JP3150361B2 - 車両用モールディング及びその製造方法 - Google Patents

車両用モールディング及びその製造方法

Info

Publication number
JP3150361B2
JP3150361B2 JP15758091A JP15758091A JP3150361B2 JP 3150361 B2 JP3150361 B2 JP 3150361B2 JP 15758091 A JP15758091 A JP 15758091A JP 15758091 A JP15758091 A JP 15758091A JP 3150361 B2 JP3150361 B2 JP 3150361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
outer peripheral
vehicle
groove
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15758091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04358923A (ja
Inventor
幸彦 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Co Ltd
Priority to JP15758091A priority Critical patent/JP3150361B2/ja
Priority to DE69213887T priority patent/DE69213887T2/de
Priority to EP92911056A priority patent/EP0541824B1/en
Priority to PCT/JP1992/000688 priority patent/WO1992021526A1/ja
Priority to US07/890,158 priority patent/US5389423A/en
Publication of JPH04358923A publication Critical patent/JPH04358923A/ja
Priority to US08/333,648 priority patent/US5523041A/en
Priority to US08/613,177 priority patent/US5795597A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3150361B2 publication Critical patent/JP3150361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2002Wind deflectors specially adapted for preventing soiling, e.g. for side windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/302Extrusion nozzles or dies being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/15Sealing arrangements characterised by the material
    • B60J10/18Sealing arrangements characterised by the material provided with reinforcements or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/22Sealing arrangements characterised by the shape having varying cross-section in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/25Sealing arrangements characterised by the shape characterised by water drainage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92638Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92933Conveying, transporting or storage of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24198Channel-shaped edge component [e.g., binding, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の各種車両に
固着されたウインドガラス等のウインドプレートの周縁
部と、車体パネルとの間のシールを行うように装着され
る車両用ウインドモールディング及びその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車体パネルの窓開口部に取り付
けられたウインドシールドプレート(以下、理解容易化
のためにウインドガラスという。)の外周縁部には、ウ
インドモールディングが装着されている。具体的には、
ウインドガラスの外周縁と車体パネルの窓開口部の開口
縁との間に、連続長尺状の隙間が形成されており、この
隙間内に、長尺状の押出部材からなるウインドモールデ
ィングが嵌挿されることによってシールが行われてい
る。このウインドモールディングは、車体パネル側また
はウインドガラス側に直接固定されたり、あるいは予め
車体パネル側に固定されたファスナーに挟持される。
【0003】このような自動車用ウインドモールディン
グにおいて、ルーフパネル上に滴下しウインドガラス表
面上に流出しようとする雨水を堰き止めるべく、アッパ
ー相当部分の外周側にルーフパネル側に向って開口する
凹溝を形成するようにしたものが従来から提案されてい
る。例えば特公昭51−35727号公報、実開昭57
−67873号公報、実開昭57−139422号公
報、実開昭59−145414号公報に記載されている
如くである。
【0004】ところがこれらアッパー部に雨水受け溝を
備えた従来の車両用ウインドモールディングは、本来の
モールディングとは別個のパネル部材等により溝を構築
してなるものか、あるいはアッパーモールディングのみ
を他の部分とは異なる横断面形状の部材から成形してお
き、別部品よりなるサイドモールディング等に対してジ
ョイント部材を用いて接続するようにしたものである。
したがって従来技術によりアッパー部に雨水受け溝を設
けようとすると、部品点数が増大する上に、モールディ
ングの取付構造が複雑化するという問題を生じる。
【0005】なお特開平1−195032号公報記載の
ウインドモールディングでは、横断面一定の形状にて押
出成形されたモールディング材の堰部が、不要部位にて
切除されており、アッパー相当部分とサイド相当部分と
が一連に成形されるようになっている。しかしながらこ
のものでは、装飾部に鋭利部分が形成されてしまうた
め、後処理工程を要しているとともに、切除面の状態が
他の部分と異なる装飾性を備えるようになってしまい、
さらに必要に応じて溝の大きさを連続的に変化させるこ
とはできないという問題もある。
【0006】そこで本発明は、全長を連続して効率的に
形成しつつ、全体の横断面形状に対して外周溝形状を効
率的に設けることができ、良好な堰き止め機能を有する
溝を必要部位に備え、かつ車体パネルに沿った形状に連
続形成することができるようにした車両用ウインドモー
ルディング及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明にかかる車両用ウインドモール
ディングでは、車体パネルの窓枠開口部に固着されたウ
インドシールドプレートの外周縁部に沿って装着される
装飾部を備え、全長が一連一体に連続的に形成された車
両用ウインドモールディングにおいて、上記装飾部に
は、一定の横断面形状に形成された薄肉部と、長手方向
に直交する方向の横断面における外形形状が上記薄肉部
に比して長手方向に向って徐々に連続して拡大するよう
形成された厚肉部と、が設けられているとともに、上
厚肉部には、当該厚肉部の車体パネル寄りの外周側に
おいて、当該外周側に開口するように凹設された外周溝
設けられ、上記外周溝部における前記薄肉部寄りの
部位の溝深さが、薄肉部側に向って連続的に浅くなって
消失するように形成された構成になされている。
【0008】また、請求項2記載の発明では、上記請求
項1記載の薄肉部から厚肉部にかけての外形形状の変化
部分が、モールディングの長手方向に直交する方向であ
幅方向を半径方向とするように湾曲して取り付けられ
ている。
【0009】さらに、請求項3記載の発明では、上記請
求項1記載の薄肉部から厚肉部にかけての外形形状変化
部分における装飾部の車外側表面が、当該装飾部の車内
側表 面に対して捻り表面となるように形成されている。
【0010】さらにまた、請求項4記載の発明では、上
記請求項記載の車両用ウインドモールディングにおけ
る車体パネル寄りの外周側には、弾性リップが設けられ
ている。
【0011】一方、請求項5記載の発明では、上記請求
項1記載の車両用ウインドモールディングは、車体パネ
ルの窓枠開口部に固着されたウインドシールドプレート
の少なくともアッパー縁側から両サイド縁側にかけての
外周縁部に沿って装着されるアッパーモールディング及
びサイドモールディングを有し、外周溝部が設けられた
アッパーモールディングと、外周溝部を有しないサイド
モールディングとは一連に形成されている。
【0012】また、請求項6記載の発明では、上記請求
項1記載の車両用ウインドモールディングは、ウインド
シールドプレートの外周縁部と車体パネルの窓枠開口部
の内周縁部との間に形成された隙間に介挿される脚部
備え、装飾部の厚肉部は、上記ウインドシールドプレー
トに装着される脚部に対して横断面が車外方向に拡大す
るように設けられているとともに、外周溝部が、雨水受
け溝からなる。
【0013】さらに、請求項7記載の発明では、上記請
求項5記載のウインドシールドプレートの車外側表面
と、当該ウインドシールドプレートの外周側に配置され
た車体パネルの車外側表面との間に形成された段差は、
アッパー、サイド、コーナーの各部位で一致していると
ともに、少なくともサイドモールディングにおける装飾
部は、上記段差と独立して車外側への厚肉部を有してい
る。
【0014】さらにまた、請求項8記載の発明では、上
記請求項1記載の外周溝部は、モールディング長手方向
に直交する横断面形状が略三角形状をなすように凹設さ
れている。
【0015】一方、請求項9記載の発明では、上記請求
項8記載の外周溝部は、当該外周溝部の溝深さ及び溝
幅が、厚肉部の肉厚に対応して長手方向に沿って連続
的に変化するように設定されている。
【0016】また、請求項10記載の発明では、上記請
求項1記載の厚肉部が、外形形状の拡大に伴ってウイン
ドシールドプレートの内周側に伸長している。
【0017】また請求項11記載の発明にかかる車両用
ウインドモールディングの製造方法では、車体パネルの
窓枠開口部に固着されたウインドシールドプレートの外
周縁部に沿って装着される装飾部を備えた車両用ウイン
ドモールディングを一連一体に連続的に押出成形を利
用して形成するものであって、上記装飾部の薄肉部を、
一定の横断面形状にて形成する工程と、上記薄肉部の横
断面における外形形状を長手方向に向って徐々に連続し
拡大させることにより厚肉部を形成する工程と、前記
厚肉部の車体パネル寄りの外周側に、当該外周側に向っ
て開口するように外周溝部を凹設する工程と、上記外周
溝部における前記薄肉部寄りの部位の溝深さを、薄肉部
側に向って連続的に浅くして当該外周溝部消失させる
工程と、を備えた構成になされている。
【0018】さらに、請求項12記載の発明では、車体
パネルの窓枠開口部に固着されたウインドシールドプレ
ートの外周縁部に沿って装着される車両用ウインドモー
ルディングを、ダイ装置により所定の開口形状に画成さ
れる押出成形口を通して、当該押出成形口の開口形状に
対応した横断面形状にて押出成形し製造するようにした
車両用ウインドモールディングの製造方法において、上
記ダイ装置を移動させて押出成形口の開口形状を、押出
方向である第1の方向に略直交する第2の方向及び上記
第1の方向にみて第2の方向と交差する第3の方向に変
化させることにより、車両用ウインドモールディングの
横断面形状を変化させつつ、全長を一連一体に連続的に
形成するものであって、上記ダイ装置を不動状態に保持
して押出成形口の開口形状を一定に維持することによ
り、一定の横断形状にて薄肉部を押出成形する工程
と、上記ダイ装置を移動させて押出成形口の開口形状を
第2の方向に変化させることにより、上記薄肉部におけ
る横断面の外形形状を長手方向に向って徐々に連続的に
拡大させて厚肉部を押出成形する工程と、上記ダイ装置
を更に移動させて押出成形口の開口形状を上記第2の方
向と交差する第3の方向に変化させることにより、上記
厚肉の車体パネル寄りの外周側に、当該外周側に向っ
て開口する外周溝部を凹設する工程と、上記外周溝部に
おける前記薄肉部寄りの部位の溝深さを、薄肉部側に向
って連続的に浅くして当該外周溝部を消失させる工程
と、を備えている。
【0019】
【0020】
【0021】さらにまた、請求項1記載の発明では、
車体パネルの窓枠開口部に固着されたウインドシールド
プレートの外周縁部に沿って装着される車両用ウインド
モールディングを、押出形成を利用するとともに、複数
のダイを有するダイ装置を用いることにより当該車両用
ウインドモールディングにおける長手方向の一部に外周
溝を凹設するようにした車両用ウインドモールディング
の製造方法において、上記ダイ装置を構成する複数のダ
イのうち、第1及び第2のダイにより車両用ウインドモ
ールディングの車内側表面及び車外側表面を全長にわた
って連続的に形成するとともに、長手方向の一部におい
ては、第3のダイによって上記外周溝部の内表面を形成
しつつ、全長を一連一体に連続的に形成するものであっ
て、上記第1及び第2のダイを不動状態に保持して、一
定の横断形状で薄肉部を形成する工程と、上記第1及び
第2のダイを相対的に離反・近接させるように、押出方
向である第1の方向に略直交する第2の方向に移動させ
ることによって、上記薄肉部の横断面における外形形状
を長手方向に向って徐々に連続的に拡大させて厚肉部を
形成する工程と、前記第3のダイを上記第1の方向にみ
て第2の方向と交差する第3の方向に移動させることに
より、上記厚肉部の車体パネル寄りの外周側に対して、
当該外周側に向って開口する外周溝部を凹設する工程
と、上記外周溝部における前記薄肉部寄りの部位の溝深
さを、薄肉部側に向って連続的に浅くして当該外周溝部
を消失させる工程と、を備えている。
【0022】さらにまた、請求項1記載の発明では、
上記請求項1記載の第1ないし第3の各ダイを、相互
に関連して一体に移動させるようにしている。
【0023】一方、請求項1記載の発明では、上記請
求項1記載の複数のダイを、押出方向において相互に
近接した位置に配置するようにしている。
【0024】また、請求項1記載の発明では、上記請
求項1記載の複数のダイによって、単一の押出成形口
を画成するようにしている。
【0025】さらに、請求項1記載の発明では、上記
請求項1記載の単一の押出成形口を、第3のダイによ
って溝形状に対応して遮蔽するようにしている。
【0026】一方、請求項18記載の発明では、上記請
求項11又は12又は1記載の車両用ウインドモール
ディングに、当該車両用ウインドモールディングを固定
するための脚部を形成するようにしている。
【0027】また、請求項19記載の発明では、上記請
求項1又は1又は1記載の外周溝部の深さを、車
両用ウインドモールディングの長手方向に沿って増大・
減少するように変化させている。
【0028】さらに、請求項2記載の発明では、上記
請求項11又は12又は1記載の外周溝部の深さ及び
幅を、車両用ウインドモールディングの長手方向に沿っ
て増大・減少するように変化させている。
【0029】また、請求項2記載の発明では、上記請
求項11又は12又は1記載の厚肉部を形成する工程
は、外形形状の拡大に伴って当該厚肉部をウインドシー
ルドプレートの内周側に伸長させる工程を含んでいる。
【0030】
【作用】このように請求項1ないし10記載の車両用ウ
インドモールディングでは、全長が一連一体に連続的に
形成されているとともに、横断面の外形形状を変化させ
るようにして形成された厚肉部に、その厚肉部の大きさ
に対応した十分な大きさの外周溝部が形成されているの
で、全体の横断面形状に対して外周溝部の溝形状が無駄
なく効率的に配置され、ウインドシールドプレート表面
への張出し部が小さくて済み、好適な外周溝を有するウ
インドモールディングが得られるようになっている。
【0031】また、この車両用ウインドモールディング
では、外周溝部の消失端部分で深さが連続的に変化して
いるため、外周溝部の形成にあたって断面の切替えが連
続して円滑に行われることとなり、その結果、外周溝部
が一層無駄なく効率的に配置されるようになっている。
【0032】このとき、請求項2記載の車両用ウインド
モールディングによれば、ウインドモールディングの装
着時に、厚肉状のモールディング部分が湾曲するように
して取り付けられるため、上記作用に加えて、曲げ周長
の差によるシワ発生等の不具合が防止される。
【0033】さらに、請求項9記載の車両用ウインドモ
ールディングによれば、外周溝部の溝形状が溝幅方向と
溝深さ方向の双方に連続的に変化しているため、外周溝
部の形成にあたって断面の切替えが円滑に行われるとと
もに、形状及び肉厚が小さい部位に対しても溝形成が可
能となり、さらに一層無駄なく効率的に外周溝部が配置
されるようになっている。
【0034】さらにまた、請求項10記載の車両用ウイ
ンドモールディングによれば、外周溝部の非形成部分が
小幅に形成されることとなるため、モールディング全体
が無駄なく形成されるようになっている。
【0035】一方、上述したような請求項11乃至2
記載の車両用ウインドモールディングの製造方法におい
ては、外周溝部の形成部位の横断面形状を変化させて厚
肉部の形成が行われ、その横断面変化により形成された
厚肉部に、十分な大きさの外周溝部が形成されつつ、全
長が一連一体に連続的に形成されるため、厚肉部の外形
形状及び外周溝部の形状が比較的任意に選択されるとと
もに、本発明にかかる車両用ウインドモールディングの
全長が効率的に形成されるようになっている。
【0036】また、請求項12記載の手段においては、
ダイ装置の移動による押出成形口の変化によって外周溝
部を形成する部位の横断面形状を変化させて厚肉部の形
成が行われるとともに、ダイ装置のさらなる移動による
押出成形口の変化によって上記厚肉部に十分な大きさの
外周溝部を形成しつつ、全長が一連一体に連続的に形成
されるため、厚肉部の形状及び外周溝部の形状が比較的
任意に選択されるとともに、本発明にかかる車両用ウイ
ンドモールディングの全長が効率的に形成されるように
なっている。
【0037】さらに、請求項1記載の手段において
は、ダイ装置の移動によるダイの相対位置の変化によっ
て外周溝部の形成部位の横断面形状が変化されて厚肉部
の形成が行われるとともに、ダイ装置のさらなる移動に
よるダイの相対位置の変化によって上記厚肉部に十分な
大きさの外周溝部を形成しつつ、全長が一連一体に連続
的に形成されるため、厚肉部の形状及び外周溝部の形状
が比較的任意に選択されるとともに、本発明にかかる車
両用ウインドモールディングの全長が効率的に形成され
るようになっている。
【0038】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。まず図1に表わされているように、自動車
のリア側ウインドガラス1の周縁部には、長尺状の押出
シール部材からなるウインドモールディング2が装着さ
れている。このウインドモールディング2は、前記ウイ
ンドガラス1の上縁部とルーフパネル3との間の隙間に
装着されたアッパーモールディング2Uと、ウインドガ
ラス1の両側縁部とリアピラーパネル4との間の隙間に
装着されたサイドモールディング2Sと、ウインドガラ
ス1の下縁部とトランクリッドパネル5の奥側縁部との
間の隙間に装着されたロアーモールディング2Lと、こ
れら各モールディング間の4つの角部に湾曲して配置さ
れたコーナーモールディング2Cとを有している。
【0039】このようなウインドモールディング2は、
ゴムとも称せられる合成樹脂等の弾性材料を後述する成
形装置によって長尺帯状に一体に形成してなるものであ
り、図2ないし図5にも示されているように、上記各モ
ールディング2U,2 C,2S,2C,2Lは一体連
続的に形成されている。ウインドモールディング2は、
ウインドガラス1の外周縁部と、各車体パネル3,4,
5との隙間内に介挿される脚部21を有しているととも
に、上記隙間を車外側(図示上側)から覆う装飾部22
を備えている。
【0040】ウインドモールディング2の脚部21は、
基本的には全周同一の横断面形状になされており、した
がって脚部21の車内外方向(図示上下方向)の高さ
も、全周にわたって同一に設定されている。この脚部2
1の内部には、芯材としての金属薄箔芯金23が埋設さ
れている。またこの脚部21の車内側端縁(図示下端
縁)には、ウインドガラス1の下部を支持する支持片2
4と、車体パネル3,4の壁面側に向かって突出する弾
性リップ片25とが、全周にわたって同一横断面形状に
て設けられている。
【0041】一方前記装飾部22は、脚部21の車外側
端(図示上端)に配置されており、ウインドガラス1の
車外側表面を覆うように延出するリップ状部材からなっ
ている。この装飾部22と上記支持片24との間には、
ウインドガラス1を受け入れるための横断面コ字状の溝
が画成されている。またこの装飾部22は、アッパーモ
ールディング2Uにおいて横断面の外形形状が車外側に
拡大されるようにして膨肉厚肉化されており、以下、こ
の点について詳細に説明する。
【0042】まず図5に示されているように、サイドモ
ールディング2Sにおける装飾部22は、均一の薄肉横
断面形状を維持する薄肉部を構成するように形成されて
いるとともに、コーナーモールディング2Cからアッパ
ーモールディング2Uにかけての装飾部22は、車外側
(図示上側)に向かって横断面の外形形状が徐々に拡大
され膨肉厚肉化されている。すなわち図4に示されてい
るように、サイドモールディング2Sにおける装飾部2
2は、平坦薄肉状のリップ部材からなり、したがってウ
インドガラス1の内周側(図示左側)への延出量が短長
になされている。一方図3に示されているように、コー
ナーモールディング2Cのアッパー寄り部分における装
飾部22は、当該装飾部22の外周側部分(図示右側部
分)が車外側(図示上側)に向かってやや膨肉厚肉化さ
れているとともに、ウインドガラス1の内周側へ向かっ
てやや伸張されている。そして図2に示されているアッ
パーモールディング2Uにおいては、装飾部22の車外
側への膨肉厚肉化量及びガラス内周側への伸張量が最大
になされており、これがアッパーモールディング2Uの
全長にわたって一定に維持されている。
【0043】上記装飾部22の膨肉厚肉伸長部分は、そ
の車外側表面が捻じり表面となるように形成されてい
る。すなわち装飾部22は、一定の線分を半径として回
転するようにして車外側に厚肉化されており、したがっ
て当該装飾部22の車外側表面は、上記回転半径がモー
ルディングの長手方向に平行移動されつつ回転されたと
きに形成される捻じれ面になされているものである。
【0044】そしてこのような装飾部22の膨出厚肉伸
張部分に、横断面略三角形状雨水受け溝26が、外周側
(図示左側)すなわちルーフパネル3側に向かって開口
するように凹設されている。この外周溝部として形成さ
れた雨水受け溝26の溝深さ及び溝幅は、装飾部22の
車外側膨肉厚量及びガラス内周側伸長量に対応して変
化している。より具体的には、コーナーモールディング
2Cのサイド寄りの部分(図3参照)から雨水受け溝2
6は現出されてお り、アッパーモールディング2Uの
コーナー側端部において最大の溝横断面積に変化してい
る。そしてアッパーモールディング2Uの全長にわたっ
て一定の横断面形状に維持されている。なお前記ロアー
モールディング2Lは、全長にわたって一定の横断面形
状になされている。
【0045】このようなウインドモールディング2を用
いたウインドガラス1の車体側取付構造を次に説明す
る。ルーフパネル3及びリアピラーパネル4に設けられ
たガラス取付用開口部の内周縁部は、ウインドガラス1
を受け入れるように室内側に向かって階段状に折り曲げ
られており、傾斜壁3a,4aを介してフランジ部3
b,4bが設けられている。上記傾斜壁3a,4aの立
上り高さは全周にわたって均一になされている。
【0046】そしてまずウインドガラス1の周縁部に、
ウインドモールディング2が装着される。このときウイ
ンドガラス1のアッパー周縁部からコーナー周縁部にか
けては、アッパーモールディング2Uの支持片24と装
飾部22との間のコ字状溝が嵌着されるとともに、ウイ
ンドガラス1のサイド周縁部には、サイドモールディン
グ2Sの支持片24と装飾部22との間のコ字状溝が嵌
着される。このときコーナーモールディング2Cは、ウ
インドモールディング2の装着に伴って所定の曲率に湾
曲させられることとなるが、上述のように膨肉厚肉化が
行われているため、曲げ周長の差によるシワ発生等の不
具合は生じることがない。
【0047】一方前記車体パネル3,4側のフランジ部
3b,4b上には、帯状のダムラバー6が固着されると
ともに、このダムラバー6の外周面に、接着剤7が押出
によって充填される。ついでウインドモールディング2
が装着されたウインドガラス1の車内側面が、上記ダム
ラバー6上に当接され押圧される。これによりウインド
モールディング2の支持片24は、接着剤7で固着され
るとともに、弾性リップ片25が、各傾斜壁3a,4a
に対して屈曲状態にて弾接される。この弾性リップ片2
5の屈曲による弾性反発力は、上記接着剤27が固化す
るまでの間、ウインドモールディング2の仮固定力とし
て作用する。
【0048】このようにしてウインドガラス1は、車体
パネル3,4側のフランジ部3b,4b上に全周略均一
の高さに固着される。このときサイド部においては(図
4参照)、装飾部22の横断面形状が均一に維持されて
薄肉状の外形形状になされているとともに、コーナー部
においては(図3参照)、装飾部22の横断面形状が徐
々に膨肉厚肉化されて外形形状が拡大されており、それ
に対応して外周溝としての雨水受け溝26の溝深さ及び
溝幅が拡大されている。さらにアッパー部のコーナー側
端部で、装飾部22の外形形状が最大まで拡大されてお
り、それに対応して雨水受け溝26の溝深さ及び溝幅も
最大になされている。この最大の肉厚及び溝の大きさ
は、アッパー部の全長(図2参照)にわたって一定に維
持されている。
【0049】このようなウインドガラス1の車体側取付
構造においてルーフパネル3上に滴下した雨水は、ウイ
ンドガラス1の表面に流出しようとするとき、雨水受け
溝26によって堰き止められ、雨水受け溝26内を通っ
て所定の部位に排出されていく。
【0050】このような本実施例におけるウインドモー
ルディング2によれば、全長が一連一体に連続的に形成
されているとともに、装飾部22の横断面形状を変化さ
せるようにして形成された膨出厚肉伸張部分に、その膨
出厚肉伸張部分の大きさに対応した十分な大きさの雨水
受け溝26が外周溝部として形成されているので、全体
の横断面形状に対して外周溝部としての雨水受け溝26
の溝形状が無駄なく効率的に配置される。また、ガラス
表面への張出し部が小さくて済む。このように本発明に
よれば、好適な雨水受け溝26を有するウインドモール
ディング2が得られる。
【0051】また、この車両用ウインドモールディング
2では、外周溝部としての雨水受け溝26の消失端部分
で、溝深さが連続的に変化しているため、雨水受け溝2
6の形成にあたって断面の切替えが連続して円滑に行わ
れることとな り、その結果、雨水受け溝26が一層無
駄なく効率的に配置されるように なっている。
【0052】特に、本実施例によれば、雨水受け溝26
が横断面三角形状になされており、溝開口幅方向と溝深
さ方向の双方に変化されているため、雨水受け溝26の
形成にあたって断面の切替が円滑に行われるとともに、
装飾部22の横断面形状及び肉厚が小さい部位に対して
も雨水受け溝26が形成可能となり、雨水受け溝26が
一層無駄なく効率的に配置されるようになっている。
【0053】さらに、本実施例によれば、ウインドモー
ルディングの装着時に、厚肉状のモールディング部分が
湾曲するようにして取り付けられるため、上記作用に加
えて、曲げ周長の差によるシワ発生等の不具合が防止さ
れる。
【0054】なおウインドモールディング2は、ウイン
ドガラス1に装着した状態で窓枠側に挿入することとし
てもよいし、予めウインドガラス1を窓枠側に挿入して
おいた上で、ウインドガラス1の周端縁と車体パネル
3,4との間の隙間内にウインドモールディング2を挿
入するようにしてもよい。
【0055】次に、上述したウインドモールディング2
を形成する装置を説明する。図6に示されているよう
に、コイラー11から巻き出されたインサート材23
は、フォーミングロール12及び検出ロール13を通し
て押出用金型装置14に供給され、樹脂と一体にて上述
した横断面形状に押出成形される。押し出されたモール
ディング素材は、冷却槽15を通して引取機16によっ
て切断装置17に送り込まれ、そこで所定長さに切断が
行われる。
【0056】このとき上記検出ロール13で検出された
インサート材23の送り量は、制御装置18に印加され
ており、その入力信号に基づいて、上記押出用金型装置
14及び切断装置17の動作タイミングが決定され、制
御装置18から各装置14,17に動作信号が出力され
ている。なお検出ロール13の配設位置は、素材の進行
量あるいは移動量を検知することができる位置であれば
どこでも良く、例えば引取機16の前後いずれであって
も配置することができる。
【0057】上記押出用金型装置14に設けられた成形
金型を次に説明する。図7及び図8に示されているよう
に、ダイ装置を構成している成形金型14は、合成樹脂
押出用の開口部を形成するための3つのダイを備えてい
る。これらのダイは、モールディングの押出方向(紙面
垂直方向)である第1の方向に並設された第1のダイ1
41と、第2のダイ142と、第3のダイ143とから
なり、このうち、第1のダイ141及び第2のダイ14
2は、ウインドモールディング2の本体部を形成するた
めのダイであり、第3のダイ143は、雨水受け溝26
形成するためのダイであって、これら3体のダイ14
1,142,143は、単一の押出成形口を画成するよ
うに相互に関与する配置関係になされている。
【0058】上記第1のダイ141は固定状態に設置さ
れており、ウインドモールディング2の全体を形成する
ための押出成形口141aを備えている。この押出成形
口141aの装飾部22を成形する部分は、特に図8に
示されているように、膨出厚肉伸長部分の最大開口形状
に対応しかつ雨水受け溝26を形成しない開口形状にな
されている。
【0059】前記第2のダイ142及び第3のダイ14
3は、板状部材からそれぞれ形成されており、前記第1
のダイ141の前面上に移動可能に支持されている。ま
ず第2のダイ142は、扇形状になされており、その扇
形の半径に相当する湾曲状の一辺部142aが、装飾部
22の車外側表面(上縁)に相当するように形成されて
いる。またこの第2のダイ142における扇形状の中心
部分は、装飾部22の下方内側部分に相当する位置に支
点ピン144によって回転自在に支持されており、押出
方向である第1の方向にみて当該第1の方向と略直交す
る図中のX方向及びその反対方向(以下、これを第2の
方向という。)に円弧状に往復移動するように設けられ
ている。したがってこの支点ピン144を中心にして第
2のダイ142を回転させれば、装飾部22に対応する
押出成形口の開口面積が変化されるようになっている。
【0060】また上記第3のダイ143は、一対のガイ
ド部材143a,143aによって、押出方向である第
1の方向及び上記第2の方向と交差する図中のW方向及
びその反対方向(以下、これを第3の方向という。)に
直線状に往復平行移動可能に支持されている。この第3
のダイ143の図示側後端部には、連接棒143bが
設けられており、この連接棒143bが、回転運動を直
線運動に変換させる変換器(図示省略)を介して駆動モ
ータ143cに連結されている。そしてこの駆動モータ
143cからの駆動力によって上記第3のダイ143
は、図7に示されたサイドモールディングの形成位置
と、図8に示されたアッパーモールディングの形成位置
との間において、連続的に往復移動されるようになって
いる。
【0061】この第3のダイ143の図示左側の先端部
分には、前述したウインドモールディング2の雨水受け
溝26に対応する略三角形状の遮蔽突片が形成されてい
る。この第3のダイ143の遮蔽突片は、前記第1のダ
イ141の押出形成口141aの装飾部22に対応する
押出成形口内に進入可能に設けられている。そして各図
に示されているように、前記第2のダイ142の第2の
方向(X方向及びその反対方向)における回転往復移動
に連動して第3のダイ143が、前記第3の方向(W方
向及びその反対方向)に直線的に平行往復移動されるよ
うになっている。
【0062】このようなモールディング成形装置による
ウインドモールディング2の形成方法を説明する。ウイ
ンドモールディング2を形成するにあたっては、アッパ
ーモールディング2U、コーナーモールディング2C、
サイドモールディング2S、ロ アーモールディング2
Lが一連に押出成形されるが、それらの成形順は、例え
ば、一方側のサイドモールディング2S、一方側のコー
ナーモールディング2C、アッパーモールディング2
U、他方側のコーナーモールディング2C、他方側のサ
イドモールディング2S、下方側のコーナーモールディ
ング2C、そしてロアーモールディング2Lの順であ
る。
【0063】まずサイドモールディング2Sを押出成形
する場合には、第1のダイ141に対して、第2のダイ
142及び第3のダイ143が、図7のように位置さ
れ、第1のダイ141の押出成形口141aには、脚部
21の押出相当位置に、帯状の金属箔芯金が供給され
る。押出成形は、まずサイド部の下端部分(図2右端部
分)から開始され、図4に示された横断面形状のサイド
モールディング2Sが押出成形される。このとき装飾部
22は、平坦薄肉で短長のリップ状態にて得られ、雨水
受け溝25は形成されない。
【0064】一定横断面形状の状態でサイドモールディ
ング2Sの所定長が押し出された後、コーナーモールデ
ィング2Cの成形に移行する。このとき第2のダイ14
2は、第2の方向である図示X方向に上昇するように回
動され始める。これにより第1のダイ141の押出成形
口141aは、装飾部22に対応する開口部分が徐々に
開放されていき、装飾部22の膨出厚肉伸長部分の肉厚
が徐々に増大されていく。そしてこの装飾部22の膨出
厚肉伸長部分の増大量に対応して、第3のダイ143
は、第3の方向である図示W方向に前進されていく。
【0065】そして第3のダイ143が第1のダイ14
1の押出成形口141a内に進入し、そのときから、装
飾部22の膨出厚肉伸長部分における外周側に、外周溝
部としての雨水受け溝26が形成され始める。そしてコ
ーナーモールディング2Cの押出成形が終了されたとき
には、図8のように第2のダイ142の開度が最大にな
され、ここから最大肉厚及び伸長量を有するアッパーモ
ールディング2Uの成形が開始される。このとき第3の
ダイ143は、第1のダイ141の押出成形口141a
に対して最大の進入状態となっており、これによって最
大横断面積を有する雨水受け溝26が アッパーモール
ディング2Uに対し成形される。以後アッパーモールデ
ィング2Uは、一定の横断面形状にて所定長にわたって
押出成形される。
【0066】アッパーモールディング2Uが一定長押出
成形されると、上述した手順とは逆にして、他方の上方
側コーナーモールディング2C及びサイドモール ディ
ング2S、さらに下方側のコーナーモールディング2C
の成形が行わ れ、その後にロアーモールディング2L
が一定の横断面形状にて押出成形され、これにより一連
のウインドモールディング2が得られる。なお第3のダ
イ143の遮蔽突片を鋭利な形状とすれば、肉厚の比較
的小さいコーナー部に対しても雨水受け溝を凹設するこ
とが可能となる。
【0067】このように本実施例にかかる車両用ウイン
ドモールディング2の製造方法は、外周溝部としての雨
水受け溝26を形成する部位の横断面形状を拡大変化さ
せることによって膨出厚肉部の形成を行い、その横断面
変化により形成された膨出厚肉部に、十分な大きさの外
周溝部としての雨水受け溝26を成形しつつ、全長を一
連一体に連続的に形成するものであるため、膨出厚肉部
の外形形状及び外周溝部としての雨水受け溝26の形状
が比較的任意に選択されるとともに、車両用ウインドモ
ールディング2の全長が効率的に形成されるようになっ
ている。
【0068】また、図9ないし図11に示された他の実
施例にかかるウインドモールディング30は、フロント
ウインドガラス31の周縁部に装着されるものであっ
て、脚部301の車外側縁部(図示上端縁)には、装飾
部302及び上部弾性リップ片307が一体に設けられ
ているとともに、脚部301の車内側縁部(図示下端
縁)には、支持部304及び下部弾性リップ片305が
全長にわたって形成されている。
【0069】上記装飾部302は、ウインドガラス31
の車外側表面部に当接するものであって、前述した実施
例のモールディングと同様の膨出厚肉部分及び雨水受け
溝306をアッパー部に備えてなる構造を有している。
すなわち図10に示されているようにアッパーモールデ
ィング30Uの装飾部302は、膨肉・伸長された横断
面形状に形成されているとともに、この膨肉厚肉伸長部
分に横断面略三角形状の雨水受け溝306が凹設されて
いる。また図11に示されているサイドモールディング
30Sには、薄肉かつ短長の装飾部302が均一横断面
形状にて設けられている。
【0070】上部弾性リップ片307は、ルーフパネル
33及びフロントピラーパネル34の車外側表面部に当
接されている。この上部弾性リップ片307は、全長に
わたって均一の横断面形状に形成されており、したがっ
て車内外方向(図示上下方向)の肉厚は全周均一になさ
れている。前記支持部304の先端には、ウインドガラ
ス31の車内側端縁稜部に係合する係合凹部304aが
形成されているとともに、前記下部弾性リップ片305
の先端側部分は、ルーフパネル33及びフロントピラー
パネル34の傾斜壁33a,34aに対して屈曲状に圧
接されている。さらに脚部301と装飾部302との連
結部分には、芯材としてのワイヤー303が全長にわた
って埋設されている。
【0071】このような第2実施例においても、前述し
た実施例と同様の作用・効果を得ることができる。なお
これら各実施例においては、ウインドモールディングを
ウインドガラスに装着した状態で窓枠側に挿入すること
としてもよいし、予めウインドガラスを窓枠側に挿入し
ておいた上で、ウインドガラスの周端縁と車体パネルと
の間の隙間内にウインドモールディングの脚部を挿入す
るようにしてもよい。
【0072】
【発明の効果】以上述べたように本発明にかかる車両用
ウインドモールディングは、全長を一連一体に連続的に
形成しつつ、横断面形状を変化させるようにして形成
厚肉部に、当該厚肉部の大きさに対応した十分な大き
さの外周溝部を形成することによって、全体の横断面形
状に対して溝形状を無駄なく効率的に配置したものであ
るから、全体を小型・軽量としつつ、高機能な溝部を有
するモールディングを得ることができ、車両用ウインド
モールディングの有用性を高めることができる。
【0073】このとき特に、請求項2記載の車両用ウイ
ンドモールディングのように、ウインドモールディング
の装着時に湾曲される部位を厚肉状のモールディング部
分として、曲げ周長の差によるシワ発生等の不具合発生
を防止するようにしておけば、車両用ウインドモールデ
ィングの有用性を一層高めることができる。
【0074】さらに、請求項8及び9記載の車両用ウイ
ンドモールディングのように、外周溝部の横断面形状を
略三角形状として外周溝部の形状を溝幅方向と溝深さ方
向の双方に連続的に変化させることにより、外周溝部の
形成に当たって断面の切替を連続して円滑に行わせると
ともに、横断面形状及び肉厚が小さい部位に対しても溝
部を形成可能とすれば、外周溝部がさらに一層無駄なく
効率的に配置され、上述した効果をさらに高めることが
できる。
【0075】さらにまた、請求項10記載の車両用ウイ
ンドモールディングのように、外周溝部の形成部分をウ
インドシールドプレートの内周側に拡大するように設け
ることによって、外周溝の非形成部分を小幅に形成し、
モールディング全体を無駄なく形成することとすれば、
モールディングの小型化、軽量化を一層図ることが可能
となる。
【0076】一方、本発明にかかる車両用ウインドモー
ルディングの製造方法は、外周溝形成部位の横断面形状
を変化させるようにして形成し、その横断面変化により
形成した厚肉部に十分な大きさの外周溝部を形成しつ
つ、全長を一連一体に連続的に形成するものであって、
厚肉部の形状及び外周溝部の形状を比較的任意に選択可
能とし、かつ全長を効率的に形成するものであるから、
外周溝部の形状及び全体形状の形成自由度を大きくする
ことができるとともに、全長を連続して効率的に形成
ることができ、本発明にかかる車両用ウインドモールデ
ィングの生産性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用してなる自動車の後部を表わした
外観斜視説明図である。
【図2】本発明の第1実施例におけるモールディング構
造を表わした図1中のII−II線に沿う横断面図である。
【図3】図2中の III−III 線に沿う横断面図である。
【図4】図2中のIV−IV線に沿う横断面図である。
【図5】図1に表わされたモールディングを押出成形し
た直後の状態を示した外観斜視説明図である。
【図6】図1ないし図5に表わされたモールディングの
押出成形装置の一例を表わした側面説明図である。
【図7】図6の装置に用いられている金型成形装置を表
わした正面説明図である。
【図8】図7に表わされた金型成形装置の移動状態を表
わした正面説明図である。
【図9】本発明の第2実施例におけるモールティングを
適用してなる自動車の前部を表わした外観斜視説明図で
ある。
【図10】図9中の X−X 線に沿う横断面である。
【図11】図10中のXI−XI線に沿う横断面図である。
【符号の説明】
1,31 ウインドガラス 2,30 モールディング 3,4,33,34 車体パネル 2U,30U アッパーモールディング 2C,30C コーナーモールディング 2S,30S サイドモールディング 22,302 装飾部 26,306 雨水受け溝 141 第1のダイ 142 第2のダイ 143 第3のダイ

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体パネルの窓枠開口部に固着されたウ
    インドシールドプレートの外周縁部に沿って装着される
    装飾部を備え、全長が一連一体に連続的に形成された車
    両用ウインドモールディングにおいて、 上記装飾部には、一定の横断面形状に形成された薄肉部
    と、長手方向に直交する方向の横断面における外形形状
    が上記薄肉部に比して長手方向に向って徐々に連続して
    拡大するように形成された厚肉部と、が設けられている
    とともに、 上記厚肉部には、当該厚肉部の車体パネル寄りの外周側
    において、当該外周側に開口するように凹設された外周
    溝部が設けられ、 上記外周溝部における前記薄肉部寄りの部位の溝深さ
    が、薄肉部側に向って連続的に浅くなって消失するよう
    に形成されていることを特徴とする車両用ウインドモー
    ルディング。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の薄肉部から厚肉部にかけ
    ての外形形状の変化部分が、モールディングの長手方向
    に直交する方向である幅方向を半径方向とするように湾
    曲して取り付けられることを特徴とする車両用ウインド
    モールディング。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の薄肉部から厚肉部にかけ
    ての外形形状変化部分における装飾部の車外側表面が、
    当該装飾部の車内側表面に対して捻り表面となるように
    形成されていることを特徴とする車両用ウインドモール
    ディング。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の車両用ウインドモールデ
    ィングにおける車体パネル寄りの外周側には、弾性リッ
    プが設けられていることを特徴とする車両用ウインドモ
    ールディング。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の車両用ウインドモールデ
    ィングは、車体パネルの窓枠開口部に固着されたウイン
    ドシールドプレートの少なくともアッパー縁側から両サ
    イド縁側にかけての外周縁部に沿って装着されるアッパ
    ーモールディング及びサイドモールディングを有し、外
    周溝部が設けられたアッパーモールディングと、外周溝
    部を有しないサイドモールディングとは、一連に形成さ
    れていることを特徴とする車両用ウインドモールディン
    グ。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の車両用ウインドモールデ
    ィングは、ウインドシールドプレートの外周縁部と車体
    パネルの窓枠開口部の内周縁部との間に形成された隙間
    に介挿される脚部を備え、 装飾部の厚肉部は、上記ウインドシールドプレートに装
    着される脚部に対して横断面が車外方向に拡大するよう
    に設けられているとともに、 外周溝部が、雨水受け溝からなることを特徴とする車両
    用ウインドモールディング。
  7. 【請求項7】 請求項5記載のウインドシールドプレー
    トの車外側表面と、当該ウインドシールドプレートの外
    周側に配置された車体パネルの車外側表面との間に形成
    された段差は、アッパー、サイド、コーナーの各部位で
    一致しているとともに、 少なくともサイドモールディングにおける装飾部は、上
    記段差と独立して車外側への厚肉部を有していることを
    特徴とする車両用ウインドモールディング。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の外周溝部は、モールディ
    ング長手方向に直交する横断面形状が略三角形状をなす
    ように凹設されていることを特徴とする車両用ウインド
    モールディング。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の外周溝部は、当該外周溝
    部の溝深さ及び溝開口幅が、厚肉部の肉厚に対応して長
    手方向に沿って連続的に変化するように設定されている
    ことを特徴とする車両用ウインドモールディング。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の厚肉部は、外形形状の
    拡大に伴ってウインドシールドプレートの内周側に伸長
    していることを特徴とする車両用ウインドモールディン
    グ。
  11. 【請求項11】 車体パネルの窓枠開口部に固着された
    ウインドシールドプレートの外周縁部に沿って装着され
    る装飾部を備えた車両用ウインドモールディングを、一
    連一体に連続的に押出成形を利用して形成するものであ
    って、 上記装飾部の薄肉部を、一定の横断面形状にて形成する
    工程と、 上記薄肉部の横断面における外形形状を長手方向に向っ
    て徐々に連続して拡大させることにより厚肉部を形成す
    る工程と、 前記厚肉部の車体パネル寄りの外周側に、当該外周側に
    向って開口するように外周溝部を凹設する工程と、 上記外周溝部における前記薄肉部寄りの部位の溝深さ
    を、薄肉部側に向って連続的に浅くして当該外周溝部を
    消失させる工程と、を備えたことを特徴とする車両用ウ
    インドモールディングの製造方法。
  12. 【請求項12】 車体パネルの窓枠開口部に固着された
    ウインドシールドプレートの外周縁部に沿って装着され
    る車両用ウインドモールディングを、ダイ装置により所
    定の開口形状に画成される押出成形口を通して、当該押
    出成形口の開口形状に対応した横断面形状にて押出成形
    し製造するようにした車両用ウインドモールディングの
    製造方法において、 上記ダイ装置を移動させて押出成形口の開口形状を、押
    出方向である第1の方向に略直交する第2の方向及び上
    記第1の方向にみて第2の方向と交差する第3の方向に
    変化させることにより、車両用ウインドモールディング
    の横断面形状を変化させつつ、全長を一連一体に連続的
    に形成するものであって、 上記ダイ装置を不動状態に保持して押出成形口の開口形
    状を一定に維持することにより、一定の横断面形状にて
    薄肉部を押出成形する工程と、 上記ダイ装置を移動させて押出成形口の開口形状を第2
    の方向に変化させることにより、上記薄肉部における横
    断面の外形形状を長手方向に向って徐々に連続的に拡大
    させて厚肉部を押出成形する工程と、 上記ダイ装置を更に移動させて押出成形口の開口形状を
    上記第2の方向と交差する第3の方向に変化させること
    により、上記厚肉部の車体パネル寄りの外周側に、当該
    外周側に向って開口する外周溝部を凹設する工程と、 上記外周溝部における前記薄肉部寄りの部位の溝深さ
    を、薄肉部側に向って連続的に浅くして当該外周溝部を
    消失させる工程と、を備えたことを特徴とする車両用ウ
    インドモールディングの製造方法。
  13. 【請求項13】 車体パネルの窓枠開口部に固着された
    ウインドシールドプレートの外周縁部に沿って装着され
    る車両用ウインドモールディングを、押出形成を利用す
    るとともに、複数のダイを有するダイ装置を用いること
    により当該車両用ウインドモールディングにおける長手
    方向の一部に外周溝を凹設するようにした車両用ウイン
    ドモールディングの製造方法において、 上記ダイ装置を構成する複数のダイのうち、第1及び第
    2のダイにより車両用ウインドモールディングの車内側
    表面及び車外側表面を全長にわたって連続的に形成する
    とともに、長手方向の一部においては、第3のダイによ
    って上記外周溝部の内表面を形成しつつ、全長を一連一
    体に連続的に形成するものであって、 上記第1及び第2のダイを不動状態に保持して、一定の
    横断形状で薄肉部を形成する工程と、 上記第1及び第2のダイを相対的に離反・近接させるよ
    うに、押出方向である第1の方向に略直交する第2の方
    向に移動させることによって、上記薄肉部の横断面にお
    ける外形形状を長手方向に向って徐々に連続的に拡大さ
    せて厚肉部を形成する工程と、 前記第3のダイを上記第1の方向にみて第2の方向と交
    差する第3の方向に移動させることにより、上記厚肉部
    の車体パネル寄りの外周側に対して、当該外周側に向っ
    て開口する外周溝部を凹設する工程と、 上記外周溝部における前記薄肉部寄りの部位の溝深さ
    を、薄肉部側に向って連続的に浅くして当該外周溝部を
    消失させる工程と、を備えたことを特徴とする車両用ウ
    インドモールディングの製造方法。
  14. 【請求項14】 請求項1記載の第1ないし第3の各
    ダイを、相互に関連して一体に移動させるようにしたこ
    とを特徴とする車両用ウインドモールディングの製造方
    法。
  15. 【請求項15】 請求項1記載の複数のダイを、押出
    方向において相互に近接した位置に配置するようにした
    ことを特徴とする車両用ウインドモールディングの製造
    方法。
  16. 【請求項16】 請求項1記載の複数のダイによっ
    て、単一の押出成形口を画成するようにしたことを特徴
    とする車両用ウインドモール ディングの製造方法。
  17. 【請求項17】 請求項1記載の単一の押出形成口
    を、第3のダイによって外周溝の形状に対応して遮蔽す
    るようにしたことを特徴とする車両用ウインドモールデ
    ィングの製造方法。
  18. 【請求項18】 請求項11又は12又は1記載の車
    両用ウインドモールディングに、当該車両用ウインドモ
    ールディングを固定するための脚部を形成するようにし
    たことを特徴とする車両用ウインドモールディングの製
    造方法。
  19. 【請求項19】 請求項11又は12又は1記載の外
    周溝部の深さを、車両用ウインドモールディングの長手
    方向に沿って増大・減少するように変化させることを特
    徴とする車両用ウインドモールディングの製造方法。
  20. 【請求項20】 請求項11又は12又は1記載の外
    周溝部の深さ及び幅を、車両用ウインドモールディング
    の長手方向に沿って増大・減少するように変化させるこ
    とを特徴とする車両用ウインドモールディングの製造方
    法。
  21. 【請求項21】 請求項11又は12又は1記載の厚
    肉部を形成する工程は、外形形状の拡大に伴って当該厚
    肉部をウインドシールドプレートの内周側に伸長させる
    工程を含むことを特徴とする車両用ウインドモールディ
    ングの製造方法。
JP15758091A 1991-05-31 1991-05-31 車両用モールディング及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3150361B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15758091A JP3150361B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 車両用モールディング及びその製造方法
EP92911056A EP0541824B1 (en) 1991-05-31 1992-05-28 Window molding for vehicle and method for producing the same
PCT/JP1992/000688 WO1992021526A1 (en) 1991-05-31 1992-05-28 Window molding for vehicle and method for producing the same
DE69213887T DE69213887T2 (de) 1991-05-31 1992-05-28 Fensterbeschichtung für ein fahrzeug und deren herstellungsverfahren
US07/890,158 US5389423A (en) 1991-05-31 1992-05-29 Windshield molding for vehicles
US08/333,648 US5523041A (en) 1991-05-31 1994-11-03 Windshield molding for vehicles and the production method thereof
US08/613,177 US5795597A (en) 1991-05-31 1996-03-08 Windshield molding for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15758091A JP3150361B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 車両用モールディング及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16027999A Division JP3373451B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 車両用ウインドモールディングの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04358923A JPH04358923A (ja) 1992-12-11
JP3150361B2 true JP3150361B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=15652805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15758091A Expired - Fee Related JP3150361B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 車両用モールディング及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5389423A (ja)
EP (1) EP0541824B1 (ja)
JP (1) JP3150361B2 (ja)
DE (1) DE69213887T2 (ja)
WO (1) WO1992021526A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE37737E1 (en) 1990-09-06 2002-06-11 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding and method of producing the same
US6196615B1 (en) 1990-10-23 2001-03-06 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding and the method of producing the same
US6095586A (en) * 1990-10-23 2000-08-01 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding and the method of producing the same
US5281291A (en) * 1990-10-24 1994-01-25 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Molding and method of producing the same
JP3150392B2 (ja) * 1991-12-10 2001-03-26 東海興業株式会社 自動車用ウインドモールディング
EP0634263B1 (en) * 1993-06-25 2000-03-01 Asahi Glass Company Ltd. A method of making a window frame and a window panel with a window frame
JP3475568B2 (ja) * 1995-04-17 2003-12-08 橋本フォーミング工業株式会社 ウインドウモールディング
JPH0986160A (ja) * 1995-07-18 1997-03-31 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ウインドモール
DE69718385T2 (de) * 1996-01-30 2003-11-20 Kashimoto Forming Ind Co Langgestrecktes verbundmaterial von dem der querschnitt in längsrichtung variiert, verfahren und vorrichtung zu dessen herstellung
US5688016A (en) * 1996-04-08 1997-11-18 Gold; Peter Auto gripper molding with crown mechanical interlock
JP3238632B2 (ja) * 1996-06-07 2001-12-17 東海興業株式会社 車両用モールディングの製造方法とその押出成形装置
US6106047A (en) * 1996-08-21 2000-08-22 Kinugawa Rubber Ind. Co., Ltd. Window molding, method and apparatus for producing same
US5860688A (en) * 1996-10-16 1999-01-19 Creative Extruded Products, Inc. Automotive window water management lace and method of manufacture
US6328368B1 (en) * 1999-04-23 2001-12-11 Dorcas & Kalam Co. Automotive windshield molding with adhesive and releasable film
JP3342858B2 (ja) * 1999-12-20 2002-11-11 鬼怒川ゴム工業株式会社 自動車用ウインドモール
JP4074914B2 (ja) * 2003-05-15 2008-04-16 株式会社ファルテック 車両用ウインドウモールディング
DE102005012905A1 (de) * 2005-03-21 2006-09-28 Sg Technologies Gmbh Extrudierter Dichtungsstrang
JP2007331134A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 長尺モールの射出成形方法及びモール付きガラス
US7950716B2 (en) * 2008-02-27 2011-05-31 Creative Extruded Products, Inc. Trim molding for a motor vehicle window panel
FR2990654B1 (fr) * 2012-05-21 2014-05-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Pare-brise pour vehicule avec gouttiere transparente integree.
RU2570006C2 (ru) * 2014-01-23 2015-12-10 Акционерное общество "Информационные спутниковые системы" имени академика М.Ф. Решетнёва" Система поворота солнечной батареи большой мощности

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135727A (en) * 1974-09-20 1976-03-26 Japan Exlan Co Ltd Tantsuseni no seizoho
JPS5767873A (en) * 1980-10-16 1982-04-24 Toshiba Corp Automatic earthquake monitoring method
JPS57139422A (en) * 1981-02-25 1982-08-28 Nippon Steel Corp Slip preventing method in case when annealed coil is rewound
US4439125A (en) * 1982-03-31 1984-03-27 The Firestone Tire & Rubber Company Adjustable die mechanism
US4441284A (en) * 1982-06-10 1984-04-10 Bechtold Stephen K Double dome skylight assembly
DE3224906C2 (de) * 1982-07-03 1985-09-12 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Vorrichtung zum Herstellen von Profilsträngen aus elastomeren Werkstoffen
JPS5970528A (ja) * 1982-10-14 1984-04-21 Nishikawa Gomme Kogyo Kk 押出成形方法及び同装置
IT1157134B (it) * 1982-12-10 1987-02-11 Saiag Spa Procedimento ed apparecchiatura per realizzare mediante estrusione continua un trafilato in particolare una guarnizione di tenuta per carrozzerie di autoveicoli presentante successivi tratti di lunghezze predeterminate aventi ciascuno una rispettiva sezione prestabilita e trafilato ottenuto con tale procedimento
JPS59137213A (ja) * 1983-01-26 1984-08-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用ウインドウガラスのモ−ル保持構造
IT1161480B (it) * 1983-02-03 1987-03-18 Saiag Spa Dispositivo per modificare durante l'estrusione l'inclinazione o l'orientamento di una aletta longitudinale di una guarnizione estrusa di tenuta per autoveicoli e guarnizione ottenuta con tale dispositivo
JPS59145414A (ja) * 1983-02-07 1984-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型触媒燃焼装置
IT1183795B (it) * 1985-04-03 1987-10-22 Saiag Spa Procedimento e dispositivo per la fabbricazione di una guarnizione per autoveicoli e guarnizione ottenuta con il procedimento
JPS634712A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Fuji Electric Co Ltd 半導体しや断器
JPS634712U (ja) * 1986-06-27 1988-01-13
US4757659A (en) * 1986-12-04 1988-07-19 Tokiwa Chemical Industries Co., Ltd. Front glass mouldings
JPH0628910B2 (ja) * 1987-09-29 1994-04-20 橋本フォーミング工業株式会社 ウインドウモールディングの製造方法
JPH0615292B2 (ja) * 1987-11-30 1994-03-02 橋本フォーミング工業株式会社 ウインドウモールディングおよびその製造方法
JPH01195032A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Hashimoto Forming Ind Co Ltd ウインドウモールディングの製造方法
JPH0661816B2 (ja) * 1988-03-24 1994-08-17 鬼怒川ゴム工業株式会社 異形押出成形用口金構造
GB2219338B (en) * 1988-06-03 1992-04-01 Tokiwa Chem Ind Ltd Front glass or windscreen mouldings
US5061335A (en) * 1989-09-25 1991-10-29 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Method of, and apparatus for manufacturing elongate plastic articles
US4960372A (en) * 1989-09-29 1990-10-02 General Electric Company Compressor with an isolated vane slot
JP2935859B2 (ja) * 1989-10-14 1999-08-16 東海興業株式会社 自動車のフロントガラス用モールディング
US5104173A (en) * 1989-10-18 1992-04-14 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Window molding member for automobiles, and method of manufacturing the same
US5149168A (en) * 1990-06-25 1992-09-22 Tokai Kogyo Co. Ltd. Window molding for automobile
US5174623A (en) * 1990-09-06 1992-12-29 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding
DE69122211T2 (de) * 1990-10-23 1997-04-24 Tokai Kogyo Co Ltd Formteil für Kraftfahrzeugwindschutzscheibe und Vorrichtung zu dessen Herstellung
US5281291A (en) * 1990-10-24 1994-01-25 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Molding and method of producing the same
US5229054A (en) * 1990-11-30 1993-07-20 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing automobile windshield molding
DE9103247U1 (de) * 1991-03-16 1991-06-13 Wilhelm Fette Gmbh, 2053 Schwarzenbek Dichtungsleiste für das Gehäuse einer Tablettenpresse
JPH05154890A (ja) * 1991-12-05 1993-06-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ウェザストリップの製造方法
US5447670A (en) * 1993-04-28 1995-09-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of and apparatus for forming weather strip by extrusion
EP0634263B1 (en) * 1993-06-25 2000-03-01 Asahi Glass Company Ltd. A method of making a window frame and a window panel with a window frame

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04358923A (ja) 1992-12-11
EP0541824B1 (en) 1996-09-18
DE69213887T2 (de) 1997-04-17
US5389423A (en) 1995-02-14
EP0541824A1 (en) 1993-05-19
EP0541824A4 (en) 1993-10-27
DE69213887D1 (de) 1996-10-24
US5523041A (en) 1996-06-04
WO1992021526A1 (en) 1992-12-10
US5795597A (en) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3150361B2 (ja) 車両用モールディング及びその製造方法
EP0572100B1 (en) Automobile windshield molding
EP0482901A1 (en) Automobile windshield molding and the method of producing the same
JP3090907B2 (ja) 自動車のウインドウプレート用モールディングの製造方法
USRE36543E (en) Method of manufacturing automobile windshield molding
US6196615B1 (en) Automobile windshield molding and the method of producing the same
JP2801446B2 (ja) 自動車用ウインドモールディング及びその製造方法
CA2050727C (en) Automobile windshield molding and the method of producing the same
JP3150392B2 (ja) 自動車用ウインドモールディング
JP2727446B2 (ja) 車両用ウインドモールディング
JP3373451B2 (ja) 車両用ウインドモールディングの製造方法
JP3050440B2 (ja) 自動車用ウインドモールディングの製造装置及び製造方法
JP3098274B2 (ja) ウインドモールおよびその製造方法
JP2977967B2 (ja) 自動車用ウインドウモールディング及びその製造方法
JP3061327B2 (ja) 自動車用ファスナー及びその製造方法
JP2719908B2 (ja) 長尺状部材の押出成形方法及び装置
JP2963304B2 (ja) 車両用ウインドモールディング及びその製造方法
JP2000052760A (ja) 車両用ウインドモ―ルディング及びその製造方法
JP3065187B2 (ja) 自動車用ウインドモールディング及びその製造方法
JP3248710B2 (ja) 自動車用ウインドモールディングの製造方法及び製造装置
JP3011377B2 (ja) 車両用ウインドモールディング
JPH08183331A (ja) 自動車用ウインドモールディング及びその製造方法
JP2963395B2 (ja) 長尺状部材の製造方法
JPH05238258A (ja) 自動車用リアウインドモールディング及びその製造方法
JP2939009B2 (ja) 車両用ウインドモールディング並びにその製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010104

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees