JP3292657B2 - 薄膜トランジスタ及びそれを用いた液晶表示装置の製造法 - Google Patents

薄膜トランジスタ及びそれを用いた液晶表示装置の製造法

Info

Publication number
JP3292657B2
JP3292657B2 JP8148596A JP8148596A JP3292657B2 JP 3292657 B2 JP3292657 B2 JP 3292657B2 JP 8148596 A JP8148596 A JP 8148596A JP 8148596 A JP8148596 A JP 8148596A JP 3292657 B2 JP3292657 B2 JP 3292657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
thin film
drain
concentration impurity
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8148596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08340120A (ja
Inventor
俊輔 井上
武史 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8148596A priority Critical patent/JP3292657B2/ja
Priority to US08/629,466 priority patent/US5693959A/en
Priority to DE69618697T priority patent/DE69618697D1/de
Priority to EP96302525A priority patent/EP0738012B1/en
Priority to KR1019960010707A priority patent/KR100261983B1/ko
Publication of JPH08340120A publication Critical patent/JPH08340120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292657B2 publication Critical patent/JP3292657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/104Materials and properties semiconductor poly-Si

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置、特にア
クティブマトリクス型液晶表示装置に用いる薄膜トラン
ジスタの製造法と、その薄膜トランジスタを用いた液晶
表示装置の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】薄膜トランジスタ(TFT)は、近年特
に液晶表示装置のアクティブマトリクス基板のスイッチ
ング素子として、精力的に開発がすすんでいる。なかで
もポリシリコン(多結晶)や、ポリシリコンを改質し、
より単結晶に近づけた薄膜を用いるTFTは0.5〜2.
0インチ程度の小型パネルのTFTとして実用化されて
いる。
【0003】ポリシリコンを主として形成するTFT
は、主にゲート電極がチャネルの上側にある順スタガ型
として開発されてきているが、ソース・ドレイン間の
リーク電流を低減し、移動度を上げ駆動力を向上させ
るという2点に関し、歩留りの側面、製造技術の向上と
相まって研究成果が種々報告されている。
【0004】その結果、ソース・ドレイン間のリーク電
流低減のためにドレイン端に集中する電界を緩和するこ
と、リーク電流を低減し且つ移動度向上のためにポリシ
リコンを出来るだけ薄膜化することの2点が基本技術と
して知られるようになってきている。
【0005】ここで、従来例の薄膜トランジスタとし
て、図10にその断面図を示す。図10(a)におい
て、601は絶縁性基板、602aは高濃度n+ 型ソー
ス領域、602bは低濃度n- 型ソース領域、602c
はチャネル領域、602dは低濃度n- 型ドレイン領
域、602eは高濃度n+ 型ドレイン領域であり、60
2a〜eは単一のポリシリコン領域に形成されている。
603は例えばシリコン酸化膜などのゲート絶縁膜、6
04はポリシリコンゲート電極、605は層間絶縁膜、
606a,606bは例えばアルミニウム合金よりなる
ソース、ドレイン電極である。
【0006】また、図10(b)において、607は絶
縁性基板、608aは膜厚の厚い高濃度n+ 型ソース領
域、608bはチャネル領域となる低濃度n- 型ソース
領域、608cは膜厚の厚い高濃度n+ 型ドレイン領域
であり、608a〜cは単一のポリシリコン領域に形成
されている。609は例えばシリコン酸化膜などのゲー
ト絶縁膜、610はチャネル領域上、ゲート絶縁膜を介
して形成されるポリシリコンゲート電極、611は特に
ドレイン・ソース間の絶縁を目的とする層間絶縁膜、6
12a,612bは例えばアルミニウム合金よりなるソ
ース、ドレイン電極である。
【0007】(低濃度n- 層の役割)低濃度n- 層60
2b,602dは、ゲートOFF時のドレイン端での電
界集中を緩和する効果があるので、リーク電流の抑制に
有効であることは既に知られている。例えば、特公平3
−38755号公報にその点を開示されている。
【0008】一方、例えば特公平6−69094号公報
に開示されているとおり、ポリシリコンTFTのON電
流を増大させ、OFF電流を減少させるためには、ポリ
シリコンの厚さを薄くすることが必要である。同公報に
おいては、その厚さを10〜40nmとすることが有効
であることが述べられている。また特開昭58−158
971号公報においては、コンタクト部の抵抗を下げる
ために低濃度n- 層をもたない構造でソース・ドレイン
部の膜厚をチャネルより厚くする構造が開示されている
が、低濃度n- 層とのかかわりについては述べられてい
ない。
【0009】また、TFTの製造プロセスの膜厚ばらつ
きを考えると、低濃度n- 層の膜厚ばらつきが駆動力の
ばらつきに大きく影響を与えることになり、製造マージ
ン、歩留りの観点からも好ましくない。特にこの様なト
ランジスタを多数集積する液晶表示装置は、トランジス
タの駆動力のばらつきは画質のムラとなってしまい、単
なるスイッチングの良、不良の判定では検知できない不
良を発生させてしまうことがある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】然るに、チャネル領域
やソース・ドレイン領域のポリシリコンの厚さを薄くし
ていくと低濃度n- 層の抵抗が反比例して増大する。そ
の結果、図11で示すように薄膜トランジスタTFTに
極めて大きい寄生抵抗rs ,rd が発生することにな
る。これらの寄生抵抗rs ,rd は、以下の式で示す様
に、TFTの動作領域を2つに分けて、3極管特性領
域、5極管特性領域におけるドレイン電流Idを減少さ
せてしまう。
【0011】3極管; Id =μCo×(W/L)(VGS′−VTH−1/2
DS′)VDS′ 5極管; Id =(1/2)μCo×(W/L)(VGS′−VTH
2 然るに VGS′=VGS−Id sDS′=VDS−Id (rs +rd ) となる。ここで、μはポリシリコン内のキャリアの移動
度、Coは酸化膜の誘電率/酸化膜の厚さによる容量、
Wはゲート幅、Lはゲートチャネル長、VGS′はゲート
・ソース間電圧、VTHは閾値電圧又はピンチオフ電圧、
DS′はドレイン・ソース間電圧、VGSはゲート電極・
ソース電極間電圧、VDSはドレイン電極・ソース電極間
電圧である。
【0012】こうして、ソース・ドレイン間のリーク電
流を充分抑えるに足りる低濃度n-層の長さを確保しな
がら、寄生抵抗rs ,rd を出来るだけ小さくすること
は、より性能の高いTFTを形成する上で不可欠の要素
となっている。
【0013】そこで、以上の問題を解決し、リーク電流
を十分に抑えながら、寄生抵抗をできるだけ小さくする
薄膜トランジスタとそれを用いた液晶表示装置を提供す
ることを本発明の目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】以上に挙げた問題を解決
するために、本発明者が鋭意努力した結果、以下の発明
を得た。すなわち、本発明の薄膜トランジスタの製造法
は、絶縁性基板上の薄膜シリコン領域内にソース領域、
ドレイン領域、チャネル領域を有し、チャネル領域上に
はゲート絶縁膜を介してゲート電極を有し、ソース領域
及びドレイン領域の少なくとも一方は高濃度不純物領域
と低濃度不純物領域を有し、チャネル領域と低濃度不純
物領域が接する構造を有する薄膜トランジスタの製造法
において、前記ソース領域または前記ドレイン領域に対
応させてパターニングした第一シリコン層を形成し、前
記ソース領域または前記ドレイン領域と前記チャネル領
域とに対応し、且つ前記第一シリコン層を覆った第二シ
リコン層を形成し、前記第一シリコン層の一部の領域及
び前記一部の領域の前記第二シリコン層を高濃度不純物
領域と成すようにドーピングし、前記一部の領域以外の
前記第一シリコン層及び前記一部の領域以外の前記第二
シリコン層を低濃度不純物領域と成すようにドーピング
し、この両ドーピングによって、低濃度不純物領域は少
なくともチャネル領域とほぼ同じ厚さの薄膜からなる第
一の領域と、高濃度不純物領域とほぼ同じ厚さの薄膜か
らなり第一の領域より厚い第二の領域とを有することを
特徴とする。こうしてソース抵抗又はドレイン抵抗を低
減し、駆動電力を向上できる。
【0015】また、ゲート電極はソース・ドレイン電流
の流れる方向に複数個に分割され、分割されたゲート電
極は全て同電位に接続されていることを特徴とし、ゲー
トの冗長度を上げることとなるがその分信頼性を向上で
きる。また、ゲート電極の一部は、第二の領域の少なく
とも一部を覆うことを特徴とし、ゲート電極部分の面積
を縮減できる。さらに、ゲート電極はソース・ドレイン
電流の流れる方向に複数個に分割され、分割されたゲー
ト電極は低濃度不純物領域により接続されていることを
特徴とし、リーク電流を抑圧できる。
【0016】また、ゲート電極はソース・ドレイン電流
の流れる方向に複数個に分割され、分割されたゲート電
極の下部のチャネル領域は低濃度不純物領域の第1の領
域とを介して接続されていることを特徴とする。
【0017】また、上記の薄膜トランジスタをマトリク
ス状に配置したTFT基板を有する液晶表示装置の製造
を提供するものである。より具体的には、絶縁性基板
上の薄膜シリコン領域内にソース領域、ドレイン領域、
チャネル領域をそれぞれ複数有し、チャネル領域上には
ゲート絶縁膜を介してゲート電極を有し、ソース領域及
びドレイン領域の少なくとも一方は高濃度不純物領域と
低濃度不純物領域を有し、チャネル領域と低濃度不純物
領域が接する構造を有する複数の薄膜トランジスタを備
えた液晶表示装置において、前記ソース領域または前記
ドレイン領域に対応させてパターニングした第一シリコ
ン層を形成し、前記ソース領域または前記ドレイン領域
と前記チャネル領域とに対応し、且つ前記第一シリコン
層を覆った第二シリコン層を形成し、前記第一シリコン
層の一部の領域及び前記一部の領域の前記第二シリコン
層を高濃度不純物領域と成すようにドーピングし、前記
一部の領域以外の前記第一シリコン層及び前記一部の領
域以外の前記第二シリコン層を低濃度不純物領域と成す
ようにドーピングし、この両ドーピングによって、低濃
度不純物領域は少なくともチャネル領域とほぼ同じ厚さ
の薄膜からなる第一の領域と、高濃度不純物領域とほぼ
同じ厚さの薄膜からなり第一の領域より厚い第二の領域
とを有し、ソース領域の電極又はドレイン領域の電極の
いずれかは透明電極と接続されていることを特徴とす
る。
【0018】本発明によれば、薄膜トランジスタの寄生
抵抗を増大させている低濃度層のうち、リークに寄与し
ない部分の膜厚を厚くし、プロセスのばらつきの影響を
受けずに薄膜化の効果の恩恵を受けるように工夫した結
果、トランジスタのON/OFF比がプロセスマージン
をもった上で向上するように作用するものである。この
様なトランジスタを集積したアクティブマトリクス基板
は当然画質のすぐれた液晶表示装置を実現するに好適で
ある。
【0019】
【発明の実施の形態】
<実施形態1>図1に本発明による薄膜トランジスタの
実施形態1の断面図を示す。表面が絶縁された絶縁性基
板101上にポリシリコン(多結晶Si)102、その
表面に例えばシリコン酸化膜などのゲート絶縁膜103
が形成されている。ポリシリコン102は、高濃度n+
型ソース領域102a、低濃度n- 型ソース領域102
h中高厚領域102bと薄厚領域102c、チャネル領
域102d、低濃度n-型ドレイン領域102i中薄厚
領域102eと高厚領域102f、高濃度n+ 型ドレイ
ン領域102gで構成され、102a〜iは単一のポリ
シリコン領域に形成されている。単一のポリシリコン領
域は 大別すれば、膜厚の薄いチャネル領域102d、
及びソース、ドレイン領域よりなる。ソース領域は、ゲ
ート電極104に近い低濃度n- 領域102h、高濃度
+ 領域102aよりなる。同様にドレイン領域も、低
濃度n- 領域102i、高濃度n+ 領域102gよりな
る。ゲート電極104はゲート絶縁膜103をはさん
で、チャネル領域102dと対向している。106a,
106bはそれぞれソース領域、ドレイン領域となる金
属配線層で、高濃度n+ 領域102a,102gと接し
ている。また105はゲート電極103と配線層を絶縁
する層間絶縁層である。
【0020】次にソース、ドレインの構造について述べ
る。ソース低濃度n- 領域102hは、チャネル領域1
02dに接し、チャネル領域とほぼ同じ厚さを有する薄
厚の第1の領域102c、及び高濃度n+領域102a
と接しほぼ同じ厚さを有する高厚の領域102bから構
成される。同様にドレイン低濃度n- 領域102iもチ
ャネル領域と接する薄厚の第1の薄膜領域102eと、
高濃度n+領域102gと接する第2の高厚の厚膜領域
102fとから構成される。
【0021】以上の構成によれば、チャネル領域部とド
レイン領域の接する面積を充分小さくしながら、低濃度
- 領域の抵抗を小さくすることができ、従来より高い
ON/OFF比を有する薄膜トランジスタを構成するこ
とができる。
【0022】次に図1の断面図において考えられる各部
の材料や構造のバリエーションについて述べる。表面が
絶縁された絶縁性基板101は石英、ガラス、シリコン
基板などが可能である。シリコン基板の場合、表面が例
えば酸化によりシリコン酸化膜となっているものが使用
できる。またいずれの基板でも、CVD法によりシリコ
ン酸化膜、シリコン窒化膜で被覆したものも使用でき
る。またこれらの膜を多層に積層したものも用いること
ができる。
【0023】ポリシリコン102は、絶縁性基板上にC
VD法で堆積した薄膜が代表的であるが、単結晶シリコ
ン或いは、ポリシリコンをレーザーアニールすることで
結晶化し、グレインバウンダリーを極めて少なくした薄
膜層を用いることもできる。更に、絶縁性基板上にアモ
ルファス(非晶質)Siを堆積した後に、レーザーアニ
ールで多結晶化することもできる。
【0024】ゲート絶縁膜103は、ポリシリコンの一
部を熱酸化して得られるシリコン酸化膜の他、CVD法
で堆積したシリコン酸化膜、シリコン窒化膜(特にプラ
ズマCVD法によるシリコン窒化膜)などが好適であ
り、既に知られる方法でも採用でき、他の文献に詳し
い。
【0025】ゲート電極104としては、ポリシリコン
を高濃度n+にドーピングしたもの、或いは、Al,
W,Cr,Ti,Ta,Mo等の金属物質、又はポリシ
リコン上に金属層を合金化したポリサイド等が好適であ
る。これらの材料は、チャネルポリシリコンの厚さ、必
要なTFTのしきい値、ゲート電極の仕事関数、耐熱温
度を考慮し、選択されるべきである。
【0026】層間絶縁膜105は、シリコン酸化膜、シ
リコン窒化膜、シリコン、窒酸化膜又はこれらの膜を多
層に堆積したものが使用される。
【0027】ソース、ドレインの配線106a、106
bはAl,W,Cr,Ti,Ta,Mo或いはこれらの
合金、シリサイド、又は多層膜が使用可能である。ま
た、シリコンを配線層の間に極度の相互拡散が生じるの
を防止するためのバリアメタルを使用する場合もある。
なお、図示していないが、図1の構造の表面に更に表面
層の変質を防止するために表面保護膜を堆積することも
可能である。
【0028】次に、図1に示す断面図構造の薄膜トラン
ジスタの製造方法を、図2(a)〜(e)を用いて述べ
る。
【0029】以下に述べる製法は、上記の可能な構造バ
リエーションの代表的な一例を示すものであり、他の材
料、構造を実現するにあたり、従来自明とされてきた方
法を適応することは、本発明の主旨に基づく限りにおい
て有効である。
【0030】表面を絶縁した絶縁性基板101上に、シ
ランの熱分解により550〜650℃の範囲でポリシリ
コンを厚さ50〜500nm堆積した後、パターニング
をおこないソース、ドレインのコンタクト部となる厚膜
領域107a,107bを形成する(図2(a))。厚
膜領域107a,107bの厚さは、低濃度n- 層の抵
抗、コンタクトエッチング時の選択比に鑑みて決定され
る。また特に液晶表示装置のアクティブスイッチング素
子として用いるTFTの場合、デバイスの表面にあまり
大きな段差をつけると液晶の配向が困難になることを考
慮し、平坦性も重要な決定要因である。なお、図2
(a)では厚膜領域107a,107bの側面、特に外
側の側面のエッチング形状はテーパー状に描いてある
が、これもエッチングのコントロール性、段差の高さに
よる配線のカバレッジを考慮して、テーパー角を決定す
る。本実施形態では、段差の被覆性を重視し、30°〜
70°の角度で形成する。次にチャネル領域ともなるの
ポリシリコン薄膜108を形成する(図2(b))。
【0031】ポリシリコン薄膜108は550〜650
℃の熱CVD法により、厚さは10〜200nmが望ま
しい。またポリシリコン薄膜108を堆積する直前のポ
リシリコンの厚膜領域107a,107b表面は充分に
自然酸化膜を除去し、ポリシリコン薄膜108と厚膜領
域107a及び107bとの導通が確実にとれる様に注
意する必要がある。更にポリシリコン薄膜108は厚膜
領域107a,107bの表面を覆い、ポリシリコン薄
膜108のエッチングの際に厚膜領域107a,107
bが除去されないことが望ましい。ポリシリコン薄膜1
08の厚さは、次のゲート酸化膜を熱酸化で形成するの
か、堆積させて形成するのかに応じ設計されねばならな
い。特公平6−69094号公報でも述べられている通
り、チャネル部のポリシリコンの厚さは最終的に10〜
40nm程度とすることがデバイス特性上望ましい。従
って堆積法でゲート絶縁膜103を形成する時には、当
初よりこの厚さ、又熱酸化法を用いる場合は、酸化によ
るポリシリコン厚の目減り(酸化する膜厚の約45%)
分だけ、あらかじめ厚めに形成しておく必要がある。本
実施形態では、ゲート酸化膜を熱酸化で形成するため、
例えば20nmのチャネル領域の最終膜厚に対し、ゲー
ト酸化膜厚は80nm、ポリシリコンの堆積厚は56n
mとした。ゲート酸化は850℃〜1200℃でおこな
うことが可能であるが、高温で酸化する方が、ゲート酸
化膜の膜質に良好である。本実施形態では1150℃の
Dry酸素雰囲気で酸化した。熱酸化と堆積法を併用し
た方法として、薄い熱酸化膜上にシリコン窒化膜を堆積
した後、再酸化をするONO構造(Oxy−Nitri
ded Oxide)を用いることもできる。
【0032】次に、ゲート電極104としてリン(P)
をドープしたポリシリコンを400nm堆積した(図2
(c))。ポリシリコンの厚さは100nm〜1000
nmが可能であるが、ポリサイド化する場合には、金属
膜の厚さも考慮する必要がある。ドーパントはヒ素(A
s)も可能であり、p型にするためにボロンをドープし
てもよい。
【0033】次に、リンイオンPh+を全面にドープ
し、低濃度n- 領域を形成する(図2(d))。ドーピ
ングは、イオン注入法が一般的であるが、近年開発され
た質量分析をおこなわないイオンドーピング装置も安価
で低温の活性化ができ、有効である。注入量は電界緩和
と駆動力の両方を考慮して決められる。1012〜5×1
14cm-2が可能であるが、発明者らの実験では1013
〜1014cm-2が望ましいことがわかった。ドープする
イオンは他のn型イオンでも構わない。この後に一旦熱
処理をおこない、イオンを活性化してもよい。
【0034】次に、レジストパターニングにより所望部
分に高濃度n+のn型不純物Ph+をドーピングする(図
2−(e))。ドーピング方法には、例えばイオン注入
法やイオンドーピング法を用いることができる。ドーピ
ングは5×1014〜2×10 16cm-2の範囲が可能であ
る。その後、レジスト109をストリップし、1000
℃で10分間熱処理することでイオンを活性化する。そ
の後CVD法によりシリコン酸化膜を厚さ600nm堆
積させる。
【0035】次にソース、ドレインのコンタクト孔を開
口し、スパッタリングによりAl−Si(1%)の層を
600nm堆積、パターニングし、配線層106a,1
06bを形成し、図1の構造とした。
【0036】なお、ポリシリコンTFTの製造工程にお
いては、通常チャネルのポリシリコン形成後の工程で、
グレイン境界の未結合手を終端するために“水素化”と
呼ばれる工程を行う。「水素化」はどの工程で行っても
よいが、水素化をおこなった後には450℃以上の工程
を経ない方が望ましい。
【0037】本実施形態では、高温プロセスを用いてい
る関係で、図1の構造ができてから水素化をおこなっ
た。水素化には種々の方法があるが、本実施形態では配
線層106a,106b表面に50〜800nmのプラ
ズマ窒化膜を堆積することでポリシリコンの移動度の飛
躍的向上を得たと同時にリーク電流も減少させた。窒化
膜堆積後に300〜450℃の熱処理を水素又はFor
mingガス中(N2 とH2 の混合ガス)でおこなうと
更に効果が上がる。
【0038】なお、以上の説明では、導電型をn型とし
たが、以上の議論は必要な箇所をp型のTFTができる
よう修正することで、p型TFTにも同様にあてはまる
ものである。
【0039】また、必要に応じ、ソース側、ドレイン側
の一方のみに本実施形態の構造をとることも、いずれか
のリーク電流の低減及び移動度の改善が達成されればよ
い場合には可能である。
【0040】また、低濃度n- 層の厚膜部と薄膜部のチ
ャネル方向の長さの比は、加工精度により制約を受ける
が、理想的には、チャネル領域との接合部のみが薄膜で
あることが良く、実際上は低濃度n- 層の長さの20〜
30%で薄膜化していても効果がある。
【0041】本実施形態で述べたTFTのドレイン電流
−ゲート電圧特性を図3に示す。チャネル領域部も、低
濃度n- 層も、図10に示すソース及びドレイン領域の
同じ厚さの従来構造のTFTの特性と比較してOFF電
流を抑えたまま、ON電流だけを著しく向上した特性が
得られていることがわかる。これは寄生のソース、ドレ
イン抵抗が減少したことで、トランジスタのゲート・ソ
ース間或いはドレイン・ソース間に実効的に印加される
電圧が増大したためである。
【0042】また、ポリシリコンの膜厚が極めて薄い場
合にも、下地の凹凸によりポリシリコンが切断し、TF
T不良となる確立が低下し、歩留りの向上にも寄与す
る。
【0043】<実施形態2>図4に本発明による薄膜ト
ランジスタの実施形態2の断面図を示す。本実施形態と
実施形態1の違いは、同電位で接続されている(接続は
本断面図では不図示)2枚のゲートがチャネル長方向に
直列に接続している所謂デュアルゲート構造である点で
ある。デュアルゲートにすることでゲートOFF時のド
レイン端の電界集中が複数段に分割され緩和させるので
OFF電流が抑制されることが知られている。
【0044】本実施形態では2枚のゲートの間を薄膜の
低濃度n- 領域とすることで全体のトランジスタサイズ
をできるだけ小さくしている。各部の役割と意味の実施
形態1と同じものは同一番号で図示したので説明を省略
する。実施形態1と異なる箇所を説明すると、図4にお
いて、2枚のゲート電極104a,104bがあり、こ
れらは同電位に接続される。その2枚のゲート電極10
4a,104bはゲート絶縁膜103をはさんで、チャ
ネル領域102d,102kのキャリア生成を制御す
る。2つのチャネル領域102d,102kの間は、チ
ャネル領域と同じ膜厚の低濃度n型領域102jで仕
切られている。
【0045】本実施形態の製造工程は、実施形態1と、
2枚のゲート電極の積層とパターニング以外は、全く同
じものが適用され、材料、構成、製法のバリエーション
も第1実施形態と同様のものが該当する。更に、必要に
応じて同電位のゲート電極の数を3、4、…と増加させ
ることでリーク電流を低減できるのは、従来と同じであ
る。
【0046】さらに、本実施形態では実施形態1の効果
の他、デュアルゲート構造とすることでドレイン端の電
界集中が緩和され、OFF電流が減少する効果がプラス
される。また、2つの直列トランジスタの一方がグレイ
ンバウンダリーを横切り、完全にショートする不良が発
生しても、もう一方のトランジスタの動作でスイッチと
しての機能を保つことができるという点で冗長性が高
く、高歩留りのトランジスタを提供することとなった。
またさらに、本実施形態を適用した液晶パネルは、高い
ON/OFF比を有するTFTを用いているため、高階
調高歩留りであり、優れた表示性能を有するものであ
る。
【0047】<実施形態3>本発明による実施形態3の
内容を、図5の断面図に基づいて説明する。本実施形態
は実施形態2の2つのチャネル領域の間の低濃度n-
102jを、膜厚が異なる2つの領域をもつ2つの低濃
度n-層102l,102nと及び2つの低濃度n-層1
02l,102nの間に厚膜の高濃度n+層102mと
におきかえたものである。
【0048】本実施形態では、実施形態2デュアルゲー
ト構造に対して、新たな高抵抗領域の抵抗を低下させう
る構造であり、実施形態1の構造をデュアルゲート間に
直列的に接続させたものと見ることができ、デュアルゲ
ート間の抵抗を低下してゲート端の電界集中が緩和さ
れ、一方との分離をも可能とする。
【0049】各部の名称と役割のうち、新たに追加され
た低濃度n-層102l,102nと高濃度n+層102
m以外の部分は、実施形態1及び実施形態2と同様であ
り、説明を省略する。
【0050】実施形態3と実施形態2のどちらの構造が
抵抗の面で有利かは、ポリシリコンとポリシリコン間の
配線間隔、低濃度n- 層の濃度、チャネルポリシリコン
とゲートポリシリコンのアライメント等及び薄膜トラン
ジスタの総面積などから総合的に判断する必要がある。
即ち、図5が有利となるためには、低濃度n-層102
lのチャネル長、102nのチャネル長が図4のポリシ
リコン間隔と比較して、同等ないし、充分小さい場合で
ある。
【0051】本実施形態では実施形態1乃至2に示した
効果の他、デュアルゲート構造で新たに発生する低濃度
- 層の抵抗を更に低下させ、ドレインーソースのON
電流を増大させることができる。
【0052】<実施形態4>図6に本発明による実施形
態4の断面図構造を示す。本実施形態は実施形態1のゲ
ート電極の位置と低濃度n-領域の位置関係を変えたも
のである。即ちゲート電極110は低濃度n-領域10
2h,102iの一部又は全部を覆うべく、ポリシリコ
ンの厚膜部上まで伸延した構造となっている。
【0053】この様な構造により、OFF電流を抑制し
たまま、低濃度n-層の抵抗を極力小さくすることがで
きる。
【0054】実施形態1〜実施形態3と同様に、前記の
実施形態と共通部分の番号は、同一符号を使用し説明は
省略する。
【0055】図6において、ゲート電極110は厚膜ポ
リシリコンの一部を覆い、高濃度n +領域102a,1
02gとの距離は実施形態1よりかなり小さくなってい
る。その結果、低濃度n- 層に起因する抵抗はわずかと
なる。
【0056】製造工程は実施形態1で述べた方法から若
干の修正が必要となるとともに新たに別の工程をとるこ
ともできる。即ち、低濃度n-層のドーピングをポリシ
リコンゲート電極セルフアラインでおこなった後に、熱
処理により、低濃度n- 層を薄膜ポリシリコン領域の一
部まで充分押しこむ工程が必要となる。また、高濃度n
+層とゲート電極110の距離が0.4μm以下の場合に
は、ゲート電極110の側壁にエッチバック法により側
壁絶縁膜を残し、この側壁に対してセルフアラインで高
濃度n+層をドーピングする所謂LDD構造(Lightly D
iffused DrainStructure)がとれる。この方法は、完全
セルフアラインプロセスであるので、アライメントズレ
によるオフセット量のばらつきを完全に排除できる。
【0057】又、図6の場合、高濃度n+層をもゲート
電極に対してセルフアラインでドーピングすることも可
能である。本実施形態のゲート電極と低濃度n-層との
位置関係は、他の実施形態2,3にも適用できうるもの
である事は言うまでもない。
【0058】実施形態4の効果として、実施形態1の効
果に加え、 更に低濃度n- 層の抵抗を下げることができる。 側壁絶縁膜を利用したLDD構造をとることが可能と
なるため、ゲート電極と高濃度n+層の相対位置関係が
プロセス透部により変化しない。従って特性の安定した
高歩留のTFTが製造できる。
【0059】
【実施例】
<実施例1>実施例1は、実施形態1の欄で説明した図
1のTFTの具体例である。実施形態1の図2で説明し
た製造工程でTFTを作製した。この中で、図2(a)
の厚膜領域107a,107bの角度を、段差の被覆性
を重視し、30〜70度で形成した。次に図2(b)の
ようにチャネル領域ともなるポリシリコン薄膜108を
形成した。図2(e)の工程では、イオン注入法により
リンイオンを5×10 15cm-2,95keVのエネルギ
ーでドーピングした。その後、レジスト109をストリ
ップし、1000℃で10分間熱処理することでイオン
を活性化した。その後CVD法によりシリコン酸化膜を
厚さ600nm堆積した。次に、ソース、ドレインのコ
ンタクト孔を開口し、スパッタリングによりAl−Si
(1%)の層を600nm堆積、パターニングし、配線
層106a,106bを形成し、図1の構造とした。
【0060】以上の構造によれば、チャネル領域部とド
レイン領域の接する面積を十分小さくしながら、低濃度
-領域の抵抗を小さくすることができ、従来より高い
ON/OFF比を有する薄膜トランジスタを構成するこ
とができた。
【0061】<実施例2>実施形態2による薄膜トラン
ジスタを液晶表示装置に適用した。図7は液晶表示装置
のTFT基板の回路ブロック図である。図において、水
平シフトレジスタ901と垂直シフトレジスタ902か
ら出る多数の走査線903及び信号線904の各交点に
は、該当画素を駆動するための薄膜トランジスタTFT
905がマトリクス状に配置されている。各TFT90
5のゲートは2枚のゲート電極からなるデュアルゲート
構造の例を示すが、図1に対応する1枚のゲート電極で
あってもよく、本発明の主旨においてはこの例に限られ
ない。各ソースは各信号線904に接続され、ドレイン
は保持容量906及び液晶907の駆動電極に接続さ
れ、共通電位908と対向して液晶を挟持する。各走査
線903はテレビ信号又はコンピュータの垂直走査に対
応して駆動され、水平シフトレジスタから転送されてく
るビデオ信号を各画素に書きこむ。
【0062】ポリシリコンの薄膜トランジスタTFTを
用いる場合、TFT基板に水平シフトレジスタ901、
垂直シフトレジスタ902を集積することが容易であ
る。このとき各シフトレジスタを画素と同様にポリシリ
コンTFTでつくることもできるし、シフトレジスタを
単結晶のシリコン基板に形成することもできる。また液
晶パネルとして反射型パネルも透過型パネルも構成する
ことができる。
【0063】図8に任意の一画素の平面レイアウト図の
一例を示す。ポリシリコン走査線903は、薄膜トラン
ジスタTFTのソース、ドレイン、チャネルをつくりこ
む薄膜ポリシリコン909と2箇所で重なり、TFTの
デュアルゲートを形成する。アルミニウム信号線904
はソースコンタクト910で薄膜ポリシリコン909と
接続されている。一方、TFTのもう一方の端はドレイ
ンコンタクト911を介してアルミニウムパッド912
と接続され、更にスルーホール913を介して、液晶を
挟持する画素透明電極914と接続される。平面図全体
は、表示に用いる開口部915とスルーホール913を
開口するためのスルーホール開口部916を除いて遮光
膜で覆われている。また本レイアウトでは微細画素に適
する構造の一例として、遮光膜を図9中の保持容量90
6の電極の一端とし、画素透明電極914と遮光膜が平
面的に重なる部分で保持容量906を形成する構造を採
用している。
【0064】図9は図8のAA′に沿った断面図であ
り、本発明の主旨である薄膜トランジスタTFT構造を
応用している。図8に対応する部分は同じ番号で示して
ある。薄膜トランジスタTFTは表面絶縁基板917上
に形成され、薄膜ポリシリコン909中に、ソース高濃
度n+層909a、ソース低濃度n-層909b、第1の
チャネル領域909c、中間低濃度n-層909d、第
2のチャネル領域909e、ドレイン低濃度n-層90
9f、ドレイン高濃度n+層909gをこの順に配す。
第1,第2のチャネル領域上にはシリコン酸化膜918
を介してゲート電極903と対向している。ソースコン
タクト910、ドレインコンタクト911を介してアル
ミニウム電極が接続されている。
【0065】アルミニウム電極904,912の下、ゲ
ート電極の上は、第1の層間絶縁膜919で覆われてい
る。アルミニウム電極912はスルーホール913を介
して画素透明電極914と接続される。このときアルミ
ニウム電極912と画素透明電極914に用いられるI
TOとのオーミック接続を良好にするためにアルミニウ
ム電極912表面に例えばチタン、チタンシリサイドな
どを堆積することが望ましい。アルミニウム電極912
は第2の層間絶縁膜920で覆われ、その上には遮光膜
921を配する。遮光膜921としては例えばチタン、
チタンシリサイド、タンタル、タンタルシリサイド、タ
ングステンなどを用いることができる。透明電極914
と遮光膜921の間には、保持容量を形成する容量膜9
22が存在する。容量膜922としては、水素化の効果
を高めるプラズマ窒化膜が有効であるが、窒酸化膜やシ
リコン酸化膜なども可能である。
【0066】透明電極914表面にはラビング処理され
た配向膜923が全面に堆積してあり、対向基板924
上の共通電極923(例えば透明電極)と対向して液晶
907を挟持する。また、透明電極はドレイン電極に接
続するとしたが、設計上の問題でソース電極とすること
も可能である。
【0067】液晶907としては、透過型にはTN型が
一例として用いられ、反射型パネルでは一例として高分
子分散型が用いられる。
【0068】上記の構造の液晶パネルは、TFTのON
/OFF比が高いため、高階調の表示を極めて高歩留り
に実現できる特徴をもつことがわかった。
【0069】
【発明の効果】本発明は、低濃度不純物領域は少なくと
もチャネル領域とほぼ同じ厚さの薄膜からなる第一の領
域と、高濃度不純物領域とほぼ同じ厚さの膜からなり第
一の領域より厚い第二の領域を有する薄膜トランジスタ
を構成することによって、ソース・ドレインのリーク電
流は従来並に抑え、ソース・ドレイン間の寄生抵抗を減
らすことで駆動力をupさせることができ、優れたON
/OFF比を得ることができる。
【0070】また、本発明によって、薄膜トランジスタ
の寄生のソース及びドレイン抵抗が減少し、同一ゲート
電圧に対し、ドレイン電流が増加し、トランジスタのゲ
ート・ソース間或いはドレイン・ソース間に実効的に印
加される電圧が増大し、オン/オフ電流比が大きくな
り、特に液晶装置に適用したときには高いコントラスト
を得ることができる。また、ポリシリコンの膜厚が10
nm程度と薄いときにも、下地の凹凸によりポリシリコ
ンが断線するという不良発生が少なくなる。これによ
り、極薄膜TFTの歩留りも向上する。
【0071】また、デュアルゲート構造とすることで、
ドレイン端の電界集中が緩和され、OFF電流が減少す
ることでオン/オフ電流比を大きくできる。また、2つ
の直列トランジスタの一方がグレインバウンダリーを横
切り、完全にショートする不良が発生しても、もう一方
のトランジスタの動作でスイッチとしての機能を保つこ
とができ、高歩留りのトランジスタを提供することとな
った。
【0072】さらに、デュアルゲート構造で、新たに発
生する低濃度n- 層の抵抗を更に低下させ、ドレインー
ソースのON電流を増大させることができる。
【0073】また、ソース、ドレインの薄膜領域を小さ
くすることで、更に低濃度n- 層の抵抗を下げることが
でき、側壁絶縁膜を利用したLDD構造をとることが可
能となるため、ゲート電極と高濃度n+層の相対位置関
係がプロセス透部により変化しなくなり、従って特性の
安定した高歩留のTFTが製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施形態のTFTの断面図であ
る。
【図2】本発明による一実施形態のTFTの製造方法を
示す断面図である。
【図3】本発明の一実施形態のTFTの電流−電圧特性
を従来例と比較したものである。
【図4】本発明の一実施形態のTFTの断面図である。
【図5】本発明の一実施形態のTFTの断面図である。
【図6】本発明の一実施形態のTFTの断面図である。
【図7】本発明によるTFTを適用した液晶表示パネル
用TFT基板の回路ブロック図である。
【図8】図7の液晶表示パネル用TFTを含む画素部の
平面図の一例である。
【図9】図8の液晶表示パネル用TFTを含む画素部の
一部の断面図である。
【図10】従来の薄膜トランジスタTFTの断面図であ
る。
【図11】薄膜トランジスタTFTの寄生抵抗を示す等
価回路図である。
【符号の説明】
101,601 絶縁性基板 102,602 ポリシリコン(多結晶Si) 103,603 ゲート絶縁膜 104,604 ゲート電極 105,605 層間絶縁層 106,606 金属配線層 107 高濃度n+ 領域 108 低濃度n-領域 901 水平シフトレジスタ 902 垂直シフトレジスタ 903 走査線 904 信号線 905 薄膜トランジスタ 906 保持容量 907 液晶 908 共通電位
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−259457(JP,A) 特開 平4−344618(JP,A) 特開 昭61−252667(JP,A) 特開 平5−102483(JP,A) 特開 平4−286335(JP,A) 特開 平2−5572(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上の薄膜シリコン領域内にソ
    ース領域、ドレイン領域、チャネル領域を有し、前記チ
    ャネル領域上にはゲート絶縁膜を介してゲート電極を有
    し、前記ソース領域及び前記ドレイン領域の少なくとも
    一方は高濃度不純物領域と低濃度不純物領域を有し、前
    記チャネル領域と前記低濃度不純物領域が接する構造を
    有する薄膜トランジスタの製造法において、前記ソース領域または前記ドレイン領域に対応させてパ
    ターニングした第一シリコン層を形成し、前記ソース領
    域または前記ドレイン領域と前記チャネル領域とに対応
    し、且つ前記第一シリコン層を覆った第二シリコン層を
    形成し、前記第一シリコン層の一部の領域及び前記一部
    の領域の前記第二シリコン層を高濃度不純物領域と成す
    ようにドーピングし、前記一部の領域以外の前記第一シ
    リコン層及び前記一部の領域以外の前記第二シリコン層
    を低濃度不純物領域と成すようにドーピングし、この両
    ドーピングによって、 前記低濃度不純物領域は少なくと
    も前記チャネル領域とほぼ同じ厚さの薄膜からなる第一
    の領域と、前記高濃度不純物領域とほぼ同じ厚さの薄膜
    からなり、前記第一の領域より厚い第二の領域とを有す
    薄膜トランジスタを製造することを特徴とする薄膜ト
    ランジスタの製造法。
  2. 【請求項2】 前記ゲート電極はソース・ドレイン電流
    の流れる方向に複数個に分割され、分割されたゲート電
    極は全て同電位に接続されていることを特徴とする請求
    項1に記載の薄膜トランジスタの製造法
  3. 【請求項3】 前記ゲート電極の一部は、前記第二の領
    域の少なくとも一部を覆うことを特徴とする請求項1に
    記載の薄膜トランジスタの製造法
  4. 【請求項4】 前記ゲート電極はソース・ドレイン電流
    の流れる方向に複数個に分割され、分割された前記ゲー
    ト電極は前記低濃度不純物領域により接続されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタの製
    造法
  5. 【請求項5】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    薄膜トランジスタの製造法によって得た薄膜トランジス
    をマトリクス状に配置したTFT基板を有する液晶表
    示装置の製造法
  6. 【請求項6】 絶縁性基板上の薄膜シリコン領域内にソ
    ース領域、ドレイン領域、チャネル領域をそれぞれ複数
    有し、前記チャネル領域上にはゲート絶縁膜を介してゲ
    ート電極を有し、前記ソース領域及び前記ドレイン領域
    の少なくとも一方は高濃度不純物領域と低濃度不純物領
    域を有し、前記チャネル領域と前記低濃度不純物領域が
    接する構造を有する複数の薄膜トランジスタを備えた液
    晶表示装置の製造法において、前記ソース領域または前記ドレイン領域に対応させてパ
    ターニングした第一シリコン層を形成し、前記ソース領
    域または前記ドレイン領域と前記チャネル領域とに対応
    し、且つ前記第一シリコン層を覆った第二シリコン層を
    形成し、前記第一シリコン層の一部の領域及び前記一部
    の領域の前記第二シリコン層を高濃度不純物領域と成す
    ようにドーピングし、前記一部の領域以外の前記第一シ
    リコン層及び前記一部の領域以外の前記第二シリコン層
    を低濃度不純物領域と成すようにドーピングし、この両
    ドーピングによって、 前記低濃度不純物領域は、少なく
    とも前記チャネル領域とほぼ同じ厚さの薄膜からなる第
    一の領域と、前記高濃度不純物領域とほぼ同じ厚さの薄
    膜からなり、前記第一の領域より厚い第二の領域とを有
    し、前記ソース領域の電極又は前記ドレイン領域の電極
    のいずれかは透明電極と接続されている液晶表示装置を
    製造することを特徴とする液晶表示装置の製造法
JP8148596A 1995-04-10 1996-04-03 薄膜トランジスタ及びそれを用いた液晶表示装置の製造法 Expired - Fee Related JP3292657B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8148596A JP3292657B2 (ja) 1995-04-10 1996-04-03 薄膜トランジスタ及びそれを用いた液晶表示装置の製造法
US08/629,466 US5693959A (en) 1995-04-10 1996-04-10 Thin film transistor and liquid crystal display using the same
DE69618697T DE69618697D1 (de) 1995-04-10 1996-04-10 Dünnfilmtransistor und Flüssigkristallanzeige, die diesen verwendet
EP96302525A EP0738012B1 (en) 1995-04-10 1996-04-10 Thin film transistor and liquid crystal display using the same
KR1019960010707A KR100261983B1 (ko) 1995-04-10 1996-04-10 박막트랜지스터 및 그것을 사용한 액정표시장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-84106 1995-04-10
JP8410695 1995-04-10
JP8148596A JP3292657B2 (ja) 1995-04-10 1996-04-03 薄膜トランジスタ及びそれを用いた液晶表示装置の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08340120A JPH08340120A (ja) 1996-12-24
JP3292657B2 true JP3292657B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=26422509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8148596A Expired - Fee Related JP3292657B2 (ja) 1995-04-10 1996-04-03 薄膜トランジスタ及びそれを用いた液晶表示装置の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5693959A (ja)
EP (1) EP0738012B1 (ja)
JP (1) JP3292657B2 (ja)
KR (1) KR100261983B1 (ja)
DE (1) DE69618697D1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985740A (en) 1996-01-19 1999-11-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device including reduction of a catalyst
JP3645380B2 (ja) 1996-01-19 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法、情報端末、ヘッドマウントディスプレイ、ナビゲーションシステム、携帯電話、ビデオカメラ、投射型表示装置
JP3645379B2 (ja) 1996-01-19 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6478263B1 (en) 1997-01-17 2002-11-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and its manufacturing method
JP3729955B2 (ja) 1996-01-19 2005-12-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3645378B2 (ja) 1996-01-19 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US5888858A (en) 1996-01-20 1999-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US6465287B1 (en) 1996-01-27 2002-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device using a metal catalyst and high temperature crystallization
TW374196B (en) * 1996-02-23 1999-11-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor thin film and method for manufacturing the same and semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH09281508A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置およびその作製方法
US6288764B1 (en) * 1996-06-25 2001-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device or electronic device having liquid crystal display panel
KR100219117B1 (ko) * 1996-08-24 1999-09-01 구자홍 박막트랜지스터 액정표시장치 및 그 제조방법
JP3795606B2 (ja) * 1996-12-30 2006-07-12 株式会社半導体エネルギー研究所 回路およびそれを用いた液晶表示装置
KR100248200B1 (ko) * 1996-12-30 2000-03-15 김영환 Soi 반도체 소자 및 그의 제조방법
JPH10198292A (ja) 1996-12-30 1998-07-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US6088070A (en) * 1997-01-17 2000-07-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix liquid crystal with capacitor between light blocking film and pixel connecting electrode
JP3274081B2 (ja) * 1997-04-08 2002-04-15 松下電器産業株式会社 薄膜トランジスタの製造方法および液晶表示装置の製造方法
KR100248119B1 (ko) * 1997-05-01 2000-03-15 구자홍 박막트랜지스터 및 그 제조방법
US6686623B2 (en) 1997-11-18 2004-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile memory and electronic apparatus
JP3934236B2 (ja) * 1998-01-14 2007-06-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
US7202497B2 (en) 1997-11-27 2007-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP4014710B2 (ja) 1997-11-28 2007-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
US5811855A (en) * 1997-12-29 1998-09-22 United Technologies Corporation SOI combination body tie
US6288413B1 (en) * 1998-04-03 2001-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Thin film transistor and method for producing same
US6060749A (en) * 1998-04-23 2000-05-09 Texas Instruments - Acer Incorporated Ultra-short channel elevated S/D MOSFETS formed on an ultra-thin SOI substrate
JP2000012864A (ja) 1998-06-22 2000-01-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US6271101B1 (en) 1998-07-29 2001-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for production of SOI substrate and process for production of semiconductor device
JP4476390B2 (ja) 1998-09-04 2010-06-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6617644B1 (en) 1998-11-09 2003-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7141821B1 (en) 1998-11-10 2006-11-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having an impurity gradient in the impurity regions and method of manufacture
US6518594B1 (en) * 1998-11-16 2003-02-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor devices
US6909114B1 (en) 1998-11-17 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having LDD regions
US6365917B1 (en) * 1998-11-25 2002-04-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6277679B1 (en) 1998-11-25 2001-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing thin film transistor
US6501098B2 (en) * 1998-11-25 2002-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device
US6469317B1 (en) 1998-12-18 2002-10-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
TW404070B (en) * 1999-02-02 2000-09-01 Nat Science Council Poly-silicon thin film transistor process
US6576926B1 (en) 1999-02-23 2003-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
EP1041641B1 (en) 1999-03-26 2015-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. A method for manufacturing an electrooptical device
US6346730B1 (en) * 1999-04-06 2002-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having a pixel TFT formed in a display region and a drive circuit formed in the periphery of the display region on the same substrate
TW480554B (en) 1999-07-22 2002-03-21 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6967633B1 (en) * 1999-10-08 2005-11-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US6384427B1 (en) * 1999-10-29 2002-05-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device
JP4727029B2 (ja) * 1999-11-29 2011-07-20 株式会社半導体エネルギー研究所 El表示装置、電気器具及びel表示装置用の半導体素子基板
GB2358083B (en) * 2000-01-07 2004-02-18 Seiko Epson Corp Thin-film transistor and its manufacturing method
GB2358082B (en) 2000-01-07 2003-11-12 Seiko Epson Corp Semiconductor transistor
US6515310B2 (en) * 2000-05-06 2003-02-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and electric apparatus
TW538246B (en) * 2000-06-05 2003-06-21 Semiconductor Energy Lab Display panel, display panel inspection method, and display panel manufacturing method
JP3522216B2 (ja) * 2000-12-19 2004-04-26 シャープ株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに液晶表示装置
SG103846A1 (en) 2001-02-28 2004-05-26 Semiconductor Energy Lab A method of manufacturing a semiconductor device
JP2002334994A (ja) * 2001-03-07 2002-11-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電気光学装置の製造方法、電気光学装置用基板、投射型表示装置並びに電子機器
KR100532082B1 (ko) * 2001-12-28 2005-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 다결정 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JP3904512B2 (ja) * 2002-12-24 2007-04-11 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法、並びに半導体装置を備えた電子機器
US6960794B2 (en) * 2002-12-31 2005-11-01 Matrix Semiconductor, Inc. Formation of thin channels for TFT devices to ensure low variability of threshold voltages
US6713371B1 (en) * 2003-03-17 2004-03-30 Matrix Semiconductor, Inc. Large grain size polysilicon films formed by nuclei-induced solid phase crystallization
TWI231996B (en) * 2003-03-28 2005-05-01 Au Optronics Corp Dual gate layout for thin film transistor
TWI315010B (en) * 2003-03-31 2009-09-21 Sharp Corporatio Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US7323731B2 (en) * 2003-12-12 2008-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device, method of manufacturing photoelectric conversion device, and image pickup system
JP2005223027A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
WO2005109512A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
US7540198B2 (en) * 2004-06-15 2009-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device
KR100793278B1 (ko) * 2005-02-25 2008-01-10 재단법인서울대학교산학협력재단 다결정 실리콘 박막트랜지스터의 제조 방법
KR100763913B1 (ko) * 2006-04-27 2007-10-05 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터의 제조방법
EP2259294B1 (en) * 2006-04-28 2017-10-18 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7863612B2 (en) 2006-07-21 2011-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and semiconductor device
JP4332545B2 (ja) * 2006-09-15 2009-09-16 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
US7659579B2 (en) * 2006-10-06 2010-02-09 International Business Machines Corporation FETS with self-aligned bodies and backgate holes
KR100848338B1 (ko) 2007-01-09 2008-07-25 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터, 그의 제조방법 및 이를 포함하는평판표시장치
DE102008000128B4 (de) * 2007-01-30 2013-01-03 Denso Corporation Halbleitersensorvorrichtung und deren Herstellungsverfahren
US8119463B2 (en) * 2008-12-05 2012-02-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of manufacturing thin film transistor and thin film transistor substrate
JP2010206172A (ja) 2009-02-06 2010-09-16 Canon Inc 撮像装置およびカメラ
JP2010206174A (ja) 2009-02-06 2010-09-16 Canon Inc 光電変換装置およびその製造方法ならびにカメラ
JP5451098B2 (ja) * 2009-02-06 2014-03-26 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2010206173A (ja) 2009-02-06 2010-09-16 Canon Inc 光電変換装置およびカメラ
US8680617B2 (en) * 2009-10-06 2014-03-25 International Business Machines Corporation Split level shallow trench isolation for area efficient body contacts in SOI MOSFETS
KR101117739B1 (ko) * 2010-03-15 2012-02-24 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2011002855A (ja) * 2010-09-22 2011-01-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2011158923A (ja) * 2011-05-11 2011-08-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2015161701A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 国立大学法人 琉球大学 ディスプレイ
CN104779171A (zh) * 2015-05-05 2015-07-15 京东方科技集团股份有限公司 低温多晶硅薄膜晶体管及制作方法、阵列基板、显示装置
CN105070764A (zh) * 2015-08-31 2015-11-18 深圳市华星光电技术有限公司 Tft、阵列基板、显示装置及tft的制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2737406A1 (de) * 1977-08-19 1979-02-22 Bayer Ag Strahlenhaertbare bindemittel
JPH0828507B2 (ja) * 1982-03-16 1996-03-21 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
JPH0669094B2 (ja) * 1983-12-23 1994-08-31 ソニー株式会社 電界効果型トランジスタ
US5242844A (en) * 1983-12-23 1993-09-07 Sony Corporation Semiconductor device with polycrystalline silicon active region and method of fabrication thereof
EP0268298B1 (en) * 1986-11-20 1995-04-05 Sumitomo Electric Industries Limited Method of producing a Schottky-barrier field effect transistor
JPH0338755A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Nec Corp ファイル転送システム
JPH03220774A (ja) * 1990-01-25 1991-09-27 Sanyo Electric Co Ltd Mos電界効果トランジスタ
JP2895166B2 (ja) * 1990-05-31 1999-05-24 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
JPH04241466A (ja) * 1991-01-16 1992-08-28 Casio Comput Co Ltd 電界効果型トランジスタ
EP0510604A3 (en) * 1991-04-23 2001-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2731056B2 (ja) * 1991-10-09 1998-03-25 シャープ株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05259457A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Sharp Corp 薄膜トランジスタ
JPH05267327A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Fujitsu Ltd Misfet及びその製造方法
DE69326123T2 (de) * 1992-06-24 1999-12-23 Seiko Epson Corp Dünnfilmtransistor und verfahren zur herstellung eines dünnfilmtransistors
DE69327028T2 (de) * 1992-09-25 2000-05-31 Sony Corp Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
EP0635890B1 (en) * 1993-02-10 2002-05-29 Seiko Epson Corporation Active matrix substrate and thin film transistor, and method of its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08340120A (ja) 1996-12-24
EP0738012A3 (en) 1997-08-13
DE69618697D1 (de) 2002-03-14
KR100261983B1 (ko) 2000-07-15
EP0738012A2 (en) 1996-10-16
KR960039436A (ko) 1996-11-25
EP0738012B1 (en) 2002-01-23
US5693959A (en) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292657B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びそれを用いた液晶表示装置の製造法
US7102164B2 (en) Semiconductor device having a conductive layer with a light shielding part
US6534788B1 (en) Thin film transistor having dual gate structure and a fabricating method thereof
KR100307456B1 (ko) 박막 트랜지스터의 제조 방법
US20040257489A1 (en) Active matrix substrate and display device
US7755708B2 (en) Pixel structure for flat panel display
US5670795A (en) Thin-film transistor array for display
WO2021073253A1 (zh) 薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板和显示装置
JP3375681B2 (ja) 半導体装置の作製方法
US20050218407A1 (en) Array substrate, liquid crystal display device and method of manufacturing array substrate
TWI288845B (en) Array substrate, liquid crystal display, and method of manufacturing array substrate
JP2002094064A (ja) 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法、液晶表示装置およびエレクトロルミネッセンス表示装置
JPH1197699A (ja) 薄膜トランジスタ
JP4537610B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH08204202A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3147365B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH09129891A (ja) 薄膜半導体装置
JP2638685B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3375914B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH05259457A (ja) 薄膜トランジスタ
JP3375915B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH0786599A (ja) 薄膜半導体装置
JPH0878696A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH04233512A (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JPH0864825A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120329

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130329

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140329

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees