JPH1117969A - 色補正方法 - Google Patents

色補正方法

Info

Publication number
JPH1117969A
JPH1117969A JP9166223A JP16622397A JPH1117969A JP H1117969 A JPH1117969 A JP H1117969A JP 9166223 A JP9166223 A JP 9166223A JP 16622397 A JP16622397 A JP 16622397A JP H1117969 A JPH1117969 A JP H1117969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hue
pixel
value
color
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9166223A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sakamoto
浩一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9166223A priority Critical patent/JPH1117969A/ja
Publication of JPH1117969A publication Critical patent/JPH1117969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 肌色の中の黒ずんでいる部分や、緑がかって
いる部分等、好ましい肌色の範囲から外れている部分を
好ましい肌色に補正する。 【解決手段】 画素の色相が肌色領域にない場合には、
当該画素のL* ,Crはそのまま保存してHueの値の
みを置換する。置換する色相は、当該処理対象画素に隣
接する画素の色相とすることもでき、当該処理対象画素
の近傍の複数の画素の色相の平均値とすることもでき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー画像の色補正方
法に係り、特に肌色の補正に好適な色補正方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】カラー画像中の肌色は非常に重要な色で
あり、カラー画像をカラー画像表示装置で表示したり、
あるいはカラープリンタで出力したり、またはフルカラ
ー複写機で複写する場合等には肌色補正が行われるのが
通常である。
【0003】肌色補正には種々の方式が知られている。
例えば、特開平8−79549号公報には、肌色領域に
対して階調特性を軟調にしたり、ハイライト領域におけ
る出力濃度を抑制することによって、肌色の再現性を向
上させることが開示されている。また、特開平6−13
3329号公報には、肌色領域にある画素についてはそ
の色相のみを代表色相に置換することによって、肌色の
局所的な色ズレを補正することが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、光線の具合
等の撮像条件によっては、肌色の中には黒ずんだ部分が
生じたり、緑がかった色になる部分が生じたりすること
がある。このような好ましい肌色から外れている色につ
いては好ましい肌色に補正する必要があることは当然で
ある。
【0005】しかし、特開平8−79549号公報に開
示されている手法によっては、このような肌色の中の黒
ずんでいる部分や、緑がかっている部分の補正を行うこ
とはできない。なぜなら、特開平8−79549号公報
に開示されているものは肌色のハイライト領域の補正で
あるのに対して、肌色の中の黒ずんでいる部分を補正す
るのは、いわばシャドウ領域の補正であり、その補正の
対象が全く異なるからである。
【0006】また、特開平6−133329号公報に開
示されているものは、肌色領域の画素の色相を代表色相
に置換するというものであり、いわば肌色をより望まし
い肌色に変換するものということができるが、肌色の中
の黒ずんでいる部分や、緑がかっている部分を好ましい
肌色に補正するのは、いわば肌色でない色を肌色に変換
するものということができ、補正の対象が全く異なるの
で、特開平6−133329号公報に開示されている手
法によっては補正することはできない。
【0007】更に、特開平6−133329号公報に開
示されているものでは、補正後の肌色の色相は全て同一
となるが、実際の肌色の色相は全て同一ではなく、ある
領域に広がりをもっているのが一般的であるので、全て
の肌色の色相を同一にするのは好ましいものではない。
【0008】本発明は、上記の課題に鑑みてなされたも
のであって、肌色の中の黒ずんでいる部分や、緑がかっ
ている部分等、好ましい肌色の範囲から外れている部分
を好ましい肌色に補正することができる色補正方法を提
供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の色補正方法は、処理対象画素の色相が予
め定められた範囲にない場合には、当該画素の色相の値
のみを、当該処理が終了した画素の色相の値に基づいて
置換することを特徴とする。ここで、置換する色相は、
当該処理対象画素に隣接する画素の色相とすることもで
き、当該処理対象画素の近傍の複数の画素の色相の平均
値とすることもできる。
【0010】また、色補正後の画素の色相の値を平滑化
するのが望ましいものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ実施の形
態について説明する。なお、本発明は、肌色以外の色の
補正にも適用できるが、以下においては肌色の補正に適
用した場合について説明する。
【0012】図1は、本発明に係る色補正方法を肌色補
正に適用した場合の処理の流れの例を示すフローチャー
トであり、まず、当該色補正方法による肌色補正の処理
の対象とする領域を設定する(ステップS1)。この処
理の対象とする領域は任意に設定することができるが、
例えば、カラー画像の肌色の中の黒ずんでいる部分や緑
がかった部分等の肌色として好ましくない色の領域を含
み、その領域より若干広い範囲を設定すればよい。領域
の設定の手法は周知であるが、例えば、カラー画像をカ
ラーCRTに表示し、マウス等のポインティングデバイ
スによって所望の大きさの領域を設定するようにすれば
よい。
【0013】次に、ステップS1で設定した領域内の一
つの画素のデジタル値R0 ,G0 ,B0 を取り込み、色
度空間の値X,Y,Zに変換する(ステップS2)。こ
の変換は周知の手法で行うことができるが、以下に一例
として、ITU規格により変換する場合について説明す
ると次のようである。
【0014】まず、R0 ,G0 ,B0 の値を正規化す
る。この正規化された値をR0′,G0′,B0′ とす
る。例えばR0 ,G0 ,B0 が 8ビットのデジタルデー
タであるとすると、R0′,G0′,B0′ は、R0 ,G
0 ,B0 の値をそれぞれ 255で割ることによって得るこ
とができる。
【0015】そして、この正規化した値R0′から次の
(1) 式の関係に基づいて値Rを得る。
【0016】
【数1】
【0017】G0′,B0′ についても同様にして値
G,Bを得る。次に、3×3のマトリクスを用いて(2)
式によりR,G,BからX,Y,Zを得る。
【0018】
【数2】
【0019】なお、(2) 式のマトリクスAはITU規格
に準拠して定めればよい。
【0020】次に、ステップS2で求めたX,Y,Zを
CIELABのL* ,a* ,b* に変換する(ステップ
S3)。この変換は周知の方法により行うことができ
る。
【0021】次に、L* ,a* ,b* をL* ,クロマ
(Cr),ヒュー(Hue)に変換する(ステップS
4)。 この変換は、次の式により行うことができる。
【0022】 Cr=((a*2+(b*21/2 …(3) Hue=tan-1(b*/a*) …(4) このようにして当該画素のL* ,Cr,Hueの各値が
求められるが、次に、このHueの値が肌色領域である
か否かを判断する(ステップS5)。これは、好ましい
肌色の色相の角度範囲を肌色領域として予め定めてお
き、ステップS4で求めたHueの値がその肌色領域内
にあるかどうかを判断すればよい。
【0023】そして、このステップS5の判断の結果、
Hueの値が肌色領域内である場合には、ステップS4
で求めたL* ,Cr,Hueの値がそのまま当該画素の
データとして保存する(ステップS7)。
【0024】しかし、Hueの値が肌色領域内ではない
場合には、当該画素のHueの値を置換する(ステップ
S6)。なお、このとき置換するのはHueの値のみと
し、当該画素のL* とCrの値はそのまま保存するよう
にする。
【0025】また、このとき置換するHueの値は、当
該肌色補正の処理が既に終了している画素で、現在処理
の対象となっている画素の近傍の画素のHueの値に基
づいて決定すればよい。具体的には、例えば、現在処理
の対象となっている画素に隣接し、既に処理が終了して
いる画素のHueの値をそのまま用いるようにしてもよ
く、あるいは現在処理の対象となっている画素の近傍
で、既に処理が終了している複数の画素のHueの値の
平均値で置換するようにしてもよい。
【0026】ただし、この場合、当該処理を行う一番最
初の画素のHue値が肌色領域外であると置換するHu
eの値が存在しない。そこで、上述したように、ステッ
プS1で処理対象領域を設定するに際しては、肌色とし
て好ましくない色の領域を含み、その領域より若干広い
範囲を設定するようにするのが望ましいものである。も
っとも、肌色の色相として好ましい値を予め定めておい
て、一番最初の画素のHue値が肌色領域外である場合
にはその値で置換するようにすることもできることは当
然である。
【0027】以上のようにして置換されたHue値、及
び保存されたL* ,Crの値を当該画素のデータとして
保存する(ステップS7)。
【0028】以上の処理によれば、Hueの値が肌色領
域内にある画素については、L* ,Cr,Hueの値は
そのまま保存され、また、黒ずんだり、緑がかってHu
eの値が肌色領域外にある画素についてはL* とCrの
値はそのまま保存され、Hueの値は肌色領域内の値に
置換されるので、良好な肌色補正ができることは明らか
であろう。また、以上の処理によれば、補正後の画素の
Hueの値は、特開平6−133329号公報に示され
ているもののように全て同一ではないので、より自然な
肌色を得ることができるものである。
【0029】以上の処理が終了すると、ステップS1で
設定した処理対象領域内の1ラインの画素について処理
が終了したか否かを判断し(ステップS8)、終了して
いなければ当該ラインの次の画素のデジタル値R0 ,G
0 ,B0 を取り込み、ステップS2〜ステップS7まで
の処理を繰り返す。
【0030】そして、1ラインの全ての画素についてス
テップS7までの処理が終了すると、次に、当該1ライ
ンの画素のHueの値について平滑化処理を行う(ステ
ップS9)。この処理は必要不可欠な処理ではないが、
ステップS8までの処理がなされた1ラインの画素のH
ueの値は必ずしも滑らかに変化するものではなく、急
激に変化したりすることがあるので行うのが望ましいも
のである。
【0031】ステップS9の平滑化処理が終了すると、
当該1ラインの全ての画素について、L* ,Cr,Hu
eからL* ,a* ,b* に変換する処理(ステップS1
0)、L* ,a* ,b* からX,Y,Zに変換する処理
(ステップS11)、及びX,Y,ZからR0 ,G0
0 に変換する処理(ステップS12)を行い、画素の
値を元の形態に戻す。
【0032】以上の処理をステップ1で設定した処理対
象領域の全てのラインについて行う。これにより、当該
処理が全て終了する。
【0033】以上のようであるので、本発明によれば、
肌色の中の黒ずんでいる部分や、緑がかっている部分
等、色相が肌色領域外の画素の色相を肌色領域内に補正
することができるので、肌色が良好な画像を得ることが
できる。
【0034】本発明は、カラー画像表示装置、カラー複
写機、カラープリンタ等のカラー画像を取り扱う装置に
おいて一般的に適用することができるものであり、具体
的には、上述した処理を行うためのプログラムを作成
し、それを一般的なカラー画像処理を行うプログラム中
に搭載したり、あるいは、カラープリンタのプリンタド
ライバプログラムの中に搭載して用いることができるも
のである。
【0035】以上、本発明の実施形態について説明した
が、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく種
々の変形が可能である。例えば、上記実施形態ではカラ
ー画像の元のデータであるR0 ,G0 ,B0 をX,Y,
Zに変換し、更にX,Y,ZからL* ,a* ,b* に変
換し、それからL* ,Cr,Hueを求めるものとした
が、要するに最終的にL* ,Cr,Hueの値が得られ
ればよいので、変換の流れは実施形態に限るものではな
い。
【0036】また、上記実施形態では1ライン毎に平滑
化処理を行うものとしたが、平滑化処理は適宜な段階で
行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る色補正方法を肌色補正に適用し
た場合の処理の流れの例を示すフローチャートである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理対象画素の色相が予め定められた範
    囲にない場合には、当該画素の色相の値のみを、当該処
    理が終了した画素の色相の値に基づいて置換することを
    特徴とする色補正方法。
  2. 【請求項2】 置換する色相は、当該処理対象画素に隣
    接する画素の色相であることを特徴とする請求項1記載
    の色補正方法。
  3. 【請求項3】 置換する色相は、当該処理対象画素の近
    傍の複数の画素の色相の平均値であることを特徴とする
    請求項1記載の色補正方法。
  4. 【請求項4】 色補正後の画素の色相の値を平滑化する
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載の色補正方
    法。
JP9166223A 1997-06-23 1997-06-23 色補正方法 Pending JPH1117969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166223A JPH1117969A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 色補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166223A JPH1117969A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 色補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1117969A true JPH1117969A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15827403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9166223A Pending JPH1117969A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 色補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1117969A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004142153A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルプリントシステム及びデジタルプリント
US7016075B1 (en) 1999-09-22 2006-03-21 Nec Corporation Apparatus and method for automatic color correction and recording medium storing a control program therefor
US7155106B2 (en) 2004-05-28 2006-12-26 The Boeing Company High efficiency multi-spectral optical splitter
US7171097B2 (en) 2005-06-15 2007-01-30 The Boeing Company Hex tube light homogenizer splitter
US7182495B2 (en) 2005-05-03 2007-02-27 The Boeing Company Light mixing and homogenizing apparatus and method
US7265906B2 (en) 2005-07-12 2007-09-04 The Boeing Company Tri-to-hex light mixing and homogenizing apparatus and method
US7324731B2 (en) 2005-08-09 2008-01-29 The Boeing Company Systems and methods for distributing signals communicated on fiber optic transmission lines
US7327372B2 (en) 2001-06-06 2008-02-05 Nec Corporation Color correcting parameter calculator, image color correcting device, method of calculating color correcting parameters, and program therefor
US7386214B1 (en) 2007-02-01 2008-06-10 The Boeing Company Homogenizing optical beam combiner
US7414793B2 (en) 2006-07-21 2008-08-19 The Boeing Company White light splitting and homogenizing systems and methods
US7443591B1 (en) 2007-02-01 2008-10-28 The Boeing Company Homogenizing optical beam combiner
US7519219B2 (en) 2003-02-13 2009-04-14 Fujifilm Corporation Method and program for correcting facial image and recording medium
US7603017B2 (en) 2007-02-01 2009-10-13 The Boeing Company Multi-color curved multi-light generating apparatus
ES2337862A1 (es) * 2008-01-16 2010-04-29 Universitat Politecnica De Catalunya Dispositivo para la deteccion del color de la piel y del color y tamaño de las manchas en la piel.
KR101295881B1 (ko) * 2009-07-10 2013-08-12 엘지디스플레이 주식회사 선호색 보정방법과 이를 이용한 표시장치
KR20170080778A (ko) * 2015-12-30 2017-07-11 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동 방법

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016075B1 (en) 1999-09-22 2006-03-21 Nec Corporation Apparatus and method for automatic color correction and recording medium storing a control program therefor
US7327372B2 (en) 2001-06-06 2008-02-05 Nec Corporation Color correcting parameter calculator, image color correcting device, method of calculating color correcting parameters, and program therefor
JP2004142153A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルプリントシステム及びデジタルプリント
US7519219B2 (en) 2003-02-13 2009-04-14 Fujifilm Corporation Method and program for correcting facial image and recording medium
US7155106B2 (en) 2004-05-28 2006-12-26 The Boeing Company High efficiency multi-spectral optical splitter
US7182495B2 (en) 2005-05-03 2007-02-27 The Boeing Company Light mixing and homogenizing apparatus and method
US7171097B2 (en) 2005-06-15 2007-01-30 The Boeing Company Hex tube light homogenizer splitter
US7265906B2 (en) 2005-07-12 2007-09-04 The Boeing Company Tri-to-hex light mixing and homogenizing apparatus and method
US7324731B2 (en) 2005-08-09 2008-01-29 The Boeing Company Systems and methods for distributing signals communicated on fiber optic transmission lines
US7414793B2 (en) 2006-07-21 2008-08-19 The Boeing Company White light splitting and homogenizing systems and methods
US7386214B1 (en) 2007-02-01 2008-06-10 The Boeing Company Homogenizing optical beam combiner
US7443591B1 (en) 2007-02-01 2008-10-28 The Boeing Company Homogenizing optical beam combiner
US7603017B2 (en) 2007-02-01 2009-10-13 The Boeing Company Multi-color curved multi-light generating apparatus
ES2337862A1 (es) * 2008-01-16 2010-04-29 Universitat Politecnica De Catalunya Dispositivo para la deteccion del color de la piel y del color y tamaño de las manchas en la piel.
KR101295881B1 (ko) * 2009-07-10 2013-08-12 엘지디스플레이 주식회사 선호색 보정방법과 이를 이용한 표시장치
KR20170080778A (ko) * 2015-12-30 2017-07-11 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676402B2 (ja) 自然シーン画像のカスケード処理方法及び装置
JP3723604B2 (ja) 電子文書中の自然シーン画像の画像依存カラー彩度補正方法及びその装置
US6822762B2 (en) Local color correction
JPH1117969A (ja) 色補正方法
JP2680375B2 (ja) 対話式画像修正のための方法と装置
US6813041B1 (en) Method and apparatus for performing local color correction
JPH04352288A (ja) 画像の色変換または色修正方法およびその装置
EP1805982B1 (en) Apparatus, system, and method for optimizing gamma curves for digital image devices
US5359436A (en) Black recalculation for arbitrary HSL corrections in CMY color space
US5487020A (en) Refinement of color images using reference colors
JP2001245168A (ja) 色補正装置、記録媒体、記録装置および色補正方法
JP3128090B2 (ja) オリジナルイメージの修正方法
JPH0832827A (ja) ディジタル画像の階調補正装置
US7006105B2 (en) Color correction method and color correction program to obtain desired output image
JP4244105B2 (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
US5612795A (en) HSL corrections in CMY color space
JPH11250227A (ja) 顔領域補正方法、顔領域補正装置および顔領域補正プログラムを記録した記録媒体
JPH11146219A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムを記録した媒体
JPH09284583A (ja) 色修正装置
JP2000135819A (ja) プリンタにおけるグレ―値決定方法
JP4633806B2 (ja) 色プロファイルのための色補正テクニック
US5502642A (en) HSL neighborhoods in CMY color space
JPH09326941A (ja) 画像処理装置
US6829061B1 (en) Method for determining gray levels in a printer
JP3145878B2 (ja) 色変換方法