JP3211311B2 - 新規スルホニウム塩化合物及び重合開始剤 - Google Patents

新規スルホニウム塩化合物及び重合開始剤

Info

Publication number
JP3211311B2
JP3211311B2 JP32684391A JP32684391A JP3211311B2 JP 3211311 B2 JP3211311 B2 JP 3211311B2 JP 32684391 A JP32684391 A JP 32684391A JP 32684391 A JP32684391 A JP 32684391A JP 3211311 B2 JP3211311 B2 JP 3211311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization initiator
compound
sulfonium salt
salt compound
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32684391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05140210A (ja
Inventor
栄治 高橋
隆男 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP32684391A priority Critical patent/JP3211311B2/ja
Publication of JPH05140210A publication Critical patent/JPH05140210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211311B2 publication Critical patent/JP3211311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なスルホニウム塩
化合物及びそれを含有するカチオン性重合開始剤に関す
るものである。該重合開始剤とカチオン重合性化合物を
含むカチオン重合性組成物は、熱又は光、電子線等の放
射線により短時間に硬化することができ、得られる硬化
物は優れた物性を有しているため、成型樹脂、注型樹
脂、塗料、接着剤、インキ等の材料として好適に用いら
れる。
【0002】
【従来の技術】従来、エポキシ樹脂は硬化剤として、二
液系で広く利用されている活性なアミン含有化合物やカ
ルボン酸無水物がある。しかし、これらの硬化剤を用い
た二液系では、完全に各成分を混合する必要があり、硬
化時間も数時間要する。
【0003】一方、エポキシ樹脂を一液系として硬化す
るのには、フッ化ホウ素−モノエチルアミンがあるが、
このものは、160℃或いはそれ以上の温度でも完全に
硬化するのに1〜8時間要している。
【0004】また、特開昭50−151976及び同5
0−151997において、フェニルスルホニウム塩を
エポキシ用光硬化剤とすることが知られている。しか
し、これは光でエポキシ樹脂を硬化させるが、熱を加え
ただけでは、エポキシ樹脂を硬化させることはできな
い。
【0005】一方、特開平2−196812及び同3−
17101には、ベンジルスルホニウム塩を用い、熱又
は放射線によりカチオン重合性組成物を硬化することが
述べられている。しかしながら、これら開始剤の活性
は、熱及び放射線とも充分でない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述した実
情からみてなされたもので、カチオン重合性化合物を熱
又は光、電子線等の放射線により、短時間に硬化させる
ことができる新規なカチオン性重合開始剤を提供し、更
に該開始剤及びカチオン重合性化合物を含むカチオン重
合性組成物の優れた物性を有する硬化物を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため、鋭意検討した結果、特定のスルホニウ
ム塩化合物からなるカチオン性重合開始剤を用いること
で、熱又は光、電子線等の放射線により短時間にて硬化
することができ、かつ、その硬化物に優れた性能を与え
る新規なカチオン性重合開始剤を見出して本発明を完成
するに至った。
【0008】本発明は、下記の一般式〔1〕
【0009】
【化2】 〔式中、R1 は水素原子、アルキル基又はシアノ基を示
し、R2は置換されていてもよいフェニル基を示し、R
3 及びR4 は同一又は相異なる直鎖若しくは分岐のアル
キル基であり、R3 とR4 は一体となって結合してもよ
く、XはSbF6 、AsF6 、PF6 又はBF4 を示
す〕で表されるスルホニウム塩化合物及び該スルホニウ
ム塩化合物を少なくとも一種含有してなることを特徴と
するカチオン性重合開始剤である。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
スルホニウム塩化合物は、一般式〔1〕
【0011】
【化3】 で表されるが、式中、R1 は水素原子、アルキル基又は
シアノ基であり、アルキル基としてメチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル等の低級アルキル基が好
ましい。R2 は置換されていてもよいフェニル基であ
り、その置換基としてはF、Cl、Br等のハロゲン原
子、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル
等のアルキル基及びメトキシ、エトキシ、プロポキシ、
イソプロポキシ、ブトキシ等のアルコキシ基等である。
3 及びR4 は同一又は相異なる直鎖若しくは分岐状の
アルキル基であり、アルキル基としてメチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル等の低級アルキル基が
好んで用いられる。なお、R3 とR4 は一体となって結
合していてもよい。XはSbF6 、AsF6 、PF6
はBF4 であり、この内、SbF6 が好んで用いられ
る。
【0012】本発明のスルホニウム塩化合物は、例え
ば、次の方法で得ることができる。シンナミルブロマイ
ド等の3−置換−1−ハロゲン化−2−ブテンとそれぞ
れ対応するスルフィド化合物を等モルづつ、必要に応じ
てメチルアルコール、アセトン、アセトニトリル等の溶
媒存在下にて室温〜80℃で数時間〜30日間反応さ
せ、次いで、得られた固形物を水若しくは水−メチルエ
チルケトン等の水−有機溶媒系に溶解せしめ、六フッ化
アンチモン酸ナトリウムを加えて激しく攪拌し、析出し
た液状又は固形状の生成物を分離した後、乾燥して得ら
れる。
【0013】本発明の代表的なスルホニウム塩化合物と
して、次の化学式〔2〕から〔8〕で表されるものが例
示される。式中、XはSbF6 、AsF6 、PF6 又は
BF4 である。
【化4】
【0014】
【化5】
【0015】
【化6】
【0016】
【化7】
【0017】
【化8】
【0018】
【化9】
【0019】
【化10】
【0020】本発明の前記スルホニウム塩化合物は、カ
チオン性重合開始剤として有用であり、カチオン重合性
化合物と配合して使用される。ここで用いられるカチオ
ン重合性化合物として、次のような化合物が挙げられ
る。 (a)エポキシ基を有する化合物として、1,1,3−
テトラデカジエンジオキサイド、リモネンジオキサイ
ド、4−ビニルシクロヘキセンジオキサイド、(3,4
−エポキシシクロヘキシル)メチル−3,4−エポキシ
シクロヘキシルカルボキシレート、ジ(3,4−エポキ
シシクロヘキシル)アジペート、フェニルグリシジルエ
ーテル、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ハロゲン化
ビスフェノールA型エポキシ樹脂、o−,m−,p−ク
レゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラ
ック型エポキシ樹脂、多価アルコールのポリグリシジル
エーテル等のエポキシ化合物がある。
【0021】(b)ビニル化合物として、スチレン、α
−メチルスチレン、p−クロロメチルスチレン等のスチ
レン類;n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビニル
エーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、ヒドロキシ
ブチルビニルエーテル等のアルキルビニルエーテル類;
アリルビニルエーテル、1−オクタヒドロナフチルビニ
ルエーテル等のアルケニルビニルエーテル類;エチニル
ビニルエーテル、1−メチル−2−プロペニルビニルエ
ーテル等のアルキニルビニルエーテル類;フェニルビニ
ルエーテル、p−メトキシフェニルビニルエーテル等の
アリールビニルエーテル類;ブタンジオールジビニルエ
ーテル、トリエチレングリコールビニルエーテル、シク
ロヘキサンジオールジビニルエーテル等のアルキルジビ
ニルエーテル類;1,4−ベンゼンジメタノールジビニ
ルエーテル、N−m−クロロフェニルジエタノールアミ
ンジビニルエーテル、m−フェニレンビス(エチレング
リコール)ジビニルエーテル等のアラルキルジビニルエ
ーテル類;ハイドロキノンジビニルエーテル、レゾルシ
ノールジビニルエーテル等のアリールジビニルエーテル
類;N−ビニルカルバゾール、N−ビニルピロリドン等
のカチオン重合性窒素含有化合物等がある。
【0022】(C)ビシクロオルソエステル化合物とし
て、1−フェニル−4−エチル−2,6,7−トリオキ
サビシクロ〔2,2,2〕オクタン,1−エチル−4−
ヒドロキシメチル−2,6,7−トリオキサビシクロ
〔2,2,2〕オクタン等 (d)スピロオルソカーボネート化合物として、1,
5,7,11−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカ
ン、3,9−ジベンジル−1,5,7,11−テトラオ
キサスピロ〔5,5〕ウンデカン等や1,4,6−トリ
オキサスピロ〔4,4〕ノナン,2−メチル−1,4,
6−トリオキサスピロ〔4,4〕ノナン,1,4,6−
トリオキサスピロ〔4,5〕デカン等のスピロオルソエ
ステル化合物等がある。これらは単独若しくは2種以上
を併用して用いても差し支えない。 (a)〜(d)の内で、殊に(a)のエポキシ基を有す
る化合物が好んで使用される。
【0023】本発明において、前記カチオン重合性化合
物と前記カチオン性重合開始剤との配合割合は、カチオ
ン重合性化合物100重量部に対し、カチオン性重合開
始剤0.01〜20重量部、好ましくは0.1〜10重
量部の割合で配合し、熱又は光、電子線等の放射線によ
り容易に硬化することができる。熱による硬化の場合、
硬化温度は、10〜200℃、好ましくは、50〜18
0℃の範囲である。放射線による硬化の場合、好ましく
は光及び電子線が用いられる。光硬化の場合、波長40
0nm以下の紫外線が最も効率が良く、それゆえ、光源
としては低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧
水銀灯、キセノンランプ、カーボンアーク灯等が用いら
れる。なお、熱と放射線を併用して硬化させることも可
能である。
【0024】本発明のカチオン性重合開始剤は、一般に
単独で使用されるが、他のカチオン性重合開始剤と併用
して用いることもできる。
【0025】また、前記(a)のエポキシ基を有する化
合物を用いる場合は、エポキシ樹脂の硬化剤として通常
用いられている、フェノール系硬化剤、酸無水物類硬化
剤等の硬化剤、更に(b)のビニル化合物を用いる場合
は、ビニル化合物の硬化剤である有機過酸化物等を性能
が損なわれない範囲内で併用して用いてもよい。前記の
カチオン重合性化合物に本発明の開始剤を配合して使用
する際に、必要に応じて反応性希釈剤、硬化促進剤、溶
剤、顔料、染料、カップリング剤、無機充填剤、炭素繊
維、ガラス繊維、界面活性剤等を添加して使用される。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例、比較例により、更に
具体的に説明する。ただし、これらの実施例に何等限定
されるものではない。
【0027】実施例1 <シンナミルジメチルスルホニウムヘキサフロロアンチ
モネートの合成>シンナミルブロマイド 9.85 gとジメ
チルスルフィド 6.21 gを混合し、室温で2日間反応さ
せた。得られた固形物をエーテルで洗浄し、40℃で減
圧乾燥し、前駆体のシンナミルジメチルスルホニウムブ
ロマイドを得た。収率:74% 次いで、シンナミルジメチルスルホニウムブロマイド
2.59 gを蒸留水15gに溶解させ、六フッ化アンチモ
ン酸ナトリウム 3.10 gを加えてよく攪拌し、冷却し
た。水溶液部分をデカンテーションし、エーテルで洗浄
後、再びエーテルをデカンテーションし、冷却した。固
化した化合物を濾別し40℃で減圧乾燥した。収率 :
90%、 得られた本発明のシンナミルジメチルスルホ
ニウムヘキサフロロアンチモネートは下記構造式
〔9〕
で示される。
【0028】
【化11】
【0029】このもののスペクトルデータは下記のとお
りであった。 IR(KBr,cm-1):1648、1429、1248、979 、75
8 、660 、 1 H−NMR(アセトニトリル−d3 ):δ2.75(s,
6H)、4.04(d,2H)、6.23(q,1H)、6.93
(d,1H)、7.35〜7.44(m,3H)、7.50〜7.55
(m,2H)13 C−NMR(アセトニトリル−d3 ):24.1、45.8、
114.5 、128.2 、129.9 、130.3 、136.2 、143.0
【0030】実施例2 <シンナミルテトラメチレンスルホニウムヘキサフロロ
アンチモネートの合成>シンナミルブロマイド 9.85 g
とテトラヒドロチオフェン 8.82 gを混合し、室温で2
0日間反応させた。得られた固形物をエーテルで洗浄
し、40℃で減圧乾燥し、前駆体のシンナミルテトラメ
チレンスルホニウムブロマイドを得た。収率:87% 次いで、シンナミルテトラメチレンスルホニウムブロマ
イド 2.85 gを蒸留水15gとメタノール3gの混合溶
媒に溶解させ、六フッ化アンチモン酸ナトリウム 3.10
gを加え、よく攪拌して冷却した。固化した化合物を濾
別し40℃で減圧乾燥した。 収率:98%、 得られ
た本発明のシンナミルテトラメチレンスルホニウムヘキ
サフロロアンチモネートは下記構造式〔10〕で示され
る。
【0031】
【化12】
【0032】このもののスペクトルデータは下記のとお
りであった。 IR(KBr,cm-1): 1650 、1493、1240、974 、
757 、657 1 H−NMR(アセトニトリル−d3 ):δ 2.16 〜2.
35(m,4H)、3.31〜3.54(m,4H)、3.97(d,
2H)、6.23(q,1H)、6.93(d,1H)、7.34〜
7.44(m,3H)、7.47〜7.59(m,2H)、 13 C−NMR(アセトニトリル−d3 ): 29.6 、4
3.2、45.6、116.2 、128.1 、129.9 、130.3 、136.3
、142.1
【0033】実施例3、4 <DSC測定>実施例1、2で合成した化合物(重合開
始剤)をプロピレンカーボネートに溶解させ、これらを
ERL−4221(UCC社製脂環型エポキシ)、UV
R−6410(UCC社製グリシジル型エポキシ)の各
エポキシ化合物100部に対し、純分として2.5部にな
るように添加して配合組成物A、Bを調製した。この配
合組成物についてDSC測定を行い、発熱開始温度とD
SC曲線のトップピーク温度を求めた。なお、DSCの
測定条件は次のとおりである。 DSC測定機器 : DSC220C(セイコー電子工
業社製) 雰囲気 : 窒素ガス気流中 30ml/分 昇温速度 : 10℃/分 サンプル量 : 0.3 〜0.8 mg
【0034】比較例1 実施例1、2で得た本発明の化合物である重合開始剤の
代わりに、比較用開始剤としてベンジルジメチルスルホ
ニウムヘキサフロロアンチモネート(R−1)を用いた
以外は、実施例2、3と全く同様にしてDSC測定を行
った。以上、実施例3、4、比較例1のDSC測定の結
果を表1に示した。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は新規なス
ルホニウム塩化合物を提供し、該化合物はカチオン重合
性化合物の重合開始剤として有効である。これらのスル
ホニウム塩化合物を含有する重合組成物は、熱及び光、
電子線等の放射線により、短時間に硬化することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−37004(JP,A) Nouveau Journal d e Chimie,第7巻,第5号, 299−304頁,1983年 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/00 - 4/82 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式[1] 【化1】 [式中、R 1 は水素原子、アルキル基又はシアノ基を示
    し、R 2 は置換されていてもよいフェニル基を示し、R 3
    及びR 4 は同一又は相異なる直鎖若しくは分岐のアルキ
    ル基であり、R 3 とR 4 は一体となって結合してもよく、
    XはSbF 6 、AsF 6 、PF 6 又はBF 4 を示す]で表さ
    れるスルホニウム塩化合物を少なくとも1種含有してな
    ることを特徴とするカチオン性重合開始剤。
JP32684391A 1991-11-15 1991-11-15 新規スルホニウム塩化合物及び重合開始剤 Expired - Fee Related JP3211311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32684391A JP3211311B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 新規スルホニウム塩化合物及び重合開始剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32684391A JP3211311B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 新規スルホニウム塩化合物及び重合開始剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05140210A JPH05140210A (ja) 1993-06-08
JP3211311B2 true JP3211311B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=18192337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32684391A Expired - Fee Related JP3211311B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 新規スルホニウム塩化合物及び重合開始剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3211311B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112854A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Adeka Corp 熱感受性カチオン重合開始剤および熱重合性組成物
KR101650800B1 (ko) 2009-10-01 2016-08-24 히타치가세이가부시끼가이샤 유기 일렉트로닉스용 재료, 유기 일렉트로닉스 소자, 유기 일렉트로 루미네센스 소자, 및 그것을 사용한 표시 소자, 조명 장치, 표시 장치
KR101485470B1 (ko) 2010-04-22 2015-01-22 히타치가세이가부시끼가이샤 유기 일렉트로닉스 재료, 중합 개시제 및 열중합 개시제, 잉크 조성물, 유기 박막 및 그 제조 방법, 유기 일렉트로닉스 소자, 유기 일렉트로 루미네센스 소자, 조명 장치, 표시 소자, 및 표시 장치
WO2012042796A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 横浜ゴム株式会社 カチオン重合開始剤および熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP5561199B2 (ja) * 2011-02-17 2014-07-30 日立化成株式会社 接着剤組成物、回路接続材料、接続体及びその製造方法、並びに半導体装置
JP6428600B2 (ja) 2013-03-08 2018-11-28 日立化成株式会社 イオン性化合物を含有する処理液、有機エレクトロニクス素子、及び有機エレクトロニクス素子の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Nouveau Journal de Chimie,第7巻,第5号,299−304頁,1983年

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05140210A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7709548B2 (en) Method for manufacturing monosulfonium salt, cationic polymerization initiator, curable composition, and cured product
JP4329879B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物及びその製造方法
JPH06345726A (ja) 新規スルホニウム塩化合物および重合開始剤
JPH10287643A (ja) 新規オニウム塩、光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JP3211311B2 (ja) 新規スルホニウム塩化合物及び重合開始剤
JPH0761964A (ja) 新規オニウム塩、光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JPH10212286A (ja) 光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JP3716416B2 (ja) 新規スルホニウム塩化合物および重合開始剤
JP3285053B2 (ja) 新規ピラジニウム塩化合物および重合開始剤
JP3211310B2 (ja) 新規スルホニウム塩化合物及び重合開始剤
JP3269110B2 (ja) 硬化性組成物
JP3512437B2 (ja) 新規スルホニウム塩化合物および重合開始剤
JP3082373B2 (ja) 新規ピリジニウム塩化合物及び重合開始剤
JP2827567B2 (ja) 新規スルホニウム塩及び重合開始剤
JP3067351B2 (ja) 新規ピリジニウム塩化合物及び重合開始剤
JP3158573B2 (ja) 新規ベンゾチアゾリウム塩化合物及び重合開始剤
JP3565516B2 (ja) 新規オニウム塩化合物および重合開始剤
JP3269106B2 (ja) ピリジニウム塩化合物を含有する硬化性組成物
JP3353323B2 (ja) ベンゾチアゾリウム塩化合物を含有する硬化性組成物
JP3198606B2 (ja) 新規ピリジニウム塩化合物および重合開始剤
JP3267329B2 (ja) 硬化性組成物
EP3260444A1 (en) Sulfonium borate salt, acid generating agent and curable composition
JPH04327574A (ja) 新規ピリジニウム塩化合物および重合開始剤
JP3480972B2 (ja) 熱硬化性組成物
JPH06271544A (ja) 新規キノリニウム塩化合物および重合開始剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees