JP3274456B2 - 新規なアミノピロリン化合物、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物 - Google Patents

新規なアミノピロリン化合物、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JP3274456B2
JP3274456B2 JP2000346838A JP2000346838A JP3274456B2 JP 3274456 B2 JP3274456 B2 JP 3274456B2 JP 2000346838 A JP2000346838 A JP 2000346838A JP 2000346838 A JP2000346838 A JP 2000346838A JP 3274456 B2 JP3274456 B2 JP 3274456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
branched
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000346838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001139545A (ja
Inventor
パスカル・ブスケ
ジャン−ダニエル・エーラール
ヴェロニク・ブリュバン
ジョジアンヌ・フェルドマン
ステファン・シャン
エリザベス・スカルベール
ブルーノ・ファイファ
ピエール・レナール
Original Assignee
レ ラボラトワール セルヴィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レ ラボラトワール セルヴィエ filed Critical レ ラボラトワール セルヴィエ
Publication of JP2001139545A publication Critical patent/JP2001139545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274456B2 publication Critical patent/JP3274456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なアミノピロ
リン化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する医
薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】2−アミノピロリン構造を有する化合物
には、止瀉作用(EP0155653)又は抗寄生虫作
用(DE2029297)があることが記載されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の化合物は、ア
ミノピロリン環と結合したシクロプロピル基の存在を特
徴とする新規構造を有する。その構造のため、それらに
有用な薬理特性が付与されている。特に、試験により、
それらは、動脈圧の低下、心拍数の減少、加えて心リズ
ムの疾患の減少を招くことができることが示された。し
たがって、本発明の化合物は、心血管疾患、特に動脈性
高血圧症、不整脈及びその関連疾患の処置に使用され
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(I):
【0005】
【化7】
【0006】(式中、 ・nは、1又は2であり、 ・Xは、アルキレン、アルケニレン若しくはアルキニレ
ン基、場合により置換されたアリーレン基、又は場合に
より置換されたヘテロアリーレン基を表し、 ・R10は、水素原子又は直鎖若しくは分岐鎖(C1
6)アルキル基を表し、R 11及びR12は、一緒に結合
を形成するか、あるいはまた、R12は、水素原子又は直
鎖若しくは分岐鎖(C1〜C6)アルキル基を表し、R10
及びR11は、一緒に結合を形成し、 ・R2、R3及びR4は、それぞれ他から独立して、水素
原子、直鎖若しくは分岐鎖(C1〜C6)アルキル基、直
鎖若しくは分岐鎖(C1〜C6)ヒドロキシアルキル基、
直鎖若しくは分岐鎖(C1〜C6)アルコキシ基、直鎖若
しくは分岐鎖(C 1〜C6)アルコキシカルボニル基、場
合により置換されたアリール基、場合により置換された
アリールアルキル基(ここで、アルキル部分は、直鎖若
しくは分岐鎖状であり、1〜6個の炭素原子を有す
る)、又は場合により置換されたアリールオキシアルキ
ル基(ここで、アルキル部分は、直鎖若しくは分岐鎖状
であり、1〜6個の炭素原子を有する)を表すか、ある
いはまた、R2、R3及びR4のうちの2つは、それらが
結合する炭素原子と共に(C5〜C7)シクロアルキル基
を形成する、(ここで、 −用語「アルキレン」は、1〜6個の炭素原子を含む直
鎖又は分岐鎖状の2価の基を表し、 −用語「アルケニレン」は、2〜6個の炭素原子及び1
〜3個の二重結合を含む直鎖又は分岐鎖状の2価の基を
表し、 −用語「アルキニレン」は、2〜6個の炭素原子及び1
〜3個の三重結合を含む直鎖又は分岐鎖状の2価の基を
表し、 −用語「アリール」は、フェニル又はナフチル基を表
し、そして用語「アリーレン」は、同じ種類の2価の基
を表し、 −用語「ヘテロアリール」は、4〜11個の環員並びに
窒素、酸素及び硫黄から選ばれる1〜5個のヘテロ原子
を有する、単環式又は二環式の不飽和又は部分的に不飽
和である基を表し、用語「ヘテロアリーレン」は、同じ
種類の2価の基を表し、 −用語「アリール」、「アリーレン」、「アリールアル
キル」、「アリールオキシアルキル」、「ヘテロアリー
ル」及び「ヘテロアリーレン」に適用される用語「置
換」は、これらの基が芳香族部分において、ハロゲン原
子、直鎖若しくは分岐鎖(C1〜C6)アルキル基、直鎖
若しくは分岐鎖(C1〜C6)アルコキシ基、ヒドロキシ
基、シアノ基、ニトロ基及びアミノ基(場合により1又
は2個の直鎖又は分岐鎖(C1〜C6)アルキル基で置換
されている)から選ばれる1個又はそれ以上の基で置換
されていることを意味する))の化合物、その鏡像異性
体及びジアステレオ異性体、並びに薬学的に許容し得る
酸若しくは塩基とのそれらの付加塩に関する。
【0007】本発明の有利な態様は、Xが、場合により
置換されたアリーレン基又は場合により置換されたヘテ
ロアリーレン基を表す化合物に関する。これらの化合物
のうち、非常に特別に好ましいものは、Xが、場合によ
り置換されたアリーレン基、例えば、フェニレン基を表
す化合物である。
【0008】本発明の別の有利な態様は、Xが、アルキ
レン、アルケニレン又はアルキニレン基、特にアルキレ
ン基を表す化合物に関する。
【0009】本発明の好ましい化合物は、R11及びR12
が一緒に結合を形成し、好ましくは、R10が、水素原子
である化合物である。
【0010】本発明の他の好ましい化合物は、R2、R3
及びR4のそれぞれが、水素原子を表す化合物である。
【0011】本発明の特に有利な態様は、Xが、アルキ
レン基又は場合により置換されたアリーレン基を表し、
10が、水素原子又は直鎖若しくは分岐鎖(C1〜C6
アルキル基を表し、R11及びR12が、一緒に結合を形成
し、そしてR2、R3及びR4が、それぞれ他から独立し
て、水素原子、直鎖若しくは分岐鎖(C1〜C6)アルキ
ル基、直鎖若しくは分岐鎖(C1〜C6)ヒドロキシアル
キル基、直鎖若しくは分岐鎖(C1〜C6)アルコキシカ
ルボニル基、直鎖若しくは分岐鎖(C1〜C6)アルコキ
シ基、場合により置換されたアリール基、又は場合によ
り置換されたアリールオキシアルキル基(ここで、アル
キル部分は、直鎖又は分岐鎖状であり、1〜6個の炭素
原子を有する)を表す式(I)の化合物に関する。
【0012】本発明の好ましいアリーレン基は、フェニ
レン基である。
【0013】本発明の好ましい化合物のうち、特に、 ・N−(2−シクロプロピルフェニル)−3,4−ジヒ
ドロ−2H−ピロール−5−アミン、及び薬学的に許容
し得る酸とのその付加塩、 ・N−(ジシクロプロピルメチル)−3,4−ジヒドロ
−2H−ピロール−5−アミン、及び薬学的に許容し得
る酸とのその付加塩、 ・N−(2−シクロプロピルフェニル)−2−メチル−
3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−アミン、及び
薬学的に許容し得る酸とのその付加塩を挙げることがで
きる。
【0014】また、本発明は、式(I)の化合物を製造
する方法であって、式(II):
【0015】
【化8】
【0016】(式中、R2、R3及びR4は、式(I)で
定義したとおりであり、R′12は、水素原子又は直鎖若
しくは分岐鎖(C1〜C6)アルキル基を表し、そしてA
は、酸素原子又は硫黄原子を表す)の化合物を出発物質
として用い、これを、 →式(III):
【0017】
【化9】
【0018】(式中、nは、式(I)で定義したとおり
であり、Xaは、アリーレン又はヘテロアリーレン基を
表し、そしてR′10は、水素原子又は直鎖若しくは分岐
鎖(C 1〜C6)アルキル基を表す)の芳香族アミンと反
応させて、式(I)の化合物の特定な場合である式(I
/a):
【0019】
【化10】
【0020】(式中、R2、R3、R4及びnは、上記に
定義したとおりであり、Xaは、アリーレン又はヘテロ
アリーレン基を表し、R10、R11及びR12は、式(I)
で定義したとおりである)の化合物を得るか、 →又は、式(II)の化合物を、例えば、硫酸ジメチル又
はヨウ化メチルのようなメチル化剤と反応させて、塩基
性媒体中で処理後、中間体を得、これを、アミン塩酸塩
(IV):
【0021】
【化11】
【0022】(式中、nは、式(I)で定義したとおり
であり、Xbは、アルキレン、アルケニレン又はアルキ
ニレン基を表し、R′10は、水素原子又は直鎖若しくは
分岐鎖(C1〜C6)アルキル基を表す)によりアルコー
ル性媒体中で直接処理して、式(I)の化合物の特定な
場合である式(I/b):
【0023】
【化12】
【0024】(式中、R2、R3、R4及びnは、上記の
定義のとおりであり、Xbは、アルキレン、アルケニレ
ン又はアルキニレン基を表し、R10、R11及びR12
は、式(I)で定義したとおりである)の化合物を得、
化合物(I/a)及び(I/b)は、式(I)の化合物
の全体を構成し、これを −適切であれば、慣用の精製技術に従って精製し、 −適切であれば、慣用の分離技術に従ってその立体異性
体に分離し、 −所望であれば、薬学的に許容し得る酸又は塩基とのそ
れらの付加塩に変換することを特徴とする方法に関す
る。
【0025】また、本発明は、活性成分として、式
(I)の少なくとも1種の化合物を、単独で又は1種以
上の不活性で非毒性の薬学的に許容し得る賦形剤又は担
体と組み合せて含む医薬組成物に関する。
【0026】本発明による医薬組成物のうち、特に、経
口、非経口及び経鼻投与に適したものとして、錠剤、糖
衣錠、舌下錠、ゼラチンカプセル剤、トローチ剤、坐
剤、クリーム剤、軟膏、皮膚用ゲル剤などを挙げること
ができる。
【0027】使用用量は、患者の年齢及び体重、疾患の
性質及び重篤度、そして、経口、経鼻、直腸内又は非経
口投与であることができる投与経路によって変わる。一
般に、単位用量は、24時間当たり1〜3回処置するた
めには、0.1から500mgの範囲である。
【0028】以下の実施例は、本発明を説明するもので
あるが、いかなる方法でも限定するものではない。
【0029】使用した出発原料は、公知の生成物又は公
知の方法で製造された生成物である。
【0030】
【実施例】調製例A:2−シクロプロピルアニリン 無水酢酸20ml中にシクロプロピルベンゼン5g(42m
mol)を含む溶液を15℃に冷却した。温度を20℃以
下に保持しながら、68%硝酸3.7mlを徐々に加え
た。反応混合物を、その温度で1時間攪拌し、加水分解
し、2規定水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にし、エ
ーテル100mlを用いて2回抽出した。次いで、有機相
を乾燥させ、濃縮して2−ニトロシクロプロピルベンゼ
ンと4−ニトロシクロプロピルベンゼンの混合物を得
た。その混合物をエタノール15ml中に溶解し、PtO
250mgの存在下、常温常圧で水素添加した。触媒をろ
別し溶媒を蒸発させた後、得られた残渣を、シリカゲル
のクロマトグラフィーで精製して標記生成物を得た。
【0031】調製例B:4−シクロプロピルアニリン 目的生成物を、調製例Aに記載した化合物の合成過程で
得た。
【0032】調製例C:2−クロロ−4−シクロプロピ
ルアニリン 無水酢酸15ml中に4−シクロプロピルアニリン(調製
例B)7.9mmol(1.05g)を含む溶液を、雰囲気
温度で3時間攪拌した。その反応混合物を濃縮した。残
渣を水にとり、中和し、ジクロロメタンで2回抽出し
た。有機相を乾燥し、濃縮した。4−シクロプロピルア
セトアニリドを、酢酸に溶解し、塩素10mmolで処理し
た。30分後、溶媒を蒸発させ、得られた残渣をエタノ
ール100mlにとり、次いで、還流しながら水酸化カリ
ウムで加水分解した。次いで、エタノールを蒸発させ、
残渣を水にとり、ジクロロメタンで2回抽出した。次い
で、有機相を乾燥し、濃縮し、得られた残渣をシリカゲ
ルのクロマトグラフィーで精製して標記生成物を得た。
【0033】調製例D:4−クロロ−2−シクロプロピ
ルアニリン 目的生成物を、出発原料として調製例Aに記載された化
合物を用いて、調製例Cに記載した方法により得た。
【0034】調製例E:2,4−ジシクロプロピルアニ
リン 目的生成物を、m−ジシクロプロピルベンゼン(その調
製法はChem. Ber., 1973, 106, 511-524に記載されてい
る)から出発して、調製例Aに記載された方法により得
た。
【0035】調製例F:2,5−ジシクロプロピルアニ
リン 目的生成物を、p−ジシクロプロピルベンゼン(その調
製法はChem. Ber., 1973, 106, 511-524に記載されてい
る)から出発して、調製例Aに記載された方法により得
た。
【0036】調製例G:3,4−ジシクロプロピルアニ
リン 目的生成物を、o−ジシクロプロピルベンゼン(その調
製法はChem. Ber., 1973, 106, 511-524に記載されてい
る)から出発して、調製例Aに記載された方法により得
た。
【0037】実施例1:N−(2−シクロプロピルフェ
ニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−アミ
ン塩酸塩 2−ピロリジノン5mmol(425mg)及びオキシ塩化リ
ン5mmol(766mg)を、1,2−ジクロロエタン30
ml中に2−シクロプロピルアニリン5mmol(666mg)
を含む溶液に加えた。全体を60℃で3.5時間加熱し
た。溶媒を蒸発後、残渣を水にとり、炭酸ナトリウムを
用いてアルカリ性にし、エーテル100mlを用いて2回
抽出した。次いで、有機相を乾燥し、濃縮し、シリカゲ
ルのクロマトグラフィーで精製して目的生成物を得た。
対応する塩酸塩を、エタノール中の塩酸の滴定溶液の作
用により得た。 融点:182〜184℃
【0038】実施例2:N−(4−クロロ−2−シクロ
プロピルフェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロー
ル−5−アミン塩酸塩 目的生成物を、出発原料として調製例Dに記載された化
合物を用いて、実施例1に記載された方法により得た。 融点:198〜199℃
【0039】実施例3:N−(4−シクロプロピルフェ
ニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−アミ
ン塩酸塩 目的生成物を、出発原料として調製例Bに記載された化
合物を用いて、実施例1に記載された方法により得た。
【0040】実施例4:N−(2−クロロ−4−シクロ
プロピルフェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロー
ル−5−アミン塩酸塩 目的生成物を、出発原料として調製例Cに記載された化
合物を用いて、実施例1に記載された方法により得た。 融点:149〜151℃
【0041】実施例5:N−(ジシクロプロピルメチ
ル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−アミン
塩酸塩 硫酸ジメチル0.2mol(25.2g)と2−ピロリジノ
ン0.2mol(17g)の混合物を、60℃で一晩加熱し
た。反応混合物を、氷冷した飽和K2CO3溶液に注加し
た。水相をエーテルで2回抽出し、合せた有機相を乾燥
し、濃縮した。次いで、残渣を減圧下で蒸留した。得ら
れた生成物2mmolを、メタノール20mlに溶解し、ジシ
クロプロピルメチルアミン塩酸塩2mmol(295mg)を
加えた。反応混合物を50℃で2時間攪拌した。メタノ
ールを蒸発させた後、残渣を水にとり、アルカリ性と
し、エーテルで2回抽出した。有機相を乾燥し、濃縮
し、精製して目的生成物を得た。対応する塩酸塩を、エ
タノール中の塩酸の滴定溶液の作用により得た。 融点:223〜225℃
【0042】実施例6:N−(ジシクロプロピルメチ
ル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール
−5−アミン塩酸塩 目的生成物を、2−ピロリジノンを4−メチル−2−ピ
ロリジノンに置き換え、実施例5に記載された方法によ
り得た。 融点:198〜199℃
【0043】実施例7:N−(ジシクロプロピルメチ
ル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール
−5−アミン塩酸塩 目的生成物を、2−ピロリジノンを5−メチル−2−ピ
ロリジノンに置き換え、実施例5に記載された方法によ
り得た。 融点:144〜146℃
【0044】実施例8:N−(ジシクロプロピルメチ
ル)−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール
−5−アミン塩酸塩 目的生成物を、2−ピロリジノンを3−メチル−2−ピ
ロリジノンに置き換え、実施例5に記載された方法によ
り得た。 融点:201〜203℃
【0045】実施例9:N−(ジシクロプロピルメチ
ル)−2,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピ
ロール−5−アミン塩酸塩 目的生成物を、2−ピロリジノンを4,5−ジメチル−
2−ピロリジノンに置き換え、実施例5に記載された方
法により得た。 融点:143〜145℃
【0046】実施例10:(cis)−N−(ジシクロプ
ロピルメチル)−2,3−ジメチル−3,4−ジヒドロ
−2H−ピロール−5−アミン塩酸塩 目的生成物を、2−ピロリジノンを(cis)−4,5−
ジメチル−2−ピロリジノンに置き換え、実施例5に記
載された方法により得た。 融点:163〜165℃
【0047】実施例11:(trans)−N−(ジシクロ
プロピルメチル)−2,3−ジメチル−3,4−ジヒド
ロ−2H−ピロール−5−アミン塩酸塩 目的生成物を、2−ピロリジノンを(trans)−4,5
−ジメチル−2−ピロリジノンに置き換え、実施例5に
記載された方法により得た。 融点:138〜140℃
【0048】実施例12:N−(ジシクロプロピルメチ
ル)−2−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール
−5−アミン塩酸塩 目的生成物を、2−ピロリジノンを5−エチル−2−ピ
ロリジノンに置き換え、実施例5に記載された方法によ
り得た。 融点:108〜110℃
【0049】実施例13:3−(4−クロロフェニル)
−N−(ジシクロプロピルメチル)−3,4−ジヒドロ
−2H−ピロール−5−アミン塩酸塩 目的生成物を、2−ピロリジノンを4−(4−クロロフ
ェニル)−2−ピロリジノンに置き換え、実施例5に記
載された方法により得た。 融点:220〜223℃
【0050】実施例14:N−(ジシクロプロピルメチ
ル)−3−〔(2−メチルフェノキシ)メチル〕−3,
4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−アミン塩酸塩 目的生成物を、2−ピロリジノンを4−〔(2−メチル
フェノキシ)メチル〕−2−ピロリジノンに置き換え、
実施例5に記載された方法により得た。 融点:193〜194℃
【0051】実施例15:(cis)−N−(ジシクロプ
ロピルメチル)−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサ
ヒドロ−3H−インドール−2−アミン塩酸塩 目的生成物を、2−ピロリジノンを(cis)−オクタヒド
ロ−2H−インドール−8−オンに置き換え、実施例5
に記載された方法により得た。 融点:204〜206℃
【0052】実施例16:N−(ジシクロプロピルメチ
ル)−4−ヒドロキシメチル−3,4−ジヒドロ−2H
−ピロール−5−アミン塩酸塩 ヨウ化メチル70mmolを、イソプロパノール中に4−ヒ
ドロキシメチルピロリジン−チオン(その調製法はTet.
Lett., 1982, 23, 2947-2950 に記載されている)10
mmolを含む溶液に加えた。雰囲気温度で攪拌後、溶媒を
蒸発させ、次いで、エタノール及びジシクロプロピルメ
チルアミン(15mmol)を加えた。24時間還流後、溶
媒を蒸発させ、次いで、残渣を水にとり、アルカリ性に
し、次いで、ジクロロメタンで抽出した。洗浄、乾燥及
び有機相を蒸発後、目的生成物を白色固体の形で得た。
対応する塩酸塩を、エタノール中の塩酸の滴定溶液の作
用により得た。 融点:199〜200℃
【0053】実施例17:N−(ジシクロプロピルメチ
ル)−4−メトキシカルボニル−3,4−ジヒドロ−2
H−ピロール−5−アミン塩酸塩 目的生成物を、4−メトキシカルボニルピロリジン−チ
オン(その調製法はTet. Lett., 1982, 23, 2947-2950
に記載されたている)から出発して、実施例16に記載
された方法により得た。 融点:123〜125℃
【0054】実施例18:N−(2,4−ジシクロプロ
ピルフェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−
5−アミン塩酸塩 目的生成物を、調製例Eに記載された化合物から出発し
て、実施例1に記載された方法により得た。 融点:163〜165℃
【0055】実施例19:N−(2,5−ジシクロプロ
ピルフェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−
5−アミンフマル酸塩 目的生成物を、調製例Fに記載された化合物から出発し
て、実施例1に記載された方法により得た。フマル酸塩
を、エタノール中のフマル酸の滴定溶液の作用により得
た。 融点:174〜176℃
【0056】実施例20:N−(3,4−ジシクロプロ
ピルフェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−
5−アミンフマル酸塩 目的生成物を、調製例Gに記載された化合物から出発し
て、実施例19に記載された方法により得た。 融点:202〜204℃
【0057】実施例21:N−(2−シクロプロピルフ
ェニル)−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピロ
ール−5−アミン塩酸塩 目的生成物を、5−メチル−2−ピロリジノンから出発
して、実施例1に記載された方法により得た。 融点:138〜139℃
【0058】薬理学的研究 実施例A:正常血圧を有する麻酔下のウサギにおける抗
高血圧活性の証明 実験は、正常血圧の雄のウサギで行った。ウサギに、耳
の周縁静脈を経由してペントバルビタールナトリウム
(40mg/kg)を用いて麻酔をかけた。ウサギを気管切
開し、すぐに人工呼吸器装置の補助で周囲空気で通気し
た。次いで、ウサギを、クラーレで麻痺させ、右大腿静
脈及び動脈にカテーテルを導入した。
【0059】各実験前に、等量の担体を投与し、測定さ
れるパラメーターを15〜25分間安定させた。
【0060】試験化合物又は担体を、槽内(i.c.)又は
静脈内(i.v.)の経路で投与した。右大腿動脈を経由し
て腹部大動脈内に配置し且つ圧力センサーに接続したカ
テーテルを用いて、動脈圧(AP)を連続的に記録し
た。その結果をmmHgで表した。1分間当たりの脈拍(b
pm)で表した心拍数(CF)の測定を、APの記録を
迅速に行うこと及び6秒間記録して計数することにより
行った。
【0061】本発明の化合物は、長時間持続する動脈圧
の低下及び徐脈を誘発すると考えられた。
【0062】一例に、実施例1の化合物で得られた結果
を、以下の表に要約した:
【0063】
【表1】
【0064】実施例B:SHRにおける抗高血圧活性の
証明 実験を自然発症高血圧ラット(SHR)で行った。ラッ
トに、腹腔内経路でペントバルビタール(45mg/kg)
を用いて麻酔をかけた。試験化合物の投与のため、大腿
静脈及び動脈にカテーテルを導入した。ラットをクラー
レで麻痺させ、人工呼吸装置の補助で周囲空気で通気し
た。
【0065】各実験前に、等量の担体を投与し、測定さ
れるパラメーターを15〜25分間安定させた。
【0066】試験化合物又は担体を、槽内(i.c.)又は
静脈内(i.v.)経路で投与した。右大腿動脈を経由して
腹部大動脈内に配置し且つ圧力センサーに接続したカテ
ーテルを用いて、動脈圧(AP)を連続的に記録した。
その結果をmmHgで表した。1分間当たりの脈拍(bp
m)で表す心拍数(CF)の測定を、APの記録を迅速
に行うこと及び6秒間記録して計数することにより行っ
た。
【0067】本発明の化合物は、低血圧及び長く持続す
る徐脈を誘発すると考えられた。
【0068】一例に、実施例1及び実施例21の化合物
で得られた結果を、以下の表に要約した:
【0069】
【表2】
【0070】さらに、実施例21の化合物は、どんな用
量でも血管収縮作用を示さなかった。
【0071】実施例C:正常血圧を有する麻酔下のウサ
ギにおける抗不整脈活性の証明 実験は、正常血圧の雄のウサギで行った。ウサギに、耳
の周縁静脈を経由してペントバルビタールナトリウム
(40mg/kg)を用いて麻酔をかけた。ウサギを気管切
開し、すぐに人工呼吸器装置の補助で周囲空気で通気し
た。次いで、ウサギを、クラーレで麻痺させ、右大腿静
脈及び動脈にカテーテルを導入した。
【0072】心電図を経皮電極で記録した。
【0073】試験化合物又は担体、次いでビククリン
(10μg/kg)を槽内(i.c.)経路で投与した。
【0074】次いで、リズムの乱れを計数するために心
電図を連続して30分間記録した。
【0075】その結果を、心室性期外収縮(VES)の
数として表した。
【0076】本発明の化合物は、VES数の低下を誘発
すると考えられた。
【0077】一例に、実施例9の化合物で得られた結果
を、以下の表に要約した:
【0078】
【表3】
【0079】 実施例D:医薬組成物 活性成分10mgをそれぞれ含有する1,000錠を調製する場合の処方: 実施例1の化合物 10g ヒドロキシプロピルセルロース 2g トウモロコシデンプン 10g 乳糖 100g ステアリン酸マグネシウム 3g タルク 3g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 9/12 A61P 9/12 C07D 209/40 C07D 209/40 (72)発明者 ヴェロニク・ブリュバン フランス国、エフ−67000 ストラスブ ール、ケ・ファンクマット 3 (72)発明者 ジョジアンヌ・フェルドマン フランス国、エフ−67000 ストラスブ ール、リュ・ギョート 25 (72)発明者 ステファン・シャン フランス国、エフ−67000 ストラスブ ール、ケ・ファンクマット 3 (72)発明者 エリザベス・スカルベール フランス国、エフ−75016 パリ、リ ュ・ドゥ・レミュザ 15 (72)発明者 ブルーノ・ファイファ フランス国、エフ−95320 サン・リ ュ・ラ・フォレ、リュ・エルネスト・ル ナン 47 (72)発明者 ピエール・レナール フランス国、エフ−78150 ル・シェス ネイ、アヴニュ・デュ・パルク 3 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 207/22 A61K 31/40 A61K 31/404 C07D 209/40 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 (式中、 ・nは、1又は2であり、 ・Xは、アルキレン、アルケニレン若しくはアルキニレ
    ン基、場合により置換されたアリーレン基、又は場合に
    より置換されたヘテロアリーレン基を表し、 ・R10は、水素原子又は直鎖若しくは分岐鎖(C1
    6)アルキル基を表し、R 11及びR12は、一緒に結合
    を形成するか、あるいはまた、R12は、水素原子又は直
    鎖若しくは分岐鎖(C1〜C6)アルキル基を表し、R10
    及びR11は、一緒に結合を形成し、 ・R2、R3及びR4は、それぞれ他から独立して、水素
    原子、直鎖若しくは分岐鎖(C1〜C6)アルキル基、直
    鎖若しくは分岐鎖(C1〜C6)ヒドロキシアルキル基、
    直鎖若しくは分岐鎖(C1〜C6)アルコキシ基、直鎖若
    しくは分岐鎖(C 1〜C6)アルコキシカルボニル基、場
    合により置換されたアリール基、場合により置換された
    アリールアルキル基(ここで、アルキル部分は、直鎖若
    しくは分岐鎖状であり、1〜6個の炭素原子を有す
    る)、又は場合により置換されたアリールオキシアルキ
    ル基(ここで、アルキル部分は、直鎖若しくは分岐鎖状
    であり、1〜6個の炭素原子を有する)を表すか、ある
    いはまた、R2、R3及びR4のうちの2つは、それらが
    結合する炭素原子と共に(C5〜C7)シクロアルキル基
    を形成する、(ここで、 −用語「アルキレン」は、1〜6個の炭素原子を含む直
    鎖又は分岐鎖状の2価の基を表し、 −用語「アルケニレン」は、2〜6個の炭素原子及び1
    〜3個の二重結合を含む直鎖又は分岐鎖状の2価の基を
    表し、 −用語「アルキニレン」は、2〜6個の炭素原子及び1
    〜3個の三重結合を含む直鎖又は分岐鎖状の2価の基を
    表し、 −用語「アリール」は、フェニル又はナフチル基を表
    し、そして用語「アリーレン」は、同じ種類の2価の基
    を表し、 −用語「ヘテロアリール」は、4〜11個の環員並びに
    窒素、酸素及び硫黄から選ばれる1〜5個のヘテロ原子
    を有する、単環式又は二環式の不飽和又は部分的に不飽
    和である基を表し、用語「ヘテロアリーレン」は、同じ
    種類の2価の基を表し、 −用語「アリール」、「アリーレン」、「アリールアル
    キル」、「アリールオキシアルキル」、「ヘテロアリー
    ル」及び「ヘテロアリーレン」に適用される用語「置
    換」は、これらの基が芳香族部分において、ハロゲン原
    子、直鎖若しくは分岐鎖(C1〜C6)アルキル基、直鎖
    若しくは分岐鎖(C1〜C6)アルコキシ基、ヒドロキシ
    基、シアノ基、ニトロ基及びアミノ基(場合により1又
    は2個の直鎖又は分岐鎖(C1〜C6)アルキル基で置換
    されている)から選ばれる1個又はそれ以上の基で置換
    されていることを意味する))の化合物、その鏡像異性
    体又はジアステレオ異性体、或いは薬学的に許容し得る
    酸若しくは塩基とのそれらの付加塩。
  2. 【請求項2】 Xが、場合により置換されたアリーレン
    基又は場合により置換されたヘテロアリーレン基を表
    す、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体
    又はジアステレオ異性体、或いは薬学的に許容し得る酸
    又は塩基とのそれらの付加塩。
  3. 【請求項3】 Xが、アルキレン、アルケニレン又はア
    ルキニレン基を表す、請求項1記載の式(I)の化合
    物、その鏡像異性体又はジアステレオ異性体、或いは薬
    学的に許容し得る酸又は塩基とのそれらの付加塩。
  4. 【請求項4】 R11及びR12が、一緒に結合を形成す
    る、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体
    又はジアステレオ異性体、或いは薬学的に許容し得る酸
    又は塩基とのそれらの付加塩。
  5. 【請求項5】 R2、R3及びR4のそれぞれが、水素原
    子を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像
    異性体又はジアステレオ異性体、或いは薬学的に許容し
    得る酸又は塩基とのそれらの付加塩。
  6. 【請求項6】 Xが、アルキレン基又は場合により置換
    されたアリーレン基を表し、R10が、水素原子又は直鎖
    若しくは分岐鎖(C1〜C6)アルキル基を表し、R11
    びR12が、一緒に結合を形成し、そしてR2、R3及びR
    4が、それぞれ他から独立して、水素原子、直鎖若しく
    は分岐鎖(C1〜C6)アルキル基、直鎖若しくは分岐鎖
    (C1〜C6)ヒドロキシアルキル基、直鎖若しくは分岐
    鎖(C 1〜C6)アルコキシカルボニル基、直鎖若しくは
    分岐鎖(C1〜C6)アルコキシ基、場合により置換され
    たアリール基、又は場合により置換されたアリールオキ
    シアルキル基(ここで、アルキル部分は、直鎖又は分岐
    鎖状であり、1〜6個の炭素原子を有する)を表す、請
    求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体又はジ
    アステレオ異性体、或いは薬学的に許容し得る酸又は塩
    基とのそれらの付加塩。
  7. 【請求項7】 N−(2−シクロプロピルフェニル)−
    3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−アミンであ
    る、請求項1記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許
    容し得る酸とのその付加塩。
  8. 【請求項8】 N−(ジシクロプロピルメチル)−3,
    4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−アミンである、請
    求項1記載の式(I)の化合物、又は薬学的に許容し得
    る酸とのその付加塩。
  9. 【請求項9】 N−(2−シクロプロピルフェニル)−
    2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−5−
    アミンである、請求項1記載の式(I)の化合物、又は
    薬学的に許容し得る酸との、その付加塩。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の式(I)の化合物を製
    造する方法であって、式(II): 【化2】 (式中、R2、R3及びR4は、式(I)で定義したとお
    りであり、R′12は、水素原子又は直鎖若しくは分岐鎖
    (C1〜C6)アルキル基を表し、そしてAは、酸素原子
    又は硫黄原子を表す)の化合物を出発物質として用い、
    これを、 →式(III): 【化3】 (式中、nは、式(I)で定義したとおりであり、Xa
    は、アリーレン又はヘテロアリーレン基を表し、そして
    R′10は、水素原子又は直鎖若しくは分岐鎖(C 1
    6)アルキル基を表す)の芳香族アミンと反応させ
    て、式(I)の化合物の特定な場合である式(I/
    a): 【化4】 (式中、R2、R3、R4及びnは、上記に定義したとお
    りであり、Xaは、アリーレン又はヘテロアリーレン基
    を表し、R10、R11及びR12は、式(I)で定義したと
    おりである)の化合物を得るか、 →又は、式(II)の化合物を、硫酸ジメチル又はヨウ化
    メチルのようなメチル化剤と反応させて、塩基性媒体中
    で処理後、中間体を得、これを、アミン塩酸塩(IV): 【化5】 (式中、nは、式(I)で定義したとおりであり、Xb
    は、アルキレン、アルケニレン又はアルキニレン基を表
    し、R′10は、水素原子又は直鎖若しくは分岐鎖(C1
    〜C6)アルキル基を表す)によりアルコール性媒体中
    で直接処理して、式(I)の化合物の特定な場合である
    式(I/b): 【化6】 (式中、R2、R3、R4及びnは、上記の定義のとおり
    であり、Xbは、アルキレン、アルケニレン又はアルキ
    ニレン基を表し、R10、R11及びR12は、式(I)で定
    義した通りである)の化合物を得、化合物(I/a)及
    び(I/b)は、式(I)の化合物の全体を構成し、こ
    れを −適切であれば精製し、 −適切であればその立体異性体に分離し、 −所望であれば、薬学的に許容し得る酸又は塩基とのそ
    れらの付加塩に変換することを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 活性成分として、請求項1〜9のいず
    れか1項記載の少なくとも1種の化合物を、単独で又は
    1種以上の不活性で非毒性の薬学的に許容し得る賦形剤
    又は担体と組み合せて含む医薬組成物。
  12. 【請求項12】 心血管疾患の処置のための請求項11
    記載の医薬組成物。
  13. 【請求項13】 動脈性高血圧症の処置のための請求項
    12記載の医薬組成物。
  14. 【請求項14】 不整脈の処置のための請求項12記載
    の医薬組成物。
JP2000346838A 1999-11-17 2000-11-14 新規なアミノピロリン化合物、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物 Expired - Fee Related JP3274456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9914434 1999-11-17
FR9914434A FR2801051B1 (fr) 1999-11-17 1999-11-17 Nouveaux composes aminopyrroline, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001139545A JP2001139545A (ja) 2001-05-22
JP3274456B2 true JP3274456B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=9552203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000346838A Expired - Fee Related JP3274456B2 (ja) 1999-11-17 2000-11-14 新規なアミノピロリン化合物、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6300366B1 (ja)
EP (1) EP1101756B1 (ja)
JP (1) JP3274456B2 (ja)
KR (1) KR100453981B1 (ja)
CN (1) CN1158257C (ja)
AT (1) ATE234815T1 (ja)
AU (1) AU771745B2 (ja)
BR (1) BR0005442A (ja)
CA (1) CA2325781C (ja)
DE (1) DE60001706T2 (ja)
DK (1) DK1101756T3 (ja)
EA (1) EA004042B1 (ja)
ES (1) ES2194691T3 (ja)
FR (1) FR2801051B1 (ja)
HK (1) HK1036454A1 (ja)
HU (1) HUP0004543A3 (ja)
MX (1) MXPA00011239A (ja)
NO (1) NO317987B1 (ja)
NZ (1) NZ508228A (ja)
PL (1) PL343920A1 (ja)
PT (1) PT1101756E (ja)
SI (1) SI1101756T1 (ja)
ZA (1) ZA200006731B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2487541A1 (en) 2002-06-19 2003-12-31 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Medicament for the treatment of diseases requiring inhibition or a reduction in the activity of ph value-regulating bicarbonate transporter proteins
GB0521083D0 (en) * 2005-10-17 2005-11-23 Novartis Ag Organic compounds
AU2014305843B2 (en) 2013-08-09 2019-08-29 Ardelyx, Inc. Compounds and methods for inhibiting phosphate transport
GB201318886D0 (en) * 2013-10-25 2013-12-11 Givaudan Sa Improvements i or relating to organic compounds
CN114716359B (zh) * 2022-04-28 2023-01-17 广东医科大学 一种氢化吲哚亚胺非对映异构体的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2029297A1 (de) * 1970-06-13 1971-12-30 Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue Aminophenyl-cycloamidine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US3887569A (en) * 1970-10-30 1975-06-03 Mcneilab Inc 2-Imino-piperidines
NL7412695A (nl) * 1974-09-26 1976-03-30 Stamicarbon De bereiding van een 2-amino-pyrrolinederivaat.
US4579951A (en) * 1984-03-19 1986-04-01 G. D. Searle & Co. Substituted (azacycloalk-2-yl)iminophenols and esters thereof
DE4425070A1 (de) * 1994-07-15 1996-01-18 Degussa Verfahren zur Herstellung optisch aktiver l-substituierter 2-(Aminomethyl)pyrrolidine

Also Published As

Publication number Publication date
FR2801051A1 (fr) 2001-05-18
ATE234815T1 (de) 2003-04-15
NO317987B1 (no) 2005-01-17
MXPA00011239A (es) 2002-05-23
SI1101756T1 (en) 2003-06-30
HUP0004543A3 (en) 2001-11-28
KR100453981B1 (ko) 2004-10-20
CA2325781C (fr) 2006-07-18
DE60001706T2 (de) 2004-02-05
PT1101756E (pt) 2003-06-30
EA200001077A2 (ru) 2001-06-25
DE60001706D1 (de) 2003-04-24
CA2325781A1 (fr) 2001-05-17
NO20005797L (no) 2001-05-18
NO20005797D0 (no) 2000-11-16
KR20010051776A (ko) 2001-06-25
HU0004543D0 (ja) 2001-02-28
AU771745B2 (en) 2004-04-01
AU7168000A (en) 2001-05-24
HK1036454A1 (en) 2002-01-04
HUP0004543A2 (hu) 2001-10-28
CN1158257C (zh) 2004-07-21
NZ508228A (en) 2001-03-30
FR2801051B1 (fr) 2001-12-14
EP1101756A1 (fr) 2001-05-23
EA004042B1 (ru) 2003-12-25
DK1101756T3 (da) 2003-07-14
PL343920A1 (en) 2001-05-21
EP1101756B1 (fr) 2003-03-19
CN1298872A (zh) 2001-06-13
ZA200006731B (en) 2001-05-30
BR0005442A (pt) 2001-07-03
EA200001077A3 (ru) 2001-08-27
ES2194691T3 (es) 2003-12-01
JP2001139545A (ja) 2001-05-22
US6300366B1 (en) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0729457B1 (en) Diaminocyclobutene-3,4-diones as smooth muscle relaxants
JP2862374B2 (ja) Crfアンタゴニスト活性を有するピラゾール及びピラゾロピリミジン
LV11028B (en) Novel benzimidazole and azabenzimidazole derivatives
WO1994013641A1 (en) Benzomorphan useful as nmda receptor antagonist
JPH01311059A (ja) 1,3―二置換されたピロリジン
JP2002507611A (ja) イミダゾロン食欲抑制薬:ii.フェニル誘導体
DK157881B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 3-amino-(1)benzazepin-2-on-1-alkansyrer eller derivater deraf eller stereoisomerer eller salte deraf
JPH0676395B2 (ja) 新規の(1−ナフチル)ピペラジン誘導体、その製造方法およびそれを含有する薬剤組成物
PL150887B1 (en) Method of diphenylprophylamine new derivatives manufacture
JP2006508111A (ja) イミダゾピリジン誘導体、その調製方法及びそれを含有する医薬組成物
JPH0367071B2 (ja)
HU184359B (en) Process for preparing substituted acyl-carbamides
JP3274456B2 (ja) 新規なアミノピロリン化合物、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
JPH05331135A (ja) 新規なナフタミド誘導体と、その合成方法と、その治療分野への応用
IE69342B1 (en) New derivatives of pyridone their preparation process the new intermediates obtained their use as medicaments and the pharmaceutical compositions containing them
KR910003711B1 (ko) 2-(n-피롤리디노)-3-이소부톡시-n-치환된 페닐-n-벤질-프로필아민의 제조방법
US5208246A (en) Tetralones with pharmacological activity
US6331549B1 (en) 1-aminoethylquinoline derivatives for treating urinary incontinence
US5482942A (en) (3,4-dioxocyclobuten-1-yl)chromene, indene, and dihydronaphthalenone derivatives as smooth muscle relaxants
JPS6317828B2 (ja)
GB2266716A (en) Inhibitors of HIV reverse transcriptase
HU189102B (en) Process for the production of 7,8,9,10-tetrahydrothieno/3,2-e/-pyrido/4,3-b/indoles and of therapeutic products containing such compounds
JPS63174978A (ja) 新規なアミノアルカイノイルージベンゾ−d,g−1,3,6−ジオキサゾシン及びその製法
JPS62252769A (ja) 複素環誘導体
JPH039913B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees