JP3310983B2 - ホットストリップ圧延設備 - Google Patents

ホットストリップ圧延設備

Info

Publication number
JP3310983B2
JP3310983B2 JP52507697A JP52507697A JP3310983B2 JP 3310983 B2 JP3310983 B2 JP 3310983B2 JP 52507697 A JP52507697 A JP 52507697A JP 52507697 A JP52507697 A JP 52507697A JP 3310983 B2 JP3310983 B2 JP 3310983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
tip
hot
cooling line
down coiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52507697A
Other languages
English (en)
Inventor
茂 小川
敏夫 菊間
剛志 比護
規之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3310983B2 publication Critical patent/JP3310983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/003Regulation of tension or speed; Braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/14Guiding, positioning or aligning work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/34Feeding or guiding devices not specially adapted to a particular type of apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/34Feeding or guiding devices not specially adapted to a particular type of apparatus
    • B21C47/3466Feeding or guiding devices not specially adapted to a particular type of apparatus by using specific means
    • B21C47/3475Fluid pressure or vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/34Feeding or guiding devices not specially adapted to a particular type of apparatus
    • B21C47/3466Feeding or guiding devices not specially adapted to a particular type of apparatus by using specific means
    • B21C47/3483Magnetic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B2015/0057Coiling the rolled product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/006Pinch roll sets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/02Feeding or supporting work; Braking or tensioning arrangements, e.g. threading arrangements
    • B21B39/12Arrangement or installation of roller tables in relation to a roll stand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B41/00Guiding, conveying, or accumulating easily-flexible work, e.g. wire, sheet metal bands, in loops or curves; Loop lifters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0218Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ホットストリップ圧延設備、特に熱間仕上
圧延機とコイラとの間のストリップ冷却ラインに関する
ものである。
ホットストリップ圧延設備に於いては、仕上圧延機に
よって所定の板厚にまで圧延されたストリップは、ダウ
ンコイラのマンドレルに巻き取られるまでの間に、仕上
圧延機とダウンコイラとの間に設けられたストリップ冷
却ラインにより、所定の巻き取り温度にまで冷却され
る。このストリップ冷却ラインは、数百本の駆動式ロー
ラテーブルからなるランアウトテーブルと、水スプレー
式冷却装置または水ラミナー式冷却装置とから構成され
ており、ランアウトテーブルのローラ間から噴射される
冷却水により、ランアウトテーブル上を搬送されるスト
リップの下面を冷却し、ランアウトテーブルの上方から
噴射される冷却水により、ストリップの上面を冷却する
ようになっている。
ところで、上記の如きローラテーブル式のランアウト
テーブルによってストリップを高速搬送すると、ストリ
ップの先端が上方へ浮き上がる所謂フライング現象が発
生し、ダウンコイラへのストリップ先端の導入に支障を
来すことがある。そのため、ストリップの先端がダウン
コイラのマンドレルに巻き付くまでは搬送速度を700m/m
in程度に抑えねばならなくなり、仕上圧延機の能力(最
大1500m/min程度)を常時一杯に活用することができ
ず、生産性の向上が阻害されることとなっていた。
このような不都合が生じないようにするための技術と
して、特公平2−25214号公報には、ストリップをラン
アウトテーブル上に電磁力で吸着する方法が提案されて
いる。しかしながら、電磁力は距離の二乗に反比例する
性質があるので、何らかの外乱でフライング現象が発生
すると、これを再びランアウトテーブル上に吸着するこ
とは実質的に不可能であり、ストリップ先端の浮き上が
りを防止して高速搬送を実現するための対策として、こ
の技術は十分とは言えない。
また、特開平7−204723号公報には、仕上圧延機から
送出されるストリップと共に走行する走行台車に、スト
リップの先端の捲れ上がりを抑制するガイド板を設けた
装置が提案されている。しかしながらこれにしても、ス
トリップの先端を牽引する機能は備えていないので、冷
却時の形状不良の発生を防止する効果は無い。
発明の開示 したがって、本発明の目的はランアウトテーブル上で
ストリップを高速搬送しようとするとフライング現象が
発生する不都合を解消し、仕上圧延機の通板能力を阻害
せずに済むように改良された高能率なホットストリップ
圧延設備を提供することにある。
本発明の他の目的とするところはホットストリップの
ランアウトテーブルを短縮して仕上圧延後の巻取り時間
及び設備コストの低減を図ることにある。
すなわち、本発明はホットストリップの圧延設備に於
ける仕上圧延機とコイラとの間に延設されたストリップ
冷却ライン上に、ストリップの先端を挟持して仕上圧延
機の出口からダウンコイラへ移動せしめるストリップ先
端拘束装置を設けることを特徴とする。
特にストリップ冷却ラインとしては、ストリップ先端
拘束装置が通過する間だけストリップ先端拘束装置の進
路上から待避し、かつストリップ先端拘束装置が通過し
た後にストリップの上下両面に近接するピンチロール並
びに冷却水噴射装置を有することを特徴とする。また、
その他に、ストリップ冷却ラインにストリップ先端を安
定して走行させるための電磁力発生手段を設けること、
またダウンコイラの直前に、ダウンコイラの入り口へス
トリップを導入するための流体噴射装置や電磁力発生装
置を設けること、さらにストリップの先端の進行速度を
一時的に減速させるためのルーパ装置を設けること等を
特徴とする。
更にまた本発明はストリップ先端拘束装置に初期加速
を与付する補助駆動装置をストリップ先端拘束装置を案
内するガイドレールの間に設置することを特徴とし、ま
た、ホットストリップ先端部をストリップ先端拘束装置
からダウンコイラに容易に移行せしめるストリップ縁部
保持装置をストリップ先端拘束装置に設けることを特徴
とする。
以上の設備によって熱間仕上圧延機から送出されたホ
ットストリップを、短縮されたランアウトテーブル上
で、好ましくは一定の張力を付与しつつ急速に冷却しな
がらしかもフライング現象を起さずに高速搬送すること
ができるのである。
図面の簡単な説明 第1図は本発明の設備におけるストリップ冷却ライン
へストリップを通板する以前の状態を示す概略正面図で
ある。
第2図は本発明のストリップ先端拘束装置の概略斜視
図である。
第3図は本発明の設備におけるストリップ冷却ライン
へストリップを通板した後の状態を示す概略正面図であ
る。
第4図は本発明の設備におけるダウンコイラへの通板
安定化手段の一例を示す要部概略正面図である。
第5図は本発明の設備においてダウンコイラへの通板
安定化手段の他の例を示す要部概略正面図である。
第6図はストリップ先端拘束装置のガイトレールの配
置を示す平面図である。
第7図は本発明のストリップ先端拘束装置の他の実施
例の一部断面正面図である。
第8図は第7図のX−X線断面図で一部欠除された図
である。
第9図は本発明のストリップ先端拘束装置の他の実施
例の概略斜視図である。
第10図(A)、第10図(B)及び第10図(C)は第9
図で示すストリップ先端拘束装置のホットストリップ縁
部保持状態を経時的に示す概略図である。
第10図(D)は第10図(C)の一部断面平面図であ
る。
発明を実施するための最良の形態 本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図において、ホットストリップ圧延設備における
仕上圧延機1の最終スタンドの出側に、ストリップ冷却
ライン3と、ストリップ先端拘束装置8を案内する上下
ガイドレール7を配設し、更に前記ストリップ冷却ライ
ン3の出側にダウンコイラ2を設置する。
ストリップ冷却ライン3は、通板方向について適宜な
間隔を開けて列設された上下に対をなす多数のピンチロ
ール4及び冷却水噴射装置5からなっている。これらの
ピンチロール4と冷却水噴射装置5とは、通板方向につ
いて交互に配置されている。
ピンチロール4は、上下のロール対からなり、各ロー
ルがそれぞれ上下に接離移動可能に駆動装置4−1によ
って支持されている。各ピンチロール4は、仕上圧延機
1から送出されるストリップ6の上下両面を駆動装置4
−1により所定の押圧力をもって挟み込むと共に、各々
に駆動力が与えられ、かつ回転速度が自由に制御される
ようになっている(ピンチロールの回転駆動機構は図示
せず)。そして冷却水噴射装置5は、ピンチロール4と
同様に、上下に対をなす冷却水噴射装置からなり、各冷
却水噴射装置5が、ストリップ6の上下両面に駆動装置
5−1によって接離移動可能に支持されている。この冷
却水噴射装置5のストリップ6との対向面には、複数の
冷却ノズルが設けられており、ストリップ6の上下各面
に冷却水を噴射することができるようになっている。
ストリップ冷却ライン3には、ガイドレール7が通板
方向に沿って延設されている。このガイドレール7に
は、仕上圧延機1から送出されるストリップ6の先端を
把持した状態で走行するストリップ先端拘束装置8が載
置されている。
前記ガイドレール7とストリップ先端拘束装置8の詳
細を第2図、第7図及び第8図に基づいて説明する。
図において、ストリップ先端拘束装置8は走行台車18
及び車体(側壁19及び蓋部20)から構成され、仕上圧延
機1に対峙する側の走行台車に、この仕上圧延機から送
出されるストリップ6の先端を上下から把持する把持ロ
ール10,10を設置している。この把持ロールはスタンド
9,9に保持され、外部からの駆動機構(図示せず)によ
って回転できるようになっている。
なお、ストリップ先端拘束装置8の前方位置に、スト
リップ先端を把持ロール間に確実に案内するストリップ
先端ガイドを設けることが好ましい。
次に車輪走行機構について説明する。
前記側壁19,19には駆動軸11と従動軸12が貫通してお
り、駆動軸11の先端にピニオンギヤ14,14が固設され、
また内輪13と外輪15が回転自在に嵌合されている。同様
に従動軸12の先端に内輪13と外輪15が従動軸12に対し自
由に回転できるように嵌合されている。前記走行台車18
上には駆動軸11を回転する回転駆動装置17例えば電動機
が載置されている。
ガイドレール7は内輪13,13を下方から支持案内する
レール7−1と外輪15,15を上方から保持案内するレー
ル7−2で構成され、これらのレールの間に前記ピニオ
ンギヤ14と噛合うラックギヤ7−3が配設されている。
また、把持ロール10,10に近接してガイド板16が設けら
れている。
次に以上の設備の作動要領について説明する。
ストリップ6の先端が仕上圧延機1から送出される以
前の状態に於いては、図1に示したように、全てのピン
チロール4並びに全ての冷却水噴射装置5がストリップ
走行ラインSに対し互いに上下に離間した位置に移動し
て待機している。そしてストリップ先端拘束装置8は、
仕上圧延機1の最終スタンドの出口の直近にて、仕上圧
延機1からのストリップ6の送出速度よりもやや高い周
速度で把持ロール10を回転させた状態で待機している。
ストリップ6の先端が仕上圧延機1から出ると、スト
リップ先端拘束装置8は把持ロール10間にストリップ6
の先端を直ちに把持する。それとほぼ同時か、或いはむ
しろ幾分早めに、ストリップ先端拘束装置8はダウンコ
イラ2へ向かっての加速を開始し、短時間で仕上圧延機
1の圧延速度に同期して走行するようになる。
一方、上下両方向に待避していたピンチロール4並び
に冷却水噴射装置5の各対は、第3図に示すようにスト
リップ先端拘束装置8の通過に連れて順にストリップ6
の上下各面に接近するように移動する。そしてピンチロ
ール4は、ストリップ6の上下各面に接触してストリッ
プ6の張力を常時所定範囲に維持するように、その回転
速度が制御される。また冷却水噴射装置5からは、スト
リップ6の上下各面に向けて冷却水が噴射される。この
ようにして、ストリップ6は、常時適切な張力が付与さ
れた状態で冷却されるので、冷却後の板形状が大幅に改
善される。しかも冷却水噴射装置5もストリップ6の表
面に対して接離移動可能なので、ストリップ先端拘束装
置8の通過後に冷却水噴射装置5をストリップ6の表面
に近接させて急速冷却することができることから、冷却
ライン長を削減し得る。これに加えて、ストリップ6の
表面に発生するスケール厚が小さくなるので、次工程の
酸洗いの負荷が軽減される。
ストリップ6の先端がダウンコイラ2の入り口に到達
したならば、ストリップ先端拘束装置8の把持ロール10
の把持力を解放する。これにより、ストリップ先端拘束
装置8はストリップから離れてガイドレールの終端まで
そのまま走行して停止する。このとき、ストリップ先端
拘束装置に、例えば、ディスクブレーキのような制動装
置を搭載するか、または、ストリップ先端拘束装置のダ
ウンコイラ以降の走行路上に、例えば、航空母艦の艦載
機用の着鑑フックのようなストリップ先端拘束装置に外
部から制動力を加えるための装置を配備すれば、短い距
離でストリップ先端拘束装置を停止させることが可能と
なり、工場建屋の長さをコンパクトにすることができ
る。
一方、ダウンコイラ2の入り口近傍には、図3に示した
例では、ストリップ6の先端をダウンコイラ2へと導入
するための流体噴射装置21が設けられている。この流体
噴射装置21から、ストリップ6が先端拘束装置から切り
離されると同時に、自由になったストリップ6の先端部
へ向けて加圧された水、空気、窒素ガスなどを吹き付
け、ストリップ6の先端をダウンコイラ2の入り口へと
導く。この時、ストリップ6の進行方向の速度成分を噴
射流体に与えることにより、ダウンコイラ2の入り口へ
のストリップ6の流入をより一層円滑化することができ
る。
なお、ダウンコイラ2のマンドレルにストリップ6が
巻き取られる際には、ピンチロール4にてストリップ6
に対するバックテンションを常時加えることにより、ス
トリップ6は弛みなく均一に巻き取られる。従って、ス
トリップ冷却ライン3上でのストリップ6の減速が可能
となるので、仕上圧延機1に於いてはストリップ尾端の
圧延速度を減速する必要がなくなる。
ストリップ6の尾端がピンチロール4を通過する際
に、尾端への拘束力が途切れるために尾端が上下に振れ
るおそれがあるが、上下側に位置する各冷却水噴射装置
5に電磁力発生装置22を内蔵することにより、尾端の走
行がより安定した状態で維持される。上記電磁力発生装
置は例えば誘導コイルを設けて渦電流を発生させ、この
渦電流によって生じた電磁力で相互にストリップに反発
力を与えてストリップ尾端を安定化させる装置が適して
いる。そして尾端がダウンコイラ2に到達した際にも、
流体噴射装置21からの噴射圧によって尾端を安定させる
ことができるので、ストリップ尾端の搬送速度を大幅に
減速する必要がなくなる。
ダウンコイラ2の入り口へのストリップ導入の安定化
手段としては、ダウンコイラ2の入り口の近傍、及びダ
ウンコイラ2のガイド部23に、上記の流体噴射装置21に
代えて電磁力発生装置24を設けておくことでも良い(第
4図参照)。
上記の如き安定化手段を用いない場合は、ストリップ
6の先端のダウンコイラ2への導入速度を減速すること
が望ましい。ストリップ6の先端速度の減速手段として
は、ダウンコイラ2の直前にルーパ装置を設けることが
知られている。このルーパ装置25は、第5図に示す如
く、上下に移動可能なルーパロール26にてストリップ6
を押し下げることにより、張力を維持しつつストリップ
6の一部を下方へ延出させてストリップ6の先端速度を
一時的に減速させるものである。以下にこのルーパ装置
25の作動の概要について説明する。
ダウンコイラ2の直前のピンチロール4,4−2がスト
リップ6を挟んだならば、直ちにピンチロール4−2の
回転を減速してストリップ6の先端速度を低減する。こ
れと同時に、減速せずに送り込まれて来るストリップ6
の余剰分を、ルーパロール26を下方へ移動させることに
よって蓄える。これにより、ストリップ6の先端のダウ
ンコイラ2への導入速度が減速されるので、この状態
で、ストリップ先端拘束装置8をストリップ6から切り
離し、かつダウンコイラ2のマンドレルにストリップ6
を巻き付ける。ルーパ装置25に蓄積されたストリップ6
は、ルーパロール26によって常に弛むことなく一定の張
力が付加されているが、ストリップ6の先端がダウンコ
イラ2に巻き付くと、直ちにマンドレルの回転が加速さ
れ、ルーパ装置25に蓄積されているストリップ6は、速
やかにダウンコイラ2に巻き取られて吸収される。この
ようにして、ストリップ6の尾端がルーパ装置25に到達
する以前にストリップ6の余剰分が吸収され、尾端は安
定して通過する。
ところで、1つのコイルが巻き終わったならば、次の
ストリップの送出に備えて仕上圧延機1の直後の位置へ
ストリップ先端拘束装置8を復帰させねばならないが、
この復帰時間はロスタイムとなる。このロスタイムが生
じないようにするためには、第6図に示すように、スト
リップ冷却ライン3に設けられたガイドレール7と平行
に戻し専用のガイドレール27を設け、これら2組のガイ
ドレール7,27の始端部と終端部とのそれぞれに、ストリ
ップ先端拘束装置8が載る程度の短尺レール28,28を接
続可能なようにすると共に、この短尺レール28,28が左
右に横移動自在なように横行レール29,30を設け、2台
のストリップ先端拘束装置8を短尺レール28,28と共に
交互に横移動させるようにすると良い。このようにすれ
ば、一方のストリップ先端拘束装置がガイドレール7上
を走行している間に、他方のストリップ先端拘束装置を
戻し専用のガイドレール27上を走行させて仕上圧延機1
側へ戻し、コイルの尾端が通過してピンチロール4と冷
却水噴射装置5とが上下に開かれた際に、既に始端側に
帰還している他方のストリップ先端拘束装置を始端側の
短尺レール30と共に横移動させてストリップ冷却ライン
3のガイドレール7に整合させ、かつストリップ冷却ラ
イン3の終端まで走行した一方のストリップ先端拘束装
置を終端側の短尺レール28と共に横移動させて戻し専用
のガイドレール27に整合させることができるので、次の
ストリップの送出に対する待機状態をロスタイムを生ず
ることなく実現することができる。
なお、ストリップ先端の拘束手段としては、上記実施
例に示した把持ロール10に限らず、ジョー(顎)形式の
クランプ装置であっても良い。
本発明の以上の説明ではストリップ冷却ラインとして
上下動可能な冷却水噴射装置とピンチロールを配設した
例を示したが、この例に限ることなく、従来のランアウ
トテーブルと冷却装置で構成された冷却ラインにも本発
明のストリップ先端拘束装置を用いることができる。こ
の場合には、ランアウトテーブルの両側上位にガイドレ
ールを配設し、このガイドレール上にストリップ先端を
挟持したストリップ先端拘束装置を走行させる。ストリ
ップ先端が上記装置の把持ロールで拘束されているので
上記装置が走行すると上記装置より垂れ下ったストリッ
プがランアウトテーブル上を冷却されながら走行するこ
とになる。
このような場合でも、ストリップ先端部にフライング
現象を発生させることなく高速通板が可能になるのでホ
ットストリップ圧延設備の生産性を向上することができ
た。
なお、冷却水噴射装置をランアウトテーブルの上位
に、ストリップ走行ラインに対し上下方向に移動可能に
設置して、ストリップ先端拘束装置が通過した後、スト
リップに接近するように移動してもよい。
次に、本発明のストリップ先端拘束装置が走行する際
に、所望の初期加速を付与する手段について説明する。
圧延終了後のストリップ6は仕上圧延機1から約1000m/
min以上の送出速度で送出されるので、本発明のストリ
ップ先端拘束装置でその先端を把持し、かつストリップ
走行速度に同期して上記装置を走行せしめるには、上記
装置に外部から強力な初期加速力を与えて走行させるこ
とが好ましい。
例えばストリップ先端拘束装置8の全重量を5tonf、
仕上圧延機1からのストリップ送出速度を1200m/min、
と仮定し、ストリップ先端拘束装置8の把持ロール10の
手前0.5mにストリップ6の先端が到達した時に、補助駆
動装置によって25tonfの推力でストリップ先端拘束装置
8に初期加速力を与えると同時に、500kWの動力でピニ
オンギア14を駆動して走行台車18を走行させたとする。
すると走行台車18は、上下のガイドレール7で車輪13,1
5が規制されて浮き上がらないようにされた状態で走行
し、その速度は約0.41秒後に1200m/minに達する。この
時点でストリップ先端拘束装置8は約4.08m進行してお
り、ストリップ6の先端は把持ロール10から3.58m突き
出した位置に達し、単位幅1m当り1tonfの張力をストリ
ップに付与しつつ走行している。
このように、ストリップ先端拘束装置8の初期加速に
必要な動力を主として外部の補助駆動装置から与えるも
のとすることにより、ストリップ先端拘束装置8が軽量
化されるので、上記の如き迅速な加速が可能となる。
ここで上記補助駆動装置の一例を第7図及び第8図に
より説明する。
図に示すように、ストリップ先端拘束装置8の走行台
車18の下面にフック32を設け、このフック32に係合する
ロッド端部33−1をそれぞれのロッド先端で保持するエ
アシリンダー装置33,33をガイドレール7,7の内側の床面
上に設置する。
初期加速時には、エアシリンダー装置33,33を収縮さ
せ、ロッド端部33−1を介してフック32を急速に引寄
せ、ストリップ先端拘束装置8に初期加速を与える。こ
のように補助駆動装置としてエアシリンダ装置33,33を
用いることにより、大量の圧縮空気をアキュムレータに
蓄積するために加速時以外の全ての時間を利用できるの
で、エアコンプレッサの所要動力が小さくて済むことと
なり、強力かつ安定な駆動力を経済的に得ることが可能
となる。
このようにして、ストリップ先端拘束装置8は、加速
完了後は圧延速度に同期した定速走行状態になるが、こ
の時ストリップ先端拘束装置8は、上述のように単位幅
1m当たり1tonfの張力をストリップ6に付与して走行し
ている。ここでストリップ先端拘束装置8の圧延速度に
対する速度を僅かに高くすると、把持ロール10から先へ
突出したストリップ6の先端部分の方向へストリップ先
端拘束装置8を移動させることすなわちストリップ先端
を把持ロールの方向へ戻すことができる。このようにす
ると、把持ロール10がゆっくりと回転してストリップ6
の先端部とストリップ先端拘束装置8との相対位置が変
化するので、適宜にストリップ先端拘束装置8の速度を
増減してストリップ6に対する把持ロール10の当接位置
を変化させることにより、把持ロール10の偏摩耗やスト
リップ6の局部的な過冷却を防止し得ると共に、ダウン
コイラ2に到達した時に、ストリップ6からストリップ
先端拘束装置8を速やかに切り離すことができるように
しておくことが可能である。この時、例えば上記所定張
力がストリップ6に常時加わるように把持ロール10の駆
動トルクを制御することにより、把持ロール10の回転速
度は、上記の如きストリップ先端拘束装置8とストリッ
プ6との相対速度に応じて自動的に決まる。
次にストリップの先端をストリップ先端拘束装置8の
把持ロール10,10よりダウンコイラ2にスムーズに移し
換えるストリップ先端移行設備の一例について第9図及
び第10図(A)〜(D)に基づいて説明する。
第9図において、ストリップ6の縁部を保持する、例
えば電磁石または吸盤で構成された保持盤35を一端に、
ストリップ板幅に応じて前記保持盤35を板幅方向に移動
する間隔調整装置37を他端に設け、更にその中央部に前
記保持盤35で保持されたストリップを水平に維持する角
度制御装置36を設けたストリップ縁部保持装置34を、ス
トリップ支持アーム38の一端に設け、またその他端にス
トリップ支持アーム38を回動せしめる回動機構39を設け
る。
前記回動機構39はストリップ先端拘束装置8の壁部19
を貫通して設けた回転軸(図示せず)及びこの回転軸を
回動する電動機(図示せず)を上記装置8内に設けたこ
とによって構成される。
上記装置はストリップの両縁部に設置される。
また、ダウンコイラ2の入側には、第10図(C)及び
(D)で示すように、コイラ前テーブルローラ40とピン
チロール4−2を配設し、更にストリップ縁部保持装置
34がストリップ先端を保持しつつ通過できる欠切け42を
有する上面ガイド板41を前記テーブルローラ40の上方に
配設する。
上記のストリップ先端移行設備は以下のように作動す
る。
第10図(A)に示すように、ストリップ先端拘束装置
8はその把持ロール10,10がストリップ6の先端を把持
した後、途中で登り勾配になるように構成したガイドレ
ール7上をストリップ走行速度よりやや高い速度で走行
して上記装置8の初期加速中に先行したストリップ先端
を次第に把持ロール側に引戻し、次いで、第10図(B)
に示すように、ストリップ先端が把持ロール10,10から
抜ける直前、すなわちガイドレール7が登り勾配に到達
する直前にストリップ支持アーム38を回動機構39によっ
てストリップ縁端方向へ回動せしめ、保持盤35でストリ
ップ縁部を保持する。その後把持ロール10,10を開放し
てストリップ先端を把持ロールから引抜く。
次いで、第10図(C)に示すように、ストリップ先端
拘束装置8は登り勾配のガイドレールに沿って上昇し、
ストリップ支持アーム38は更に回動してストリップ先端
をダウンコイラ前テーブルローラ40に接近せしめる。ス
トリップ保持盤35は上面ガイド板41の切欠け42に沿って
ピンチロール4−2の直前迄ストリップ縁部を保持し、
切欠け42の終了部直前でストリップを開放する。
ストリップ先端は上面ガイド板41で上方を拘束されつつ
テーブルローラ40の回動によってピンチロール4−2に
送り込まれる。
以上の設備によってストリップは極めてスムーズにダ
ウンコイラ2に巻取られ、しかも、ストリップ先端拘束
装置8は登り勾配の走行経路に沿って上昇していくの
で、比較的小さい制動力で短距離で停止させることが可
能となり、ライン長を短縮することができる。
産業の利用可能性 以上のように本発明によれば、仕上圧延機から送出さ
れるストリップの先端を機械的に拘束した上で、圧延機
の送出速度に同期してストリップ先端拘束装置が走行す
るので、ストリップに一定の張力を与えて冷却ラインを
通板させることができる。これにより、ストリップの全
長に渡ってフライングや蛇行の発生を防止し得る。従っ
て、冷却ラインの通板速度を仕上圧延機の能力に対応し
て高速化し得るので、生産性を向上するとともに設備コ
ストの削除など多大な効果を奏することができる。
また、冷却水噴射装置とピンチロールを上下動可能に
配設した場合、冷却時に一定の張力をストリップ全長に
与えることができ、しかも冷却水噴射装置をストリップ
に近接させることで冷却効率を向上し得るので、ストリ
ップの全長に渡って冷却状態が均一化されることとな
り、ストリップの品質向上をも企図し得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 規之 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株 式会社 技術開発本部内 (56)参考文献 特開 平7−204723(JP,A) 特開 昭49−61557(JP,A) 特開 昭55−28086(JP,A) 特開 平4−84621(JP,A) 特開 平5−317963(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 39/00 - 39/14 B21B 45/02 B21C 47/34

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱間仕上圧延機、該熱間仕上圧延機の出側
    に配設されたストリップ冷却ライン及び該ストリップ冷
    却ラインの出側に配設されたダウンコイラよりなるホッ
    トストリップ圧延設備において、 前記ストリップ冷却ライン上に、ストリップの先端を挟
    持してストリップに張力を付与しつつ前記熱間仕上圧延
    機よりダウンコイラへ走行するストリップ先端拘束装置
    を設けることを特徴とするホットストリップ圧延設備。
  2. 【請求項2】前記ストリップ冷却ラインは、前記ストリ
    ップ先端拘束装置が通過する間だけストリップ先端拘束
    装置の進路上から待避可能であり、かつストリップ先端
    拘束装置が通過した後に前記ストリップの上下両面に接
    触可能なピンチロールを有する請求の範囲1記載の設
    備。
  3. 【請求項3】前記ストリップ冷却ラインは、前記ストリ
    ップ先端拘束装置が通過する間だけストリップ先端拘束
    装置の進路上から待避可能であり、かつストリップ先端
    拘束装置が通過した後に前記ストリップの上下両面に近
    接可能な冷却水噴射装置を有する請求の範囲1または2
    記載の設備。
  4. 【請求項4】前記ストリップ先端拘束装置は、前記スト
    リップの先端を挟持する少なくとも一対の把持ロールを
    備え、かつ前記仕上圧延機側から前記コイラ側へと前記
    ストリップ冷却ライン上を圧延速度に同期して移動可能
    な走行台車を有する請求の範囲1記載の設備。
  5. 【請求項5】熱間仕上圧延機、該熱間仕上圧延機の出側
    に配設されたストリップ冷却ライン及び該ストリップ冷
    却ラインの出側に配設されたダウンコイラよりなるホッ
    トストリップ圧延設備において、 前記ストリップ冷却ライン上に、ストリップの先端を挟
    持してストリップに張力を付与しつつ前記熱間仕上圧延
    機よりダウンコイラへ走行するストリップ先端拘束装置
    を設けること、 該ストリップ先端拘束装置を案内するガイドレールを、
    前記ストリップ冷却ラインにおけるストリップ走行ライ
    ンに沿って配設すること、 前記ストリップ拘束装置がホットストリップの先端を把
    持する把持ロールと該ストリップ先端拘束装置を移動す
    る車輪と、該車輪を駆動する駆動装置から構成されてい
    ること、 以上よりなるホットストリップ圧延設備。
  6. 【請求項6】前記ストリップ冷却ラインに沿って、前記
    ホットストリップを安定して走行させる電磁力発生装置
    を設けた請求の範囲1記載の設備。
  7. 【請求項7】前記ダウンコイラの巻取り開始位置に、前
    記ホットストリップを前記ダウンコイラの巻取り口に案
    内する流体噴射装置を設けた請求の範囲1記載の設備。
  8. 【請求項8】前記ダウンコイラの巻取り開始位置に、前
    記ホットストリップを前記ダウンコイラの巻取り口に案
    内する電磁力発生装置を設けた請求の範囲1記載の設
    備。
  9. 【請求項9】前記ダウンコイラの上流側に近接してホッ
    トストリップのルーパ装置を設けた請求の範囲1記載の
    設備。
  10. 【請求項10】前記熱間仕上圧延機と前記ダウンコイラ
    のそれぞれの出側に短尺ガイドレールを配置するととも
    に前記ガイドレールと平行に戻しガイドレールを配設し
    た請求の範囲1記載の設備。
  11. 【請求項11】前記ストリップ先端拘束装置に初期加速
    を付与する補助駆動装置を前記ガイドレール間に設けた
    請求の範囲1記載の設備。
  12. 【請求項12】前記ストリップ先端拘束装置の側壁に、
    前記ホットストリップの先端近傍の両縁部を保持するス
    トリップ縁部保持装置を回動自在に設けた請求の範囲1
    記載の設備。
  13. 【請求項13】前記ストリップ縁部保持装置が前記ホッ
    トストリップを保持する保持具、該保持具の間隔をホッ
    トストリップの板幅に応じて調整する板幅調整装置、ホ
    ットストリップの水平維持のための角度制御装置、及び
    前記保持具及び各装置を載置しかつ回転するストリップ
    両端支持アームから構成される請求の範囲12記載の設
    備。
  14. 【請求項14】前記ストリップ先端拘束装置を案内する
    ガイドレールを前記ダウンコイラ近傍で登り勾配とし、
    更に前記ガイドレールの下方で、前記ホットストリップ
    の走行ラインに沿って配設されたダウンコイラ前テーブ
    ルローラの上方に、切欠けを有する上面ガイド板を設置
    した請求の範囲12記載の設備。
JP52507697A 1996-01-08 1997-01-08 ホットストリップ圧延設備 Expired - Fee Related JP3310983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-18322 1996-01-08
JP1832296 1996-01-08
JP2727196 1996-01-22
JP8-27271 1996-01-22
PCT/JP1997/000014 WO1997025164A1 (fr) 1996-01-08 1997-01-08 Laminoir a bandes a chaud

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3310983B2 true JP3310983B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=26354996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52507697A Expired - Fee Related JP3310983B2 (ja) 1996-01-08 1997-01-08 ホットストリップ圧延設備

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5921127A (ja)
EP (1) EP0815974A4 (ja)
JP (1) JP3310983B2 (ja)
KR (1) KR100254772B1 (ja)
CA (1) CA2214527C (ja)
WO (1) WO1997025164A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100537072C (zh) * 2006-05-30 2009-09-09 摩根建设公司 对热轧长形产品进行细分和减速的方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19653732C1 (de) * 1996-12-11 1998-01-08 Mannesmann Ag Vorrichtung zur Führung des Kopfendes eines Warmbandes im Bereich eines Kühlrollganges
DE19818207C2 (de) * 1998-04-23 2000-05-31 Schloemann Siemag Ag Steckel-Warmwalzwerk
DE19835110A1 (de) 1998-08-04 2000-02-10 Schloemann Siemag Ag Umlenkverfahren und Umlenkeinrichtung für ein Band, insbesondere ein Metallband
ITUD20020158A1 (it) * 2002-07-15 2004-01-15 Beta Systems Srl Dispositivo per la formazione automatica di pacchi di pannelli di reti elettrosaldate e relativo metodo
DE102005012555B4 (de) 2005-03-11 2007-01-04 Ethicon Gmbh Chirurgisches Implantat
JP5353260B2 (ja) * 2009-01-19 2013-11-27 Jfeスチール株式会社 高強度厚肉熱延鋼板の巻き取り設備および巻き取り方法
KR101485453B1 (ko) * 2013-12-23 2015-01-22 주식회사 포스코 권취공정용 사이드 가이드 장치
RU2663506C1 (ru) * 2017-02-15 2018-08-07 Анатолий Вячеславович Фролов Устройство для направления движущейся полосы
DE102017118244A1 (de) * 2017-08-10 2019-02-14 Thyssenkrupp Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Warmbands
CN113070343B (zh) * 2020-01-05 2022-09-06 上海梅山钢铁股份有限公司 一种防止卷取区域带钢折叠方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3811305A (en) * 1972-10-10 1974-05-21 Bethlehem Steel Corp Movable descaler spray header
JPS4961557A (ja) * 1972-10-11 1974-06-14
CA985533A (en) * 1973-09-14 1976-03-16 Dominion Engineering Works Entry and delivery guides for cold rolling mills
JPS5528086U (ja) * 1978-08-14 1980-02-23
JPS5528086A (en) * 1978-08-22 1980-02-28 Canon Inc Electromagnetically driven shutter device
JPS5656715A (en) * 1979-10-17 1981-05-18 Kawasaki Steel Corp Hot strip carrier in hot finish rolling work
US4964583A (en) * 1987-11-19 1990-10-23 Kawasaki Steel Corporation Method of transporting rapidly quenched ribbon and apparatus therefor
JPH0622727B2 (ja) * 1988-07-12 1994-03-30 新日本製鐵株式会社 熱間仕上圧延機出側のラン・アウト・テーブル
JP2537299B2 (ja) * 1990-07-25 1996-09-25 川崎製鉄株式会社 流体誘導装置を備えた巻取補助装置
JPH0519127A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 周期構造を持つ光フイルター
US5276952A (en) * 1992-05-12 1994-01-11 Tippins Incorporated Method and apparatus for intermediate thickness slab caster and inline hot strip and plate line
JPH05317963A (ja) * 1992-05-14 1993-12-03 Nippon Steel Corp 連続圧延設備に於けるストリップ搬送装置
JPH07204723A (ja) * 1994-01-11 1995-08-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 搬送時のストリップの捲れ上がり抑制装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100537072C (zh) * 2006-05-30 2009-09-09 摩根建设公司 对热轧长形产品进行细分和减速的方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997025164A1 (fr) 1997-07-17
EP0815974A1 (en) 1998-01-07
KR100254772B1 (ko) 2000-05-01
CA2214527C (en) 2000-12-26
CA2214527A1 (en) 1997-07-17
KR19980702823A (ko) 1998-08-05
EP0815974A4 (en) 2002-04-03
US5921127A (en) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310983B2 (ja) ホットストリップ圧延設備
KR20120135220A (ko) 압연 라인에서 금속 제품을 권취/권출하기 위한 권취/권출 장치 및 방법
US5956990A (en) Apparatus and method for producing and handling superlarge coils of metal strip
US4134559A (en) Equipment for processing material in sheet or ribbon form
CA2536423C (en) Coil box between roughing train and finishing train in a rolling mill
JPH09225529A (ja) 帯板巻取機の運転方法及び運転装置
JPH0429457B2 (ja)
JP3667857B2 (ja) 熱間帯鋼圧延設備
JP3854374B2 (ja) 熱間金属帯材圧延設備および熱間金属帯材圧延方法
JPH10296304A (ja) 熱間帯鋼圧延設備
JP3437703B2 (ja) 熱間帯鋼圧延設備
JPH10296314A (ja) 熱間帯鋼圧延設備
CN107285097A (zh) 整体牵引式包装钢带生产线、所用的牵引***及牵引方法
JPH07204723A (ja) 搬送時のストリップの捲れ上がり抑制装置
US6626394B1 (en) Method and device in the process of reeling up a paper web
JPH10146609A (ja) 熱間帯材圧延設備及び熱間帯材圧延方法
TWI771442B (zh) 橫型活套裝置
CN117840252A (zh) 一种防止热轧带钢松卷的控制方法
KR19990054136A (ko) 열간압연설비의 냉각 주행대
JPS6376701A (ja) 鋼帯製造装置
KR100301986B1 (ko) 열간압연소재의주행대통판안정방법및그장치
JPH09314213A (ja) 走間加工台車を設置した鋼材搬送テーブルのロール復帰方法とその装置
KR100293192B1 (ko) 열간압연주행대장력통판시스템에서의소재선후단부체결모드변환장치
JPH06134514A (ja) 熱延鋼板の冷却方法及び冷却装置
JPS6010812B2 (ja) 熱間圧延材の圧延装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees