JP3281753B2 - 留守番電話機 - Google Patents

留守番電話機

Info

Publication number
JP3281753B2
JP3281753B2 JP07550595A JP7550595A JP3281753B2 JP 3281753 B2 JP3281753 B2 JP 3281753B2 JP 07550595 A JP07550595 A JP 07550595A JP 7550595 A JP7550595 A JP 7550595A JP 3281753 B2 JP3281753 B2 JP 3281753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
telephone line
recording
storage
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07550595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08274870A (ja
Inventor
敏宏 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP07550595A priority Critical patent/JP3281753B2/ja
Priority to DE1996631263 priority patent/DE69631263T2/de
Priority to EP96105112A priority patent/EP0735732B1/en
Priority to US08/623,814 priority patent/US5793844A/en
Publication of JPH08274870A publication Critical patent/JPH08274870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3281753B2 publication Critical patent/JP3281753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/6505Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、留守番電話機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、留守番電話機においては、留
守モード設定時、電話回線から到来する着信信号に応答
して自動的に電話回線を捕捉すると共に、当該捕捉した
電話回線に予め登録した応答メッセージを送出し、その
応答メッセージの送出終了後において電話回線から到来
する用件メッセージを磁気テープ又は半導体メモリ等の
記録媒体に記録するように構成されたものがあり、この
ような留守応答においては電話回線に送出する応答メッ
セージ及び電話回線から到来する用件メッセージを内蔵
スピーカによって外部放音していた。
【0003】又、上記用件メッセージの録音とは別に、
半導体メモリを複数の記憶領域に分割することによって
当該分割した記憶領域を使用者単位のメールBOXとし
て開設し、上記応答メッセージの送出中において電話回
線から到来するDTMF信号に基づいて予め開設したメ
ールBOXを指定し、当該指定したメールBOXに電話
回線から到来する用件メッセージを記録するように構成
したものもあり、このようなメールBOXによる用件メ
ッセージの録音中は用件メッセージの守秘を目的として
内蔵スピーカによる用件メッセージの放音を停止してい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来装
置における後者の留守番電話機においては、電話回線か
ら到来する用件メッセージをメールBOXに録音する
際、用件メッセージの守秘を目的として内蔵スピーカに
よる外部放音を停止するものの、メールBOXへの録音
中においてハンドセットの取上操作を行うことによって
メールBOXへの録音動作が停止し、当該ハンドセット
と電話回線とで通話経路が形成されて相手側との通話が
可能となる。即ち、相手側においてメールBOXを指定
することによって所望の使用者にのみ伝達したい用件メ
ッセージを録音しているとき、所望の使用者とは異なる
第三者が通話に参加するといったことが起こり、それに
伴って所望の使用者とは異なる第三者と通話を行わなく
てはならなくなり用件内容の守秘を図ることができなく
なると共に、所望の使用者のメールBOXに用件メッセ
ージを録音することができなくなるといった問題点があ
った。
【0005】本発明は、第三者に対する用件内容の守秘
を図ると共に、確実に所望の使用者のメールBOXに用
件メッセージを録音することができる留守番電話機を提
供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、電話回線から到来する着信
信号に応答して電話回線を捕捉すると共に、予め登録さ
れた応答メッセージを送出し、その後電話回線から到来
する用件メッセージを録音する留守番電話機において、
複数の記憶領域を備えた用件記憶手段と、上記応答メッ
セージ送出中において電話回線から到来する信号を検出
する検出手段と、該検出手段による信号検出の有無及び
上記検出手段によって検出された信号に基づいて上記用
件記憶手段の記憶領域を指定する指定手段と、該指定手
段によって指定された記憶領域に電話回線から到来する
用件メッセージを録音する録音手段と、該録音手段によ
る用件メッセージ録音中において使用者の要求に基づく
通話経路の形成を規制する規制手段とを設け、上記規制
手段が、上記検出手段によって電話回線から到来する信
号が検出されることなく、用件メッセージ録音中に至っ
たときには、当該用件メッセージ録音中において使用者
の要求に基づく通信経路の形成を許可するよう構成した
ものである。
【0007】請求項2記載の発明は、電話回線から到来
する着信信号に応答して電話回線を捕捉すると共に、予
め登録された応答メッセージを送出し、その後電話回線
から到来する用件メッセージを録音する留守番電話機に
おいて、複数の記憶領域を備えた用件記憶手段と、上記
応答メッセージ送出中において電話回線から到来する信
号を検出する検出手段と、該検出手段によって検出され
た信号に基づいて上記用件記憶手段の記憶領域を指定す
る指定手段と、該指定手段によって指定された記憶領域
に電話回線から到来する用件メッセージを録音する録音
手段と、該録音手段による用件メッセージ録音中におい
て使用者の要求に基づく通話経路の形成を規制する規制
手段と、該規制手段による通話経路形成の規制中、当該
規制状態を外部報知する報知手段を設けたものであ
る。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明の構成に加え、用件メッセージ録音中を表わすメッセ
ージを記憶するメッセージ記憶手段と、該メッセージ記
憶手段に記憶されたメッセージを読み出すメッセージ読
出手段と、使用者による通話経路の形成要求を検知する
検知手段とを設け、上記報知手段、上記検知手段によ
る検知結果に基づいて上記メッセージ読出手段によって
読み出したメッセージを外部に放音するよう構成した
のである。
【0009】請求項4記載の発明は、電話回線から到来
する着信信号に応答して電話回線を捕捉すると共に、予
め登録された応答メッセージを送出し、その後電話回線
から到来する用件メッセージを録音する留守番電話機に
おいて、複数の記憶領域を備えた用件記憶手段と、上記
応答メッセージ送出中において電話回線から到来する信
号を検出する検出手段と、該検出手段によって検出され
た信号に基づいて上記用件記憶手段の記憶領域を指定す
る指定手段と、該指定手段によって指定された記憶領域
に電話回線から到来する用件メッセージを録音する録音
手段と、該録音手段による用件メッセージ録音中におい
て使用者の要求に基づく通話経路の形成を規制する規制
手段と、暗証番号を記憶する暗証番号記憶手段を設
け、上記規制手段、上記録音手段による用件メッセー
ジ録音中において上記暗証番号記憶手段に記憶された暗
証番号が入力されたとき、使用者の要求に基づく通話路
形成の規制を解除するよう構成したものである。
【0010】請求項5記載の発明は、請求項4記載の発
明の構成に加え、上記暗証番号記憶手段、上記用件記
憶手段に備えられた複数の記憶領域に対応して暗証番号
を記憶する一方、上記規制手段、上記指定手段によっ
て指定された記憶領域に対応して記憶された暗証番号が
入力されたとき、使用者の要求に基づく通話経路形成の
規制を解除するよう構成したものである。
【0011】
【作用】従って、請求項1記載の発明によれば、電話回
線から到来する着信信号に応答して電話回線を捕捉し、
当該捕捉した電話回線に予め登録された応答メッセージ
を送出している状態において検出手段が電話回線から到
来する信号を検出した場合には、その検出された信号に
基づいて指定手段が指定した用件記憶手段の記憶領域に
録音手段が用件メッセージを録音し、その用件メッセー
ジ録音中において規制手段が使用者の要求に基づく通話
経路の形成を規制する一方、応答メッセージ送出中に検
出手段が電話回線から到来する信号を検出しない場合に
は、その後の用件メッセージ録音中において規制手段が
使用者の要求に基づく通話経路の形成を許可することに
より、相手側によって指示された領域に用件メッセージ
を録音している状態において第三者による通話参加を防
止することができる。
【0012】請求項2記載の発明によれば、電話回線か
ら到来する着信信号に応答して電話回線を捕捉し、当該
捕捉した電話回線に予め登録された応答メッセージを送
出している状態において検出手段が電話回線から到来す
る信号を検出すると、その検出された信号に基づいて指
定手段が指定した用件記憶手段の記憶領域に録音手段が
用件メッセージを録音し、その用件メッセージ録音中に
おいて規制手段が使用者の要求に基づく通話経路の形成
を規制すると共に、報知手段が使用者の要求に基づく通
話経路の形成を規制していることを報知することによ
り、第三者による通話参加を防止することができると共
に、使用者に用件録音中であることを報知することがで
きる。
【0013】請求項3記載の発明によれば、電話回線か
ら到来する着信信号に応答して電話回線を捕捉し、当該
捕捉した電話回線に予め登録された応答メッセージを送
出している状態において検出手段が電話回線から到来す
る信号を検出すると、その検出された信号に基づいて指
定手段が指定した用件記憶手段の記憶領域に録音手段が
用件メッセージを録音し、その用件メッセージ録音中に
おいて規制手段が使用者の要求に基づく通話経路の形成
を規制すると共に、この状態において、検知手段が使用
者による通話経路の形成要求を検知したとき、メッセー
ジ読出手段がメッセージ記憶手段より用件メッセージ録
音中を表わすメッセージを読み出し、報知手段がその読
み出したメッセージを外部に放音することにより、第三
者による通話参加を防止することができると共に、使用
者に用件録音中であることを報知することができる。
【0014】請求項4記載の発明によれば、電話回線か
ら到来する着信信号に応答して電話回線を捕捉し、当該
捕捉した電話回線に予め登録された応答メッセージを送
出している状態において検出手段が電話回線から到来す
る信号を検出すると、その検出された信号に基づいて指
定手段が指定した用件記憶手段の記憶領域に録音手段が
用件メッセージを録音し、その用件メッセージ録音中に
おいて規制手段が使用者の要求に基づく通話経路の形成
を規制すると共に、この状態において、暗証番号記憶手
段に記憶された暗証番号が入力されたとき、規制手段に
よる通話経路形成の規制を解除することにより、第三者
による通話参加を防止することができると共に、暗証番
号を知る使用者が通話に参加することができる。
【0015】請求項5記載の発明によれば、電話回線か
ら到来する着信信号に応答して電話回線を捕捉し、当該
捕捉した電話回線に予め登録された応答メッセージを送
出している状態において検出手段が電話回線から到来す
る信号を検出すると、その検出された信号に基づいて指
定手段が指定した用件記憶手段の記憶領域に録音手段が
用件メッセージを録音し、その用件メッセージ録音中に
おいて規制手段が使用者の要求に基づく通話経路の形成
を規制すると共に、この状態において、当該指定された
記憶領域に対応して記憶された暗証番号が入力されたと
き、規制手段による通話経路形成の規制を解除すること
により、第三者による通話参加を防止することができる
と共に、相手側が指定した使用者のみが通話に参加する
ことができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0017】図1は本発明の一実施例である留守番電話
機の電気的構成を示す概略機能ブロック図、図2は同留
守番電話機における外部表示部及び操作入力部の外観を
示す正面図、図3乃至図5は留守モード時における動作
制御を示すフローチャート、図6は応答メッセージとし
て用いる音声データの格納構成を示す説明図、図7は応
答メッセージの送出内容例を示す説明図、図8はメール
BOX記憶装置のデータ構成を示す説明図、図9は用件
メッセージ記録時における外部表示部の表示例を示す説
明図、図10は暗証番号入力時における外部表示部の表
示例を示す説明図である。
【0018】図1において、1は図示しない交換機を介
して相手側電話機と接続される電話回線、2は電話回線
1の捕捉/開放を行うと共に捕捉した電話回線1を整流
する回線制御部、3は回線制御部2によって捕捉した電
話回線1を介して相手側電話機との通話経路を形成する
スピーチネットワーク、4は複数の線路にそれぞれ接続
された各部の接続制御を行うクロスポイントスイッチ、
5はクロスポイントスイッチ4によって接続されたスピ
ーチネットワーク3において通話形成した相手側との通
話を行うハンドセット、6はハンドセット5の取上/載
置の検知を行うフックスイッチである。
【0019】7は電話回線1から到来する着信信号を検
出する着信検出部、8は着信検出部7による着信検出に
基づいて鳴動するリンガ、9は電話回線1から到来する
DTMF信号を検出するDTMF検出部、10は電話回
線1から到来するビジートーン(話中音)を検出する終
話検出部である。
【0020】11は留守モード時において電話回線1に
送出する応答メッセージを構成する音声データが記憶さ
れた音声データ記憶部であって、図6に示すような複数
の音声データ内容を記憶しており、この記憶した複数の
音声データを組み合わせることによって機器状態に応じ
た応答メッセージを図7に示すような形で発生する。
【0021】12は留守モード時において電話回線1か
ら到来する用件メッセージを記憶する用件録音部、13
は留守モード時において電話回線1から到来する用件メ
ッセージを記憶する複数のメールBOXを有するメール
BOX記憶部であり、図8に示すように個々のメールB
OXにそれぞれ暗証番号及びメールBOXの名称が格納
されている。
【0022】14はクロスポイントスイッチ4によって
接続されたスピーチネットワーク3及び音声データ記憶
部11からの信号を増幅するスピーカアンプ、15はス
ピーカアンプ14によって増幅された信号を外部に放音
するスピーカである。
【0023】16は装置本体の使用状況等を表示する表
示部、17は相手側電話番号及び暗証番号等の入力を行
う数字キーと各種機能を動作させる機能キーからなる操
作入力部、18はフックスイッチ6によるハンドセット
の取上/載置検出、着信検出部7による着信検出、DT
MF検出部9によるDTMF検出、終話検出部10によ
る終話検出、及び操作入力部17による動作命令に基づ
いて各部を制御する主制御部である。
【0024】上記のように構成された留守番電話機にお
いて、操作入力部17の操作によって留守モードに設定
されたときの動作について説明する。
【0025】操作入力部17における機能キーの操作に
よって主制御部18が留守モードに設定された状態にお
いて、電話回線1より着信信号が到来し、着信検出部7
によって検出される(ステップF1)と、その着信信号
に応答してリンガ8が鳴動する。
【0026】そして、主制御部18において着信検出部
7における着信信号の検出が所定回数に達したと判断さ
れたとき(ステップF2)、回線制御部2を制御して電
話回線1を捕捉させる(ステップF3)と共に、クロス
ポイントスイッチ4を制御してスピーチネットワーク3
と音声データ記憶部11及びスピーカアンプ14とを接
続させ、その後音声データ記憶部11を制御して機器状
態に応じた応答メッセージを発生させ、この発生した応
答メッセージをスピーカアンプ14によって増幅してス
ピーカ15により外部放音させると共に、スピーチネッ
トワーク3を介して電話回線1に送出する(ステップF
4)。
【0027】そして、この応答メッセージ送出状態にお
いて電話回線1より到来するDTMF信号がDTMF検
出部9によって検出される(ステップF5)と、そのD
TMF検出部9からの検出信号に基づいて主制御部18
がメールBOX録音モードに移行し、又応答メッセージ
のデータ送出が終了する(ステップF6)と、主制御部
18が通常録音モードに移行する。
【0028】又、応答メッセージ送出状態においてフッ
クスイッチ6によってハンドセット5の取り上げが検出
される(ステップF7)と、主制御部18が音声データ
記憶部11を制御して応答メッセージの送出を停止させ
る(ステップF8)と共に、クロスポイントスイッチ4
を制御してスピーチネットワーク3とハンドセット5と
を接続してハンドセット5による通話モードに移行し
(ステップF9)、このハンドセット5による通話状態
においてフックスイッチ6によってハンドセット5の載
置が検出されるたとき(ステップF10)、主制御部1
8が回線制御部2を制御して電話回線1を開放して通話
を終了する(ステップF11)と共に、留守モードに移
行する。
【0029】一方、応答メッセージ送出中において電話
回線1よりDTMF信号が到来せず、又ハンドセット5
も取り上げられずに応答メッセージの送出が終了し、通
常録音モードに移行されると、主制御部18がクロスポ
イントスイッチ4を制御してスピーチネットワーク3と
用件録音部12とを接続させ、その後用件録音部12を
制御して音声録音状態にすることによって電話回線1か
ら到来する用件メッセージを用件録音部12に録音させ
る(ステップF21)。
【0030】そして、この用件録音部12による用件メ
ッセージの録音状態において電話回線1から到来する終
話信号が終話検出部10によって検出されたとき(ステ
ップF22)、又は予め設定した録音時間が経過したと
き(ステップF23)、主制御部18が用件録音部12
を制御して用件メッセージの録音を停止する(ステップ
F24)と共に、回線制御部2を制御して電話回線1を
開放して留守応答を終了し(ステップF11)、再び留
守モードに移行する。
【0031】尚、用件録音部12による用件メッセージ
の録音状態においてフックスイッチ6によってハンドセ
ット5の取り上げが検出される(ステップF25)と、
主制御部18が用件録音部12を制御して用件メッセー
ジの録音を停止させる(ステップF26)と共に、クロ
スポイントスイッチ4を制御してスピーチネットワーク
3とハンドセット5とを接続してハンドセット5による
通話モードに移行し(ステップF9)、このハンドセッ
ト5による通話状態においてフックスイッチ6によって
ハンドセット5の載置が検出されるたとき(ステップF
10)、主制御部18が回線制御部2を制御して電話回
線1を開放して通話を終了する(ステップF11)と共
に、留守モードに移行する。
【0032】他方、応答メッセージ送出中において電話
回線1から到来するDTMF信号がDTMF検出部9に
て検出されることによってメールBOX録音モードに移
行されると、主制御部18においてDTMF検出部9に
て検出されたDTMF信号に基づくコマンドがメールB
OX録音を指示するコマンドであるか判断される(ステ
ップF31)と共に、メールBOX録音を要求するコマ
ンドによって指示しているメールBOXが開設されてい
るか判断され(ステップF32)、指示されたメールB
OXが開設されていると判断された場合、メールBOX
記憶部13より指示されたメールBOXの名称を読み出
し、図9に示すように表示部16に表示させる(ステッ
プF33)と共に、クロスポイントスイッチ4を制御し
てスピーチネットワーク3とスピーカアンプ14との接
続を解除すると共に、スピーチネットワーク3とメール
BOX記憶部13とを接続させ、その後メールBOX記
憶部13を制御して音声録音状態にすることによって電
話回線1から到来する用件メッセージをメールBOX記
憶部13の指示されたメールBOXに録音させる(ステ
ップF34)。
【0033】尚、メールBOXを指示するコマンドでな
いと判断された場合(ステップF31)、及び指示され
たメールBOXが開設されていないと判断された場合
(ステップF32)、応答メッセージの送出を続行する
(ステップF4)。
【0034】そして、このメールBOX記憶部13によ
る用件メッセージの録音状態において電話回線1から到
来する終話信号が終話検出部10によって検出されたと
き(ステップF35)、又は予め設定した録音時間が経
過したとき(ステップF36)、主制御部18がメール
BOX記憶部13を制御して用件メッセージの録音を停
止する(ステップF37)と共に、回線制御部2を制御
して電話回線1を開放して留守応答を終了し(ステップ
F11)、再び留守モードに移行する。
【0035】又、メールBOX記憶部13による用件メ
ッセージの録音状態においてフックスイッチ6によって
ハンドセット5の取り上げが検出される(ステップF3
8)と、主制御部18がクロスポイントスイッチを制御
して音声データ記憶部11とハンドセット5及びスピー
カアンプ14とを接続し、その後音声データ記憶部11
を制御してメールBOX録音中を表すメッセージを送出
させ、ハンドセット5のスピーカ及びスピーカ15より
外部に放音させる(ステップF39)と共に、表示部1
6を制御して図10に示すような暗証番号の入力を要求
するメッセージを表示する(ステップF40)。
【0036】そして、使用者がハンドセット5及びスピ
ーカ15からの音声メッセージ又は表示部16の表示メ
ッセージに従って操作入力部17の数字キーを操作して
暗証番号を入力する(ステップF41)と、主制御部1
8が操作入力部17より入力された暗証番号とメールB
OX記憶部13より指示されているメールBOXに対応
して格納された暗証番号とを比較し(ステップF4
2)、一致されたと判断されたとき、主制御部18がメ
ールBOX記憶部13を制御して用件メッセージの録音
を停止させる(ステップF43)と共に、クロスポイン
トスイッチ4を制御してスピーチネットワーク3とハン
ドセット5とを接続してハンドセット5による通話モー
ドに移行し(ステップF9)、このハンドセット5によ
る通話状態においてフックスイッチ6によってハンドセ
ット5の載置が検出されるたとき(ステップF10)、
主制御部18が回線制御部2を制御して電話回線1を開
放して通話を終了する(ステップF11)と共に、留守
モードに移行する。
【0037】尚、操作入力部17より入力された暗証番
号とメールBOX記憶部13より指示されているメール
BOXに対応して格納された暗証番号とが一致していな
いと判断された場合(ステップF42)、メールBOX
記憶部13による用件メッセージの録音を継続する(ス
テップF34)。
【0038】従って、上記動作制御によれば、メールB
OX録音時において暗証番号を知らない第三者による通
話参加を防止することができる。
【0039】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、相手側によって指示された領域に用件メッセージ
を録音している状態において第三者による通話参加を防
止することができるため、第三者に対して特定の用件内
容の守秘を図ることができると共に、確実に所望の使用
者のメールBOXに用件メッセージを録音させることが
できる。
【0040】請求項2又は請求項3記載の発明によれ
ば、相手側によって指示された領域に用件メッセージを
録音している状態において第三者による通話参加を防止
することができると共に、第三者による通話参加が防止
されている状態において使用者に用件メッセージ録音中
である旨報知することができるため、使用者において誤
って故障と判断してしまうといったことを防止しつつ、
第三者に対する用件内容の守秘や、所望の使用者のメー
ルBOXへの用件メッセージの確実な録音を図ることが
できる。
【0041】請求項4又は請求項5記載の発明によれ
ば、相手側によって指示された領域に用件メッセージを
録音している状態において第三者による通話参加を防止
することができると共に、第三者による通話参加が防止
されてる状態において予め定めた暗証番号を入力する
ことによって通話参加を行うことができるため、第三者
に対する用件内容の守秘を図りつつ、無駄な用件録音を
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である留守番電話機の電気的
構成を示す概略機能ブロック図。
【図2】同留守番電話機における外部表示部及び操作入
力部の外観を示す正面図。
【図3】留守モード時における動作制御を示すフローチ
ャート。
【図4】留守モード時における動作制御を示すフローチ
ャート。
【図5】留守モード時における動作制御を示すフローチ
ャート。
【図6】応答メッセージとして用いる音声データの格納
構成を示す説明図。
【図7】応答メッセージの送出内容例を示す説明図。
【図8】メールBOX記憶装置のデータ構成を示す説明
図。
【図9】用件メッセージ記録時における外部表示部の表
示例を示す説明図。
【図10】暗証番号入力時における外部表示部の表示例
を示す説明図。
【符号の説明】
1 電話回線 2 回線制御部 3 スピーチネットワーク 4 クロスポイントスイッチ 5 ハンドセット 6 フックスイッチ 7 着信検出部 8 リンガ 9 DTMF検出部 10 終話検出部 11 音声データ記憶部 12 用件録音部 13 メールBOX記憶部 14 スピーカアンプ 15 スピーカ 16 表示部 17 操作入力部 18 主制御部

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線から到来する着信信号に応答し
    て電話回線を捕捉すると共に、予め登録された応答メッ
    セージを送出し、その後電話回線から到来する用件メッ
    セージを録音する留守番電話機において、 複数の記憶領域を備えた用件記憶手段と、 上記応答メッセージ送出中において電話回線から到来す
    る信号を検出する検出手段と、 該検出手段による信号検出の有無及び上記検出手段によ
    って検出された信号に基づいて上記用件記憶手段の記憶
    領域を指定する指定手段と、 該指定手段によって指定された記憶領域に電話回線から
    到来する用件メッセージを録音する録音手段と、 該録音手段による用件メッセージ録音中において使用者
    の要求に基づく通話経路の形成を規制する規制手段とを
    設け、上記規制手段は、上記検出手段によって電話回線から到
    来する信号が検出されることなく、用件メッセージ録音
    中に至ったときには、当該用件メッセージ録音中におい
    て使用者の要求に基づく通信経路の形成を許可する こと
    を特徴とする留守番電話機。
  2. 【請求項2】 電話回線から到来する着信信号に応答し
    て電話回線を捕捉すると共に、予め登録された応答メッ
    セージを送出し、その後電話回線から到来する用件メッ
    セージを録音する留守番電話機において、 複数の記憶領域を備えた用件記憶手段と、 上記応答メッセージ送出中において電話回線から到来す
    る信号を検出する検出手段と、 該検出手段によって検出された信号に基づいて上記用件
    記憶手段の記憶領域を指定する指定手段と、 該指定手段によって指定された記憶領域に電話回線から
    到来する用件メッセージを録音する録音手段と、 該録音手段による用件メッセージ録音中において使用者
    の要求に基づく通話経路の形成を規制する規制手段と、 規制手段による通話経路形成の規制中、当該規制状態
    を外部報知する報知手段を設けたことを特徴とする留
    守番電話機。
  3. 【請求項3】 用件メッセージ録音中を表わすメッセー
    ジを記憶するメッセージ記憶手段と、 該メッセージ記憶手段に記憶されたメッセージを読み出
    すメッセージ読出手段と、 使用者による通話経路の形成要求を検知する検知手段と
    を設け、 上記報知手段は、上記検知手段による検知結果に基づい
    て上記メッセージ読出手段によって読み出したメッセー
    ジを外部に放音することを特徴とする請求項2記載の留
    守番電話機。
  4. 【請求項4】 電話回線から到来する着信信号に応答し
    て電話回線を捕捉すると共に、予め登録された応答メッ
    セージを送出し、その後電話回線から到来する用件メッ
    セージを録音する留守番電話機において、 複数の記憶領域を備えた用件記憶手段と、 上記応答メッセージ送出中において電話回線から到来す
    る信号を検出する検出手段と、 該検出手段によって検出された信号に基づいて上記用件
    記憶手段の記憶領域を指定する指定手段と、 該指定手段によって指定された記憶領域に電話回線から
    到来する用件メッセージを録音する録音手段と、 該録音手段による用件メッセージ録音中において使用者
    の要求に基づく通話経路の形成を規制する規制手段と、 暗証番号を記憶する暗証番号記憶手段を設け、 上記規制手段は、上記録音手段による用件メッセージ録
    音中において上記暗証番号記憶手段に記憶された暗証番
    号が入力されたとき、使用者の要求に基づく通話路形成
    の規制を解除することを特徴とする留守番電話機。
  5. 【請求項5】 上記暗証番号記憶手段は、上記用件記憶
    手段に備えられた複数の記憶領域に対応して暗証番号を
    記憶する一方、 上記規制手段は、上記指定手段によって指定された記憶
    領域に対応して記憶された暗証番号が入力されたとき、
    使用者の要求に基づく通話経路形成の規制を解除するこ
    とを特徴とする請求項4記載の留守番電話機。
JP07550595A 1995-03-31 1995-03-31 留守番電話機 Expired - Fee Related JP3281753B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07550595A JP3281753B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 留守番電話機
DE1996631263 DE69631263T2 (de) 1995-03-31 1996-03-29 Telefonanrufbeantworter
EP96105112A EP0735732B1 (en) 1995-03-31 1996-03-29 Telephone answering machine
US08/623,814 US5793844A (en) 1995-03-31 1996-03-29 Telephone having an answering machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07550595A JP3281753B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 留守番電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08274870A JPH08274870A (ja) 1996-10-18
JP3281753B2 true JP3281753B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=13578176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07550595A Expired - Fee Related JP3281753B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 留守番電話機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5793844A (ja)
EP (1) EP0735732B1 (ja)
JP (1) JP3281753B2 (ja)
DE (1) DE69631263T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3686727B2 (ja) * 1996-04-11 2005-08-24 シャープ株式会社 ファクシミリ装置
JPH1070425A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話機
DE19649405A1 (de) * 1996-11-28 1998-06-04 Siemens Ag Fernabfrage eines Anrufbeantworters
JP5231751B2 (ja) * 2007-05-07 2013-07-10 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860340A (en) * 1986-03-27 1989-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba DTMF signal discriminating circuit
JPH01114246A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Itochu Nenryo Kk 遠隔操作切替えスイッチ付録音電話装置
US4847889B1 (en) * 1988-02-02 1996-06-18 Eswaran Kapali Single-line plug-in telephone answering machine
US4998272A (en) * 1989-06-15 1991-03-05 Digital Voice Technologies, Inc. Personal voice mail system
US5111500A (en) * 1990-01-04 1992-05-05 Phonemate, Inc. Handset or speaker message retrieval system
JPH0646124A (ja) * 1992-04-23 1994-02-18 Nec Corp 自動応答機能付電話機
US5400393A (en) * 1992-06-05 1995-03-21 Phonemate, Inc. Voice mail digital telephone answering device
JPH0646128A (ja) * 1992-07-22 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番電話装置
US5604791A (en) * 1993-10-13 1997-02-18 Lee; Shonh S. Single line telephone answering system with access security features
US5623537A (en) * 1994-12-29 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Telephone message center

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08274870A (ja) 1996-10-18
EP0735732A2 (en) 1996-10-02
DE69631263D1 (de) 2004-02-12
DE69631263T2 (de) 2004-11-18
US5793844A (en) 1998-08-11
EP0735732A3 (en) 2000-05-03
EP0735732B1 (en) 2004-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5894505A (en) Telephone answering machine
JP3281753B2 (ja) 留守番電話機
JP2929676B2 (ja) 留守番電話装置
JP3326312B2 (ja) 留守番電話機
KR100218701B1 (ko) 자동응답기의 특정인을 위한 응답메세지 전송방법
KR920006140B1 (ko) 자동응답기의 수신메세지 유무확인방법
JPH02268054A (ja) 留守番電話機能付通信端末装置
JP2635970B2 (ja) 留守番電話機
JPH0625087Y2 (ja) 留守番電話装置
JPH01180170A (ja) 自動構内交換装置
JP3168649B2 (ja) 留守番電話装置
JPH10215311A (ja) 電話機
JPS6350152A (ja) 留守番電話装置
JPH06232960A (ja) 留守番電話機
JP2002064846A (ja) ボタン電話装置
JPH10210138A (ja) 留守番電話機
JPS61169057A (ja) 電話装置
JPH09270848A (ja) 多機能電話装置
JPH04237248A (ja) ドアホン装置
JPH0286249A (ja) 転送機能付留守番電話装置
JPH02177693A (ja) ボタン電話装置
JPH0955791A (ja) 留守番電話装置
JPH09200325A (ja) 留守番電話機
JPH1070618A (ja) ファクシミリ装置
JPH05183611A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees