JP3264273B2 - 自動色補正装置及び自動色補正方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

自動色補正装置及び自動色補正方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP3264273B2
JP3264273B2 JP26793799A JP26793799A JP3264273B2 JP 3264273 B2 JP3264273 B2 JP 3264273B2 JP 26793799 A JP26793799 A JP 26793799A JP 26793799 A JP26793799 A JP 26793799A JP 3264273 B2 JP3264273 B2 JP 3264273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color correction
color
hue
storage memory
representative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26793799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001092956A (ja
Inventor
正人 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26793799A priority Critical patent/JP3264273B2/ja
Priority to US09/666,801 priority patent/US7016075B1/en
Priority to DE60042542T priority patent/DE60042542D1/de
Priority to EP00250315A priority patent/EP1087614B1/en
Publication of JP2001092956A publication Critical patent/JP2001092956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264273B2 publication Critical patent/JP3264273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • H04N1/628Memory colours, e.g. skin or sky
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6075Corrections to the hue
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動色補正装置及び
自動色補正方法並びにその制御プログラムを記録した記
録媒体に関し、特にディジタルスチルカメラ、スキャ
ナ、ディスプレイ、プリンタ等のカラー画像機器及びカ
ラー画像処理ソフトウェアにおけるカラー画像の色補正
技術に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー画像の色再現問題において、カラ
ー画像機器間で忠実な色再現を実現するとともに、我々
人間が好ましいと感じる色再現も重要な要素となる。肌
色、青空、草木の緑等の自然物は人間の注意を引きやす
く、好ましい色再現が要求される。
【0003】特に、肌色に関しては様々な肌色補正方法
が提案されている。例えば、特開平8−79549号公
報においては、肌色領域に対して空間周波数の高周波領
域成分を除去して粒状感を低くするとともに、ハイライ
ト部分における階調性や色飛びを防止することで、肌色
の再現性を向上させる手法が提案されている。
【0004】また、特開平11−17969号公報に
は、好ましい肌色の範囲から外れている部分を好ましい
肌色に補正するために、入力画像をカラーCRT(Ca
thode−Ray Tube)モニタに表示し、補正
の対象となる黒ずんだり、緑がかったような好ましい肌
色から外れる色をポインティングデバイスによって指定
し、指定された注目画素の色相及びその隣接近傍の色相
を目的の色相に変換する手法が提案されている。
【0005】さらに、特開平6−133329号公報に
は、肌色に限らず、ある特定のカテゴリ色の局所的な色
ずれを検知し、そのカテゴリの代表色に変換することで
色ずれを補正する手法が提案されている。
【0006】さらにまた、特開平6−121159号公
報には、肌色、空、緑等のカテゴリ色に対して人間の記
憶色を考慮した色補正方法が提案されている。
【0007】一方、特開平10−198795号公報に
は、補正を施す色相を任意に設定し、その指定された特
定色相と注目画素の色相との距離を表す特色度を定義す
ることで、特定色相のみに作用する色補正方法が提案さ
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の色補正
方法では、特開平11−17969号公報に開示された
手法の場合、グラフィカルユーザインターフェース(G
UI:Graphical User Interfa
ce)によるユーザとの対話が利用されている。
【0009】この手法を用いることによって、補正対象
領域における代表色及び色補正パラメータが手動で設定
可能となるため、柔軟でかつ良好な色補正処理が可能と
なる。しかしながら、大量の画像データを短時間で処理
しなければならない場合、この手法は適していない。つ
まり、処理時間及び労力がネックとなるとともに、操作
者の熟練度によっても補正結果がばらつく等の問題があ
る。
【0010】操作者の違いによる補正結果のばらつき及
び処理時間の問題を解決するためには、ユーザの操作を
必要としないカラー画像の自動色補正が必要となる。特
開平6−133329号公報に開示された手法は指定さ
れた色相領域を検出し、それを代表的な一定な色に置き
換えるという手法であるが、肌色、青空、草木の緑等の
自然物の色は一定ではなく、変換後の色もある程度のば
らつきを持たせないと自然な色再現は得られない。
【0011】一方、特開平6−121159号公報に開
示された手法では、肌色、青空、草木の緑の自然物等の
各対象物に対して予め設定されている一つのパラメータ
が用いられることになる。しかしながら、一般に、肌
色、草木の緑、青空等の自然物の色は様々な入力機器や
撮影環境等の影響によって広い色分布を持つことにな
る。このように、広い色分布を持つ対象物の色補正には
入力画像から検出された補正対象物の色の色相、彩度、
明度に応じて、より木目細やかに最適な補正パラメータ
を設定しなければ良好な色再現を実現することができな
い。
【0012】特開平10−198795号公報において
は、GUIを利用した補正対象の色の指定方法を利用す
る場合と、肌色に限定した時の自動色補正の方法が提案
されている。後者の自動色補正方法では肌色領域をRG
B値やYCbCr値の閾値を設定して検出すると述べて
いるが、様々な照明環境や背景下で撮影された画像に適
用した場合、RGB値やYCbCr値の閾値だけでは肌
色領域の検出精度が低いものとなる。
【0013】特開平6−121159号公報において
も、入力画像から補正対象物を検出するために、特開平
10−198795公報と同様に、色相、彩度、明度の
閾値から判定される対象領域の面積の情報、すなわち単
純なヒストグラムを用いているが、同様の理由から、例
えば肌色領域の検出精度が低いものとなる。
【0014】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、様々な照明環境下で撮影される自然画像を入力画
像とし、この入力画像の照明環境、入力センサの感度特
性等の情報が無くとも、良好な色補正を実現することが
できる自動色補正装置及び自動色補正方法並びにその制
御プログラムを記録した記録媒体を提供することにあ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明による自動色補正
装置は、カラー画像中の特定対象物に色補正を施す自動
色補正装置であって、前記特定対象物の色相分布可能領
域を分割して得られる分割色相領域及び分布頻度を記憶
する対象物色情報記憶メモリと、前記対象物色情報記憶
メモリの記憶内容を基に任意入力画像中から前記特定対
象物の代表色を抽出する代表色抽出手段と、前記特定対
象物の色相分布可能領域を分割して得られる分割色相領
域に対して割り振られる色補正パラメータを記憶する色
補正パラメータ記憶メモリと、前記代表色抽出手段で抽
出された代表色に最適な色補正パラメータを前記色補正
パラメータ記憶メモリの記憶内容から決定する色補正パ
ラメータ決定手段と、前記色補正パラメータ決定手段で
得られた色補正パラメータを利用して特定色相にのみ作
用する色補正変換を行う色補正処理手段とを備えてい
る。
【0016】本発明による自動色補正方法は、カラー画
像中の特定対象物に色補正を施す自動色補正方法であっ
て、任意入力画像中から前記特定対象物の代表色を抽出
するステップと、抽出された前記代表色に最適な色補正
パラメータを前記特定対象物の色相に関する分布可能領
域を分割して得られる分割色相領域に対して割り振られ
る色補正パラメータを記憶する色補正パラメータ記憶メ
モリの内容に基づいて決定するステップと、前記最適な
色補正パラメータを利用して特定色相にのみ作用する色
補正変換を行うステップとを備えている。
【0017】本発明による自動色補正制御プログラムを
記録した記録媒体は、カラー画像中の特定対象物に色補
正を施す自動色補正装置に自動色補正を行わせるための
自動色補正制御プログラムを記録した記録媒体であっ
て、前記自動色補正制御プログラムは前記自動色補正装
置に、任意入力画像中から前記特定対象物の代表色を抽
出させ、前記特定対象物の色相に関する分布可能領域を
分割して得られる分割色相領域に対して色補正パラメー
タを割り振らせ、抽出された前記代表色に最適な色補正
パラメータを決定させ、前記最適な色補正パラメータを
利用して特定色相にのみ作用する色補正変換を行わせて
いる。
【0018】すなわち、本発明の第1の自動色補正方法
は、カラー画像中の特定対象物に色補正を施す自動色補
正方法において、任意入力画像中から特定対象物の代表
色を抽出するステップと、特定対象物の色相に関する分
布可能領域を分割して得られる分割色相領域に対して色
補正パラメータを割り振るステップと、抽出された代表
色に最適な色補正パラメータを決定するステップと、最
適な色補正パラメータを利用して特定色相にのみ作用す
る色補正変換を行うステップとを含んでいる。
【0019】本発明の第2の自動色補正方法は、色補正
パラメータを割り振るステップにおいて、対象物の分割
色相領域だけでなく、対象物の彩度分布可能領域及び明
度分布可能領域をそれぞれ複数個に分割した分割彩度領
域及び分割明度領域のそれぞれの領域に色補正パラメー
タを割り振っている。
【0020】本発明の第3の自動色補正方法は、代表色
を抽出するステップにおいて、特定対象物の色相、彩
度、又は明度、あるいはそれらを組合せたものに関する
分布頻度に加え、画像中の座標位置の分散をも利用する
ことによって、特定対象物の代表色を抽出している。
【0021】本発明の第1の自動色補正装置は、カラー
画像中の特定対象物に色補正を施す自動色補正装置にお
いて、特定対象物の色相分布可能領域を分割して得られ
る分割色相領域及び分布頻度を記憶する対象物色情報記
憶メモリと、任意入力画像中から特定対象物の代表色を
抽出する代表色抽出手段と、特定対象物の色相分布可能
領域を分割して得られる分割色相領域に対して割り振ら
れる色補正パラメータを記憶する色補正パラメータ記憶
メモリと、代表色抽出手段によって抽出された代表色に
最適な色補正パラメータを色補正パラメータ記憶メモリ
から決定する色補正パラメータ決定手段と、色補正パラ
メータ決定手段によって得られた色補正パラメータを利
用して特定色相にのみ作用する色補正変換を行う色補正
処理手段とを含んでいる。
【0022】本発明の第2の自動色補正装置は、特定対
象物について予め様々な撮影環境下で撮影された複数の
画像を解析して得た特定対象物の色相、彩度、又は明
度、あるいはそれらを組合せたものに関する分布可能範
囲を分割して得られる分割領域及び分布頻度を記憶する
拡張対象物色情報記憶メモリを備え、代表色抽出手段に
おいて色相、彩度、又は明度、あるいはそれらを組合せ
たものに関する分割領域を基に入力画像中における特定
対象の色相、彩度、又は明度、あるいはそれらの組合せ
のヒストグラムを得て分布頻度とヒストグラムとを掛け
合わせ、その最大値を有した領域中に存在する色を特定
対象物の代表色として抽出している。
【0023】本発明の第3の自動色補正装置は、代表色
抽出手段において、特定対象物の色相、彩度、又は明
度、あるいはその組合せの分布頻度に加え、画像中の座
標位置の分散も利用することによって特定対象物の代表
色を抽出している。
【0024】本発明の第4の自動色補正装置は、色補正
パラメータ記憶メモリにおいて、対象物の色相だけでな
く対象物の彩度分布可能領域及び明度分布可能領域をそ
れぞれ複数個に分割した分割彩度領域及び分割明度領域
のそれぞれの領域に割り振られた色補正パラメータを記
憶している。
【0025】本発明の第5の自動色補正装置は、入力機
器毎に特定対象物の色相、彩度、又は明度、あるいはそ
れらを組合せたものに関する分布可能範囲を分割して得
られる分割領域及び分布頻度を記憶する入力別対象物色
情報記憶メモリと、出力機器毎に色補正パラメータを保
持する出力別色補正パラメータ記憶メモリと、ユーザが
入出力カラー画像機器の機種を選択できる入出力機器指
定手段とを含んでいる。
【0026】本発明の第6の自動色補正装置は、特定対
象物の複数種類のカラー画像を記憶するサンプル画像記
憶メモリと、サンプル画像記憶メモリに記憶されている
画像をモニタに表示し、ユーザに特定対象物の色を補正
させることを可能にする手動色補正処理手段と、手動色
補正手段の結果から色補正パラメータ記憶メモリに記述
する色補正パラメータを作成する色補正パラメータ生成
手段とを含んでいる。
【0027】上記のように、画像情景中の肌色、草木の
緑、青空等の特定対象物の代表色を高精度に抽出し、抽
出された代表色に最適な色補正パラメータを設定するこ
とで、様々な照明環境下で撮影された自然画像における
重要被写体(例えば、肌色、青空、草木の緑等)に対し
て自動的に良好な色補正を施すことが可能となる。すな
わち、様々な照明環境下で撮影される自然画像を入力画
像とし、この入力画像の照明環境、入力センサの感度特
性等の情報が無くとも、良好な色補正を実現することが
可能となる。
【0028】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。まず、本発明の自動
色補正方法について説明する。本発明の自動色補正方法
では、GUIを用いることなく、自動的に入力画像にお
ける特定対象の色補正を実現するために、(1)画像中
の特定対象の領域から代表色を抽出するステップと、
(2)抽出された代表色に応じて最適な色補正パラメー
タを設定するステップとが必要となる。
【0029】(1)のステップにおいては任意の入力画
像中から特定対象物領域の代表色を自動的に抽出する
が、この場合、入力画像はディジタルカメラ、スキャ
ナ、インタネット上の画像データベース等、どのような
ソース(機器)から入力あるいは入手されたものかを特
定することができない画像を含んでいる。つまり、入力
機器のセンサ感度特性を特定することができないため、
色補正の手がかりとなる画像情景中の照明色や物体色を
推定することが難しい。
【0030】このような様々な入力画像から特定対象物
の領域から代表色を抽出するため、本発明では、まず様
々な照明環境、背景、入力機器で撮影された特定対象の
画像データ中の特定対象領域から得られた色の色相、彩
度、明度に関する分布可能範囲と分布頻度を予め準備し
ている。
【0031】この特定対象領域の色の色相、彩度、明度
に関する分布可能範囲及び分布頻度はパターン認識にお
ける認識辞書と同様のものであり、作成には人手による
作業を要するが、一度求めておけば良い。すなわち、実
際に入力画像から特定対象物の代表色を抽出する際に
は、この特定対象領域の色の色相、彩度、明度に関する
分布可能範囲及び分布頻度を利用することで、自動的に
特定対象物の代表色を抽出することができる。
【0032】図1は対象物の色相分布可能領域とその頻
度を示す図であり、図2は対象物の色相分布可能領域を
分割した状態を示す図であり、図3は対象物の色補正前
後の色相の変化を示す図である。
【0033】図1においてはある特定対象物の色相に関
する分布可能範囲及び分布頻度の一例を示している。こ
の図において、下限色相Aと上限色相Bとに挟まれる領
域が特定対象が分布しうる色相範囲、すなわち色相の分
布可能範囲を示している。縦軸はこの分布可能範囲にお
ける特定対象の分布頻度を表している。尚、図1では色
相のみの分布頻度及び分布可能範囲を示しているが、彩
度成分、明度成分における分布可能範囲及び分布頻度に
ついても同様に作成が可能であるとともに、色相、彩
度、明度の3成分を統合した3次元空間における分布可
能範囲と分布頻度とを作成することも可能である。
【0034】図2においては図1に示す色相の分布可能
範囲を、ある間隔で分布可能範囲をn個に分割してい
る。ここで、分割する間隔は一定でもよいし、可変であ
ってもよい。図2では特定対象物の色相における分布可
能範囲を11個の領域に分割した例を示している。以
下、色相の分布可能範囲を分割したものを分割色相領域
とする。
【0035】この分割色相領域における分布頻度RH
(i)(i=1〜nの整数)[Hは色相(Hue)を表
す]を計算する。ある分割色相領域aに対する分布頻度
H (a)の計算方法は、例えばその分割色相領域aに
存在するサンプル数をb個、サンプル総数をall個と
すると、 RH (a)=b/all ……(1) 等としてもよい。同様にして、彩度における分布頻度R
S (j)、明度における分布頻度Rv (k)も計算する
ことができる。
【0036】続いて、任意の照明環境下で撮影された入
力画像中から特定対象物の代表色が含まれる領域を抽出
する手法について説明する。本手法では上記の特定対象
物の分布可能範囲及び分割領域における分布頻度を利用
する。ここでは説明の簡略化のために色相に着目して説
明する。
【0037】入力画像の各画素の色相、彩度、明度を計
算する。ここで、色相、彩度、明度はカラー画像処理に
おいて広く利用されている以下の式、 V=Max(R,G,B) V=0の時 S=0 V>0の時 S=(V−Min(R,G,B))/V S=0の時 H=0 V=Rの時 H=60(G−B)/SV V=Gの時 H=60(2+(B−R)/SV) V=Bの時 H=60(4+(R−G)/SV) H<0の時 H=H+360 ……(2) に示したHSV等を利用することができるが、この限り
ではない。
【0038】この各画素について、その色相が特定対象
物の色相における分布可能範囲内であるか否かを判定
し、範囲内であると判定された場合、その色相がn個に
分割されている分割色相領域のどの領域に属するかを判
定する。
【0039】この処理を入力画像中の全画素に対して行
い、全ての分割色相領域におけるヒストグラムHITH
(l)を作成する。ここで、lは1からnまでの整数
で、n個に分割された分割色相領域のどの領域であるか
を表している。各分割色相領域における代表色候補指数
RP(i)を、 RP(i)=HITH (i)×RH (i) ……(3) という式で計算する。ここで、iは1〜nまでの整数で
ある。
【0040】この場合、代表色候補指数RPが最も値の
大きかった分割色相領域を入力画像における特定対象物
が有する色相領域とする。このように選択された分割色
相領域内に存在する画素の平均RGB値を、入力画像中
における特定対象物の代表色としても良いし、予めそれ
ぞれの分割色相領域にRGB値を割り振っておき、その
値を代表色にしてもよい。尚、予め割り振るRGB値
は、上記の特定対象物の色相、彩度、明度に関する分布
可能範囲及び分布頻度を求めたものと同じ画像データセ
ットを利用し、各分割領域に存在する色の平均RGB値
としてもよい。
【0041】上述した手法は色情報のみを手がかりに特
定対象物の代表色を抽出する方法である。さらに代表色
の抽出精度を高めるためには、各分割色相領域に存在す
る画素の画像中での座標位置の分散を導入する。例え
ば、分割色相領域aにK個が存在した場合、まず、その
K個の画像中でのXY座標(Xi,Yi)(i=1〜
K)から、 Xc=ΣXi/K Yc=ΣYi/K ……(4) という式で、平均座標(Xc,Yc)を計算する。ここ
で、Σはi=1からKまでの総和である。
【0042】分割色相領域aに存在する画素の座標位置
の分散Vaは、 Va=Σ((Xc−Xi)2 +(Yc−Yi)2 )/K ……(5) で表される。尚、Σはi=1からKまでの総和である。
【0043】この分散Vaと特定対象物の基準分散SV
との差を分割色相領域の評価に導入する。特定対象物の
基準分散は上述した特定対象物の色相、彩度、明度に関
する分布可能範囲及び分布頻度を求めたものと同じ画像
データセットを利用することによって計算することがで
きる。
【0044】分散Vaと基準分散SVとの差に閾値を設
け、分散の差がその閾値を超える場合にはこの領域を放
棄し、次に大きな代表色候補指数RPを有する分割色相
領域の分散と基準分散との差を評価していく方法や、 RP’(o)=HITH (o)×RH (o)×CD(o) ……(6) という式のように、基準分散SVと分割色相領域oにお
ける特定対象物の分散Voとの差の絶対値D(o)を導
入した代表色候補指数RP’を定義し、その最大値を有
する分割色相領域を入力画像における特定対象物が有す
る色相領域とする方法もある。ここで、Cは0<C<
1.0の実数定数、D(o)はD(o)≧0.0の実数
である。
【0045】以上のような特定対象物の座標位置の分散
をも考慮にいれて選択された分割色相領域中に存在する
色の平均値を代表色とする。
【0046】次に、(2)のステップの抽出された代表
色に応じて最適な色補正パラメータを設定する方法につ
いて説明する。特定対象物を含んだ複数の画像データに
対して、特定対象物が良好な色になるように、予め人手
によって色補正を施す。この時の補正方法は、特開平1
0−198795号公報に開示されている特定の色相の
みに作用する色補正方法やGUIを利用する方法等が利
用可能である。
【0047】図3においては特定対象物の色補正前後に
おける色相の変化量を分割色相領域毎に平均化した場合
の例を示している。尚、矢印の起点が補正前の色相、終
点が補正後の色相を表している。
【0048】この変化量を発生させる色補正パラメータ
を各分割色相領域毎に色補正パラメータ記憶メモリ等に
記述しておく。その後に、入力画像から抽出された特定
対象物の代表色の色相を計算し、その色相が存在する分
割色相領域に設定された色補正パラメータを上記の色補
正パラメータ設定テーブルから読込んで決定する。
【0049】以上は、色相のみに着目した色補正方法に
ついて説明したが、さらに同様の手法を用いて彩度、明
度の情報を加えることで、より精度の高い色補正を実現
することができる。
【0050】図4は本発明の第1の実施例による色補正
装置の構成を示すブロック図である。図4において、色
補正装置1は色補正を施す対象を指定する対象物選択手
段11と、予め想定されている特定対象物毎の色相にお
ける分布可能領域及び分布頻度を記憶する対象物色情報
記憶メモリ12と、入力画像から特定対象物の代表色を
抽出する代表色抽出手段13と、色補正パラメータを記
憶する色補正パラメータ記憶メモリ14と、代表色抽出
手段13で入力画像から抽出された代表色に応じて最適
な色補正パラメータを色補正パラメータ記憶メモリ14
の内容から決定する色補正パラメータ決定手段15と、
抽出された代表色とその近傍周辺の色にのみ色補正を施
す色補正処理手段16とから構成されている。
【0051】図5は図4の対象物選択手段11で用いら
れるGUIの一例を示す図であり、図6は図4の対象物
色情報記憶メモリ12の記述例を示す図であり、図7は
図4の色補正パラメータ記憶メモリ14の記述例を示す
図であり、図8は本発明の第1の実施例による色補正装
置の動作を示すフローチャートである。これら図4〜図
8を参照して色補正装置1の構成及び動作について説明
する。尚、図8に示す処理動作は色補正装置1の各部が
図示せぬ制御メモリのプログラムを実行することで実現
され、制御メモリとしてはROM(リードオンリメモ
リ)やIC(集積回路)メモリ等が使用可能である。
【0052】対象物選択手段11はユーザが色補正の対
象物を容易に選択可能とする機能を提供している。対象
物選択手段11で用いられるGUIの一例を図5に示
す。図5においては色補正の対象物として、肌色、草木
の緑、青空の3種類が選べるGUIを示している。
【0053】この対象物選択手段11としては各対象物
の色空間における分布可能領域が重ならないことを条件
に、複数の対象物を選択可能とするような仕組みにする
ことも可能である。図5では肌色が選択されている状態
を表している。
【0054】代表色抽出手段13では、まず対象物選択
手段11において選択された対象物の色相の分布可能領
域と分割色相領域における分布頻度とを対象物色情報メ
モリ12から読出す。
【0055】ここで、図6に対象物色情報記憶メモリ1
2の一例を示す。図6では対象物色情報記憶メモリ12
に記述された対象A,B,Cのうち対象Aに関する分割
色相領域番号と、各分割色相領域を指定するための色相
の上下限値と、頻度とを示している。尚、図示していな
いが、対象物色情報記憶メモリ12には対象Bや対象C
についても、上記の対象Aと同様の情報が記述されてい
る。
【0056】代表色抽出手段13は入力画像の全画素に
ついて色相を計算し、分割色相領域のヒストグラムを作
成し、(3)式を利用して各分割色相領域における代表
色候補指数RPを計算し、最大値を有する分割色相領域
をその画像中における対象Aが占める領域として選択す
る。さらに、代表色抽出手段13はその分割色相領域に
存在する色の平均RGB値を入力画像中における対象A
の代表色とする(図8ステップS1)。
【0057】色補正パラメータ決定手段15は代表色抽
出手段13で抽出された代表色に最適な色補正パラメー
タを色補正パラメータ記憶メモリ14の記憶内容から決
定する。すなわち、色補正パラメータ決定手段15は特
定対象物の色相に関する分布可能領域を分割して得られ
る分割色相領域に対して割り振られる色補正パラメータ
を記憶する色補正パラメータ記憶メモリ14の記憶内容
を基に、抽出された代表色に最適な色補正パラメータを
決定する(図8ステップS2)。
【0058】この色補正パラメータ記憶メモリ14の一
例を図7に示す。図7では色補正パラメータ記憶メモリ
14に記述された対象A,B,Cのうちの対象Aに関す
る記述内容を示している。尚、図示していないが、色補
正パラメータ記憶メモリ14には対象Bや対象Cについ
ても、上記の対象Aと同様の内容が記述されている。例
えば、色補正パラメータは代表色抽出手段13において
対象Aの占める色相が分割色相領域2であるとされた場
合、(P2,Q2,R2,S2)となる。
【0059】色補正処理手段16は入力画像に対し、対
象物の代表色とその近傍付近の色のみに対して色補正が
施される処理を行う。すなわち、色補正処理手段16は
最適な色補正パラメータを利用して特定色相にのみ作用
する色補正変換を行う(図8ステップS3)。
【0060】このような色補正を実現するものとして、
例えば特開平10−198795号公報に開示された色
補正方法等を利用することができる。特開平10−19
8795号公報に開示された色補正方法を利用した場
合、入力RGBに対する色補正式は、 (R’,G’,B’)=(R,G,B)+hx×(a1,a2,a3) ……(7) という式で表される。ここで、(R,G,B)は入力画
像中の任意のRGB値、(R’,G’,B’)は補正後
のRGB値、(a1,a2,a3)はそれぞれR補正量、
G補正量、B補正量であり、hxは補正の中心色である
(Rc,Gc,Bc)と上記の任意のRGB値(R,
G,B)との間の距離を示す特色度である。
【0061】この距離hxは、 hx=[pos(m−|Hue−h1|)/m]×s1×v1 ……(8) という式で表される。ここで、pos(x)は、x<0
の時にpos(x)=0、x≧0の時にpos(x)=
xである。mは許容色相角度、Hueは補正対象のRG
B値から計算されるHSV値(Hue,Sat,Va
l)のHue値である。h1、s1、v1は上記の任意の
RGB値のHSV値(h1,s1,v1)である。
【0062】代表色抽出手段13で抽出された代表色が
色補正の中心色となり、色補正パラメータ決定手段15
で決定された色補正パラメータ(P2,Q2,R2,S2)
はそれぞれR補正量、G補正量、B補正量、許容色相角
度となる。
【0063】以上の説明は色相のみに着目した色補正装
置1について説明したが、色補正装置1の対象色情報メ
モリ12を拡張し、色相だけでなく彩度、明度成分を追
加することで、より精度の高い色補正装置を実現するこ
とができる。
【0064】図9は本発明の第2の実施例による色補正
装置の構成を示すブロック図である。図9において、本
発明の第2の実施例による色補正装置2は対象物色情報
記憶メモリ12の代りに拡張対象色情報記憶メモリ17
を設けた以外は図4に示す本発明の第1の実施例による
色補正装置1と同様の構成となっており、同一構成要素
には同一符号を付してある。また、同一構成要素の動作
は本発明の第1の実施例と同様である。すなわち、色補
正装置2は色相だけでなく彩度、明度成分も考慮した色
補正装置である。
【0065】図10は図9の拡張対象物色情報記憶メモ
リ17の記述例を示す図である。図10において、拡張
対象色情報記憶メモリ17は色相、彩度、明度につい
て、対象物の分布可能領域を分割するための各成分の上
下限値が記述された分割情報部と、各分割領域における
頻度が記述される頻度情報部とから構成されている。
【0066】尚、図10では拡張対象色情報記憶メモリ
17中の対象Aに関する記述内容を示しているが、対象
B,Cについても対象Aと同様の内容が記述されてい
る。図10の場合、対象Aの分布可能領域は色相に関し
てN個、彩度に関してM個、明度に関してL個で分割さ
れ、分割領域の総数はN×M×L個となる。
【0067】図11は本発明の第2の実施例による色補
正装置の動作を示すフローチャートである。これら図9
〜図11を参照して本発明の第2の実施例による色補正
装置2の動作について説明する。尚、図11に示す処理
動作は色補正装置2の各部が図示せぬ制御メモリのプロ
グラムを実行することで実現され、制御メモリとしては
ROMやICメモリ等が使用可能である。
【0068】代表色抽出手段13は上述した色補正装置
1と同様の手法を用いて、色相、彩度、明度において分
割された分割領域のヒストグラムを作成し、各分割領域
における代表色候補指数RPを計算し、その最大値を対
象物が有する分割領域とする。さらに、代表色抽出手段
13はその分割領域に存在する色の平均RGB値を入力
画像中における対象物の代表色とする(図11ステップ
S11)。
【0069】色補正パラメータ決定手段15は代表色抽
出手段13で抽出された代表色に最適な色補正パラメー
タを色補正パラメータ記憶メモリ14の記憶内容から決
定する。すなわち、色補正パラメータ決定手段15は、
特定対象物の色相、彩度、明度に関する分布可能領域
を、色相に関してN個、彩度に関してM個、明度に関し
てL個で分割された合計N×M×L個の分割領域に対し
て割り振られる色補正パラメータを記憶する色補正パラ
メータ記憶メモリ14の記憶内容を基に、抽出された代
表色に最適な色補正パラメータを決定する(図11ステ
ップS12)。
【0070】色補正処理手段16は入力画像に対し、対
象物の代表色とその近傍付近の色のみに対して色補正が
施される処理を行う。すなわち、色補正処理手段16は
最適な色補正パラメータを利用して特定色相にのみ作用
する色補正変換を行う(図11ステップS13)。尚、
色補正装置2における色補正パラメータ記憶メモリ14
はN×M×L個の分割領域の色補正パラメータを保持す
るものとする。
【0071】図12は本発明の第3の実施例による色補
正装置の構成を示すブロック図である。図12におい
て、本発明の第3の実施例による色補正装置3は代表色
抽出手段13の代りにヒストグラム作成手段18と分散
計算手段19と対象物領域分散記憶メモリ20と代表色
決定手段21とを設けた以外は図9に示す本発明の第2
の実施例による色補正装置2と同様の構成となってお
り、同一構成要素には同一符号を付してある。また、同
一構成要素の動作は本発明の第2の実施例と同様であ
る。すなわち、色補正装置3では入力画像から対象物の
代表色を抽出する際、対象物の色情報だけでなく、画像
上で座標位置の分散についても考慮している。
【0072】図13は本発明の第3の実施例による色補
正装置の動作を示すフローチャートである。これら図1
2及び図13を参照して本発明の第3の実施例による色
補正装置3の動作について説明する。尚、図13に示す
処理動作は色補正装置3の各部が図示せぬ制御メモリの
プログラムを実行することで実現され、制御メモリとし
てはROMやICメモリ等が使用可能である。
【0073】まず、ヒストグラム作成手段18は拡張対
象物色情報記憶メモリ17で指定される対象物の各分割
領域におけるヒストグラムを作成すると同時に、その領
域にヒットした色の画像座標も記録しておく。分散計算
手段19は(4)式を利用して各分割領域における平均
座標位置を計算し、さらに(5)式を用いて各分割領域
における座標位置の分散を計算する。
【0074】次に、上述した代表色候補指数RP’を計
算するために、代表色決定手段21は対象物領域分散記
憶メモリ20から対象物の基準分散を読込み、基準分散
と各分割領域における座標位置の分散との差を計算し、
各分割領域における代表色候補指数RP’を(6)式を
用いて計算する。その最大値を有する分割領域を入力画
像における特定対象物が占める色相領域とし、その代表
色は代表色抽出手段13と同様に、選ばれた分割領域に
存在する色の平均RGB値とする(図13ステップS2
1)。
【0075】色補正パラメータ決定手段15は代表色抽
出手段13で抽出された代表色に最適な色補正パラメー
タを色補正パラメータ記憶メモリ14の記憶内容から決
定する。すなわち、色補正パラメータ決定手段15は、
特定対象物の色相、彩度、明度に関する分布可能領域
を、色相に関してN個、彩度に関してM個、明度に関し
てL個で分割された合計N×M×L個の分割領域に対し
て割り振られる色補正パラメータを記憶する色補正パラ
メータ記憶メモリ14の記憶内容を基に、抽出された代
表色に最適な色補正パラメータを決定する(図13ステ
ップS22)。
【0076】色補正処理手段16は入力画像に対し、対
象物の代表色とその近傍付近の色のみに対して色補正が
施される処理を行う。すなわち、色補正処理手段16は
最適な色補正パラメータを利用して特定色相にのみ作用
する色補正変換を行う(図13ステップS23)。
【0077】図14は本発明の第4の実施例による色補
正装置の構成を示すブロック図である。図14におい
て、色補正装置4は対象物選択手段11と、代表色抽出
手段13と、色補正パラメータ決定手段15と、色補正
処理手段16と、入力別対象物色情報記憶メモリ22
と、出力別色補正パラメータ記憶メモリ23と、入出力
機器指定手段24とから構成されている。
【0078】一般に、カラー画像入出力機器は機器毎に
色特性が異なる。いま、入力画像が予め想定されている
入力機器によって得られていることが分かれば、対象物
の分布領域をある程度限定することができる。また、色
補正処理後の出力画像の出力機器を特定することができ
る場合にはその出力機器で出力した際、最適な色に補正
される色補正パラメータを用意することで、色補正がさ
らに良い結果となる。
【0079】図15は図14の入出力機器指定手段24
で用いられるGUIの一例を示す図である。図15にお
いて、入出力機器指定手段24は図示するGUIを用い
て、入力機器及び出力機器を選択可能とする機能をユー
ザに提供している。図15に示すGUIでは入力機器と
して機器A,B,C、出力機器として機器D,E,Fと
いうように、入出力機器がそれぞれ3機種ずつ選択可能
なようになっているが、入力機器及び出力機器が選択可
能なような仕組みであればこの限りではない。
【0080】入力別対象物色情報記憶メモリ22には本
装置が想定する入力機器である機種A,B,Cの各機種
毎に、図6または図10に示すような対象物の分布可能
領域及び分布頻度が記録されている。
【0081】入出力機器指定手段24は選択された入力
機器に対応する対象物の分布可能領域と分布頻度とを入
力別対象物色情報記憶メモリ22から読込み、その対象
物の分布可能領域と分布頻度とを代表色抽出手段13に
送る。代表色抽出手段13はそれらを基に代表色を抽出
する。
【0082】出力別色補正パラメータ記憶メモリ23に
は本装置が想定する出力機器である機種D,E,Fの各
機種毎に、図7に示す対象物の分割領域における色補正
パラメータが記録されている。
【0083】入出力機器指定手段24はユーザによって
指定された出力機器に対応する対象物の色補正パラメー
タを出力別色補正パラメータ記憶メモリ23から読込
み、その対象物の色補正パラメータを色補正パラメータ
決定手段15へ送る。色補正パラメータ決定手段15は
代表色抽出手段13で抽出された代表色に最適な色補正
パラメータを、入出力機器指定手段24から送られてく
る色補正パラメータから決定する。以上の処理によっ
て、色補正装置4は入出力機器が特定できる場合、より
高精度な色補正を実現することができる。
【0084】図16は本発明の第5の実施例による色補
正装置の構成を示すブロック図である。図16におい
て、本発明の第5の実施例による色補正装置5は手動色
補正処理手段25とサンプル画像記憶メモリ26と色補
正パラメータ生成手段27とを追加した以外は図4に示
す本発明の第1の実施例による色補正装置1と同様の構
成となっており、同一構成要素には同一符号を付してあ
る。また、同一構成要素の動作は本発明の第1の実施例
と同様である。
【0085】一般に、カラー画像のある特定の対象物、
例えば肌色、草木の緑、青空には好ましい色あるいはこ
ういう色であって欲しいと感じる色が存在するが、それ
ぞれに要求される色はユーザの好みによって多少異な
る。そこで、本発明の第5の実施例による色補正装置5
はユーザ毎の要求に答えるために、色補正装置1の構成
に手動色補正処理手段25とサンプル画像記憶メモリ2
6と色補正パラメータ生成手段27とを追加している。
【0086】手動色補正処理手段25は色補正処理手段
16と同じ色補正アルゴリズムを備えているものの、色
補正パラメータをユーザが与える仕組みとなっている。
ここで、サンプル画像記憶メモリ26には想定されてい
る対象物に関して、対象物の色が広く分布するように、
複数のサンプル画像が記録されている。
【0087】手動色補正処理手段25はサンプル画像記
憶メモリ26から補正対象物のサンプル画像を表示し、
ユーザにその対象物の色補正を実行させるためのGUI
を提供する。
【0088】図17は図16の手動色補正処理手段25
で用いられるGUIの一例を示す図である。図17にお
いて、手動色補正処理手段25が提供するGUIでは補
正対象として対象Aが選択されており、カウンタはN枚
あるサンプル画像の1枚目の画像が表示されていること
を示している。
【0089】GUIの中央には補正前の画像と補正後の
画像とが表示されており、ここでは補正前の画像におい
て矢印で示されている対象Aのみに色補正処理を施して
いることを表している。尚、サンプル画像中の対象Aの
代表色は、ユーザがマウス等のポインティングデバイス
を用いて指定させるようにしている。ユーザは補正後の
画像に満足するまで、色補正パラメータ1〜4を調整す
る。
【0090】1枚目の画像が終了したら、GUIの右上
の「次の画像表示」ボタンを押して、次のサンプル画像
へ進む。各サンプル画像で設定された代表色及び色補正
パラメータの情報は保持されている。全てのサンプル画
像の手動色補正が終了すると、ユーザが指定した代表色
及び色補正パラメータの全てのセットを色補正パラメー
タ生成手段27に送る。
【0091】色補正パラメータ生成手段27では対象物
色情報記憶メモリ12から対象物の分割領域の情報を得
て、各分割領域について、その領域に存在する代表色と
そのときの色補正パラメータとを手動色補正処理手段2
5から送られてきた代表色及び色補正パラメータの全て
のセットから選び出し、色補正パラメータの平均値を計
算して色補正パラメータ記憶メモリ14の該当する分割
領域に記述する。
【0092】代表色抽出手段13は対象物選択手段11
において選択された対象物の色相の分布可能領域と分割
色相領域における分布頻度とを対象物色情報メモリ12
から読出し、代表色を抽出する。
【0093】色補正パラメータ決定手段15は代表色抽
出手段13で抽出された代表色に最適な色補正パラメー
タを色補正パラメータ記憶メモリ14の記憶内容から決
定する。色補正処理手段16は入力画像に対し、対象物
の代表色とその近傍付近の色のみに対して色補正が施さ
れる処理を行う。上述したように、色補正装置5は入力
画像中の対象物に対して、ユーザの好みに応じた色補正
処理を施すことが可能になる。
【0094】このように、カラー画像の特定対象物に対
して自動的に色補正を行うことによって、特に肌色、青
空、草木の緑等の自然画像にとって重要な対象物の色の
みを、マスキング処理やユーザの対話処理を必要とする
ことなく、自動的に好ましい色もしくは希望の色に補正
することが可能になる。また、カラー画像機器本体ある
いはドライバソフトに本発明の処理動作を組込むことに
よって、機器に特徴ある色再現性を持たすことも可能で
ある。
【0095】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、カ
ラー画像中の特定対象物に色補正を施す自動色補正装置
において、任意入力画像中から特定対象物の代表色を抽
出させ、特定対象物の色相に関する分布可能領域を分割
して得られる分割色相領域に対して色補正パラメータを
割り振らせ、抽出された代表色に最適な色補正パラメー
タを決定させ、最適な色補正パラメータを利用して特定
色相にのみ作用する色補正変換を行わせることによっ
て、様々な照明環境下で撮影される自然画像を入力画像
とし、この入力画像の照明環境、入力センサの感度特性
等の情報が無くとも、良好な色補正を実現することがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】対象物の色相分布可能領域とその頻度を示す図
である。
【図2】対象物の色相分布可能領域を分割した状態を示
す図である。
【図3】対象物の色補正前後の色相の変化を示す図であ
る。
【図4】本発明の第1の実施例による色補正装置の構成
を示すブロック図である。
【図5】図4の対象物選択手段で用いられるGUIの一
例を示す図である。
【図6】図4の対象物色情報記憶メモリの記述例を示す
図である。
【図7】図4の色補正パラメータ記憶メモリの記述例を
示す図である。
【図8】本発明の第1の実施例による色補正装置の動作
を示すフローチャートである。
【図9】本発明の第2の実施例による色補正装置の構成
を示すブロック図である。
【図10】図9の拡張対象物色情報記憶メモリの記述例
を示す図である。
【図11】本発明の第2の実施例による色補正装置の動
作を示すフローチャートである。
【図12】本発明の第3の実施例による色補正装置の構
成を示すブロック図である。
【図13】本発明の第3の実施例による色補正装置の動
作を示すフローチャートである。
【図14】本発明の第4の実施例による色補正装置の構
成を示すブロック図である。
【図15】図14の入出力機器指定手段で用いられるG
UIの一例を示す図である。
【図16】本発明の第5の実施例による色補正装置の構
成を示すブロック図である。
【図17】図16の手動色補正処理手段で用いられるG
UIの一例を示す図である。
【符号の説明】
1〜5 色補正装置 11 対象物選択手段 12 対象物色情報記憶メモリ 13 代表色抽出手段 14 色補正パラメータ記憶メモリ 15 色補正パラメ‐タ決定手段 16 色補正処理手段 17 拡張対象物色情報記憶メモリ 18 ヒストグラム作成手段 19 分散計算手段 20 対象物領域分散記憶メモリ 21 代表色決定手段 22 入力別対象物色情報記憶メモリ 23 出力別色補正パラメータ記憶メモリ 24 入出力機器指定手段 25 手動色補正処理手段 26 サンプル画像記憶メモリ 27 色補正パラメータ生成手段
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−133329(JP,A) 特開 平3−229572(JP,A) 特開 平2−220566(JP,A) 特開 平10−198795(JP,A) 特開 平6−309433(JP,A) 特開 平6−121159(JP,A) 特開 平8−79549(JP,A) 特開 平11−17969(JP,A) 特開 平11−17963(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 5/00 100 H04N 1/46 H04N 1/60

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー画像中の特定対象物に色補正を施
    す自動色補正装置であって、前記特定対象物の色相分布
    可能領域を分割して得られる分割色相領域及び分布頻度
    を記憶する対象物色情報記憶メモリと、前記対象物色情
    報記憶メモリの記憶内容を基に任意入力画像中から前記
    特定対象物の代表色を抽出する代表色抽出手段と、前記
    特定対象物の色相分布可能領域を分割して得られる分割
    色相領域に対して割り振られる色補正パラメータを記憶
    する色補正パラメータ記憶メモリと、前記代表色抽出手
    段で抽出された代表色に最適な色補正パラメータを前記
    色補正パラメータ記憶メモリの記憶内容から決定する色
    補正パラメータ決定手段と、前記色補正パラメータ決定
    手段で得られた色補正パラメータを利用して特定色相に
    のみ作用する色補正変換を行う色補正処理手段とを有す
    ることを特徴とする自動色補正装置。
  2. 【請求項2】 特定対象物について予め様々な撮影環境
    下で撮影された複数の画像を解析して得た前記特定対象
    物の色相と彩度と明度とのうちの一つとそれらを組合せ
    たものとのいずれかに関する分布可能範囲を分割して得
    られる分割領域及び分布頻度を記憶する拡張対象物色情
    報記憶メモリを含み、 前記代表色抽出手段において、前記色相と彩度と明度と
    のうちの一つとそれらを組合せたものとのいずれかに関
    する分割領域を基に入力画像中における前記特定対象の
    色相と彩度と明度とのうちの一つとそれらを組合せたも
    のとのいずれかのヒストグラムを得て、前記拡張対象物
    色情報記憶メモリの分布頻度と前記ヒストグラムとを掛
    け合わせ、その最大値を有した領域中に存在する色を特
    定対象物の代表色として抽出するようにしたことを特徴
    とする請求項1記載の自動色補正装置。
  3. 【請求項3】 前記代表色抽出手段において、特定対象
    物の色相と彩度と明度とのうちの一つとそれらを組合せ
    たものとのいずれかの分布頻度に加え、画像中の座標位
    置の分散をも利用することによって前記特定対象物の代
    表色を抽出するようにしたことを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2記載の自動色補正装置。
  4. 【請求項4】 前記色補正パラメータ記憶メモリにおい
    て、対象物の色相だけでなく対象物の彩度分布可能領域
    及び明度分布可能領域をそれぞれ複数個に分割した分割
    彩度領域及び分割明度領域のそれぞれの領域に割り振ら
    れた色補正パラメータを記憶するようにしたことを特徴
    とする請求項1から請求項3のいずれか記載の自動色補
    正装置。
  5. 【請求項5】 入力機器毎に前記特定対象物の色相と彩
    度と明度とのうちの一つとそれらを組合せたものとのい
    ずれかに関する分布可能範囲を分割して得られる分割領
    域及び分布頻度を記憶する入力別対象物色情報記憶メモ
    リと、出力機器毎に色補正パラメータを保持する出力別
    色補正パラメータ記憶メモリと、外部から入力される入
    出力カラー画像機器の機種に応じて前記入力別対象物色
    情報記憶メモリ及び前記出力別色補正パラメータ記憶メ
    モリから対応する情報を読出す入出力機器指定手段とを
    含むことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか
    記載の自動色補正装置。
  6. 【請求項6】 前記特定対象物の複数種類のカラー画像
    を記憶するサンプル画像記憶メモリと、外部指示に応じ
    て前記サンプル画像記憶メモリに記憶されている画像の
    色に対する情報を入力する手動色補正処理手段と、前記
    手動色補正手段から入力された情報を基に前記色補正パ
    ラメータ記憶メモリに記述する色補正パラメータを作成
    する色補正パラメータ生成手段とを含むことを特徴とす
    る請求項1から請求項5のいずれか記載の自動色補正装
    置。
  7. 【請求項7】 カラー画像中の特定対象物に色補正を施
    す自動色補正方法であって、任意入力画像中から前記特
    定対象物の代表色を抽出するステップと、抽出された前
    記代表色に最適な色補正パラメータを前記特定対象物の
    色相に関する分布可能領域を分割して得られる分割色相
    領域に対して割り振られる色補正パラメータを記憶する
    色補正パラメータ記憶メモリの内容に基づいて決定する
    ステップと、前記最適な色補正パラメータを利用して特
    定色相にのみ作用する色補正変換を行うステップとを有
    することを特徴とする自動色補正方法。
  8. 【請求項8】 前記色補正パラメータ記憶メモリに、対
    象物の分割色相領域のほかに前記対象物の彩度分布可能
    領域及び明度分布可能領域をそれぞれ複数個に分割した
    分割彩度領域及び分割明度領域のそれぞれの領域に対し
    て割り振られる色補正パラメータを記録するようにした
    ことを特徴とする請求項7記載の自動色補正方法。
  9. 【請求項9】 前記代表色を抽出するステップにおい
    て、特定対象物の色相と彩度と明度とのうちの一つとそ
    れらを組合せたものとのいずれかに関する分布頻度に加
    え、画像中の座標位置の分散をも利用することによって
    前記特定対象物の代表色を抽出するようにしたことを特
    徴とする請求項7または請求項8記載の自動色補正方
    法。
  10. 【請求項10】 カラー画像中の特定対象物に色補正を
    施す自動色補正装置に自動色補正を行わせるための自動
    色補正制御プログラムを記録した記録媒体であって、前
    記自動色補正制御プログラムは前記自動色補正装置に、
    任意入力画像中から前記特定対象物の代表色を抽出さ
    せ、前記特定対象物の色相に関する分布可能領域を分割
    して得られる分割色相領域に対して色補正パラメータを
    割り振らせ、抽出された前記代表色に最適な色補正パラ
    メータを決定させ、前記最適な色補正パラメータを利用
    して特定色相にのみ作用する色補正変換を行わせること
    を特徴とする自動色補正制御プログラムを記録した記録
    媒体。
JP26793799A 1999-09-22 1999-09-22 自動色補正装置及び自動色補正方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3264273B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26793799A JP3264273B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 自動色補正装置及び自動色補正方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
US09/666,801 US7016075B1 (en) 1999-09-22 2000-09-21 Apparatus and method for automatic color correction and recording medium storing a control program therefor
DE60042542T DE60042542D1 (de) 1999-09-22 2000-09-22 Automatische Farbkorrekturvorrichtung und -verfahren
EP00250315A EP1087614B1 (en) 1999-09-22 2000-09-22 Apparatus and method for automatic color correction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26793799A JP3264273B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 自動色補正装置及び自動色補正方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001092956A JP2001092956A (ja) 2001-04-06
JP3264273B2 true JP3264273B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=17451686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26793799A Expired - Fee Related JP3264273B2 (ja) 1999-09-22 1999-09-22 自動色補正装置及び自動色補正方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7016075B1 (ja)
EP (1) EP1087614B1 (ja)
JP (1) JP3264273B2 (ja)
DE (1) DE60042542D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007788A1 (ja) 2005-07-13 2007-01-18 Nec Corporation 色補正方法および色補正装置
US7623704B2 (en) 2003-01-31 2009-11-24 Fuji Xerox Co. Ltd. Color processing method, color processing apparatus, and storage medium
WO2010087162A1 (ja) 2009-01-27 2010-08-05 日本電気株式会社 カラー画像処理方法、カラー画像処理装置および記録媒体
WO2010087164A1 (ja) 2009-01-29 2010-08-05 日本電気株式会社 カラー画像処理方法、カラー画像処理装置および記録媒体
WO2012001949A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 日本電気株式会社 カラー画像処理方法、カラー画像処理装置およびカラー画像処理プログラム
WO2012001948A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 日本電気株式会社 カラー画像処理方法、カラー画像処理装置およびカラー画像処理プログラム

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1231777A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-14 GRETAG IMAGING Trading AG Correction of colors of photographic images
EP1248455A1 (en) 2001-04-05 2002-10-09 Imip Llc Automatic content-analysis based use of colour correction process
JP3876650B2 (ja) 2001-06-06 2007-02-07 日本電気株式会社 色補正パラメータ算出装置、画像色補正装置及びそれに用いる色補正パラメータ算出方法並びにそのプログラム
FR2829604B1 (fr) * 2001-09-12 2004-01-16 Eastman Kodak Co Selection interactive de donnees dans des images numeriques
EP1545135B1 (en) * 2002-09-26 2013-04-03 Seiko Epson Corporation Adjusting output image of image data
DE10256225B4 (de) * 2002-11-26 2005-02-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Automatische Qualitätsverbesserung eines nicht binären Bildes
JP2004266783A (ja) * 2003-02-04 2004-09-24 Vanfu Inc 色画像印刷準備に於けるカラー・マッチング方法
US20040169889A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and controller apparatus using thereof
JP4196845B2 (ja) * 2003-03-31 2008-12-17 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置
JP4046647B2 (ja) * 2003-05-29 2008-02-13 松下電器産業株式会社 色彩調整装置及びその方法
KR100839959B1 (ko) * 2003-09-01 2008-06-20 삼성전자주식회사 디스플레이장치
WO2005057908A1 (ja) * 2003-12-11 2005-06-23 Fujitsu Limited 画像処理方法及びプログラム、並びに装置
JP2005190435A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像処理方法、画像処理装置及び画像記録装置
JP2005202469A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4007964B2 (ja) * 2004-01-19 2007-11-14 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP4042736B2 (ja) * 2004-02-19 2008-02-06 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP4209439B2 (ja) * 2004-02-25 2009-01-14 パナソニック株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラムおよび集積回路装置
JP2010233236A (ja) * 2004-03-08 2010-10-14 Seiko Epson Corp 主要被写体に応じた画質の向上
JP4608961B2 (ja) * 2004-03-08 2011-01-12 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US7668365B2 (en) 2004-03-08 2010-02-23 Seiko Epson Corporation Determination of main object on image and improvement of image quality according to main object
FI20040834A0 (fi) * 2004-06-17 2004-06-17 Petri Piirainen Menetelmä kameran ja/tai näyttölaitteen värikalibroimiseksi
JP2006013836A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Seiko Epson Corp カラー画像のカラー画像データを処理する画像データ処理
WO2006028108A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Nec Corporation 画像処理システム及びその方法と、それに用いられる端末及びサーバ
JP2006093946A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置及び画像処理プログラム
JP4604623B2 (ja) * 2004-09-22 2011-01-05 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP4400739B2 (ja) * 2004-09-30 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 色変換方法、色変換装置、色変換プログラム、印刷制御方法、印刷制御装置および印刷制御プログラム
KR100731356B1 (ko) 2005-09-21 2007-06-21 삼성전자주식회사 자연색 보정기능을 구비한 단말장치 및 자연색 보정방법
JP4735170B2 (ja) * 2005-09-30 2011-07-27 オムロン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
KR100791373B1 (ko) 2005-12-12 2008-01-07 삼성전자주식회사 선호 색을 변환하는 장치 및 방법
JP4400560B2 (ja) 2005-12-20 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 デジタルコンテンツ作成システム、プログラムおよび記憶媒体
EP1965348A4 (en) 2005-12-21 2014-06-18 Nec Corp GRAY SCALE CORRECTION METHOD, GRAY SCALE CORRECTION DEVICE, GRAY SCALE CORRECTION PROGRAM, AND IMAGE DEVICE
KR100791380B1 (ko) 2006-01-17 2008-01-07 삼성전자주식회사 보색 대비를 이용하여 영상을 향상하는 방법 및 장치
US8290275B2 (en) * 2006-01-20 2012-10-16 Kansai Paint Co., Ltd. Effective pigment identification method, identification system, identification program, and recording medium therefor
JP4615459B2 (ja) * 2006-03-09 2011-01-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 色補正装置、色補正方法及びプログラム
JP2007306259A (ja) 2006-05-10 2007-11-22 Sony Corp 設定画面表示制御装置、サーバー装置、画像処理システム、印刷装置、撮像装置、表示装置、設定画面表示制御方法、プログラム及びデータ構造
US7801356B2 (en) * 2006-05-15 2010-09-21 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatuses for generating compressed data representing a visual frame
JP2008053801A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Kyocera Mita Corp 画像処理装置、画像形成装置及び画像圧縮方法
KR101310224B1 (ko) * 2006-11-22 2013-09-24 삼성전자주식회사 디지털 촬영장치의 제어방법 및 이 방법을 채용한 디지털촬영장치
JP5211768B2 (ja) * 2007-03-16 2013-06-12 株式会社ニコン 画像処理装置、撮像装置、および画像処理プログラム
US8055071B2 (en) 2007-03-16 2011-11-08 Nikon Corporation Image processing apparatus, imaging apparatus and recording medium storing image processing program
JP4305540B2 (ja) * 2007-03-22 2009-07-29 村田機械株式会社 画像処理装置
JP4389977B2 (ja) 2007-06-29 2009-12-24 ブラザー工業株式会社 画像印刷装置、画像印刷方法、画像印刷プログラム
US20090073464A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Barinder Singh Rai Selective Color Replacement
US8638338B2 (en) 2008-02-11 2014-01-28 Apple Inc. Adjusting color attribute of an image in a non-uniform way
WO2009104787A1 (ja) 2008-02-22 2009-08-27 日本電気株式会社 カラー画像処理方法、装置およびプログラム
US8428351B2 (en) 2008-12-24 2013-04-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device
JP2010154009A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Brother Ind Ltd 画像処理装置と画像処理プログラム
KR101295881B1 (ko) 2009-07-10 2013-08-12 엘지디스플레이 주식회사 선호색 보정방법과 이를 이용한 표시장치
JP2012070360A (ja) * 2010-08-26 2012-04-05 Ricoh Co Ltd 制御装置、画像形成装置、及び制御方法
US8594426B2 (en) 2011-02-04 2013-11-26 Apple Inc. Color matching using color segmentation
US8842911B2 (en) 2011-02-04 2014-09-23 Apple Inc. Luma-based color matching
US8611655B2 (en) 2011-02-04 2013-12-17 Apple Inc. Hue-based color matching
US20120210229A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-16 Andrew Bryant Color workflow
CN102568437B (zh) * 2012-01-20 2014-07-30 华为终端有限公司 图像显示方法及设备
US20130239051A1 (en) 2012-03-06 2013-09-12 Apple Inc. Non-destructive editing for a media editing application
US9041727B2 (en) 2012-03-06 2015-05-26 Apple Inc. User interface tools for selectively applying effects to image
US9202433B2 (en) 2012-03-06 2015-12-01 Apple Inc. Multi operation slider
US9131192B2 (en) 2012-03-06 2015-09-08 Apple Inc. Unified slider control for modifying multiple image properties
JP2015514367A (ja) * 2012-03-27 2015-05-18 トムソン ライセンシングThomson Licensing カラーグレーディングプレビュー方法及び装置
JP5867737B2 (ja) 2013-01-17 2016-02-24 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP5999359B2 (ja) * 2013-01-30 2016-09-28 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP6179132B2 (ja) * 2013-03-05 2017-08-16 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP6335498B2 (ja) * 2013-03-19 2018-05-30 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP2015032146A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
CN103974049B (zh) * 2014-04-28 2015-12-02 京东方科技集团股份有限公司 一种穿戴式投影装置及投影方法
JP6423625B2 (ja) * 2014-06-18 2018-11-14 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
KR102435903B1 (ko) * 2015-12-30 2022-08-26 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동 방법
US10289926B2 (en) 2017-05-03 2019-05-14 Accenture Global Solutions Limited Target object color analysis and tagging
PL3599448T3 (pl) * 2018-07-27 2023-10-09 Hubergroup Deutschland Gmbh Sposób i urządzenie do przetwarzania danych do ustalania receptury barwnej
CN113099191B (zh) * 2021-03-22 2023-04-07 浙江大华技术股份有限公司 一种图像处理方法及装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660439A (en) 1979-10-22 1981-05-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Color separation method
JPH02220566A (ja) 1989-02-21 1990-09-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd カラー画像データのマスキング方法
JPH03229572A (ja) 1990-02-05 1991-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 色調整装置と色調整マトリクス算出方法
JP2573434B2 (ja) * 1991-05-31 1997-01-22 松下電工株式会社 特定色抽出方法
JPH06121159A (ja) 1992-10-02 1994-04-28 Fujitsu Ltd カラー画像処理装置
JP3304427B2 (ja) 1992-10-14 2002-07-22 ソニー株式会社 カラー画像の色ずれ補正装置
JP3387071B2 (ja) 1993-04-20 2003-03-17 ソニー株式会社 画像識別装置および方法
JPH0879549A (ja) 1994-09-06 1996-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
IL115026A (en) 1995-08-21 2001-03-19 Scitex Corp Ltd A method for matching object colors to print colors
JPH10136209A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Toshiba Corp 画像処理方法および画像処理装置
JP2830871B2 (ja) 1996-11-18 1998-12-02 日本電気株式会社 画像の色補正装置及び色補正プログラムを記録した記録媒体
US6701011B1 (en) * 1997-01-20 2004-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method and storage medium
JPH1117969A (ja) 1997-06-23 1999-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd 色補正方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7623704B2 (en) 2003-01-31 2009-11-24 Fuji Xerox Co. Ltd. Color processing method, color processing apparatus, and storage medium
WO2007007788A1 (ja) 2005-07-13 2007-01-18 Nec Corporation 色補正方法および色補正装置
US8023736B2 (en) 2005-07-13 2011-09-20 Nec Corporation Color correction method and color correction apparatus
WO2010087162A1 (ja) 2009-01-27 2010-08-05 日本電気株式会社 カラー画像処理方法、カラー画像処理装置および記録媒体
US8705855B2 (en) 2009-01-27 2014-04-22 Nec Corporation Color image processing method, color image processing device, and color image processing program
WO2010087164A1 (ja) 2009-01-29 2010-08-05 日本電気株式会社 カラー画像処理方法、カラー画像処理装置および記録媒体
US8693773B2 (en) 2009-01-29 2014-04-08 Nec Corporation Color image processing method, color image processing device, and recording medium
WO2012001949A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 日本電気株式会社 カラー画像処理方法、カラー画像処理装置およびカラー画像処理プログラム
WO2012001948A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 日本電気株式会社 カラー画像処理方法、カラー画像処理装置およびカラー画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1087614A3 (en) 2003-04-02
EP1087614A2 (en) 2001-03-28
EP1087614B1 (en) 2009-07-15
DE60042542D1 (de) 2009-08-27
US7016075B1 (en) 2006-03-21
JP2001092956A (ja) 2001-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264273B2 (ja) 自動色補正装置及び自動色補正方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
US7271838B2 (en) Image pickup apparatus with brightness distribution chart display capability
US8265420B2 (en) Digital image exposure correction
JP3880553B2 (ja) 画像処理方法および装置
US7453598B2 (en) Image processing method and apparatus, and color conversion table generation method and apparatus
JP2856229B2 (ja) 画像切り出し箇所検出方法
JP4258550B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP2006080746A (ja) 画像処理装置、電子カメラ、および画像処理プログラム
JPWO2006059573A1 (ja) 色彩調整装置及び方法
JP6786850B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システムおよびプログラム
JP2013164796A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2003125222A (ja) テーブルを調整する画像処理方法を実現するためのプログラム
US7340104B2 (en) Correction parameter determining method, correction parameter determining apparatus, computer program, and recording medium
JP3673092B2 (ja) 画質調整装置及び画質調整方法、並びに画像調整用プログラムを記録した記録媒体
JP2005346474A (ja) 画像処理方法及び装置及びプログラム及び記憶媒体
JP2936599B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2862269B2 (ja) 画像処理方法
JP2004080100A (ja) 色変換テーブル作成方法及び装置並びに色変換方法及び装置及び撮像装置
JP2008294969A (ja) 映像変換装置、映像変換方法、映像変換プログラム
JP2002208013A (ja) 画像領域抽出装置及び画像領域抽出方法
JPH10341352A (ja) 画像処理装置
JP7329964B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびプログラム
JPH0528263A (ja) カラー画像処理装置
JP3801177B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、および画像処理方法
JP4046780B2 (ja) 画像処理装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3264273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees