、その後に、例えば、接着
手段、ビス止め手段またはそれらの併用等による適宜の
結合手段により一体的に取り付けられる。そして、その
突出高さは使用されるタイル13の厚みの略1/3以下
である。
【0016】なお、前記実施の形態で説明したパネル部
材11は、相当な剛性または強度を有するものである
が、それでも全体として撓みが生ずる虞がある場合に
は、図1に仮想線で示したように、パネル部材11の上
面に複数本の補強部材16を取り付けることができる。
また、パネル部材11としてアルミニウム等の金属で、
例えば、全体を枠体で格子状に形成することもできる。
この場合には、枠体の一部にタイル13の表面が仮止め
できる貼着代を設けておけば良いのである。
【0017】このように構成されているタイル施工治具
を用いて、例えば、コンクリート床面等の基盤上にタイ
ル13を施工する場合に、まず、パネル部材11の下面
側に施工しようとする複数のタイル13を、枠部15で
形成されている所定の枠内に納まるようにして仮止めさ
せる。
【0018】仮止めの手段としては、例えば、図1に示
したように、両面粘着テープ17をタイル13の表面の
所定位置に張り付けて準備しておき、タイル表面平坦維
持部材10、即ちパネル部材11を、図2に示したよう
に、裏返しにして枠部15が見えるようにし、その枠部
15で区画されている各升目の内側にタイル13の表面
側、即ち粘着テープ17が張り付けてある側を下向きに
して夫々セットし、粘着テープ17をパネル部材11の
下面側の所定位置に貼着させることにより仮止めが遂行
される。
【0019】このようにタイル表面平坦維持部材10に
対して施工しようとするタイル13を仮止めすることに
より、タイル13の配列状態が略予定した状態で機械的
に整列させられると共に、整列させた複数枚(図示の実
施の形態においては25枚)のタイル13の表面がパネ
ル部材11によって略面一に維持される。
【0020】そして、図3に示したように、コンクリー
ト床面等の基盤18上において、タイルが配設される位
置に、モルタル等の貼着材19を所定厚さに塗布または
塗り付けた後に、その貼着材19の上にタイル13が仮
止めされているタイル表面平坦維持部材10を被せるよ
うにして位置させ、該タイル表面平坦維持部材10を揺
すりながらまたは所定の振動を付与しながら上部から押
圧することで、下面側に取り付けられているタイル13
が貼着材19内に埋まり、高さ維持部材12が基盤18
にキチット当接したところでそれ以上の押圧を停止し、
タイル表面平坦維持部材10が浮き上がらないように、
例えば所定のウエイト等を載置して安定状態を維持す
る。
【0021】一般的には、貼着材19は予定した厚みよ
りも僅かに多めに塗布してあることから、タイル表面平
坦維持部材10におけるパネル部材11の下面側では、
粘着材19が隅々まで行き渡った状態になり、余剰とな
った貼着材19は高さ維持部材12が存在しない側から
外側にはみ出し、そのはみ出した貼着材は適宜に鏝等に
より除去すればよいし、また隣接状態で引き続き施工す
る場合には、はみ出した貼着材はそのまま使用し、それ
に更に必要な量の貼着材を追加して塗布または塗りつ
け、次のタイルを仮止めしたタイル表面平坦維持部材を
用いて順次施工すれば良い。
【0022】そして、施工予定の範囲において一応の施
工が終了した後に、貼着材19が硬化するまでタイル表
面平坦維持部材10の安定状態を維持しておき、貼着材
19が硬化して基盤18側に各タイル13の裏面が固定
された状態になった後に、タイル表面平坦維持部材10
を剥ぎ取るようにすれば、仮止め手段である粘着テープ
17が簡単に剥がれて、施工位置からタイル表面平坦維
持部材10を取り去ることができ、そのタイル表面平坦
維持部材10は繰り返し使用できる。
【0023】このように施工することにより、基盤18
側に多少の凹凸があっても、施工される各タイル13自
体の表面がタイル表面平坦維持部材10によって略面一
に維持されているので、基盤18側の凹凸は貼着材19
によって吸収され、施工されたタイル13は全面的に平
坦な床面に仕上げられるのである。また、施工されるタ
イルの厚みにバラツキがあっても、前記同様に貼着材1
9がそのバラツキを吸収し、全面的に平坦な床面に仕上
げられる。
【0024】そして、前記のよう施工して配設された多
数のタイル13間においては、枠部15によって所定の
目地間隙が設けられており、その目地間隙に好みの目地
材を充填して最終的な仕上げがなされる。
【0025】また、パネル部材11に窓穴14が設けら
れていることにより、仮止めされているタイル13の配
列の状態、例えば、御影石と大理石との交互の配列、ま
たは黒御影石と白御影石との模様の配列状態等を、窓穴
14を通して確認することができると共に、タイル表面
平坦維持部材10の取り除き作業を容易にすることもで
きるのである。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るタイル
の施工方法は、複数のタイルの表面を同一平面状に維持
するタイル表面平坦維持部材にタイルの表面を仮止め工
程と、タイルが取り付けられるべき基盤にモルタル等の
貼着材を塗布する貼着材塗布工程と、前記タイル表面平
坦維持部材に仮止めされたタイルの裏面を前記塗布され
た貼着材に貼着させる工程と、前記貼着材が固化しタイ
ルが基盤に固定された後に、タイル表面平坦維持部材を
タイル表面から取り除く排除工程とからなるものであっ
て、いずれの工程においても、その作業にほとんど熟練
を要さずに簡単に遂行でき、しかも、施工されるコンク
リート床面等の基盤側に凹凸があっても、またはタイル
自体の厚みにバラツキがあっても、多数配設されたタイ
ルの表面は全体として略面一になり、タイル施工を素早
く且つ体裁良く仕上げることができるという優れた効果
を奏する。
【0027】また、本発明に係るタイルの施工治具は、
複数のタイルの表面を同一平面状に維持するタイル表面
平坦維持部材と、該タイル表面平坦維持部材を基盤から
所定高さに維持するための高さ維持部材とからなる構成
にしたことにより、この治具を使用した場合に、施工し
ようとする多数のタイルの表面が同一平面状に維持され
ているので、基盤側が波打った状態や凹凸があったり、
またはタイルの厚みにバラツキがあっても、それらの影
響を全く受けることなく、全体を平面に仕上げることが
できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るタイル施工治具の略示的斜視図で
ある。
【図2】同タイル施工治具の裏面側で且つ一部を拡大し
て示した斜視図である。
【図3】同タイル施工治具を使用してタイル施工の状態
を説明するための略示的側面図である。
【図4】従来例のタイル施工の状態を説明するための略
示的側面図である。
【図5】同従来例のタイル施工によって得られた床面の
略示的側面図である。
【符号の説明】
10…タイル表面平坦維持部材、 11…パネル部材、
12…高さ維持部材、13…タイル、 14…窓穴、
15…枠部、 16…補強部材、17…粘着テープ、
18…基盤、 19…粘着材。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の基盤上に複数のタイルを並設して
    取り付けるタイルの施工方法であって、 複数のタイルの表面を同一平面状に維持するタイル表面
    平坦維持部材にタイルの表面を仮止め工程と、 タイルが取り付けられるべき基盤にモルタル等の貼着材
    を塗布する貼着材塗布工程と、 前記タイル表面平坦維持部材に仮止めされたタイルの裏
    面を前記塗布された貼着材に貼着させる工程と、 前記貼着材が固化しタイルが基盤に固定された後に、タ
    イル表面平坦維持部材をタイル表面から取り除く排除工
    程とからなることを特徴とするタイルの施工方法。
  2. 【請求項2】 タイル表面平坦維持部材を基盤から所定
    高さに維持するために、タイル表面平坦維持部材と基盤
    との間に高さ維持部材が介在する請求項1に記載のタイ
    ルの施工方法。
  3. 【請求項3】 タイルを基盤上に配設するための施工治
    具であって、 複数のタイルの表面を同一平面状に維持するタイル表面
    平坦維持部材と、 該タイル表面平坦維持部材を基盤から所定高さに維持す
    るための高さ維持部材とからなることを特徴とするタイ
    ル施工治具。
  4. 【請求項4】 タイル表面平坦維持部材にはタイルを所
    定間隔に維持するために、目地部に対応する位置に枠が
    形成されている請求項3に記載のタイル施工治具。
  5. 【請求項5】 タイル表面平坦維持部材にはタイルが仮
    止めされる位置に、タイルの大きさよりも小径の窓穴が
    形成されている請求項3に記載のタイル施工治具。
JP18957297A 1997-07-15 1997-07-15 タイルの施工方法及びタイルの施工治具 Pending JPH1136557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18957297A JPH1136557A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 タイルの施工方法及びタイルの施工治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18957297A JPH1136557A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 タイルの施工方法及びタイルの施工治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1136557A true JPH1136557A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16243583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18957297A Pending JPH1136557A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 タイルの施工方法及びタイルの施工治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1136557A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108571157A (zh) * 2018-05-14 2018-09-25 王兰兰 一种建筑材料软瓷砖施工机
CN110230379A (zh) * 2019-07-23 2019-09-13 佛山市东鹏陶瓷有限公司 一种隔音良好的瓷砖铺贴装置及其铺贴方法
CN110259037A (zh) * 2019-07-23 2019-09-20 佛山市东鹏陶瓷有限公司 一种瓷砖铺贴装置及其铺贴方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108571157A (zh) * 2018-05-14 2018-09-25 王兰兰 一种建筑材料软瓷砖施工机
CN110230379A (zh) * 2019-07-23 2019-09-13 佛山市东鹏陶瓷有限公司 一种隔音良好的瓷砖铺贴装置及其铺贴方法
CN110259037A (zh) * 2019-07-23 2019-09-20 佛山市东鹏陶瓷有限公司 一种瓷砖铺贴装置及其铺贴方法
CN110259037B (zh) * 2019-07-23 2023-09-12 佛山市东鹏陶瓷有限公司 一种瓷砖铺贴装置及其铺贴方法
CN110230379B (zh) * 2019-07-23 2023-10-03 佛山市东鹏陶瓷有限公司 一种隔音良好的瓷砖铺贴装置及其铺贴方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU703860B2 (en) Panels in particular for floor, wall, ceiling or furniture coverings or components, a method of manufacturing such panels or components, and a retaining element for such panels
JP2000303659A (ja) 乱形壁面化粧材の取付構造
JP3083722B2 (ja) 門柱,門袖,塀等の屋外構築物
JPH1136557A (ja) タイルの施工方法及びタイルの施工治具
JPH11172895A (ja) 床材施工方法及びその床材
JPH09287219A (ja) 部材の接着固定方法および接着固定構造
JP3594129B2 (ja) 建築物の壁構造
JP2000104392A (ja) 床パネル及びその製造方法
JPH0648012Y2 (ja) 建物用の間仕切壁
JPS63247466A (ja) 木質系化粧床の施工方法
JPH10245962A (ja) 内装板の取付け構造および取付け方法
JPS59185252A (ja) タイル貼りパネルの製造方法
JPH11241479A (ja) 床面施工法及び床面
JPH11350651A (ja) 軽量気泡コンクリート複合パネル及びその製造方法
JP2532353Y2 (ja) フロアリングブロック張り用板体
JP3810256B2 (ja) 床板の製造方法及び該製造方法に使用する床板用型枠
JPH10292602A (ja) 床下地材の配設方法及びそれを用いた床パネルの施工法
JPH04371657A (ja) プレハブ式石張壁及び石板の張設方法
JPH1018557A (ja) 床用タイルパネル及びこれを用いた床体とその施工方法
JP2003239502A (ja) モザイクユニット及びその施工方法
JPH06307062A (ja) フロアーユニット
JPH09328863A (ja) 内装用下地パネル及び内装用下地の形成方法
JPH06146542A (ja) 床構法及び床構造
JPH08218607A (ja) 制振性床材
JPH0754470A (ja) 木質系床材の施工方法