JP3184445B2 - 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 - Google Patents

合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP3184445B2
JP3184445B2 JP35114395A JP35114395A JP3184445B2 JP 3184445 B2 JP3184445 B2 JP 3184445B2 JP 35114395 A JP35114395 A JP 35114395A JP 35114395 A JP35114395 A JP 35114395A JP 3184445 B2 JP3184445 B2 JP 3184445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot
oxide
steel
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35114395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09176812A (ja
Inventor
亘江 藤林
一章 京野
信夫 戸塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP35114395A priority Critical patent/JP3184445B2/ja
Publication of JPH09176812A publication Critical patent/JPH09176812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3184445B2 publication Critical patent/JP3184445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合金化溶融亜鉛め
っき鋼板の製造方法に関し、特に鋼帯表面の黒皮及びそ
の直下において結晶粒界に酸化物を生成させた熱延鋼板
を素材としためっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっ
き鋼板の製造技術に係わる。
【0002】
【従来の技術】合金化溶融亜鉛めっき鋼板(通称、G
A)は、安価で耐食性に優れているため主として自動車
の車体材に用いられている。この自動車の車体用鋼板と
して必要な性能は、耐食性以外に、プレス加工時のめっ
き密着性が要求されている。そして、該鋼板のめっき密
着性が悪化すると、めっき層が粉状又は塊状に鋼板から
剥離(パウダリングという)し、所謂型かじりの原因と
なったり、剥離部分の耐食性が劣化したり、また剥離し
ためっき金属あるいは合金片で鋼板の他の部分に疵が生
じたりする問題があった。
【0003】そこで、この密着性を改善する技術とし
て、特開昭61−276961号公報は、鋼帯に溶融亜
鉛めっきを施した後、700〜850℃の高温で合金化
することを提案した。しかしながら、かかる高温での合
金化は、製造コストの上昇を伴うだけでなく、ロール等
設備への負担が増加するという問題があった。また、特
開平3−232926号公報は、鋼中にZr、La、C
e、Y、Ca元素から少なくとも1種以上を含有させ、
さらに再結晶焼鈍からめっき作業までの冷却を冷却速度
50℃/s以上で行う技術を開示している。しかしなが
ら、鋼中にZr元素などを添加するので、この技術も製
造コストが高くなり、また、冷却能力の問題から通板速
度を遅くせざるを得ないので、生産性が悪いという欠点
があった。
【0004】さらに、特開平2−163356号公報
は、鋼材のO、Al、N成分を、それぞれ0.0045
wt%以下、(25×N wt%)〜0.15wt%、
0.0030wt%以下と限定する方法、特開平6−8
1101号公報は、Ti、Si、P量の制限とSi(w
t%)+P(wt%)≧Ti(wt%)とを同時に満足
させる方法を開示した。しかしながら、これら鋼材成分
の規制は、めっき鋼板に目的とする強度や絞り性などの
鋼板性能を付与できるとは限らず、また、成分はずれに
よる前記パウダリングによる劣化の危険性があった。
【0005】さらに加えて、特開平4−333552号
公報は、本番の溶融亜鉛めっき前に所謂プレめっきを行
うことでめっき密着性を改善する方法を開示している。
しかしながら、通常溶融亜鉛めっきラインにはそのよう
なプレめっき設備はなく、設備の改善等に多大な投資が
必要になるので、いまだ具現化していない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる事情
を鑑み、現在の設備を改造せず、製造条件の変更だけ
で、プレス加工時における密着性を良くする安価な合金
化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法を提供することを目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明者は、上記目的を達
成するため鋭意研究を重ね、めっき前鋼帯の黒皮及び黒
皮直下の結晶粒界に酸化物を生成させることに着眼し、
本発明を完成させた。すなわち、本発明は、熱間圧延さ
れた鋼帯をコイル状に巻取り、冷却した後、再び巻戻し
て酸洗、冷間圧延を施し、連続溶融亜鉛めっきラインに
て合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造するに際して、上記
コイル状に巻取る時の鋼帯温度(以下、巻取温度という)
を600℃以上750℃以下とし、その後の冷却速度を
3℃/分以下とし、黒皮直下の結晶粒界に酸化物を生成
させ、酸洗、冷間圧延、連続溶融亜鉛めっきの各工程で
前記酸化物を残存せしめたことを特徴とする合金化溶融
亜鉛めっき鋼板の製造方法である。本発明では、熱延鋼
帯の巻取温度及びコイルの冷却速度を上記のように制限
するようにしたので、鋼帯表面の黒皮及びその直下の結
晶粒界に酸化物が生成され、その結晶粒同士の間隙にめ
っきが施されるようになるので、密着性が非常に良くな
るのである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の内容
を説明する。本発明の実施形態は、前記「特許請求の範
囲」に記載したとおり、熱延鋼板の巻取温度及び冷却速
度を制限することであり、その結果として熱延鋼板表面
の黒皮(スケール層)と黒皮直下の結晶粒界に酸化物を
生成させた。この黒皮及び結晶粒界に酸化物を有する鋼
板の断面写真を図1に示すが、黒皮直下の鋼板の結晶粒
界に深さ約10μmまで酸化物が生成していることがわ
かる。
【0009】この酸化物は、Mn、P、Si、Alなど
の酸化物で形成されており、コイル巻取温度が高い時
に、鋼中への酸素の拡散によって生成する。したがっ
て、鋼中へのMn、P、Si等の添加量が少量の場合に
も、本発明で開示する巻取温度及び冷却速度であれば、
これらの酸化物を形成させることが可能である。逆に、
巻取温度が600℃未満、または600℃以上であって
もその後の冷却速度が3℃/分を超える場合には、粒界
に酸化物は観察されない。また、巻取温度が750℃を
超える場合には、黒皮量が増大し、その後の酸洗で黒皮
を除去するのに時間がかかるため、ラインスピードを遅
くしなければならず、また黒皮が除去しきれず欠陥とな
ったりするので、該巻取温度は750℃以下が良い。
【0010】このようにして形成した黒皮直下の酸化物
は、その後の酸洗、冷間圧延、焼鈍、めっきなどの工程
を経てもほとんど残存し、めっき層直下に酸化物を有す
る合金化溶融亜鉛めっき鋼板を提供することになる。通
常、酸洗は、黒皮を除去するために行われるものであ
り、酸洗しても上記結晶粒界の酸化物はほとんど残存し
得るため、その条件を何ら制限することはない。さら
に、該結晶粒界の酸化物が残存する範囲であれば表面を
研削等で清浄化してもよい。冷間圧延も、圧下率等の条
件がいかなるものであっても、該酸化物が残存するた
め、何ら制限されることはない。
【0011】次に、めっき密着性の改善理由について説
明する。合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、そのプレス加工
時において、主に圧縮応力を受けることによりめっき層
が剥離することが知られている。また、合金化処理時に
は、亜鉛と鉄の熱拡散により亜鉛−鉄合金が生成する
が、鋼板粒界にも亜鉛が拡散し、亜鉛−鉄合金層を形成
する。本発明に係る製造方法で製造した合金化溶融亜鉛
めっき鋼板は、めっき層直下に酸化物を有するため、従
来の酸化物の存在しない結晶粒界に比べて結晶間に隙間
があるため、亜鉛が浸透し易い。その結果、めっき層と
鋼板素地との界面の凹凸が激しくなり、めっき層が鋼板
と強固に密着することができる。つまり、本発明に係る
製造方法により製造した合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、
プレス加工を行ってもめっきの密着性は良好状態を維持
できるのである。例えば、該めっき鋼板のめっき層を低
電位法により鉄電位間で強制的に溶解し、鋼板素地を露
出させてSEMにより観察した結果を、本発明を適用し
た場合を図2、従来法によるものを図3に示す。図2と
図3の比較すると、従来の酸化物の無い鋼板素地(図
3)に比べ、本発明の図2では、明らかにめっき層と鋼
板素地との界面の凹凸が激しくなっていることがわか
る。
【0012】なお、本発明では、めっき層の特性を特に
限定するものではないが、耐食性等の観点より、自動車
用鋼板としての亜鉛−鉄合金の付着量は通常25〜90
g/m2 、めっき層中の鉄含有率は8〜13wt%が適
当である。また、亜鉛浴の条件についても特に限定する
ものではないが、亜鉛浴中のAl濃度は0.13〜0.
15wt%程度、Fe濃度は0.01wt%〜飽和が適
当であると思われ、さらに該浴中にPb、Mg、Mnな
どの成分元素を含んでいても良い。
【0013】
【実施例】以下に、本発明に係る製造方法を実施した例
を示す。低炭素鋼(供試鋼A)及び極低炭素鋼(供試鋼
B)の供試材を、それぞれ転炉にて溶製した後、連続鋳
造によってスラブとした。このスラブを加熱温度(SR
T)1100〜1250℃、仕上温度850〜950℃
とし、コイル巻取温度及び冷却速度を表1のように変更
し、35mm厚の鋼帯に熱間圧延した。
【0014】
【表1】
【0015】その後、コイルを巻戻し、酸洗で鋼帯表面
のスケール層(黒皮)を除去した後、通常の冷間圧延を
行い、0.7mm厚までに減厚した。この冷間圧延鋼板
を、連続溶融亜鉛めっきライン(CGL)において、7
50〜880℃で再結晶焼鈍を行った後、470〜48
0℃で溶融亜鉛めっきを行い、引続き480〜530℃
で15〜30秒の合金化処理を行った。得られた合金化
溶融亜鉛めっき鋼板のめっき密着性は、通常利用される
「プレス加工性評価試験」を行い判断した。すなわち、
上記合金化溶融亜鉛めっき鋼板の一面にセロテープ(登
録商標)を貼り付け、その面方向に90度の角度で曲
げ、曲げ戻しを行い、圧着したテープを剥離してその部
分での亜鉛剥離量を蛍光X線にて測定した。評価基準
は、以下の通りである。
【0016】蛍光X線によるカウント数に関して、耐パ
ウダリング性のランクを定める。 とした。試験結果を表2に一括して示す。表2より、本
発明に係る製造方法を適用した場合は、明らかに耐パウ
ダリング性があり、めっき密着性が良いことがわかる。
【0017】
【表2】
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により、現
在の設備をそのまま使用し、熱延鋼帯の巻取温度及び冷
却速度の制限だけでプレス加工時のめっき密着性に優れ
た合金化溶融亜鉛めっき鋼板が安価に製造できるように
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱延鋼板の黒皮下に酸化物が存在することを示
す断面写真である。
【図2】本発明に係る製造方法による鋼板のめっき層を
溶解した鋼板面のSEM写真である。
【図3】従来法による鋼板のめっき層を溶解した鋼板面
のSEM写真である。
【符号の説明】
1 鋼板素地 2 黒皮(酸化スケール) 3 酸化物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−256903(JP,A) 特開 平7−216526(JP,A) 特開 平5−43946(JP,A) 特開 昭59−219415(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 2/00 - 2/40 C21D 9/46

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱間圧延された鋼帯をコイル状に巻取
    り、冷却した後、再び巻戻して酸洗、冷間圧延を施し、
    連続溶融亜鉛めっきラインにて合金化溶融亜鉛めっき鋼
    板を製造するに際して、 上記コイル状に巻取る時の鋼帯温度を600℃以上75
    0℃以下とし、その後の冷却速度を3℃/分以下とし
    且つ黒皮直下の結晶粒界に酸化物を生成させ、酸洗、冷
    間圧延、連続溶融亜鉛めっきの各工程で前記酸化物を残
    存せしめたことを特徴とする合金化溶融亜鉛めっき鋼板
    の製造方法。
JP35114395A 1995-12-27 1995-12-27 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3184445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35114395A JP3184445B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35114395A JP3184445B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09176812A JPH09176812A (ja) 1997-07-08
JP3184445B2 true JP3184445B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=18415344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35114395A Expired - Fee Related JP3184445B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3184445B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3159420B1 (en) 2014-09-08 2020-09-16 JFE Steel Corporation Method for producing high-strength hot-dipped galvanized steel sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09176812A (ja) 1997-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4631241B2 (ja) 強度延性バランス、めっき密着性と耐食性に優れた高張力溶融亜鉛めっき鋼板および高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3912014B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3318385B2 (ja) プレス加工性と耐めっき剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3468004B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき熱延鋼板
JP2000309824A (ja) 冷延鋼板および溶融めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
JP3126911B2 (ja) めっき密着性の良好な高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP3520741B2 (ja) めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH04147955A (ja) 溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板及びその製造方法
JP3184445B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3020846B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
WO1998030729A1 (fr) Tole d'acier galvanise a chaud presentant peu de defauts par suite d'un placage defectueux, ainsi que d'excellentes caracteristiques d'adherence de depot par contact, et son procede de production
JP2002371342A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3185530B2 (ja) 耐食性に優れた深絞り用表面処理鋼板及びその製造方法
JP2978096B2 (ja) めっき性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP3198900B2 (ja) 薄目付け溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3198902B2 (ja) 薄目付け溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2972124B2 (ja) めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2965487B2 (ja) めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2002047547A (ja) 溶融めっき高張力鋼板の製造方法
JPH10140316A (ja) 加工性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3536525B2 (ja) めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2003251401A (ja) 冷延鋼板の製造方法および溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH08144036A (ja) 熱延鋼板を原板とした溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH1088307A (ja) めっき密着性に優れた溶融めっき鋼板の製造方法
JP3141761B2 (ja) 薄目付け溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees