JP3329232B2 - 複合表示装置 - Google Patents

複合表示装置

Info

Publication number
JP3329232B2
JP3329232B2 JP13402097A JP13402097A JP3329232B2 JP 3329232 B2 JP3329232 B2 JP 3329232B2 JP 13402097 A JP13402097 A JP 13402097A JP 13402097 A JP13402097 A JP 13402097A JP 3329232 B2 JP3329232 B2 JP 3329232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
transparent
area
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13402097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1091087A (ja
Inventor
和宏 井ノ口
保明 廣川
孝 萩原
信衛 伊藤
服部  正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP13402097A priority Critical patent/JP3329232B2/ja
Priority to US08/899,566 priority patent/US6120159A/en
Priority to DE19732119A priority patent/DE19732119B4/de
Publication of JPH1091087A publication Critical patent/JPH1091087A/ja
Priority to US09/578,858 priority patent/US6224222B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3329232B2 publication Critical patent/JP3329232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/28Structurally-combined illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D13/00Component parts of indicators for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D13/22Pointers, e.g. settable pointer
    • G01D13/28Pointers, e.g. settable pointer with luminescent markings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の表示を行う
複合表示装置に関し、例えば車載メータ等の表示装置の
前面に透明表示器を配置した複合表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、表示装置の前方に液晶表示器やE
L表示器等の透明表示器を配置した複合表示装置が提案
されている(例えば、実公昭55−16746号公報や
実公平3−17437号公報)。この複合表示装置にお
いては、後方の表示装置による表示に対し、前方の液晶
表示器又はEL表示器による表示を付加するようにして
いる。
【0003】また、車載用メータにおいて、特開平7−
271310号公報には、表示装置の前方に液晶表示器
を配置し、一方の表示を消して、前方と後方の表示を切
り替え可能にしたものが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】車載用のコンビネーシ
ョンメータは、スピードメータのように常時表示する必
要のあるものと、タコメータのように常時表示する必要
のない情報が混在するので、前方と後方の表示を切り換
える際、一律に一方の表示を消すということができな
い。
【0005】従って、表示装置の前面に透明表示器を備
えるのではなく、表示装置の前面の一部にのみ透明表示
器を備えるもの、例えば、スピードメータ上には透明表
示器を配置せずタコメータ上にのみ透明表示器を配置す
るものが考えられる。この場合、透明液晶表示器や透明
EL表示器等の透明表示器は概ね透明ではあるが、ガラ
ス基板、透明電極、絶縁層、液晶材料、又は蛍光材料よ
り成る層など多くの膜を積層させて構成しているため、
その透過率は100%にはならない。比較的透明性の高
い透明EL表示器でさえ約80%程度の透過率であるの
が現状である。
【0006】それ故、表示装置の一部にのみ透明表示器
を配置した場合、透明表示器の後方に位置する表示装置
の表示が薄暗く見え、その他の領域では表示装置の表示
が明るく見える、即ち、「輝度バランスのくずれ」とい
う問題が発生する。そこで、本発明は、表示装置の一部
に透明表示器を配置した複合表示装置において、透明表
示器の有無に起因する輝度のバランスくずれを低減する
ことを第1の目的とする。
【0007】また、車載メータにおける表示領域の一部
にEL表示器などを組み込んで構成した場合、EL表示
器以外の表示領域の表示とEL表示器の表示との間で表
示輝度が異なっていると、表示に違和感が生じてしまう
といういう問題がある。そこで、本発明は、そのような
表示輝度の相違による表示の違和感をなくすことを第2
の目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明においては、表示装置(1)
と、この表示装置(1)の前面の一部に配置された透明
表示器(2)から成る複合表示装置であって、表示装置
(1)の表示領域のうち前面に透明表示器(2)が配置
されている配置領域(3A)での表示輝度を、前面に透
明表示器(2)が配置されていない非配置領域(3B)
での表示輝度より高くしたことを特徴としている。
【0009】このような構成とすることで、透明表示器
(2)の透過損失分の光量を補うことができるため、観
察者が表示装置(1)の表示を見た時、透明表示器
(2)の有無に係わらず全体的に同じような明るさで表
示を見ることができる。さらに、請求項2に記載の発明
のように、配置領域(3A)の表示輝度と非配置領域
(3B)の表示輝度との輝度比を一定に保持した状態
で、表示装置(1)の全体の明るさを調光できるようす
れば、表示装置(1)全体が一体として調光されるの
で、違和感なく複合表示装置の輝度調整を行うことがで
きる。
【0010】また、請求項3に記載の発明においては、
透明表示器(2)の前方にある領域(7A)の透過率が
それ以外の領域(7B)の透過率より高くなる減光フィ
ルタ(7)を、透明表示器(2)の前方で表示装置
(1)の表示領域全体をカバーするように配置したこと
を特徴としている。このような構成とすることで、透明
表示器(2)と減光フィルタ(7)の重なり部分の透過
率と減光フィルタ(7)のみの部分の透過率をほぼ同じ
にすることができ、観察者が表示装置(1)の表示を見
た時、透明表示器(2)の有無に係わらず全体的に同じ
ような明るさで表示を見ることができる。
【0011】この場合、減光フィルタ(7)の透過率
を、3段階以上に段階的、又は、連続的に変化させるよ
うにしてもよい。また、請求項4に記載の発明において
は、表示装置(1)の前面で透明表示器(2)が配置さ
れていない非配置領域(3B)に、非配置領域(3B)
及び透明表示器(2)が配置されている配置領域(3
A)での表示の明るさをほぼ等しくする透過率調整フィ
ルタ(8)を配置したことを特徴としている。
【0012】このような構成とすることで、観察者は表
示装置(1)の全体に渡って同じような明るさで表示を
見ることができる。例えば、表示装置(1)の明るさが
全体的に等しいとき、請求項5に記載の発明のように、
透過率調整フィルタ(8)を透明表示器(2)の透過率
とほぼ等しい透過率とすれば、全ての領域で透過率をほ
ぼ等しくできるので、観察者は表示装置(1)の全体に
渡って同じような明るさで表示を見ることができる。
【0013】また、請求項6に記載の発明のように、透
過率調整フィルタ(8)を透明表示器(2)と同一平面
上に配置すれば、段差が無くなり、観察者が見る角度を
変えても、段差による視認ズレを無くすことができる。
なお、「透過率がほぼ等しい」とは、輝度バランスのく
ずれをなくすという目的の範囲内で透過率が実質的に等
しい関係にあるものを意味する。
【0014】さらに、請求項7に記載の発明のように、
透過率調整フィルタ(8)の前方に表示装置(1)の全
体を覆うように減光フィルタ(7)を設置すれば、透明
表示器(2)と透過率調整フィルタ(8)のつなぎ目を
目立たなくすることができるので、観察者の視線が多少
左右にずれても違和感なく表示内容を確認できるととも
に、見栄えを格段に向上させることができる。
【0015】さらに、請求項8に記載の発明のように、
透明表示器(2)として透明EL表示器を用いるように
すれば、透明EL表示器は自発光素子であるためバック
ライト等を必要とせず、全体を小型で薄くコンパクトに
構成することができる。請求項9に記載の発明において
は、第1表示部と、この第1表示部と異なる輝度で表示
を行う第2表示部を有する表示手段(1、2、20)
と、この表示手段(1、2、20)の表示領域全体をカ
バーするように配置された減光フィルタ(7)を備え、
減光フィルタ(7)のうち第1表示部の前方にある領域
(7B)と第2表示部の前方にある領域(7A)のそれ
ぞれの透過率を異ならせて、第1表示部と第2表示部が
同時に表示を行ったときに第1表示部と前記第2表示部
の輝度がバランスされるようにしたことを特徴としてい
る。
【0016】従って、第1表示部と第2表示部の表示輝
度が異なる場合であって、それらの輝度をバランスさせ
て、表示の違和感をなくすことができる。請求項10に
記載の発明においては、第1表示部と、この第1表示部
と異なる輝度で表示を行う第2表示部を有する表示手段
(1、2、20)を備え、第1表示部の前面に透過率調
整フィルタ(8)を設けて、第1表示部と第2表示部が
同時に表示を行ったときに第1表示部と第2表示部の輝
度がバランスされるようにしたことを特徴としている。
【0017】この場合も、第1表示部と第2表示部の輝
度をバランスさせて、表示の違和感をなくすことができ
る。また、請求項9、10に記載の発明において、第2
表示部としては、請求項11に記載のようにEL表示器
とすることができる。なお、「特許請求の範囲」および
「課題を解決するための手段」の欄に記載した括弧内の
符号は、後述する実施形態に示す具体的構成要素との対
応関係を示すためのものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)図1は本実施形態の車載用複合表示装
置の組み付け概略図であり、表示装置1における表示面
の前面の一部(この例ではタコメータの前面)に透明表
示器として透明EL表示器2が配置されている。図2は
これを上から見た概略断面図であり、図3は左側面から
見た概略断面図を示す。また、図4に、正面から見た概
略図を示す。
【0019】ここで、表示装置1は、スピードメータ、
タコメータ、燃料計、水温計、積算距離計等が組み合わ
された、いわゆる車載用コンビネーションメータであ
る。このコンビネーションメータにおいて、文字盤3の
裏面には、水温計、タコメータ、スピードメータ、燃料
計の各計器に対応して照明灯5(51〜54)が設けら
れ、文字盤3の前面には、水温計、タコメータ、スピー
ドメータ、燃料計の各指針4(41〜44)が設けられ
ている。各指針41〜44は、駆動部6(61〜64)
により、それぞれの表示を行うためのセンサ(図示しな
い)からの信号に基づいて駆動される。
【0020】また、スピードメータ、タコメータ、燃料
計、水温計、積算距離計等は、文字盤3および指針4
1、42、43、44により、それぞれの表示を行う自
発光メータ(表示部)を構成しており、照明灯51、5
2、53、54を点灯、消灯させることで文字盤3およ
び指針41、42、43、44を点灯、消灯させ、それ
ぞれの自発光メータを表示状態、非表示状態に切り替え
るように構成されている。
【0021】すなわち、図2に示すように、照明灯5
1、52、53、54(照明灯52、53はリング形状
の蛍光灯、照明灯51、54は電球)のそれぞれに導光
部材10が設けられており、照明灯51、52、53、
54から出射された光の一部が導光部材10を介して透
光性樹脂から成る指針41、42、43、44に導か
れ、指針41、42、43、44の全体が発光する。ま
た、照明灯51、52、53、54から出射された光の
他部は、透光性樹脂より成る文字盤3の目盛部分、数字
部分を透過する。なお、文字盤3のうち、これら目盛部
分、数字部分の無い領域においては、光は不透過とな
る。
【0022】図5に、上述した自発光メータの模式的な
断面構成を示す。図5において、照明灯5からの出射さ
れた光は、導光部材10を介して透光性樹脂11から成
る指針4に導かれ、指針4の全体が発光する。12は背
板、13はカバーである。また、自発光メータとして
は、図6に示すように、LED15からの光を透光性樹
脂11により導いて指針表示を行うようにしたものを用
いることもできる。この場合、図7に示すように、LE
D15を指針4に沿って複数配置して指針表示を行うよ
うにしてもよい。さらに、図8に示すように蛍光管16
を用いて指針表示を行うようにしたものも用いることが
できる。なお、17は蛍光管16の電極である。
【0023】透明EL表示器2は、図9に示すように、
ガラス基板21上に成膜形成されたEL素子部22〜2
6を内側にして、スペーサ201で所定の間隔を保って
背面板27が固定され、空隙部202にシリコンオイル
等が充填され機密封止されている。EL素子部は、IT
O(酸化インジウム・錫)又はZnO(酸化亜鉛)等の
透明導電膜より成る第1透明電極22、酸化窒化珪素、
酸化タンタル等より成る第1絶縁層23、母体材料が硫
化亜鉛等より成る発光層24、酸化窒化珪素、酸化タン
タル等より成る第2絶縁層25、ITO又はZnO等の
透明導電膜より成る第2透明電極26が順次積層形成さ
れて構成されている。
【0024】なお、この透明EL表示器2は、一般の無
機材料のEL素子を用いたものの他に、有機材料のEL
素子を用いて構成することもできる。このように構成さ
れた透明EL表示器2は、表示装置1のタコメータ部分
の前面に配置されており、その駆動・制御等を行うため
の回路基板29が表示装置1の後ろ側に配置されてお
り、これらはフレキシブル配線28を介して接続されて
いる。
【0025】このフレキシブル配線28は透明EL表示
器2の右端部及び下端部で第1透明電極22及び第2透
明電極26に半田付け接続されており、複合表示装置の
正面から見て右側面(図2参照)と右下面(図3参照)
をまわり、表示装置1の背面側に配置した回路基板29
にコネクタを介して接続されている。以下、この車載用
複合表示装置の表示について、図10に示す表示例に基
づき説明する。
【0026】図10(a)はエンジン始動から走行開始
までの表示状態を表わしたもので、タコメータ(エンジ
ン回転計)表示に重ねて、透明EL表示器2には「シー
トベルトを着用してください」のメッセージが発光して
数回フラッシュ表示される。本実施形態では、図12に
示すように、透明EL表示器2が表示するとタコメータ
表示部の照明灯52が消灯するよう、スイッチ、リレー
等(図示していない)を介してそれらが連動するように
なっている。従って、タコメータ表示を見えないように
して、上記したメッセージを効果的に運転者に伝えるこ
とができる。
【0027】図10(b)は、通常走行時の表示状態を
表したもので、透明EL表示器2には何も表示されず、
その裏側にあるタコメータや水温計等の表示装置1が透
けて見えている。図11(a)は、走行中に、自動もし
くは運転者のスイッチ操作によりナビゲーションシステ
ムからの表示信号を受けて、道路案内をする場合の表示
状態を表したもので、透明EL表示器2には、走行中を
考慮して、シンプルで比較的大きめの道路案内表示が行
われる。この際にも、図10(a)と同様に、表示装置
1のタコメータ表示部の照明灯52を消し、タコメータ
表示を見えなくすることで、道路案内表示を明瞭にして
いる。
【0028】図11(b)は、車両が一時停止した状態
において、比較的細かい道路案内情報を表示した例であ
り、車速センサ(図示しない)からの信号により車両が
停車したとき、VICS等からの道路情報等に基づき透
明EL表示器2に詳細な道路案内を表示させる。上記し
た表示の場合、最も頻度が高い通常走行時の表示(図1
0(b))において、透明EL表示器2を透明状態とし
ても、図13に示すように、表示装置1のうち透明EL
表示器2を配置した配置領域3Aは、非配置領域3Bよ
りも薄暗く見える。
【0029】これは、透明EL表示器2が多数の膜から
構成され、光の透過率が約80%程度になるために起こ
るもので、特に、液晶やEL等のフラットパネルディス
プレイの透明電極として一般に用いられる透明導電膜
(例えばITO、ZnO等)が半導体であり、可視域に
おいて光を吸収することによる。この実施形態の車載用
複合表示装置では、表示装置1の照明灯51、52、5
3、54を、図示しない輝度調整回路により各々独立に
輝度調整できるようにしており、透明EL表示器2の表
示領域の後方に位置する照明灯51、52の発光輝度を
それ以外の照明灯53、54より高く設定している。す
なわち、運転者が通常時の複合表示装置を見た時、透明
EL表示器2が重なっている領域(タコメータ及び水温
計等) 3Aと、透明EL表示器2が重なっていない領域
(スピードメータ及び燃料計等) 3Bとが同じ明るさに
見えるように照明灯51、52、53、54の発光輝度
が調整されている。
【0030】図14(a)に、照明装置5の照明灯5
1、52、53、54の輝度を全て同じにし、通常走行
時の表示を行った場合に、透明EL表示器2を配置した
配置領域3Aと透明EL表示器2を配置していない非配
置領域3Bでの輝度の関係を示す。この図から分かるよ
うに、表示装置1自身が発する輝度は等しいものの、運
転者から見た輝度は、透明EL表示器2を配置した配置
領域3Aではその透過率(約80%)が掛け合わされ、
非配置領域3Bの輝度の8割に減ぜられる。
【0031】これに対し本実施形態では、図14(b)
に示すように、透明EL表示器2を配置した配置領域3
Aにおいて表示装置1の輝度を高くしているため、透明
EL表示器の透過率(約80%)が掛け合わされても、
運転者から見た輝度は、非配置領域3Bの輝度と等しく
することができる。さらに、透明EL表示器2を配置し
た配置領域3Aの表示輝度と非配置領域3Bの表示輝度
との輝度比を一定に保持した状態で、表示装置1全体の
明るさを調整する調光機能(図示しない)を付加するよ
うにすれば、光センサ(図示しない)を用いて昼夜の明
るさの変化に応じて表示装置1の輝度調整を行う、又
は、マニュアル操作で運転者の希望の表示輝度にする等
の際に、図15に示すように表示装置1全体を一体とし
て調光することができるので、運転者は違和感なく複合
表示装置の輝度調整を行うことが可能になる。
【0032】なお、本実施形態では、照明灯5として蛍
光灯及び電球を用いるものを示したが、電気的に発光し
て輝度調整が行えるものであれば、LED等の他の照明
手段を用いることができる。また、表示装置1の一部に
透明EL表示器2を配置する場合、前面の透明ガラス2
1は第1実施形態と同じように表示装置1の前面全体に
対して配置し、透明EL表示器2のその他の構成要素
(22〜27)のみ図1に示すように部分的(右半面)
に形成するようにしてもよい。すなわち、特許請求の範
囲に記載した「表示装置の前面の一部に配置された透明
表示器」とは、このような構成の透明EL表示器も含む
ものである。 (第2実施形態)第1実施形態では、照明装置5の照明
灯51、52、53、54の輝度を調整するものを示し
たが、本実施形態では、そのような照明の制御を行わず
に、透明EL表示器2の前方に減光フィルタを設けて、
輝度バランスのくずれをなくすようにしている。
【0033】図16に、本実施形態にかかる複合表示装
置の概略断面図を示す。本実施形態では、透明EL表示
器2の前方に減光フィルタ7を配置している。また、図
17に、表示装置1と減光フィルタ7とを分離した状態
を示す。減光フィルタ7は、アクリル製で、透明EL表
示器2の前方領域7Aの透過率を50%とし、透明EL
表示器2が配置されていない左半分の領域7Bの透過率
を40%としてある。この減光フィルタ7を、透過率8
0%の透明EL表示器2を装着した複合表示装置に重ね
合わせると、たとえ表示装置1の照明装置5の輝度が一
定であっても、配置領域3Aと非配置領域3Bに輝度差
が生じないように見える。
【0034】また、透明EL表示器2の前方領域7Aの
透過率を、透明EL表示器2が配置されていない領域7
Bの透過率より高くすることによって、領域7Bの背面
にあるスピードメータ、燃料計の表示(第1表示部の表
示)と領域7Aの背面にある透明EL表示器2の表示
(第2表示部の表示)が同時に行われたとき、運転者か
ら見た輝度はバランスされ、表示の違和感をなくすこと
ができる。
【0035】また、この減光フィルタ7を装着すること
で、上記効果に加えて、部分的に配置された透明EL表
示器2の存在感をなくすことができ、複合表示装置を一
体のものとしてより自然に見ることができる。さらに、
減光フィルタ7の透過率を下げる(例えば、領域7Aで
25%、領域7Bで20%にする)ことにより、最初は
真暗で、表示装置1又は透明EL表示器2を動作させた
時に表示を浮かび上がらせる、いわゆるブラックアウト
メータとすることができ、より一層美観を向上させるこ
とができる。
【0036】また、図18に示すように、減光フィルタ
7の領域7Aと領域7Bの間を領域7C、領域7Dとい
うように細かく分け、その透過率を段階的に変化させる
(例えば、領域7Aの透過率を50%、領域7Cを46
%、領域7Dを43%、領域7Bを透過率40%とす
る)、あるいは、領域7Aと領域7Bの間の領域(図示
していないが、例えば、領域7Cと7Dを合わせた領
域)の透過率を連続的に変化させるようにすれば、運転
者の視線が多少左右にずれても、減光フィルタ7の透過
率を変更した線が目立たなくなるので、さらに視認性及
び見栄えを向上させることができる。 (第3実施形態)本実施形態では、表示装置1の前面で
透明EL表示器2が配置されていない非配置領域3B
に、透明EL表示器2と透過率がほぼ等しい透過率調整
フィルタを配置して、輝度バランスのくずれをなくすよ
うにしている。
【0037】図19に、本実施形態の複合表示装置を上
から見た概略断面図を示す。表示装置1の前面には、透
明EL表示器2と同じ透過率(ここでは80%)を有す
る透過率調整フィルタとしてのアクリル製の透明板8
が、透明EL表示器2と重ならないように透明EL表示
器2の横に並べて配置されている。この透明板8を設け
ることで、表示装置1の輝度を一定とした場合にも、透
明EL表示器2の配置領域3Aと非配置領域3Bの輝度
差をなくして表示することが可能となる。
【0038】また、透明板8と透明EL表示器2を同一
平面上に配置しているので、透明EL表示器2の端面で
の段差による視認ズレがなくなり、見る角度を変えても
視認性を良好にすることができる。ここで、透明板8は
透明EL表示器2と同じ透過率であれば何を用いてもよ
いが、透明EL表示器2を構成するガラスを用いるとコ
ストアップになるので、コストの観点から、アクリル等
の安価なもので構成することが好ましい。
【0039】また、図に示すように、透明EL表示器2
及び透明板8の前方に、複合表示装置1全体を覆うよう
に減光フィルタ7を配置しているので、透明EL表示器
2と透明板8のつなぎ目を隠し目立たなくさせることが
できる。この時には、減光フィルタ7は全面が同一の透
過率でかまわない。なお、上述した実施形態では、表示
装置1の輝度を一定とした場合について説明したが、表
示装置1の透明EL表示器2の非配置領域3Bの輝度が
配置領域3Aの輝度より高い場合には、必ずしも透明板
8の透過率を透明EL表示器2の透過率と同じにする必
要はなく、逆にその透過率を下げる必要がある。要は、
透明板8の透過率は、全体の輝度バランスを調整できる
ものであればよい。 (第4実施形態)上述した第1乃至第3実施形態では、
透明EL表示器2を用いて複合表示装置を構成するもの
を示したが、この実施形態では、表示装置1と同じ平面
に不透明EL表示器20を並べて複合表示装置を構成し
ている。
【0040】図20に、本実施形態における複合表示装
置の構成を示す。図に示すように、表示装置1に並んで
不透明EL表示器20が近接配置されており、この不透
明EL表示器20は、「シートベルトをおしめくださ
い」の表示を行う。また、表示装置1および不透明EL
表示器20の前方には、減光フィルタ7が、それらの表
示領域全体をカバーするように取り付けられている。
【0041】そして、表示装置1におけるスピードメー
タ、タコメータ、燃料計、水温計、積算距離計などにて
第1表示部が構成され、不透明EL表示器20にて第2
表示部が構成される。ここで、減光フィルタ7として透
過率が全領域で等しいものを用いた場合、その透過率が
高いと、スピードメータ、タコメータなどの第1表示部
の組付け状態が透けて見えることになり、見栄えを損な
うという問題が生じる。逆に、減光フィルタ7の透過率
が低いと、第1表示部の組付け状態が見えにくくなるも
のの、第1表示部と不透明EL表示器20による第2表
示部の表示輝度の相違により、表示に違和感が生じてし
まう。この場合、輝度をバランスさせるためには、不透
明EL表示器20の輝度を必要以上に高くしなけらばな
らないという問題が生じる。
【0042】そこで、本実施形態では、減光フィルタ7
として、第2表示部(不透明EL表示器20)の前方領
域7Aの透過率を、それ以外の領域(第1表示部の前方
領域)7Bより高くしたものを用いている。このとき、
領域7A、7Bの透過率は、第1表示部と第2表示部を
同時に表示させたとき第1表示部と第2表示部の輝度が
バランスされるように設定されている。
【0043】従って、減光フィルタ7のうち第1表示部
の前方領域7Bの透過率を低くすることによって、スピ
ードメータ、タコメータなどの第1表示部の組付け状態
を見えにくくし、かつ第2表示部の前方領域7Aの透過
率を領域7Bの透過率より高くすることによって、不透
明EL表示器20の輝度を必要以上に高くしなくても第
1表示部と第2表示部の輝度のバランスを取ることがで
きる。
【0044】図21に、不透明EL表示器20の断面構
成を示す。図9に示す透明EL表示器2の構成に対し、
透過率0%の黒色背景膜70を背面板27の表面に形成
している。このことによって、背面の表示が見えない不
透明EL表示器20が構成される。 (第5実施形態)この実施形態では、表示装置1に不透
明EL表示器20を組み込んで構成している。
【0045】図22に、本実施形態における表示装置1
の平面構成を示し、図23に、その断面構成を示す。表
示装置1における不透明EL表示器20を除く表示領域
においては、燃料表示部111、警告表示部112、ス
ピード表示部113、水温表示部114が配置されてい
る。ここで、燃料表示部111、警告表示部112はL
EDを用いて表示を行うように構成され、スピード表示
部113は蛍光表示管を用いて表示を行うように構成さ
れている。また、水温表示部114は、LEDにより指
針を発光させる自発光指針を用いて構成されている。
【0046】また、図23に示すように、燃料表示部1
11、警告表示部112、不透明EL表示器20による
第1表示部の表示面と、スピード表示部113、水温表
示部114による第2表示部の表示面には段差が設けら
れており、第2表示部の前面に透過率調整フィルタ8が
配置されている。この透過率調整フィルタ8は、第1表
示部と第2表示部を同時に表示させたとき第1表示部と
第2表示部の輝度がバランスされるような透過率を有し
ている。このことによって、表示装置1により表示を行
うときの輝度が全体的にバランスされる。
【0047】また、表示装置1の前方には、表示装置1
の表示領域全体を覆うように、透過率が一定の減光フィ
ルタ7が配置されている。この減光フィルタ7を設ける
ことにより、第1表示部と第2表示部のつなぎ目などを
隠し目立たなくさせることができる。なお、この実施形
態において、透過率調整フィルタ8は、蛍光表示管を用
いたスピード表示部113の前面にのみ設けられていて
もよく、この場合、透過率調整フィルタ8を蛍光表示管
に張り付けるようにしてもよい。
【0048】また、上述した種々の実施形態において、
表示装置1としては、機械式のアナログメータに限ら
ず、液晶表示器や蛍光表示管等より成るデジタルメータ
にも同様に適用することができる。また、本発明は、車
載用の複合表示装置に限らず、他の用途に用いる複合表
示装置に適応しても良く、また、透明EL表示器2に替
えて液晶等の透明表示器を用いても同様の効果を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態における車載用複合表示
装置の組み付け状態を示す図である。
【図2】図1に示す車載用複合表示装置を上から見た概
略断面図である。
【図3】図1に示す車載用複合表示装置を左側面から見
た概略断面図である。
【図4】本発明の車載用複合表示装置を正面から見た概
略図である。
【図5】自発光メータの具体的な断面構成を示す図であ
る。
【図6】LED15を用いて指針表示を行うようにした
自発光メータの断面構成を示す図である。
【図7】LED15を指針4に沿って複数配置して指針
表示を行う自発光メータの平面構成を示す図である。
【図8】蛍光管16を用いて指針表示を行うようにした
自発光メータの断面構成を示す図である。
【図9】図1中の透明EL表示器2の模式的な断面構成
図である。
【図10】図1に示す車載用複合表示装置の表示例を示
す図である。
【図11】図1に示す車載用複合表示装置の他の表示例
を示す図である。
【図12】本発明の車載用複合表示装置における、表示
装置1の照明装置5と透明EL表示器2とを連動させる
構成を示す図である。
【図13】照明装置5の輝度調整を行わない時の車載用
複合表示装置の正面図である。
【図14】表示装置1の発光輝度と、透明EL表示器2
を通して見たときの表示装置1の輝度の関係を示す図で
ある。
【図15】表示装置1の調光前後での発光輝度の関係を
表す図である。
【図16】本発明の第2実施形態における車載用複合表
示装置の概略断面図である。
【図17】本発明の第2実施形態における表示装置1と
減光フィルタ7を分離した状態を表す図である。
【図18】本発明の第2実施形態において、透過率を段
階的に変化させた減光フィルタ7の正面図である。
【図19】本発明の第3実施形態における車載用複合表
示装置の概略断面図である。
【図20】本発明の第4実施形態における、不透明表示
器20が前面に配置された表示装置1と、減光フィルタ
7の構成を示す図である。
【図21】図20中の不透明EL表示器20の断面構成
を示す図である。
【図22】本発明の第5実施形態における表示装置1の
平面構成を示す図である。
【図23】図22に示す表示装置1の断面図である。
【符号の説明】
1…表示装置、2…透明EL表示器、3…文字板、3A
…透明EL表示器2が配置された配置領域、3B…透明
EL表示器2が配置されていない非配置領域、4…指
針、51、52、53、54…照明灯、7…減光フィル
タ、8…透明板、20…不透明EL表示器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 正 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式 会社デンソー内 審査官 河端 賢 (56)参考文献 特開 平9−207625(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 35/00 G09F 9/00 363 G09F 9/30 365

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置(1)と、この表示装置(1)
    の前面の一部に配置された透明表示器(2)から成る複
    合表示装置であって、 前記表示装置(1)の表示領域のうち前面に前記透明表
    示器(2)が配置されている配置領域(3A)での表示
    輝度が、前面に前記透明表示器(2)が配置されていな
    い非配置領域(3B)での表示輝度より高くなっている
    ことを特徴とする複合表示装置。
  2. 【請求項2】 前記配置領域(3A)の表示輝度と前記
    非配置領域(3B)の表示輝度との輝度比を一定に保持
    した状態で、前記表示装置(1)の全体の明るさを調光
    できるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の複
    合表示装置。
  3. 【請求項3】 表示装置(1)と、この表示装置(1)
    の前面の一部に配置された透明表示器(2)と、その透
    明表示器(2)の前方にあって前記表示装置(1)の表
    示領域全体をカバーするように配置された減光フィルタ
    (7)から成る複合表示装置であって、 前記減光フィルタ(7)のうち前記透明表示器(2)の
    前方にある領域(7A)の透過率が、それ以外の領域
    (7B)の透過率より高くなっていることを特徴とする
    複合表示装置。
  4. 【請求項4】 表示装置(1)と、この表示装置(1)
    の前面の一部に配置された透明表示器(2)から成る複
    合表示装置であって、 前記表示装置(1)の前面で前記透明表示器(2)が配
    置されていない非配置領域(3B)に、前記表示装置
    (1)の、前記非配置領域(3B)及び前記透明表示器
    (2)が配置されている配置領域(3A)での表示の明
    るさをほぼ等しくするよう機能する透過率調整フィルタ
    (8)が配設されていることを特徴とする複合表示装
    置。
  5. 【請求項5】 前記透過率調整フィルタ(8)が前記透
    明表示器(2)の透過率とほぼ等しい透過率を有するこ
    とを特徴とする請求項4に記載の複合表示装置。
  6. 【請求項6】 前記透過率調整フィルタ(8)は前記透
    明表示器(2)と同一平面上に配置されていることを特
    徴とする請求項4又は5に記載の複合表示装置。
  7. 【請求項7】 前記透過率調整フィルタ(8)の前方
    に、前記表示装置(1)の表示領域全体をカバーするよ
    うに、減光フィルタ(7)が設置されていることを特徴
    とする請求項4乃至6のいずれか1つに記載の複合表示
    装置。
  8. 【請求項8】 前記透明表示器(2)が透明EL表示器
    より成ることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1
    つに記載の複合表示装置。
  9. 【請求項9】 第1表示部と、この第1表示部と異なる
    輝度で表示を行う第2表示部を有する表示手段(1、
    2、20)と、前記第1表示部と前記第2表示部の前方
    にあって前記表示手段(1、2、20)の表示領域全体
    をカバーするように配置された減光フィルタ(7)から
    成る複合表示装置であって、 減光フィルタ(7)のうち前記第1表示部の前方にある
    領域(7B)と前記第2表示部の前方にある領域(7
    A)のそれぞれの透過率を異ならせて、前記第1表示部
    と前記第2表示部が同時に表示を行ったときに前記第1
    表示部と前記第2表示部の輝度がバランスされるように
    したことを特徴とする複合表示装置。
  10. 【請求項10】 第1表示部と、この第1表示部と異な
    る輝度で表示を行う第2表示部を有する表示手段(1、
    2、20)を備え、 前記第1表示部の前面に透過率調整フィルタ(8)を設
    けて、前記第1表示部と前記第2表示部が同時に表示を
    行ったときに前記第1表示部と前記第2表示部の輝度が
    バランスされるようにしたことを特徴とする複合表示装
    置。
  11. 【請求項11】 前記第2表示部が、EL表示器より成
    ることを特徴とする請求項9又は10に記載の複合表示
    装置。
JP13402097A 1996-07-26 1997-05-23 複合表示装置 Expired - Lifetime JP3329232B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13402097A JP3329232B2 (ja) 1996-07-26 1997-05-23 複合表示装置
US08/899,566 US6120159A (en) 1996-07-26 1997-07-24 Combined display panel
DE19732119A DE19732119B4 (de) 1996-07-26 1997-07-25 Zusammengesetzte Anzeigetafel
US09/578,858 US6224222B1 (en) 1996-07-26 2000-05-26 Combined display panel

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19802196 1996-07-26
JP8-198021 1996-07-26
JP13402097A JP3329232B2 (ja) 1996-07-26 1997-05-23 複合表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1091087A JPH1091087A (ja) 1998-04-10
JP3329232B2 true JP3329232B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=26468214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13402097A Expired - Lifetime JP3329232B2 (ja) 1996-07-26 1997-05-23 複合表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6120159A (ja)
JP (1) JP3329232B2 (ja)
DE (1) DE19732119B4 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3329232B2 (ja) * 1996-07-26 2002-09-30 株式会社デンソー 複合表示装置
DE19740575A1 (de) * 1997-09-15 1999-03-18 Bosch Gmbh Robert Anzeigevorrichtung
JP3514099B2 (ja) * 1998-01-30 2004-03-31 株式会社デンソー 複合表示装置
US6333749B1 (en) * 1998-04-17 2001-12-25 Adobe Systems, Inc. Method and apparatus for image assisted modeling of three-dimensional scenes
WO2000043978A1 (fr) * 1999-01-25 2000-07-27 Nippon Seiki Co., Ltd. Unites d'affichage
DE19924429A1 (de) 1999-05-28 2000-11-30 Mannesmann Vdo Ag Anzeigeinstrument
DE19943578A1 (de) * 1999-09-13 2001-03-15 Mannesmann Vdo Ag Anzeigeinstrument
JP4292647B2 (ja) 1999-09-16 2009-07-08 株式会社デンソー 複合表示装置
JP4210884B2 (ja) * 1999-10-18 2009-01-21 クラリオン株式会社 車載用機器及びその制御方法
AU2001241764A1 (en) 2000-02-26 2001-09-03 Federal Mogul Corporation Vehicle interior lighting systems using electroluminescent panels
JP3867832B2 (ja) * 2000-03-23 2007-01-17 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
FR2808746B1 (fr) * 2000-05-12 2002-08-30 Sai Automotive France Unite d'affichage d'informations et tableau de bord de vehicule equipe d'une telle unite
US6720953B1 (en) 2000-10-03 2004-04-13 Lockheed Martin Corporation Computer display system with manual fail-safe back-up
US20020060650A1 (en) * 2000-10-25 2002-05-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Schematic illustration drawing apparatus and method
JP4577744B2 (ja) * 2001-03-22 2010-11-10 本田技研工業株式会社 車両用ナビゲーションシステム
DE10116205A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-10 Siemens Ag Kombinationsinstrument
US6568345B1 (en) 2001-08-06 2003-05-27 Yazaki North America, Inc. Selectable instrument clusters
JP4166512B2 (ja) * 2001-09-04 2008-10-15 株式会社デンソー 車両用計器
EP1308695A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicle mounted display system
US20040104816A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-03 Daimlerchrysler Corporation Tachometer redline display
JP4588341B2 (ja) * 2003-03-24 2010-12-01 株式会社半導体エネルギー研究所 Icカード
JP4559125B2 (ja) * 2004-05-31 2010-10-06 本田技研工業株式会社 自動二輪車のナビゲーションシステム配置構造
JP2005343299A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Pioneer Electronic Corp 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム
FR2871564B1 (fr) * 2004-06-11 2006-08-11 Johnson Controls Tech Co Indicateur de tableau de bord a aiguille monobloc repliee visible en peripherie de cadran
US7876235B2 (en) * 2004-06-11 2011-01-25 Johnson Controls Technology Company Vehicle indicator assembly
WO2006041876A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-20 Johnson Controls Technology Company Instrument cluster with translucent or transparent sheet
DE102004052065A1 (de) * 2004-10-26 2006-04-27 Volkswagen Ag Drehzahlanzeigevorrichtung
DE102004054771B4 (de) * 2004-11-12 2017-05-24 Volkswagen Ag Einbau-Kombinationsinstrument für ein Kraftfahrzeug
JP4891554B2 (ja) * 2005-03-11 2012-03-07 セイコーエプソン株式会社 表示パネル、これを用いた移動体の表示モジュール、および電子機器
US7677744B2 (en) * 2005-03-17 2010-03-16 Continental Automotive Systems Us, Inc. Ring pointer illumination
US7347576B2 (en) * 2005-05-13 2008-03-25 Continential Automotive Systems Us, Inc. Ultraviolet light instrument cluster
US7347574B2 (en) * 2005-05-31 2008-03-25 Visteon Global Technologies, Inc. Decorative lens
JP4419195B2 (ja) * 2005-09-07 2010-02-24 株式会社デンソー 車両用表示システム
DE102005043235A1 (de) * 2005-09-09 2007-03-15 Siemens Ag Anzeige mit einem elektrooptischen Display
DE202005020169U1 (de) * 2005-12-23 2007-07-12 Reichl, Markus, Dipl.-Ing. (FH) Architekt Bedienungsvorrichtung für Kraftfahrzeuge
DE102006005613A1 (de) * 2006-02-06 2007-08-16 Bury Gmbh & Co. Kg Abblendung des Displays einer Anzeigevorrichtung in einem Fahrzeug
US7530702B2 (en) * 2006-05-12 2009-05-12 Visteon Global Technologies, Inc. Display over gage instrument cluster
US7874689B2 (en) * 2006-10-03 2011-01-25 Denso Corporation Display device
US20090002284A1 (en) * 2006-10-31 2009-01-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image Display Apparatus
WO2008055606A1 (de) * 2006-11-09 2008-05-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Kombiinstrument für ein kraftfahrzeug
JP4893600B2 (ja) * 2007-11-22 2012-03-07 パナソニック電工株式会社 面状発光型照明装置
JP4626710B2 (ja) 2008-08-06 2011-02-09 株式会社デンソー 車両用表示装置
DE102009054232A1 (de) * 2009-11-21 2011-05-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Head-up-Display
JP5441739B2 (ja) * 2010-02-01 2014-03-12 日野自動車株式会社 情報表示装置および車両
JP5566935B2 (ja) * 2011-03-25 2014-08-06 株式会社東芝 発光装置
JP5975606B2 (ja) * 2011-05-26 2016-08-23 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
TWI404647B (zh) * 2011-08-19 2013-08-11 Kwang Yang Motor Co Vehicle headlight control method
JP6379376B2 (ja) * 2012-03-07 2018-08-29 本田技研工業株式会社 車両における情報表示システム
DE102012213685B4 (de) 2012-08-02 2020-12-24 tooz technologies GmbH Anzeigevorrichtung
US8841995B2 (en) * 2012-09-14 2014-09-23 Nissan North America, Inc. Stealth mode for indicia used to display vehicle operation
JP6128551B2 (ja) * 2013-06-17 2017-05-17 株式会社Subaru 車両用表示装置
EP3074266B1 (de) * 2013-11-29 2018-11-21 Visteon Global Technologies Inc. Anzeigevorrichtung
DE102014201885A1 (de) * 2014-02-03 2015-08-06 Johnson Controls Automotive Electronics Gmbh Abdeckscheibe für mindestens ein Anzeigeinstrument in einem Fahrzeug
JP6101235B2 (ja) * 2014-06-27 2017-03-22 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
US10500957B2 (en) * 2017-01-27 2019-12-10 Denso International America, Inc. Meter cluster and meter cluster system
CN109747415B (zh) * 2018-12-20 2020-10-02 惠州华阳通用电子有限公司 一种组合仪表显示画面校准***及方法
DE102019206921B4 (de) * 2019-05-13 2023-08-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Anzeigevorrichtung für ein Fahrzeug
DE102021100241B4 (de) 2021-01-08 2024-05-29 Audi Aktiengesellschaft Kalibrationsvorrichtung und Verfahren zum Kompensieren eines optischen Störungseffekts auf ein Anzeigebild eines Kraftfahrzeugbildschirms
DE102022117593A1 (de) 2022-07-14 2024-01-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Blende für ein Kombiinstrument, Anordnung einer Blende sowie Verfahren zum Schalten einer Blende

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042416B2 (ja) * 1978-07-21 1985-09-21 トヨタ自動車株式会社 スポツト溶接用超音波検査装置
JPS5539284A (en) * 1978-09-16 1980-03-19 Satoyoshi Seisakusho:Kk Dehydrator of washed sand aggregate or the like
DE3218010A1 (de) * 1982-05-13 1983-11-17 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Instrumententraeger fuer kraftfahrzeuge
JPS60191079A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 株式会社日本自動車部品総合研究所 セラミツクの金属化法
JPS6111186A (ja) * 1984-06-27 1986-01-18 Shimizu Constr Co Ltd サイロ内壁面自動ライニング・システム
JPH0317437A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Natl House Ind Co Ltd レンジフード
DE3931668C2 (de) * 1989-09-22 1994-12-15 Bodenseewerk Geraetetech Beleuchtungsvorrichtung für Anzeigetafeln
GB2266375A (en) * 1992-04-21 1993-10-27 Delco Electronics Corp Vehicle instrument display apparatus.
JPH07271310A (ja) * 1994-03-25 1995-10-20 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
US5757127A (en) 1994-06-10 1998-05-26 Nippondenso Co., Ltd. Transparent thin-film EL display apparatus with ambient light adaptation means
DE4444471A1 (de) * 1994-08-12 1996-02-15 Moto Meter Gmbh Anzeigeinstrument
JP3189670B2 (ja) * 1995-11-28 2001-07-16 株式会社デンソー 車両のインストルメントパネルの表示装置
JP3329232B2 (ja) * 1996-07-26 2002-09-30 株式会社デンソー 複合表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6224222B1 (en) 2001-05-01
DE19732119B4 (de) 2011-01-13
DE19732119A1 (de) 1998-01-29
JPH1091087A (ja) 1998-04-10
US6120159A (en) 2000-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3329232B2 (ja) 複合表示装置
JP3189736B2 (ja) 複合表示装置
JP4292647B2 (ja) 複合表示装置
JP3514099B2 (ja) 複合表示装置
US7525446B2 (en) Display device having decorative member on screen
JP2006208977A (ja) 表示装置
US6404333B1 (en) Gauge instrument for use in a motor vehicle
GB2266375A (en) Vehicle instrument display apparatus.
KR100550369B1 (ko) 자동차용 지시 장치
JP3189670B2 (ja) 車両のインストルメントパネルの表示装置
JP4305377B2 (ja) 指針計器
JP2848512B2 (ja) 車両用メータ装置
GB2266374A (en) Display apparatus
JPH11170890A (ja) 車両用表示装置
JP2001055062A (ja) 可変表示面内蔵メータ
JP2004273243A (ja) 複合表示装置及び表示装置
JPH03273946A (ja) 車両用表示装置
JP2004093754A (ja) 表示装置
JP4737494B2 (ja) 計器装置
JPH11334413A (ja) 車両用計器装置
JP2018097233A (ja) 液晶表示装置
JP2006058752A (ja) 表示装置
JP2004233701A (ja) 表示装置
JP2003076295A (ja) 表示装置
JP2005049239A (ja) 車両用計器の照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term