JP3150346B2 - 画像記録材料 - Google Patents

画像記録材料

Info

Publication number
JP3150346B2
JP3150346B2 JP51488798A JP51488798A JP3150346B2 JP 3150346 B2 JP3150346 B2 JP 3150346B2 JP 51488798 A JP51488798 A JP 51488798A JP 51488798 A JP51488798 A JP 51488798A JP 3150346 B2 JP3150346 B2 JP 3150346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording material
image recording
alkyl
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51488798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11508065A (ja
Inventor
ジェイ. アーノスト,マイケル
ビスキ,ピーター
ピー. ウォーラー,デイビッド
ホリテヌール,デイビッドピー.
Original Assignee
ポラロイド コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポラロイド コーポレイション filed Critical ポラロイド コーポレイション
Publication of JPH11508065A publication Critical patent/JPH11508065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150346B2 publication Critical patent/JP3150346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/02Photosensitive materials characterised by the image-forming section
    • G03C8/08Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds
    • G03C8/10Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds of dyes or their precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0025Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds
    • C09B29/0074Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds the heterocyclic ring containing nitrogen and sulfur as heteroatoms
    • C09B29/0077Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds the heterocyclic ring containing nitrogen and sulfur as heteroatoms containing a five-membered heterocyclic ring with one nitrogen and one sulfur as heteroatoms
    • C09B29/0081Isothiazoles or condensed isothiazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な画像色素提供化合物を含む画像記録
材料に関する。
発明の背景 一般に、アゾシアン色素のジアゾ部分は、強力に電子
を欠損(strongly electron deficient)しているの
で、そのシアン色素のλmaxは特定の応用、例えば、米
国特許第3,942,987号;第4,268,625号;第4,273,708
号;第4,556,632号;および第5,223,387号に記載された
ような画像色素提供材料において望まれる波長にある。
前記の米国特許第3,942,987号;第4,268,625号;およ
び第4,273,708号;に記載されたような画像色素提供材
料に用いられたナフトールアゾシンアン色素は、その色
素のアリールジアゾ(aryldiazo)部分のパラ位にニト
ロ基を有する。そのニトロ基は、フォトグラフィック現
像中、特にアミノレダクトンまたはp−ブトキシフェニ
ドンのようなより高性能な現像剤(higher potential d
evelopers)を利用するシステムに含まれたとき、還元
される。
前記ニトロ基の還元は、得られるフォトグラフィック
画像の好ましくない変色を生む。それゆえ、いくつかの
フォトグラフィックシステムでは、ジアゾ部分が強力に
電子を欠損するように、ニトロ基以外の電子吸引性の基
(electron withdrawing group)を使用することが望ま
れる。例えば、シアノまたはアルキルスルホニル置換さ
れたアリール基が、前記の米国特許第4,556,632号およ
び第5,223,387号に記載されたように、より高性能な現
像剤の存在下で安定に残る。
しかし、前記の米国特許第4,556,632号および第5,22
3,387号に記載された前記ナフトールアゾシアン色素の
ジアゾ部分の電子吸引性の基は、より高性能な現像剤の
中で還元に抵抗するが、それらは全てのフォトグラフィ
ックシステムで使用されている適切な波長(例えば、o
−スルファモイル置換されたナフトールを用いたとき、
より長い波長領域での吸収が望まれる)のナフトールア
ゾシアン色素を提供しない。
例えば、米国特許第4,374,767号;第4,374,768号;お
よび第4,698,651号に開示されたように、イソチアゾー
ル(isothiazole)部分がアゾ色素のジアゾ部分として
用いられることの開示が当該分野で知られている。
技術の状態が進歩するにつれて、これらのフォトグラ
フィックシステムに要求された性能基準に到達するため
に新たな試みが模索し続けられる。したがって、本発明
は新規な画像色素提供化合物を含む画像記録材料に関す
る。
これゆえ本発明の目的は、新規な画像記録材料を提供
することである。
本発明の別の目的は、新規な画像色素提供化合物を提
供することである。この新規な画像色素提供化合物は、
フォトグラフィック技術において有用であり、例えば、
レドックス色素放出または銀に補助された色素放出のよ
うな色素放出拡散移動プロセスにおいて有効である。
発明の要旨 これらのおよび他の目的と利点は、本発明にしたがっ
て、式(I)によって表された新規な画像色素提供化合
物を含む画像記録材料を提供することによって達成され
る。
ここで: Gは、ヒドロキノニル(hydroquinonyl)基、その前
駆体またはチアゾリジン(thiazolidine)部分などの拡
散抑制部分であり; mは、1、または好ましくは、2であり; Lは、共有結合または二価の結合基であり; pは、1、2または3であり;好ましくは、pは1で
あり、 R1は、: (1)SO2NR7R8であり、ここでR7およびR8は独立して:
水素;直鎖状もしくは枝分かれ鎖状アルキル(C
nH2n+1)(ここでnは1〜6の整数である);例えば以
下のフォトグラフィック的に受容可能な置換基で置換さ
れたアルキル; (a)ヒドロキシ、 (b)1〜6の炭素原子を有するアルコキシ、 (c)ハロゲン、 などのスルファモイル、 などのスルホンアミド(sulfonamido)、 (f)カルボキシ、 などのカルバモイル、 (h) −NHCOCH2CH3または−N(CH3)COCH2CH3, などのカルボキサミド(carboxamido) などのカルボン酸エステル、または (j)スルホ; シクロヘキサンなどのシクロアルキル;ベンジル;フェ
ニル(1)(a)〜(1)(d)および(1)(f)〜
(1)(j)に記載されたようなフォトグラフィック的
に受容可能な置換基で置換されたフェニル;フラン、ピ
リジンもしくはトリアジン(triazine)などのヘテロ環
基;1〜6の炭素原子を有するアルキルまたは(1)
(d),(1)(f)〜(1)(g)もしくは(1)
(i)〜(1)(j)に記載されたようなフォトグラフ
ィック的に受容可能な置換基で置換されたヘテロ環基、
または;これらが結合する窒素原子と一緒になって、モ
ルホリノもしくはピペリジノなどの5もしくは6員環を
形成;もしくは、一緒になって、−(L−(G))で
あり;あるいは (2)R9NCOR10であり、 ここでR9は水素;1〜6の炭素原子を有するアルキル;
または、1〜4の炭素原子を有するアルコキシもしくは
(1)(a)に記載されたものなどのフォトグラフィッ
ク的に受容可能な置換基で置換されたアルキルであり、
または;そしてR10は水素;1〜6の炭素原子を有するア
ルキル;(1)(a)〜(1)(j)に記載されたよう
なフォトグラフィック的に受容可能な置換基で置換され
たアルキル;シクロヘキサンなどのシクロアルキル;ベ
ンジル;フェニル;(1)(a)〜(1)(d)もしく
は(1)(f)〜(1)(j)に記載されたものなどの
フォトグラフィック的に受容可能な置換基で置換された
フェニル;フラン、ピリジンもしくはトリアジンのよう
なヘテロ環基;1〜6の炭素原子を有するアルキルもしく
は(1)(d),(1)(f)〜(1)(g)もしくは
(1)(i)〜(1)(j)に記載されたものなどのフ
ォトグラフィック的に受容可能な置換基で置換されたヘ
テロ環基;または、−(L−(G))であり;そして R2は、1〜6の炭素原子を有するアルキル;(1)
(a)〜(1)(j)に記載されたものなどのフォトグ
ラフィック的に受容可能な置換基で置換されたアルキ
ル;ベンジル;フェニル;(1)(a)〜(1)(d)
あるいは(1)(f)〜(1)(j)に記載されたよう
なフォトグラフィック的に受容可能な置換基で置換され
たフェニル;または、−(L−(G))であり;そし
て R3、R5およびR6は、独立して水素;(1)(c)に記
載されたようなもの;1〜4の炭素原子を有するアルキ
ル;または、−(L−(G))であり;そして R4は、水素;1〜4の炭素原子を有するアルキル;ハロ
ゲン;(1)(d)に記載されたようなスルファモイ
ル;カルボキシ;(1)(g)に記載されたものなどの
カルバモイル;(1)(i)に記載されたものなどのカ
ルボン酸エステル;スルホ;アルキルスルホニル;フェ
ニルスルホニル;または、−(L−(G))であり; ただし、R7およびR8、R10、R2〜R6の少なくとも1つ
は−(L−(G))である。
好ましくは、R2、R4、R7およびR8の少なくとも1つ、
またはR10は−(L−(G))である。
式(I)から次のことが理解される。−(L−(G)
)は、式(7)、(5)および(1)によってそれぞ
れ示されたように、R2、R4、または、R2およびR4などの
利用可能な位置のうちの任意の位置において色素発色団
に結合され得る。好ましくは、−(L−(G))は、
以下に特に述べられるようにR1、R2またはR4において色
素発色団に結合される。
画像色素提供材料は、まず、拡散抑制部分の機能によ
り拡散性または非拡散性であり得る。そして (1)最初は処理組成物中で可溶性もしくは拡散性であ
るが現像の機能により選択的に非拡散性の画像形成的
(imagewise)になるか、あるいは (2)最初は処理組成物中で非可溶性もしくは非拡散性
であるが、現像の機能により選択的に拡散性生成物を画
像形成的に提供するか、のいずれかとして、一般的に特
徴づけられ得る。画像色素提供化合物は、完全な色素ま
たは色素中間体、例えばカラーカップラー(color coup
lers)であり得る。移動度または溶解度における必要な
相違は、例えば、レドックス反応、カップリング反応ま
たは開裂反応のような化学反応によって得られ得る。
好ましい拡散抑制部分は、1,3−硫黄−窒素(1,3−su
lfur−nitrogen)部分である。拡散抑制部分として使用
するための上述されたチアゾリジンを含む1,3−硫黄−
窒素化合物が、ハロゲン化銀エマルジョンの処理の間に
画像形成的に利用可能にされた銀イオンの存在下で開裂
でき、フォトグラフィック的に有用な基、例えば、色素
を、前記銀イオンの分布に対応する画像形式的分布に放
出できることが当該技術分野で周知である。例えば、画
像色素提供化合物の拡散抑制部分がチアゾリジンである
本発明の実施態様においては、画像色素提供化合物が、
フォトグラフィック処理組成物中においては実質的に非
拡散性であるが、上述された銀イオンに補助された開裂
を受けることができ、より可動性および拡散性の色素を
放出することができる。
本発明の画像記録材料は、フォトグラフィック、フォ
トサーモグラフィック(photothermographic)およびサ
ーモグラフィック拡散移動フォトグラフィックシステム
において、様々な形状(例えば、剥離型(peel−apar
t)または完全型(integral))のフィルムを利用して
使用される。前記画像記録材料は、一般に、1つまたは
より多くの支持体、支持体によって運ばれた銀イオン
源、式(I)による画像色素提供化合物および画像受容
層を含む。
本発明の好ましい実施態様において、画像記録材料
は、赤感性ハロゲン化銀エマルジョン層を有する支持体
を含む感光性素子(element);前記感光性素子上に重
ねられるかまたは重ねることができる第2シート様素
子;前記感光性素子または前記第2シート様素子のうち
の1つの中に配置された画像受容層;式(I)による画
像色素提供化合物および、露光の後に前記赤感性ハロゲ
ン化銀エマルジョンの現像を開始して前記画像受容層上
に画像を形成するための水性のアルカリ処理組成物を提
供する手段を含む。
本発明の他の好ましい実施態様の画像記録材料は、さ
らなる層、例えば、緑感性ハロゲン化銀エマルジョン層
であって、それと関連するマゼンタ画像色素提供化合物
を有するもの、青感性ハロゲン化銀エマルジョン層であ
って、それと関連する黄画像色素提供化合物を有するも
の、タイミング(timing)層、ポリマー性酸反応(poly
meric acid−reacting)層またはストリップコート(st
rip−coat)層を含む。
ハロゲン化銀潜在画像の熱的現像(thermal developm
ent)において有用な本発明の好ましいフォトサーモグ
ラフィック画像記録材料は、1つまたはより多くの支持
体ならびに支持体によって運ばれた感光性ハロゲン化銀
エマルジョン(これは好ましくは赤感性ハロゲン化銀エ
マルジョンである)、還元剤、結合剤(これは好ましく
はゼラチンである)、式(I)の画像色素提供化合物、
画像受容層および以下の(a)、(b)、(c)または
(d)のうちの1つ: (a)塩基放出前駆体(base−releasing precurso
r); (b)塩基放出前駆体および銀塩酸化剤(silver salt
oxidizer); (c)熱的溶媒(thermal solvent);または (d)銀塩酸化剤および熱的溶媒 を含む。
本発明の好ましいサーモグラフィック画像記録材料
は、1つまたはより多くの支持体ならびに支持体によっ
て運ばれた:銀塩酸化剤、熱的溶媒、結合剤(これは好
ましくはゼラチンである)、式(I)の画像色素提供化
合物および画像受容層を含む。
アゾシアン色素のアリールジアゾ部分のパラ位のニト
ロ基などのより還元抵抗性が少ない電子吸引性の基の代
わりに、より還元抵抗性がある電子吸引性の部分、すな
わち、3−アミノベンゾイソチアゾールを目的の色素の
ジアゾ部分として使用することは、新規なナフトールア
ゾシアン発色団がより高性能な現像剤中において安定に
することを可能にして、それにより、例えば、ニトロ基
の還元に起因する有害なカラーシフトを防止する。さら
に、目的の色素のジアゾ部分としての3−アミノベンゾ
イソチアゾールの使用は、ジアゾ部分を強力に電子を欠
損するようにして、所望の波長、特に、約640〜約665nm
にある目的のシアン色素のλmaxを生ずる。
本発明の画像記録材料から導かれたフォトグラフィッ
ク画像は、相対的に色があせず、還元に対して安定であ
り、すなわち、アミノレダクトンおよびブトキシフェニ
ドンのような高性能フォトグラフィック現像剤の存在下
で、容易に感知できる浅色性のシフトを表さない。そし
てそのフォトグラフィック画像は、緑および青のスペク
トルの領域での最少量の吸収を示し、優れた色合いの特
性を生じる。
本発明のこれらおよび他の目的および利点は、部分的
には自明であり、そして、以下に本発明の様々な好まし
い実施態様の詳細な説明に関連して、部分的に記載され
る。したがって本発明は、いくつかの工程ならびにこの
ような1つまたはより多くの工程の他の工程のそれぞれ
に関する関係および順序、ならびに生成物ならびに以下
の詳細な開示で例証された素子の特徴、特性、および関
係を有する組成物ならびに請求の範囲において示される
本出願の範囲を含む。本発明の性質および目的をより十
分に理解するために、参考文献は、以下の好ましい実施
態様の詳細な説明に対して引用されるべきである。
好ましい実施態様の詳細な説明 本発明の画像記録材料は、色素またはその前駆体、例
えば、色素現像剤を、現像の作用として、画像受容層へ
移動することによってカラー画像を形成するために使用
され得る。
あらゆる適切な拡散抑制部分は本発明の画像記録材料
において使用され得る。本発明において有用な拡散抑制
部分の例示的な例としては、拡散性の画像記録材料の画
像形成的パターンを非競争(または連続)化学反応によ
って提供する拡散抑制部分および競争(または平行)化
学反応によってそれを行う拡散抑制部分が挙げられる。
非競争(または連続)化学反応は、ある反応において形
成された化学種がそれにつづく第2の反応に参加すると
いう化学反応である。そのような連続化学反応の例はカ
ップラーベースのシステム(coupler−based system)
である。このカップラーベースのシステムにおいて、酸
化された拡散抑制部分、すなわち、現像剤(これは現像
反応の生成物である)は、次いで、反応して色素画像を
形成するかまたは放出する。このタイプのシステムは、
例えば、米国特許第3,928,312号において述べられる。
このタイプのシステムおよび現像の生成物によって引き
起こされた他の切断反応のさらなる例は、C.C.Van De S
ande,Angew.Chem.Int.Ed.Eng.,22,1983,191−209で記載
される。
好ましくは、前記拡散抑制部分は、競争(または平
行)化学反応を利用する。「競争(または平行)化学反
応」は以下のような化学反応を意味する。その化学反応
においては、銀塩あるいは還元剤のような単一の種が、
画像化プロセスの間じゅう同時に起こる2つまたはそれ
よりも多くの反応に参加する。それゆえ、前記の単一の
化学種に対して同時に存在する(または競争する)2つ
またはそれよりも多くの平行反応の経路がある。これら
の競争反応は前記の単一の種の画像形成的分布を提供
し、このことは、画像の区別をもたらす。特定の例は、
単一の化学種が、ハロゲン化銀または可溶性銀イオンま
たは可溶性銀イオン含有種の現像反応および画像色素提
供化合物などの画像化材料の形成または移動を制御する
反応の両方に参加する。
競争(または平行)化学反応を利用する適切な拡散抑
制部分の例は以下である: (1)米国特許第3,719,488号、第3,719,489号、第4,06
0,417号、第4,098,783号;英国特許出願第1243 046号;
同時係属中で、同一人に譲渡された1995年11月13日に出
願された米国特許出願番号第08/556,534号および上記の
同時係属中で、同一人に譲渡された1996年2月26日に出
願された米国特許出願番号第607,296号に記載されたAg+
接触された色素放出反応。Ag+は同時に起こる現像およ
び色素放出の反応の両方に関与する。Ag+は前記色素放
出反応に関与するかまたは露出されたハロゲン化銀との
現像反応によって消費される; (2)米国特許第3,443,941号に記載された色素のAg+
錯体化および不動化。Ag+は色素分子で現像されるか、
または錯体化されるかのどちらかによりネガティブ画像
を得る。Ag+は色素で錯体化および不動化されるかまた
は露出されたハロゲン化銀との反応により消費される; (3)英国特許出願860234に記載された画像色素のpH制
御された拡散。ここでは移動性の色素がアルカリ消費に
よって不動化する。ここでは、アルカリ(OH-)は色素
を拡散性にすることおよび現像反応の両方において消費
される。水酸化物アニオンは色素を可溶性および可動性
にするかまたは露出されたハロゲン化銀との現像反応に
より消費される; (4)米国特許第2,983,606号に記載された色素−現像
剤システムならびに日本特許第80−07 578号およびドイ
ツ特許第2 234 035号に記載されたカップラー−現像
剤。ここでは移動性の色素種または色素形成種は移動す
るかまたは露出されたハロゲン化銀との反応によって不
動化される(消費される)かのどちらか一方である; (5)非拡散性の画像形成化合物が単独では色素または
色素の前駆体を放出しないが、色素または色素の前駆体
を還元剤との反応の際にかなり放出するシステム。この
場合においては、レドックス反応を媒介する化合物、す
なわち、電子供与体、が一般的に組み合わせて使用され
る。
(6)拡散性の色素がバラスト化合物とアルカリとの作
用によって放出され、そしてバラスト化合物の還元が放
出を阻止するシステム。そのようなシステムは、米国特
許第4,199,354号および第4,199,355号;ならびにドイツ
特許第2,543,902号および第2,645,656号に記載される;
米国特許第4,139,389号には環化をベースにした開裂が
記載され、そして欧州特許出願第0 004 399号および第0
038 092号ならびに英国特許出願第11445号にはキノン
メチド(quinone methide)還元が記載される。これら
のスキームにおいて、Ag+およびバラスト−色素放出剤
はアルカリの攻撃の前に現像剤と競争する。現像剤分子
は、前記色素放出剤を還元しそして拡散性の色素を形成
するかまたは露出されたハロゲン化銀との現像反応によ
り消費される; (7)ドイツ特許第3 008 588号;米国特許第4,343,893
号、第4,450,223号、第4,609,610号および第4,619,884
号;ならびに欧州特許第0 220 746号に記載されたよう
な色素の電子移動誘導放出。これらの機構には前記Ag+
と電子移動材料、すなわち、前記現像剤に対して不動性
の色素放出剤との間の競争がある。ETA分子は前記色素
放出剤と反応して拡散性の色素を形成するかまたは露出
されたハロゲン化銀との現像反応によって消費される。
このプロセスは普通、“ロセット(ROSET)”プロセス
として知られている;ならびに (8)ドイツ特許第2 907 435号、ドイツ特許第2 907 4
37号、ドイツ特許第2 907 440号、ドイツ特許第2 907 4
36号および英国第2 043 282号に記載されたような色素
漂白画像化システム。これらのシステムにはハロゲン化
銀現像剤材料に対するAg+および切断可能な画像色素放
出材料による競争がある。
式(I)の範囲内の化合物は以下の化合物を含む:拡
散性のカラー画像をハロゲン化銀の現像と逆に対応して
形成することができる化合物(例えば、ヒドロキノン現
像薬剤(hydroquinone developing agent)と米国特許
第3,134,764号;第3,362,819号;第3,482,972号;第3,5
44,545号および第3,597,200号において記載された色素
成分との組合わせを含むカラー現像剤である);非拡散
性の化合物(この化合物は拡散性の色素をアルカリ性の
条件下で放出し得るが米国特許第4,503,137号において
記載されたようにハロゲン化銀と反応したときその能力
を失う);または、米国特許第4,559,290号および第4,7
83,396号において記載されたように現像によって酸化さ
れることなく残って拡散性の色素を放出する還元剤と反
応し得る非拡散性の化合物。
さらに、式(I)の範囲内の化合物は以下の化合物を
含む:拡散性のカラー画像をハロゲン化銀の現像と対応
して形成することができる化合物(例えば、DRRカップ
ラーとして知られた化合物(これは放出基として拡散性
の色素を有し、そして、米国特許第3,443,940号;第4,4
74,877号および第4,483,914号で記載されたように、還
元剤の酸化生成物との反応により拡散性の色素を放出す
る));または、DRR化合物として知られた化合物(こ
れはハロゲン化銀および有機銀塩を還元することがで
き、そして前記ハロゲン化物または塩を還元した後、拡
散性の色素を放出する)。
式(I)の範囲内であって、ここでGがヒドロキノニ
ル−ハロゲン化銀現像剤基(hydroquinonyl silver hal
ide developer group)である本発明の画像色素提供化
合物の例示的な例は、式(1)および(2)によって表
される: 前述したように、あらゆる適切な結合基は、本発明の
画像色素提供化合物で使用され得る。好ましい実施態様
において、Lは二価の結合基であり、例えば以下であ
る。
特に好ましい実施例においては、Lは、1996年2月26
日に出願されて同時係属中の同一人に譲渡された米国特
許出願番号第08/607,296号において開示されクレームさ
れたように、二価の結合基である。
ここで:qは2、3または4であり;そしてEおよびF
は独立して:水素または である。好ましい実施態様においてqは3である。
特に好ましい実施態様において、R1はSO2NR7R8であ
り、ここでR7およびR8は一緒になって−(L−
(G))であり、ここでLは二価の結合基であって、
拡散抑制部分Gは1,3−硫黄−窒素部分であり、好まし
くはチアゾリジン部分であって、そしてmは2である。
特に好ましい実施態様において、拡散抑制部分Gは式
(VIII)によって表されるチアゾリジン部分であって、 ここでBは、10〜22の炭素原子を有するアルキル基など
の、バラスト基であり、好ましくは、C18H37、または8
〜22の炭素原子を有するアルキル基が結合されたフェニ
ル環である。
式(I)の範囲内であって、ここでmが1であり、そ
して拡散抑制部分Gが好ましい式(VIII)のチアゾリジ
ン部分であり、ここでBはC18H37である本発明の画像色
素提供化合物の例示的な例となる例は、式(3)および
(4)によって表される: 式(I)の範囲内であって、ここでmが2であり、そ
して拡散抑制部分Gが好ましい式(VIII)のチアゾリジ
ン部分であり、ここでBがC18H37である本発明の画像色
素提供化合物の例示的な例となる実施例は、式(5)−
(16)によって表される: 式(I)の範囲内の本発明の画像色素提供化合物のさ
らなる例示的な例は、式(17)−(22)によって表され
る: 式(I)の画像色素提供化合物の新規なナフトールア
ゾシアン発色団は、本明細書中で述べた画像色素提供化
合物の色素成分としてのその使用に加えて、例えば、本
件出願と同日付けで出願されて同時係属中で、同一人に
譲渡された米国特許出願番号第__号(ケース8172)にお
いて開示されクレームされたように、様々な応用におけ
る完全な色素として使用され得る。例えば、新規なナフ
トールアゾシアン色素は、ナイロンおよびポリエステル
繊維のような様々な材料に色を与える織物産業において
使用され得る。
本発明の新規な画像色素提供化合物は、その技術分野
において知られている反応を用いて調製され得る。そし
てこれらの反応は、本明細書中で提供された特定の実施
例を考慮すれば特に明らかである。
本発明は、新規な画像記録材料を提供する。この画像
記録材料は、フォトグラフィック、フォトサーモグラフ
ィックおよびサーモグラフィックのカラー画像化システ
ム(例えば、米国特許第3,260,598号および第4,740,448
号;ならびに前記の米国特許第3,719,489号および第4,0
98,783号に記載された拡散移動方法)においてカラー画
像を形成するのに有用である。
カラーフォトグラフィック画像化システムにおいて有
用な画像記録素子は、その技術分野において周知であり
そして、それゆえ、そのような材料のさらなる議論は必
要ではない。本発明の新規な画像記録材料は、本明細書
中で述べられた方法と同様にその技術分野において知ら
れた手順にしたがって調製され得る。加えて、本発明の
フォトサーモグラフィック画像記録材料は、1978年6月
に発行された、Research Disclosure No.17029に記載さ
れた手順にしたがって調製され得る。さらに、本発明の
サーモグラフィック画像記録材料は米国特許第5,328,79
9号および第5,436,108号において記載されたように調製
され得る。
本発明の画像記録材料は、1つまたはそれより多くの
支持体および支持体によって運ばれた銀イオン源、式
(I)の画像色素提供化合物および画像受容層を含む。
銀源が感光性ハロゲン化銀エマルジョンである本発明の
実施態様は、好ましくは露光の後、感光性ハロゲン化銀
エマルジョンの現像を開始して画像受容層上に画像を形
成するための水性のアルカリ処理組成物を提供する手
段、例えば、破断可能な容器(container)を含む。
本発明の好ましい実施態様において、画像記録材料は
以下のものを含む: (a)赤感性ハロゲン化銀エマルジョン層を運ぶ支持体
を含む感光性素子; (b)前記感光性素子上に重ねられるかまたは重ねるこ
とができる第2シート様素子; (c)前記感光性素子または前記第2シート様素子のう
ちの1つに配位される画像受容層; (d)式(I)の画像色素提供化合物;および (e)露光の後、前記赤感性ハロゲン化銀エマルジョン
の現像を開始して、前記画像受容層上に画像を形成する
ための水性のアルカリ処理組成物を提供する手段。
本発明の他の好ましい実施態様の画像記録材料は、さ
らなる層、例えば、緑感性ハロゲン化銀エマルジョン層
であってそれと関連したマゼンタ画像色素提供材料を有
するもの、青感性ハロゲン化銀エマルジョン層であって
それと関連した黄画像色素提供化合物を有するもの、タ
イミング層、ポリマー性酸反応層またはストリップコー
ト層を含む。
ハロゲン化銀潜在画像の熱的現像において有用な本発
明の好ましいフォトサーモグラフィック画像記録材料
は、1つまたはより多くの支持体ならびに支持体によっ
て運ばれた感光性ハロゲン化銀エマルジョン(これは好
ましくは赤感性ハロゲン化銀エマルジョンである)、還
元剤、結合剤(これは好ましくはゼラチンである)、式
(I)の画像色素提供化合物、画像受容層および以下の
(a)、(b)、(c)または(d)のうちの1つ: (a)塩基放出前駆体; (b)塩基放出前駆体および銀塩酸化剤; (c)熱的溶媒;または (d)銀塩酸化剤および熱的溶媒 を含む。
本発明の好ましいサーモグラフィック画像記録材料
は、1つまたはより多くの支持体ならびに支持体によっ
て運ばれた: (a)銀塩酸化剤または銀塩錯体(silver salt comple
x); (b)熱的溶媒; (c)結合剤(これは好ましくはゼラチンである); (d)式(I)の画像色素提供化合物;および (e)画像受容層 を含む。
銀塩酸化材料(silver salt oxidizing materials)
または銀塩錯体は画像色素提供化合物の隣の層の中にあ
ることが好ましい。銀に対する補助の配位子、例えば、
メチルチオメチルウラシル(methylthiomethyluracil)
はまた、本発明の熱現像可能な(heat−developable)
画像記録材料に含まれ得る。
本発明の画像色素提供化合物は、あらゆる適切な層、
例えば、感光性ハロゲン化銀もしくは銀塩酸化剤エマル
ジョン層と同じ層、または感光性ハロゲン化銀エマルジ
ョン層の一方の側の層中に加えられ得る。露出がナフト
ールアゾシアン色素を通して起こらないように本発明の
画像色素提供化合物はフォトグラフィックおよびフォト
サーモグラフィック画像記録材料の中に配置されること
が好ましい。なぜならば色素は感光性ハロゲン化銀を露
出するために必要とされた光を吸収し得るからである。
さらに、本発明のフォトグラフィックおよびフォトサ
ーモグラフィックな実施態様のいくつかにおいて、前記
画像色素提供化合物を感光性ハロゲン化銀エマルジョン
層からスペーサー(spacer)層で分離することが望まれ
得る。また、好ましい画像色素提供化合物が、本発明の
熱現像可能な感光性画像化システムの保存および/また
は熱的現像の間に移動し易い場合、画像色素提供化合物
が別々の層にあり、より好ましくは前記画像受容層から
最も遠い層にあることが望まれる。
本発明の画像記録材料において用いられた本発明の画
像色素提供化合物の量は、選択された化合物によって変
化するが、一般的には約0.25〜約2.0mmol/m2の量が用い
られる。
本発明の画像色素提供材料は、本発明の前記画像記録
材料のフォトグラフィック層の中に任意の適切な方法に
よって取り込まれ得る。例えば、画像色素提供化合物
は、低沸点(low boiling)溶媒および/または高沸点
(high boiling)溶媒に溶解され得、そして結合剤中に
分散され得;これらは、適切な重合体(例えば、ゼラチ
ン)の水溶液に、ボールミル(ball mill)によって分
散され得;あるいは、これらは、ゼラチンも溶解する任
意の有機溶媒(例えば、トリフルオロエタノールまたは
ジメチルスルホキシド(dimethylsulfoxide))を用い
て溶媒被覆(solvent−coated)され得る。
以下のことはその技術分野において周知である:従来
のフォトグラフィックシステムにおいて、感光性ハロゲ
ン化銀エマルジョン層を含む感光性フォトグラフィック
素子は、露出されて潜在画像を形成する;このとき、露
出されたハロゲン化銀は、画像記録材料の内部に(例え
ば、処理組成物の内部に)含まれる現像剤溶液によって
可視性の銀画像に現像されるか、または層の成分として
被覆される。このような現像剤は、一般的に水性のアル
カリ処理組成物であり、そして、一般に、その現像剤中
のアルカリの量が増加するにつれて、現像剤の活性は増
加する。それゆえ、本発明の前記画像記録材料は、一般
的に、銀イオン源、式(I)の画像色素提供化合物およ
び画像受容層に加えて、露光の後に感光性ハロゲン化銀
エマルジョンの現像を開始して画像受容層上に画像形成
するための水性のアルカリ処理組成物を提供する手段、
好ましくは、破断可能な容器を含む。この水性のアルカ
リ処理組成物はハロゲン化銀現像剤およびハロゲン化銀
溶媒を含み得る;あるいは、これらの材料の両方が画像
記録材料の内部で被覆され得る。
任意の適切なハロゲン化銀溶媒が、本発明の画像記録
材料において使用され得る。例えば、ハロゲン化銀溶媒
は、既知のハロゲン化銀溶媒のいずれでもあり得、例え
ば、チオ硫酸ナトリウムもしくはチオ硫酸カリウム、チ
オシアン酸ナトリウムまたはウラシル;チオエーテル置
換ウラシル(thioether−substituted uracils)、擬ウ
ラシル(pseudo−uracils)および米国特許第4,126,459
号に記載された他の化合物;米国特許第3,769,014号に
記載された1,3−ジスルホニルアルカン(1,3−disulfon
ylalkane);同第3,958,992号に記載されたシクロアル
カン;線状間(intralinear)スルホニル基を含むアル
カンおよび例えば、米国特許第4,107,176号に記載され
た線状間N−トシルスルフィミド(N−tosylsulfimid
o)基あるいは線状間N−トシルスルフォキシミド(N
−tosylsulfoximido)基である。さらに、任意の適切な
ハロゲン化銀溶媒の前駆体(例えば、米国特許第3,698,
898号および同第4,382,119号に記載されたもの)は、本
発明の前記画像記録材料において使用され得る。
銀画像の現像に対して要求されるアルカリ環境が、上
記の米国特許第3,260,598号;米国特許第4,740,363号お
よび第4,740,445号;ならびに、同時係属中で、同一人
に譲渡されて1996年2月26日に出願された米国特許出願
番号第08/607,680号に記載された方法でその場所に発生
され得ることはその技術分野において周知である。した
がって、本発明の新規な画像記録材料は、その中にアル
カリ発生システムを取り込んだものであり得る。
前述したように、本発明の画像色素提供化合物の拡散
抑制部分は、チオゾリジン部分で、好ましくは式(VII
I)で図示されるものであることが、特に好ましい。そ
れゆえ、これらの特に好ましい本発明の画像色素提供化
合物は、減法(subtractive)カラー移動フィルム(画
像色素放出チアゾリジンを画像化機構として利用する)
での画像色素放出チアゾリジンとして使用され得、そし
て好ましく使用される。したがって、本発明のこれらの
実施態様においては、画像色素提供化合物は、サーモグ
ラフィック、フォトグラフィックおよびフォトサーモグ
ラフィックの画像記録材料において実質的には非拡散性
であるが、銀イオンの画像形成的分布および/または未
現像のおよび部分的に現像された領域で対応する画像形
成的分布においてより移動性および拡散性の色素を放出
する現像の機能を有するものとして利用可能にされた可
溶性の銀塩錯体の存在下で切断を起こし得る。
例えば、前述したように、本発明の画像色素提供化合
物は2つの拡散抑制部分、好ましくは、環の中に含まれ
た−S−C−N−基を有する環状1,3−硫黄−窒素部分
を含むことが好ましい。環の中に含まれた−S−C−N
−基を含有するその環状部分は、その硫黄原子とその硫
黄原子および窒素原子に対して共通な炭素原子との間、
およびその窒素原子とその共通な炭素原子との間の切断
を銀イオンまたは可溶性の銀錯体の存在下で起こして、
色提供部分、すなわち、目的のシアン発色団を放出す
る。式(I)によって示されるように、2つの環状1,3
−硫黄−窒素部分は、間接的にナフトール環システム
に、適切な結合基、好ましくは、二価の結合基を通して
以下に示されたように結合される。
ここで:R1〜R6、qおよびBは、それぞれ式(I)、
(VI)および(VIII)について前述したものと同様であ
り;Zは置換されていないかまたは置換された5または6
員環のヘテロ環式環システムを完成するために必要な炭
素原子を表し;そして、リンカー(linker)の−SO2
は、前述したように発色団に結合される。
フォトグラフィックの画像記録システムにおいてカラ
ー画像を形成するために、本発明の画像色素提供化合物
は、白黒、(例えば、本明細書中の実施例VIを参照)お
よび上記の米国特許第4,098,783号および第3,719,489号
において開示されたようなフルカラーの両方の画像化シ
ステムにおいて使用され得る。一般的に、これらのシス
テムにおいては、画像色素提供化合物は感光性ハロゲン
化銀エマルジョンと結合される。これは、露出された
後、水性のアルカリ処理溶液で現像される。この水性の
アルカリ処理溶液は、一般的には破断可能な容器から放
出される。これは、適切なハロゲン化銀現像剤および/
または適切なハロゲン化銀溶媒を含み得る。エマルジョ
ンの処理の間に利用可能にされた可溶性の銀錯体に含ま
れたものなどの銀イオンの画像形成的分布は、関連する
画像色素提供化合物へ移動し、錯体の存在下で切断され
てより拡散性のある試薬(例えば、色素)の画像形成的
分布を放出する。引き続くカラー画像の形成は、カラー
提供化合物と遊離された完全な色素との間の拡散可能性
の相違の結果であり、このことによって、現像されてい
ないおよび部分的に現像された領域において放出された
より拡散性のある完全な色素の画像形成的分布が自由に
画像受容層へ移動する。
上述されたように、本発明の画像色素提供化合物は、
多色のカラー画像を形成するための画像記録材料に使用
され得る。もし、感光性画像記録材料がフルカラー画像
を生成するために使用されるようであるならば、一般的
にはそれぞれが、現像の結果として異なるカラー色素を
放出する3つの異なる感光層を有する。
サーモグラフィック画像記録材料について、フルカラ
ー画像は、3つの減法原色(subtractive primarie
s):黄、マゼンタおよびシアンを使用することによっ
て、例えば、3つの別々の感熱性のシート(それぞれの
シートは、熱現像の結果として異なる拡散性の色素を放
出するように設計されている)を用いることによって得
られ得る。再生産された画像は、一般的にその青、緑お
よび赤の成分に分離され、そしてそれぞれのカラー記録
は、対応する感熱性のシートを用いて、例えば、Advanc
ed Printing of Conference Summaries,SPSE's 43rd An
nual Conference,May 20−25,1990,pp.266−268,SPSE,S
pringfield,VA.,D.J.Harrison,Thermal Dye Trarsfer H
ard Copy Chemistry and Technology,Eastman Kodak Co
mpany,Rochester,NYにおいて記載されたような、従来の
色素拡散熱的移動プロセスにおいて使用されたものと同
様の受容シート上に類似の方法で、記録の形で(in reg
istration)印刷される。
多色のカラー画像が望まれる場合、銀イオンおよび/
または可溶性の銀錯体のスカベンジャーを含む1つまた
はそれよりも多くの層が、色の分離を強調するために感
光性エマルジョン層の間で用いられ得る。エマルジョン
層の間に置かれている銀スカベンジャーの層のために、
それぞれのエマルジョン層の処理の間に形成された可溶
性の銀イオンまたは可溶性の銀錯体の画像形成的分布の
移動が、それぞれのエマルジョン層に関連した化合物の
領域に制限され、そして他のエマルジョンの層に関連し
た化合物の領域の中への拡散が妨げられる。本発明にお
いて用いられ得る銀スカベンジャーは、上記の米国特許
第4,060,417号に記載されたものを含む。
本発明の画像記録材料において使用する銀イオン源
は、もし、例えば、化合物の環状1,3−硫黄−窒素部分
を切断し、そしてその拡散性の試薬、すなわち、新規な
ナフトールアゾシアン色素を放出する処理において、銀
イオンが利用可能な画像形成的になるならば、銀イオン
を提供するためのフォトグラフィック技術において普通
に用いられる画像記録材料のいずれでもあり得る。有効
な材料は、上記のResearch Disclosure No.17029におい
て記載されたもののような、その技術分野において知ら
れたハロゲン化銀および任意の銀塩酸化材料(例えば、
上記Research Disclosure No.17029に記載されたもの)
を含む。銀塩酸化材料は、一般的に有機銀塩、例えば、
ベヘン酸銀(silver behenate)、または銀塩錯体(こ
れは米国特許第4,260,677号;第4,729,942号;および第
5,320,929号;ならびに前記の米国特許第5,436,108号に
おいて記載されたようにその技術分野で知られる)であ
る。
本発明において使用された感光性のハロゲン化銀は、
フォトグラフィック技術で用いられる任意の感光性のハ
ロゲン化銀、例えば、塩化銀、ヨウ化物、臭化物、ヨー
ドブロマイド(iodobromide)、クロロブロマイド(chl
orobromide)などであり得る。そして、このハロゲン化
銀は任意の既知の方法によってその場所で(in situ)
またはその場所以外(ex situ)で調製され得る。この
方法は、銀塩酸化剤の一部において感光性のハロゲン化
銀を形成するために、銀塩酸化材料の存在下で感光性の
ハロゲン化銀の形成成分を使用することを含む。
任意の適切な既知のハロゲン化銀の沈殿方法は、エマ
ルジョンの調製に用いられ得る。好ましくは、感光性ハ
ロゲン化銀エマルジョンは、水性のハロゲン化銀エマル
ジョンである。この水性のハロゲン化銀エマルジョン
は、一般的に、約0.5〜約8.0mmol/m2、好ましくは約0.5
〜約4.0mmol/m2の範囲のコーティングされた被覆を与え
るように計算された量でそれぞれの感光性層に加えられ
る。
感光性ハロゲン化銀エマルジョンは、任意の適切なス
ペクトル(spectral)増感方法および材料によって、増
感されないハロゲン化銀によって吸収される波長以外の
波長までフォトグラフィック感度を延ばすためにスペク
トル的(spectrally)に増感され得る。適切な増感材料
の例は、シアニン色素、メロシアニン、スチリル(styr
yl)色素、ヘミシアニン色素およびオキソノール(oxon
ole)色素を含む。さらに、ハロゲン化銀エマルジョン
は、任意の適切な化学的な増感技術および材料を使用し
て化学的に増感され得る。
本発明の実施態様において使用される銀塩酸化剤は、
適切な結合剤中で、任意の既知の手段によって調製され
得て、そしてその後直ちに、単離されることなく使用さ
れ得る。あるいは、銀塩酸化剤は、単離され得、そして
その後、適切な結合剤中に分散され得る。銀塩酸化剤
は、一般的に約0.5〜約12.0mmol/m2、そして好ましくは
約0.5〜約4.0mmol/m2の範囲の量で使用される。
任意の適切な還元剤は、本発明の画像記録材料におい
て使用され得る。ハロゲン化銀現像薬剤は、無機還元剤
(例えば、亜硫酸ナトリウムおよび亜硫酸水素ナトリウ
ム;ヒドロキシルアミン;ヒドラジン;ヒドラジド;ホ
ウ素−アミン錯体(boran−amine complex);パラフェ
ニレンジアミンなどのジアミノベンゼン;メチル−p−
アミノフェノールなどのアミノフェノール;ならびにヒ
ドロキノンなどのジヒドロキシベンゼン)などの普通に
用いられるものから選択され得る。還元剤としてアミノ
レダクトンまたはp−ブトキシフェニドンを使用するこ
とが好ましい。前述したように、現像剤は、画像記録材
料に、例えば、本明細書中で実施例(VI)に記載された
ように被覆され得る。
本発明の熱現像可能なフォトグラフィック画像記録材
料において使用され得る還元剤は、熱現像可能なフォト
グラフィック材料において普通に使用されるものの中か
ら選択され得る。本発明において有用な例示的な還元剤
は、テトラメチルレダクチン酸(tetramethylreductic
acid);ヒドロキノンおよびその誘導体(例えば、2−
クロロヒドロキノン);4−アミノフェノールなどのアミ
ノフェノールの誘導体および3,5−ジブロモフェノー
ル;カテコールおよびその誘導体(例えば、3−メトキ
シカテコール);N,N−ジエチル−p−フェニレンジアミ
ンなどのフェニレンジアミンの誘導体;1−フェニル−3
−ピラゾリドンおよび4−ヒドロキシメチル−4−メチ
ル−1−フェニル−3−ピラゾリドンなどの3−ピラゾ
リドンの誘導体;3−ピラゾリジノン(3−pyrazolidino
nes);ヒドロキシテトロン酸(hydroxytetronic aci
d);アスコルビン酸;および、4−アミノ−5−ピラ
ゾロンを含む。商品名フェニドン(Phenidone)で市販
されている1−フェニル−3−ピラゾリドンおよび商品
名ジメゾン−S(Dimezone−S)で市販されている4−
ヒドロキシメチル−4−メチル−1−フェニル−3−ピ
ラゾリドンを本発明の画像記録材料において還元剤とし
て使用することが好ましい。
さらに、画像記録素子に、アミノレダクトンなどのレ
ダクトン現像薬剤(reductone developer agents)を使
用することが知られている(例えば、米国特許第4,433,
037号;第4,550,071号;第4,639,407号;および第5,42
7,905号を参照)。本発明の画像記録材料にはアミノレ
ダクトンを使用することが好ましい。
還元剤は、単独でまたは組み合わせて使用され得る。
そしてその還元剤は一般的に、約0.5から約10.0mmol/m2
まで、そして好ましくは約1.0から約8.0mmol/m2までの
範囲の量で用いられる。
本発明の画像記録材料はまた、還元剤前駆体も包含し
得る。還元剤前駆体は、それ自身では還元特性を持たな
いが、例えば、米国特許第5,336,761号および同第4,50
0,626号に記載のように、核形成試薬(nucleating reag
ent)の補助もしくは現像工程の間の熱のもとで還元能
力を示し得る。
本発明の熱現像可能な画像記録材料は、付加的に熱溶
剤を包含し得、そして好ましくは含む。この熱溶媒は、
本発明の画像記録材料の1つ以上の層中に組み込まれ得
る。熱現像可能な画像材料および方法において有用な熱
溶剤は、非加水分解性で、熱的に安定な化合物であり、
これは、常温で固体であるが、加熱プロセスに用いられ
る温度もしくはそれ以下の温度で溶解する。この熱溶剤
は、熱現像可能な画像記録材料の種々の成分に対する溶
剤として作用し、熱現像の促進を補助し、そして銀イオ
ンおよび/もしくは錯体、還元剤、および画像色素材料
を含む多様な成分の拡散のための媒体を提供する。単一
の層において存在する熱溶剤は、典型的に0g/m2〜約10g
/m2であり、そして好ましくは約0.1g/m2〜約1.5g/m2
ある。
例えば、米国特許第5,368,979号記載のゼラチンに使
用するのに適切な任意の熱溶剤は、本発明の熱現像可能
な画像記録材料に組み込まれ得る。熱現像可能な画像記
録材料として使用される、多数の適切な熱溶剤は、米国
特許第3,347,675号および同第3,667,959号記載のような
当該技術分野において公知である。画像記録材料におけ
る熱溶剤の使用が画像形成プロセスで逆効果を及ぼさな
いように、熱溶剤を選択選択するべきであることは、当
業者に明白である。アルキル生成システムを有するサー
モグラフィックの画像記録材料が水の不存在下で処理さ
れる本発明の実施態様では、熱溶剤(例えば上記のも
の)が、アルキル生成において要求される流体として作
用し得る。
本発明の画像記録材料は、いくつかの適切な結合剤を
包含し得る。感光性ハロゲン化銀エマルジョン層に適切
な結合剤は、水溶性の合成の高分子量化合物(例えば、
ポリビニルアルコール、およびポリビニルピロリド
ン)、ならびに合成もしくは天然の高分子量化合物(例
えば、ゼラチン、ゼラチン誘導体、セルロース誘導体、
タンパク質、スターチおよびアラビアゴム)を含む。好
ましい結合剤材料は、ゼラチンである。単一の結合剤も
しくは結合剤の混合物が、使用され得る。各々の層にお
いて使用される結合剤の量は、一般的には約0.5g/m2
約5.0g/m2であり、好ましくは約0.5g/m2〜約3.0g/m2
ある。
画像記録材料が結合剤としての架橋可能なコロイド
(例えば、ゼラチン)を含む本発明の実施態様は、T.H.
James,The Theory of the Photographic Process,4th E
d.,MacMillan,1977,pp.77−87に記載されているような
種々の有機および無機の硬化剤を使用することにより硬
化し得る。硬化剤は、単一もしくは組み合わせて、使用
され得る。本発明の画像記録材料は、感光性のハロゲン
化銀エマルジョン層中に硬化剤を含むことが好ましい。
フォトグラフィックの分野において公知の任意の適切な
硬化剤が使用され得る。しかし、アルデヒド硬化剤、例
えば、琥珀酸アルデヒドおよびグリオキサールは、ゼラ
チンが結合剤として使用される場合、特に有用であるこ
とが分かっている。硬化剤は、一般に、コーティングさ
れるゼラチンの総量に対して約1重量%〜約10重量%の
範囲内の量で使用される。
任意の適切な支持体(例えば、前述のResearch Discl
osure第17029号におけるフォトサーモグラフィック材料
について記載されているもの)を、本発明の画像記録材
料に使用し得る。適切な支持体の具体例として、合成重
合フィルム(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、およびポリイミド)が挙げ
られる。他の支持体としては、紙支持体(例えば、着色
した熱可塑性樹脂、織物、ガラス、および金属で積層さ
れた紙を有する、フォトグラフィック原料紙、印刷用
紙、バライタ紙、および樹脂コート紙)が挙げられる。
好ましくは、ポリエステルフィルムが使用される。本発
明の、熱現像可能な画像記録素子の支持体は、必然的
に、画像の処理に要求される熱に耐え得なければならな
い。この支持体は、透明もしくは不透明であり得る。上
述の透明の支持体は、過酸化チタンおよび炭酸カルシウ
ムなどの顔料を混合することにより、不透明にされ得
る。
接着力を増大させるために、本発明の熱現像可能な感
光性材料を運ぶサブコート(subcoat)を、支持体の表
面に加えてもよい。例えば、ゼラチンサブコートでベー
スコーティングしたポリエステルは、水性ベース層の接
着性が増大することが分かっている。
種々の重合性材料は、フォトグラフィック製品および
拡散移動型のものを含むプロセスにおける媒染剤とし
て、利用されている。任意の適切な媒染剤は、本発明の
画像記録材料において使用され得る。本発明の画像記録
材料において使用される媒染剤は、多数の媒染剤から選
択され得るが、重合性媒染剤を使用することが好まし
い。拡散移動製品の用途に適した重合性媒染剤、および
色素におけるフォトグラフィック画像の形成のプロセス
については、例えば、米国特許第3,148,061号;3,758,44
5号;3,770,439号;3,898,088号;4,080,346号;4,408,335
号;4,322,489号;4,563,411号;4,749,067号;および5,39
5,731号に記載されている。媒染剤の層はまた、ポリ−
4−ビニルピリジン(P4VP)、ポリビニルアルコール
(PVA)、架橋剤および界面活性剤などの他の材料をも
含み得る。
本発明のフォトサーモグラフィック画像記録材料は、
必要に応じて、フォトサーモグラフィック画像記録材料
における使用についての技術分野で公知の他の材料を含
み得る。これらは、特定する場合を除いては、例えば米
国特許第4,743,533号に記載の防曇剤(antifoggant)、
帯電防止材料、コーティング助剤(coating aid)(例
えば、界面活性剤)、活性剤などを含むが、これらには
限定されない。
任意の適切な現像抑制剤および/または現像抑制剤前
駆物質は、本発明の画像記録材料において使用され得
る。フォトグラフィック用途で使用される画像記録材料
における現像抑制剤および現像抑制剤前駆物質を利用す
ることは、当該技術分野で公知である。所定の現像レベ
ルは、通常、現像抑制剤または現像抑制剤前駆物質が機
能してさらなる現像を阻害または制御する前に達成され
る。
妨害(block)される現像抑制剤は、現像プロセスの
間に、現像抑制剤の制御された放出(release)を提供
するように、設計される。このような妨害される現像抑
制剤は、例えば以下に開示されている。: (1)米国特許第3,260,597号および同第3,265,498号
(これらは、加水分解可能な妨害される現像抑制剤を開
示); (2)米国特許第3,698,898号(これは、アルカリ存在
下で、1−フェニル−5−メルカプトテトラゾールのよ
うなフォトグラフィックな試薬を放出する、キノン−も
しくはナフトキノンメチド前駆体の使用を開示); (3)米国特許第3,938,996号(これは、オキシム基
(例えば、−C=N−OH)を含む炭素環式ブロッキング
(blocking)基の使用を開示); (4)米国特許第4,009,029号(これは、シアノエチル
含有の妨害される現像抑制剤のクラスを開示);および (5)ドイツ公開公報第2,427,813号(これは、種々の
妨害される現像抑制剤を開示)。
加えて、米国特許第4,946,964号は、現像プロセス中
において、現像抑制剤の制御された放出の提供が可能な
化合物を開示し、クレームに記載している。さらに、前
述したように、現像液はそれ自体で妨害され得る。すな
わち、それ自身は還元特性を持たないが、現像工程中
の、核形成試薬の補助もしくは加熱で還元能力を示す還
元剤前駆体であり得る。
現像活性剤は、例えば、米国特許第2,162,714号;同
第3,173,786号;同第3,301,678号;同第3,669,670号;
同第3,839,041号;同第3,844,788号;同第3,877,940
号;同第3,893,859号;同第4,012,260号;同第4,060,42
0号;同第4,677,206号;およびベルギー特許第768,071
号に記載のように、本発明の画像記録材料においても使
用され得る。
感光性素子は、必要に応じて、当該分野において一般
に用いられるさらなる層(例えば、示差的カラー感受性
エマルジョン層の間に配置される、スペーサー層、ハレ
ーション防止色素層、および/またはフィルター色素
層)を含み得る。(単数または複数の)保護層はまた、
本発明の現像記録材料に含まれ得る。保護層は、フォト
グラフィック分野において一般に使用される種々の添加
剤(つや消し剤、コロイド性シリカ、スリップ剤、調色
(toning)剤、有機フルオロ化合物、紫外線吸収剤、促
進剤、酸化防止剤など)を含有し得る。
現像の結果として放出される新しいアゾナフトールシ
アン色素を受容する能力を有する、任意の画像受容層
が、本発明の画像記録材料において使用され得る。適切
な画像受容層は、色素を受容するための適切なポリマー
で適切な支持体材料をコーティングすることによって調
製され得るものを含む。色素を受容するために画像受容
支持体上にコーティングされる適切なポリマーには、ポ
リ塩化ビニル(PVC)、ポリ(メチルメタクリレー
ト)、ポリエステル、およびポリカーボネートが挙げら
れる。PVAおよびP4VPの組み合わせを使用することが好
ましい。あるいは、あるポリマーは支持体と色素受容材
料との双方として使用され得る。
本発明の熱現像可能な画像記録材料において、画像受
容層は、露出後に感光性素子上に重ねられ得、そしてそ
の両者は同時に加熱して画像を現像し、そして色素を移
動させる。あるいは、感光性素子は露出され得、次いで
熱処理され得、その後、画像受容シートを露出されそし
て現像された感光性材料上に置き、そして加熱および加
圧して色素を移動させる。いずれの実施態様において
も、熱現像後、二層はともに単一の素子として保持され
てもよく、または一方の層から剥離されてもよい。
本発明の熱現像可能な画像記録材料は、塩基または塩
基前駆体の存在下で処理される。塩基または塩基前駆体
は、画像記録材料に添加されるか、あるいは画像材料内
に取り込まれた化合物の反応によって内部的に発生され
るかのどちらかであり得ることは、当該分野において公
知である。
対照的に、熱現像可能なフォトグラフィックシステム
は、塩基または塩基前駆体の非存在下で処理され得、例
えば、カラー提供部分は、上記のように、画像受容支持
体上にコーティングされるポリマー(例えば、PVC)の
疎水性のため、移動して、カラー提供部分を受容するこ
ともまた当該分野において公知である。
処理後に分離するシートを含むフィルム製品は、「剥
離」フィルムと記載される。完全なフィルムで、シート
で、一緒になって、例えば水性アルカリ処理組成物(例
えば、上述の米国特許第3,719,489号に記載のもの)を
含む破壊可能な容器あるいはアルカリ発生システム(例
えば、上記同時係属中で同一人に譲渡された米国特許出
願第08/607,680号(1996年2月26日出願))は、2つの
シートが分離することなく見ることができる画像を提供
する密封フィルムユニットとして保持される。本発明の
画像記録材料は、剥離型と完全(integral)型フィルム
構造との双方を含む。
米国特許第3,415,644号は破壊可能な容器でプレアッ
センブル(preassemble)された多層ネガティブシート
およびポジティブシートまたはアルカリ生成システムお
よびエッジで一緒にシールされた完全カラー印刷フィル
ム構造を記載している。本明細書で記載のフィルムユニ
ットにおいて、画像の露出および見ることは同一の表面
を介して行われる。最終画像は、光反射(例えば、白色
背景)に対して、透明な(支持体)素子を通して見られ
る。露光は、該透明素子を通して行われ、そして処理組
成物の適用は光反射材料(好ましくは二酸化チタン)層
を提供し、白色背景を提供する。光反射材料(これらを
「不透明化剤」という)は、さらなる機能を果たす。例
えば、現像されたハロゲン化銀エマルジョンを(不透明
化することによって)隠ぺいし、それ故、移動画像がそ
こから妨害なく見られ得;そして画像形成が完了する前
にカメラから露光されたフィルムユニットが取り出され
るそれらの実施態様において、該透明層を通過する光に
よる露光曇り(photoexposure fogging)から露光ハロ
ゲン化銀エマルジョンを保護する。
さらに、米国特許第3,647,437号は、光吸収材料(例
えば、前記米国特許第3,415,644号に記載された、フォ
トグラフィック製品およびプロセスに使用される、pH−
感受性フタレイン色素など)の、露光が行われるカメラ
の外で、自然光の条件下で画像形成の完成を可能にする
ための使用について開示する。光吸収材料または光吸収
試薬(「光学的フィルター剤」)は、(1)露光を干渉
せず、(2)処理の間に、(露光されたハロゲン化銀エ
マルジョンと透明な支持体との間に配置することによっ
て)そうでなければ露光されたエマルジョンを曇らせ得
る光を吸収し、そして(3)該画像の形成後、すぐに、
所望の画像を見ることを干渉しないように配置されかつ
/または構成される。例えば、光学的フィルター剤は、
例えば、フィルムユニットにおいて適切に(例えば、透
明な支持体と画像受容層との間の層に)配置される酸反
応試薬によって達成されるような、処理組成物のpH(例
えば、pH13〜14)において非常に着色するが、低いpH
(例えば、pH10〜12より低い)で実質的に可視光を吸収
しない色素であり得る。
画像記録材料が光学的フィルター剤(単数または複
数)を含む本発明の実施態様では、光学的フィルター剤
は、好ましくは、初めに、処理組成物中に、上述のよう
に、適切な光反射材料、好ましくは二酸化チタンをとも
に含む。例えば、光吸収色素の濃度は、選択された光条
件下で特定のプロセスを行うのに必要な光透過性不透明
度(light transmission opacity)を提供するように、
選択される。
米国特許第3,594,165号および同号3,689,262号;ベル
ギー特許第757,960号;およびHanson,W.T.,Jr.1976、
「インスタント写真に関する基礎的な新規の画像技
術」、Photogr.Sci.Eng.,20,155−160は、展延シートと
の組み合わせにおいてエマルジョンと受容層との双方を
同一の支持体上のコーティングとして提供する、別の完
全型フィルム構成について記述している。これらに記載
されたフィルムユニットは1つの面を通って露出され、
そして画像は反対の面を通って見られる。
本発明の実施態様は、上述の、別のフィルム構成を含
む任意の適切なフィルム構造を含む。例えば、本発明の
画像色素提供化合物は、感光性ハロゲン化銀エマルジョ
ン層(単数または複数)と画像記録層とが初めに別々の
素子中に含まれ、これらが露出より前または後に重ねら
れる画像記録材料において使用され得る。現像後、二層
が単一の素子(すなわち、完全型のネガティブ−ポジテ
ィブフィルムユニット)でともに保持されてもよく、ま
たは、片方から剥離してもよい。感光性ハロゲン化銀エ
マルジョン層(単数または複数)と画像受容層とは、完
全型のネガティブ−ポジティブフィルムユニットとして
ともに保持される場合、隠ぺい層(例えば、二酸化チタ
ン)は一般に最終の画像から動かない色素を保護するこ
とが必要である。
あるいは、別々の素子とするよりもむしろ、上述のよ
うに、本発明の画像色素提供化合物を含む、画像記録材
料の感光性層(単数または複数)と画像受容層とは、初
めに単一の素子として存在し得、そこでは感光性素子お
よび画像受容素子とが、例えば上述のような熱現像可能
な感光性積層体中に含まれ、またはそうでなければ完全
型構造においてともに保持される。
本発明の感光性画像記録材料は、フォトグラフィック
技術において用いられる任意の方法によって露出され
得、例えば、タングステンランプ、水銀蒸気ランプ、ハ
ロゲンランプ、蛍光灯、キセノン閃光ランプ、光放射ダ
イオード(赤外放射線あるいはレーザーを放射するもの
を含む)が挙げられる。
本発明のサーモグラフィックおよびフォトサーモグラ
フィックの画像記録材料は、画像形成的露出の後、熱現
像される。熱現像可能な感光性システムにおいて利用さ
れ得る任意の加熱の方法は、本発明の熱現像可能な画像
記録材料に適用され得る。従って、例えば、加熱はホッ
トプレート、アイロン(例えば、ワッフルアイロン)、
加熱したローラー、あるいはホットドラムを使用するこ
とによってなされ得る。熱は、単独で使用されてもよ
く、あるいは熱は圧力と同時に(例えば、加熱したロー
ラーあるいはプレートを使用することによって)適用さ
れてもよく、もし必要ならば、感光性素子および画像受
容素子との間に良好な熱的接触をさせる。あるいは、熱
および、もし必要ならば圧力は、放出された試薬を移動
するために、熱現像に続いて適用され得る。
一般に、本発明の熱現像可能な画像記録材料は、約80
℃〜160℃の範囲内の温度で、好ましくは約100℃〜約12
0℃の範囲内で、約1秒〜720秒の期間、好ましくは約1.
5秒〜約180秒の期間加熱される。好ましい温度範囲は、
画像記録材料がそこに取り込まれたアルカリ生成システ
ムを有する実施態様に関して、80〜120℃の範囲内であ
る。
本発明の画像記録材料の実施態様は、反応媒体として
水を使用する、そこに組み込まれた画像形成システムを
利用する。水は、任意の適切な方法によって、例えば、
システムの外(without the system)から水を供給する
ことによって、あるいは水含有カプセルまたは同様の手
段をシステムにあらかじめ組み込み、そして熱などによ
ってカプセルを破壊して水を放出することによって利用
できる。さらに、熱現像の間に、分解によって水を放出
する水放出化合物(例えば、米国特許第4,550,071号記
載)が用いられ得る。
ここで、本発明を、実施例により特定の好ましい実施
態様に関して詳細に記載する。これらが例示のみを意図
し、そして本発明はここに記載する材料、手順、量など
に制限されないことが理解される。記載されたすべての
部およびパーセントは、他に説明がなければ、重量によ
る。
実施例I 化合物(12)の調製 化合物(a)、アントラニロニトリル(450g,3.81mo
l,Aldrich)を、乾燥ピリジン(500mL)と乾燥トリエチ
ルアミン(TEA,200mL)とに、フラスコ中で溶解させ
た。硫化水素(g)を、3時間(h)かけて反応溶液中
にゆっくり泡立たせ、次いで、一晩(O/N)、室温で(R
T)、撹拌した。反応フラスコは3時間から4時間、空
気中でパージされた。反応溶液を、濃縮し(2〜3時
間、60℃)、新しいフラスコに移し、温(45℃)タップ
H2O内にクエンチし、そしてO/N、RTで撹拌した。結晶を
真空濾過し、水ですすぎ、加圧して乾燥し、O/N空気乾
燥した。化合物(b)、チオベンズアミドの空気乾燥重
量は、464.7g(収率81.9%)であった。FAB+(高速原子
衝撃技術)による質量分光法は、予想された分子イオ
ン、m/e=153を与えた。プロトンNMR(DMSO−d6)は、
化合物(b)の提案された構造に一致した。薄層クロマ
トグラフィー(TLC)(2%MeOH/CH2Cl2、Rf=0.40)
は、化合物(b)と一致した。
化合物(b)(464.7g,3.05mol)をピリジン(450m
L)に添加した。懸濁液は、外部を10℃に冷却し、そこ
で、反応温度を10℃に維持しながら、30%H2O2(418mL,
3.66mol,20%モル過剰)を、4〜5時間かけて滴下し
た。反応溶液を、O/N、RTで撹拌した。固体を、真空濾
過によって集め、溶媒(500mL)ですすぎ、そしてトル
エン(2L)から再結晶した(335g,71.5%)。結晶を、
真空濾過し、H2Oですすぎ、加圧して乾燥し、そしてO/
N、空気乾燥した。化合物(c)、3−アミノ−2,1−ベ
ンズイソチアゾールの空気乾燥重量は、297.8g(収率6
5.0%)であった。FAB+による質量分光法から、予想さ
れた分子イオン、m/e=151を得た。プロトンNMR(DMSO
−d6)は、化合物(c)の提案された構造に一致した。
薄層クロマトグラフィー(TLC)(2%MeOH/CH2Cl2、Rf
=0.40)は、化合物(c)と一致した。
化合物(c)(8g,53.33mmol)を、18M H2SO4(80m
L)中に溶解し、50℃で1時間、加温し、冷却し、冷ア
セトン(500mL)に注ぎ、20分間(min)撹拌し、そして
濾過した(化合物(d)、3−アミノ−2,1−ベンズイ
ソチアゾール−5−スルホン酸の収量7g)。NMRおよび
質量分光法は、化合物(d)の提案された構造と一致し
た。
NaNO2(1.7g)を18M H2SO4(25mL)に添加した。この
混合液を70℃に加熱し、氷上で冷却し5℃未満にし、そ
してプロピオン酸/酢酸(1:5,25mL)を、15℃未満の温
度を保つように徐々に添加した。この温度は、化合物
(b)(7g)を10分かけて添加し、次いでプロピオン酸
/酢酸(50mL)を添加し、化合物(e)を得るまで、維
持した。混合物を0〜5℃で3時間撹拌し、化合物
(f)、2−(モルホリノスルファモイル)−5−メタ
ンスルホンアミド−1−ナフトール(7.5g)、NaOAc(5
0g)、KOH(10mL,40%(MeOH中))、およびH2O(50m
L)の***液中に注ぎ、アイスバス中で1時間撹拌し、
次いでRTで数時間撹拌した。混合物を12M HClで酸性化
し、濾過し、そして固体(3g)をテトラヒドロフラン
(THF)で粉末化した。NMRは化合物(g)の提案された
構造と一致した。
化合物(g)(3g)をスルフォラン(30mL)とCH3CN
(15mL)とにスラリー化させ、POCl3(3mL)を添加し、
そして混合物をO/N、RTで撹拌した。混合物を氷(300m
L)上に注ぎ、1時間撹拌し、懸濁液を濾過し、そして
生成物の化合物(h)を空気乾燥した(収量1.2g)。質
量分光法は、化合物(h)の提案された構造と一致し
た。
化合物(h)(1.2g,1.86mmol)をCH2Cl2(25mL)中
に部分的に溶解し、次いでTEA(264μl)を添加した。
1,7−N,N′−t−ブトキシカルボニル−1,7−ジアミノ
−4−アザヘプタン(tBOCリンカー、615mg,1.86mmol)
を添加し、そして混合物をO/N、RTで撹拌した。溶媒を
真空下で除去した。粗生成物を、溶離液として10%MeOH
/CH2Cl2を用いてシリカゲル上でクロマトグラフィーに
よって精製した(化合物(i)の420mg)。NMRおよび質
量分光法は、化合物(i)の提案された構造と一致し
た。
化合物(i)(420mg,0.45mmol)をCH2Cl2(10mL)中
に溶解し、メタンスルホン酸(500μl)を添加し、反
応混合物をRTでO/N撹拌し、次いでジエチルエーテルで
希釈した。上清の液体をデカントし、そして残渣の化合
物(j)をジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥
した。
化合物(j)(0.45mmol)をCH2Cl2(10mL)中に懸濁
し、TEA(3当量,1.35mmol)を添加し、次いで3−(5,
5′−ジメチル−N−n−オクタデシル−チアゾリジン
−2′−イル)−4−ヒドロキシ−フェニル塩化スルフ
ォニル(TSC,252mg,0.45mmol,CH2Cl2中)を滴下した。
次いでさらなるTEA(2当量、0.9mmol)を添加し、その
後TSC(252mg,0.45mmol,CH2Cl2中)を滴下した。反応物
を数時間撹拌して、溶媒をエバポレートし、そして粗生
成物を、溶離液として10%MeOH/CH2Cl2を用いてシリカ
ゲルクロマトグラフィーによって精製した。化合物(1
2)の収率は、200mg(化合物(i)からの収率25%)で
あった。λmax=674nm(MeOH中)。質量分光法およびプ
ロトンNMRは、化合物(12)の提案された構造と一致し
た。
実施例II 化合物(13)の調製 化合物(1)、C10H9NSO4(225.42g,942.2mmol)をH2
O(500mL)に懸濁し、そしてpHを50%NaOH(50mL)でpH
7.5に調製した。メタンスルフォニルクロリド(300mL,4
44g,3.88mmol,4.1当量)、さらなる50%NaOH(pH7.5を
維持するための必要量)およびH2O(300mL)を、6時間
かけて懸濁液に滴下し、その間ポット中の温度を35〜40
℃の間に維持した。反応物をRTでO/N撹拌した。懸濁液
を真空濾過し、そしてH2O(500mL)ですすいだ。粗固体
を、MeOH(700mL)で1時間スラリーにし、真空濾過に
よって回収し、加圧乾燥し、そして加熱した真空デシケ
ーターで40℃で30時間乾燥させた。化合物(m)、C13H
14NS4O10Naのデシケーター乾燥重量は、476.7g(収率10
2.1%)であった。FAB+による質量分光法から、予想さ
れた分子イオン、m/e=495を得た。プロトンNMR(DMSO
−d6)は、化合物(m)の提案された構造に一致した。
薄層クロマトグラフィー(TLC)(5%MeOH/CH2Cl2、Rf
=0.05)は、化合物(m)と一致した。熱重力分析(TG
A)は298.9℃においてクリーンな融解を示した。
化合物(m)(125.12g,252.5mmol)を乾燥N−メチ
ルピロリジノン(100mL、3Åふるい)およびエチレン
グリコールジメチルエーテル(100mL、モノグリム)中
に溶解/懸濁した。懸濁液を撹拌しながら、ジメチルホ
ルムアミド(5mL)を添加し、次いで燐(III)オキシク
ロリド(122mL,200.7g,1311mmol,5.2当量)を数時間か
けて滴下し、次いで窒素下でRTでO/N撹拌した。反応物
および反応フラスコのH2O洗浄液を、氷(1kg)上にクエ
ンチした。得られた懸濁液を真空濾過した。固体をH2O/
モノグリム溶液(1:1v/v,500mL)ですすぎ、加圧乾燥
し、40℃でO/N真空乾燥し、そしてさらなる時間の間乾
燥させた。化合物(n)、C13H14NS4O9Clの乾燥重量
は、102.9g(収率82.9%)であった。FAB+による質量分
光法から、予想された分子イオン、m/e=492を得た。プ
ロトンNMR(DMSO−d6)は、化合物(n)の提案された
構造に一致した。薄層クロマトグラフィー(TLC)(5
%MeOH/CH2Cl2、Rf=0.80)は、化合物(n)と一致し
た。
化合物(n)(44.07g,89.6mmol)をアセトン(500m
L)中に懸濁し、次いで5℃に冷却した。TEA(15mL,10.
9g,107.6mmol)を含むアセトン(200mL)中のtBOCリン
カー(29.70g,89.6mmol)を、冷却した懸濁液に30分か
けて徐々に添加した。漏斗のアセトン洗浄液(100mL)
を冷却した懸濁液(1時間撹拌した)に添加し、RTに加
温し、次いでRTでO/N撹拌した。反応液体を真空濾過
し、固体をアセトン(200mL)ですすぎ、そしてアセト
ン濾液(700mL)をロートエバポレーター(rotoevapora
tor)を用いて(200mLに)濃縮した。TLC(5%MeOH/CH
2Cl2、Rf=0.50)は、化合物(o)と一致した。
化合物(o)(90.0mmol)を含む濃縮アセトン濾液を
イソプロパノール(300mL)で希釈し、次いで45%KOH
(100mL)によって希釈した。反応溶液を撹拌し、還流
まで徐々に加熱し(70〜72℃)、そしてそのままO/N維
持した。反応溶液をRTまで冷却し、氷(500g)上にクエ
ンチし、12M HCl(100mL)で徐々に酸性化し、そして水
層および油残渣中に分離した。水層をロートエバポレー
ターを用いて濃縮し、そしてエチルアセテートで抽出し
た。その後、有機層を合わせ、無水MgSO4で乾燥し、濾
過し、すすぎ、次いでロートエバポレーターを用いて濃
縮した。TLC(2%MeOH/CH2Cl2)は、出発材料(Rf=0.
50)がないことを示したが、化合物(p)、C27H42N4S2
O9と一致する、よい高いスポット(Rf=0.85)を示し
た。プロトンNMR(DMSO−d6)は、化合物(p)の提案
された構造に一致した。
化合物(p)(90.0mmol)をCH2Cl2(300mL)とTHF
(100mL)とに部分的に溶解し、次いで溶液を撹拌しな
がら、メタンスルホン酸(15mL,22.2g,231.2mmol)を添
加した。バブリングが終わった後、さらなるメタンスル
ホン酸(15mL)を溶液に添加し、これを、還流するまで
徐々に加熱し、この温度を3時間維持し、次いでRTまで
冷却した。冷却した懸濁液を真空濾過し、次いでO/N、
重力濾過した。回収した固体を加圧乾燥し、メタノール
(500mL)中に1時間スラリー化し、真空濾過し、すす
ぎ、そして30℃でO/N真空乾燥した。化合物(q)、C17
H26N4S22CH3SO3Hの乾燥重量は、30.75g(化合物(n)
からの収率55%)であった。FAB+による質量分光法か
ら、予想された分子イオン、m/e=431[M−2 CH3SO
3H]を得た。プロトンNMR(DMSO−d6)は、化合物
(q)の提案された構造に一致した。TLC(20%MeOH/CH
2Cl2、Rf=0.05)は、化合物(q)と一致した。高速液
体クロマトグラフィー(HPLC)分析は、1つのピーク材
料を示した(99.7面積%の純度)。
化合物(c)(4.55g,0.03mol)を18M H2SO4(40mL)
中に溶解し、溶液「溶液A」を0〜5℃の間に冷却し
た。NaNO2(2.3g,0.033mol)を徐々に添加しながら、溶
液Aを激しく撹拌し、次いで0℃で1時間撹拌した。化
合物(q)(18.69g,0.0316mol)および酢酸カリウム
(150g)をH2O(150mL)中に溶解した。溶液、「溶液
B」を、容積が250mLになるまで、氷を添加することに
よって0℃に冷却し、次いで溶液Aを滴下しながら、激
しく撹拌した。溶液Aの溶液Bへの添加の間、混合物の
pHはpH8より上に維持し、そして混合物の温度を20℃未
満に維持した。沈殿物を濾過除去し、ブラインで洗浄
し、乾燥し、乾燥MeOH中にとり、そして不溶性材料を除
去した。溶液を濃縮した後、得られた固体を酢酸エチル
で洗浄し、次いで乾燥した。化合物(r)の乾燥重量
は、18g(物理的収率101.4%)であった。
激しく撹拌した化合物(r)(0.023mol、14g NMP50m
L(KI0.1gを含む)中)および50%NaOH/H2O(4mL)の溶
液にTSC(26.47g NMP50mL中)をRTで加えた。反応混合
物を撹拌し(O/N)、氷冷H2O(500mL(CH3COOH20mLを含
む))中に注ぎ、そのpHをpH5.5−6に調節し得られた
沈澱物を直ちに濾過した。化合物(13)の粗生成物を、
必要な場合、シリカゲル上のクロマトグラフィー(CH2C
l2:MeOH、9:1)で精製し、石油エーテルまたはヘキサン
から再結晶化した(収量:化合物(13)5g(純度40%の
出発材料から))。
実施例III 化合物(14)の調製 化合物(d)(12g,52mmol)およびNaNO2(69mmol、
4.3g 5%NaOH水溶液200ml中)の溶液を10%HCl水溶液
(200mL)の0℃溶液に30分かけて滴下した。反応混合
物を0℃で3時間撹拌し、化合物(t)(27mmol、8g
10%NaOH水溶液150mL中)の0℃溶液に滴下し、25℃で
3時間撹拌し、次いで飽和NaCl水溶液(100mL)および1
8M H2SO4(50mL)の0℃混合物に加えた。沈澱固形物を
吸引濾過により集め、飽和NaCl(2×75mL)で洗浄し、
そして風乾した。単離生成物を熱酢酸エチル(2×100m
L)で粉末化してその上に残った固形物を風乾した。化
合物(u)の乾燥重量は16gであった。
リンオキシクロリド(20mL、214mmol)およびジメチ
ルアセトアミド(DMAC、2mL)を化合物(u)の撹拌溶
液(100mLアセトニトリルおよび20mLスルホラン(sulfo
lane)中15g)に加えた。反応混合物を80℃で3時間加
熱し、0℃に冷却し次いで氷冷水(200mL)の滴下によ
りクエンチした。沈澱固形物を吸引濾過により集め、0.
1N H2SO4(100mL)で洗浄し、そして風乾した。化合物
(v)の乾燥重量は、8.6gであった(化合物(d)から
の収率56%)。
tBOCリンカー(7g、21mmol)を化合物(v)の撹拌懸
濁/溶液(15mmol、8.6g無水THF150mL中)に加え、そし
て5分後、TEA(7mL、50mmol)を滴下した。反応混合物
を40℃で3時間撹拌し、次いで0℃に冷却した。メタン
スルホン酸(20mL、310mmol)を滴下し、そして反応物
を50℃で6時間撹拌した。得られたスラリーを酢酸エチ
ル(300mL)で希釈した。固形物を吸引濾過で集め、無
水アセトン(2×100mL)およびヘキサン(2×100mL)
で洗浄し、次いで風乾して化合物(x)を得た。
TSC(16g、27mmol)およびNaHCO3(s)(15g、178mm
ol)を化合物(x)のジクロロメタン/アセトニトリル
(1:1、300mL)懸濁液に加えた。15分後、TEA(25mL、1
80mmol)を滴下して溶液をO/N、RTで撹拌した。反応混
合物を真空下(in vacuo)濃縮した。残渣を酢酸エチル
に溶解し、そして2M K2CO3水溶液(100mL)および0.1N
H2SO4水溶液(100mL)で抽出した。有機相をMgSO4上で
乾燥し、濾過し真空下で濃縮した。残渣をフラッシュク
ロマトグラフィー(溶出液として酢酸エチルおよびTHF/
ヘキサン(1:1)を用いた)により精製し化合物(14)9
50mgを得た。プロトンNMR(DMSO−d6)は、化合物(1
4)の想定された構造と一致した。
実施例IV 化合物(15)の調製 化合物(c)(2.5g、16.66mmol)をNaNO2の溶液(18
M H2SO4の18mL中1.5g)に5℃より低い温度で徐々に加
え、この温度を維持しながら2時間撹拌し、そして2−
(モルホリノスルファモイル)−5(3−スルホベンゼ
ン)スルホンアミド−1−ナフトール(すなわち化合物
(z))の冷却溶液(50%NaOH(MeOH)300mLおよびH2O
50mL中化合物(z)52g)に注いだ。沈澱物を濾別し、
水で洗浄し、風乾し、THFで粉末化して乾燥した。化合
物(a′)の乾燥重量は、1.5gであった。NMRおよびマ
ススペクトルは、化合物(a′)の想定された構造と一
致した。
POCl3(2.5mL)を化合物(a′)の溶液(2.17mmol、
1.5gスルホラン15mLおよびアセトニトリル10mL中)に加
えた後、混合物をO/N、RTで撹拌し、氷(300mL)に注
ぎ、濾過し、水で洗浄しそして風乾した。化合物
(b′)の乾燥重量は、1.3gであった。NMRおよびマス
スペクトルは、化合物(b′)の想定された構造と一致
した。
TEA(184mg、1.83mmol)を化合物(c′)の溶液(1.
83mmol、1.3g CH2Cl225mL中)に加えた。次に、tBOCリ
ンカー(600mg)を加え、そして混合物をRTで数時間撹
拌した。次いで、反応混合物をH2Oで洗浄し、Na2SO4
で乾燥し、濾過しそして溶媒を真空下で除去した。粗生
成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(溶出液として
10%MeOH:CH2Cl2を用いた)で精製して、500mgの化合物
(c′)を得た。NMRおよびマススペクトルは、化合物
(c′)の想定された構造と一致した。
化合物(c′)(500mg)をCH2Cl2(15mL)に溶解
し、メタンスルホン酸(1.0mL)で処理しRTで4時間保
温した。反応混合物をジエチルエーテルで希釈した。固
形物を濾別し、エーテルで洗浄し、そして風乾した。化
合物(d′)の風乾重量は、560mgであった。NMRおよび
マススペクトルは、化合物(d′)の想定された構造と
一致した。
TEA(252mg、2.5mmol)を化合物(d′)の溶液(0.5
mmol、545mg CH2Cl225mL中)に添加した。TSC(s)(4
50mg、2.5mmol)を加えた。溶液をRTで30分間撹拌し
た。さらなるTSC(s)(100mg)を加えた。溶液をRTで
60分間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣をシリカ
ゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶出液として10%
MeOH:CH2Cl2を用いた)により精製し化合物(15)480mg
を得た。NMRおよびマススペクトルは、化合物(15)の
想定された構造と一致した。
実施例V 化合物(16)の調製 化合物(q)(0.01mol)を飽和NaCl溶液(100mL)に
溶かし、50%NaOH(5mL)および酢酸カリウム(25g)を
加え、次いで、溶液を約0℃〜5℃に冷却することによ
り溶液Cを調製した。化合物(f′)(1.84g、0.01mo
l、2−アミノ−5−クロロ−2,1−イソベンゾチアゾー
ル)を18M H2SO4(15mL)に溶解し、NaNO2(0.7g、0.01
mol)を徐々に加え、次いで、30分間撹拌することによ
り溶液Dを調製した。溶液Dを徐々に溶液Cに加え、沈
澱物を濾別し、そして乾燥し化合物(h′)を得た。
化合物(h′)(3.1g、0.005mol)をNMP(20mL、Na2
CO35gおよび触媒量のKIを含む)に溶解し、化合物
(I′)(0.01mol、5.59g THF50mL中)を徐々に(30
分)加え、2時間撹拌し、氷冷H2Oに注ぎ、pHを約pH5に
調整して、沈澱物を濾別し、THFに溶解し、そして硫酸
マグネシウム上で乾燥した。沈殿物をシリカゲルカラム
上(CH2Cl2:CH3OH、10:1)で精製し化合物(16)(1.89
g)を得た。NMRおよびマススペクトルは、化合物(16)
の想定された構造と一致した。
実施例VI 画像記録素子 A.目的のシアン発色団材料を含む画像色素提供化合物を
含む3つの拡散移動フォトグラフィックフィルムユニッ
トを本発明に従って調製した。それらの画像色素提供化
合物、すなわち、化合物(13)、(14)または(15)の
いずれかを特定のフィルムユニットに使用したこと以外
は3つのフィルムユニットは、同じであった。
これらの「剥離(peel−apart)」フィルムユニット
で使用される画像受容素子は、白色顔料入りポリエチレ
ンでコーティングされた不透明フォトグラフィックフィ
ルム支持体を含み、以下のものをその順にコーティング
されていた: 1.約23,155mg/m2の被覆でコーティングされたポリマー
性酸反応層(1.2/1比のAIRFLEXTM465(Air Products社
製 酢酸ビニル エチレンラテックス)およびGANTREZ
TMS−97(GAF社製 メチルビニルエーテルと無水マレイ
ン酸との共重合体の遊離酸)を含む); 2.約6456mg/m2の被覆でコーティングされたタイミング
層(ジアセトンアクリルアミドおよびアクリルアミドを
グラフトしたポリビニルアルコールの共重合体3部、な
らびに水性ポリマーエマルジョン(すなわち脂肪族ポリ
エステルウレタンポリマー)1部(商品名Bayhydrol PU
−402A(Bayer)で市販)を含む); 3.約3228mg/m2の被覆でコーティングされた画像受容層
(ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロライド、
ビニルベンジルトリエチルアンモニウムクロライドおよ
びビニルベンジルジメチルジドデシルアンモニウムクロ
ライド(それぞれ6.7/2.3/1重量%)を含む3元共重合
体2部およびAIRVOLTM425(AirProducts社製完全加水分
解ポリビニールアルコール)1部を含む);および 4.約161mg/m2の被覆でコーティングされたストリップコ
ーティング層(アクリル酸、メタクリル酸ヒドロキシプ
ロピルおよび4−ビニルピロリドンの三元共重合体約40
重量%およびカルボキシメチルグアール(guar)約60重
量%を含む)。
上記の層2にポリエステルウレタンポリマーを含み得
る拡散移動フォトグラフィックフィルムユニットは同時
係属中で同一人に譲渡された米国特許出願番号第08/64
5,803号(1996年5月14日出願)に記載されそしてクレ
ームされている。
これらの拡散移動フォトグラフィックフィルムユニッ
トに利用される感光性素子は、ゼラチンサブコートされ
た透明4milポリエステルフィルムベース(Dupontから入
手可)を含み、これは以下の層を順にコーティングされ
ていた。: 1.シアン色素提供材料層((13)約677mg/m2、(14)約
462mg/m2または(15)約581mg/m2のいずれかで代表され
るシアン色素提供化合物、ゼラチン約807mg/m2および6
−ブチルチオメチルウラシル約107mg/m2を含む); 2.ヨウ化臭化銀(Silveriodobromide)約269mg/m2(1.6
μm、非増感、ヨウ素6モル%)およびゼラチン約807m
g/m2を含む赤感性ヨウ化臭化銀層; 3.ゼラチン約807mg/m2およびアミノレダクトン753mg/m2
を含む層;および、 4.ゼラチン約538mg/m2およびスクシンアルデヒド53mg/m
2を含む層。
各フィルムユニットは、画像受容素子および上記の化
合物(13)、(14)または(15)のいずれかを含む感光
性素子を利用して調製した。
感光性素子の露光後、画像受容素子と感光性素子とを
対面関係に配置し(すなわち、それらのそれぞれの支持
体を最も外側にして)、そして水性アルカリ処理組成物
を含む破断可能な容器を、容器へ圧力を加えるとその周
縁端に沿った容器のシールが破れ、そして内容物がそれ
ぞれの素子間に均一に分散するように、画像受容素子と
感光性素子の間に各フィルムユニットの先端に貼り付け
た。フィルムユニットの処理に利用した水性アルカリ処
理組成物の化学組成を表Iに示す。
上記の処理組成物中に2,3−シクロヘキセノ−1−エ
チルピリジニウムトシレートを含み得る拡散移動フォト
グラフィックフィルムユニットは、同時係属中で同一人
に譲渡された米国特許出願番号第08/599,296号(1996年
2月9日出願)で開示されそしてクレームされている。
露出後、フィルムユニットを約0.0034inch(0.0864m
m)のギャップ間隔で設定された一対のローラーに通
し、90秒の吸収時間の後、感光性および画像受容素子を
それぞれ分離した。
得られた像の最大反射密度(Dmax)および最小密度
(Dmin)を反射濃度計(MacBeth、RD514型)を用いて測
定した。表IIIに結果を示す。
B.目的のシアン発色団材料を含む画像色素提供化合物を
含む4つの拡散移動フォトグラフィックフィルムユニッ
トを本発明に従って調製した。4つのフィルムユニット
は、それらの画像色素提供化合物、すなわち、化合物
(12)、(13)、(14)または(15)のいずれかを特定
のフィルムユニットに使用したこと以外は、同じであっ
た。
これらの「剥離(peel−apart)」フィルムユニット
で使用される画像受容素子は、白色顔料入りポリエチレ
ンコーティングされた不透明フォトグラフィックフィル
ム支持体を含み、これは、その上に順に以下のものがコ
ーティングされていた: 1. 4−ビニルピリジン3部および1部のビニルベンジ
ルトリメチルアンモニウムクロライドをグラフトしたヒ
ドロキシエチルセルロースを含む共重合体約3228mg/m2
ならびにジエポキシ約53.8mg/m2を含む画像受容層; 2. アラビアゴム約807mg/m2を含む層;および 3. グアニジンピコリネート約5111mg/m2、ゼラチン約1
076mg/m2およびスクシンアルデヒド約129mg/m2を含む
層。
この拡散移動フォトグラフィックフィルムユニットに
利用した感光性素子は、ゼラチンサブコートされた透明
4milポリエステルフィルムベース(Dupontから入手可)
を含み、これは、その上に以下の層を順にコーティング
されていた: 1.(12)約559mg/m2、(13)約677mg/m2、(14)約462m
g/m2または(15)約581mg/m2の何れかによって代表され
るシアン色素提供化合物;ゼラチン約807mg/m2および6
−ブチルチオメチルウラシル約107mg/m2を含むシアン色
素提供材料層; 2.ゼラチン約807mg/m2およびアミノレダクトン約753mg/
m2を含む層; 3.臭化銀約247mg/m2(0.2μm、非増感)およびゼラチ
ン約807mg/m2を含む赤感性ヨウ化臭化銀層; 4.酸化亜鉛約1398mg/m2およびゼラチン約699mg/m2を含
む層;および、 5.スクシンアルデヒド約129mg/m2を含む層。
4つのフィルムユニットを、画像受容素子および上記
の化合物(12)、(13)、(14)または(15)のいずれ
かを含む感光性素子を利用して調製した。露光後、感光
性素子を水に浸し、画像受容シートと積層し、ワッフル
アイロン(waffle iron)で90℃で30秒間加熱し、そし
て感光性および画像受容素子をそれぞれ分離した。得ら
れた像のDmaxおよびDminの値を表IIIに示す。
C.目的のシアン発色団を含む画像色素提供化合物を含む
4つの拡散移動フォトグラフィックフィルムユニットを
本発明に従って調製した。4つのフィルムユニットは、
それらの画像色素提供化合物、すなわち、化合物(1
3)、(14)、(15)または(16)のいずれかを特定の
フィルムユニットに使用したこと以外は同じであった。
これらの完全型フィルムユニットに使用した画像受容
素子は、ゼラチンサブコートされた透明4milポリエステ
ルフィルムベース(Dupontから入手可)を含み、これ
は、その上に:約2474mg/m2の被覆でコーティングした
画像受容層(ビニルベンジルトリメチルアンモニウムク
ロライド、ビニルベンジルトリエチルアンモニウムクロ
ライドおよびビニルベンジルジメチルドデシルアンモニ
ウムクロライド(それぞれ6.7/2.3/1重量%)を含む三
元共重合体2部およびゼラチン1部を含む)をコーティ
ングされていた。
これらの拡散移動フォトグラフィックフィルムユニッ
トに使用される感光性素子は、ゼラチンサブコートされ
た透明4milポリエステルフィルムベース(Dupontから入
手可)を含み、これは、その上に下記の層が順にコーテ
ィングされていた: 1.約32,280mg/m2の被覆でコーティングしたポリマー性
酸反応層(1.2/1比のAIRFLEXTM465(Air Products社製
酢酸ビニルエチレンラテックス)およびGANTREZTMS−
97(GAF社製 メチルビニルエーテルおよびマレイン酸
無水物の共重合体の遊離酸)を含む); 2.約6456mg/m2の被覆でコーティングしたタイミング層
(ジアセトンアクリルアミドおよびアクリルアミドをグ
ラフトしたポリビニルアルコールの共重合体3部および
水性ポリマーエマルジョン(すなわち商品名Bayhydrol
PU−402A(Bayer)で市販の脂肪族ポリエステルウレタ
ンポリマー)1部を含む); 3.(13)約677mg/m2、(14)約462mg/m2、(15)約581m
g/m2または(16)約667mg/m2の何れかで代表されるシア
ン色素提供化合物、ゼラチン約807mg/m2および 6−ブチルチオメチルウラシル約107mg/m2を含むシアン
色素提供材料層; 4.ヨウ化臭化銀約269mg/m2(1.6μm、非増感、ヨウ素
6モル%)およびゼラチン約807mg/m2を含む赤感光性ヨ
ウ化臭化銀層; 5.ゼラチン約807mg/m2およびアミノレダクトン約753mg/
m2を含む層;および、 6.ゼラチン約538mg/m2およびスクシンアルデヒド53mg/m
2を含む層。
白黒フィルムユニットを、画像受容素子および上記の
化合物(13)、(14)、(15)または(16)の何れかを
含む感光性素子を利用して調製した。露出後、フィルム
ユニットを約0.028mmのギャップ間隔で設定された一対
のローラーに通し、ここで、画像受容素子と感光性素子
との間に各フィルムユニットの先端に貼り付けた水性ア
ルカリ処理組成物を含む破断可能な容器を破断しそして
破断容器の内容物をそれぞれの素子間に均一に分散する
ことによってフィルムユニットを画像受容シートに対し
て処理した。フィルムユニットの処理に利用した水性ア
ルカリ処理組成物の化学組成を表IIに示す。
ここで化合物(23)は、下記の構造式で示される: 得られた画像のDmaxおよびDmin値を表IIIに示す。
ここで、NTは、測定していないものである。
表IIIの赤色のDmax値から、本発明の画像記録材料の
中でのより強力な高性能現像液、すなわち、アミノレダ
クトンの使用は、十分なシアン発色団が画像受容層に拡
散して、許容し得る写真を提供することを可能にするだ
けでなく、さらにまた、新規なナフトールアゾシアン色
素の3−ベンゾイソチアゾール部分の明らかな還元(例
えば、得られる写真の好ましくない変色として現れる)
が無くなる結果をもたらすことが理解され得る。
上記の有益な効果に加えて、本発明の新しい画像記録
材料の使用は、比較的耐光性でありかつ緑色と青色のス
ペクトル領域で最小の吸収を示してすぐれた色相特性を
もたらすフォトグラフィック画像を生じる。
本発明をその多くの好ましい実施態様に関して詳細に
記述したが、当業者は、本発明がそれに限定されるので
はなくむしろ本発明の精神および添付の請求の範囲の中
で変形および修正をなし得ることを認める。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウォーラー,デイビッド ピー. アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02173,レキシントン,クーリッジ ア ベニュー 31 (72)発明者 ホリテヌール,デイビッドピー. アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02038,フランクリン,エドワード ス トリート 17 (56)参考文献 特開 昭59−164553(JP,A) 特開 昭60−14243(JP,A) 特表 平11−500781(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03C 8/10 502 C09B 29/28 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1またはより多くの支持体および支持体に
    よって運ばれた以下のものを含む画像記録材料: 銀イオン源; 画像受容層;および 以下の式で表された画像色素提供化合物; ここで: Gは、拡散抑制部分であり; mは、1または2であり; Lは、共有結合または二価の結合基であり; pは、1、2または3であり; R1は、: (1)SO2NR7R8であり、ここでR7およびR8は独立して:
    水素;直鎖状もしくは枝分かれ鎖状アルキル(C
    nH2n+1)(ここでnは1〜6の整数である);フォトグ
    ラフィック的に受容可能な置換基で置換されたアルキ
    ル;シクロアルキル;ベンジル;フェニル;フォトグラ
    フィック的に受容可能な置換基で置換されたフェニル;
    ヘテロ環基;フォトグラフィック的に受容可能な置換基
    で置換されたヘテロ環基;これらが結合する窒素原子と
    一緒になって、5もしくは6員環を形成;または、一緒
    になって、−(L−(G))であり;あるいは (2)R9NCOR10であり、ここでR9は水素;1〜6の炭素原
    子を有するアルキル;または、フォトグラフィック的に
    受容可能な置換基で置換されたアルキルであり;そして
    R10は水素;1〜6の炭素原子を有するアルキル;フォト
    グラフィック的に受容可能な置換基で置換されたアルキ
    ル;シクロアルキル;ベンジル;フェニル;フォトグラ
    フィック的に受容可能な置換基で置換されたフェニル;
    ヘテロ環基;フォトグラフィック的に受容可能な置換基
    で置換されたヘテロ環基;または、−(L−(G)
    であり;そして R2は、1〜6の炭素原子を有するアルキル;フォトグラ
    フィック的に受容可能な置換基で置換されたアルキル;
    ベンジル;フェニル;フォトグラフィック的に受容可能
    な置換基で置換されたフェニル;または、−(L−
    (G))であり;そして R3、R5およびR6は、独立して水素;ハロゲン;1〜4の炭
    素原子を有するアルキル;または、−(L−(G)
    であり;そして R4は、水素;ハロゲン;1〜4の炭素原子を有するアルキ
    ル;(1)(d)に記載されたようなスルファモイル;
    カルボキシ;(1)(g)に記載されたようなカルバモ
    イル;(1)(i)に記載されたようなカルボン酸エス
    テル;スルホ;アルキルスルホニル;フェニルスルホニ
    ル;または、−(L−(G))であり; ただし、R7およびR8、R10、R2〜R6の少なくとも1つは
    −(L−(G))である、画像記録材料。
  2. 【請求項2】前記銀イオン源が銀塩酸化材料(silver s
    alt oxidizing material)である、請求項1に記載の画
    像記録材料。
  3. 【請求項3】前記銀イオン源が感光性ハロゲン化銀エマ
    ルジョンである、請求項1に記載の画像記録材料。
  4. 【請求項4】還元剤および結合剤をさらに含む、請求項
    3に記載の画像記録材料。
  5. 【請求項5】塩基放出前駆体(base−releasing precur
    sor)および銀塩酸化剤(silver salt oxidizer)をさ
    らに含む、請求項4に記載の画像記録材料。
  6. 【請求項6】前記感光性ハロゲン化銀エマルジョンが赤
    感性ハロゲン化銀エマルジョンである、請求項3に記載
    の画像記録材料。
  7. 【請求項7】緑感性ハロゲン化銀エマルジョン層であっ
    てそれに関連するマゼンタ画像色素提供化合物を有する
    ものおよび/または青感性ハロゲン化銀エマルジョン層
    であってそれに関連する黄画像色素提供化合物を有する
    ものをさらに含む、請求項6に記載の画像記録材料。
  8. 【請求項8】R1がSO2NR7R8である、請求項1に記載の画
    像記録材料。
  9. 【請求項9】請求項8に記載の画像記録材料であって、
    ここで、R3、R5およびR6が水素であり、R4が水素、塩素
    および−SO3Hから成る群から選択される、画像記録材
    料。
  10. 【請求項10】R1がR9NCOR10である、請求項1に記載の
    画像記録材料。
  11. 【請求項11】R3、R5およびR6が水素であり、R4が水
    素、塩素および−SO3Hから成る群から選択される、請求
    項10に記載の画像記録材料。
  12. 【請求項12】Gがヒドロキノニル現像剤基(hydroqui
    nonyl developer group)、その前駆体およびチアゾリ
    ジン(thiazolidine)部分から成る群から選択される、
    請求項1に記載の画像記録材料。
  13. 【請求項13】請求項12に記載の画像記録材料であっ
    て、ここでGは、 であり、 ここでBは、バラスト基である、画像記録材料。
  14. 【請求項14】請求項13に記載の画像記録材料であっ
    て、ここで前記画像色素提供化合物は、以下の群から選
    択される、画像記録材料:
  15. 【請求項15】請求項12に記載の画像記録材料であっ
    て、ここでGは、 である、画像記録材料。
  16. 【請求項16】請求項15に記載の画像記録材料であっ
    て、ここで前記画像色素提供化合物は、以下の群から選
    択される:
  17. 【請求項17】露光の後に前記赤感性ハロゲン化銀エマ
    ルジョンの現像を開始して前記画像受容層上で画像を形
    成するための水性の処理組成物を提供する手段をさらに
    含む、請求項7に記載の画像記録材料。
  18. 【請求項18】以下を含む画像記録材料: 赤感性ハロゲン化銀エマルジョン層を運ぶ支持体を含む
    感光性素子; 該感光性素子上に重ねられるかまたは重ねることができ
    る第2シート様素子; 該感光性素子または前記第2シート様素子のうちの1つ
    の中に配置された画像受容層; 還元剤; 結合剤; 以下の式で表された画像色素提供化合物; ここで: Gは、拡散抑制部分であり; mは、1または2であり; Lは、共有結合または二価の結合基であり; pは、1、2または3であり; R1は、: (1)SO2NR7R8であり、ここでR7およびR8は独立して:
    水素;直鎖状もしくは枝分かれ鎖状アルキル(C
    nH2n+1)(ここでnは1〜6の整数である);フォトグ
    ラフィック的に受容可能な置換基で置換されたアルキ
    ル;シクロアルキル;ベンジル;フェニル;フォトグラ
    フィック的に受容可能な置換基で置換されたフェニル;
    ヘテロ環基;フォトグラフィック的に受容可能な置換基
    で置換されたヘテロ環基;これらが結合する窒素原子と
    一緒になって、5もしくは6員環を形成;または、一緒
    になって、−(L−(G))であり;あるいは (2)R9NCOR10であり、ここでR9は水素;1〜6の炭素原
    子を有するアルキル;または、フォトグラフィック的に
    受容可能な置換基で置換されたアルキルであり;そして
    R10は水素;1〜6の炭素原子を有するアルキル;フォト
    グラフィック的に受容可能な置換基で置換されたアルキ
    ル;シクロアルキル;ベンジル;フェニル;フォトグラ
    フィック的に受容可能な置換基で置換されたフェニル;
    ヘテロ環基;フォトグラフィック的に受容可能な置換基
    で置換されたヘテロ環基;または、−(L−(G)
    であり;そして R2は、1〜6の炭素原子を有するアルキル;フォトグラ
    フィック的に受容可能な置換基で置換されたアルキル;
    ベンジル;フェニル;フォトグラフィック的に受容可能
    な置換基で置換されたフェニル;または、−(L−
    (G))であり;そして R3、R5およびR6は、独立して水素;ハロゲン;1〜4の炭
    素原子を有するアルキル;または、−(L−(G)
    であり;そして R4は、水素;ハロゲン;1〜4の炭素原子を有するアルキ
    ル;(1)(d)に記載されたようなスルファモイル;
    カルボキシ;(1)(g)に記載されたようなカルバモ
    イル;(1)(i)に記載されたようなカルボン酸エス
    テル;スルホ;アルキルスルホニル;フェニルスルホニ
    ル;または、−(L−(G))である; および 露光の後に前記赤感性ハロゲン化銀エマルジョンの現像
    を開始して前記画像受容層上に画像を形成するための水
    性のアルカリ処理組成物を提供する手段; ただし、R7およびR8、R10、R2〜R6の少なくとも1つは
    −(L−(G))である、画像記録材料。
  19. 【請求項19】請求項18に記載の感光性素子を露出する
    工程および該露出された感光性素子を、水性のアルカリ
    処理組成物で現像し、これによりカラー画像が形成され
    る工程を包含するフォトグラフィック方法。
  20. 【請求項20】前記現像の後に、前記感光性素子および
    前記第2素子が互いから分離される、請求項19に記載の
    フォトグラフィック方法。
  21. 【請求項21】前記現像の後に、前記感光性素子および
    前記第2素子が単一素子としてともに保持される、請求
    項19に記載のフォトグラフィック方法。
JP51488798A 1996-09-18 1997-09-17 画像記録材料 Expired - Fee Related JP3150346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US715,451 1996-09-18
US08/715,451 1996-09-18
US08/715,451 US5716754A (en) 1996-09-18 1996-09-18 Image-recording materials
PCT/US1997/016611 WO1998012602A1 (en) 1996-09-18 1997-09-17 Image-recording materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508065A JPH11508065A (ja) 1999-07-13
JP3150346B2 true JP3150346B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=24874102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51488798A Expired - Fee Related JP3150346B2 (ja) 1996-09-18 1997-09-17 画像記録材料

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5716754A (ja)
EP (1) EP0861456B1 (ja)
JP (1) JP3150346B2 (ja)
CA (1) CA2237981A1 (ja)
DE (1) DE69702334T2 (ja)
WO (1) WO1998012602A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124084A (en) * 1997-07-28 2000-09-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic light-sensitive material
US6901575B2 (en) 2000-10-25 2005-05-31 Numerical Technologies, Inc. Resolving phase-shift conflicts in layouts using weighted links between phase shifters
WO2002042089A2 (en) * 2000-11-21 2002-05-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermal imaging elements having improved stability
US7048728B2 (en) * 2002-04-26 2006-05-23 Witham Richard N Noninvasive medical instrument
US7147801B2 (en) * 2003-03-13 2006-12-12 Videojet Technologies Inc. Ink jet ink composition and method for security marking
EP1484641A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-08 Agfa-Gevaert Binders for use in the thermosensitive elements of substantially light-insensitive thermographic recording materials.

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3415644A (en) * 1967-03-10 1968-12-10 Polaroid Corp Novel photographic products and processes
US3719489A (en) * 1971-06-21 1973-03-06 Polaroid Corp Novel photographic processes and products
US3942987A (en) * 1973-02-12 1976-03-09 Eastman Kodak Company Photographic materials with ballasted, alkali cleavable azo dyes
US4098783A (en) * 1974-04-30 1978-07-04 Polaroid Corporation Dye substituted cyclic 1,3-sulfur-nitrogen compounds as dye image-forming materials in photography
JPS5857099B2 (ja) * 1977-06-01 1983-12-19 富士写真フイルム株式会社 カラ−拡散転写法用写真感光シ−ト
US4195993A (en) * 1977-12-12 1980-04-01 Eastman Kodak Company Compounds which release cyan dyes or dye forming materials
US4374767A (en) * 1978-12-04 1983-02-22 Eastman Kodak Company Substituted ether or thioether isothiazole azo dyes
US4374768A (en) * 1980-06-16 1983-02-22 Eastman Kodak Company Disperse dyes from 5-amino-4-halo-3-methylisothiazoles
JPS59164553A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
DE3323282A1 (de) * 1983-06-28 1985-01-10 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Farbfotografisches aufzeichnungsmaterial mit einem farbabspalter fuer blaugruene farbstoffe, ein mit diesen farbstoffen erzeugtes farbbild und die farbstoffe selbst
JPS6093434A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−感光材料
EP0219892B1 (en) * 1985-10-08 1988-10-26 Agfa-Gevaert N.V. Organic compounds for use in a dye diffusion tansfer process and photographic elements incorporating them
US4698651A (en) * 1985-12-24 1987-10-06 Eastman Kodak Company Magenta dye-donor element used in thermal dye transfer
US5223387A (en) * 1986-08-06 1993-06-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color photographic light-sensitive material containing a naphthyl azo dicyano halo phenyl compound
EP0573048B1 (en) * 1992-06-05 1999-10-20 Konica Corporation A method of image formation
US5316887A (en) * 1992-07-31 1994-05-31 Polaroid Corporation Thermally developable photosensitive material
JP2781462B2 (ja) * 1992-12-22 1998-07-30 ポラロイド コーポレーシヨン 感熱複写式画像記録材料
EP0656562A2 (en) * 1993-12-03 1995-06-07 Konica Corporation Diffusion transfer heat processable photosensitive material
US5658705A (en) * 1996-02-26 1997-08-19 Polaroid Corporation Image-recording materials with 1,3-sulfur-nitrogen dye releasers
US5691458A (en) * 1996-09-18 1997-11-25 Polaroid Corporation Benzoisothiazole azo dyes

Also Published As

Publication number Publication date
US5716754A (en) 1998-02-10
US5811530A (en) 1998-09-22
WO1998012602A1 (en) 1998-03-26
EP0861456A1 (en) 1998-09-02
JPH11508065A (ja) 1999-07-13
CA2237981A1 (en) 1998-03-26
EP0861456B1 (en) 2000-06-21
DE69702334T2 (de) 2000-12-14
DE69702334D1 (de) 2000-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2140926A (en) Heat-developable color photographic diffusion transfer material
CA1056374A (en) Photographic materials and compounds useful therein
EP0187340A1 (en) Photographic products employing novel nondiffusible metal complexes of AZO dyes
JPH0115860B2 (ja)
EP0292618B1 (en) Photographic element incorporating compounds for use in a dye diffusion transfer process
JP3233516B2 (ja) ピラゾロピリミジン−7−オンアゾ色素を用いた熱転写色素供与材料、該色素を放出する化合物を用いたハロゲン化銀感光材料および新規なピラゾロピリミジン−7−オンアゾ色素
JP3150346B2 (ja) 画像記録材料
JPS6148848A (ja) カラ−写真感光材料
US4198235A (en) Dye diffusion transfer process employing compounds that release sulfonamide dye providing radicals
US4419435A (en) Photographic products and processes employing 6-heterocyclylazo-3-pyridinol nondiffusible cyan dye-releasing compounds and precursors thereof
JPS6133179B2 (ja)
JPS6136218B2 (ja)
JPH0234374B2 (ja)
EP0823068B1 (en) Color-providing compounds
US4436799A (en) Photographic products and processes employing novel nondiffusible magenta dye-releasing compounds and precursors thereof
JPS6336655B2 (ja)
US4548888A (en) Photographic products employing novel nondiffusible hydrazone dye-releasing compounds
JPS6136219B2 (ja)
EP0095127B1 (en) Photographic recording material employing a nondiffusible cyan dye-releasing compound or precursor thereof
US4476207A (en) Photographic products and processes employing novel nondiffusible cyan dye-releasing compounds and precursors thereof
US4495098A (en) Coordination complexes of polyvalent metal ions and cyan dye-releasing compounds comprising a 6-heterocyclazo-3-pyridinol
US4081275A (en) Photographic film units containing colorless para-nitrobenzylidene dye-forming compounds
JPS632101B2 (ja)
JPS5944618B2 (ja) カラ−拡散転写法
US4495100A (en) Non-diffusible cyan compound capable of releasing a 6-heterocyclylazo-3-pyridinol

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees