JP3143040B2 - エピタキシャルウエハおよびその製造方法 - Google Patents

エピタキシャルウエハおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3143040B2
JP3143040B2 JP13962395A JP13962395A JP3143040B2 JP 3143040 B2 JP3143040 B2 JP 3143040B2 JP 13962395 A JP13962395 A JP 13962395A JP 13962395 A JP13962395 A JP 13962395A JP 3143040 B2 JP3143040 B2 JP 3143040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type layer
epitaxial
epitaxial wafer
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13962395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08335715A (ja
Inventor
佐藤忠重
今井めぐみ
高橋比等良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP13962395A priority Critical patent/JP3143040B2/ja
Priority to US08/657,360 priority patent/US5856208A/en
Priority to KR1019960020001A priority patent/KR100433039B1/ko
Priority to DE19622704A priority patent/DE19622704A1/de
Priority to TW085106760A priority patent/TW395064B/zh
Publication of JPH08335715A publication Critical patent/JPH08335715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143040B2 publication Critical patent/JP3143040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発光ダイオード(以下、
LEDと言う)用の半導体エピタキシャルウエハ及びそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年化合物半導体が光半導体素子材料と
して多く利用されている。そして、この半導体材料とし
ては、単結晶基板上に所望の半導体結晶の層をエピタキ
シャル成長したものを用いている。これは、現在入手可
能なもので基板として用いられる結晶は、欠陥が多く、
純度も低いため、そのまま発光素子として使用すること
が困難なためであり、そのため、基板上に所望の発光波
長を得るための組成の層をエピタキシャル成長させてい
る。主としてこのエピタキシャル成長層は、3元混晶層
が用いられている。そしてエピタキシャル成長は、通
常、気相成長ないし液相成長法が使用されている。気相
成長法では、石英製のリアクタ内にグラファイト製、ま
たは石英製のホルダーを配置し、原料ガスを流し加熱す
る方法によってエピタキシャル成長を行っている。
【0003】III −V族化合物半導体は、可視光、赤外
の波長に相当するバンドギャップを有するため、発光素
子への応用がなされている。その中でも、GaAsP、
GaPは特にLED材料として広く用いられている。
【0004】GaAs1-x x を例にとって説明する
と、GaAs1-x x (0.5<x<1)は伝導電子を
捕獲するアイソ・エレクトロニック・トラップとして窒
素(N)をドープすることにより、発光ダイオードとし
ての光出力を10倍程度向上することができる。そのた
め、通常、GaP基板上に成長したGaAs1-x
x (0.45<x≦1.0)には窒素をドープする。
【0005】図2にGaAsPエピタキシャルウエハの
従来の構成を示す。気相成長法では、反応器中に原料ガ
スを流し、N型のGaP基板1上にN型のエピタキシャ
ル層を成長させる。この場合、基板とエピタキシャル層
の格子定数の違いによる格子歪が発生しないように、組
成を段階的に変化させた組成変化GaAsP層2を中間
層として設けて一定組成GaAsP層3、4を形成し、
層4にはアイソ・エレクトロニック・トラップとして窒
素(N)をドープする。その後の加工工程で熱拡散によ
り高濃度に亜鉛を拡散させて、エピタキシャル層表面に
4〜10μm程度のP型の層5を形成する。これにより
良好なオーミック接触を安定に得ることができる。熱拡
散法は一度に数十〜百枚程度のエピタキシャルウエハを
一度に処理でき、コスト的に有利なため、一般には、気
相成長法によりN型の層だけ成長したあとで熱拡散法に
よりP層を形成している。
【0006】これにより安定的にLEDを得ることがで
きるが、PN接合部のP層5のキャリア濃度が高くなり
すぎて光吸収が増加し、LEDの光出力の低下をまねい
てしまい、また、PN接合部が熱ダメージを受けてエピ
タキシャル層の結晶の品質が低下してしまう。著しく拡
散温度を低くすればこれらの問題は解決するものの、P
層の厚さが薄くなりすぎ、表面のキャリア濃度の低下に
より良好なオーミック接触を得にくい。
【0007】上記したように、気相成長したエピタキシ
ャルウエハはエピタキシャル層、GaP基板の両方とも
N型の伝導型をもつ。一般に、GaAsPのエピタキシ
ャル成長では亜鉛をドーパントとして用いて気相成長中
にP層を成長することができる。気相成長でジエチル亜
鉛ガスを用いてP型ドーパントの亜鉛をドープすると、
最も普及しているハイドライド輸送法を用いたとき、成
長温度が高いため5×1018cm-3程度が上限で、それ
以上の濃度にドープすることは困難である。それでもP
N接合付近のP層のキャリア濃度がこれ以下であるた
め、P層による光の吸収を抑えることができ、PN接合
を気相成長で一度にできるため良質の結晶性をもたせる
ことができる。また、光出力は熱拡散でP層を形成した
ものよりも通常で20〜30%程度向上させることがで
きる。なお、たとえ気相成長で亜鉛を高濃度にドープし
ようと成長条件を調整しても、エピタキシャル層の結晶
性の悪化をまねいてしまう。
【0008】通常III −V族化合物半導体ではP層に良
好なオーミック接触の電極を形成するには、P型層のキ
ャリア濃度を1×1019cm-3以上にすることが必要で
ある。良好なオーミック接触を得るために、電極の材料
をAuZn、AuNiZnなどの材料をいろいろ工夫し
て用いたり、多層構造としたり、電極の材料組成をかえ
るなどの手法がとられてきた。それでも、最も有効な手
法としてはP層のキャリア濃度を上げることであり、G
aAsの場合は5×1018cm-3以上の高濃度に亜鉛を
ドープすることであった。しかし、亜鉛の拡散温度を上
げて亜鉛のドープ量すなわちキャリア濃度を上げると、
逆に発光した光をP層で吸収することとなり、さらに、
熱歪等による結晶欠陥を発生させLEDの発光出力の低
下をまねく。また、LEDの光出力は亜鉛の拡散温度を
下げて亜鉛の濃度を低く、すなわち約5×1018cm-3
以下程度にすると向上するが、一方、キャリア濃度が下
がるためP層のオーミック電極の形成が困難になり、L
EDとした時の順方向電圧のばらつきや増加を引き起こ
してしまう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる事情を
考慮してなされたもので、PN接合を有するエピタキシ
ャルウエハにおいて、P層の中でPN接合部分とオーミ
ック接触部分とで最適なキャリア濃度に違いがあること
を見いだし、光出力の向上と良好なオーミック電極の形
成を可能にする最適なP層の構造を提供すること、ま
た、このエピタキシャルウエハの有効な製造方法を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、かかる
課題を解決すべく、鋭意検討の結果、P層を2つの層か
らなる構造とし、かつ、LEDの特性を決定する最も大
きな要因であるキャリア濃度を最適化することで、良好
なオーミック接触を安定に実現でき、かつ、従来よりも
LEDの光出力が20〜30%向上することを見出した
ものである。
【0011】図1に本発明のエピタキシャルウエハの構
成を示す。図1において、GaP基板1、組成変化層
2、一定組成層3、4は図2に示したものと同じであ
る。一般に、LED用としてGaP基板上に成長したG
aAs1-x x (0.45<x≦1.0)は発光層とな
るN型の層のキャリア濃度は0.1〜2×1016cm-3
で、好ましくは0.1〜0.9×1016cm-3で、一定
組成層4には発光センターとして窒素をドープしてい
る。
【0012】第1P層6は気相成長法で、第2P層7は
気相成長後の熱拡散で形成され、PN接合面側の第1P
層6のキャリア濃度は、0.5〜5×1018cm-3、好
ましくは0.8〜3×1018cm-3が最適である。ま
た、第1P層6および第2P層7には窒素をドープして
も、あるいは一部分または全くドープしなくとも効果は
同じである。
【0013】オーミック接触用となるP層はキャリア濃
度が5×1018cm-3以上、好ましくは8×1018cm
-3以上となるように形成することで、LED用の最適な
構造とすることができる。また、第1P層6と第2P層
7の合計の厚さが5μm以下であると、通常の約280
μm角のLED構造では電流の広がりが不十分なため適
さない。電流の広がりを十分とするためには、第1P層
6と第2P層7の合計の厚さは8μm以上、好ましくは
20μm以上であることが要求される。気相成長法を用
いれば、拡散法よりも厚いP層を容易に形成することが
でき、20μm以上の層厚を得ることができる。
【0014】このような2段階のキャリア濃度をもつP
層の構造は、拡散法のみでも実現できるが、低キャリア
濃度と深い拡散層厚を得ることは原理的に困難である。
特に8μm以上、好ましくは20μm以上の層厚を得る
ためには、あらかじめ低キャリアの第1P層6を気相成
長中に形成し、後に拡散により第1P層6の表面に高キ
ャリア濃度の第2P層7を形成することが好ましい。
【0015】気相成長法は、有機金属気相法(MO−C
VD)、分子線エピタキシャル法(MBE)、ハロゲン
輸送法などでも有効であるが、ハロゲン輸送法の特にハ
イドライド法が量産性に富み、高純度の結晶を得られる
ことから好ましい。P型ドーパントとしては亜鉛、マグ
ネシウム等で、例えばジエチル亜鉛((C2 5 2
n)シクロペンタジエニルマグネシウム(Cp2 Mg)
などの有機金属化合物として反応炉内に供給することが
好ましい。マグネシウムをドーパントとすれば高濃度の
キャリア濃度を得ることができ、気相成長だけで本発明
のキャリア濃度と層厚の構成を実現できる。
【0016】
【作用】本発明は、PN接合を有するエピタキシャルウ
エハのP型層を2段階のキャリア濃度をもつ構造とし、
PN接合側のキャリア濃度を抑制することにより高い光
出力が得られ、P型層表面側のキャリア濃度を高くする
ことにより良好なオーミック接触が得られる。また、気
相成長法を用いてP型層を形成することにより、PN接
合を形成する際の拡散の熱ダメージを受けることがな
く、LEDを作製したとき十分な電流広がりを得ること
ができる十分に厚いP層厚を容易に得ることが可能とな
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 〔実施例〕GaP基板および高純度ガリウム(Ga)
を、Ga溜め用石英ボート付きのエピタキシャル・リア
クター内の所定の場所に、それぞれ設置した。GaP基
板は硫黄(S)が3〜10×1017原子個/cm3 添加
され、直径50mmの円形で、(100)面から〔00
1〕方向に6°偏位した面をもつGaP基板を用い、こ
れらを同時にホルダー上に配置し、ホルダーは毎分3回
転させた。次に、窒素(N2 )ガスを該リアクター内に
15分間導入し、空気を十分置換除去した後、キャリヤ
・ガスとして高純度水素(H2 )を毎分9600cc導
入し、N2 の流れを止め昇温工程に入った。上記Ga入
り石英ボート設置部分およびGaP単結晶基板設置部分
の温度が、それぞれ800℃および930℃一定に保持
されていることを確認した後、尖頭発光波長630±1
0nmのGaAs1-x x エピタキシャル膜の気相成長
を開始した。
【0018】最初、濃度50ppmに水素ガスで希釈し
たn型不純物であるジエチルテルル((C2 5 2
e)を毎分25cc導入し、周期律表第III 族元素成分
原料としてのGaClを毎分369cc生成させるた
め、高純度塩化水素ガス(HCl)を上記石英ボート中
のGa溜に毎分369cc吹き込み、Ga溜上表面より
吹き出させた。他方、周期律表第V族元素成分として、
2 で濃度10%に希釈したりん化水素(PH3 )を毎
分910cc導入しつつ、20分間にわたり、第1層で
あるGaP層をGaP単結晶基板上に成長させた。
【0019】次に、(G2 5 2 Te、HCl、PH
3 の各ガスの導入量を変えることなく、H2 で濃度10
%に希釈したひ化水素(AsH3 )の導入量を毎分0c
cから毎分431ccまで徐々に増加させ、同時にGa
P基板の温度を930℃から870℃まで徐々に降温さ
せ、90分間にわたり第2のGaAs1-x x エピタキ
シャル層を第1のGaPエピタキシャル層上に成長させ
た(組成変化層)。
【0020】次の30分間は、(C2 5 2 Te、H
Cl、PH3 、AsH3 の導入量を変えることなく、す
なわち、毎分それぞれ15cc、369cc、910c
c、431ccに保持しつつ、第3のGaAs1-x x
エピタキシャル層を第2のGaAs1-x x エピタキシ
ャル層上に成長させた(一定組成層)。
【0021】次の10分間は、(C2 5 2 Teの導
入量を毎分1ccに減少させ、HCl、PH3 、AsH
3 の量を変えることなく導入しながら、これに窒素アイ
ソ・エレクトロニック・トラップ添加用として毎分21
4ccの高純度アンモニア・ガス(NH3 )を添加し
て、第4のGaAs1-x x エピタキシャル層を第3の
GaAs1-x x エピタキシャル層上に成長させた(一
定組成Nドープ層)。
【0022】最終の40分間は(C2 5 2 Te、H
Cl、PH3 、AsH3 、NH3 の量を変えることな
く、P型ドーパントガスを供給するために25℃に一定
に保温された(C2 5 2 Zn入りのボンベにH2
スを毎分50cc導入して(C2 5 2 Zn蒸気を含
ませて、そのH2 ガスを導入して第5のP型のGaAs
1-x x エピタキシャル層を第4のGaAs1-x x
ピタキシャル層上に成長させ、気相成長を終了した。
【0023】第1、第2、第3、第4、第5のエピタキ
シャル層の膜厚はそれぞれ5μm、40μm、16μ
m、8μm、21μmであった。
【0024】次に、成長したエピタキシャルウエハの半
分をZnAs2 を拡散源としてP型不純物であるZnと
何もコーティングしないで石英アンプル内に真空封入さ
せて、760℃の温度で表面から4μmの深さまでZn
を拡散させた。P層のキャリア濃度は、英国ポーラロン
社のセミコンダクタプロファイルプロッタ装置によって
測定した。残りの半分の拡散なしのエピタキシャルウエ
ハのP層のキャリア濃度は、2×1018cm-3であっ
た。拡散したものは、表面側は1.2×1019cm
-3で、PN接合側は2×1018cm-3であった。第4層
は拡散したものと拡散しないものは同じでN型で、キャ
リア濃度は8×1015cm-3であった。続いて、真空蒸
着による電極形成等を行って500μm×500μm×
180μm(厚さ)の角柱型発光ダイオードを形成し
て、輝度値は10A/cm2 エポキシコートなしで測定
した。拡散なしのチップは100チップで順方向電圧が
2.3±0.5Vとばらつき、P層の電極接触部分の発
熱のために光出力が低下して平均は2400Ft・Lで
尖頭波長は632±4nmであった。それに対して、拡
散したものは15チップで、順方向電圧1.8±0.1
Vで光出力は6100Ft・L、尖頭波長は631±3
nmであった。
【0025】〔比較例〕上記第4の層を50分間成長
し、第5層を成長しない以外の条件はすべて実施例に同
じで、気相成長を終了した。エピタキシャル膜の第1、
第2、第3、第4のエピタキシャル層の膜厚はそれぞれ
5μm、39μm、15μm、27μmであった。
【0026】第4層のキャリア濃度は表面にショトッキ
ーバリアダイオードを作製してC−V法で測定したとこ
ろ7×1016cm-3であった。次に、ZnAs2 を拡散
源としてP型不純物であるZnと何もコーティングしな
いエピタキシャルウエハを石英アンプル内に封入し、7
60℃の温度で拡散させて表面から4μmの深さまでP
N接合を形成した。P層のキャリア濃度は、英国ポーラ
ロン社のセミコンダクタプロファイルプロッタ装置によ
って測定した。拡散したものは、表面側は1.5×10
19cm-3であった。第4の層は、N型でキャリア濃度は
8×1015cm-3であった。続いて、真空蒸着による電
極形成等を行って500μm×500μm×180μm
(厚さ)の角柱型発光ダイオードを形成して、輝度値は
10A/cm2 エポキシコートなしで測定した。15チ
ップで順方向電圧1.8±0.1Vで光出力は3400
Ft・L、尖頭波長は631±3nmであった。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、表示用の
素子として、LEDの光出力が高いエピタキシャルウエ
ハを安定に提供できる。LEDは屋外に用いられるた
め、光出力の向上は重要な要求となっているが、光出力
に最も重要なPN接合部分のキャリア濃度を抑制できる
ので、高い光出力を得ることができる。しかも気相成長
法を用いればPN接合部分のP層のキャリア濃度を安定
に制御でき、LEDを作製したとき十分な電流広がりを
得ることができる十分に厚いP層を容易に得ることがで
きる。さらに、気相成長ではPN接合を形成する際の拡
散の熱ダメージを受けることがなく、より高品質のPN
を接合を得ることができ、高い光出力を得ることができ
る。さらに、拡散によりP層表面側を高キャリア濃度と
することにより、良好なオーミック接触を実現すること
が可能となる。なお、本実施例では気相成長のP型ドー
パントを亜鉛としたが、マグネシウムを用いて気相成長
したものに、亜鉛等で熱拡散しても同じ効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のエピタキシャルウエハの構成を示す
図である。
【図2】 従来のエピタキシャルウエハの構成を示す図
である。
【符号の説明】
1…GaP基板、2…組成変化GaAsP層、3…一定
組成GaAsP層、4…一定組成NドープGaAsP
層、6…第1P層、7…第2P層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−268256(JP,A) 特開 平5−13811(JP,A) 特開 平7−326792(JP,A) 特開 平5−175548(JP,A) 特開 平7−142764(JP,A) 特開 平6−69541(JP,A) 特開 平6−342935(JP,A) 特開 平3−3275(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 33/00 H01S 5/00 - 5/50

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PN接合を有するエピタキシャルウエハ
    において、エピタキシャル層がGaAsPまたはGaP
    であり、P型層は第1P型層と第2P型層とからなり、
    P型層のキャリア濃度は、 第1P型層:0.5〜5×10 18 cm -3 第2P型層:5×10 18 cm -3 以上 であり、第1P型層と第2P型層とは隣接し、かつ第1
    P型層はPN接合に、第2P型層はエピタキシャル層表
    面に接している ことを特徴とするエピタキシャルウエ
    ハ。
  2. 【請求項2】 PN接合を有するエピタキシャルウエハ
    において、エピタキシャル層はGaAsPまたはGaP
    であり、P型層は第1P型層と第2P型層とからなり、
    P型層のキャリア濃度は、 第1P型層:0.8〜3×1018cm-3 第2P型層:8×1018cm-3以上 であり、第1P型層と第2P型層とは隣接し、かつ第1
    P型層はPN接合に、第2P型層はエピタキシャル層表
    面に接していることを特徴とするエピタキシャルウエ
    ハ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のエピタキシャル
    ウエハにおいて、エピタキシャル層は、GaAs1-x
    x (0.45<x<1)であり、基板はGaPであるこ
    とを特徴とするエピタキシャルウエハ。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3記載のエピタキシ
    ャルウエハにおいて、少なくともPN接合面を構成する
    N層側に、またはN層とP層の両側に窒素がドープされ
    ていることを特徴とするエピタキシャルウエハ。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のうち何れか1項記載のエ
    ピタキシャルウエハにおいて、第1P型層と第2P型層
    の合計の厚さは8μm以上であることを特徴とするエピ
    タキシャルウエハ。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のうち何れか1項記載のエ
    ピタキシャルウエハにおいて、第1P型層と第2P型層
    の合計の厚さは20μm以上であることを特徴とするエ
    ピタキシャルウエハ。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のうち何れか1項記載のエ
    ピタキシャルウエハにおいて、P型ドーパントが、亜鉛
    またはマグネシウム、またはその両方であることを特徴
    とするエピタキシャルウエハ。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のうち何れか1項記載のエ
    ピタキシャルウエハの製造方法において、第1P型層を
    気相成長法で成長させた後、熱拡散法により第1P型層
    に第1P型層より高いキャリア濃度の第2P型層を形成
    することを特徴とするエピタキシャルウエハの製造方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の製造方法において、成長
    法はハロゲン輸送法又はハイドライド法であることを特
    徴とするエピタキシャルウエハの製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項8記載の製造方法において、成
    長法はハイドライド法であることを特徴とするエピタキ
    シャルウエハの製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項8、9または10記載の製造方
    法において、気相成長に用いるP型ドーパントガスは亜
    鉛もしくはマグネシウムの有機金属化合物であることを
    特徴とするエピタキシャルウエハの製造方法。
JP13962395A 1995-06-06 1995-06-06 エピタキシャルウエハおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3143040B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13962395A JP3143040B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 エピタキシャルウエハおよびその製造方法
US08/657,360 US5856208A (en) 1995-06-06 1996-06-03 Epitaxial wafer and its fabrication method
KR1019960020001A KR100433039B1 (ko) 1995-06-06 1996-06-05 에피택셜웨이퍼및그제조방법
DE19622704A DE19622704A1 (de) 1995-06-06 1996-06-05 Epitaxialwafer und Verfahren zu seiner Herstellung
TW085106760A TW395064B (en) 1995-06-06 1996-06-06 Epitaxial wafer and its fabrication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13962395A JP3143040B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 エピタキシャルウエハおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08335715A JPH08335715A (ja) 1996-12-17
JP3143040B2 true JP3143040B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=15249599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13962395A Expired - Lifetime JP3143040B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 エピタキシャルウエハおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5856208A (ja)
JP (1) JP3143040B2 (ja)
KR (1) KR100433039B1 (ja)
DE (1) DE19622704A1 (ja)
TW (1) TW395064B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206220A (ja) * 2010-06-09 2010-09-16 Shin Etsu Handotai Co Ltd エピタキシャルウェーハ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3854693B2 (ja) * 1996-09-30 2006-12-06 キヤノン株式会社 半導体レーザの製造方法
JP3332785B2 (ja) * 1997-02-28 2002-10-07 シャープ株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
JP3301371B2 (ja) * 1997-05-27 2002-07-15 信越半導体株式会社 化合物半導体エピタキシャルウェーハの製造方法
JP3181262B2 (ja) * 1998-06-04 2001-07-03 スタンレー電気株式会社 平面実装型led素子およびその製造方法
DE102004060624B4 (de) * 2004-12-16 2010-12-02 Siltronic Ag Halbleiterscheibe mit epitaktisch abgeschiedener Schicht und Verfahren zur Herstellung der Halbleiterscheibe
JP5310369B2 (ja) * 2009-08-06 2013-10-09 信越半導体株式会社 エピタキシャルウェーハおよび発光ダイオード
JP5862472B2 (ja) * 2012-06-15 2016-02-16 信越半導体株式会社 エピタキシャルウェーハの製造方法及びエピタキシャルウェーハ
JP6943114B2 (ja) * 2017-09-26 2021-09-29 沖電気工業株式会社 発光サイリスタ、光プリントヘッド、及び画像形成装置
US11417524B2 (en) * 2018-05-24 2022-08-16 Mitsubishi Electric Corporation Manufacturing method of a group III-V compound semiconductor device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1112411A (en) * 1965-01-21 1968-05-08 Mullard Ltd Improvements in and relating to semiconductor devices
US3654497A (en) * 1969-12-01 1972-04-04 Bell Telephone Labor Inc Semiconductor lasers utilizing internal saturable absorbers
US3964940A (en) * 1971-09-10 1976-06-22 Plessey Handel Und Investments A.G. Methods of producing gallium phosphide yellow light emitting diodes
JPS581539B2 (ja) * 1978-07-07 1983-01-11 三菱化成ポリテック株式会社 エピタキシヤルウエハ−
JPH0294577A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Toshiba Corp 発光素子用気相エピタキシャルウェハ
JPH06105796B2 (ja) * 1989-05-30 1994-12-21 信越半導体株式会社 発光ダイオードおよびその製造方法
JPH04328823A (ja) * 1991-04-29 1992-11-17 Epitetsukusu:Kk 発光ダイオ−ド用エピタキシャルウエハの製造方法
JPH04328878A (ja) * 1991-04-29 1992-11-17 Epitetsukusu:Kk 発光ダイオ−ド用エピタキシャルウエハの製造方法
JP2946852B2 (ja) * 1991-07-08 1999-09-06 オムロン株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JPH06268256A (ja) * 1993-03-13 1994-09-22 Epitetsukusu:Kk 発光ダイオ−ド用エピタキシャルウエハの製造方法
JPH07153700A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Sony Corp 有機金属気相成長法及び発光素子作製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206220A (ja) * 2010-06-09 2010-09-16 Shin Etsu Handotai Co Ltd エピタキシャルウェーハ

Also Published As

Publication number Publication date
DE19622704A1 (de) 1996-12-19
KR970003445A (ko) 1997-01-28
JPH08335715A (ja) 1996-12-17
KR100433039B1 (ko) 2004-08-18
US5856208A (en) 1999-01-05
TW395064B (en) 2000-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3143040B2 (ja) エピタキシャルウエハおよびその製造方法
US5442201A (en) Semiconductor light emitting device with nitrogen doping
US4218270A (en) Method of fabricating electroluminescent element utilizing multi-stage epitaxial deposition and substrate removal techniques
JP3625686B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャルウエハとその製造方法及び、これを用いて製造される発光ダイオード
JP3146874B2 (ja) 発光ダイオード
JPH05243613A (ja) 発光素子およびその製造方法
JP4024965B2 (ja) エピタキシャルウエハおよび発光ダイオード
JP3633806B2 (ja) エピタキシャルウエハ及び、これを用いて製造される発光ダイオード
JP3762575B2 (ja) 発光ダイオード
JP3111644B2 (ja) りん化ひ化ガリウムエピタキシャルウエハ
JP3090063B2 (ja) 化合物半導体素子
JPH08335555A (ja) エピタキシャルウエハの製造方法
JP3221359B2 (ja) p形III族窒化物半導体層及びその形成方法
JPH1065211A (ja) 発光ダイオード
JP3711966B2 (ja) Iii族窒化物半導体層の気相成長方法及びiii族窒化物半導体素子
JP2001036133A (ja) エピタキシャルウエハおよび発光ダイオード
JP3625677B2 (ja) エピタキシャルウエハと発光ダイオード及び、その製造方法
JP2009212112A (ja) エピタキシャルウェーハ
JP4156873B2 (ja) エピタキシャルウエハの製造方法
JP3376849B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP3156514B2 (ja) 半導体エピタキシャルウェハの製造方法
JP3140037B2 (ja) 半導体発光素子
JP2001036138A (ja) エピタキシャルウエハの製造方法
JP3525704B2 (ja) りん化ひ化ガリウムエピタキシャルウエハ及び発光ダイオード
JP2004153169A (ja) p形リン化硼素半導体層の製造方法、化合物半導体素子、ツェナーダイオード、及び発光ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term