JP3128787B2 - 酸素バリヤー性を有するポリオレフィン系樹脂シート及び酸素バリヤー性容器 - Google Patents

酸素バリヤー性を有するポリオレフィン系樹脂シート及び酸素バリヤー性容器

Info

Publication number
JP3128787B2
JP3128787B2 JP5058191A JP5058191A JP3128787B2 JP 3128787 B2 JP3128787 B2 JP 3128787B2 JP 5058191 A JP5058191 A JP 5058191A JP 5058191 A JP5058191 A JP 5058191A JP 3128787 B2 JP3128787 B2 JP 3128787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
polyolefin
oxygen barrier
ppm
oxidation catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5058191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04213346A (ja
Inventor
丈夫 戸祭
克彦 木村
裕介 寺内
俊一 加藤
直己 増田
武男 加藤
喜一郎 広瀬
通紀 河野
圭子 中村
浩 梅山
達雄 古瀬
弘治 永浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP5058191A priority Critical patent/JP3128787B2/ja
Priority to DE1991630026 priority patent/DE69130026T2/de
Priority to EP19910105546 priority patent/EP0451762B1/en
Priority to CA 2040083 priority patent/CA2040083A1/en
Publication of JPH04213346A publication Critical patent/JPH04213346A/ja
Priority to US07/960,058 priority patent/US5405880A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3128787B2 publication Critical patent/JP3128787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S206/00Special receptacle or package
    • Y10S206/819Material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1328Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
    • Y10T428/1331Single layer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1438Metal containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリオレフィン系樹脂か
らなる酸素バリヤー性シートおよび該シートからなる酸
素バリヤー性容器に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィンは熱可塑性であるため、
溶融押出成形、射出成形、中空成形等の種々の方法で成
形可能であり、しかも安価であることから、例えば包装
用のフィルム、シート、ボトル、容器等に数多く使用さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
ポリオレフィンは酸素透過性が大きいため、特に食品等
の酸素を嫌う内容物の包装用としては酸素バリヤー性で
あって、より高価な他の樹脂、例えばエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、ポリ塩化ビニリデン等と積層して用いら
れているのが実状であった。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、より高価な他の酸素バリヤー性樹脂を併用す
ることなく、優れた酸素バリヤー性を有することのでき
ポリオレフィン系樹脂シート及び酸素バリヤー性容器
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記課題
に鑑みて鋭意研究の結果、本発明の上記目的は、金属原
子重量で100ppm以上2000ppm以下の範囲と
なる量の遷移金属酸化物からなる酸化触媒を含有するポ
リオレフィン系樹脂を、400μm以上の厚さに加工し
た酸素バリヤー性を有するポリオレフィン系樹脂シート
及び金属原子重量で100ppm以上2000ppm以
下の範囲となる量の遷移金属酸化物からなる酸化触媒お
よび100ppm以下のラジカル抑制剤を含有するポリ
オレフィン系樹脂を、400μm以上の厚さに加工した
酸素バリヤー性を有するポリオレフィン系樹脂シート、
並びにこれらポリオレフィン系樹脂シートからなる酸
素バリヤー性容器を提供することにより達成されること
を見出した。
【0006】以下に、本発明を更に詳細に説明する。
【0007】本発明に用いられる酸化触媒とは、ポリオ
レフィンの酸素酸化を促進させることにより、ポリオレ
フィンを浸透透過しようとする酸素をポリオレフィンと
反応させ、酸素透過率を低下させ、結果としてポリオレ
フィンの酸素バリヤー性を向上させうるものであればよ
く、このような酸化触媒としては好ましくは遷移金属の
化合物等からなる金属触媒が用いられる。このような遷
移金属の場合、金属イオンが酸化状態から還元状態、還
元状態から酸化状態へと遷移する過程で酸素とポリオレ
フィンが反応することにより酸化触媒として作用すると
考えられる。
【0008】遷移金属としては、好ましくはCo、M
n、Fe、Cu、Ni、Ti、V、Cr等の金属が挙げ
られ、中でもCoが好ましく用いられる。これらの金属
の化合物としては、有機酸の塩が用いられる。このよう
な有機酸としては例えば、ステアリン酸、アセチルアセ
トン酸、ジメチルジチオカルバミン酸、リノール酸、ナ
フテン酸が挙げられる。
【0009】また本発明においては酸化触媒として、衛
生的であること、無色であること、安価であること等の
理由からアルミニウム化合物を用いることもできる。
【0010】上記酸化触媒は、ポリオレフィン系樹脂
、金属原子重量で100ppm以上となる量を含有されるこ
とが好ましい。また、このような酸化触媒は高濃度に含
有される程酸素バリヤー性の面では優れた効果を発揮す
るが、含有量が多すぎると急速な酸素吸収によりポリオ
レフィンが劣化し、シート等に成形した場合、白濁した
り、強度が劣化したりする等の点から、ポリオレフィン
系樹脂に対し2000ppm以下で用いられることが好まし
い。
【0011】一般に、ポリオレフィン系樹脂には、ラジ
カルの発生を防止するため、または一旦発生したラジカ
ルを消滅させるために、ラジカル抑制剤を用いるが本発
明のポリオレフィン系樹脂においては、このようなラジ
カル抑制剤を100ppm以下の含有量とすることを特徴
としている。このようなラジカル抑制剤としては、酸化
反応で発生したラジカルに水素原子を付加してラジカル
反応(酸化反応)を抑制する静的熱安定剤、過酸化物を
分解消費して、ラジカルの発生を防止し、酸化反応を抑
制する加工熱安定剤、発生したラジカルに作用して、ラ
ジカル同志を反応結合させて、酸化反応を抑制するラジ
カル捕促剤、光エネルギーを吸収して励起化合物とな
り、また光エネルギーを放出して元の化合物に変わり、
光エネルギーによるラジカル発生を防止する紫外線吸収
剤等がある。
【0012】上記加工熱安定剤としては具体的には、ト
リス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイ
ト(チバガイギー社IRGAFOS168)等が挙げられ
る。静的熱安定剤としては、具体的には、トリエチレン
グリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート](チバガ
イギー社IRGANOX245)、1,6−ヘキサンジオ
ール−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニルプロピオネート](チバガイギー社IR
GANOX259)、2,4−ビス−(n−オクチルチ
オ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチル
アニリノ)−1,3,5−トリアジン(チバガイギー社
IRGANOX565)、ペンタエリスリチル−テトラキ
ス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート](チバガイギー社IRGAN
OX1010)、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート](チバガイギー社IRGANOX1035
FF)、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(チバガイ
ギー社IRGANOX1076)、N,N′−ヘキサメチレ
ンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒ
ドロシンナマミド)(チバガイギー社IRGANOX10
98)、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ベン
ジルフォスフォネート−ジエチルエステル(チバガイギ
ー社IRGANOX1222)、1,3,5−トリメチル−
2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)ベンゼン(チバガイギー社IRGA
NOX1222)、ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジルフォスフォン酸エチル)カルシウム
(チバガイギー社IRGANOX1425WL)、トス−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
−イソシアヌレイト(チバガイギー社IRGANOX31
14)、オクチル化ジフェニルアミン(チバガイギー社I
RGANOX5057)、2,4−ビス[(オクチルチオ)
メチル]−O−クレゾール(チバガイギー社IRGAN
OX5057)等が挙げられる。また、ラジカル捕促剤とし
ては、具体的には、コハク酸ジメチル・1−(2−ヒド
ロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン重縮合物(チバガイギー社TIN
UVIN622LD)、ポリ[{6−(1,1,3,3−
テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン
−2−4−ジイル}{(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)イミノヘキサメチレン{(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}]
(チバガイギー社CHIMASSORB944FL)、
N,N′−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミ
ン・2,4−ビス[N−ブチル−N−(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4ピペリジル)アミノ]−6−
クロロ−1,3,5−トリアジン縮合物(チバガイギー
社CHIMASSORB119FL)等が挙げられる。更
に紫外線吸収剤としては、具体的には、2−(5−メチ
ル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール(チ
バガイギー社TINUVIN PFL)、2−[2−ヒ
ドロキシ−3,5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)
フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール(チバガイギー
社TINUVIN234)、2−(3,5−ジ−t−ブチ
ル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール(チ
バガイギー社TINUVIN320)、2−(3−t−ブ
チル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−ク
ロロベンゾトリアゾール(チバガイギー社TINUVI
N326)、2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロ
キシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール(チバ
ガイギー社TINUVIN327)、2−(3,5−ジ−
t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾ
ール(チバガイギー社TINUVIN328)、2−
(2′−ヒドロキシ−5′−t−オクチルフェニル)ベ
ンゾトリアゾール(チバガイギー社TINUVIN32
9)等が挙げられる。
【0013】上記のラジカル抑制剤はポリオレフィン系
樹脂中に500ppm以下、好ましくは100ppm以下含有
される。
【0014】ポリオレフィン系樹脂中にラジカル抑制剤
を500ppmを超えて含む場合は、ラジカル抑制剤がポリオ
レフィンの酸化反応を抑制し、酸素吸収反応が抑制さ
れ、酸素透過率が大きくなり、好ましくない。特に市販
のポリオレフィンは、ポリオレフィンの加熱成形の際等
にポリオレフィンの劣化を防止するためにラジカル抑制
剤を大量に含有させるため、本発明においては好ましく
ない。
【0015】本発明に用いられるポリオレフィンとして
は、例えば低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、
高密度ポリエチレン等のポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリブテン、ポリペンテン、エチレンとプロピレン
との共重合体、エチレンとブテンとの共重合体、エチレ
ンとペンテンとの共重合体が挙げられ、酸素バリヤー性
の点からプロピレンモノマーの単独重合体又は共重合体
が好ましく用いられる。
【0016】また、本発明の樹脂組成物には他の熱可塑
性樹脂を含むことができる。
【0017】本発明の樹脂組成物は熱による種々の成形
方法を用いて、シート、容器その他の包装材料等に成形
することができる。
【0018】例えば、溶融押出成形によりフィルム、シ
ート、パイプ等を、射出成形により容器形状に、また、
中空成形によりボトル状等の中空容器に成形できる。中
空成形には、押出成形によりパリソンを成形し、これを
ブローして成形を行なう押出中空成形と、射出成形によ
りプリフォームを成形してこれをブローして成形を行な
う射出中空成形がある。
【0019】また、ポリオレフィンに金属触媒を混合
し、放置してポリオレフィンを酸化させた組成物をポリ
オレフィンに混合した後、押出成形してシートを製造す
る方法も好ましく行なわれる。
【0020】成形温度としては、一般にポリオレフィン
の熱成形に用いられる温度、200〜320℃で行なうことが
可能であるが、本発明においては、350℃程度迄可能で
ある。すなわち、一般にポリオレフィンの熱成形におい
ては、加工時の熱劣化を防止するため比較的低い温度で
成形が行なわれるが、本発明においては加熱により酸化
触媒が分解してラジカルの発生を増大させるため熱劣化
を恐れる必要がなく、比較的高温成形が可能となる。
【0021】成形厚みは、好ましくは50μm以上、更に
好ましくは100μm以上、特に好ましくは400μm以上であ
る。すなわち、50μm未満では酸素バリヤー効果が少な
い。
【0022】本発明においては、上記成形により得られ
るシート、包装材料、容器等は、単層であってもよいが
種々の層との積層体として用いることができる。すなわ
ち、例えば、酸化触媒を含むポリオレフィン層は経時的
に酸素を吸収して分解するため、強度が劣化したり、微
結晶が生じて白化する等の劣化が生じるため、容器全体
の強度を維持するため、経時的に強度劣化しない材料か
らなる保形性樹脂層と積層したり、酸化触媒が遷移金属
である場合、食器等の包装材料又は容器として用いる場
合、食品等内容物と直接接触しないように、容器内面に
遷移金属を含まない層を積層すること等が好ましく行な
われる。
【0023】このような積層体としては、好ましくは、
前記酸化触媒を含むポリオレフィン層の片面又は両面に
他の熱可塑性樹脂層、例えば酸化触媒を含まない熱可塑
性樹脂層を形成させたものが用いられる。
【0024】用いられる他の熱可塑性樹脂層としては、
ポリエステル、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリ塩化
ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、
ポリカーボネート等あるいはこれらの変性樹脂からなる
層が挙げられる。
【0025】これらの層を積層する方法としては、接着
剤を用いたラミネーション、共押出成形、共射出成形、
共押出中空成形又は共射出中空成形等の各方法が用いら
れる。
【0026】本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は以
下の如く種々の用途に用いることが可能である。
【0027】例えば食品等酸素により変性しやすい物質
の保存用容器の材料として用いることができる。この
際、酸化触媒が遷移金属の場合、前述の如く遷移金属が
有害なため、遷移金属を含まない他の樹脂層を内層に配
置して食品等と遷移金属の接触を防止することが好まし
い。
【0028】シート又はフィルム状に成形する場合は、
袋用材料、ブリスターパック用材料、容器の蓋等に用い
ることができる。また、パイプ状に成形する場合は、両
端の開口部を金属蓋等で密封することにより、容器とす
ることができる。更に射出成形容器やボトルの場合は、
そのまま容器として使用することができる。
【0029】本発明においては、本発明のポリオレフィ
ン系樹脂組成物からフィルム、シート、容器、ボトル等
を成形した後に放射線照射処理又はコロナ放電処理を行
なって酸素バリヤー性を増大かつ促進させることができ
る。
【0030】放射線照射する場合の放射線としては、α
線、β線、γ線、X線、電子線が好ましく用いられ、特
に電子線が装置の簡便性、安全性等の点から好ましく用
いられる。ここで、電子線照射とは真空中で熱電子を高
電圧で加速し物体に照射することをいう。このような放
射線は被照射体に対し、30KGray以上、更に50KGray
以上の照射量で照射されることが好ましい。
【0031】このような照射は酸化触媒を含むポリオレ
フィン単層からなるフィルム、シート、容器、ボトル等
の場合は、その少なくとも一方の面に行なわれる。ま
た、放射線照射は酸化触媒を含むポリオレフィン層の片
面又は両面に他の酸化触媒を含まない層を積層した積層
体に行なっても効果が得られ、この場合照射はいずれの
面に行なってもよいが、好ましくは酸化触媒を含むポリ
オレフィン層面に行なわれる。このような放射線の照射
は公知の種々の方法で行なわれうる。
【0032】また、本発明の酸化触媒を含有するポリオ
レフィンシートを主体とする積層体において、隣接する
樹脂層に酸化防止剤を含む場合、酸素バリヤー効果の発
現が抑制されるが、このような場合も上記の如き放射線
照射を行なうことにより優れた酸素バリヤー性を発現さ
せることができる。これは放射線照射により酸化防止剤
のラジカル生成抑制を上まわるラジカルが形成される
か、酸化防止剤の影響の少ない部分でのラジカル生成を
促進することにより酸素バリヤー性が発現したものと考
えられる。
【0033】コロナ放電処理は、空気中で高電圧を加え
られた導体の表面に近い電位の傾きの大きい部分だけに
絶縁破壊が生じて放電が続き、放電部分にコロナと呼ば
れるプラズマ状態が発生する、いわゆるコロナ放電を利
用したものであり、本発明においては処理電力50W/m2
・分以上、更に100W/m2・分以上の条件で行なうこと
が好ましい。
【0034】被処理体の形状としては、フィルム、シー
ト、容器、ボトル等いかなるものも可能であり、例え
ば、シート作製におけるラミネート加工においては、基
材を支えるローラーとこれに対向した電極との間に高電
圧をかけコロナ放電を発生させ、この間に基材を移動さ
せ順次基材表面を処理する方法を行なうことができる。
また容器、ボトル等の立体形状のものの処理は電極を容
器内に挿入することにより、又は外側から行なうことが
出来る。
【0035】本発明においてはコロナ放電はこれらの酸
化触媒を含むポリオレフィン面に行なうことが望まし
い。すなわち、コロナ放電処理は樹脂層を透過して効果
を及ぼすことが困難であるため、酸化触媒を含むポリオ
レフィン層単層の場合はいずれの面でも処理可能である
が、酸化触媒を含むポリオレフィン層の片面に酸化触媒
を含まない他の層を積層した場合は、該ポリオレフィン
層面に処理を行なう必要があり、酸化触媒を含むポリオ
レフィン層の両面に酸化触媒を含まない他の層を積層し
た場合は、コロナ放電の効果はほとんど得られない。
【0036】
【作用】ポリオレフィンは酸化触媒の存在下で加工時ま
たは保存中に光や熱によってラジカルを形成しやすくな
り、空気中の酸素と反応して、パーオキシラジカルとな
る。さらに、このパーオキシラジカルは、ポリオレフィ
ンと反応してハイドロパーオキサイドとラジカルを生成
する。このハイドロパーオキサイドは、アルコキシラジ
カルとハイドロキシラジカルに分解され、さらにポリオ
レフィンと反応し、ラジカルを生成すると考えられる。
【0037】本発明の構成をとることにより、特に酸化
触媒をポリオレフィン樹脂に含有させることにより、上
記の如くラジカルの発生を増大させ、これによりラジカ
ル反応によるポリオレフィンの酸素吸収反応を促進さ
せ、結果的に大気中の酸素を消費し酸素バリヤー性を向
上せしめるものと推測される。特に、放射線照射やコロ
ナ放電処理は、そのエネルギーにより、ラジカルの生成
を増大させ、更に酸素バリヤー性を向上させることがで
きるものと考えられる。
【0038】
【実施例】以下に本発明を更に具体的に説明する。
【0039】実施例1 ステアリン酸コバルトをコバルト原子の濃度で、10ppm
含有し、ラジカル抑制剤を含まないポリプロピレン(メ
ルトインデックス0.5)単層シート(800μm)を押出温
度260℃で押出成形してシート比較1を作成した。
【0040】更に上記比較1の作製において、ステアリ
ン酸コバルトのコバルト原子濃度を表1に示すように変
えた以外は同様にしてシート試料1〜3及び比較シート
試料1〜4をそれぞれ作製した。
【0041】得られた試料1〜3及び比較試料1〜4
それぞれを押出成形後、25℃に放置して成形直後から経
時的に酸素透過率を測定した。測定はモコンOx−TR
AN100(モダンコントロール社製)で25℃にておこな
った。結果を表1に示す。
【0042】
【表1】 表1より明らかなように、酸化触媒(ステアリン酸コバ
ルト)を100ppm〜1000ppm添加した本発明のポリ
オレフィン系樹脂シートの酸素透過率は著しく低いこと
が判る。
【0043】実施例2 実施例1における比較シート1の作製において、ステア
リン酸コバルトにかえてステアリン酸アルミニウム又は
アルミニウムアセチルアセトネートを表2に示すように
用い、押出成形温度を220℃とした以外は同様にしてシ
ート試料4〜9をそれぞれ作製した。得られた試料4〜
の各々について実施例1と同様に評価した結果を表2
に示す。
【0044】
【表2】 表2より明らかなように、アルミニウム系酸化触媒を用
いた場合においても、酸素バリヤー効果は得られる。
【0045】実施例3 実施例1におけるシート試料2の作製において、酸化触
媒と共に表3に示すように、ポリオレフィンにラジカル
抑制剤を添加し、押出成形温度を220℃、成形厚みを100
0μmとした以外は同様にしてシート試料10〜29及び
比較シート試料5〜14をそれぞれ作製した。得られた
試料の各々について実施例1と同様に評価した結果を表
3、表4及び表5に示す。
【0046】
【表3】
【0047】
【表4】
【0048】
【表5】 *2 ラジカル抑制剤 a:IRGANOX1010 b:IRGAFOS168 c:TINUVIN622LD d:TINUVIN326 e:IRGAFOS168/IRGANOX1010=2/1 f:IRGAFOS168/IRGANOX1010=1/1 表3、表4及び表5から明らかなように、ラジカル抑制
剤の含有量が少ない程、酸素透過率が低下し、優れた酸
素バリヤー効果が得られた。特にラジカル抑制剤を1000
ppm含有する比較試料5〜12はいずれも酸素透過率の
低下がほとんど認められなかった。
【0049】実施例4 実施例1におけるシート試料2の作製において、成形厚
みを表6に示すようにした以外は同様にしてシート試料
32、33及び比較試料13をそれぞれ作製した。得ら
れた試料32,33及び比較試料13を実施例1で作製
した試料2と共に実施例1と同様に評価した結果を表6
に示す。表6に示す結果から明らかなように、シート厚
みが400μm以上である本発明の組成に係る実施例の
試料は比較試料に比べて酸素バリヤー性に優れている。
【0050】
【表6】 実施例5 ステアリン酸コバルトを所定コバルト原子濃度含有し、
ラジカル抑制剤を含有しないポリプロピレン(メルトイ
ンデックス0.5)単層シート(800μm)を押出温度260℃
で押出成形し、その両面に、ウレタン系接着剤を用い
て、5.4μm、12μm、25μmの各厚みの二軸延伸ポリエス
テルフィルム(OPET)を積層してシート試料34〜
38を各々作製した。実施例1と同様に評価した結果を
表7に示す。
【0051】また、ステアリン酸コバルトを含有しない
外はシート試料35、36、37の各々と同様に比較シ
ート試料14〜16をそれぞれ作製した。実施例1と同
様に評価した結果を表7に示す。
【0052】
【表7】 実施例6 実施例1におけるシート試料2の作製において押出温度
を250℃とし、成形厚みを400μmとし、更に押出成形
後、シートの一方の面に加速電圧200KV、照射線量5
Mradで電子線照射を行なった以外は、同様にしてシー
ト試料39を作製した。また、上記シート試料39の作
製において、電子線照射線量を10Mradとした以外は同
様にしてシート試料40を作製した。更に試料39の作
製において電子線照射を行なわない以外は同様にして
ート試料41を作製した。得られたシート試料39〜4
の各々について実施例1と同様に評価を行なった結果
を表8に示す。
【0053】
【表8】 表8より明らかなように、電子線照射により酸素バリヤ
ー性が促進される。
【0054】実施例7 ステアリン酸コバルトをコバルト原子の濃度で200ppm含
有し、ラジカル抑制剤を含有しないポリプロピレン(メ
ルトインデックス0.5)と酸化触媒もラジカル抑制剤も
いずれも含まないポリプロピレンを、各々成形厚みが50
0μm、250μmとなるように250℃で共押出成形を行ない
二層積層シートを得た。得られた積層シートの酸化触媒
を含むポリオレフィン層面に、実施例6における試料4
と同様の条件で電子線照射を行ないシート試料42
得た。また、試料42の作製において電子線照射を行な
わない以外は同様にしてシート試料43を得た。得られ
た試料の各々について実施例6と同様に評価した結果を
表9に示す。
【0055】実施例8 ステアリン酸コバルトをコバルト原子の濃度で200ppm含
有し、ラジカル抑制剤を含有しないポリプロピレン(メ
ルトインデックス0.5)PP(A)と酸化触媒もラジカ
ル抑制剤もいずれも含まないポリプロピレンPP(B)
を、PP(B)(250μm)/PP(A)(500μm)/P
P(B)(250μm)の構成となるように250℃で共押出
成形を行ない三層積層シートを得た。得られた積層シー
トの面に、実施例5における試料40と同様の条件で電
子線照射を行ないシート試料44を得た。また、試料4
の作製において電子線照射を行なわない以外は同様に
してシート試料45を作製した。得られた試料の各々に
ついて実施例6と同様に評価した結果を表9に示す。
【0056】
【表9】 表9より明らかなように、二層又は三層積層シートにお
いても電子線照射により優れた酸素バリヤー性が得られ
る。
【0057】実施例9 実施例1におけるシート試料2の作製において押出温度
を250℃とし、成形厚みを400μmとし、更に押出成形
後、一方の面に処理電力667W/m2分、処理幅0.6m、ラ
インスピード10m/分でコロナ放電処理を行なった以外
は、同様にしてシート試料46を作製した。また、試料
46の作製においてコロナ放電処理を行なわない以外は
同様にしてシート試料47を作製した。得られた試料の
各々について実施例1と同様に評価を行なった結果を表
10に示す。
【0058】実施例10 ステアリン酸コバルトをコバルト原子の濃度で200ppm含
有し、ラジカル抑制剤を含有しないポリプロピレン(メ
ルトインデックス0.5)と酸化触媒もラジカル抑制剤も
いずれも含まないポリプロピレンを、各々成形厚みが50
0μm、250μmとなるように250℃で共押出成形を行ない
二層積層シートを得た。得られた積層シートの酸化触媒
を含むポリオレフィン層面に、処理電力を表10に示すよ
うにした以外は、実施例9における試料46と同様の条
件でコロナ放電処理を行ないシート試料48及び49
得た。更に、試料48の作製においてコロナ放電処理を
しないこと以外は同様にしてシート試料50を得た。得
られた試料の各々について実施例9と同様に評価した結
果を表10に示す。
【0059】
【表10】 表10より明らかなように、コロナ放電処理により酸素バ
リヤー性が促進される。
【0060】 実施例11 酸化触媒としてステアリン酸コバルトをコバルト原子濃
度で200ppm含有し、ラジカル抑制剤を含有しないポリプ
ロピレン(メルトインデックス0.5)単層シートを押出
温度260℃で押出成形し、得られたシートを室内で4ヶ
月間保存して、シートαを得た。
【0061】シートαを粉砕して得たものを、ラジカル
抑制剤を含まないポリプロピレン1重量部に対して0.2
重量部添加し、さらに全体のコバルト原子濃度が200ppm
となるようにステアリン酸コバルトを加え、押出温度22
0℃で単層シート(800μm)を押出成形し、シート試料
51を得た。実施例1と同様に評価した結果を表11に示
す。
【0062】実施例12 実施例11においてシートαを粉砕して得たものを、ラジ
カル抑制剤を含まないポリプロピレン1重量部に対して
0.25重量部添加したものを中間層(400μm)とし、その
両側にそれぞれラジカル抑制剤を含有しないポリプロピ
レン(各300μm)を配した三層シート(総厚1mm)を、
押出温度220℃で共押出成形し、シート試料52を得
た。実施例1と同様に評価した結果を表11に示す。
【0063】
【表11】 表11より明らかなように、放置して酸化させた組成物を
混合することにより、酸素バリヤー性が促進される。
【0064】 実施例13 酸化触媒としてステアリン酸コバルトをコバルト原子濃
度で200ppm含有し、ラジカル抑制剤を含有しないポリプ
ロピレン(メルトインデックス0.5)を用いて、押出中
空成形法にて容量900ミリリットル、表面積2.4×10
-2m2、胴部平均肉厚900 μmのボトルを成形し、ボトル
試料101とした。更に、試料101の作製において、ステア
リン酸コバルトにかえて表12に示す酸化触媒を用いた以
外は同様にして、ボトル試料102〜104及び比較ボトル試
料101をそれぞれ作製した。また、試料101の作製におい
てステアリン酸コバルトのコバルト原子濃度を表12に示
すようにし、更にボトル胴部平均肉厚を500μmとした以
外は同様にしてボトル試料105及び106と比較ボトル試料
102をそれぞれ作製した。得られたボトル試料101〜106
及び比較ボトル試料101,102の各々について、押出中空
成形後、25℃に放置して成形直後から経時的に酸素透過
度を測定した。但し、試料105,106及び比較試料102に
ついては30日後のみ測定を行なった。測定はモコンOx
−TRAN100(モダンコントロール社製)で25℃でお
こなった。結果を表12に示す。
【0065】
【表12】 *酸化触媒 A: ステアリン酸コバルト C: アルミニウムアセチルアセトネート D: チタンオキシアセチルアセトネート E: マンガンアセチルアセトネート
【0066】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
り、より高価な他の酸素バリヤー性樹脂を併用すること
なく、優れた酸素バリヤー性を有することのできるポリ
オレフィン系樹脂組成物、酸素バリヤー性シート並びに
その製造方法、及び酸素バリヤー性容器を提供すること
ができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 23/02 B65D 1/00 A (72)発明者 加藤 俊一 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版 印刷株式会社内 (72)発明者 増田 直己 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版 印刷株式会社内 (72)発明者 加藤 武男 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版 印刷株式会社内 (72)発明者 広瀬 喜一郎 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版 印刷株式会社内 (72)発明者 河野 通紀 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版 印刷株式会社内 (72)発明者 中村 圭子 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版 印刷株式会社内 (72)発明者 梅山 浩 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版 印刷株式会社内 (72)発明者 古瀬 達雄 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版 印刷株式会社内 (72)発明者 永浜 弘治 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版 印刷株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−148236(JP,A) 特開 昭62−207338(JP,A) 特公 昭56−38614(JP,B2) 特表 平2−500846(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 5/18 C08L 23/02 C08K 3/10 B65D 1/00 B65D 65/40

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属原子重量で100ppm以上200
    0ppm以下の範囲となる量の遷移金属酸化物からなる
    酸化触媒を含有するポリオレフィン系樹脂を、400μ
    m以上の厚さに加工したことを特徴とする酸素バリヤー
    性を有するポリオレフィン系樹脂シート。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のポリオレフィン系樹脂シ
    ートからなる酸素バリヤー性容器。
  3. 【請求項3】 金属原子重量で100ppm以上200
    0ppm以下の範囲となる量の遷移金属酸化物からなる
    酸化触媒および100ppm以下のラジカル抑制剤を含
    有するポリオレフィン系樹脂を、400μm以上の厚さ
    に加工したことを特徴とする酸素バリヤー性を有するポ
    リオレフィン系樹脂シート。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のポリオレフィン系樹脂シ
    ートからなる酸素バリヤー性容器。
JP5058191A 1990-04-10 1991-02-22 酸素バリヤー性を有するポリオレフィン系樹脂シート及び酸素バリヤー性容器 Expired - Lifetime JP3128787B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5058191A JP3128787B2 (ja) 1990-04-10 1991-02-22 酸素バリヤー性を有するポリオレフィン系樹脂シート及び酸素バリヤー性容器
DE1991630026 DE69130026T2 (de) 1990-04-10 1991-04-08 Behälter aus mit beschränkter Sauerstoffdurchlässigkeit versehene Polyolefinzusammensetzung
EP19910105546 EP0451762B1 (en) 1990-04-10 1991-04-08 Container made of a polyolefinic composition having oxygen barrier property
CA 2040083 CA2040083A1 (en) 1990-04-10 1991-04-09 Polyolefinic composition having oxygen barrier property, as well as sheet and container made of said composition
US07/960,058 US5405880A (en) 1990-04-10 1992-10-14 Polyolefinic composition having oxygen barrier property, as well as sheet and container made of said composition

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9464290 1990-04-10
JP33553390 1990-11-30
JP2-94642 1990-11-30
JP2-335533 1990-11-30
JP2-335534 1990-11-30
JP33553490 1990-11-30
JP5058191A JP3128787B2 (ja) 1990-04-10 1991-02-22 酸素バリヤー性を有するポリオレフィン系樹脂シート及び酸素バリヤー性容器
US07/960,058 US5405880A (en) 1990-04-10 1992-10-14 Polyolefinic composition having oxygen barrier property, as well as sheet and container made of said composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04213346A JPH04213346A (ja) 1992-08-04
JP3128787B2 true JP3128787B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=27522874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5058191A Expired - Lifetime JP3128787B2 (ja) 1990-04-10 1991-02-22 酸素バリヤー性を有するポリオレフィン系樹脂シート及び酸素バリヤー性容器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5405880A (ja)
EP (1) EP0451762B1 (ja)
JP (1) JP3128787B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510591A3 (en) * 1991-04-23 1993-07-21 Becton Dickinson And Company Polymer compositions and their blends
EP0546546A1 (en) * 1991-12-11 1993-06-16 Toppan Printing Co., Ltd. Resin composition having oxygen barrier quality and process for producing the same
FR2694538B1 (fr) * 1992-08-10 1994-12-23 Matieres Plastiques Ste Lorrai Procédé et dispositif d'emballage d'objets à ouverture rapide.
EP0640472A3 (en) * 1993-08-25 1995-07-05 Toppan Printing Co Ltd Packaging materials with characteristic oxygen barrier.
JP3541431B2 (ja) 1994-06-08 2004-07-14 東洋製罐株式会社 酸素吸収性容器
WO1996029362A1 (en) * 1995-03-21 1996-09-26 W.R. Grace & Co.-Conn. Methods and compositions for improved initiation of oxygen scavenging
JPH0958648A (ja) * 1995-08-16 1997-03-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd プラスチックボトル及びその製法
US6063503A (en) * 1995-12-28 2000-05-16 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing multi-layer film and method for preparing same
US6132825A (en) * 1996-07-12 2000-10-17 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Sterilant degrading polymeric material
ES2185965T3 (es) 1996-08-02 2003-05-01 Cryovac Inc Procedimiento para activar una composicion secuestrante de oxigeno de luz pulsante.
DK0921980T3 (da) 1996-08-02 2002-10-14 Cryovac Inc System til aktivering af oxygenopfangende film
US5981079A (en) * 1997-01-29 1999-11-09 Mobil Oil Corporation Enhanced barrier vacuum metallized films
US6254802B1 (en) * 1997-05-16 2001-07-03 Cryovac, Inc. Low migratory photoinitiators for oxygen-scavenging compositions
US6233907B1 (en) 1997-07-30 2001-05-22 Cryovac, Inc. Method and apparatus for triggering oxygen scavenging material as a wall component in a container
US6287481B1 (en) 1997-08-01 2001-09-11 Cryovac, Inc. Method, apparatus, and system for triggering oxygen scavenging films
US5904960A (en) * 1997-10-29 1999-05-18 Cryovac, Inc. Method and apparatus for treating an article containing an oxidizable organic compound
US20020037377A1 (en) 1998-02-03 2002-03-28 Schmidt Steven L. Enhanced oxygen-scavenging polymers, and packaging made therefrom
EP1161485B1 (en) * 1998-10-29 2003-04-09 Closure Medical Corporation Polymeric containers for 1,1-disubstituted ethylene monomer compositions
GB9926601D0 (en) 1999-11-11 2000-01-12 Crown Cork & Seal Tech Corp Polyester containers
US6777470B2 (en) * 2001-05-29 2004-08-17 Sunoco, Inc. (R&M) Polyolefin additive packages for producing articles with enhanced stain resistance
US20030236325A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-25 Michela Bonora Agricultural articles
US7153891B2 (en) * 2003-12-24 2006-12-26 Cryovac, Inc. Photoinitiator blends for high speed triggering
WO2005066255A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-21 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Method for absorbing oxygen from a gas mixture within an enclosure
US20060069197A1 (en) 2004-09-27 2006-03-30 Tammaji Kulkarny S Oxygen scavenging composition
US20100189942A1 (en) * 2007-06-20 2010-07-29 Shionogi & Co., Ltd. Blister Packaging Multilayer Resin Film and Blister Package

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2984634A (en) * 1957-01-30 1961-05-16 Eastman Kodak Co Crystalline polymerized monoolefinic hydrocarbons containing metal salt of carboxylic acid
US3563869A (en) * 1957-11-05 1971-02-16 Grace W R & Co Irradiated polyethylene
US3017376A (en) * 1959-12-01 1962-01-16 Grace W R & Co Crosslinking process
US3345352A (en) * 1964-02-21 1967-10-03 Allied Chem Catalytic process for the thermal degradation of polyolefins
US3513152A (en) * 1966-04-29 1970-05-19 Phillips Petroleum Co Thermally stable olefin polymer
GB1274081A (en) * 1968-05-27 1972-05-10 Argus Chem Heterocyclic-amino, imino and acylamino compounds and their use
US3592792A (en) * 1968-07-24 1971-07-13 Eastman Kodak Co Agricultural plastic film
US3825627A (en) * 1971-07-06 1974-07-23 Dow Chemical Co Ethylene polymer composition having enhanced photodegradability
BE789277A (fr) * 1971-09-27 1973-03-26 Union Carbide Corp Composition de polymere d'ethylene degradable sous l'action desintemperies
US3797690A (en) * 1971-12-08 1974-03-19 Owens Illinois Inc Preparation of degradable polymeric material
US4067836A (en) * 1972-06-28 1978-01-10 Union Carbide Corporation Environmentally degradable compositions exposed to actinic or ionizing radiation and process
US3847852A (en) * 1972-08-23 1974-11-12 Bell & Richardson Inc De Outdoor degradable hydrocarbon plastic
US3827342A (en) * 1973-10-11 1974-08-06 G Hughes Air circulating device
FR2307840A1 (fr) * 1975-04-17 1976-11-12 Charbonnages Ste Chimique Compositions polymeres degradables a la lumiere
US4178280A (en) * 1976-03-22 1979-12-11 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Stabilized polyolefin composition
JPS61148236A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Agency Of Ind Science & Technol プラスチツクフイルム
JPS62207338A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Toyo Seikan Kaisha Ltd 包装容器のガスバリヤ−性の改良方法
WO1989001012A1 (en) * 1987-07-27 1989-02-09 Mb Group Plc Improvements in and relating to packaging
EP0301676B1 (en) * 1987-07-31 1993-01-13 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Degradable beverage container
US5108807A (en) * 1990-03-14 1992-04-28 First Brands Corporation Degradable multilayer thermoplastic articles
US5096941A (en) * 1990-08-23 1992-03-17 The Dow Chemical Company Environmentally degradable polyethylene composition
JP2881662B2 (ja) * 1990-11-30 1999-04-12 テルモ株式会社 包装体
US5211875A (en) * 1991-06-27 1993-05-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Methods and compositions for oxygen scavenging
US5310497A (en) * 1992-10-01 1994-05-10 W. R. Grace & Co.-Conn. Oxygen scavenging compositions for low temperature use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04213346A (ja) 1992-08-04
EP0451762B1 (en) 1998-08-26
EP0451762A2 (en) 1991-10-16
EP0451762A3 (en) 1992-04-29
US5405880A (en) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128787B2 (ja) 酸素バリヤー性を有するポリオレフィン系樹脂シート及び酸素バリヤー性容器
FI101389B (fi) Menetelmä antibakteeristen muotoiltujen tuotteiden valmistamiseksi pol yolefiinihartsista
EP1995058A1 (en) Multilayer heat shrinkable cook-in film
EP0640472A2 (en) Packaging materials having oxygen barrier quality
JPH05247276A (ja) 酸素バリアー性樹脂組成物
JP4288755B2 (ja) 酸素吸収剤、それを用いた包装材及び包装容器
US5800887A (en) Oxygen-absorbing container
JP3143969B2 (ja) 酸素バリヤー性を有するシート及び容器
US20150353251A1 (en) Packaged article of oxygen absorbing multilayer body and method for storing oxygen absorbing multilayer body
EP0778209B1 (en) Oxygen absorbing container
JP2004331207A (ja) 多層包装体
JP2005105194A (ja) 酸素吸収能を有する樹脂組成物およびそれを用いた積層体、包装体
JPH06100042A (ja) 酸素バリアー性積層体
JPH06263172A (ja) 脱臭能を有する酸素バリアー性積層体
JP3339129B2 (ja) 酸素バリア性樹脂成形品
JPH0597163A (ja) 包装袋
JP3460801B2 (ja) 食品加熱用脱酸素性多層体または方法
JP3341390B2 (ja) 酸素バリアー性包装材料
JP3243797B2 (ja) 変性エチレン−ビニルアルコール共重合体およびその積層体
JP3175211B2 (ja) ポリオレフィン包装材の酸素バリアー性の改良方法
JP7447418B2 (ja) 透明ガスバリア性吸水積層体
JPH06115569A (ja) 酸素バリアー性積層体
JPH07112769A (ja) 選択性ガス透過材料
CA2040083A1 (en) Polyolefinic composition having oxygen barrier property, as well as sheet and container made of said composition
JPH06179779A (ja) 酸素バリアー性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11