JP3339617B2 - 物品収納設備 - Google Patents

物品収納設備

Info

Publication number
JP3339617B2
JP3339617B2 JP32384996A JP32384996A JP3339617B2 JP 3339617 B2 JP3339617 B2 JP 3339617B2 JP 32384996 A JP32384996 A JP 32384996A JP 32384996 A JP32384996 A JP 32384996A JP 3339617 B2 JP3339617 B2 JP 3339617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article storage
article
section
pallet
worker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32384996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10167409A (ja
Inventor
一好 大喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP32384996A priority Critical patent/JP3339617B2/ja
Publication of JPH10167409A publication Critical patent/JPH10167409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3339617B2 publication Critical patent/JP3339617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の物品収納部
を上下左右に設けてある収納棚と、前記収納棚の物品出
し入れ側に沿って上下左右に移動自在な移動体とが設け
られ、前記物品収納部の各々は、物品収容具に収容した
物品をその物品収容具ごと収納するように構成され、前
記移動体には、収納棚左右方向に沿って、前記物品収容
具を搭載する収容具搭載部と、作業者が搭乗する作業者
搭乗部とが隣接状態で並設され、前記収容具搭載部に
は、前記物品収容具を前記物品収納部に対して出し入れ
可能な移載装置が備えられている物品収納設備に関す
る。
【0002】
【従来の技術】冒記物品収納設備は、収納棚の物品出し
入れ側に沿って移動自在な移動体に収容具搭載部と作業
者搭乗部とを設けて、収容具搭載部に設けた移載装置で
物品収容具を必要に応じて物品収納部に対して能率良く
出し入れできるように構成するとともに、作業者搭乗部
に搭乗した作業者が指示された数量の物品を指示された
物品収納部から取り出して、収容具搭載部に搭載されて
いる物品収容具に収容する、いわゆるピッキング作業が
行えるように構成したものである。このような物品収納
設備においては、ピッキング作業を行うに際して、従
来、例えば実公昭48−19269号公報に記載されて
いるように、収容具搭載部を物品収納部に隣接する位置
に停止させて、作業者搭乗部側から収容具搭載部側に乗
り移った作業者が、物品収納部から物品を取り出して、
収容具搭載部に搭載されている物品収容具に収容するよ
うに構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によれ
ば、ピッキング作業を行う場合に、その都度、作業者が
作業者搭乗部側から収容具搭載部側に乗り移って、物品
を物品収納部から取り出す必要があり、作業性の向上を
図りにくい欠点がある。本発明は、上記実情に鑑みてな
されたものであって、物品収容具を必要に応じて物品収
納部に対して能率良く出し入れできるようにしながら、
作業者による物品出し入れの為の作業性の向上を図れる
ようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の物品収納
設備は、通常作業モードを選択して移動体の移動を制御
すると、収容具搭載部が物品収納部に隣接する位置に移
動体が自動停止し、移載装置を直ちに作動させて、物品
収容具をその物品収納部に対して出し入れできる。ま
た、人為作業モードを選択して移動体の移動を制御する
と、作業者搭乗部が物品収納部に隣接する位置に移動体
が自動停止し、作業者搭乗部に搭乗した作業者は、その
物品収納部に対して直ちに物品を出し入れできる。従っ
て、物品収容具を必要に応じて物品収納部に対して能率
良く出し入れできるようにしながら、作業者が物品収納
部に対して物品を出し入れする際には、作業者が作業者
搭乗部側から収容具搭載部側に乗り移ることを要しない
ので、作業者による物品出し入れの為の作業性の向上を
図ることができる。
【0005】請求項2記載の物品収納設備は、作業者が
物品収納部のパレット側へ乗り移ったり、収容具搭載部
のパレット側へ乗り移ったりして、作業者搭乗部に乗っ
たままでは出し入れしにくい物品を容易に出し入れする
ことができ、作業性の一層の向上を図ることができる。
【0006】請求項3記載の物品収納設備は、左右移動
自在な走行体に対する移動体の上下移動によって、移動
体を収納棚の物品出し入れ側に沿って上下に移動させる
ことができるので、例えば、収納棚の物品出し入れ側に
沿って昇降自在な昇降体を収納棚の略全長に亘って設
け、その昇降体に移動体を左右移動自在に設けて、昇降
体の昇降移動によって、移動体を昇降体ごと収納棚の物
品出し入れ側に沿って上下に移動させる場合に比べて、
移動体の昇降に要する駆動エネルギーが少なく、物品収
納設備の稼働コストを低くすることができる。
【0007】請求項4記載の物品収納設備は、人為作業
モードにおいては、移動体の移動速度が通常作業モード
におけるよりも遅いので、作業者搭乗部に搭乗している
作業者の安全を確保し易い。
【0008】請求項5記載の物品収納設備は、人為作業
モードにおいては、移動体の増速加速度が通常作業モー
ドにおけるよりも小さいので、移動開始時に、作業者搭
乗部に搭乗している作業者に作用する慣性力が小さく、
作業者の安全を確保し易い。特に、作業者が移動体の移
動方向を予測できていない状態で移動体の移動が開始さ
れたような場合でも、作業者の安全を確保し易い。
【0009】請求項6記載の物品収納設備は、人為作業
モードにおいては、移動体の減速加速度が通常作業モー
ドにおけるよりも小さいので、移動停止時に、作業者搭
乗部に搭乗している作業者に作用する慣性力が小さく、
作業者の安全を確保し易い。
【0010】
【発明の実施の形態】図1,図2は本発明による物品収
納設備を示し、複数の物品収納部A1を上下左右に設け
てある複数の収納棚Aと、物品出し入れ方向を互いに対
向させた一対の収納棚A間の各々に設けられている作業
通路Bと、それらの作業通路Bを各別に走行するスタッ
カークレーンCとが設けられ、収納棚Aの端部には、物
品収容具としてのパレットDに載置収容されている物品
EをスタッカークレーンC側と床面を走行するフォーク
リフト車(図外)側との間でパレットDごと受け渡しす
る受け渡し部Fと、スタッカークレーンCによる物品収
納作業を制御するメインコントローラGとが設けられて
いる。
【0011】前記収納棚Aの各々は、棚前面側に沿って
所定間隔で立設されている前面側支柱A2と棚背面側に
沿って所定間隔で立設されている背面側支柱A3とを上
下複数箇所において斜めフレームA6と前後フレームA
7とで連結し、背面側支柱A3どうしを上下複数箇所に
おいて横フレームA5で連結するとともに、前後方向で
対向する前面側支柱A2と背面側支柱A3とに亘って上
下5箇所においてパレット支持アームA4を片持ち状に
固定して構成され、左右の支柱間で対向する二つのパレ
ット支持アームA4の上部空間が、複数の物品Eをパレ
ットDごと収納する物品収納部A1に構成されている。
【0012】前記スタッカークレーンCは、図3,図4
にも示すように、単一の走行レールC1上を収納棚Aの
物品出し入れ側に沿って左右に走行自在な走行体1と、
走行体1を駆動走行させる駆動走行装置1aと、走行体
1に立設した前後二本の支柱2aに沿って昇降自在な昇
降体2と、昇降体2を駆動昇降させる駆動昇降装置2b
と、駆動走行装置1a及び駆動昇降装置2bの作動を制
御するクレーン制御装置C3と、二本の支柱2aの上端
部どうしを連結する状態で設けた走行ガイド3とを備
え、走行ガイド3を収納棚A間の上部に固定したガイド
レールC2に沿って走行させることで、スタッカークレ
ーンCが倒れ止め状態で作業通路Bを走行できるように
構成されている。
【0013】そして、前記昇降体2が収納棚Aの物品出
し入れ側に沿って上下左右に移動自在な移動体に構成さ
れ、昇降体2には、収納棚左右方向、つまり、走行方向
に沿って、パレットDを搭載する収容具搭載部4と、作
業者が搭乗する作業者搭乗部6とを隣接状態で並設し
て、作業者搭乗部6に搭乗した作業者が指示された物品
収納部A1から指示された数量の物品Eを取り出して収
容具搭載部4のパレットDに載置するピッキング作業
と、作業者搭乗部6に搭乗した作業者が指示された数量
の物品Eを収容具搭載部4のパレットDから取り出して
指示された物品収納部A1に補充する物品補充作業とが
行えるように構成されている。
【0014】前記収容具搭載部4には、パレットDを物
品収納部A1に対して出し入れ可能、かつ、その収容具
搭載部4に載せ降ろし可能な移載装置としてのフォーク
装置5が設けられ、フォーク装置5の支柱2a側には安
全用の手すり4aが設けられ、フォーク装置5は、パレ
ットDをフォーク部材5aの上面に載置した状態で、そ
のパレット上面D1が作業者搭乗部6の床面6aと略同
じ高さに位置する状態でパレットDを搭載するように構
成されている。
【0015】前記作業者搭乗部6には、図4,図5に示
すように、作業指示データを作業者に表示する表示装置
7が設けられているとともに、支柱2a側の走行方向前
面を覆う前面壁8aと、収容具搭載部側と収納棚側とを
一連に開くように各別に開閉自在な二つの扉8bと、上
部を覆う天井壁8cとが設けられ、二つの扉8bは収容
具搭載部側の中央位置で左右に振り分けて配置されてい
る。
【0016】前記二つの扉8bの各々は、作業者搭乗部
6の収容具搭載部側と収納棚側とを一連に囲むように一
体形成されているとともに屈曲自在に形成されて、作業
者搭乗部6の側外周囲の周方向に沿う往復移動によって
開閉できるように構成されている。
【0017】前記天井壁8cの下面には、両方の扉8b
が閉じられている状態でON信号を出力し、少なくとも
一方の扉8bが開けられている状態でOFF信号を出力
するリミットスイッチ利用の開閉検出部17が設けられ
ている。
【0018】前記昇降体2の左右の収納棚A側には、物
品収納部A1の前方に停止している状態において、その
物品収納部A1に収納されているパレットDと昇降体2
との間に形成される隙間を塞ぐ塞ぎ部材9が、昇降体2
の横側方に突出して隙間を塞ぐ突出状態と、昇降体2の
内側に引退する引退状態とに出退自在に設けられてい
る。
【0019】前記塞ぎ部材9の各々は、作業者搭乗部6
の側面に対する当たり部材9bを備えた断面L型に形成
して、作業者搭乗部6の側端部にヒンジ9aで上下揺動
自在に取り付けられ、スタッカークレーンCの走行時に
は、作業者が床面6a上に倒して引退状態に保持させて
おき、物品収納部A1に対して物品Eを出し入れする際
には、作業者がその物品収納部A1側に倒して当たり部
材9bと昇降体2の側面との接当で突出状態に保持させ
るように構成されている。
【0020】前記受け渡し部Fの各々は、物品Eがパレ
ットDごと仮置きされる自走台車F1とその走行レール
F2とを設けて構成され、スタッカークレーンCのフォ
ーク装置5又はフォークリフト車に備えたフォーク装置
(図外)で、物品EをパレットDごと自走台車F1に仮
置きして、スタッカークレーンC側とフォークリフト車
側との間で物品Eを受け渡しするように構成されてい
る。
【0021】図6は制御ブロック図を示し、メインコン
トローラGとクレーン制御装置C3は必要なデータを光
通信方式で互いに送受信できるように設けられ、メイン
コントローラGには、必要な作業データを入力する入力
装置G1と、後述する作業モードを選択する為の選択ス
イッチG2とが設けられ、クレーン制御装置C3には、
走行体1の走行位置を検出する走行位置検出装置R1の
検出データと、昇降体2の昇降位置を検出する昇降位置
検出装置R2の検出データと、開閉検出部17の検出信
号とが入力されるように構成されている。
【0022】前記選択スイッチG1は、クレーン制御装
置C3によるスタッカークレーンCの制御モードとし
て、フォーク装置5によってパレットDを物品収納部A
1に対して出し入れする通常作業モードと、作業者搭乗
部6に搭乗している作業者が物品Eを物品収納部A1の
パレットDに対して出し入れする人為作業モードとを択
一的に選択できるように設けられ、人為作業モードとし
ては、ピッキング作業モードと物品補充作業モードとを
択一的に選択できるように設けられている。
【0023】そして、通常作業モードが選択されると、
入力装置G1で入力された入出庫作業データに基づい
て、入庫作業の場合は、自走台車F1に仮置きされてい
る物品EをパレットDごとフォーク装置5で収容具搭載
部4に搭載して、その物品EをパレットDごとフォーク
装置5で所定の物品収納部A1に収納し、出庫作業の場
合は、所定の物品収納部A1に収納されている物品Eを
パレットDごとフォーク装置5で収容具搭載部4に搭載
して、その物品EをパレットDごとフォーク装置5で自
走台車F1に仮置きするように、スタッカークレーンC
の作動が制御される。
【0024】また、人為作業モードのうちのピッキング
作業モードが選択されると、自走台車F1に仮置きされ
ているパレットDをフォーク装置5で収容具搭載部4に
搭載し、入力装置G1で入力されたピッキング作業デー
タに基づいて、作業者が指示された物品Eを物品収納部
A1から取り出せるように、作業者搭乗部6を所定の物
品収納部A1の前方に停止させ、指示された物品Eの取
り出しを終えると、取り出した物品EをパレットDごと
フォーク装置5で自走台車F1に仮置きするように、ス
タッカークレーンCの作動が制御される。
【0025】また、人為作業モードのうちの物品補充作
業モードが選択されると、自走台車F1に仮置きされて
いる補充用の物品EをパレットDごとフォーク装置5で
収容具搭載部4に搭載し、入力装置G1で入力された物
品補充作業データに基づいて、作業者が指示された物品
Eを物品収納部A1に補充できるように、作業者搭乗部
6を物品収納部A1の前方に停止させ、指示された物品
Eの補充を終えると、空のパレットDをフォーク装置5
で自走台車F1に仮置きするように、スタッカークレー
ンCの作動が制御される。
【0026】前記走行位置検出装置R1は、走行レール
C1に沿って設けた走行位置マークを走行体1に設けた
走行位置マーク検出センサ(図外)で検出して、走行体
1の基準位置からの走行位置を検出するように構成さ
れ、昇降位置検出装置R2は、支柱2aに沿って設けた
昇降位置マークを昇降体2に設けた昇降位置マーク検出
センサ(図外)で検出して、昇降体2の基準位置からの
昇降位置を検出するように構成されている。
【0027】前記メインコントローラGには、通常作業
モードと人為作業モードとの各々に対応して、昇降体2
を各物品収納部A1の前方に停止させる為に必要な走行
体1の走行停止位置データと昇降体2の昇降停止位置デ
ータとが記憶されている。つまり、通常作業モードに対
応する停止位置データとしては、フォーク装置5によっ
て、パレットDを物品収納部A1に対して出し入れでき
るように、昇降体2を収容具搭載部4が物品収納部A1
に隣接する位置に停止させる為の通常作業用の走行停止
位置データと、収容具搭載部4が物品収納部A1に隣接
する位置に停止している状態で、物品収納部A1にパレ
ットDを載置収納できるようにフォーク装置5を作動さ
せる為の搬入作業用の昇降停止位置データと、物品収納
部A1からパレットDを取り出せるようにフォーク装置
5を作動させる為の搬出作業用の昇降停止位置データと
が各物品収納部A1に対応して記憶されている。
【0028】また、人為作業モードに対応する停止位置
データとしては、作業者搭乗部6に搭乗した作業者によ
って、物品Eを物品収納部A1に収納されているパレッ
トDに対して出し入れできるように、昇降体2を作業者
搭載部6が物品収納部A1に隣接する位置に停止させる
為の人為作業用の走行停止位置データと、作業者搭載部
6が物品収納部A1に隣接する位置に停止している状態
で、作業者搭載部6の床面6aが物品収納部A1に収納
されているパレットDの上面D1と略同じ高さになるよ
うに停止させる為の昇降停止位置データとが各物品収納
部A1に対応して記憶されている。
【0029】前記クレーン制御装置C3には、通常作業
モードと人為作業モードとの各々に対応して、昇降体2
の移動モードが設定されている。つまり、通常作業モー
ドに対応する移動モードとしては、図7に示すように、
走行体1を定格の増速加速度で増速して定格の走行速度
VH1で走行させ、目的の走行停止位置よりも一定距離
手前の減速位置から定格の減速加速度で減速して停止さ
せるとともに、図8に示すように、昇降体2を定格の増
速加速度で増速して定格の昇降速度VH2で昇降させ、
目的の昇降停止位置よりも一定高さ手前の減速位置から
定格の減速加速度で減速して停止させる高速移動モード
が設定されている。
【0030】また、人為作業モードに対応する移動モー
ドとしては、図7に示すように、走行体1を通常作業モ
ードにおけるよりも小さい増速加速度で増速して、通常
作業モードにおけるよりも遅い走行速度VL1で走行さ
せ、目的の走行停止位置よりも一定距離手前の減速位置
から通常作業モードにおけるよりも小さい減速加速度で
減速して停止させるとともに、図8に示すように、昇降
体2を通常作業モードにおけるよりも小さい増速加速度
で増速して通常作業モードにおけるよりも遅い昇降速度
VL2で昇降させ、目的の昇降停止位置よりも一定高さ
手前の減速位置から通常作業モードにおけるよりも小さ
い減速加速度で減速して停止させる低速移動モードが設
定されている。
【0031】前記メインコントローラGによる制御動作
を、図9に示すフローチャートを参照しながら説明す
る。通常作業モードが選択されると、入力装置G1で入
力された入出庫作業データに基づいて、通常作業用の走
行停止位置データと、搬入作業用の昇降停止位置データ
又は搬出作業用の昇降停止位置データとを読み出して、
通常作業の起動指令とともにクレーン制御装置C3に入
力する。
【0032】人為作業モードが選択されると、受け渡し
部Fに待機しているスタッカークレーンCのクレーン制
御装置C3にフォーク装置5の作動指令を入力し、入力
装置G1で入力されたピッキング作業データ又は物品補
充データに基づいて、人為作業用の走行停止位置データ
と昇降停止位置データとを読み出して、作業者に作業内
容を指示する為の作業指示データ及び人為作業の起動指
令とともにクレーン制御装置C3に入力する。
【0033】前記クレーン制御装置C3による制御動作
を、図10に示すフローチャートを参照しながら説明す
る。通常作業の起動指令が入力されると、搬入作業の場
合は、フォーク装置5を作動させて自走台車F1に仮置
きされている物品EをパレットDごと収容具搭載部4に
搭載した後、入力されている走行停止位置データと昇降
停止位置データとに基づいて昇降体1が所定の物品収納
部A1に移動するように駆動走行装置1a及び駆動昇降
装置2bの作動を制御する昇降体移動制御を実行し、次
に、図4で仮想線で示すように、収容具搭載部4が物品
収納部A1に隣接する位置に停止している状態で、物品
EがパレットDごと物品収納部A1に載置収納されるよ
うにフォーク装置5を作動させる物品収納制御を実行し
た後、昇降体1が受け渡し部Fに復帰移動して待機する
ように駆動走行装置1a及び駆動昇降装置2bの作動を
制御する復帰移動制御を実行して、作業終了信号をメイ
ンコントローラGに入力し、次の起動指令が入力される
までその受け渡し部Fで待機する。
【0034】また、搬出作業の場合は、入力されている
走行停止位置データと昇降停止位置データとに基づいて
昇降体移動制御を実行した後、図4で仮想線で示すよう
に、収容具搭載部4が物品収納部A1に隣接する位置に
停止している状態で、物品収納部A1に収納されている
物品EがパレットDごと取り出されて収容具搭載部4に
搭載されるようにフォーク装置5を作動させる物品取出
制御を実行し、次に、復帰移動制御を実行した後、フォ
ーク装置5を作動させて収容具搭載部4に搭載されてい
る物品EをパレットDごと自走台車F1に仮置きし、作
業終了信号をメインコントローラGに入力して、次の起
動指令が入力されるまでその受け渡し部Fで待機する。
【0035】人為作業の起動指令が入力されると、自走
台車F1に仮置きされているパレットDをフォーク装置
5で収容具搭載部4に搭載するとともに、作業指示デー
タの内容を表示するべく表示装置7を作動させ、入力さ
れている走行停止位置データと昇降停止位置データとに
基づいて昇降体移動制御を実行する。
【0036】そして、図4で示すように、作業者搭乗部
6が物品収納部A1に隣接する位置に停止している状態
で、作業者搭乗部6に搭乗している作業者は、表示装置
7に表示されている物品収納部A1側の扉8bを全開す
るとともに、塞ぎ部材9をその物品収納部A1側に倒し
て隙間を塞いで、必要に応じて、物品収納部A1のパレ
ットD側や収容具搭載部4のパレットD側に乗り移りな
がら、表示装置7に表示されている作業指示データに基
づいて、ピッキング作業の場合は、指示された数量の物
品Eをその物品収納部A1のパレットDから取り出して
収容具搭載部4のパレットDに載置し、物品補充作業の
場合は、指示された数量の物品Eを収容具搭載部4のパ
レットDから取り出してその物品収納部A1のパレット
Dに載置する。その物品収納部A1に対する所定の作業
が完了すると、作業者は、塞ぎ部材9を床面6a上に倒
して昇降体2側に引退させるとともに扉8bを閉じ、作
業完了ボタン19を押して作業完了信号をクレーン制御
装置C3に入力する。
【0037】作業完了信号が入力されたクレーン制御装
置C3は、指示された物品収納部A1の全部に対する作
業が終了すると、復帰移動制御を実行し、フォーク装置
5を作動させて収容具搭載部4に搭載されているパレッ
トDを自走台車F1に仮置きして、作業終了信号をメイ
ンコントローラGに入力し、次の起動指令が入力される
までその受け渡し部Fで待機する。
【0038】図11は、昇降体移動制御の制御フローを
示し、開閉検出部17からON信号が入力されている状
態で、通常作業の起動指令が入力されている場合は、昇
降体2を高速移動モードで移動させ、人為作業の起動指
令がが入力されている場合は、昇降体2を低速移動モー
ドで移動させて、所定の物品収納部A1の前面に移動さ
せる。
【0039】そして、走行停止位置データと走行位置検
出装置R1の検出データとを比較して、走行体1が目的
の走行停止位置よりも一定距離手前の減速位置に移動し
たことを判別するとその走行速度を減速して停止させ、
昇降停止位置データと昇降位置検出装置R2の検出デー
タとを比較して、昇降体2が目的の昇降停止位置よりも
一定高さ手前の減速位置に移動したことを判別すると、
その昇降速度を減速して停止させるように構成してあ
る。
【0040】従って、昇降体1の移動を制御する制御手
段としてのクレーン制御装置C3は、フォーク装置5に
よって、パレットDを物品収納部A1に対して出し入れ
できるように、昇降体1を収容具搭載部4がその物品収
納部A1に隣接する位置に自動停止させる通常作業モー
ドと、作業者搭乗部6に搭乗した作業者によって、物品
Eを物品収納部A1に収納されているパレットDに対し
て出し入れできるように、昇降体1を作業者搭乗部6が
その物品収納部A1に隣接する位置に自動停止させる人
為作業モードとに選択できるように構成されている。
【0041】〔その他の実施形態〕 1.物品出し入れ方向に沿って移動可能な収納棚を移動
させることで、物品出し入れ方向で互いに対向する収納
棚間に作業通路を択一的に形成するように構成するとと
もに、収納棚の一端側に沿って移動体を移送する移送台
車を設けて、択一的に形成された作業通路に移送した移
動体が、その作業通路に沿って、上下左右に移動自在に
設けられている物品収納設備であっても良い。 2.物品収容具は、パレットの他に、コンテナ容器であ
っても良い。 3.収容具搭載部に搭載される物品収容具は、移載装置
で物品収納部に対して出し入れ可能な状態で搭載される
物品収容具に限定されず、収容具搭載部のうちの移載装
置の作動の邪魔にならない場所にコンテナ容器等の物品
収容具を取り付けておいて、作業者搭乗部に搭乗した作
業者がその物品収容具と物品収納部の物品収容具との間
で物品を出し入れするように構成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】物品収納設備の概略平面図
【図2】物品収納設備の要部側面図
【図3】スッタッカークレーンの側面図
【図4】スッタッカークレーンの要部平面図
【図5】スッタッカークレーンの要部斜視図
【図6】ブロック図
【図7】走行体の走行速度を示すグラフ
【図8】昇降体の昇降速度を示すグラフ
【図9】フローチャート
【図10】フローチャート
【図11】フローチャート
【符号の説明】
1 走行体 2 移動体 4 収容具搭載部 5 移載装置 6 作業者搭乗部 A 収納棚 A1 物品収納部 C3 制御手段 D 物品収容具 E 物品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 1/04 525

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の物品収納部を上下左右に設けてあ
    る収納棚と、前記収納棚の物品出し入れ側に沿って上下
    左右に移動自在な移動体とが設けられ、 前記物品収納部の各々は、物品収容具に収容した物品を
    その物品収容具ごと収納するように構成され、 前記移動体には、収納棚左右方向に沿って、前記物品収
    容具を搭載する収容具搭載部と、作業者が搭乗する作業
    者搭乗部とが隣接状態で並設され、 前記収容具搭載部には、前記物品収容具を前記物品収納
    部に対して出し入れ可能な移載装置が備えられている物
    品収納設備であって、 前記移動体の移動を制御する制御手段が、 前記移載装置によって、前記物品収容具を前記物品収納
    部に対して出し入れできるように、前記移動体を前記収
    容具搭載部がその物品収納部に隣接する位置に自動停止
    させる通常作業モードと、 前記作業者搭乗部に搭乗した作業者によって、物品を前
    記物品収納部に収納されている物品収容具に対して出し
    入れできるように、前記移動体を前記作業者搭乗部がそ
    の物品収納部に隣接する位置に自動停止させる人為作業
    モードとに選択できるように構成されている物品収納設
    備。
  2. 【請求項2】 前記物品収容具がパレットであって、 前記作業者搭乗部が前記物品収納部に隣接する位置に自
    動停止している状態において、作業者搭乗部側と前記物
    品収納部のパレット側並びに前記収容具搭載部のパレッ
    ト側とに亘る作業者の乗り移りができるように構成され
    ている請求項1記載の物品収納設備。
  3. 【請求項3】 前記移動体が、前記収納棚の物品出し入
    れ側に沿って左右移動自在な走行体に上下移動自在に設
    けられている請求項1又は2記載の物品収納設備。
  4. 【請求項4】 前記制御手段が、前記人為作業モードに
    おいては、前記移動体の移動速度を前記通常作業モード
    におけるよりも遅くするように構成されている請求項1
    〜3のいずれか1項記載の物品収納設備。
  5. 【請求項5】 前記制御手段が、前記人為作業モードに
    おいては、前記移動体の増速加速度を前記通常作業モー
    ドにおけるよりも小さくするように構成されている請求
    項1〜4のいずれか1項記載の物品収納設備。
  6. 【請求項6】 前記制御手段が、前記人為作業モードに
    おいては、前記移動体の減速加速度を前記通常作業モー
    ドにおけるよりも小さくするように構成されている請求
    項1〜5のいずれか1項記載の物品収納設備。
JP32384996A 1996-12-04 1996-12-04 物品収納設備 Expired - Fee Related JP3339617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32384996A JP3339617B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 物品収納設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32384996A JP3339617B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 物品収納設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10167409A JPH10167409A (ja) 1998-06-23
JP3339617B2 true JP3339617B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=18159275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32384996A Expired - Fee Related JP3339617B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 物品収納設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3339617B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4767506B2 (ja) * 2004-07-05 2011-09-07 日本輸送機株式会社 フォークリフトのフォーク制御装置
JP5516985B2 (ja) * 2010-09-30 2014-06-11 株式会社ダイフク スタッカクレーン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10167409A (ja) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1741644B1 (en) Article storage facility
CN111038898A (zh) 一种穿梭车立体仓库用移动提升机
JP3339617B2 (ja) 物品収納設備
CN211970593U (zh) 一种穿梭车立体仓库用移动提升机
JPS62129469A (ja) スタツカクレ−ン式立体駐車場
CN209583308U (zh) 智能层间物料交换机及其***
JPH0672512A (ja) 自動倉庫の制御方法
JP3351504B2 (ja) 物品収納設備
JP2660602B2 (ja) 自動倉庫
JP3261423B2 (ja) 物品収納設備
JPH0743376Y2 (ja) エレベータ式駐車装置の制御装置
JPH0224459A (ja) 自動格納装置及び方法
JPH0754518A (ja) 立体駐車場
JPH05170315A (ja) リフトトラックの制御方法
JP2004002006A5 (ja)
JP3531720B2 (ja) 物品保管設備
JP2684148B2 (ja) 回転装置付き立体駐車装置
JP2018002324A (ja) ピッキングシステム
JPH072321A (ja) 物品移載装置
JP3952764B2 (ja) 移動体の移動方法
JP2018002326A (ja) ピッキングシステム及びピッキングシステムの制御方法
JP2728154B2 (ja) 立体駐車場
JP2690021B2 (ja) 物品格納設備
JP2532258Y2 (ja) 自動倉庫
JPH11199018A (ja) 物品収納設備

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees