JP3392029B2 - Icテスタの電圧印加電流測定回路 - Google Patents

Icテスタの電圧印加電流測定回路

Info

Publication number
JP3392029B2
JP3392029B2 JP34283597A JP34283597A JP3392029B2 JP 3392029 B2 JP3392029 B2 JP 3392029B2 JP 34283597 A JP34283597 A JP 34283597A JP 34283597 A JP34283597 A JP 34283597A JP 3392029 B2 JP3392029 B2 JP 3392029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
current
voltage
resistance element
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34283597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11174113A (ja
Inventor
好弘 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP34283597A priority Critical patent/JP3392029B2/ja
Priority to TW087120373A priority patent/TW380207B/zh
Priority to US09/208,363 priority patent/US6255839B1/en
Priority to KR1019980054596A priority patent/KR100339835B1/ko
Priority to DE19857689A priority patent/DE19857689B4/de
Publication of JPH11174113A publication Critical patent/JPH11174113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3392029B2 publication Critical patent/JP3392029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31924Voltage or current aspects, e.g. driver, receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/30Marginal testing, e.g. by varying supply voltage
    • G01R31/3004Current or voltage test
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/3193Tester hardware, i.e. output processing circuits with comparison between actual response and known fault free response
    • G01R31/31935Storing data, e.g. failure memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は例えばCMOSよ
りなるロジクIC素子の入力ピンにリーク電流が流れる
か否かの試験に利用される電圧印加電流測定回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ICテスタにおいて、被試験IC素子に
変化する電圧を印加し、出力がどのようになるかを測定
するファンクション(機能)試験は、被試験IC素子の
各ピンごとに、その試験を高速に行うことができるよう
にされている。CMOSICの特徴は入力電流が小乃至
は零であるが、その試験には、微小電流測定回路が必要
であり、またその回路は一般に応答が遅いため、通常は
ファンクション試験とは別に行っていた。従来の微小電
流測定回路を図3Aに示す。
【0003】被試験IC素子(DUT)11のピンごと
に、入出力ブロック12−1,12−2,…,12−n
が設けられ、各ブロックには、ドライバ13の出力端が
スイッチ14を介して入出力端15に接続され、ドライ
バ13の出力端とスイッチ14の接続点はコンパレータ
16の入力端に接続されている。更に電圧印加電流測定
回路17として、DA変換器18の出力端がバッファ回
路19の非反転入力端に接続され、バッファ回路19の
出力端は電流検出抵抗素子21を通じ、更にスイッチ2
2を通じて入出力端15に接続され、抵抗素子21とス
イッチ22の接続点はバッファ回路19の反転入力端に
接続され、バッファ回路19の非反転入力端と出力端は
差動増幅器23を通じ、更にブロックごとのスイッチ2
4−i(i=1,2,…,n)を通じてAD変換器25
に接続される。
【0004】被試験IC素子11の電源端子ピンには動
作電源26が接続される。電圧印加電流測定時には、ブ
ロック12−1〜12−nの各入出力端はそれぞれ被試
験IC素子11の対応ピンに接続され各ブロックのスイ
ッチ14をオフ、スイッチ22をオンとし、DA変換器
18に試験電圧に対応したデジタル値を設定入力し、そ
の出力試験電圧を被試験IC素子11の各ピンに印加す
る。この時、流れる電流に対応して発生する電流検出抵
抗素子21の両端間の電圧が差動増幅器23で検出さ
れ、スイッチ24−1〜24−nを順次オンとすること
により、そのオンとされたブロック、つまり被試験IC
素子11のピンの入力電流と対応した電圧がAD変換器
25よりデジタルデータとして得られる。
【0005】差動増幅器23は、実際には例えば図3B
に示すように構成されている。反転入力端子27はバッ
ファ28を通じ更に抵抗素子29を通じて差動増幅器3
1の反転入力端に接続され、非反転入力端32は抵抗素
子33を通じて差動増幅器31の非反転入力端に接続さ
れ、この非反転入力端は抵抗素子34を通じて接地さ
れ、差動増幅器31の反転入力端子と出力端との間に抵
抗する35が接続される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】差動増幅器23には、
同相信号除去比、つまり入力端子27,32に同相成分
で入力された信号を除去する割合の特性を考慮する必要
があり、この同相信号除去比がよくないと、正しく入力
電流を測定することができない。この同相信号除去比は
抵抗素子29,33,34,35の抵抗値の誤差により
影響される。
【0007】抵抗素子29,33,34,35の各抵抗
値をそれぞれ、R1,R2,R3,R4とし、各抵抗素
子の抵抗値に誤差αがあるとすると、入力端27の電圧
A、入力端子32の電圧VB 、出力端36の電圧VC
の関係は次式で表わせる。
【0008】
【数1】 となる。例えば、VB =5Vでα=0.1%とすると、
誤差は最大で50×0.1%×4=20mVとなる。こ
のように大きな誤差が生じるため、微小電流の測定には
各抵抗素子29,33〜35として、著しく高精度のも
のを必要とし、高価なものとなり、かつ、演算増幅器や
AD変換器の誤差もそれぞれ補正する必要がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明によればファン
クション試験時のテストパターンを被試験IC素子へ供
給するドライバの出力側に電流検出抵抗素子が直列に挿
入され、その電流抵抗素子の両端間に第1スイッチが接
続され、通常のファンクション試験時には、この第1ス
イッチにより電流検出抵抗素子が短絡状態とされ、被試
験IC素子に流れ込む微小電流、例えばCMOSデバイ
スの入力リークがあるか否か、や大きさを測定する場合
は、第1スイッチがオフとされ、電流検出抵抗素子の両
端の各電圧が第2、第3スイッチを通じて順次AD変換
器へ供給されて、それぞれの電圧値が測定され、これら
両電圧値の差から電流検出抵抗素子を流れた電流、つま
り、被試験IC素子の入力微小電流が求められる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1にこの発明の実施例を示し、
図3Aと対応する部分に同一符号を付けてある。この実
施例においては、ドライバ13の出力側に電流検出抵抗
素子21が直列に挿入され、その電流検出抵抗素子21
の両端間にスイッチ41が接続され、また電流検出抵抗
素子21の両端はそれぞれスイッチ42,43を通じ
て、ブロック選択用のスイッチ24−1〜24−nの対
応するものの各1端に接続され、ブロック選択用スイッ
チ24−1〜24−nの各他端はバッファ回路44を通
じてAD変換器45に接続され、AD変換器45の変換
出力データはデータメモリ46に記憶される。
【0011】ドライバ13の出力電圧V0 は所要の試験
の範囲内で任意の電圧に変更することができ、またその
設定された電圧のテストパターンを被試験IC素子11
へ印加することができる。ドライバ13の出力電圧V0
が所要の値になるように設定し、この状態で図2Aに示
すようにスイッチ14をオンとし、図2E,Fに示すよ
うにスイッチ42,43をオフとし、図2Bに示すよう
にテストパターン48を出力し、図2Cに示すようにス
イッチ41をオンにて被試験IC素子11へ供給され、
これによりファンクション試験が行われる。
【0012】例えばCMOSデバイスよりなる被試験I
C素子11の微小入力電流や入力リーク電流を測定する
場合は図2Cに示すようにスイッチ41をオフとし、ま
たパターン発生器(49)は休止状態又はループ状態と
し、設定電圧V0 が継続的に出力され、図2Dに示すよ
うにブロック選択スイッチ24−1をオンにし、このオ
ンの前半で図2Eに示すようにスイッチ42をオンと
し、後半でスイッチ43をオンとし、つまりブロック1
2−1の電流検出抵抗素子21の各一端の電圧をAD変
換器45へ印加し、その変換デジタルデータV1a,V1b
が図2Gに示すように得られ、これらはメモリ46に記
憶される。
【0013】次に、ブロック選択スイッチ24−2をオ
ンにして、ブロック12−2の電流検出抵抗素子21の
両端の電圧をそれぞれデジタルデータV2a,V2bとして
メモリ46に取込む。以下同様にしてブロック12−n
の電流検出抵抗素子21の両端の電圧をデジタルデータ
Vna, Vnbとしてメモリ46へ取込み終ると、メモリ4
6を読出し(図2H)、各ブロック12−1〜12−n
における各電流検出抵抗素子21の両端の電圧の差V1a
−V1b,…,Vna−Vnbをそれぞれ求め、これにより、
各電流検出抵抗素子21を流れた電流値、つまり被試験
IC素子11の各ピンごとの流入電流値(入力リーク電
流値)と対応した値を得る。これらの値V1a−V1b,
…,Vna−Vnb、自体あるいはこれらの値がそれぞれ所
定値以下か否か、つまり入力リークの有無を試験結果と
して出力する。以上の各スイッチのオンオフ制御は例え
ばパターン発生器49から制御信号50を得てスイッチ
制御回路51で図2D、E、F、Gの制御信号を得るよ
うにすればよい。
【0014】なお電流検出抵抗素子21における電圧降
下が大きく、被試験IC素子11が正常動作しないおそ
れがある場合は、図1に示すように、電流検出抵抗素子
21と並列に互いに逆極性のダイオード51,52を接
続して、一定の電圧降下におさえるようにすればよい。
ただしこの場合は、被試験IC素子11の入力電流値は
測定できないが、入力リーク電流があるか否かの判定を
行うことができる。
【0015】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、印
加電圧発生系に、誤差要因となる増幅器19(図3A)
が存在しない。また電流検出抵抗素子の両端間電圧を差
動増幅器23(図3B)を用いないため、同相信号除去
比誤差が発生するおそれがない。
【0016】AD変換器25は、電流検出抵抗素子の各
端の電圧を測定し、その両電圧の差を求めるから、変換
特性の直線性が十分であればよく、誤差補正の必要はな
い。つまり固定誤差が含まれていても問題はない。更に
ファンクション試験中に、そのファンクション試験で設
定した出力電圧V 0 をそのまま使用するため、特別のセ
ットアップは必要としない。
【0017】先に述べたように差動増幅器23を用いな
いため、高精度、高価な部品を、各ピン(ブロック)ご
とに必要としないため、全体として可成り安価に、かつ
小形に作ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すブロック図。
【図2】この発明の動作を説明するためのタイムチャー
ト。
【図3】従来のICテスタの電圧印加電流測定部を示す
ブロック図、Bはその差動増幅器23の具体例を示す回
路図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 31/26 G01R 19/00 - 19/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被試験IC素子の端子へテストパターン
    を印加するドライバの出力側にこれと直列に挿入された
    電流検出抵抗素子と、 その電流抵抗素子の両端間に接続され、ファンクション
    試験をする時にオンとされる第1スイッチと、バッファ回路からの 入力電圧値をデジタルデータに変換
    するAD変換器と、 上記電流検出抵抗素子の一端と上記バッファ回路の入力
    端との間に接続された第2スイッチと、上記電流検出抵
    抗素子の他端と上記バッファ回路の入力端との間に接続
    された第3スイッチと、 入力電流測定をする時に、 上記第1スイッチをオフと
    し、上記被試験IC素子へ電圧を印加し、上記第2スイ
    ッチをオン、第3スイッチをオフとして上記AD変換器
    の出力データを求め、上記第2スイッチをオフ、上記第
    3スイッチをオンとして上記AD変換器の出力データを
    求め、これら両出力データの差を求めて上記電流検出抵
    抗素子に流れる電流を得る手段と、上記第2スイッチと上記第3スイッチのオン,オフ、及
    び上記AD変換器を制御する制御手段と、 を具備するICテスタの電圧印加電流測定回路。
  2. 【請求項2】 上記被試験IC素子の各端子ごとの上記
    ドライバの出力側に直列に挿入された電流抵抗素子の両
    端に接続された第2、第3スイッチと、上記AD変換器
    との間にそれぞれ挿入された複数のピン選択スイッチを
    備えることを特徴とする請求項1記載のICテスタの電
    圧印加電流測定回路。
JP34283597A 1997-12-12 1997-12-12 Icテスタの電圧印加電流測定回路 Expired - Fee Related JP3392029B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34283597A JP3392029B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 Icテスタの電圧印加電流測定回路
TW087120373A TW380207B (en) 1997-12-12 1998-12-08 Voltage applied current measuring circuit for IC tester
US09/208,363 US6255839B1 (en) 1997-12-12 1998-12-10 Voltage applied type current measuring circuit in an IC testing apparatus
KR1019980054596A KR100339835B1 (ko) 1997-12-12 1998-12-12 Ic시험장치의전압인가전류측정회로
DE19857689A DE19857689B4 (de) 1997-12-12 1998-12-14 Strommeßschaltung für ein IC-Testgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34283597A JP3392029B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 Icテスタの電圧印加電流測定回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11174113A JPH11174113A (ja) 1999-07-02
JP3392029B2 true JP3392029B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=18356869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34283597A Expired - Fee Related JP3392029B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 Icテスタの電圧印加電流測定回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6255839B1 (ja)
JP (1) JP3392029B2 (ja)
KR (1) KR100339835B1 (ja)
DE (1) DE19857689B4 (ja)
TW (1) TW380207B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3558964B2 (ja) * 1999-07-23 2004-08-25 シャープ株式会社 半導体集積回路の検査装置及びその検査方法
JP3585401B2 (ja) * 1999-08-12 2004-11-04 株式会社日立製作所 エンジン制御装置
KR20060103961A (ko) * 2001-07-17 2006-10-04 주식회사 아도반테스토 입출력 회로, 및 시험 장치
WO2003062843A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Advantest Corporation Testeur
JP4152676B2 (ja) 2002-06-13 2008-09-17 株式会社アドバンテスト 差動電圧測定装置、半導体試験装置
JP3983123B2 (ja) * 2002-07-11 2007-09-26 シャープ株式会社 半導体検査装置及び半導体検査方法
US6885213B2 (en) * 2002-09-13 2005-04-26 Logicvision, Inc. Circuit and method for accurately applying a voltage to a node of an integrated circuit
KR100708329B1 (ko) * 2004-10-14 2007-04-17 요코가와 덴키 가부시키가이샤 Ic 테스터
KR100690275B1 (ko) * 2006-01-31 2007-03-12 삼성전자주식회사 테스트 모드에서 전압모드로 동작하는 전류모드 반도체집적회로장치
JP4707608B2 (ja) * 2006-05-19 2011-06-22 株式会社アドバンテスト 測定回路及び試験装置
US7557592B2 (en) * 2006-06-06 2009-07-07 Formfactor, Inc. Method of expanding tester drive and measurement capability
DE112007003424T5 (de) * 2007-03-27 2010-01-21 Advantest Corp. Prüfgerät
WO2009125491A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 株式会社アドバンテスト ドライバ回路および試験装置
JP5314686B2 (ja) * 2008-06-26 2013-10-16 株式会社アドバンテスト 試験装置およびドライバ回路
US7973543B2 (en) * 2008-07-11 2011-07-05 Advantest Corporation Measurement apparatus, test apparatus and measurement method
US8278960B2 (en) * 2009-06-19 2012-10-02 Freescale Semiconductor, Inc. Method and circuit for measuring quiescent current
US8860817B2 (en) 2011-07-25 2014-10-14 Aptina Imaging Corporation Imaging systems with verification circuitry for monitoring standby leakage current levels
CN109696617B (zh) * 2019-02-13 2024-05-07 中国科学院半导体研究所 电信号侦测电路和装置
CN113884862B (zh) 2021-12-03 2022-02-22 北京壁仞科技开发有限公司 芯片及芯片测试方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391984A (en) * 1991-11-01 1995-02-21 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method and apparatus for testing integrated circuit devices
JPH06258382A (ja) 1993-03-08 1994-09-16 Advantest Corp 電圧印加電流測定回路
JP3312763B2 (ja) 1993-03-19 2002-08-12 株式会社アドバンテスト 電圧印加電流測定回路
US5543728A (en) * 1993-06-15 1996-08-06 Grace; James W. Low leakage diode switches for a tester circuit for integrated circuits
JP3119335B2 (ja) * 1994-03-08 2000-12-18 横河電機株式会社 Ic試験装置
JP3233559B2 (ja) * 1995-08-14 2001-11-26 シャープ株式会社 半導体集積回路のテスト方法および装置
US5696773A (en) 1996-04-25 1997-12-09 Credence Systems Corporation Apparatus for performing logic and leakage current tests on a digital logic circuit
FR2759460B1 (fr) 1997-02-13 1999-04-16 Schlumberger Ind Sa Circuit d'alimentation d'un composant electronique dans une machine de tests

Also Published As

Publication number Publication date
US6255839B1 (en) 2001-07-03
DE19857689A1 (de) 1999-07-01
KR19990063014A (ko) 1999-07-26
JPH11174113A (ja) 1999-07-02
DE19857689B4 (de) 2006-02-09
TW380207B (en) 2000-01-21
KR100339835B1 (ko) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392029B2 (ja) Icテスタの電圧印加電流測定回路
JP3088727B2 (ja) 零入力電流測定装置
KR19990067608A (ko) 가변전압 컴포넌트 검사장치
EP0382217A2 (en) Power source circuit and bridge type measuring device with output compensating circuit utilizing the same
US5448173A (en) Triple-probe plasma measuring apparatus for correcting space potential errors
JP2002168914A (ja) 安定化電源装置
JPH0752622Y2 (ja) 電圧印加電流測定器
JPH0623981Y2 (ja) 電気計測装置の自己診断装置
JP2565866Y2 (ja) Icテスタの並列接続デバイス電源
EP0672911A1 (en) Quiescent supply current test device
JP3470481B2 (ja) 電源回路
JP2001133519A (ja) Ic試験装置
JP2827233B2 (ja) 半導体試験装置
JPS649594B2 (ja)
JPH07183346A (ja) 半導体テスト装置
JPH0634705Y2 (ja) Ic試験装置
JP2794050B2 (ja) Ad変換器試験装置
JP3220995B2 (ja) Ic回路の入力インピーダンス測定回路
JPS61105470A (ja) 絶縁抵抗判定制御方式
JPH11281677A (ja) 電流測定装置
JPH05870Y2 (ja)
RU2099722C1 (ru) Измеритель малых сопротивлений
JP2948633B2 (ja) 半導体装置の電圧測定方法
JPH0519819Y2 (ja)
JP2666352B2 (ja) 回路間接続試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021217

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees