JP3299365B2 - 内燃機関の動弁装置 - Google Patents

内燃機関の動弁装置

Info

Publication number
JP3299365B2
JP3299365B2 JP32842093A JP32842093A JP3299365B2 JP 3299365 B2 JP3299365 B2 JP 3299365B2 JP 32842093 A JP32842093 A JP 32842093A JP 32842093 A JP32842093 A JP 32842093A JP 3299365 B2 JP3299365 B2 JP 3299365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
rocker
arm shaft
switching piston
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32842093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07180521A (ja
Inventor
常雄 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP32842093A priority Critical patent/JP3299365B2/ja
Priority to EP94120563A priority patent/EP0661417B1/en
Priority to DE69408959T priority patent/DE69408959T2/de
Priority to US08/364,337 priority patent/US5553584A/en
Publication of JPH07180521A publication Critical patent/JPH07180521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299365B2 publication Critical patent/JP3299365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,ロッカアーム軸の外面
に内面を摺接させる支持筒を一体に有してロッカアーム
軸に揺動可能に支承されたロッカアーム,ならびに前記
支持筒で揺動可能に支承された他のロッカアームの少な
くとも一方に機関弁が連動,連結され,前記支持筒と前
記他のロッカアームとの間には,相互の連結および連結
解除をロッカアーム軸の軸線と直交する軸線を有した切
換ピストンの切換作動に応じて切換可能な連結切換手段
が設けられる内燃機関の動弁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,かかる動弁装置は,たとえば特公
平4−38887号公報等により既に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の動弁装置で
は,ロッカアーム軸の軸線と直交する軸線を有する切換
ピストンが,支持筒に支承されているロッカアームに係
合する連結位置ならびに該ロッカアームとの係合を解除
する連結解除位置間での摺動を可能として支持筒側に嵌
合されているために,支持筒が大径化せざるを得ず,そ
れに応じて該支持筒で揺動可能に支承されるロッカアー
ムも大型化し,慣性モーメントが増大する。また連結解
除状態でロッカアームが揺動作動しているときに,切換
ピストンにはロッカアーム軸の半径方向に沿う外方に向
けて遠心力が作用するので,切換ピストンを連結解除位
置側に付勢する戻しばねのばね力が弱いときには切換ピ
ストンの先端部が該遠心力によってロッカアーム内面に
押し付けられることになり,切換ピストンおよび支持筒
間の摩耗が大きくなる。而して戻しばねのばね力を強く
すると,連結時に切換ピストンに作用せしめる油圧力を
増大せねばならず,高速回転域では戻しばねのばね力増
大によっても対応困難である。
【0004】ところで,ロッカアーム軸の軸線に直交す
る方向の作動軸線を有する連結切換手段として,特開平
4−72403号公報で開示されたものがあり,このも
のでは,ロッカアーム軸に一体化されたロッカアームの
両側に,相互に異なるプロフィルのカムにそれぞれ当接
した一対のロッカアームが隣接配置され,ロッカアーム
軸と前記両側のロッカアームとの間に連結切換手段がそ
れぞれ設けられている。このものでは,前記ロッカアー
ムの大型化および摩耗の問題は生じないが,ロッカアー
ム軸と一体のロッカアームと,該ロッカアームの両側の
ロッカアームとの組合せが各気筒毎に配置されるので,
多気筒の内燃機関では,各気筒のロッカアーム軸に設け
られている油路に通じる油圧回路がシリンダヘッドに設
けられねばならず,シリンダヘッドの油路回路が複雑に
なる。
【0005】本発明は,かかる事情に鑑みてなされたも
のであり,慣性モーメントの減少およびロッカアームの
小型化を可能とするとともに摩耗による耐久性の低下を
防止し,しかも油圧回路の単純化を可能とした内燃機関
の動弁装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に,請求項1記載の発明は,ロッカアーム軸の外面に内
面を摺接させる一対の支持筒を該アーム軸の軸方向両側
に各々一体に有してロッカアーム軸に揺動可能に支承さ
れると共に機関弁が常に連動,連結された第1ロッカア
ームと,一対の支持筒上でそれぞれ揺動可能に支承され
ると共にカム軸上の2つのカムに個別に対応した第2,
第3ロッカアームと,その第2,第3ロッカアームとそ
れらにそれぞれ対応する支持筒との各間に設けられて,
その各間の連結および連結解除をロッカアーム軸の軸線
と直交する軸線を有した切換ピストンの切換作動に応じ
て切換可能な一対の連結切換手段とを備えてなる内燃機
関の動弁装置であって,第2,第3ロッカアームには,
ロッカアーム軸の軸線と直交する軸線を有するとともに
外端を閉じたガイド孔を有するガイド部がそれぞれ突設
され支持筒には,各ロッカアームの静止状態でガイ
ド孔の内端に同軸に連なる係合孔がそれぞれ設けられ,
連結切換手段は,ロッカアーム軸に設けられた油路に
通じる油圧室に一端を臨ませるとともに他端部を係合孔
に嵌合させる連結位置ならびに他端部を係合孔から離
脱させる連結解除位置間での摺動を可能としてガイド孔
に嵌合される切換ピストンと,該切換ピストンを連結解
除位置側に付勢するばね力を発揮して切換ピストンおよ
びガイド部間に設けられる戻しばねとを備え,第1ロッ
カアームには,第2,第3ロッカアームの各ガイド部間
に突出して各ガイド部の側面に当接する肉厚部が形成さ
れることを特徴とする。
【0007】
【実施例】以下,図面により本発明の実施例について説
明する。
【0008】図1ないし図3は本発明の実施例を示す
ものであり,図1は縦断側面図,図2は図1の2−2線
断面図,図3は図1の3−3線断面図である。
【0009】機関本体Eに設けられた一対の機関弁とし
ての吸気弁VI1,VI2は,機関の回転に同期して1/2
の回転比で駆動されるカム軸21に一体に設けられた低
速カム24,中速カム25および高速カム26と,カム
軸21と平行な共通な揺動軸線まわりに揺動可能として
隣接配置される第1,第2および第3ロッカアーム27
1 ,281 ,291 との働きによって開閉作動される。
【0010】カム軸21は機関本体Eの上方で回転自在
に配設されており,このカム軸21には,低速カム2
4,中速カム25および高速カム26が,中速カム25
および高速カム26間に低速カム24を挟むようにして
一体に設けられる。低速カム24は,カム軸21の軸線
からの距離を一定としたベース円部24aから高位部2
4bが半径方向外方に張出したプロフィルを有する。ま
た中速カム25は,前記低速カム24のベース円部24
aと同一半径のベース円部25aから,カム軸21の半
径方向外方への張出し量および中心角範囲を低速カム2
4の高位部24bよりも大とした高位部25bが半径方
向外方に張出したプロフィルを有する。さらに高速カム
26は,前記低速カム24および中速カム25のベース
円部24a,25aに対応したベース円部26aから,
カム軸21の半径方向外方への張出し量および中心角範
囲を中速カム25の高位部25bよりも大とした高位部
26bが半径方向外方に張出したプロフィルを有する。
【0011】第1ロッカアーム271 は,カム軸21よ
りも下方で機関本体Eに支承されたロッカアーム軸31
で揺動可能に支承されるものであり,この第1ロッカア
ーム271 には,内面をロッカアーム軸31の外面に摺
接させる支持筒27a1 ,27a1 が両側方に延びて一
体に設けられ,第1ロッカアーム271 の両側に隣接配
置される第2および第3ロッカアーム281 ,291
それらの支持筒27a1 ,27a1 で揺動可能に支承さ
れる。
【0012】しかも第1ロッカアーム271 に対応して
低速カム24がカム軸21に設けられ,第2ロッカアー
ム281 に対応して中速カム25がカム軸21に設けら
れ,第3ロッカアーム291 に対応して高速カム26が
カム軸21に設けられる。而して各ロッカアーム2
1 ,281 ,291 には,対応するカム27,28,
29にそれぞれ転がり接触するローラ32,33,34
がニードルベアリング35,36,37を介してそれぞ
れ回転自在に支承される。
【0013】第1ロッカアーム271 には,両吸気弁V
I1,VI2の上方位置まで延びる二股状の連結腕部27a
が一体に設けられており,該連結腕部27aには,各吸
気弁VI1,VI2の上端に当接し得るタペットねじ38,
38が進退可能に螺着される。一方,両吸気弁VI1,V
I2の上部には鍔部39,39が設けられる。これらの鍔
部39,39と機関本体Eとの間には吸気弁VI1,VI2
を囲繞する弁ばね40…がそれぞれ介装されており,弁
ばね40…により,各吸気弁VI1,VI2は閉弁方向すな
わち上方に向けて付勢されている。さらに第2および第
3ロッカアーム281 ,291 は機関本体Eとの間に設
けられるロストモーション機構(図示せず)により,ロ
ーラ33,34を中速カム25および高速カム26に転
がり接触せしめる方向に弾発付勢されている。
【0014】第1ロッカアーム271 と一体である支持
筒27a1 ,27a1 と,それらの支持筒27a1 ,2
7a1 で揺動可能に支承されている第2および第3ロッ
カアーム281 ,291 との間には,連結切換手段41
1 ,412 が設けられる。
【0015】一方の支持筒27a1 で揺動可能に支承さ
れる第2ロッカアーム281 には,ロッカアーム軸31
の軸線と直交する軸線を有するとともに外端を閉塞板4
2で閉じたガイド孔43を有するガイド部44が設けら
れ,前記支持筒27a1 には,第1および第2ロッカア
ーム271 ,281 の静止状態で前記ガイド孔43の内
端に同軸に連なる係合孔45が設けられる。
【0016】而して一方の支持筒27a1 と第2ロッカ
アーム281 との間に設けられる連結切換手段41
1 は,ロッカアーム軸31に設けられた油路461 に通
じる油圧室47に一端を臨ませるとともに他端部を係合
孔45に嵌合させる連結位置ならびに前記他端部を係合
孔45から離脱させる連結解除位置間での摺動を可能と
してガイド孔43に嵌合される切換ピストン48と,該
切換ピストン48を連結解除位置側に付勢するばね力を
発揮して切換ピストン48およびガイド部42間に設け
られる戻しばね49とを備える。
【0017】前記ガイド孔43は,ロッカアーム軸31
の油路461 に通じて支持筒27a1 に設けられる係合
孔45と同径である軸方向内方側の小径孔部43aと,
段部43bを介して小径孔部43aに同軸に連なるとと
もに外端が閉塞板42で閉塞された大径孔部43cとか
ら成る。また切換ピストン48は,小径孔部43aに摺
動自在に嵌合される小径円筒部48aの外端部に,ガイ
ド孔43の外端閉塞部すなわち閉塞板42との間に油圧
室47を形成して大径孔部43cに摺動自在に嵌合され
る大径円筒部48bが同軸に連設されて成る中空円筒状
に形成される。すなわち油路461 は切換ピストン48
を通って油圧室47に連通される。さらに戻しばね49
は,切換ピストン48の小径円筒部48aを囲繞して段
部43bおよび大径円筒部48b間に縮設される。
【0018】このような連結切換手段411 では,油路
461 すなわち油圧室47の油圧を解放している状態で
は,切換ピストン48は戻しばね49のばね力によって
係合孔45から離脱した連結解除位置に在り,支持筒2
7a1 すなわち第1ロッカアーム271 と第2ロッカア
ーム281 との連結が解除され,また油路461 すなわ
ち油圧室47に油圧を作用させると,切換ピストン48
は戻しばね49のばね力に抗して係合孔45に嵌合する
連結位置へと移動し,支持筒27a1 すなわち第1ロッ
カアーム271 と第2ロッカアーム281 とが連結され
る。
【0019】他方の支持筒27a1 と第3ロッカアーム
291 との間に設けられる連結切換手段412 は,上記
連結切換手段411 と同様の構成を有するものであり,
前記油路461 とは隔絶してロッカアーム軸31に設け
られた油路462 の油圧を解放している状態では,支持
筒27a1 すなわち第1ロッカアーム271 と第3ロッ
カアーム291 との連結が解除され,また油路462
油圧を作用させると,支持筒27a1 すなわち第1ロッ
カアーム271 と第3ロッカアーム291 とが連結切換
手段412 により連結される。
【0020】また図2からも明らかなように第1ロッカ
アーム27 1 には,第2,第3ロッカアーム28 1 ,2
1 の各ガイド部44間に突出して各ガイド部44の側
面に当接する肉厚部27tが形成されている
【0021】次にこの第1実施例の作用について説明す
ると,機関の低速運転域では,両連結切換手段411
412 を連結解除状態とし,各ロッカアーム271 〜2
1が個別に揺動作動し得るようにする。したがって両
吸気弁VI1,VI2に連動,連結されている第1ロッカア
ーム271 は低速カム24で揺動駆動されることにな
り,両吸気弁VI1,VI2は低速カム24のプロフィルに
応じた特性で開閉作動することになる。
【0022】機関の中速運転域では,一方の連結切換手
段411 を連結状態とするとともに他方の連結切換手段
412 を連結解除状態とする。そうすると,第1および
第2ロッカアーム271 ,281 が連結されることにな
り,第1ロッカアーム271は中速カム25で揺動駆動
されることになるので,両吸気弁VI1,VI2は中速カム
25のプロフィルに応じた特性で開閉作動することにな
る。
【0023】さらに機関の高速運転域では,両連結切換
手段411 ,412 をともに連結状態とする。それによ
り全てのロッカアーム271 〜291 が連結され,第1
ロッカアーム271 は高速カム26で揺動駆動されるこ
とになるので,両吸気弁VI1,VI2は高速カム26のプ
ロフィルに応じた特性で開閉作動することになる。
【0024】このような動弁装置において,連結切換手
段411 ,412 の連結解除状態でロッカアーム271
〜291 が揺動作動しているときには,切換ピストン4
8にはロッカアーム軸31の半径方向に沿う外方に向け
て,すなわち支持筒27a1から離反する方向に向けて
遠心力が作用する。したがって切換ピストン48が遠心
力により支持筒27a1 に押付けられることはなく,切
換ピストン48および支持筒27a1 間に摩耗が生じる
ことはない。
【0025】また連結切換手段411 ,412 の連結状
態にあっても,各ロッカアーム271 〜291 が揺動作
動しているときには,切換ピストン48にはロッカアー
ム軸31の半径方向に沿う外方に向けて遠心力が作用す
るが,切換ピストン48はその一端側を第2および第3
ロッカアーム281 ,291 に係合させるとともに他端
側を支持筒27a1 すなわち第1ロッカアーム271
係合させた状態にあるので,弁ばね40…および等価慣
性重量相当分の剪断力が切換ピストン48に作用するこ
とになり,各ロッカアーム271 〜291 が揺動作動し
ているときの遠心力よっては切換ピストン48が連結解
除位置に移動することはない。なお,各ロッカアーム2
1 〜291 が対応するカム24,25,26のベース
円部24a,25a,26aにより静止状態に在る状態
では前記遠心力が切換ピストン48に作用することはな
く,油圧の解放に応じて切換ピストン48は連結解除位
置へと円滑に移動する。
【0026】さらに支持筒27a1 ,27a1 は,連結
切換手段411 ,412 の連結作動時に切換ピストン4
8の一部を嵌合させるだけの肉厚を有すればよいので,
比較的薄肉に形成することが可能であり,その分だけ第
1ロッカアーム271 の軽量化を図ることができるとと
もに第2および第3ロッカアーム281 ,291 の小型
化を図ることができる。しかも連結切換手段411 ,4
2 を配設するために第2および第3ロッカアーム28
1 ,291 に設けられるガイド部44は,切換ピストン
48および戻しばね49を収納するだけの直径にしてロ
ッカアーム軸31の半径方向に沿って第2および第3ロ
ッカアーム281 ,291 から突設されればよいので,
重量増加を最小限に止めることができ,支持筒27
1 ,27a1 の外径が比較的小さいことと相俟って第
2および第3ロッカアーム281 ,291 の重量軽減を
図り,慣性モーメントを低減して高回転化を図ることが
できる。
【0027】ところで,油圧室47およ油路461
462 は中空円筒状の切換ピストン48を介して連通さ
れるものであり,油路461 ,462 および油圧室47
間を結ぶ油路をガイド部44に設けることが不要であ
り,したがって構成を単純化して加工工数を低減するこ
とができる。
【0028】しかも連結切換手段411 ,412 に連な
る油路461 ,46 2 は,機関本体Eに支持されたロッ
カアーム軸31に設けられるものであり,多気筒内燃機
関であっても各気筒に対応してシリンダヘッドに油圧回
路を設けることが不要となり,油圧回路の単純化が可能
である。
【0029】以上,本発明の実施例を詳述したが,本発
明は上記実施例に限定されるものではなく,特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行なうことが可能である。
【0030】
【発明の効果】以上のように発明によれば,支持筒で
揺動可能に支承されるロッカアームには,ロッカアーム
軸の軸線と直交する軸線を有するとともに外端を閉じた
ガイド孔を有するガイド部が設けられ,支持筒には,各
ロッカアームの静止状態で前記ガイド孔の内端に同軸に
連なる係合孔が設けられ,連結切換手段は,ロッカアー
ム軸に設けられた油路に通じる油圧室に一端を臨ませる
とともに他端部を係合孔に嵌合させる連結位置ならびに
前記他端部を係合孔から離脱させる連結解除位置間での
摺動を可能としてガイド孔に嵌合される切換ピストン
と,該切換ピストンを連結解除位置側に付勢するばね力
を発揮して切換ピストンおよびガイド部間に設けられる
戻しばねとを備えるので,切換ピストンおよび支持筒間
に摩耗が生じることを防止することができ,支持筒を比
較的薄肉に形成して支持筒と一体のロッカアームの軽量
化を図ることができるとともに支持筒で支承されている
ロッカアームの小型化を図ることができ,ロッカアーム
の重量軽減を図り,慣性モーメントを低減して高回転化
を図ることができ,しかも多気筒内燃機関であっても各
気筒に共通な油路がロッカアーム軸に設けられるので,
油圧回路の単純化が可能となる。
【0031】また特に機関弁が常に連動,連結された第
1ロッカアームの,ロッカアーム軸方向両側に一対の支
持筒をそれぞれ一体に設け,その両支持筒上にそれぞれ
揺動可能に支持した第2,第3ロッカアームの各ガイド
部間に突出するように第1ロッカアームに肉厚部を形成
し,この肉厚部を第2,第3ロッカアームの各ガイド部
側面に当接させるようにしたので,機関弁が常に連動連
結されていて荷重負担の大きい第1ロッカアームの支持
筒を,上記肉厚部の特設により効果的に補強することが
できて,該支持筒の剛性が向上し,該第1ロッカアーム
に対する安定した支持剛性を確保できる。しかも上記肉
厚部を第2,第3ロッカアームの各ガイド部に当接させ
ることにより,その各ガイド部に近い位置で,該ガイド
部のロッカアーム軸方向の位置規制を行うことが可能と
なるため,切換ピストンの連結・連結解除作動の信頼性
を向上させることができる。また斯かる肉厚部を,第
2,第3ロッカアームの各ガイド部間のデッドスペース
を利用して配設できるから,該肉厚部の特設に伴うロッ
カアームひいては動弁装置の大型化を抑えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の縦断側面
【図2】図1の2−2線断面
【図3】図1の3−3線断面
【符号の説明】
27 1 ,28 1 ,29 1 ・・・ロッカアーム 27a 1 ・・・支持筒 3・・・ロッカアーム軸 411 ,41 2 ・・・連結切換手段 43・・・ガイド孔 43a・・・小径孔部 43b・・・段部 43c・・・大径孔部 4・・・ガイド部 4・・・係合孔 46 1 ,46 2 ・・・油路 47・・・油圧室 4・・・切換ピストン 48a・・・小径円筒部 48b・・・大径円筒部 4・・・戻しばね VI1,VI2・・・機関弁としての吸気弁 VE1,VE2・・・機関弁としての排気弁

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロッカアーム軸(31)の外面に内面を
    摺接させる一対の支持筒(27a1 )を該アーム軸(3
    1)の軸方向両側に各々一体に有してロッカアーム軸
    (31)に揺動可能に支承されると共に機関弁(V I1
    I2 )が常に連動,連結された第1ロッカアーム(27
    1 と,一対の支持筒(27a1 上でそれぞれ揺動可
    能に支承されると共にカム軸(21)上の2つのカム
    (25,26)に個別に対応した第2,第3ロッカアー
    ム(281 ,291 と,その第2,第3ロッカアーム
    (28 1 ,29 1 )とそれらにそれぞれ対応する支持筒
    (27a 1 )との各間に設けられて,その各間の連結お
    よび連結解除をロッカアーム軸(31)の軸線と直交す
    る軸線を有した切換ピストン(48)の切換作動に応じ
    て切換可能な一対の連結切換手段(411 ,412
    を備えてなる内燃機関の動弁装置であって, 第2,第3 ロッカアーム(281 ,291 )には,ロッ
    カアーム軸(31)の軸線と直交する軸線を有するとと
    もに外端を閉じたガイド孔(43)を有するガイド部
    (44)がそれぞれ突設され 支持筒(27a1 )には,各ロッカアーム(271
    291 )の静止状態でガイド孔(43)の内端に同軸に
    連なる係合孔(45)がそれぞれ設けられ, 連結切換手段(411 ,412 )は,ロッカアーム軸
    (31)に設けられた油路(461 ,462 )に通じる
    油圧室(47)に一端を臨ませるとともに他端部を係合
    孔(45)に嵌合させる連結位置ならびに他端部を係
    合孔(45)から離脱させる連結解除位置間での摺動を
    可能としてガイド孔(43)に嵌合される切換ピストン
    (48)と,該切換ピストン(48)を連結解除位置側
    に付勢するばね力を発揮して切換ピストン(48)およ
    びガイド部(44)間に設けられる戻しばね(49)と
    を備え 第1ロッカアーム(27 1 )には,第2,第3ロッカア
    ーム(28 1 ,29 1 )の各ガイド部(44)間に突出
    して各ガイド部(44)の側面に当接する肉厚部(27
    t)が形成される ことを特徴とする,内燃機関の動弁装
    置。
JP32842093A 1993-12-24 1993-12-24 内燃機関の動弁装置 Expired - Fee Related JP3299365B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32842093A JP3299365B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 内燃機関の動弁装置
EP94120563A EP0661417B1 (en) 1993-12-24 1994-12-23 Valve operating device for internal combustion engine
DE69408959T DE69408959T2 (de) 1993-12-24 1994-12-23 Ventiltriebanordnung für Brennkraftmaschine
US08/364,337 US5553584A (en) 1993-12-24 1994-12-27 Valve operating device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32842093A JP3299365B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 内燃機関の動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07180521A JPH07180521A (ja) 1995-07-18
JP3299365B2 true JP3299365B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=18210064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32842093A Expired - Fee Related JP3299365B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 内燃機関の動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3299365B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4506705B2 (ja) * 2006-03-28 2010-07-21 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の可変動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07180521A (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253045B2 (ja) 多気筒内燃機関の動弁装置
US7565887B2 (en) Valve actuation device of internal combustion engine
KR100297972B1 (ko) 절환가능한지지부재
US4909197A (en) Cam follower assembly with pinless roller
EP0265191B1 (en) Valve operating mechanism in an internal combustion engine
EP0452158B1 (en) SOHC type internal combustion engine
US6604498B2 (en) Actuation mechanism for mode-switching roller finger follower
US4848285A (en) Valve operating apparatus for an internal combustion engine
WO2005080762A1 (en) Valve deactivation device
JPH06212927A (ja) 内燃機関のsohc型動弁装置
JP3547912B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP4180447B2 (ja) 内燃機関のデコンプ装置
JP2568855B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2762213B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2517078Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3299365B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
KR20050028820A (ko) 내연 기관의 실린더 휴지 기구가 달린 이동 밸브 장치
JP3358960B2 (ja) Sohc型内燃機関
JPH07189635A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0749018A (ja) 内燃機関の動弁機構の潤滑装置
JP3319883B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0375726B2 (ja)
JP4063960B2 (ja) 多気筒エンジンの動弁機構
JP3299364B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2813709B2 (ja) 可変バルブタイミング機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees