JP3292828B2 - 電波探知装置 - Google Patents

電波探知装置

Info

Publication number
JP3292828B2
JP3292828B2 JP33697097A JP33697097A JP3292828B2 JP 3292828 B2 JP3292828 B2 JP 3292828B2 JP 33697097 A JP33697097 A JP 33697097A JP 33697097 A JP33697097 A JP 33697097A JP 3292828 B2 JP3292828 B2 JP 3292828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
radio wave
pulses
classifier
train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33697097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11174144A (ja
Inventor
修 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP33697097A priority Critical patent/JP3292828B2/ja
Publication of JPH11174144A publication Critical patent/JPH11174144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292828B2 publication Critical patent/JP3292828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数の電波発射
源から到来する複数の電波の受信信号のパルスを分類し
て電波発射源を識別する電波探知装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図23は、従来の電波探知装置を示す構
成図で、1はレーダ等の電波発射源の信号を受信する受
信アンテナ、2は受信した無線信号(以下、RF信号と
いう)を中間周波数帯域の信号(以下、IF信号とい
う)に変換する受信機、3は受信したIF信号をアナロ
グからデジタルデータに変換するA/D変換器、4は上
記デジタルデータの中からパルス単位毎のデジタルデー
タを抽出して抽出デジタルデータを作成するデジタルデ
ータ抽出器、5はデジタルデータ抽出器4で作成した抽
出デジタルデータからパルスの周波数とパルス幅とを算
出してパルスデータを作成する信号検出器、6は信号検
出器5で作成したパルスデータの各パルスの周波数とパ
ルス幅とを照合し、それぞれのパルスを同一と見做され
る周波数とパルス幅とをもつパルスから成るパルス列に
分類する周波数・パルス幅分類器、7は上記分類された
各パルスの周波数とパルス幅とから、各パルス列に属す
るパルスの平均周波数値及び平均パルス幅値を算出する
電波発射源データ検出処理器、8は各種レーダ等の電波
発射源の送信信号の周波数範囲及びパルス幅範囲から成
る電波発射源データを記憶した電波発射源データベース
9に記憶されている各電波発射源の送信信号の周波数範
囲及びパルス幅範囲(電波発射源データ)と、電波発射
源データ検出処理器7で検出した平均周波数値及び平均
パルス幅値とを照合して電波発射源を識別する電波発射
源識別器、10は識別した各電波発射源の名称と電波発
射源データとを表示する表示処理器である。
【0003】次に動作について説明する。受信アンテナ
1で受信された複数の発射源からのRF信号は、受信機
2でIF信号に変換された後、A/D変換器3でデジタ
ルデータに変換されてデジタルデータ抽出器4へ出力さ
れる。デジタルデータ抽出器4は、上記デジタルデータ
から規定振幅値を越えるデジタルデータのみを抽出し、
パルス単位毎の抽出デジタルデータを作成し、この抽出
デジタルデータを信号検出器5に出力する。信号検出器
5は、各パルスの周波数とパルス幅とを算出するととも
に、算出した上記周波数値及びパルス幅値を各パルス順
に並べたパルスデータを作成する。周波数.パルス幅分
類器6は、信号検出器5から入力した各パルスの周波数
値とパルス幅値とが同一と見做せるパルスを、同一のパ
ルス列に属するパルスとして分類番号を付ける。電波発
射源データ検出処理器7は、周波数.パルス幅分類器6
で分類された上記パルスデータの中で、同一パルス列に
属する全パルスの平均周波数及び平均パルス幅を算出す
る。電波発射源識別器8は、電波発射源の送信信号の周
波数範囲及びパルス幅範囲を記憶している電波発射源デ
ータベース9の各電波発射源データと、上記算出された
平均周波数及び平均パルス幅とを照合し、範囲内のもの
があれば、その電波発射源名称を抽出し、電波発射源デ
ータ(周波数及びパルス幅)と共に表示処理器10へ出
力する。表示処理器10は、識別した各電波発射源名称
と上記電波発射源データとを画面に表示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の電波探知装置
は、以上のように構成されているため、複数の電波発射
源信号の周波数が近接しているか、または、周波数にば
らつきがある場合には、周波数分類において、他の電波
発射源のパルスを同一電波発射源のパルスとして検出す
るような誤検出を行う可能性があり、電波発射源を正確
に識別することができないという問題点があった。ま
た、各電波発射源信号のパルス幅が近接しているか、ま
たは、パルス幅にばらつきがある場合には、パルス幅分
類において、他の電波発射源のパルスを同一電波発射源
のパルスとして検出するような誤検出を行う可能性があ
り、この場合にも、電波発射源を正確に識別することが
できなかった。
【0005】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、周波数やパルス幅が近接している複数の
電波発射源信号が輻輳して受信された場合でも、正確に
電波発射源を識別することのできる電波探知装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の電波探知装置は、複数の電波発射源から到来する複数
の電波のパルス列に含まれる各パルスの振幅と振幅値の
差分との分散を比較して上記各パルスをそれぞれ複数の
パルス列に分類するパルス成分特性分類器を設け、上記
パルス成分特性分類器により分類された各パルス列に属
するパルスの周波数とパルス幅とから、上記各パルス列
の電波発射源を識別するようにしたものである。なお、
上記「分類される(複数の)パルス列」は、例えば、パ
ルス列Aとパルス列A以外のパルス列Bのように、パル
ス成分特性等により分類された意味のあるパルス列がパ
ルス列Aのみであるような場合、つまり、識別可能な電
波発射源が1つである場合も含むものであり、「分類さ
れるパルス列」は、必ずしも電波発射源が識別可能なパ
ルス列のみを指すものではない。これは、請求項2以下
の各請求項においても同様である。
【0007】請求項2記載の電波探知装置は、複数の電
波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれる
各パルスの、パルス立ち上がり部の少なくとも3点以上
の振幅差の合計を求めて、それぞれのパルスのパルス立
ち上がり傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、上記
各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパルス
立ち上がり傾斜特性分類器を設け、上記パルス立ち上が
り傾斜特性分類器により分類された各パルス列に属する
パルスの周波数とパルス幅とから、上記各パルス列の電
波発射源を識別するようにしたものである。
【0008】請求項3に記載の電波探知装置は、複数の
電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれ
る各パルスの、パルス立ち下がり部の少なくとも3点以
上の振幅差の合計を求めて、それぞれのパルスのパルス
立ち下がり傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、
記各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパル
ス立ち下がり傾斜特性分類器を設け、上記パルス立ち下
がり傾斜特性分類器により分類された各パルス列に属す
るパルスの周波数とパルス幅とから、上記各パルス列の
電波発射源を識別するようにしたものである。
【0009】請求項4に記載の電波探知装置は、複数の
電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれ
る各パルスの振幅と振幅値の差分との分散を比較して
記各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパル
ス成分特性分類器と、各パルスの、パルス立ち上がり部
の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求めて、それぞ
れのパルスのパルス立ち上がり傾斜特性が同一であるか
どうかを判断し、上記各パルスのそれぞれを複数のパル
ス列に分類するパルス立ち上がり傾斜特性分類器とを設
け、上記パルス成分特性分類器とパルス立ち上がり傾斜
特性分類器とにより分類された各パルス列に属するパル
スの周波数とパルス幅とから、上記各パルス列の電波発
射源を識別するようにしたものである。
【0010】請求項5に記載の電波探知装置は、複数の
電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれ
る各パルスの振幅と振幅値の差分との分散を比較して
記各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパル
ス成分特性分類器と、各パルスの、パルス立ち下がり部
の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求めて、それぞ
れのパルスのパルス立ち下がり傾斜特性が同一であるか
どうかを判断し、上記各パルスのそれぞれを複数のパル
ス列に分類するパルス立ち下がり傾斜特性分類器とを設
け、上記パルス成分特性分類器とパルス立ち下がり傾斜
特性分類器とにより分類された各パルス列に属するパル
スの周波数とパルス幅とから、上記各パルス列の電波発
射源を識別するようにしたものである。
【0011】請求項6に記載の電波探知装置は、複数の
電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれ
る各パルスの、パルス立ち上がり部の少なくとも3点以
上の振幅差の合計を求めて、それぞれのパルスのパルス
立ち上がり傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、
記各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパル
ス立ち上がり傾斜特性分類器と、各パルスの、パルス立
ち下がり部の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求め
て、それぞれのパルスのパルス立ち下がり傾斜特性が同
一であるかどうかを判断し、上記各パルスのそれぞれを
複数のパルス列に分類するパルス立ち下がり傾斜特性分
類器とを設け、上記パルス立ち上がり傾斜特性分類器と
パルス立ち下がり傾斜特性分類器とにより分類された各
パルス列に属するパルスの周波数とパルス幅とから、上
記各パルス列の電波発射源を識別するようにしたもので
ある。
【0012】請求項7に記載の電波探知装置は、複数の
電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれ
る各パルスの振幅と振幅値の差分との分散を比較して
記各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパル
ス成分特性分類器と、各パルスの、パルス立ち上がり部
の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求めて、それぞ
れのパルスのパルス立ち上がり傾斜特性が同一であるか
どうかを判断し、上記各パルスのそれぞれを複数のパル
ス列に分類するパルス立ち上がり傾斜特性分類器と、各
パルスの、パルス立ち下がり部の少なくとも3点以上の
振幅差の合計を求めて、それぞれのパルスのパルス立ち
下がり傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、上記各
パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパルス立
ち下がり傾斜特性分類器とを設け、上記パルス成分特性
分類器とパルス立ち上がり傾斜特性分類器とパルス立ち
下がり傾斜特性分類器とにより分類された各パルス列に
属するパルスの周波数とパルス幅とから、上記各パルス
列の電波発射源を識別するようにしたものである。
【0013】請求項8に記載の電波探知装置は、複数の
電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれ
る各パルスの振幅と振幅値の差分との分散を比較して
記各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパル
ス成分特性分類器を設け、上記パルス成分特性分類器に
より分類された各パルス列に属するパルスのパルス成分
特性から、上記各パルス列の電波発射源を識別するよう
にしたものである。
【0014】請求項9に記載の電波探知装置は、複数の
電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれ
る各パルスの、パルス立ち上がり部の少なくとも3点以
上の振幅差の合計を求めて、それぞれのパルスのパルス
立ち上がり傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、
記各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパル
ス立ち上がり傾斜特性分類器を設け、上記パルス立ち上
がり傾斜特性分類器により分類された各パルス列に属す
るパルスのパルス立ち上がり傾斜特性から、上記各パル
ス列の電波発射源を識別するようにしたものである。
【0015】請求項10に記載の電波探知装置は、複数
の電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含ま
れる各パルスの、パルス立ち下がり部の少なくとも3点
以上の振幅差の合計を求めて、それぞれのパルスのパル
ス立ち下がり傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、
上記各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパ
ルス立ち下がり傾斜特性分類器を設け、上記パルス立ち
下がり傾斜特性分類器により分類された各パルス列に属
するパルスのパルス立ち下がり傾斜特性から、上記各パ
ルス列の電波発射源を識別するようにしたものである。
【0016】請求項11に記載の電波探知装置は、複数
の電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含ま
れる各パルスの振幅と振幅値の差分との分散を比較して
上記各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパ
ルス成分特性分類器と、各パルスの、パルス立ち上がり
部の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求めて、それ
ぞれのパルスのパルス立ち上がり傾斜特性が同一である
かどうかを判断し、上記各パルスのそれぞれを複数のパ
ルス列に分類するパルス立ち上がり傾斜特性分類器とを
設け、上記パルス成分特性分類器とパルス立ち上がり傾
斜特性分類器とにより分類された各パルス列に属するパ
ルスのパルス成分特性とパルス立ち上がり傾斜特性とか
ら、上記各パルス列の電波発射源を識別するようにした
ものである。
【0017】請求項12に記載の電波探知装置は、複数
の電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含ま
れる各パルスの振幅と振幅値の差分との分散を比較して
上記各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパ
ルス成分特性分類器と、各パルスの、パルス立ち下がり
部の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求めて、それ
ぞれのパルスのパルス立ち下がり傾斜特性が同一である
かどうかを判断し、上記各パルスのそれぞれを複数のパ
ルス列に分類するパルス立ち下がり傾斜特性分類器とを
設け、上記パルス成分特性分類器とパルス立ち下がり傾
斜特性分類器とにより分類された各パルス列に属するパ
ルスのパルス成分特性とパルス立ち下がり傾斜特性とか
ら、上記各パルス列の電波発射源を識別するようにした
ものである。
【0018】請求項13に記載の電波探知装置は、複数
の電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含ま
れる各パルスの、パルス立ち上がり部の少なくとも3点
以上の振幅差の合計を求めて、それぞれのパルスのパル
ス立ち上がり傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、
上記各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパ
ルス立ち上がり傾斜特性分類器と、各パルスの、パルス
立ち下がり部の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求
めて、それぞれのパルスのパルス立ち下がり傾斜特性
同一であるかどうかを判断し、上記各パルスのそれぞれ
を複数のパルス列に分類するパルス立ち下がり傾斜特性
分類器とを設け、上記パルス立ち上がり傾斜特性分類器
とパルス立ち下がり傾斜特性分類器とにより分類された
各パルス列に属するパルスのパルス立ち上がり傾斜特性
とパルス立ち下がり傾斜特性とから、上記各パルス列の
電波発射源を識別するようにしたものである。
【0019】請求項14に記載の電波探知装置は、複数
の電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含ま
れる各パルスの振幅と振幅値の差分との分散を比較して
上記各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパ
ルス成分特性分類器と、各パルスの、パルス立ち上がり
部の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求めて、それ
ぞれのパルスのパルス立ち上がり傾斜特性が同一である
かどうかを判断し、上記各パルスのそれぞれを複数のパ
ルス列に分類するパルス立ち上がり傾斜特性分類器と、
各パルスの、パルス立ち下がり部の少なくとも3点以上
の振幅差の合計を求めて、それぞれのパルスのパルス立
ち下がり傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、上記
各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパルス
立ち下がり傾斜特性分類器とを設け、上記パルス成分特
性分類器とパルス立ち上がり傾斜特性分類器とパルス立
ち下がり傾斜特性分類器とにより分類された各パルス列
に属するパルスのパルス成分特性とパルス立ち上がり傾
斜特性とパルス立ち下がり傾斜特性とから、上記各パル
ス列の電波発射源を識別するようにしたものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に基づき説明する。
【0021】実施の形態1. 図1は、本発明の実施の形態1に係わる電波探知装置の
ブロック構成図で、1はレーダ等の電波発射源の信号を
受信する受信アンテナ、2は受信した無線信号(以下、
RF信号という)を中間周波数帯域の信号(以下、IF
信号という)に変換する受信機、3は受信したIF信号
をアナログからデジタルデータに変換するA/D変換
器、4は上記デジタルデータの中からパルス単位毎のデ
ジタルデータを抽出して抽出デジタルデータを作成する
デジタルデータ抽出器、5はデジタルデータ抽出器4で
作成した抽出デジタルデータからパルスの周波数とパル
ス幅とを算出してパルスデータを作成する信号検出器、
6は信号検出器5で作成したパルスデータの各パルスの
周波数とパルス幅とを照合し、それぞれのパルスを同一
と見做される周波数とパルス幅とをもつパルスから成る
パルス列に分類する周波数・パルス幅分類器、11は各
パルスのデジタルデータの振幅と振幅値の差分との分散
を比較して、他のパルスと同型であるか比較し、それぞ
れのパルスを同型のパルス成分を有するようなパルス列
に分類するパルス成分特性分類器、7は上記分類された
各パルス列に属する各パルスの周波数とパルス幅とから
電波発射源データである平均周波数値及び平均パルス幅
値とを算出する電波発射源データ検出処理器、8は各種
レーダ等の電波発射源からの送信信号の周波数範囲及び
パルス幅範囲から成る電波発射源データを記憶した電波
発射源データベース9に記憶されている電波発射源から
の送信信号の電波発射源データ(周波数範囲及びパルス
幅範囲)と、電波発射源データ検出処理器7で検出した
電波発射源データとを照合して電波発射源名称を識別す
る電波発射源識別器、10は識別した各電波発射源のデ
ータ及び名称を表示する表示処理器である。
【0022】次に、上記構成の電波探知装置の動作につ
いて説明する。受信アンテナ1は、各種レーダ等の電波
発射源から送信された複数の電波(RF信号)を受信し
て、受信機2に出力する。上記RF信号は、受信機2で
IF信号に変換された後、A/D変換器3で、サンプリ
ング時間毎のパルス振幅値(デジタルデータ)に変換さ
れてデジタルデータ抽出器4へ出力される。デジタルデ
ータ抽出器4は、上記デジタルデータから、規定振幅値
を越えるデジタルデータのみを抽出し、パルス単位毎の
抽出デジタルデータを作成し、この抽出デジタルデータ
を信号検出器5とパルス成分特性分類器11とに出力す
る。抽出デジタルデータは、収集したパルス数をNとし
たとき、図18に示すように、デジタルデータをパルス
単位(パルス1〜パルスN)に分け、各パルス1〜Nの
所定のサンプリング時間(時間1〜時間n)における振
幅値PAを抽出したデータである。図15は、1パルス
内の抽出デジタルデータの一例を示す模式図で、図16
は、図15を拡大して更に簡略化したものである。図1
6において、パルスの振幅値PAの絶対値が増加してい
るサンプリング時間1〜pの部分がパルスの立ち上がり
部分で、振幅値PAの絶対値が減少しているサンプリン
グ時間q〜nの部分がパルスの立ち下がり部分である。
なお、図16では、パルスの前後にあるノイズ部分につ
いては省略した。信号検出器5は、各パルス1〜Nの周
波数とパルス幅とを算出するとともに、図19に示すよ
うな、各パルス毎に算出した周波数値及びパルス幅値を
各パルス順に並べたパルスデータを作成する。周波数.
パルス幅分類器6は、信号検出器5から入力した上記パ
ルスデータを使用し、パルス毎で周波数値とパルス幅値
とが同一であると見做せるパルスを同一のパルス列に属
するパルスとして分類番号を付け、パルス成分特性分類
器11に出力する。
【0023】パルス成分特性分類器11は、まず、デジ
タルデータ抽出器4から出力された上記各抽出デジタル
データに対し、以下の処理を実施し、各パルス毎に分散
図を作成する。すなわち、サンプリング時間k(k=1
〜n)におけるパルスの振幅値をPAkとし、上記PAk
におけるパルスの振幅値の差分ΔPAk=PAk−PA
k-1を求め、上記データPAk,ΔPAkから、図17に
示すような、パルス成分特性を示す分散図を作成する。
この分散図の縦軸,横軸は以下の通りである。 縦軸;ΔPAk=(PAk)−(PAk-1) 横軸;PAk 図17の分散図において、楕円の部分が振幅値が一定の
部分で、楕円中のまばらな部分が、立ち上がり部分と立
ち下がり部分で、楕円の中心に集まっているのはノイズ
成分である。なお、この楕円の大きさは、パルスの振幅
値及びパルス幅によって異なる。全てのパルスについて
の分散図の作成が完了した後、パルス成分特性分類器1
1は、最初のパルスから順番に全てのパルスの分散図同
士をそれぞれ重ね合わせ、重ね合された分散図におい
て、ポイント(PAk,ΔPAk)の重なる数(重なりポ
イント数)を数える。重なりポイント数が規定割合を越
える場合には、重ね合わせた2つの分散図のパルスが同
一電波発射源のパルス列に属するパルスであるとし、図
22に示すような、パルス成分特性分類番号セルに同一
の分類番号を付与する。重なりポイント数が規定割合以
下の場合には、比較した分散図のパルス同士は別電波発
射源からのパルスであるとし、パルス成分特性分類番号
は付与しない。パルス成分特性分類器11は、更に、周
波数.パルス幅分類器6で付けた周波数分類番号及びパ
ルス幅分類番号と、パルス成分特性分類器11で付けた
パルス成分分類番号とを照合し、上記3つの分類番号の
一致した分類番号のみをパルス列番号として付加して各
パルスを複数のパルス列に分類するとともに、各パルス
のパルス列番号と周波数データとパルス幅データとを電
波発射源データ検出処理器7へ出力する。電波発射源デ
ータ検出処理器7は、パルス成分特性分類器11で分類
された上記パルスデータの中で、同一パルス列に属する
全パルスの平均周波数及び平均パルス幅を算出する。電
波発射源識別器8は、電波発射源の送信信号の周波数範
囲及びパルス幅範囲を記憶している電波発射源データベ
ース9の各電波発射源データ(周波数範囲及びパルス幅
範囲)と、上記検出した電波発射源データである平均周
波数及び平均パルス幅とを照合し、範囲内のものがあれ
ば、その電波発射源名称を抽出し、上記電波発射源デー
タと共に表示処理器10へ出力する。表示処理器10
は、検出した各電波発射源データと識別した電波発射源
名称とを画面に表示する。
【0024】このように、本実施の形態1によれば、複
数の電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含
まれる各パルスの振幅と振幅値の差分との分散を比較し
、上記各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類す
るパルス成分特性分類器11を設け、上記パルス成分特
性分類器11により分類された各パルス列に属するパル
スの周波数とパルス幅とに基づいて、上記各パルス列の
電波発射源を識別するようにしたので、パルスの分類を
精度よく行うことができ、複数電波発射源信号の周波数
やパルス幅が近接していたり、ばらつきがある場合で
も、電波発射源名称の識別確度を向上させることができ
る。
【0025】実施の形態2. 上記実施の形態1においては、各パルスの振幅と振幅値
の差分との分散を比較し、各パルスのそれぞれを複数の
パルス列に分類して上記各パルス列の電波発射源を識別
するようにしたが、図2に示すように、図1のパルス成
分特性分類器11に代えて、パルス立ち上がり傾斜特性
を比較する、すなわち、パルス立ち上がり部の少なくと
も3点以上の振幅差の合計を求めて、それぞれのパルス
パルス立ち上がり傾斜特性が同一であるかどうかを判
断する、ことにより、上記各パルスのそれぞれを複数の
パルス列に分類するパルス立ち上がり傾斜特性分類器1
2を設け、各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類
し、分類された各パルス列に属するパルスの周波数とパ
ルス幅とから上記各パルス列の電波発射源を識別するこ
とにより、電波発射源名称の識別確度を向上させること
ができる。パルス立ち上がり傾斜特性分類器12は、
体的には、デジタルデータ抽出器に記憶しているデジタ
ルデータの各パルスの立ち上がり部分を以下の処理で抽
出してパルス立ち上がり特性を算出し、各パルスを同一
電波発射源同士のパルスに分類する処理を行うものであ
る。まず、図20(a),(b)に示すように、各パル
ス(図では、パルスA,B)の立ち上がりをn=0と
し、n=0からパルス振幅値が安定してピークが続きだ
す所(例えば、n=7)までの各デジタルデータ(PA
i(A)及びPAi(B);i=1〜7)を抽出し、図
20(c)に示すように、規定間隔毎の振幅値同士の差
PAi(A)−PAi(B)を求め、その絶対値の合計
から求められる振幅値差の合計Δ(Δ=Σ|PAi
(A)−PAi(B)|、但し、Σはi=1〜7までの
和)を記憶する。次に、各パルスの上記振幅値差の合計
Δが規定値以下同士のものを同一電波発射源のパルス列
に属するパルスとし、図22に示す分類番号のパルス立
ち上がり傾斜分類番号セルに分類番号を付与する。規定
値を越える場合は、パルス立ち上がり傾斜特性分類番号
を付与しない。パルス立ち上がり傾斜特性分類器12
は、周波数.パルス幅分類器6で付けた分類番号と、パ
ルス立ち上がり傾斜特性分類器12で付けた分類番号と
を照合し、分類番号の一致した分類番号のみをパルス列
番号として付加して各パルスを複数のパルス列に分類す
るとともに、各パルスのパルス列番号と周波数データと
パルス幅データとを上記電波発射源データ検出処理器7
へ出力する。以下、上記実施の形態1と同様に、分類さ
れた各パルス列に属するパルスの周波数とパルス幅とに
基づいて、上記各パルス列の電波発射源を識別する。
【0026】実施の形態3. 上記実施の形態2においては、各パルスのパルスの立ち
上がり傾斜特性を比較することにより、各パルスのそれ
ぞれを複数のパルス列に分類して上記各パルス列の電波
発射源を識別するようにしたが、図3に示すように、図
2のパルス立ち上がり傾斜特性分類器12に代えて、
ルス立ち下がり傾斜特性を比較する、すなわち、パルス
立ち下がり部の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求
めて、それぞれのパルスのパルス立ち下がり傾斜特性
同一であるかどうかを判断する、ことにより、上記各パ
ルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパルス立ち
下がり傾斜特性分類器13を設け、各パルスをパルスの
立ち下がり傾斜特性によって分類してもよい。上記パル
ス立ち下がり傾斜特性分類器13は、各パルスの立ち下
がりからパルス振幅値がほぼ0となる所までの3点以上
デジタルデータを抽出し、上記実施の形態2と同様
に、規定間隔毎の振幅値同士の差を取り、その絶対値の
合計を求めて振幅値差を算出し、各パルスの上記振幅値
差の合計が規定値以下同士のものを同一電波発射源のパ
ルス列に属するパルスとし、図22に示す分類番号のパ
ルス立ち下がり傾斜分類番号セルに分類番号を付与す
る。規定値を越える場合は、パルス立ち下がり傾斜特性
分類番号を付与しない。パルス立ち下がり傾斜特性分類
器13は、上記周波数.パルス幅分類器6で付けた分類
番号と、パルス立ち下がり傾斜特性分類器13で付けた
分類番号とを照合し、分類番号の一致した分類番号のみ
をパルス列番号として付加して各パルスを複数のパルス
列に分類するとともに、各パルスのパルス列番号と周波
数データとパルス幅データとを上記電波発射源データ検
出処理器7へ出力する。以下、上記実施の形態1と同様
に、分類された各パルス列に属するパルスの周波数とパ
ルス幅とに基づいて、上記各パルス列の電波発射源を識
別する。
【0027】実施の形態4.上記実施の形態1,2で
は、パルス成分特性分類器11またはパルス立ち上がり
傾斜特性分類器12を個別に使用し、各パルスのそれぞ
れを複数のパルス列に分類して上記各パルス列の電波発
射源を識別するようにしたが、図4に示すように、パル
ス成分特性分類器11とパルス立ち上がり傾斜特性分類
器12とを併用してパルス列の分類を行うことにより、
パルス列の分類の確度を更に向上させることができる。
なお、図4では、上記周波数.パルス幅分類器6及びパ
ルス成分特性分類器11で付けた分類番号と、パルス立
ち上がり傾斜特性分類器12で付けた分類番号との照合
は、パルス立ち上がり傾斜特性分類器12で行うように
したが、パルス立ち上がり傾斜特性分類器12とパルス
成分特性分類器11とを入換えて、パルス成分特性分類
器11において分類番号の照合と各パルスの分類とを行
うようにしても良い。
【0028】実施の形態5.上記実施の形態1,3で
は、パルス成分特性分類器11またはパルス立ち下がり
傾斜特性分類器13を個別に使用し、各パルスのそれぞ
れを複数のパルス列に分類して上記各パルス列の電波発
射源を識別するようにしたが、図5に示すように、パル
ス成分特性分類器11とパルス立ち上がり傾斜特性分類
器13とを併用してパルス列の分類を行うことにより、
パルス列の分類の確度を更に向上させることができる。
【0029】実施の形態6.上記実施の形態2,3で
は、パルス立ち上がり傾斜特性分類器12またはパルス
立ち下がり傾斜特性分類器13を個別に使用し、各パル
スのそれぞれを複数のパルス列に分類して上記各パルス
列の電波発射源を識別するようにしたが、図6に示すよ
うに、パルス立ち上がり傾斜特性分類器11とパルス立
ち下がり傾斜特性分類器を併用してパルス列の分類を行
うことにより、パルス列の分類の確度を更に向上させる
ことができる。
【0030】実施の形態7.上記実施の形態1,2,3
では、パルス成分特性分類器11またはパルス立ち上が
り傾斜特性分類器12またはパルス立ち下がり傾斜特性
分類器13を個別に使用し、各パルスのそれぞれを複数
のパルス列に分類して上記各パルス列の電波発射源を識
別するようにしたが、図7に示すように、パルス成分特
性分類器11とパルス立ち上がり傾斜特性分類器12と
パルス立ち下がり傾斜特性分類器13とを併用してパル
ス列の分類を行うことにより、パルス列の分類の確度を
更に向上させることができる。
【0031】実施の形態8.図8は、本発明の実施の形
態8に係わる電波探知装置のブロック構成図で、上記図
1の電波発射源データベース9に代えて、各種レーダ等
の電波発射源からの送信信号の周波数範囲及びパルス幅
範囲にパルス成分特性データを付加した電波発射源デー
タを有する電波発射源データベース14を備えるととも
に、図1の電波発射源識別器8に代えて、上記電波発射
源データベース14に記憶された電波発射源データと、
電波発射源データ検出処理器7で検出した平均周波数値
及び平均パルス幅値とパルス成分特性データとを照合し
て電波発射源名称を識別する電波発射源識別器15を備
えたものである。この電波探知装置は、パルス成分特性
分類器11でパルス列を分類し、電波発射源データ検出
処理器7で算出された平均周波数及び平均パルス幅と、
電波発射源データベース14の各電波発射源データ(周
波数範囲及びパルス幅範囲)とを電波発射源識別器15
で比較し、範囲内に入る電波発射源名称候補を抽出す
る。その際、電波発射源名称候補が複数存在する場合に
は、上位各電波発射源のパルスに対して、パルス成分特
性分類器11で作成した分散図と、電波発射源データベ
ース14に記憶しているパルス成分特性データから作成
した分散図とを重ね合わせて比較して電波発射源名称の
識別を行う。まず、パルス成分特性分類器11で作成し
た分散図と、電波発射源データベース14に記憶してい
るパルス成分特性データから作成した分散図のポイント
の重なり率を算出する。次に、上記重なり率が予め設定
された規定率以上のパルス数と同一電波発射源のパルス
として検出したパルス数の割合Aを算出する。複数の電
波発射源名称候補の全てに対して上記処理を実施し、上
記割合Aの値が一番高い電波発射源名称をその名称とす
る。表示処理器10は、検出した各電波発射源データと
識別した電波発射源名称を画面に表示する。
【0032】このように、本実施の形態8によれば、複
数の電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含
まれる各パルスを、パルス成分特性により複数のパルス
列に分類し、分類された各パルス列に属するパルスの周
波数とパルス幅とから上記各パルス列の電波発射源を識
別するとともに、電波発射源名称候補が複数存在する場
合には、各パルスのパルス成分特性データから作成した
分散図を用いて電波発射源を識別するようにしたので、
電波発射源名称の識別確度を更に向上させることができ
る。
【0033】実施の形態9.上記実施の形態8では、電
波発射源データベース14と電波発射源識別器15とを
備え、パルス成分特性を比較して電波発射源名称の識別
を行ったが、図9に示すように、各種レーダ等の電波発
射源からの送信信号の周波数範囲及びパルス幅範囲にパ
ルス立ち上がり傾斜特性データを付加した電波発射源デ
ータを有する電波発射源データベース16と、上記電波
発射源データベース16に記憶された電波発射源データ
と、電波発射源データ検出処理器7で検出した平均周波
数値及び平均パルス幅値とパルス立ち下がり傾斜特性デ
ータとを照合して電波発射源名称を識別する電波発射源
識別器17とを備え、パルス立ち上がり傾斜特性を比較
して電波発射源名称の識別を行ってもよい。すなわち、
周波数範囲及びパルス幅範囲により抽出した電波発射源
名称候補が複数あった場合には、以下に示すように、パ
ルス立ち上がり傾斜特性により電波発射源を特定する。
まず、パルス立ち上がり傾斜特性分類器12で作成した
パルス立ち上がり傾斜が同型のパルス数を算出する。次
に、同型のパルス数と、同一電波発射源のパルスとして
検出したパルス数の割合Aを算出する。複数の電波発射
源名称候補の全てに対して上記処理を実施し、上記割合
Aの値が一番高い電波発射源名称をその名称とする。表
示処理器10は、検出した各電波発射源データと識別し
た電波発射源名称を画面に表示する。
【0034】実施の形態10.上記実施の形態9では、
電波発射源データベース16と電波発射源識別器17と
を備え、パルス立ち上がり傾斜特性を比較して電波発射
源名称の識別を行ったが、図10に示すように、各種レ
ーダ等の電波発射源からの送信信号の周波数範囲及びパ
ルス幅範囲にパルス立ち下がり傾斜特性データを付加し
た電波発射源データを有する電波発射源データベース1
8と、上記電波発射源データベース18に記憶された電
波発射源データと、電波発射源データ検出処理器7で検
出した平均周波数値及び平均パルス幅値とパルス立ち下
がり傾斜特性データとを照合して電波発射源名称を識別
する電波発射源識別器19とを備え、上記実施の形態9
と同様に、パルス立ち下がり傾斜特性を比較して電波発
射源名称の識別を行うこができる。
【0035】実施の形態11.上記実施の形態8,9で
は、電波発射源のパルス成分特性またはパルス立ち上が
り傾斜特性を用いて個別に電波発射源名称の識別を行っ
たが、図11に示すように、各種電波発射源からの送信
信号のパルス成分特性データとパルス立ち上がり傾斜特
性データとを有する電波発射源データベース20と、上
記電波発射源データベース20に記憶された電波発射源
データと、電波発射源データ検出処理器7で検出したパ
ルス成分特性データとパルス立ち上がり傾斜特性データ
とを照合して電波発射源名称を識別する電波発射源識別
器21とを備え、パルス成分特性データ及びパルス立ち
上がり傾斜特性データを使用して電波発射源名称を識別
することにより、更に確度を上げた識別ができる。
【0036】実施の形態12.上記実施の形態8,10
では、電波発射源のパルス成分特性またはパルス立ち下
がり傾斜特性を用いて個別に電波発射源名称の識別を行
ったが、図12に示すように、各種電波発射源からの送
信信号のパルス成分特性データとパルス立ち下がり傾斜
特性データとを有する電波発射源データベース22と、
上記電波発射源データベース22に記憶された電波発射
源データと、電波発射源データ検出処理器7で検出した
パルス成分特性データとパルス立ち下がり傾斜特性デー
タとを照合して電波発射源名称を識別する電波発射源識
別器23とを備え、パルス成分特性データ及びパルス立
ち下がり傾斜特性データを使用して電波発射源名称を識
別することにより、更に確度を上げた識別ができる。
【0037】実施の形態13.上記実施の形態9,10
では、電波発射源のパルス立ち上がり特性またはパルス
立ち下がり特性を用いて個別に電波発射源名称の識別を
行ったが、図13に示すように、各種電波発射源からの
送信信号のパルス立ち上がり特性データとパルス立ち下
がり特性データとを有する電波発射源データベース24
と、上記電波発射源データベース24に記憶された電波
発射源データと、電波発射源データ検出処理器7で検出
したパルス立ち上がり特性データとパルス立ち下がり傾
斜特性データとを照合して電波発射源名称を識別する電
波発射源識別器25とを備え、パルス立ち上がり特性デ
ータ及びパルス立ち下がり傾斜特性データを使用して電
波発射源名称を識別することにより、更に確度を上げた
識別ができる。
【0038】実施の形態14.上記実施の形態8,9,
10では、電波発射源のパルス成分特性またはパルス立
ち上がり特性またはパルス立ち下がり特性を用いて個別
に電波発射源名称の識別を行ったが、図14に示すよう
に、各種電波発射源からの送信信号のパルス成分特性と
パルス立ち上がり特性データとパルス立ち下がり特性デ
ータとを有する電波発射源データベース26と、上記電
波発射源データベース26に記憶された電波発射源デー
タと、電波発射源データ検出処理器7で検出したパルス
立ち上がり特性データとパルス立ち下がり傾斜特性デー
タとを照合して電波発射源名称を識別する電波発射源識
別器27とを備え、パルス立ち上がり特性データ及びパ
ルス立ち下がり傾斜特性データを使用して電波発射源名
称を識別することにより、更に確度を上げた識別ができ
る。
【0039】なお、上記各実施の形態では、パルスを周
波数・パルス幅分類器6で分類した後、パルス成分特性
分類器11,パルス立ち上がり傾斜特性分類器12,パ
ルス立ち下がり傾斜特性分類器13のいずれか1つまた
は2つまたは全部で分類し、パルス列番号としては、周
波数・パルス幅分類器6で付けた分類番号と上記各分類
器11,12,13のいずれか1つまたは2つまたは全
部で付加した分類番号とが一致した番号を採用したが、
パルス列番号の特定方法はこれに限るものではない。例
えば、上記実施の形態1,8に示した構成の電波探知装
置の場合には、パルス成分特性分類器11では、周波数
・パルス幅分類器6で分類された同一のパルス同士につ
いてのみ分散図を作成して重ね合わせを行い、周波数・
パルス幅分類器6の分類番号を修正するようにし、上記
分散図を作成して重ね合わせにより修正された分類結果
を電波発射源データ検出処理器7へ出力するようにして
もよい。更に、周波数・パルス幅分類器6で分類された
同一のパルス同士についてのみ分散図を作成する際に
は、周波数・パルス幅分類器6での周波数・パルス幅の
照合時における基準周波数の許容幅と基準パルス幅の許
容幅とを広めに設定して、パルス成分特性分類器11で
重ね合わせを行う分散図の組数を増やして、分類洩れを
なくすようにして分類精度を向上させるようにしても良
い。また、上記各実施の形態において、分類番号の照合
作業と各パルスの分類作業は、電波発射源データ検出処
理器7に出力する分類器(パルス成分特性分類器11ま
たはパルス立ち上がり傾斜特性分類器12またはパルス
立ち下がり傾斜特性分類器13)において行ったが、電
波発射源データ検出処理器7の前段に上記各分類器で分
類された分類番号を照合して各パルスを複数のパルス列
に分類する手段を設けて、上記分類番号の照合作業と各
パルスの分類作業とを行うようにしても良い。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
記載の電波探知装置は、複数の電波発射源から到来する
複数の電波のパルス列に含まれる各パルスを、各パルス
振幅と振幅値の差分との分散を比較して複数のパルス
列に分類し、分類された各パルス列に属するパルスの周
波数とパルス幅とから、上記各パルス列の電波発射源を
識別するようにしたので、パルスの分類を精度よく行う
ことができ、複数電波発射源信号の周波数やパルス幅が
近接していたり、ばらつきがある場合でも、電波発射源
名称の識別確度を向上させることができる。
【0041】請求項2記載の電波探知装置は、複数の電
波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれる
各パルスを、各パルスのパルス立ち上がり傾斜特性によ
り複数のパルス列に分類し、分類された各パルス列に属
するパルスの周波数とパルス幅とから、上記各パルス列
の電波発射源を識別するようにしたので、パルスの分類
を精度よく行うことができ、電波発射源名称の識別確度
を向上させることができる。
【0042】請求項3記載の電波探知装置は、複数の電
波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれる
各パルスを、各パルスのパルス立ち下がり傾斜特性によ
り複数のパルス列に分類し、分類された各パルス列に属
するパルスの周波数とパルス幅とから、上記各パルス列
の電波発射源を識別するようにしたので、パルスの分類
を精度よく行うことができ、電波発射源名称の識別確度
を向上させることができる。
【0043】請求項4記載の電波探知装置は、複数の電
波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれる
各パルスを、各パルスの振幅と振幅値の差分との分散
パルス立ち上がり傾斜特性とにより複数のパルス列に分
類し、分類された各パルス列に属するパルスの周波数と
パルス幅とから、上記各パルス列の電波発射源を識別す
るようにしたので、パルスの分類精度が更に向上し、電
波発射源名称の識別確度を更に向上させることができ
る。
【0044】請求項5記載の電波探知装置は、複数の電
波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれる
各パルスを、各パルスの振幅と振幅値の差分との分散と
パルスのパルス立ち下がり傾斜特性とにより複数のパル
ス列に分類し、分類された各パルス列に属するパルスの
周波数とパルス幅とから、上記各パルス列の電波発射源
を識別するようにしたので、パルスの分類精度が更に向
上し、電波発射源名称の識別確度を更に向上させること
ができる。
【0045】請求項6記載の電波探知装置は、複数の電
波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれる
各パルスを、各パルスのパルス立ち上がり傾斜特性とパ
ルス立ち下がり傾斜特性とにより複数のパルス列に分類
し、分類された各パルス列に属するパルスの周波数とパ
ルス幅とから、上記各パルス列の電波発射源を識別する
ようにしたので、パルスの分類精度が更に向上し、電波
発射源名称の識別確度を更に向上させることができる。
【0046】請求項7記載の電波探知装置は、複数の電
波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれる
各パルスを、各パルスの振幅と振幅値の差分との分散と
パルス立ち上がり傾斜特性とパルス立ち下がり傾斜特性
とにより複数のパルス列に分類し、分類された各パルス
列に属するパルスの周波数とパルス幅とから、上記各パ
ルス列の電波発射源を識別するようにしたので、パルス
の分類精度が更に向上し、電波発射源名称の識別確度を
更に向上させることができる。
【0047】また、請求項8記載の電波探知装置は、複
数の電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含
まれる各パルスを、各パルスの振幅と振幅値の差分との
分散により複数のパルス列に分類し、分類された各パル
ス列に属するパルスの振幅と振幅値の差分との分散と
ら上記各パルス列の電波発射源を識別するようにしたの
で、各パルスの周波数及びパルス幅から識別した電波発
射源名称候補が複数存在する場合にも、各パルスのパル
ス成分特性を比較することにより、電波発射源名称を特
定することができ、電波発射源名称の識別確度を更に向
上させることができる。
【0048】請求項9記載の電波探知装置は、複数の電
波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれる
各パルスを、各パルスのパルス立ち上がり傾斜特性によ
り複数のパルス列に分類し、分類された各パルス列に属
するパルスのパルス立ち上がり傾斜特性から上記各パル
ス列の電波発射源を識別するようにしたので、各パルス
の周波数及びパルス幅から識別した電波発射源名称候補
が複数存在する場合にも、各パルスのパルス立ち上がり
傾斜特性を比較することにより、電波発射源名称を特定
することができ、電波発射源名称の識別確度を更に向上
させることができる。
【0049】請求項10記載の電波探知装置は、複数の
電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれ
る各パルスを、各パルスのパルス立ち下がり傾斜特性に
より複数のパルス列に分類し、分類された各パルス列に
属するパルスのパルス立ち下がり傾斜特性から上記各パ
ルス列の電波発射源を識別するようにしたので、各パル
スの周波数及びパルス幅から識別した電波発射源名称候
補が複数存在する場合にも、各パルスのパルス立ち下が
り傾斜特性を比較することにより、電波発射源名称を特
定することができ、電波発射源名称の識別確度を更に向
上させることができる。
【0050】請求項11記載の電波探知装置は、複数の
電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれ
る各パルスを、各パルスの振幅と振幅値の差分との分散
とパルス立ち上がり傾斜特性とにより複数のパルス列に
分類し、分類された各パルス列に属するパルスの振幅と
振幅値の差分との分散とパルス立ち上がり傾斜特性とか
ら上記各パルス列の電波発射源を識別するようにしたの
で、電波発射源の識別精度が更に向上し、電波発射源名
称の識別確度を更に向上させることができる。
【0051】請求項12記載の電波探知装置は、複数の
電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれ
る各パルスを、各パルスの振幅と振幅値の差分との分散
とパルス立ち下がり傾斜特性とにより複数のパルス列に
分類し、分類された各パルス列に属するパルスの振幅と
振幅値の差分との分散とパルス立ち下がり傾斜特性とか
ら上記各パルス列の電波発射源を識別するようにしたの
で、電波発射源の識別精度が更に向上し、電波発射源名
称の識別確度を更に向上させることができる。
【0052】請求項13記載の電波探知装置は、複数の
電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれ
る各パルスを、各パルスのパルス立ち上がり傾斜特性と
パルス立ち下がり傾斜特性とにより複数のパルス列に分
類し、分類された各パルス列に属するパルスのパルス立
ち上がり傾斜特性とパルス立ち下がり傾斜特性とから上
記各パルス列の電波発射源を識別するようにしたので、
電波発射源の識別精度が更に向上し、電波発射源名称の
識別確度を更に向上させることができる。
【0053】請求項14記載の電波探知装置は、複数の
電波発射源から到来する複数の電波のパルス列に含まれ
る各パルスを、各パルスの振幅と振幅値の差分との分散
とパルス立ち上がり傾斜特性とパルス立ち下がり傾斜特
性とにより複数のパルス列に分類し、分類された各パル
ス列に属するパルスの振幅と振幅値の差分との分散とパ
ルス立ち上がり傾斜特性とパルス立ち下がり傾斜特性と
から上記各パルス列の電波発射源を識別するようにした
ので、電波発射源の識別精度が更に向上し、電波発射源
名称の識別確度を更に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係わる電波探知装置
のブロック構成図である。
【図2】 実施の形態2に係わる電波探知装置の構成図
である。
【図3】 実施の形態3に係わる電波探知装置の構成図
である。
【図4】 実施の形態4に係わる電波探知装置の構成図
である。
【図5】 実施の形態5に係わる電波探知装置の構成図
である。
【図6】 実施の形態6に係わる電波探知装置の構成図
である。
【図7】 実施の形態7に係わる電波探知装置の構成図
である。
【図8】 実施の形態8に係わる電波探知装置の構成図
である。
【図9】 実施の形態9に係わる電波探知装置の構成図
である。
【図10】 実施の形態10に係わる電波探知装置の構
成図である。
【図11】 実施の形態11に係わる電波探知装置の構
成図である。
【図12】 実施の形態12に係わる電波探知装置の構
成図である。
【図13】 実施の形態13に係わる電波探知装置の構
成図である。
【図14】 実施の形態14に係わる電波探知装置の構
成図である。
【図15】 1パルスのデジタルデータを示す模式図で
ある。
【図16】 1パルスのデジタルデータを示す拡大模式
図である。
【図17】 デジタルデータのパルス成分特性を示す分
散図である。
【図18】 抽出デジタルデータの構成を説明するため
の図である。
【図19】 パルスデータを説明するための図である。
【図20】 パルス立ち上がり傾斜特性を説明するため
の図である。
【図21】 電波発射源データベースの構成を示す図で
ある。
【図22】 パルス分類番号の付与方法を説明するため
の図である。
【図23】 従来の電波探知装置の構成図である。
【符号の説明】
1 受信アンテナ、2 受信機、3 A/D変換器、4
デジタルデータ抽出器、5 信号検出器、6 周波数
・パルス幅分類器、7 電波発射源データ検出処理器、
8 電波発射源識別器、9 電波発射源データベース、
10 表示処理器、11 パルス成分特性分類器、12
パルス立ち上がり傾斜特性分類器、13 パルス立ち
下がり傾斜特性分類器、14 電波発射源データベー
ス、15 電波発射源識別器、16 電波発射源データ
ベース、17 電波発射源識別器、18 電波発射源デ
ータベース、19 電波発射源識別器、20 電波発射
源データベース、21 電波発射源識別器、22 電波
発射源データベース、23 電波発射源識別器、24
電波発射源データベース、25 電波発射源識別器、2
6 電波発射源データベース、27 電波発射源識別器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−160532(JP,A) 特開 平9−281215(JP,A) 特開 平9−197039(JP,A) 特開 平4−19587(JP,A) 特開 平4−276579(JP,A) 特開 平4−109187(JP,A) 特開 平5−107339(JP,A) 特開 平5−164846(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01S 7/00 - 7/42 G01S 13/00 - 13/95

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電波発射源から到来する複数の電
    波のパルス列に含まれる各パルスの振幅と振幅値の差分
    との分散を比較して上記各パルスのそれぞれを複数のパ
    ルス列に分類するパルス成分特性分類器を設け、上記パ
    ルス成分特性分類器により分類された各パルス列に属す
    る各パルスの周波数とパルス幅とから、上記各パルス列
    の電波発射源を識別するようにしたことを特徴とする電
    波探知装置。
  2. 【請求項2】 複数の電波発射源から到来する複数の電
    波のパルス列に含まれる各パルスの、パルス立ち上がり
    部の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求めて、それ
    ぞれのパルスのパルス立ち上がり傾斜特性が同一である
    かどうかを判断し、上記各パルスのそれぞれを複数のパ
    ルス列に分類するパルス立ち上がり傾斜特性分類器を設
    け、上記パルス立ち上がり傾斜特性分類器により分類さ
    れた各パルス列に属するパルスの周波数とパルス幅とか
    ら、上記各パルス列の電波発射源を識別するようにした
    ことを特徴とする電波探知装置。
  3. 【請求項3】 複数の電波発射源から到来する複数の電
    波のパルス列に含まれる各パルスの、パルス立ち下がり
    部の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求めて、それ
    ぞれのパルスのパルス立ち下がり傾斜特性が同一である
    かどうかを判断し、上記各パルスのそれぞれを複数のパ
    ルス列に分類するパルス立ち下がり傾斜特性分類器を設
    け、上記パルス立ち下がり傾斜特性分類器により分類さ
    れた各パルス列に属するパルスの周波数とパルス幅とか
    ら、上記各パルス列の電波発射源を識別するようにした
    ことを特徴とする電波探知装置。
  4. 【請求項4】 複数の電波発射源から到来する複数の電
    波のパルス列に含まれる各パルスの振幅と振幅値の差分
    との分散を比較して上記各パルスのそれぞれを複数のパ
    ルス列に分類するパルス成分特性分類器と、各パルス
    、パルス立ち上がり部の少なくとも3点以上の振幅差
    の合計を求めて、それぞれのパルスのパルス立ち上がり
    傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、上記各パルス
    のそれぞれを複数のパルス列に分類するパルス立ち上が
    り傾斜特性分類器とを設け、上記パルス成分特性分類器
    とパルス立ち上がり傾斜特性分類器とにより分類された
    各パルス列に属するパルスの周波数とパルス幅とから、
    上記各パルス列の電波発射源を識別するようにしたこと
    を特徴とする電波探知装置。
  5. 【請求項5】 複数の電波発射源から到来する複数の電
    波のパルス列に含まれる各パルスの振幅と振幅値の差分
    との分散を比較して上記各パルスのそれぞれを複数のパ
    ルス列に分類するパルス成分特性分類器と、各パルス
    、パルス立ち下がり部の少なくとも3点以上の振幅差
    の合計を求めて、それぞれのパルスのパルス立ち下がり
    傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、上記各パルス
    のそれぞれを複数のパルス列に分類するパルス立ち下が
    り傾斜特性分類器とを設け、上記パルス成分特性分類器
    とパルス立ち下がり傾斜特性分類器とにより分類された
    各パルス列に属するパルスの周波数とパルス幅とから、
    上記各パルス列の電波発射源を識別するようにしたこと
    を特徴とする電波探知装置。
  6. 【請求項6】 複数の電波発射源から到来する複数の電
    波のパルス列に含まれる各パルスの、パルス立ち上がり
    部の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求めて、それ
    ぞれのパルスのパルス立ち上がり傾斜特性が同一である
    かどうかを判断し、上記各パルスのそれぞれを複数のパ
    ルス列に分類するパルス立ち上がり傾斜特性分類器と、
    各パルスの、パルス立ち下がり部の少なくとも3点以上
    の振幅差の合計を求めて、それぞれのパルスのパルス立
    ち下がり傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、上記
    各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパルス
    立ち下がり傾斜特性分類器とを設け、上記パルス立ち上
    がり傾斜特性分類器とパルス立ち下がり傾斜特性分類器
    とにより分類された各パルス列に属するパルスの周波数
    とパルス幅とから、上記各パルス列の電波発射源を識別
    するようにしたことを特徴とする電波探知装置。
  7. 【請求項7】 複数の電波発射源から到来する複数の電
    波のパルス列に含まれる各パルスの振幅と振幅値の差分
    との分散を比較して上記各パルスのそれぞれを複数のパ
    ルス列に分類するパルス成分特性分類器と、各パルス
    、パルス立ち上がり部の少なくとも3点以上の振幅差
    の合計を求めて、それぞれのパルスのパルス立ち上がり
    傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、上記各パルス
    のそれぞれを複数のパルス列に分類するパルス立ち上が
    り傾斜特性分類器と、各パルスの、パルス立ち下がり部
    の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求めて、それぞ
    れのパルスのパルス立ち下がり傾斜特性が同一であるか
    どうかを判断し、上記各パルスのそれぞれを複数のパル
    ス列に分類するパルス立ち下がり傾斜特性分類器とを設
    け、上記パルス成分特性分類器とパルス立ち上がり傾斜
    特性分類器とパルス立ち下がり傾斜特性分類器とにより
    分類された各パルス列に属するパルスの周波数とパルス
    幅とから、上記各パルス列の電波発射源を識別するよう
    にしたことを特徴とする電波探知装置。
  8. 【請求項8】 複数の電波発射源から到来する複数の電
    波のパルス列に含まれる各パルスの振幅と振幅値の差分
    との分散を比較して上記各パルスのそれぞれを複数のパ
    ルス列に分類するパルス成分特性分類器を設け、上記パ
    ルス成分特性分類器により分類された各パルス列に属す
    るパルスのパルス成分特性から、上記各パルス列の電波
    発射源を識別するようにしたことを特徴とする電波探知
    装置。
  9. 【請求項9】 複数の電波発射源から到来する複数の電
    波のパルス列に含まれる各パルスの、パルス立ち上がり
    部の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求めて、それ
    ぞれのパルスのパルス立ち上がり傾斜特性が同一である
    かどうかを判断し、上記各パルスのそれぞれを複数のパ
    ルス列に分類するパルス立ち上がり傾斜特性分類器を設
    け、上記パルス立ち上がり傾斜特性分類器により分類さ
    れた各パルス列に属するパルスのパルス立ち上がり傾斜
    特性から、上記各パルス列の電波発射源を識別するよう
    にしたことを特徴とする電波探知装置。
  10. 【請求項10】 複数の電波発射源から到来する複数の
    電波のパルス列に含まれる各パルスの、パルス立ち下が
    り部の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求めて、そ
    れぞれのパルスのパルス立ち下がり傾斜特性が同一であ
    るかどうかを判断し、上記各パルスのそれぞれを複数の
    パルス列に分類するパルス立ち下がり傾斜特性分類器を
    設け、上記パルス立ち下がり傾斜特性分類器により分類
    された各パルス列に属するパルスのパルス立ち下がり傾
    斜特性から、上記各パルス列の電波発射源を識別するよ
    うにしたことを特徴とする電波探知装置。
  11. 【請求項11】 複数の電波発射源から到来する複数の
    電波のパルス列に含まれる各パルスの振幅と振幅値の差
    分との分散を比較して上記各パルスのそれぞれを複数の
    パルス列に分類するパルス成分特性分類器と、各パルス
    、パルス立ち上がり部の少なくとも3点以上の振幅差
    の合計を求めて、それぞれのパルスのパルス立ち上がり
    傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、上記各パルス
    のそれぞれを複数のパルス列に分類するパルス立ち上が
    り傾斜特性分類器とを設け、上記パルス成分特性分類器
    とパルス立ち上がり傾斜特性分類器とにより分類された
    各パルス列に属するパルスのパルス成分特性とパルス立
    ち上がり傾斜特性とから、上記各パルス列の電波発射源
    を識別するようにしたことを特徴とする電波探知装置。
  12. 【請求項12】 複数の電波発射源から到来する複数の
    電波のパルス列に含まれる各パルスの振幅と振幅値の差
    分との分散を比較して上記各パルスのそれぞれを複数の
    パルス列に分類するパルス成分特性分類器と、各パルス
    、パルス立ち下がり部の少なくとも3点以上の振幅差
    の合計を求めて、それぞれのパルスのパルス立ち下がり
    傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、上記各パルス
    のそれぞれを複数のパルス列に分類するパルス立ち下が
    り傾斜特性分類器とを設け、上記パルス成分特性分類器
    とパルス立ち下がり傾斜特性分類器とにより分類された
    各パルス列に属するパルスのパルス成分特性とパルス立
    ち下がり傾斜特性とから、上記各パルス列の電波発射源
    を識別するようにしたことを特徴とする電波探知装置。
  13. 【請求項13】 複数の電波発射源から到来する複数の
    電波のパルス列に含まれる各パルスの、パルス立ち上が
    り部の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求めて、そ
    れぞれのパルスのパルス立ち上がり傾斜特性が同一であ
    るかどうかを判断し、上記各パルスのそれぞれを複数の
    パルス列に分類するパルス立ち上がり傾斜特性分類器
    と、各パルスの、パルス立ち下がり部の少なくとも3点
    以上の振幅差の合計を求めて、それぞれのパルスのパル
    ス立ち下がり傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、
    上記各パルスのそれぞれを複数のパルス列に分類するパ
    ルス立ち下がり傾斜特性分類器とを設け、上記パルス立
    ち上がり傾斜特性分類器とパルス立ち下がり傾斜特性分
    類器とにより分類された各パルス列に属するパルスのパ
    ルス立ち上がり傾斜特性とパルス立ち下がり傾斜特性と
    から、上記各パルス列の電波発射源を識別するようにし
    たことを特徴とする電波探知装置。
  14. 【請求項14】 複数の電波発射源から到来する複数の
    電波のパルス列に含まれる各パルスの振幅と振幅値の差
    分との分散を比較して上記各パルスのそれぞれを複数の
    パルス列に分類するパルス成分特性分類器と、各パルス
    、パルス立 ち上がり部の少なくとも3点以上の振幅差
    の合計を求めて、それぞれのパルスのパルス立ち上がり
    傾斜特性が同一であるかどうかを判断し、上記各パルス
    のそれぞれを複数のパルス列に分類するパルス立ち上が
    り傾斜特性分類器と、各パルスの、パルス立ち下がり部
    の少なくとも3点以上の振幅差の合計を求めて、それぞ
    れのパルスのパルス立ち下がり傾斜特性が同一であるか
    どうかを判断し、上記各パルスのそれぞれを複数のパル
    ス列に分類するパルス立ち下がり傾斜特性分類器とを設
    け、上記パルス成分特性分類器とパルス立ち上がり傾斜
    特性分類器とパルス立ち下がり傾斜特性分類器とにより
    分類された各パルス列に属するパルスのパルス成分特性
    とパルス立ち上がり傾斜特性とパルス立ち下がり傾斜特
    性とから、上記各パルス列の電波発射源を識別するよう
    にしたことを特徴とする電波探知装置。
JP33697097A 1997-12-08 1997-12-08 電波探知装置 Expired - Fee Related JP3292828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33697097A JP3292828B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 電波探知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33697097A JP3292828B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 電波探知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11174144A JPH11174144A (ja) 1999-07-02
JP3292828B2 true JP3292828B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=18304292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33697097A Expired - Fee Related JP3292828B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 電波探知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3292828B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3776329B2 (ja) * 2001-04-04 2006-05-17 三菱電機株式会社 レーダ識別装置
JP3766340B2 (ja) * 2002-03-19 2006-04-12 株式会社東芝 パルス信号分析装置およびパルス信号分析方法
JP4675216B2 (ja) * 2005-11-14 2011-04-20 三菱電機株式会社 無線周波信号の同定装置
JP4771875B2 (ja) * 2006-06-29 2011-09-14 三菱電機株式会社 無線周波信号源の位置標定装置
JP4908185B2 (ja) * 2006-12-25 2012-04-04 三菱電機株式会社 レーダ波の識別装置
JP2008202965A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Mitsubishi Electric Corp パッシブ測角装置およびパッシブ測角方法
JP4978276B2 (ja) * 2007-03-30 2012-07-18 三菱電機株式会社 パルス信号検出装置
JP4895911B2 (ja) * 2007-05-14 2012-03-14 三菱電機株式会社 パルス変調信号列の同定装置
JP5069785B2 (ja) * 2010-12-22 2012-11-07 三菱電機株式会社 無線周波信号の同定装置
JP5697497B2 (ja) * 2011-03-14 2015-04-08 三菱電機株式会社 レーダ受信機及びパルスレーダ装置
JP6257573B2 (ja) * 2015-11-06 2018-01-10 三菱電機株式会社 超音波センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11174144A (ja) 1999-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292828B2 (ja) 電波探知装置
KR101007662B1 (ko) 주파수 변조 특성 및 신호의 결합 특성을 이용한 레이더 신호의 클러스터링 방법 및 이를 이용한 레이더 신호 수신 및 처리장치
CN110334591A (zh) 一种基于聚类分析的无人机跳频信号检测及识别方法
CN109270497B (zh) 雷达脉冲信号的多维参数预分选方法
KR101235059B1 (ko) 레이더 신호 변조 형태 식별 장치 및 방법
CN111175718B (zh) 联合时频域的地面雷达自动目标识别方法及***
US10001550B2 (en) Method for automatic classification of radar objects
CN111060878B (zh) 适用于单脉冲的lfm雷达工作模式实时分类方法及装置
CN108470155A (zh) 一种雷达辐射源个体识别的大规模流式数据处理方法
CN115993580A (zh) 一种被动侦察***信号处理方法
US7760135B2 (en) Robust pulse deinterleaving
US9866422B1 (en) Methods of blind source separation filter resource management
JP2003329765A (ja) パルス受信分析装置及びパルス受信分析方法
US7929647B2 (en) Emitter pulse detection utilizing adaptive matched filter approach
Gillespie et al. Optimization of time and frequency resolution for radar transmitter identification
Harman et al. Techniques for improved reception of 1090 MHz ADS-B signals
US9424858B1 (en) Acoustic receiver for underwater digital communications
Chan et al. Performance evaluation of ESM deinterleaver using TOA analysis
Diez et al. Automatic classification of RFI events from a multi-band multi-site GNSS monitoring network
EP3290942B1 (en) A method and apparatus for detection of a signal
KR101035295B1 (ko) 확률 분포를 이용한 펄스열 분리 방법
JP2707174B2 (ja) エンジン音からの車種判別方法
JPH10160825A (ja) 入力パルス列分類装置
JPH0843520A (ja) パルス信号分類装置
KR102493288B1 (ko) 환경 무선 주파수 모니터링 수행

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees