JP3248712B2 - 情報処理装置用機能拡張装置 - Google Patents

情報処理装置用機能拡張装置

Info

Publication number
JP3248712B2
JP3248712B2 JP29300396A JP29300396A JP3248712B2 JP 3248712 B2 JP3248712 B2 JP 3248712B2 JP 29300396 A JP29300396 A JP 29300396A JP 29300396 A JP29300396 A JP 29300396A JP 3248712 B2 JP3248712 B2 JP 3248712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
processing device
function expansion
expansion device
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29300396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10133778A (ja
Inventor
益生 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29300396A priority Critical patent/JP3248712B2/ja
Priority to US08/840,460 priority patent/US6115246A/en
Priority to DE69730797T priority patent/DE69730797T2/de
Priority to DE69737271T priority patent/DE69737271T2/de
Priority to EP97118956A priority patent/EP0840540B1/en
Priority to DE69735655T priority patent/DE69735655T2/de
Priority to DE69733701T priority patent/DE69733701T2/de
Priority to EP03023683A priority patent/EP1380920B1/en
Priority to EP03023684A priority patent/EP1380921B1/en
Priority to EP07000714A priority patent/EP1780623B1/en
Priority to EP03023682A priority patent/EP1380919B1/en
Publication of JPH10133778A publication Critical patent/JPH10133778A/ja
Priority to US09/532,058 priority patent/US6233145B1/en
Priority to US09/817,205 priority patent/US6556436B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3248712B2 publication Critical patent/JP3248712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報処理装置用機能
拡張装置に係り、特に携帯可能な情報処理装置をその機
能を拡張して使用する場合に使用され、情報処理装置が
上面側に搭載されて実装される情報処理装置用機能拡張
装置に関する。
【0002】携帯可能な情報処理装置のオプションとし
て情報処理装置用機能拡張装置が入手できる。この情報
処理装置用機能拡張装置は、情報処理装置には無い機能
を備えているものであり、情報処理装置をその機能を拡
張して使用する場合に使用されるものである。
【0003】この情報処理装置用機能拡張装置は、情報
処理装置が装着し易い構造であると共に、情報処理装置
を取り外しやすい構成であることが望ましい。
【0004】
【従来の技術】図11は、従来の情報処理装置用機能拡
張装置10を、ノート・ペン型の携帯情報処理装置11
と併せて示す。機能拡張装置10は、両側寄りの部位
に、円盤形状の操作ノブ12を有する。操作ノブ12に
は取付け用ねじ13が固定してあり、取付け用ねじ13
は、機能拡張装置10の情報処理装置装着面である上面
14より上方に突き出ている。機能拡張装置10の上面
14上に、コネクタ15が突き出して設けてある。
【0005】情報処理装置11は、底面のうち両側寄り
の部位に、ねじ穴16を有し、且つ下面側にコネクタ1
7が底面より凹んで設けてある。
【0006】情報処理装置11は、単独で、テーブル上
に置いて使用可能である。情報処理装置11を機能拡張
装置10と結合して使用とする場合には、情報処理装置
11を、手前側の穴18を機能拡張装置10の突部19
と嵌合させ、機能拡張装置10上に載せ、押しつけてコ
ネクタ17をコネクタ15と接続させ、両手の指先で操
作ノブ12を何回も回転させ、取付け用ねじ13をねじ
穴16に螺合させる。これによって、情報処理装置11
が機能拡張装置10と結合され、機能拡張装置10の機
能が利用出来る状態となる。
【0007】情報処理装置11を機能拡張装置10から
取り外す場合には、両手の指先で操作ノブ12を何回も
回転させ、取付け用ねじ13をねじ穴16から抜き、次
いで、情報処理装置11と機能拡張装置10とに指先を
引っかけて両者を引き離すように力を加え、コネクタ1
7とコネクタ15との接続を解除させる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】近年、機能拡張装置1
0の機能の充実に伴って、コネクタ15(コネクタ1
7)のピンの数が増えてきている。従来はピンの数が例
えば26本程度であったのが、最近では、ピンの数が例
えば200本程度となっている。このため、コネクタ1
7とコネクタ15との接続を解除させるのに、2〜4k
gもの大きな抜去力を必要とし、情報処理装置11を機
能拡張装置10から取り外す操作がしにくくなってしま
う。
【0009】また、情報処理装置11と機能拡張装置1
0とに指先を引っかけて両者を引き離すように強い力を
加えた場合に、コネクタ15及びコネクタ17に片寄っ
た力が加わって、コネクタ15及びコネクタ17を傷め
てしまう虞れがあった。
【0010】そこで、本発明は上記課題を解決した情報
処理装置用機能拡張装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上側
に情報処理装置装着面を有し、該情報処理装置装着面に
機能拡張装置側コネクタを有し、底面に情報処理装置側
コネクタを有する情報処理装置が、前記情報処理装置側
コネクタを前記機能拡張装置側コネクタと接続させて前
記情報処理装置装着面上に搭載可能な情報処理装置用機
能拡張装置において、前記搭載された情報処理装置を前
記情報処理装置用機能拡張装置に固定するロック機構
と、上動して前記搭載されている情報処理装置を前記情
報処理装置用機能拡張装置より押し上げる押し上げ部材
と、前記情報処理装置装着面に対して水平に回動可能に
前記情報処理装置用機能拡張装置に設けられており、前
記情報処理装置を前記情報処理装置用機能拡張装置から
切り離して離脱させるときに操作される操作部材と、
記操作部材を回動操作することによって動作する、前記
ロック機構をロック解除状態とするロック解除機構と、
前記ロック解除機構が機能した後に、前記押し上げ部材
を上動させる上動機構とを有する構成としたものであ
る。
【0012】請求項2の発明は、請求項1に記載の情報
処理装置用機能拡張装置において、前記上動機構は、前
記押し上げ部材を前記情報処理装置側コネクタが前記機
能拡張装置側コネクタより外れる高さまで上動させる構
成としたものである。
【0013】請求項3の発明は、請求項1又は2に記載
の情報処理装置用機能拡張装置にお いて、前記操作部材
は、先端が前記情報処理装置用機能拡張装置側から側方
に出っ張るように回動される回動レバーである構成とし
たものである。
【0014】請求項4の発明は、請求項3に記載の情報
処理装置用機能拡張装置において、前記上動機構は、前
記回動レバーの回動中心近くに配されており前記押し上
げ部材を押し上げる押し上げカムを有する構成としたも
のである。
【0015】請求項5の発明は、請求項1に記載の情報
処理装置用機能拡張装置において、前記ロック解除機構
は、前記操作部材に配置されたロック解除カムを有し、
前記ロック解除カムが前記ロック機構の一部を押し、前
記ロック解除カムは、前記ロック機構がロックが解除さ
れる方向に動くことを許容する形状を有する構成とした
ものである。
【0016】請求項6の発明は、請求項1乃至4のいず
れか1項に記載の情報処理装置用機能拡張装置におい
て、前記押し上げ部材、前記操作部材及び前記上動機構
は、前記情報処理装置用機能拡張装置の両側面側に設け
られている構成としたものである。
【0017】請求項7の発明は、請求項6に記載の情報
処理装置用機能拡張装置において、前記押し上げ部材
は、前記機能拡張装置側コネクタを中心として左右側に
設けてある構成としたものである。
【0018】請求項8の発明は、請求項1に記載の情報
処理装置用機能拡張装置において、前記ロック機構、前
記操作部材及び前記ロック解除機構は、前記情報処理装
置用機能拡張装置の両側面側に設けられている構成とし
たものである。
【0019】
【発明の実施の形態】図1及び図2は本発明の一実施例
になる情報処理装置用機能拡張装置30を示す。機能拡
張装置30は、ノート・ペン型の情報処理装置31に使
用されるものである。図1は、機能拡張装置30を情報
処理装置31と併せて示す。図2は、情報処理装置31
が機能拡張装置30上に搭載された状態を示す。情報処
理装置31と機能拡張装置30とが合わさって、情報処
理システムを構成する。
【0020】方向は情報処理装置31に対面してこれを
使用する人の位置を基準にして表す。Y1は奥側の方
向、Y2は手前側の方向、X1は右側の方向、X2は左
側の方向、Z1は上側の方向、Z2は下側の方向であ
る。
【0021】説明の便宜上、先ず、ノート・ペン型の情
報処理装置31について説明する。情報処理装置31
は、上面にキーボード(図示せず)が配された本体32
と、開き可能な液晶表示パネル部33とよりなる。情報
処理装置31は、通常は単独で使用され、必要に応じ
て、図2に示すように、機能拡張装置30上に搭載して
機能拡張装置30と機械的に及び電気的に接続した状態
で使用される。
【0022】機能拡張装置30と接続することを考慮し
て、情報処理装置31は、図3に併せて示すように、本
体32に、情報処理装置側コネクタ35、開口36、3
7、及び凹部38、39等を有する。
【0023】情報処理装置側コネクタ35は、長手方向
をX1,X2方向に一致させた向きで、本体32の平面
図上の中心よりY1方向に少し寄った部位に配されて、
本体32の内部に固定してあり、底板(底面)40の開
口41に対向している。開口41には、情報処理装置側
コネクタ35を保護するための蓋42が設けてある。蓋
42は、通常は閉じており、情報処理装置31を機能拡
張装置30上に載せたときに後述する機能拡張装置側コ
ネクタ57によって相対的に押し開かれる。
【0024】開口36は、底板40のうち、情報処理装
置側コネクタ35から見てX2側であって本体32の側
面43に近い位置に設けてある。開口37は、底板40
のうち、情報処理装置側コネクタ35から見てX1側で
あって本体32の側面44に近い位置に設けてある。
【0025】本体32の内部であって、開口36及び開
口37の縁には、底板40の一部よりなる引っ掛かけ縁
部36aが設けてある。
【0026】凹部38、39は、夫々、本体32のY1
側の面45のうち側面43及び側面44に近い位置に設
けてある。
【0027】よって、情報処理装置側コネクタ32は、
その中心を、情報処理装置31のY1,Y2方向に延在
する中心線CL1に一致させて配してあり、開口36、
開口37、及び凹部38、39は、中心線CL1に関し
て対称に配されている。
【0028】次に、機能拡張装置30について説明す
る。
【0029】図1に示すように、機能拡張装置30は、
平面図上、情報処理装置31に対応する寸法形状を有す
る偏平な本体50のうち、Y2寄りの部分に、CD−R
OMドライブ51、フロッピーディスクドライブ52、
スピーカ53、54を有し、且つ、Y1端の面に、コネ
クタ(図示せず)を備え、且つ、情報処理装置装着面で
ある上面55に機能拡張装置側コネクタ57が設けてあ
る。
【0030】機能拡張装置側コネクタ57は、長手方向
をX1,X2方向に一致させた向きで、本体50の平面
図上の中心よりY1方向に少し寄った部位に配されて、
上面55より上方(Z1方向)に突き出ている。CL2
は、機能拡張装置30のY1,Y2方向に延在する中心
線である。
【0031】また、機能拡張装置30は、機能拡張装置
側コネクタ57から見てX2側であって本体50の側面
58に近い位置に、離脱操作機構70が設けてあり、且
つ、機能拡張装置側コネクタ57から見てX1側であっ
て本体50の側面59に近い位置に、離脱操作機構70
Aが設けてある。即ち、離脱操作機構70、70Aは、
中心線CL2に関して対称に配されている。
【0032】図2に示すように、情報処理装置31を機
能拡張装置30上に搭載して装着した状態では、情報処
理装置側コネクタ32が機能拡張装置側コネクタ57と
接続され、情報処理装置31が機能拡張装置30と電気
的に接続され、情報処理装置31の機能が拡張され、例
えば、CD−ROMドライブ51及びフロッピーディス
クドライブ52が使用可能となる。
【0033】情報処理装置31を機能拡張装置30から
切り離して離脱させる場合には、両側の離脱操作機構7
0、70Aを同時に操作することによって、後述するよ
うに情報処理装置31が機能拡張装置30より押し上げ
られて機能拡張装置30から切り離して離脱される。
【0034】次に、離脱操作機構70、70Aについて
説明する。
【0035】図4に示すように、離脱操作機構70は、
ベース71と、ロック爪部材72と、回動操作レバー7
3と、押し上げ部材74と、引張りコイルばね75と、
捩じりコイルばね76とを有する。離脱操作機構70A
は、ベース71Aと、ロック爪部材72Aと、回動操作
レバー73Aと、押し上げ部材74Aと、引張りコイル
ばね75Aと、捩じりコイルばね76Aとを有する。図
4から分かるように、離脱操作機構70Aは、中心線C
L2に関して離脱操作機構70と対称な構成である。よ
って、図5、図6及び図7を参照して、一方の離脱操作
機構70について説明する。
【0036】ベース71は、板金製であり、Y1,Y2
方向に細長い形状を有し、立ち上がっているガイド部7
1aを有し、且つ、軸71b、ピン71c,71dがか
しめてある。
【0037】ロック爪部材72は、板金製であり、ロッ
ク爪72a及びピン72dを有し、長孔72b,72c
をピン71c,71dに嵌合させてベース71上にY
1,Y2方向に摺動可能に設けてある。ロック爪部材7
2は、引張りコイルばね75によってY2方向に移動し
ている。図6(A)に示すように、ロック爪72aは、
ガイド部71aよりY2方向側に突き出ている。ロック
爪部材72がY1に摺動すると、ロック爪72aは、ガ
イド部71aの裏側に隠れる(図9(A)参照)。ロッ
ク爪72a及び引張りコイルばね75がロック機構を構
成する。
【0038】回動操作レバー73は、摺動性が良く且つ
高い剛性を有する特性を備えたポリアセタール樹脂製で
あり、図7(A),(B)に併せて示すように、レバー
部73aと、レバー部73aより張り出している張り出
し部73bと、この張り出し部73bよりZ1方向に突
き出ているボス部73cと、張り出し部73bの上面に
Z1方向に突き出て形成してある押し上げカム73d
と、張り出し部73bの下面の凹部73eと、この凹部
73eの縁が形作っているロック解除カム73fと、レ
バー部73aの先端の指掛け部73gとよりなる。押し
上げカム73dが上動機構を構成する。ロック解除カム
73fとピン72dとが、ロック解除機構を構成する。
【0039】押し上げカム73dは、ボス部73cを中
心とする半径がR1の円に沿って円弧状に形成してあ
り、傾斜角度θ(図5参照)が約20度と小さくなだら
かな斜面部73d−1を有する。
【0040】ボス部73cからレバー部73aの先端の
指掛け部73gまでの距離Lは、上記の半径R1の約2
倍であり、且つ、斜面部73d−1の傾斜角度θが約2
0度と小さいため、指掛け部73gに掛けた指を機能拡
張装置30の外側に軽い力F1で引くことによって、押
し上げ部材74にZ1方向の強い力F2を付与できる。
【0041】凹部73eは、ピン72dがY1方向に動
くことを許容する。
【0042】回動操作レバー73は、ボス部73cが軸
71bに嵌合し、凹部73e内にピン72dが嵌合した
状態で、軸71bに回動可能に支持してあり、捩じりコ
イルばね76によって時計方向に付勢され、ベース71
の一部に当たって回動を制限された状態にある。レバー
部73aはX1方向に延びている。ピン72dは、ロッ
ク解除カム73fと当たっている。
【0043】押し上げ部材74は、ポリアセタール樹脂
製であり、図5に示すように、略立方体形状を有し、機
能拡張装置30の本体50の矩形開口50a内に、矩形
開口50aよりZ1方向に突き出し可能に(Z1、Z2
方向に摺動可能に)設けてある。
【0044】ロック爪部材72及び回動操作レバー73
が取付けられたベース71は、ねじ77でもって機能拡
張装置30の本体50の下面に取り付けてある。図6
(B)に示すように、押し上げ部材74は、軸71bを
中心とする半径がR1の円上であって、押し上げカム7
3dから外れた位置であって、張り出し部73bに対向
する位置に位置している。
【0045】上記押し上げカム73dのリフトhは、押
し上げ部材74が最大に上動したときの高さH(押し上
げ部材74のZ1方向のストロークS)が、情報処理装
置側コネクタ32が機能拡張装置側コネクタ57から完
全に外れるまで情報処理装置31を機能拡張装置30か
ら押し上げるに十分なように定めてある(図8(I)参
照)。
【0046】次に、情報処理装置31を機能拡張装置3
0から切り離して離脱させる場合の離脱操作機構70、
70Aの操作、及びこの操作による動作について説明す
る。図8(A)乃至(L)は、情報処理装置31を機能
拡張装置30から切り離して離脱させる場合の離脱操作
機構70、70Aの操作、及びこの操作による動作を、
回動操作レバー73の回動位置と対応させて示す。
【0047】図8(A),(D),(G),(J)は、
情報処理装置31が機能拡張装置30に装着されている
状態を示す。
【0048】図8(A)に示すように、レバー部73a
はX1方向に延びており、機能拡張装置30の側面58
の凹部58a内に収まっている。図8(D)に示すよう
に、ロック爪72aが底板40の開口36の縁36aを
引っかけている。図8(D)に示すように、押し上げ部
材74は、低い位置に位置しており、矩形開口50aよ
り突き出していない。図8(J)に示すように、情報処
理装置側コネクタ32が機能拡張装置側コネクタ57と
接続されている。
【0049】情報処理装置31を機能拡張装置30から
切り離して離脱させる場合には、操作者は、テーブル上
にある機能拡張装置30を持ち上げることはせず、テー
ブル上に置いたままで、機能拡張装置30のX2側に左
手を当てがい、X1側に右手を当てがい、ひとさし指の
先端をレバー部73aの先端の指掛け部73gに引っか
けて引き、回動操作レバー73を反時計方向に、回動操
作レバー73Aを時計方向に、それ以上回らない位置ま
で略80度一気に回動させる操作をする。
【0050】図9(A),(B)は、回動操作レバー7
3を約40度回動させたとき状態を示す。回動操作レバ
ー73を図8(B)に示すように約40度回動させる過
程で、ロック解除カム73fがピン72dを押し、図9
に示すように、ロック爪部材72が引張りコイルばね7
5に抗してY1方向に移動し、図8(E)に示すよう
に、ロック爪72aが開口36の引っ掛かけ縁部36a
から外れて、情報処理装置31に対するロックが解除さ
れる。
【0051】押し上げカム73dはまだ押し上げ部材7
4の下には到っていず、押し上げ部材74は、図8
(H)に示すように、低い位置に位置したままであり、
図8(K)に示すように、情報処理装置側コネクタ32
が機能拡張装置側コネクタ57と接続されている。
【0052】図10(A),(B)は、回動操作レバー
73を更に約40度回動させたとき状態を示す。回動操
作レバー73を図8(C)に示すように更に約40度回
動させる過程で、押し上げカム73dがその斜面部73
d−1から押し上げ部材74の下側に入り込んで押し上
げ部材74をZ1方向に押し上げる。押し上げ部材74
は、図8(F)に示すように、Z1方向に上動して矩形
開口50aより突き出る。
【0053】押し上げ部材74は、情報処理装置31の
底板40を押して、情報処理装置31を機能拡張装置3
0より浮かせ、図8(L)に示すように、情報処理装置
側コネクタ32が機能拡張装置側コネクタ57から抜け
出して接続が解除される。
【0054】続いて、操作者は、指先を回動操作レバー
73から離し、機能拡張装置30と情報処理装置31と
の間にできた隙間に指先を入れて、情報処理装置31の
両側を掴んで引き上げる。これによって、情報処理装置
31が機能拡張装置30から取り外される。情報処理装
置31を引き上げるときには情報処理装置側コネクタ3
2が機能拡張装置側コネクタ57から既に外れているた
め、情報処理装置31は容易に取り外される。
【0055】ここで、情報処理装置31は側面と上面と
の間に傾斜面60、61を有しており、指先が情報処理
装置31を引っかけ易くしてある。
【0056】また、押し上げ部材74のZ1方向の力F
2は、回動操作レバー73を回動させるときの力F1の
約5倍に倍力されている。よって、回動操作レバー73
を回動させる操作力が軽くても情報処理装置側コネクタ
32を機能拡張装置側コネクタ57から抜くに必要な抜
去力と情報処理装置31の重力とを加えた力を十分に越
える力F2を得ることが出来る。よって、回動操作レバ
ー73を回動させる操作は軽くて足り、操作性は良い。
【0057】また、押し上げ部材74のZ1方向の力F
2は大きく、押し上げ部材74のZ1方向に突き出る速
度は遅く、押し上げ部材74、74Aが情報処理装置側
コネクタ32の両端に近い部位を略同時に押すため、情
報処理装置31には両側がバランスした状態でしっかり
と押し上げ力が作用され、情報処理装置側コネクタ32
は一方に片寄らずに、全体が平均して機能拡張装置側コ
ネクタ57から抜け出して、即ち、情報処理装置側コネ
クタ32及び機能拡張装置側コネクタ57を傷めない状
態で接続が解除される。
【0058】なお、情報処理装置31は、Y2端側を低
くして少し斜めにし、Y2端側で、凹部38、39を、
凸部62、63に嵌合させ、Y1端側を強く押すことに
よって、情報処理装置側コネクタ32が機能拡張装置側
コネクタ57と接続されて、機能拡張装置30上に装着
される。このとき、底板40の開口36の縁36aがロ
ック爪72aの斜面部72a−1を押し、ロック爪部材
72は一旦Y1方向に少し移動し、その後にY2方向に
摺動復帰する。ロック爪部材72がこの少しの移動をす
るとき、ピン72dは、凹部73eの内部で移動し、回
動操作レバー73は、少しも回動せず、図8(A)に示
す位置に保たれる。よって、操作者に不快感を与えな
い。
【0059】また、回動操作レバー73の代えて、スラ
イド操作レバーでもよく、押し釦でもよい。情報処理装
置31を機能拡張装置30から取り外す場合に操作は、
スライド操作レバーの場合には、摺動操作となり、押し
釦の場合には押す操作となる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、上側に情報処理装置装着面を有し、該情報処理
装置装着面に機能拡張装置側コネクタを有し、底面に情
報処理装置側コネクタを有する情報処理装置が、前記情
報処理装置側コネクタを前記機能拡張装置側コネクタと
接続させて前記情報処理装置装着面上に搭載可能な情報
処理装置用機能拡張装置において、前記搭載された情報
処理装置を前記情報処理装置用機能拡張装置に固定する
ロック機構と、上動して前記搭載されている情報処理装
置を前記情報処理装置用機能拡張装置より押し上げる押
し上げ部材と、前記情報処理装置装着面に対して水平に
回動可能に前記情報処理装置用機能拡張装置に設けられ
ており、前記情報処理装置を前記情報処理装置用機能拡
張装置から切り離して離脱させるときに操作される操作
部材と、前記操作部材を回動操作することによって動作
する、前記ロック機構をロック解除状態とするロック解
除機構と、前記ロック解除機構が機能した後に、前記押
し上げ部材を上動させる上動機構とを有する構成である
ため、操作部材を操作することによって、ロック機構が
解除されると共に、上動機構によって押し上げ部材が上
動されて情報処理装置が情報処理装置用機能拡張装置よ
り押し上げられた状態とすることが出来、よって、ロッ
ク機構を解除させるための操作が必要でなく、情報処理
装置を情報処理装置用機能拡張装置から取り外す作業を
手際良く行なうことが出来、また、情報処理装置を情報
処理装置用機能拡張装置から切り離すべく操作者が強い
力を加える必要は無く、このため、操作部材を操作しさ
えすれば情報処理装置を単に持ち上げることによって情
報処理装置用機能拡張装置から切り離すことが出来、情
報処理装置の機能拡張装置からの取り外しを手際良く行
うことが出来、切り離すときの操作性の向上を図ること
出来る。
【0061】以上説明したように、請求項2の発明によ
れば、請求項1に記載の情報処理装置用機能拡張装置に
おいて、前記上動機構は、前記押し上げ部材を前記情報
処理装置側コネクタが前記機能拡張装置側コネクタより
外れる高さまで上動させる構成であるため、操作部材を
操作することによって、情報処理装置側コネクタが前記
機能拡張装置側コネクタより外れた状態に出来、よっ
て、情報処理装置を持ち上げたときに情報処理装置用機
能拡張装置がつれて引き上げられてしまうことが起き
ず、情報処理装置を単に持ち上げることによって情報処
理装置用機能拡張装置から切り離すことが出来、情報処
理装置を取り外す際に操作者が情報処理装置用機能拡張
装置を持ち上げる必要が無いように出来、よって、情報
処理装置の機能拡張装置からの取り外しの操作性の向上
を図ること出来る。
【0062】以上説明したように、請求項3の発明によ
れば、請求項1又は2に記載の情報処理装置用機能拡張
装置において、前記操作部材は、先端が前記情報処理装
置用機能拡張装置側から側方に出っ張るように回動され
る回動レバーである構成であるため、操作者は、テーブ
ル上の情報処理装置用機能拡張装置の各側面側に手をあ
てがい、指先を回動レバーの先端に引っかけて外側に引
くという、力を入れ易い操作をすることが出来、よっ
て、操作性の向上を図ることが出来る。
【0063】以上説明したように、請求項4の発明によ
れば、請求項3に記載の情報処理装置用機能拡張装置に
おいて、前記上動機構は、前記回動レバーの回動中心近
くに配されており前記押し上げ部材を押し上げる押し上
げカムを有する構成であるため、回動レバーを通常に引
く操作によって、押し上げ部材を、情報処理装置側コネ
クタを機能拡張装置側コネクタより外すに必要な抜去力
を越える強い力で上動させることが出来、よって、操作
性の向上を図ることが出来る。
【0064】以上説明したように、請求項5の発明によ
れば、請求項1に記載の情報処理装置用機能拡張装置に
おいて、前記ロック解除機構は、前記操作部材に配置さ
れたロック解除カムを有し、前記ロック解除カムが前記
ロック機構の一部を押し、前記ロック解除カムは、前記
ロック機構がロックが解除される方向に動くことを許容
する形状を有する構成であるため、情報処理装置を機能
拡張装置に載せて装着するときにロック機構が一時的に
動くけれども、操作部材は動かず、不快感を与えないよ
うにすることが出来る。
【0065】以上説明したように、請求項6の発明によ
れば、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理
装置用機能拡張装置において、前記押し上げ部材、前記
操作部材及び前記上動機構は、前記情報処理装置用機能
拡張装置の両側面側に設けられている構成であるため、
操作者は両手で同じように操作をすることが出来、よっ
て、操作をした場合にテーブル上において情報処理装置
用機能拡張装置が動くことが起きないように出来、操作
性の向上を図ることが出来る。
【0066】以上説明したように、請求項7の発明によ
れば、請求項6項に記載の情報処理装置用機能拡張装置
において、前記押し上げ部材は、前記機能拡張装置側コ
ネクタを中心として左右側に設けてある構成であるた
め、情報処理装置側コネクタを機能拡張装置側コネクタ
より外すに抜去力を情報処理装置側コネクタの左右側か
らバランスよく付与することが出来、よって、情報処理
装置側コネクタ及び機能拡張装置側コネクタを傷めるこ
となく情報処理装置側コネクタを機能拡張装置側コネク
タより抜去出来る。
【0067】以上説明したように、請求項8の発明によ
れば、請求項1に記載の情報処理装置用機能拡張装置に
おいて、前記ロック機構、前記操作部材及び前記ロック
解除機構は、前記情報処理装置用機能拡張装置の両側面
側に設けられている構成であるため、操作者は両手で同
じように操作をすることが出来、よって、操作をした場
合にテーブル上において情報処理装置用機能拡張装置が
動くことが起きないように出来、操作性の向上を図るこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例になる情報処理装置用機能拡
張装置を情報処理装置と併せて示す図である。
【図2】情報処理装置が搭載されている状態の機能拡張
装置を示す図である。
【図3】情報処理装置を下方から見上げて示す斜視図で
ある。
【図4】機能拡張装置の離脱操作機構を分解して示す斜
視図である。
【図5】離脱操作機構を拡大して示す分解斜視図であ
る。
【図6】離脱操作機構の初期の状態を示す図である。
【図7】回動操作レバーを示す図である。
【図8】情報処理装置を機能拡張装置から離脱させると
きの操作及び動作を説明する図である。
【図9】離脱操作機構を途中まで操作したときの状態を
示す図である。
【図10】離脱操作機構を最終位置まで操作したときの
状態を示す図である。
【図11】従来例を示す図である。
【符号の説明】
30 情報処理装置用機能拡張装置 31 ノート・ペン型の情報処理装置 32 本体 33 液晶表示パネル部 35 情報処理装置側コネクタ 36、37 開口 36a 引っ掛かけ縁部 50 本体 55 上面(情報処理装置装着面) 70,70A 離脱操作機構 71 ベース 72 ロック爪部材 73 回動操作レバー 73a レバー部 73d 押し上げカム 73f ロック解除カム 74 押し上げ部材

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上側に情報処理装置装着面を有し、該情
    報処理装置装着面に機能拡張装置側コネクタを有し、底
    面に情報処理装置側コネクタを有する情報処理装置が、
    前記情報処理装置側コネクタを前記機能拡張装置側コネ
    クタと接続させて前記情報処理装置装着面上に搭載可能
    な情報処理装置用機能拡張装置において、前記搭載された情報処理装置を前記情報処理装置用機能
    拡張装置に固定するロック機構と、 上動して前記搭載されている情報処理装置を前記情報処
    理装置用機能拡張装置より押し上げる押し上げ部材と、 前記情報処理装置装着面に対して水平に回動可能に前記
    情報処理装置用機能拡張装置に設けられており、前記情
    報処理装置を前記情報処理装置用機能拡張装置から切り
    離して離脱させるときに操作される操作部材と、前記操作部材を回動操作することによって動作する、前
    記ロック機構をロック解除状態とするロック解除機構
    と、前記ロック解除機構が機能した後に、 前記押し上げ
    部材を上動させる上動機構とを有する情報処理装置用機
    能拡張装置。
  2. 【請求項2】 前記上動機構は、前記押し上げ部材を前
    記情報処理装置側コネクタが前記機能拡張装置側コネク
    タより外れる高さまで上動させることを特徴とする請求
    項1に記載の情報処理装置用機能拡張装置。
  3. 【請求項3】 前記操作部材は、先端が前記情報処理装
    置用機能拡張装置側から側方に出っ張るように回動され
    る回動レバーであることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の情報処理装置用機能拡張装置。
  4. 【請求項4】 前記上動機構は、前記回動レバーの回動
    中心近くに配されており前記押し上げ部材を押し上げる
    押し上げカムを有することを特徴とする請求項3に記載
    の情報処理装置用機能拡張装置。
  5. 【請求項5】 前記ロック解除機構は、前記操作部材に
    配置されたロック解除カムを有し、前記ロック解除カム
    が前記ロック機構の一部を押し、前記ロック 解除カム
    は、前記ロック機構がロックが解除される方向に動くこ
    とを許容する形状を有する請求項1に記載の情報処理装
    置用機能拡張装置。
  6. 【請求項6】 前記押し上げ部材、前記操作部材及び前
    記上動機構は、前記情報処理装置用機能拡張装置の両側
    面側に設けられていることを特徴とする請求項1乃至4
    のいずれか1項に記載の情報処理装置用機能拡張装置。
  7. 【請求項7】 前記押し上げ部材は、前記機能拡張装置
    側コネクタを中心として左右側に設けてあることを特徴
    とする請求項6に記載の情報処理装置用機能拡張装置。
  8. 【請求項8】 前記ロック機構、前記操作部材及び前記
    ロック解除機構は、前記情報処理装置用機能拡張装置の
    両側面側に設けられていることを特徴とする請求項1に
    記載の情報処理装置用機能拡張装置。
JP29300396A 1996-11-05 1996-11-05 情報処理装置用機能拡張装置 Expired - Lifetime JP3248712B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29300396A JP3248712B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 情報処理装置用機能拡張装置
US08/840,460 US6115246A (en) 1996-11-05 1997-04-18 Function extending apparatus for information processing device
EP07000714A EP1780623B1 (en) 1996-11-05 1997-10-30 Function extending apparatus for information processing device
EP97118956A EP0840540B1 (en) 1996-11-05 1997-10-30 Function extending apparatus for information processing device
DE69735655T DE69735655T2 (de) 1996-11-05 1997-10-30 Funktionserweiterungsvorrichtung für Informationsverarbeitungsgerät
DE69733701T DE69733701T2 (de) 1996-11-05 1997-10-30 Funktionserweiterungsvorrichtung für ein Informationsverarbeitungsgerät
DE69730797T DE69730797T2 (de) 1996-11-05 1997-10-30 Funktionserweiterungsvorrichtung für ein Informationsverarbeitungsgerät
EP03023684A EP1380921B1 (en) 1996-11-05 1997-10-30 Function extending apparatus for information processing device
DE69737271T DE69737271T2 (de) 1996-11-05 1997-10-30 Funktionserweiterungsvorrichtung für Informationsverarbeitungsgerät
EP03023682A EP1380919B1 (en) 1996-11-05 1997-10-30 Function extending apparatus for information processing device
EP03023683A EP1380920B1 (en) 1996-11-05 1997-10-30 Function extending apparatus for information processing device
US09/532,058 US6233145B1 (en) 1996-11-05 2000-03-21 Function extending apparatus for information processing device
US09/817,205 US6556436B2 (en) 1996-11-05 2001-03-27 Function extending apparatus for information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29300396A JP3248712B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 情報処理装置用機能拡張装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001093829A Division JP2001306180A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 情報処理装置用機能拡張装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10133778A JPH10133778A (ja) 1998-05-22
JP3248712B2 true JP3248712B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=17789223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29300396A Expired - Lifetime JP3248712B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 情報処理装置用機能拡張装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6115246A (ja)
EP (5) EP1380920B1 (ja)
JP (1) JP3248712B2 (ja)
DE (4) DE69735655T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7532466B2 (en) 2005-04-27 2009-05-12 Fujitsu Limited Extension unit for electronic apparatus

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3248712B2 (ja) * 1996-11-05 2002-01-21 富士通株式会社 情報処理装置用機能拡張装置
US6297953B1 (en) * 1998-04-30 2001-10-02 Hewlett-Packard Company Alignment mechanism for computer system having a portable computer and docking station
US6424524B2 (en) * 1998-08-21 2002-07-23 Compaq Information Technologies Group, L.P. Wedge-shaped port replicator for portable computer
JP2000089851A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器及び拡張ユニット
US6560103B1 (en) 1998-09-22 2003-05-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Accessory of electronic device
US6392880B1 (en) * 1999-04-19 2002-05-21 Compaq Computer Corporation Portable computer with removable bottom component housing
US6200147B1 (en) * 2000-03-15 2001-03-13 Compal Electronics Interface device for interconnecting portable computers and computer peripheral devices
US6312275B1 (en) * 2000-09-30 2001-11-06 Lucent Technologies Inc. Electromagnetically locking latch to prevent circuit pack removal
TW576518U (en) * 2003-02-24 2004-02-11 Compal Electronics Inc External-connection type expansion stage for portable electronic apparatus
US7085132B2 (en) * 2003-11-24 2006-08-01 Dell Products L.P. Vertically docking an information handling system to a media slice
CN100418036C (zh) * 2004-02-23 2008-09-10 华硕电脑股份有限公司 卡勾连动结构
JP4485254B2 (ja) * 2004-05-14 2010-06-16 富士通株式会社 回路基板、及び電子機器
TWM266676U (en) * 2004-10-29 2005-06-01 Lite On Technology Corp Joining structure of hand-held electronic device and its back case
US7452244B2 (en) * 2005-09-15 2008-11-18 Apple Inc. Connector system facilitating connection between connectors designed for different protocols
US7499272B2 (en) * 2005-10-31 2009-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device quick connect system
US7684188B2 (en) * 2007-03-12 2010-03-23 Dell Products, Lp Media base security device and method of use
US8634189B2 (en) * 2008-02-01 2014-01-21 Dell Products L.P. System and method for releasing a peripheral slice from an information handling system
CN101657080B (zh) * 2008-08-22 2011-07-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 旋转***及具有旋转***的固定装置
CN101657079B (zh) * 2008-08-22 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 旋转***及具有旋转***的固定装置
US8233272B2 (en) * 2009-08-25 2012-07-31 Mindray Ds Usa, Inc. Display units for use in monitoring patients and related systems and methods
US8149581B2 (en) * 2009-12-18 2012-04-03 Sony Ericssom Mobile Communications AB Keyboard and display screen in separate housings connected by cam assemblies that tilt responsive to movement between the housings
CN102929356B (zh) * 2011-08-09 2015-03-25 富泰华工业(深圳)有限公司 主板滑出机构
US8867202B2 (en) 2011-08-23 2014-10-21 L&P Property Management Company Docking station
US8929065B2 (en) 2011-08-23 2015-01-06 L&P Property Management Company Docking station with ruggedized case
US8619417B1 (en) * 2011-11-08 2013-12-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Water-resistant computer docking station
CN109542164B (zh) * 2017-09-22 2022-04-26 联想(新加坡)私人有限公司 对接装置以及电子设备

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4530069A (en) * 1982-08-20 1985-07-16 Universal Data, Inc. Expandable data communication system utilizing hand-held terminal
US4659159A (en) * 1984-03-02 1987-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coupling device for electric devices
JPH02163811A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Seiko Epson Corp 電子機器の拡張装置取付部の構造
JPH04108218A (ja) 1990-08-29 1992-04-09 Hitachi Ltd 論理回路
US5384686A (en) * 1990-10-15 1995-01-24 Compaq Computer Corporation Expansion base and system for portable computers with monitor support
JPH087651B2 (ja) * 1993-09-07 1996-01-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 携帯型コンピュータ及び携帯型コンピュータ用ドッキング装置
US5436792A (en) * 1993-09-10 1995-07-25 Compaq Computer Corporation Pivotable docking station for use with notepad computer systems
JP3360893B2 (ja) * 1993-09-30 2003-01-07 株式会社東芝 電子機器用拡張装置
JPH07200099A (ja) 1993-12-28 1995-08-04 Funai Electric Co Ltd データ処理装置用の架台の構造
JP2883803B2 (ja) * 1994-03-22 1999-04-19 東芝テック株式会社 画像形成装置の解除装置
JPH08147068A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 機能拡張用ボックス
JP3276775B2 (ja) * 1994-05-24 2002-04-22 三洋電機株式会社 機能拡張用ボックス
US5737541A (en) * 1994-03-30 1998-04-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Box for functional expansion of a portable electronic equipment
US5627727A (en) * 1994-09-02 1997-05-06 Ncr Corporation Portable computer assembly and method
JPH0895669A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Toshiba Corp 電子機器システム
JPH08115144A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Toshiba Corp 分離型ワークステーション装置
KR0163879B1 (ko) * 1995-06-14 1998-12-15 김광호 노트북 컴퓨터용 도킹 스테이션의 록킹장치
US5619398A (en) * 1995-12-27 1997-04-08 Compaq Computer Corporation Manual docking apparatus having latch and drive mechanism for a portable computer
JP3469699B2 (ja) * 1996-02-20 2003-11-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 携帯型コンピュータ用ドッキング装置
US5687060A (en) * 1996-06-17 1997-11-11 Compaq Computer Corporation Vertically oriented docking station apparatus for a portable computer
US5751546A (en) * 1996-06-21 1998-05-12 Itronix Corporation Cradle assembly for portable computing devices and method
JP3248712B2 (ja) * 1996-11-05 2002-01-21 富士通株式会社 情報処理装置用機能拡張装置
US5825616A (en) * 1997-01-21 1998-10-20 Dell Usa, L.P. Media module locking and ejecting mechanism
US5886869A (en) * 1997-01-24 1999-03-23 Summatec Computer Corporation Adaptor sleeve for portable hard drive
TW360406U (en) * 1997-04-08 1999-06-01 Inventec Corp Dock structure for notebook computer
US6101087A (en) * 1997-06-19 2000-08-08 Xplore Technologies, Inc. Portable pen-based computer and auxiliary unit for use with a vehicular docking station
US8147315B2 (en) 2006-09-12 2012-04-03 Aristocrat Technologies Australia Ltd Gaming apparatus with persistent game attributes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7532466B2 (en) 2005-04-27 2009-05-12 Fujitsu Limited Extension unit for electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20010009502A1 (en) 2001-07-26
EP1380921B1 (en) 2007-01-17
JPH10133778A (ja) 1998-05-22
US6556436B2 (en) 2003-04-29
EP1380919B1 (en) 2006-04-05
DE69730797T2 (de) 2005-03-17
EP1780623A3 (en) 2007-07-18
DE69737271T2 (de) 2007-05-31
US6233145B1 (en) 2001-05-15
EP1380920A1 (en) 2004-01-14
EP0840540A2 (en) 1998-05-06
DE69730797D1 (de) 2004-10-28
EP1380919A1 (en) 2004-01-14
EP1380921A1 (en) 2004-01-14
DE69735655D1 (de) 2006-05-18
DE69733701T2 (de) 2005-12-01
EP1780623A2 (en) 2007-05-02
EP0840540A3 (en) 1999-06-09
EP1780623B1 (en) 2013-03-20
DE69735655T2 (de) 2006-10-05
EP1380920B1 (en) 2005-07-06
DE69733701D1 (de) 2005-08-11
EP0840540B1 (en) 2004-09-22
US6115246A (en) 2000-09-05
DE69737271D1 (de) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3248712B2 (ja) 情報処理装置用機能拡張装置
JP4058456B2 (ja) 情報処理装置用機能拡張装置
US6744627B2 (en) Notebook computer and docking station having anti-theft lock
JPH09297631A (ja) 携帯形機器
JP2006059354A (ja) 携帯用コンピュータ
JPH05297980A (ja) 電子機器
JP2004234194A (ja) 電子機器
JPH10144274A (ja) バッテリー着脱構造
JPH10133769A (ja) コンピュータのパックアセンブリ着脱装置
JP4234769B2 (ja) 情報処理装置用機能拡張装置および情報処理システム
JP3706106B2 (ja) 情報処理装置用機能拡張装置及び情報処理システム
JP2001306180A (ja) 情報処理装置用機能拡張装置
JP4099468B2 (ja) 情報処理システム
JP3167573B2 (ja) 携帯形電子機器
JP4163288B2 (ja) 電子機器
JPH08106342A (ja) 可搬型情報処理装置
JP4016456B2 (ja) カバー体のロック機構及び該機構を備えた記録及び/又は再生装置
JPH11338578A (ja) 電子機器システムおよび電子機器の機能を拡張するための拡張装置
JPH10307638A (ja) 電子機器システムおよび携帯形電子機器の機能を拡張するための拡張装置
JPH07154460A (ja) 携帯電話機用置台
JP2606901B2 (ja) 背止め式ナイフ
JP3702707B2 (ja) 蓋開閉装置
JPH10307639A (ja) 電子機器システムおよび携帯形電子機器の機能を拡張するための拡張装置
KR100454479B1 (ko) 캠코더의 손잡이장치
JP2001022468A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term