JP2813709B2 - 可変バルブタイミング機構 - Google Patents

可変バルブタイミング機構

Info

Publication number
JP2813709B2
JP2813709B2 JP5078491A JP7849193A JP2813709B2 JP 2813709 B2 JP2813709 B2 JP 2813709B2 JP 5078491 A JP5078491 A JP 5078491A JP 7849193 A JP7849193 A JP 7849193A JP 2813709 B2 JP2813709 B2 JP 2813709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
rocker arm
low
hydraulic piston
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5078491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06248919A (ja
Inventor
孝 疋田
Original Assignee
孝 疋田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝 疋田 filed Critical 孝 疋田
Priority to JP5078491A priority Critical patent/JP2813709B2/ja
Publication of JPH06248919A publication Critical patent/JPH06248919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813709B2 publication Critical patent/JP2813709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、4サイクル内燃機関
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の4サイクル内燃機関のバルブ開閉
機構の中でも、特にDOHC機構やSOHC機構を有す
るタイプにおいては、可変バルブタイミング機構を備え
たものがあった。これは、吸気バルブ(1)または排気
バルブ(2)の開閉タイミングを、エンジンの低速回転
時と高速回転時とで切りかえることにより、低速回転時
での高トルクと、高速回転時での高出力とを両立させよ
うとする機構である。これらの機構の中でも、本発明と
関係が深いのは、同一のカムシャフト(8)上に低速用
と高速用の2種類のカム駒を並べ、これをロッカーアー
ムを利用した切りかえ機構で、切りかえようとするタイ
プの機構である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の同種
の機構には、若干の問題が存在した。それは、ロッカー
アームを利用した2種類のカム駒の切りかえ機構が複雑
化し、部品点数が多いという問題である。これは、バル
ブ開閉機構の重量増加や、組み立て工程の複雑化、信頼
性の低下などをもたらす。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては、従来
の可変バルブタイミング機構が持つ以上のような欠点を
解決するために、油圧ピストン支持用シャフト(10)
という部品を導入し、これを、2つの低速用ロッカーア
ーム(4)と1つの高速用ロッカーアーム(7)と組み
合わせることにした。図1、図2は、2つの吸気バルブ
(1)または排気バルブ(2)に対応する、請求項1の
発明のパーツリストである。また、図3、図4は、同じ
く2つの吸気バルブ(1)または排気バルブ(2)に対
応する、請求項1の発明の側面カット図である。この場
合、図3がエンジンが低速回転である場合の、また図4
はエンジンが高速回転である場合の、請求項1の発明の
様子を示している。さらに図5、図6は、2つの吸気バ
ルブ(1)または排気バルブ(2)に対応する、請求項
1の発明の上面透視図である。この場合、図5がエンジ
ンが低速回転である場合、図6がエンジンが高速回転で
ある場合の、請求項1の発明の様子を示している。これ
らの図からもわかるように、請求項1の発明において
は、油圧ピストン支持用シャフト(10)という部品が
存在する。この部品は、従来のロッカーシャフトの代わ
りに存在し、2つの低速用ロッカーアーム(4)と1つ
の高速用ロッカーアーム(7)の回転軸部分を貫通して
いる。さらにこの部品は、低速用ロッカーアーム(4)
と接続体(9)という部品で接続されるか、もしくは低
速用ロッカーアーム(4)と一体成型されるかする。そ
して、この部品の内部には、油圧ピストン(11)が存
在する。この油圧ピストン(11)は、油圧ピストン支
持用シャフト(10)に支えられつつ、油圧によってス
ライドし、高速用ロッカーアーム(7)の内部に出入り
する。また、高速用ロッカーアーム(7)の内部には、
油圧ピストン(11)のスライドによる出入りを受け止
めるべく、ストッパーピン(12)とリターンスプリン
グ(13)が存在する。
【0005】
【発明の実施の形態】図3、図4、図5、図6は、請求
項1の発明の作動状況を示す図である。図3および図5
は、エンジンが低速回転である場合の、請求項1の発明
の様子である。図3は請求項1の発明の側面カット図、
図5は請求項1の発明を上面から見下ろした上面透視図
である。これらの図から、エンジンが低速回転である場
合には、油圧ピストン(11)は、油圧ピストン支持用
シャフト(10)内部に存在することがわかる。この結
果、低速用ロッカーアーム(4)と高速用ロッカーアー
ム(7)は、相互に独立して作動する。結果として、吸
気バルブ(1)または排気バルブ(2)は、低速カムプ
ロフィールを持つカム駒(3)によって駆動され、低速
カムプロフィールで開閉することになる。一方、図4お
よび図6は、エンジンが高速回転である場合の、請求項
1の発明の様子である。図4は請求項1の発明の側面カ
ット図、図6は請求項1の発明を上面から見下ろした上
面透視図である。これらの図から、エンジンが高速回転
である場合には、油圧ピストン(11)は、油圧ピスト
ン支持用シャフト(10)からスライドし、高速用ロッ
カーアーム(7)内部へと侵入している。そして、スト
ッパーピン(12)とリターンスプリング(13)を押
したうえで、その場で停止している。この結果、低速用
ロッカーアーム(4)と高速用ロッカーアーム(7)は
相互に連動して作動するようになる。この結果として、
吸気バルブ(1)または排気バルブ(2)は、直接的に
は低速用ロッカーアーム(4)に押されるものの、間接
的には高速用ロッカーアーム(7)の支配下におかれ、
高速カムプロフィールを持つカム駒(5)によって駆動
されるようになる。結果として、吸気バルブ(1)また
は排気バルブ(2)は、高速カムプロフィールによって
開閉することになる。以上が、請求項1の発明の作動原
理である。またここで、請求項2の発明について、簡単
に触れておくことにしたい。図11から図16までが請
求項2の発明を示す図である。このうち、図11と図1
2が、請求項2の発明を構成する部品を示した図であ
る。これだけの部品群で、1気筒の吸気側もしくは排気
側どちらか一方の、2バルブ分の開閉を担当することに
なる。これらの図からもわかるように、請求項2の発明
は、請求項1の発明の1つの変種である。図13と図1
5がエンジンが低速回転での状態を示し、図14と図1
6がエンジンが高速回転での状態を示している。ここか
らもわかるように、請求項2の発明においては、1つの
油圧ピストン支持用シャフト(10)に、2つの油圧ピ
ストン(11)が存在する。そして、これらの油圧ピス
トン(11)は、油圧によって低速用ロッカーアーム
(4)の内部に侵入する。これは、請求項1の発明の油
圧ピストン(11)が、高速用ロッカーアーム(7)に
侵入するのと逆である。また、油圧ピストン支持用シャ
フト(10)は、接続体(9)によって、高速用ロッカ
ーアーム(7)に接続されている。これも、請求項1の
発明の油圧ピストン支持用シャフト(10)が、低速用
ロッカーアーム(4)に接続されているのと逆である。
そして、それ以外の作動原理に関しては、請求項1の発
明と同じである。
【0006】
【実施例】図7および図8は、請求項1の発明をDOH
C直列4気筒エンジンに適応した場合の実施例を示して
いる。ここに描かれているのは、4気筒分のロッカーア
ーム群および付随するパーツ群の配列図である。図7は
エンジンが低速回転である場合、図8はエンジンが高速
回転である場合を示す。この図から本実施例において
は、内支点方式のロッカーアームを採用していることが
わかるはずである。また、これらの図においては、図の
左側の列のパーツ群が透視図になっており、内部の構造
が理解できるようになっている。これらの図からもわか
るように、請求項1の発明においては、ロッカーアーム
群を1列に束ねておくロッカーシャフトは存在しない。
その代わりに存在するのが、油圧ピストン支持用シャフ
ト(10)と呼ばれる部品である。ロッカーアーム群
は、この部品を回転軸とし、図では描かれていないロッ
カーアーム用ホルダーによってシリンダーヘッド部分に
固定されつつ、回転するのである。また図9は、請求項
1の発明の実施例を示す、エンジンのシリンダーおよび
シリンダーヘッド部分の側面カット図である。この例で
は、ロッカーアームの回転軸がカムシャフト(8)の内
側に来る内支点方式のロッカーアームが導入されている
ことが、図から理解してもらえると思う。さらに図10
は、請求項1の発明の別の実施例を示す、エンジンのシ
リンダーおよびシリンダーヘッド部分の側面カット図で
ある。この例では、図9の場合とは異なり、ロッカーア
ームの回転軸がカムシャフト(8)の外側もしくは直下
に来る外支点方式のロッカーアームが導入されているこ
とが理解して貰えると思う。また、図17および図18
は、請求項2の発明をDOHC直列4気筒エンジンに適
応した場合の実施例を示している。ここに描かれている
のは、4気筒分のロッカーアーム群および付随するパー
ツ群の配列図である。図17はエンジンが低速回転であ
る場合、図18はエンジンが高速回転である場合を示
す。また図19は、請求項2の発明の実施例を示す、エ
ンジンのシリンダーおよびシリンダーヘッド部分の側面
カット図である。この例では、内支点方式のロッカーア
ームが導入されている。さらに図20は、請求項2の発
明の別の実施例を示す、エンジンのシリンダーおよびシ
リンダーヘッド部分の側面カット図である。この例で
は、外支点方式のロッカーアームが導入されている。
【0007】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、可変
バルブタイミング機構における、ロッカーアームの切り
かえ機構を、従来の同種の機構よりも大幅に単純化し、
部品点数の大幅な縮小化に成功した。このことは、本発
明が、この種の可変バルブタイミング機構における、動
弁系の重量を、大幅に軽減化したことを意味する。また
本発明においては、従来の同種の機構よりも、組み立て
工程が大幅に単純化され、信頼性も向上したことを意味
している。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明のロッカーアーム3個分のパー
ツリスト。これだけの部品で、1気筒の吸気側もしくは
排気側どちらか一方のバルブ2個の開閉を担当する。
【図2】請求項1の発明のロッカーアーム3個分のパー
ツリスト。図1とは見る角度が異なっている。これだけ
の部品で、1気筒の吸気側もしくは排気側どちらか一方
のバルブ2個の開閉を担当する。
【図3】請求項1の発明の側面カット図。エンジンが低
速回転である場合。
【図4】請求項1の発明の側面カット図。エンジンが高
速回転である場合。
【図5】請求項1の発明のロッカーアーム3個分の上面
透視図。エンジンが低速回転である場合。
【図6】請求項1の発明のロッカーアーム3個分の上面
透視図。エンジンが高速回転である場合。
【図7】請求項1の発明をDOHC直列4気筒エンジン
に適応した場合の、ロッカーアーム群および付随する部
品群の配列図。エンジンが低速回転である場合。
【図8】請求項1の発明をDOHC直列4気筒エンジン
に適応した場合の、ロッカーアーム群および付随する部
品群の配列図。エンジンが高速回転である場合。
【図9】請求項1の発明の実施例の1つを示すエンジン
の側面カット図。ロッカーアームが内支点方式である場
合。
【図10】請求項1の発明の実施例の1つを示すエンジ
ンの側面カット図。ロッカーアームが外支点方式である
場合。
【図11】請求項2の発明のロッカーアーム3個分のパ
ーツリスト。これだけの部品で、1気筒の吸気側もしく
は排気側どちらか一方のバルブ2個の開閉を担当する。
【図12】請求項2の発明のロッカーアーム3個分のパ
ーツリスト。図11とは見る角度が異なっている。これ
だけの部品で、1気筒の吸気側もしくは排気側どちらか
一方のバルブ2個の開閉を担当する。
【図13】請求項2の発明の側面カット図。エンジンが
低速回転である場合。
【図14】請求項2の発明の側面カット図。エンジンが
高速回転である場合。
【図15】請求項2の発明のロッカーアーム3個分の上
面透視図。エンジンが低速回転である場合。
【図16】請求項2の発明のロッカーアーム3個分の上
面透視図。エンジンが高速回転である場合。
【図17】請求項2の発明をDOHC直列4気筒エンジ
ンに適応した場合の、ロッカーアーム群および付随する
部品群の配列図。エンジンが低速回転である場合。
【図18】請求項2の発明をDOHC直列4気筒エンジ
ンに適応した場合の、ロッカーアーム群および付随する
部品群の配列図。エンジンが高速回転である場合。
【図19】請求項2の発明の実施例の1つを示すエンジ
ンの側面カット図。ロッカーアームが内支点方式である
場合。
【図20】請求項2の発明の実施例の1つを示すエンジ
ンの側面カット図。ロッカーアームが外支点方式である
場合。
【符号の説明】
1、吸気バルブ 2、排気バルブ 3、低速カムプロフィールを持つカム駒 4、低速用ロッカーアーム 5、高速カムプロフィールを持つカム駒 6、動作吸収スプリング 7、高速用ロッカーアーム 8、カムシャフト 9、接続体 10、油圧ピストン支持用シャフト 11、油圧ピストン 12、ストッパーピン 13、リターンスプリング

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】4サイクル内燃機関の中でも、DOHC機
    構を有し、1気筒あたり2つの吸気バルブ(1)と2つ
    の排気バルブ(2)とを有するタイプにおいて、 (イ)低速カムプロフィールを持つカム駒(3)によっ
    て駆動され、かつ直接吸気バルブ(1)または排気バル
    ブ(2)を押す、低速用ロッカーアーム(4)が、1つ
    の吸気バルブ(1)または排気バルブ(2)に対して、
    1つずつ存在する。 (ロ)高速カムプロフィールを持つカム駒(5)によっ
    て駆動され、かつ直接的には動作吸収スプリング(6)
    を押す、高速用ロッカーアーム(7)が、2つの低速用
    ロッカーアーム(4)の間に、1つずつ存在する。 (ハ)低速カムプロフィールを持つカム駒(3)と高速
    カムプロフィールを持つカム駒(5)とは、同一のカム
    シャフト(8)上に存在する。また、その配置は、押す
    べきロッカーアームの位置に対応する。 (ニ)各ロッカーアーム群の回転軸を貫通する形で、円
    筒形の油圧ピストン支持用シャフト(10)が存在す
    る。このシャフトは、2つの低速用ロッカーアーム
    (4)と1つの高速用ロッカーアーム(7)に対して、
    1つ存在する。このシャフトは、低速用ロッカーアーム
    (4)と接続体(9)によって連結されるか、もしく
    は、低速用ロッカーアーム(4)と一体成型されるかし
    て、低速用ロッカーアーム(4)と一体化して作動す
    る。 (ホ)油圧ピストン支持用シャフト(10)の内部に
    は、油圧ピストン(11)が存在する。このピストン
    は、その背後から油圧がかかることにより、油圧ピスト
    ン支持用シャフト(10)の中心軸と直交する方向にス
    ライドし、高速用ロッカーアーム(7)の内部に侵入し
    たり、もとに戻ったりする。このスライドにより、吸気
    バルブ(1)または排気バルブ(2)の開閉タイミング
    が、低速用と高速用とに2段切りかえされる。 (ヘ)高速用ロッカーアーム(7)の内部には、油圧ピ
    ストン(11)の侵入を受け止めるべく、ストッパーピ
    ン(12)とリターンスプリング(13)が組み込まれ
    ている。以上の構成よりなる、4サイクル内燃機関の、
    バルブ開閉機構。
  2. 【請求項2】4サイクル内燃機関の中でも、DOHC機
    構を有し、1気筒あたり2つの吸気バルブ(1)と2つ
    の排気バルブ(2)とを有するタイプにおいて、 (イ)低速カムプロフィールを持つカム駒(3)によっ
    て駆動され、かつ直接吸気バルブ(1)または排気バル
    ブ(2)を押す、低速用ロッカーアーム(4)が、1つ
    の吸気バルブ(1)または排気バルブ(2)に対して、
    1つずつ存在する。 (ロ)高速カムプロフィールを持つカム駒(5)によっ
    て駆動され、かつ直接的には動作吸収スプリング(6)
    を押す、高速用ロッカーアーム(7)が、2つの低速用
    ロッカーアーム(4)の間に、1つずつ存在する。 (ハ)低速カムプロフィールを持つカム駒(3)と高速
    カムプロフィールを持つカム駒(5)とは、同一のカム
    シャフト(8)上に存在する。また、その配置は、押す
    べきロッカーアームの位置に対応する。 (ニ)各ロッカーアーム群の回転軸を貫通する形で、円
    筒形の油圧ピストン支持用シャフト(10)が存在す
    る。このシャフトは、2つの低速用ロッカーアーム
    (4)と1つの高速用ロッカーアーム(4)に対して、
    1つ存在する。このシャフトは、高速用ロッカーアーム
    (7)と接続体(9)によって連結されるか、もしく
    は、高速用ロッカーアーム(7)と一体成型されるかし
    て、高速用ロッカーアーム(7)と一体化して作動す
    る。 (ホ)油圧ピストン支持用シャフト(10)の内部に
    は、油圧ピストン(11)が存在する。このピストン
    は、その背後から油圧がかかることにより、油圧ピスト
    ン支持用シャフト(10)の中心軸と直交する方向にス
    ライドし、低速用ロッカーアーム(4)の内部に侵入し
    たり、もとに戻ったりする。このスライドにより、吸気
    バルブ(1)または排気バルブ(2)の開閉タイミング
    が、低速用と高速用とに2段切りかえされる。 (ヘ)低速用ロッカーアーム(4)の内部には、油圧ピ
    ストン(11)の侵入を受け止めるべく、ストッパーピ
    ン(12)とリターンスプリング(13)が組み込まれ
    ている。以上の構成よりなる、4サイクル内燃機関の、
    バルブ開閉機構。
JP5078491A 1993-02-26 1993-02-26 可変バルブタイミング機構 Expired - Fee Related JP2813709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078491A JP2813709B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 可変バルブタイミング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078491A JP2813709B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 可変バルブタイミング機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06248919A JPH06248919A (ja) 1994-09-06
JP2813709B2 true JP2813709B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=13663452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5078491A Expired - Fee Related JP2813709B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 可変バルブタイミング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813709B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502980B2 (ja) * 2006-07-19 2010-07-14 本田技研工業株式会社 内燃機関の可変動弁装置
KR101231374B1 (ko) * 2006-12-15 2013-02-07 현대자동차주식회사 실린더 휴지 엔진의 밸브기구

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2595737B2 (ja) * 1990-01-18 1997-04-02 三菱自動車工業株式会社 アーム中継式往復動装置
JPH0476909U (ja) * 1990-11-19 1992-07-06
JP2630698B2 (ja) * 1991-08-07 1997-07-16 孝 疋田 4サイクル内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06248919A (ja) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2813709B2 (ja) 可変バルブタイミング機構
US6098581A (en) Variable valve control for piston internal combustion engine
JPH08312318A (ja) 可変バルブタイミング機構
JPH09303123A (ja) 可変バルブタイミング・リフト機構
JPH09296715A (ja) 可変バルブタイミング・リフト機構
JPH10196334A (ja) 可変バルブタイミング・リフト機構
JP2630698B2 (ja) 4サイクル内燃機関
JP2926457B2 (ja) 可変バルブタイミング機構
JPS5946308A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JP2827427B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2668185B2 (ja) 可変バルブタイミング機構
JP2646163B2 (ja) 4サイクル内燃機関
JP2648688B2 (ja) 4サイクル内燃機関
JPS606564Y2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH0755285Y2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2640649B2 (ja) 可変バルブタイミング機構
JPS61279710A (ja) 内燃機関
JPS61160508A (ja) 4弁式エンジン
JPH0720323Y2 (ja) 4サイクル並列4気筒エンジンの動弁装置
JPH06207506A (ja) 可変バルブタイミング機構
EP0750098B1 (en) Internal combustion engine and method for controlling the valve actuation
JPH0544419A (ja) 4サイクル内燃機関
JP3479983B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH05149114A (ja) 4サイクル内燃機関
JPH04339115A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees