JP3408030B2 - 位相比較器 - Google Patents

位相比較器

Info

Publication number
JP3408030B2
JP3408030B2 JP24323995A JP24323995A JP3408030B2 JP 3408030 B2 JP3408030 B2 JP 3408030B2 JP 24323995 A JP24323995 A JP 24323995A JP 24323995 A JP24323995 A JP 24323995A JP 3408030 B2 JP3408030 B2 JP 3408030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input signal
output
phase
pulse
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24323995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0993100A (ja
Inventor
正敏 佐藤
Original Assignee
日本プレシジョン・サーキッツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本プレシジョン・サーキッツ株式会社 filed Critical 日本プレシジョン・サーキッツ株式会社
Priority to JP24323995A priority Critical patent/JP3408030B2/ja
Priority to US08/716,078 priority patent/US5789947A/en
Publication of JPH0993100A publication Critical patent/JPH0993100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408030B2 publication Critical patent/JP3408030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D13/00Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations
    • H03D13/003Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations in which both oscillations are converted by logic means into pulses which are applied to filtering or integrating means
    • H03D13/004Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations in which both oscillations are converted by logic means into pulses which are applied to filtering or integrating means the logic means delivering pulses at more than one terminal, e.g. up and down pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/087Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using at least two phase detectors or a frequency and phase detector in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、PLL等に用いる位相比
較器に関する。
【0002】
【従来の技術】図5にPLLにおいて従来より広く用い
られている位相比較器を、図6に図5の位相比較器の動
作を示すタイミングチャートを示す。端子FOSCには
入力信号“b”が入力され、端子FVCOには入力信号
“a”が入力される。位相比較器では信号“a”および
“b”の位相を比較し、信号aの位相がbの位相に対し
て遅れているときにはその位相差に対応した出力パルス
“c”を端子PUNに出力し、信号aの位相がbの位相
に対して進んでいるときにはその位相差に対応した出力
パルス“d”を端子PDNに出力する。端子PUNおよ
び端子PDNはチャージポンプに接続されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の位相比較器
では、信号“a”と信号“b”との位相が近接している
場合には比較動作が行なわれず、図2に示すように出力
パルスが生じない不感帯が存在する。このような不感帯
が存在すると、PLLのロック時にジッタが増加すると
いう問題点がある。
【0004】本発明の目的は、入力信号の位相が近接し
ている場合においても不感帯の存在しない位相比較器を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる位相比較
器は、第1入力信号と第2入力信号とをパルス毎に比較
し、上記第1入力信号の位相が上記第2入力信号の位相
よりも進んでいるときにはその進み期間に相当するパル
ス幅の第1出力パルスを第1出力端子に生じ、上記第1
入力信号の位相が上記第2入力信号の位相よりも遅れて
いるときにはその遅れ期間に相当するパルス幅の第2出
力パルスを第2出力端子に生じる第1比較回路と、第3
入力信号と第4入力信号とをパルス毎に比較し、上記
3入力信号の位相が上記第4入力信号の位相よりも進ん
でいるときにはその進み期間に相当するパルス幅の第3
出力パルスを第3出力端子に生じ、上記第3入力信号の
位相が上記第4入力信号の位相よりも遅れているときに
はその遅れ期間に相当するパルス幅の第4出力パルスを
第4出力端子に生じる第2比較回路と、上記第1出力端
子から出力される上記第1出力パルスと上記第3出力端
子から出力される上記第3出力パルスとを合成して出力
する第1合成回路と、 上記第2出力端子から出力され
上記第2出力パルスと上記第4出力端子から出力され
上記第4出力パルスとを合成して出力する第2合成回
路と、上記第1入力信号を上記第3入力信号に対して相
対的に遅延させる第1遅延回路とを有し、第5入力信号
を上記第1遅延回路によって遅延して上記第1入力信号
とし、遅延のない上記第5入力信号を第3入力信号と
し、第6入力信号を上記第2及び第4入力信号とし、上
記第1合成回路からの出力パルスをもって第5入力信号
の位相が第6入力信号の位相よりも進んでいるときのそ
の進み期間に相当するパルス幅の出力パルスとし、上記
第2合成回路からの出力パルスをもって上記第5入力信
号の位相が上記第6入力信号の位相よりも遅れていると
きのその遅れ期間に相当するパルス幅の出力パルスとし
て、上記第5入力信号と上記第6入力信号との比較を行
う。
【0006】上記第1遅延回路の代わりに、上記第4入
力信号を上記第2入力信号に対して相対的に遅延させる
第2遅延回路を設け、第5入力信号を上記第1及び第3
入力信号とし、第6入力信号を当該第2遅延回路によっ
て遅延して上記第4入力信号とし、遅延のない上記第6
入力信号を第2入力信号としてもよい。
【0007】上記第1遅延回路および上記第2遅延回路
の両方を設けてもよい。
【0008】さらに、上記の各構成において、上記第1
合成回路の出力および上記第2合成回路の出力のうち、
一方の出力を他方の出力に対して相対的に遅延させる第
3遅延回路を設けてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係わる第1の実
施の形態を示した電気回路図である。なお、特に断らな
い限り、図1に示した位相比較器を用いてPLLを構成
する場合を想定して、以下説明する(図3に示した第2
の実施の形態および図4に示した第3の実施形態におい
ても同様)。
【0010】比較回路CP1は、一方のD型フリップフ
ロップへの入力信号“b”の位相が他方のD型フリップ
フロップへの入力信号“c”の位相よりも進んでいると
きにはその位相の進みに対応した出力パルス“e”を生
じ、一方のD型フリップフロップへの入力信号“b”の
位相が他方のD型フリップフロップへの入力信号“c”
の位相よりも遅れているときにはその位相の遅れに対応
した出力パルス“f”を生じるものである。比較回路C
P2は、一方のD型フリップフロップへの入力信号
“a”の位相が他方のD型フリップフロップへの入力信
号“d”の位相よりも進んでいるときにはその位相の進
みに対応した出力パルス“g”を生じ、一方のD型フリ
ップフロップへの入力信号“a”の位相が他方のD型フ
リップフロップへの入力信号“d”の位相よりも遅れて
いるときにはその位相の遅れに対応した出力パルス
“h”を生じるものである。すなわち、比較回路CP1
およびCP2の構成は全く同一のものとなっている。ま
た、比較回路CP1およびCP2それぞれの入出力関係
(比較回路CP1では入力信号“b”および“c”と出
力パルスe”および“f”との関係、比較回路CP2
では入力信号“a”および“d”と出力パルスg”お
よび“h”との関係)をそれぞれ単独で見た場合、一般
的な位相比較器(例えば従来の技術で示した図5の位相
比較器)の入出力関係と実質的に同様でとなっている。
すなわち、図1に示した比較回路CP1およびCP2の
構成は単なる一例にすぎず、上記のような入出力関係を
示す比較回路であればよい。
【0011】遅延回路DL1は入力端子FOSCに入力
したオシレータ等からの基準となる信号“a”を一定時
間遅延するものであり、遅延回路DL2は入力端子FV
COに入力したVCO等からの信号“c”を一定時間遅
延するものである。これを別の観点から見ると、遅延回
路DL1は比較回路CP2の一方のD型フリップフロッ
プへの入力信号“a”を一定時間遅延させて比較回路C
P1の一方のD型フリップフロップへの入力信号“b”
とするものであり、遅延回路DL2は比較回路CP1の
他方のD型フリップフロップへの入力信号“c”を一定
時間遅延させて比較回路CP2の他方のD型フリップフ
ロップへの入力信号“d”とするものである。なお、こ
こでは遅延回路DL1およびDL2における各遅延時間
は等しいものとする。
【0012】ゲートG1は比較回路CP1の一方の出力
パルス“e”と比較回路CP2の一方の出力パルス
“g”とを合成するものであり、ゲートG2は比較回路
CP1の他方の出力パルス“f”と比較回路CP2の他
方の出力パルス“h”とを合成するものである。ゲート
G1の出力“i”は、遅延回路DL3で一定時間遅延さ
れた後、インバータで反転されて出力端子PUNに送ら
れる。ゲートG2の出力“j”は、直接出力端子PDに
送られる。出力端子PUNからの信号“k”はアップ信
号として、出力端子PDからの信号“j”はダウン信号
として、それぞれチャージポンプに接続されている。こ
こで遅延回路DL3を設けた理由は、ゲートG1の出力
“i”とG2の出力“j”を両者とも直接チャージポン
プに接続すると、チャージポンプにおけるアップ制御と
ダウン制御が同時に行なわれるおそれがあるため、これ
を回避するためである。
【0013】リセット端子RESは、比較回路CP1お
よびCP2内のD型フリップフロップをリセットするた
めのリセット信号を入力するものである。
【0014】つぎに、図2に示したタイミングチャート
を参照して、図1に示した位相比較器の動作を説明す
る。
【0015】入力端子FOSCにはオシレータ等から基
準となる信号“a”が入力され、比較回路CP2の一方
のD型フリップフロップには信号“a”が直接入力さ
れ、比較回路CP1の一方のD型フリップフロップには
信号“a”を遅延回路DL1で一定時間遅延した信号
“b”が入力される。入力端子FVCOにはVCO等か
らの信号“c”が入力され、比較回路CP1の他方のD
型フリップフロップには信号“c”が直接入力され、比
較回路CP2の他方のD型フリップフロップには信号
“c”を遅延回路DL2で一定時間遅延した信号“d”
が入力される。
【0016】比較回路CP1においては、一方のD型フ
リップフロップへの入力信号“b”の位相が他方のD型
フリップフロップへの入力信号“c”の位相よりも進ん
でいるときにはその位相の進みに対応したパルス幅の出
力パルス“e”が出力され、一方のD型フリップフロッ
プへの入力信号“b”の位相が他方のD型フリップフロ
ップへの入力信号“c”の位相よりも遅れているときに
はその位相の遅れに対応したパルス幅の出力パルス
“f”が出力される。比較回路CP2においては、一方
のD型フリップフロップへの入力信号“a”の位相が他
方のD型フリップフロップへの入力信号“d”の位相よ
りも進んでいるときにはその位相の進みに対応したパル
ス幅の出力パルス“g”が出力され、一方のD型フリッ
プフロップへの入力信号“a”の位相が他方のD型フリ
ップフロップへの入力信号“d”の位相よりも遅れてい
るときにはその位相の遅れに対応したパルス幅の出力パ
ルス“h”が出力される。
【0017】比較回路CP1の一方の出力パルス“e”
および比較回路CP2の一方の出力パルス“g”はゲー
トG1で合成され、合成されたパルス“i”は遅延回路
DL3で一定時間遅延された後インバータに入力する。
インバータからの出力信号はアップ信号“k”として出
力端子PUNからチャージポンプに送られる。比較回路
CP1の他方の出力パルス“f”および比較回路CP2
の他方の出力パルス“h”はゲートG2で合成され、合
成パルスされたパルスはダウン信号“j”として出力端
子PDからチャージポンプに送られる。アップ信号
“k”はダウン信号“j”に対して遅延回路DL3によ
り一定時間遅延されているため、図2に示すように、ア
ップ信号“k”のパルスとダウン信号“j”のパルスは
時間的に重なっていない。したがって、チャージポンプ
におけるアップ制御とダウン制御が同時に行なわれるこ
とが回避される。
【0018】図3は、第2の実施の形態を示した電気回
路図である。図3に示した位相比較器は、図1に示した
位相比較器から遅延回路DL2を省略し、入力端子FV
COと比較回路CP2のD型フリップフロップの入力と
を直接接続したものである。その他の構成は図1に示し
た位相比較器と実質的に同様であり、動作についても図
1に示した位相比較器の動作から容易に類推できるた
め、説明は省略する。図3に示した位相比較器では、図
1に示した位相比較器に対して遅延回路DL2は省略さ
れているが、図1に示した位相比較器と同様に遅延回路
DL1があるため、図1に示した位相比較器と同様の効
果が得られる。
【0019】図4は、第3の実施の形態を示した電気回
路図である。図4に示した位相比較器は、図1に示した
位相比較器から遅延回路DL1を省略し、入力端子FO
SCと比較回路CP1のD型フリップフロップの入力と
を直接接続したものである。その他の構成は図1に示し
た位相比較器と実質的に同様であり、動作についても図
1に示した位相比較器の動作から容易に類推できるた
め、説明は省略する。図4に示した位相比較器では、図
1に示した位相比較器に対して遅延回路DL1は省略さ
れているが、図1に示した位相比較器と同様に遅延回路
DL2があるため、図1に示した位相比較器と同様の効
果が得られる。
【0020】なお、上記第1、第2および第3の実施の
形態においてはゲートG1の出力に遅延回路DL3を接
続したが、ゲートG1の出力には遅延回路DL3を接続
せずにゲートG2の出力に遅延回路DL3を接続しても
よい。この場合においても、チャージポンプにおけるア
ップ制御とダウン制御が同時に行なわれることが回避さ
れる。
【0021】
【発明の効果】求項1〜3に係わる発明では、互いに
比較される入力信号(すなわち、第5及び第6入力信
号)の位相が近接している場合においても不感帯の存在
しない位相比較器を得ることが可能となる。
【0022】求項4に係わる発明では、第1合成回路
の出力および第2合成回路の出力のうち一方の出力を他
方の出力に対して相対的に遅延させるため、パルス同士
が重なることを防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】1の実施の形態を示した電気回路図
【図2】図1の動作を説明するためのタイミングチャー
【図3】2の実施の形態を示した電気回路図
【図4】3の実施の形態を示した電気回路図
【図5】従来の技術を示した電気回路図
【図6】図5の動作を説明するためのタイミングチャー
【符号の説明】
CP1……第1比較回路 CP2……第2比較回路 G1……第1合成回路 G2……第2合成回路 DL1……第1遅延回路 DL2……第2遅延回路 DL3……第3遅延回路 b……第1入力信号 c……第2入力信号(第6入力信号) a……第3入力信号(第5入力信号) d……第4入力信号 e……第1出力パルス f……第2出力パルス g……第3出力パルス f……第4出力パルス

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1入力信号と第2入力信号とをパルス
    毎に比較し、上記第1入力信号の位相が上記第2入力信
    号の位相よりも進んでいるときにはその進み期間に相当
    するパルス幅の第1出力パルスを第1出力端子に生じ、
    上記第1入力信号の位相が上記第2入力信号の位相より
    も遅れているときにはその遅れ期間に相当するパルス幅
    第2出力パルスを第2出力端子に生じる第1比較回路
    と、第3入力信号と第4入力信号とをパルス毎に比較し、上
    第3入力信号の位相が上記第4入力信号の位相よりも
    進んでいるときにはその進み期間に相当するパルス幅の
    第3出力パルスを第3出力端子に生じ、上記第3入力信
    号の位相が上記第4入力信号の位相よりも遅れていると
    きにはその遅れ期間に相当するパルス幅の第4出力パル
    スを第4出力端子に生じる第2比較回路と、上記第1出力端子から出力される 上記第1出力パルスと
    上記第3出力端子から出力される上記第3出力パルスと
    を合成して出力する第1合成回路と、上記第2出力端子から出力される 上記第2出力パルスと
    上記第4出力端子から出力される上記第4出力パルスと
    を合成して出力する第2合成回路と、 上記第1入力信号を上記第3入力信号に対して相対的に
    遅延させる第1遅延回路とを有し、 第5入力信号を上記第1遅延回路によって遅延して上記
    第1入力信号とし、遅延のない上記第5入力信号を第3
    入力信号とし、第6入力信号を上記第2及び第4入力信
    号とし、上記第1合成回路からの出力パルスをもって第
    5入力信号の位相が第6入力信号の位相よりも進んでい
    るときのその進み期間に相当するパルス幅の出力パルス
    とし、上記第2合成回路からの出力パルスをもって上記
    第5入力信号の位相が上記第6入力信号の位相よりも遅
    れているときのその遅れ期間に相当するパルス幅の出力
    パルスとして、上記第5入力信号と上記第6入力信号と
    の比較を行うことを特徴とする位相比較器。
  2. 【請求項2】 第1入力信号と第2入力信号とをパルス
    毎に比較し、上記第1入力信号の位相が上記第2入力信
    号の位相よりも進んでいるときにはその進み期間に相当
    するパルス幅の第1出力パルスを第1出力端子に生じ、
    上記第1入力信号の位相が上記第2入力信号の位相より
    も遅れているときにはその遅れ期間に相当するパルス幅
    第2出力パルスを第2出力端子に生じる第1比較回路
    と、第3入力信号と第4入力信号とをパルス毎に比較し、上
    第3入力信号の位相が上記第4入力信号の位相よりも
    進んでいるときにはその進み期間に相当するパルス幅の
    第3出力パルスを第3出力端子に生じ、上記第3入力信
    号の位相が上記第4入力信号の位相よりも遅れていると
    きにはその遅れ期間に相当するパルス幅の第4出力パル
    スを第4出力端子に生じる第2比較回路と、上記第1出力端子から出力される 上記第1出力パルスと
    上記第3出力端子から出力される上記第3出力パルスと
    を合成して出力する第1合成回路と、上記第2出力端子から出力される 上記第2出力パルスと
    上記第4出力端子から出力される上記第4出力パルスと
    を合成して出力する第2合成回路と、 上記第4入力信号を上記第2入力信号に対して相対的に
    遅延させる第2遅延回路とを有し、 第5入力信号を上記第1及び第3入力信号とし、第6入
    力信号を上記第2遅延回路によって遅延して上記第4入
    力信号とし、遅延のない上記第6入力信号を第2入力信
    号とし、上記第1合成回路からの出力パルスをもって第
    5入力信号の位相が第6入力信号の位相よりも進んでい
    るときのその進み期間に相当するパルス幅の出力パルス
    とし、上記第2合成回路からの出力パルスをもって上記
    第5入力信号の位相が上記第6入力信号の位相よりも遅
    れているときのその遅れ期間に相当するパルス幅の出力
    パルスとして、上記第5入力信号と上記第6入力信号と
    の比較を行うことを特徴とする位相比較器。
  3. 【請求項3】 第1入力信号と第2入力信号とをパルス
    毎に比較し、上記第1入力信号の位相が上記第2入力信
    号の位相よりも進んでいるときにはその進み期間に相当
    するパルス幅の第1出力パルスを第1出力端子に生じ、
    上記第1入力信号の位相が上記第2入力信号の位相より
    も遅れているときにはその遅れ期間に相当するパルス幅
    第2出力パルスを第2出力端子に生じる第1比較回路
    と、第3入力信号と第4入力信号とをパルス毎に比較し、上
    第3入力信号の位相が上記第4入力信号の位相よりも
    進んでいるときにはその進み期間に相当するパ ルス幅の
    第3出力パルスを第3出力端子に生じ、上記第3入力信
    号の位相が上記第4入力信号の位相よりも遅れていると
    きにはその遅れ期間に相当するパルス幅の第4出力パル
    スを第4出力端子に生じる第2比較回路と、上記第1出力端子から出力される 上記第1出力パルスと
    上記第3出力端子から出力される上記第3出力パルスと
    を合成して出力する第1合成回路と、上記第2出力端子から出力される 上記第2出力パルスと
    上記第4出力端子から出力される上記第4出力パルスと
    を合成して出力する第2合成回路と、 上記第1入力信号を上記第3入力信号に対して相対的に
    遅延させる第1遅延回路と上記第4入力信号を上記第2
    入力信号に対して相対的に遅延させる第2遅延回路とを
    有し、 第5入力信号を上記第1遅延回路によって遅延して上記
    第1入力信号とし、遅延のない上記第5入力信号を第3
    入力信号とし、第6入力信号を上記第2遅延回路によっ
    て遅延して上記第4入力信号とし、遅延のない上記第6
    入力信号を上記第2入力信号とし、上記第1合成回路か
    らの出力パルスをもって第5入力信号の位相が第6入力
    信号の位相よりも進んでいるときのその進み期間に相当
    するパルス幅の出力パルスとし、上記第2合成回路から
    の出力パルスをもって上記第5入力信号の位相が上記第
    6入力信号の位相よりも遅れているときのその遅れ期間
    に相当するパルス幅の出力パルスとして、上記第5入力
    信号と上記第6入力信号との比較を行うことを特徴とす
    る位相比較器。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3において、上記第
    1合成回路の出力および上記第2合成回路の出力のう
    ち、一方の出力を他方の出力に対して相対的に遅延させ
    る第3遅延回路をさらに設けたことを特徴とする位相比
    較器。
JP24323995A 1995-09-21 1995-09-21 位相比較器 Expired - Fee Related JP3408030B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24323995A JP3408030B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 位相比較器
US08/716,078 US5789947A (en) 1995-09-21 1996-09-19 Phase comparator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24323995A JP3408030B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 位相比較器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0993100A JPH0993100A (ja) 1997-04-04
JP3408030B2 true JP3408030B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=17100917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24323995A Expired - Fee Related JP3408030B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 位相比較器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5789947A (ja)
JP (1) JP3408030B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115318A (en) 1996-12-03 2000-09-05 Micron Technology, Inc. Clock vernier adjustment
US5940608A (en) 1997-02-11 1999-08-17 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating an internal clock signal that is synchronized to an external clock signal
US5946244A (en) 1997-03-05 1999-08-31 Micron Technology, Inc. Delay-locked loop with binary-coupled capacitor
JP3970974B2 (ja) * 1997-03-28 2007-09-05 富士通株式会社 デジタル信号の位相比較方法、位相比較器、pll回路、データ復調回路、及び、データ読み出し装置
KR100244466B1 (ko) * 1997-04-26 2000-02-01 김영환 클럭 위상 비교기
KR100215889B1 (ko) 1997-05-06 1999-08-16 구본준 클럭 동기 회로
US6173432B1 (en) 1997-06-20 2001-01-09 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating a sequence of clock signals
US5953284A (en) 1997-07-09 1999-09-14 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adaptively adjusting the timing of a clock signal used to latch digital signals, and memory device using same
US6011732A (en) 1997-08-20 2000-01-04 Micron Technology, Inc. Synchronous clock generator including a compound delay-locked loop
US5926047A (en) 1997-08-29 1999-07-20 Micron Technology, Inc. Synchronous clock generator including a delay-locked loop signal loss detector
US6269451B1 (en) 1998-02-27 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adjusting data timing by delaying clock signal
US6016282A (en) 1998-05-28 2000-01-18 Micron Technology, Inc. Clock vernier adjustment
US6338127B1 (en) 1998-08-28 2002-01-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for resynchronizing a plurality of clock signals used to latch respective digital signals, and memory device using same
US6279090B1 (en) 1998-09-03 2001-08-21 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for resynchronizing a plurality of clock signals used in latching respective digital signals applied to a packetized memory device
US6349399B1 (en) 1998-09-03 2002-02-19 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating expect data from a captured bit pattern, and memory device using same
US6029250A (en) 1998-09-09 2000-02-22 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adaptively adjusting the timing offset between a clock signal and digital signals transmitted coincident with that clock signal, and memory device and system using same
US6430696B1 (en) 1998-11-30 2002-08-06 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for high speed data capture utilizing bit-to-bit timing correction, and memory device using same
US6374360B1 (en) 1998-12-11 2002-04-16 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for bit-to-bit timing correction of a high speed memory bus
US6470060B1 (en) 1999-03-01 2002-10-22 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating a phase dependent control signal
JP2000278123A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Fujitsu Quantum Device Kk 誤差抑制位相比較回路及びこれを用いたpll回路
US6100722A (en) * 1999-07-28 2000-08-08 Cypress Semiconductor Corp. Phase detector with extended linear range
KR100396544B1 (ko) * 2000-11-17 2003-09-02 삼성전자주식회사 광기록재생기기용 에러신호 검출장치
US6801989B2 (en) 2001-06-28 2004-10-05 Micron Technology, Inc. Method and system for adjusting the timing offset between a clock signal and respective digital signals transmitted along with that clock signal, and memory device and computer system using same
JP2003163592A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Mitsubishi Electric Corp 位相比較器およびそれを用いたクロック発生回路
JP3983575B2 (ja) * 2002-03-19 2007-09-26 三菱電機株式会社 周波数比較器およびそれを用いるロック検出回路
US7168027B2 (en) 2003-06-12 2007-01-23 Micron Technology, Inc. Dynamic synchronization of data capture on an optical or other high speed communications link
US7439816B1 (en) 2005-09-28 2008-10-21 Cypress Semiconductor Corporation Phase-locked loop fast lock circuit and method
US7728675B1 (en) 2006-03-31 2010-06-01 Cypress Semiconductor Corporation Fast lock circuit for a phase lock loop
WO2008012915A1 (fr) * 2006-07-28 2008-01-31 Fujitsu Limited Appareil de détermination de phase et appareil de synchronisation de phase
US7755397B2 (en) * 2008-07-23 2010-07-13 Agere Systems Inc. Methods and apparatus for digital phase detection with improved frequency locking
US8401140B2 (en) 2008-09-05 2013-03-19 Freescale Semiconductor, Inc. Phase/frequency detector for a phase-locked loop that samples on both rising and falling edges of a reference signal
US9178502B2 (en) * 2013-12-27 2015-11-03 Intel Corporation Apparatus for a monotonic delay line, method for fast locking of a digital DLL with clock stop/start tolerance, apparatus and method for robust clock edge placement, and apparatus and method for clock offset tuning
JP6882094B2 (ja) * 2017-06-23 2021-06-02 日本無線株式会社 Pll回路
US10684561B2 (en) 2018-10-29 2020-06-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Lithography method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1236494A (en) * 1969-06-23 1971-06-23 Marconi Co Ltd Improvements in or relating to phase difference detectors
US3646455A (en) * 1970-10-08 1972-02-29 Mohawk Data Sciences Corp Phase-detecting circuit
US3701013A (en) * 1971-03-18 1972-10-24 Allis Chalmers Mfg Co Power factor relay
US4128812A (en) * 1977-08-09 1978-12-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Phase discriminator
US4333055A (en) * 1979-11-23 1982-06-01 Trw Inc. Digital phase-frequency detector
US4959617A (en) * 1989-05-30 1990-09-25 Motorola, Inc. Dual state phase detector having frequency steering capability
US5142555A (en) * 1990-11-13 1992-08-25 Dallas Semiconductor Corporation Phase detector
US5339408A (en) * 1992-12-30 1994-08-16 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for reducing checking costs in fault tolerant processors

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0993100A (ja) 1997-04-04
US5789947A (en) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408030B2 (ja) 位相比較器
US6326826B1 (en) Wide frequency-range delay-locked loop circuit
JP2004104522A (ja) クロック再生装置、および、クロック再生装置を用いた電子機器
KR100519246B1 (ko) 1 개의 극점을 가지는 클럭 발생기
JP2836555B2 (ja) Pll回路
JPS5957530A (ja) 位相同期回路
JPH0846497A (ja) 周波数位相比較器
JP2000196448A (ja) 位相同期回路
JPH09130237A (ja) Pll回路及び転送データ信号処理装置
JPH04215338A (ja) Pll回路
JP3363867B2 (ja) Pll回路
JP3561657B2 (ja) 可変分周装置
JPH10233681A (ja) Pll回路
JP3857878B2 (ja) Pll回路
KR200188170Y1 (ko) 클럭 발생기
JPH05199498A (ja) クロツク発生回路
JPH0443716A (ja) 周波数逓倍回路
JPH07336219A (ja) 適応型pll回路
JPS5951788B2 (ja) 位相比較装置
JPH118552A (ja) 位相同期発振器
JPH06104743A (ja) 比較前処理回路及びフェイズ・ロックド・ループ回路
JPH036196A (ja) クロック発生装置
JPH04273618A (ja) Pll回路
JPH0590958A (ja) Pll回路
JPH0522125A (ja) 位相比較回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010208

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350