JP3112442B2 - 金属電極形成方法および二次的生成物除去方法 - Google Patents

金属電極形成方法および二次的生成物除去方法

Info

Publication number
JP3112442B2
JP3112442B2 JP10032995A JP3299598A JP3112442B2 JP 3112442 B2 JP3112442 B2 JP 3112442B2 JP 10032995 A JP10032995 A JP 10032995A JP 3299598 A JP3299598 A JP 3299598A JP 3112442 B2 JP3112442 B2 JP 3112442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
secondary product
metal electrode
forming
argon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10032995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11233490A (ja
Inventor
智史 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP10032995A priority Critical patent/JP3112442B2/ja
Publication of JPH11233490A publication Critical patent/JPH11233490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112442B2 publication Critical patent/JP3112442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、金属電極形成方
法に関するものであり、特に、エアロゾルを用いた二次
的生成物の除去に関する。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】従来、
強誘電体素子の電極としてIr(イリジウム)、Pt
(白金)等が用いられている。かかるIr電極の形成方
法について説明する。通常のAl電極と同様に、全面に
Al層を形成した後、所定のパターンのレジストを形成
し、エッチングを行なう。そして、レジストをアッシン
グによって除去する。これにより、Ir電極が形成され
る。
【0003】しかしながら、IrやPtは、エッチング
処理の際、図3Cに示すように、レジスト32の側壁に
二次的生成物15aが形成される。さらに、アッシング
処理によりレジスト32を除去すると、図3Dに示すよ
うに、前記二次的生成物の側壁15aが残る。この状態
でウエットエッチングを行なっても、図4に示す様に側
壁15aが残存し、その上に層間膜を介して形成するア
ルミ配線等のカバレジが低下する。特に、レジスト除去
の為のアッシング処理により、前記二次的生成物は、よ
り強固な膜となってしまい、除去がより困難となる。
【0004】一方、特開平8−298252号公報に
は、凍結アルゴンのエアロゾルを用いて基板上のレジス
トを除去する方法が開示されている。簡単に説明する
と、まず、アルゴンの液化温度以上の温度にある加圧さ
れたガス状アルゴン含有気流を膨張、固化させ、凍結ア
ルゴン粒子のエアロゾルを、除去対象のレジストに衝突
させる。そして、基板を直線的に動かす。これにより、
レジストを除去する。なお、この際の条件は、アルゴン
エアロゾルの流量は95°Kで1.4SCFM、キャリ
アガスの窒素の温度と流量は、195°Kで1.8SC
FMとする。
【0005】そこで、発明者は、前記エアロゾルを用い
て、前記側壁に二次的生成物が形成されたレジスト除去
の実験を行なった。しかし、前記条件では前記側壁に二
次的生成物が形成されたレジストを除去することはでき
なかった。
【0006】この発明は、上記のような問題点を解決
し、前記エアロゾルを用いてレジストの側壁に形成され
た二次的生成物を除去する方法および、前記二次的生成
物を確実に除去できる電極形成方法を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の金属電極形成
方法においては、前記レジスト除去後に、前記異方性エ
ッチッグによって前記レジストの側壁に形成された二次
的生成物を、エアロゾル化させた不活性ガスの粒子を用
いて除去する金属電極形成方法であって、前記不活性ガ
スとして、キセノンを用いている。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】以下に本明細書において用いた用語につい
て説明する。
【0013】「基板の上に金属電極層を形成する」と
は、基板の上に直接、金属電極層を形成することはもち
ろん、基板と金属電極層の間に別の層が介在するよう
に、間接的に形成することも含む。
【0014】「不活性ガス」とは、除去対象である前記
二次的生成物に対しては活性である場合も含む。
【0015】「不活性ガスの粒子」とは、凍結した固体
微粒子はもちろん、液体の粒子も含む。
【0016】
【発明の効果】請求項1の金属電極形成方法において
は、前記レジスト除去後に、前記異方性エッチッグによ
って前記レジストの側壁に形成された二次的生成物を、
エアロゾル化させた不活性ガスを用いて除去する。この
ように、エアロゾル化させた不活性ガスを用いた除去の
前に、レジストを除去することにより、前記二次的生成
物の側壁だけとなる。したがって、エアロゾル化させた
不活性ガスを用いて除去を効率的に行なうことができ
る。また、前記不活性ガスとして、キセノンを用いてい
る。したがって、アルゴンを用いた場合と比べて、より
効率的に、前記二次的生成物を除去することができる。
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【発明の実施の形態】図面を用いて、本発明にかかる電
極形成方法について説明する。図3Aに示すように、表
面に絶縁膜3が形成された基板2の上に、下部電極層
5、強誘電体膜7、およびIrの電極層25を形成す
る。つぎに、図3Bに示す様に、上部電極用のレジスト
32を形成する。
【0022】この状態で、異方性エッチングを行なう
と、電極層25がエッチングされ、上部電極15が形成
される。なお、この際、レジスト32の側壁には、図3
Cに示す様に、Irの二次的生成物15aが付着する。
【0023】つぎに、レジスト32を除去する。本実施
形態においては、Irに対して選択性の高いエッチング
液を用いて、レジスト32を除去した。したがって、上
部電極15の下部の強誘電体膜7にプラズマによる悪影
響を与えることがない。具体的には、厚み1μmのレジ
ストを除去するのに、50°C、15分間で有機アルカ
リ溶液を用いてエッチッグを行なった。
【0024】つぎに、このようにレジスト32を除去し
て、二次的生成物15aの内部を中空にした状態で、エ
アロゾルを用いた二次的生成物除去処理を行なう。エア
ロゾルを用いた二次的生成物除去処理を行なう装置の原
理は、前記特開平8−298252号公報に説明されて
いるが、図2を用いて簡単に説明する。
【0025】アルゴンと窒素の混合物は、熱交換器53
で予冷され、凝縮成分の一部または全部が液化され、こ
れらが、ノズル61から真空室51内に放出される。そ
の際、真空室51内は、ノズル内に比べて低く維持され
るので、この放出により膨張する。ノズル61から放出
されたアルゴンの粒子は、ガスノズル62から供給され
る不活性ガスによって加速され、基板1に衝突する。な
お、基板1は真空室51内をスキャン機構により(図示
せず)移動される。
【0026】これにより、図1に示すように、アルゴン
ガスの粒子60が、二次的生成物15aに衝突して、二
次的生成物15aが除去される。
【0027】このようにして、レジストの側壁に生成さ
れた二次的生成物15aを効率よく除去することができ
る。その後、従来と同様にして、レジストを用いてエッ
チングし、強誘電体膜7、下部電極層5を成形する。
【0028】本実施形態においては、アルゴンエアロゾ
ルの流量は50SLM(Standard Litter per Minute)
とし、キャリアガスの流量は5SLMとした。また、基
板のスキャン速度を1cm/秒とした。
【0029】なお、エアロゾルを用いた二次的生成物除
去処理を行なう際に、基板1を加熱して、アルゴン粒子
を衝突させるようにしてもよい。これにより、熱応力に
よる除去が促進される。加熱する温度としては、強誘電
体膜7の耐熱温度以下とすることが必要である。例え
ば、PZTだと200°C程度である。例えば、真空室
に搬入前に加熱してもよく、さらに、真空室内で加熱し
てもよい。
【0030】また、本実施形態においては、アルゴンガ
スを用いたが、キセノン(Xe)ガスを用いてもよい。
キセノン(Xe)ガスはアルゴンガスよりも、質量が大
きい為、より効果的に二次的生成物を除去することがで
きる。この場合も、アルゴンと同様に、真空室51内の
圧力を3重点以下に維持することが望ましい。
【0031】なお、本実施形態においては、Irに対し
て選択性の高いエッチング液を用いて、レジスト32を
除去した。しかし、アッシングにより、レジストを除去
してもよい。
【0032】また、本実施形態においては、強誘電体膜
としてPZTを用いたが、他の強誘電体膜についても同
様に適用できる。
【0033】また、本実施形態においては、強誘電体素
子の電極としてIrを用いた場合について説明したが、
Pt等の他の金属にもついても同様に適用することがで
きる。
【0034】また、本実施形態においては、強誘電体素
子の電極としてIrを用いた場合について説明したが、
化学的に安定した金属の二次的生成物の除去であれば、
同様に適用することができる。
【0035】なお、本実施形態においては、基板2の上
に形成された絶縁膜3上に、下部電極を形成する場合に
ついて説明したが、トランジスタ等の素子が形成された
層の上に絶縁膜を形成し、下部電極を形成するようにし
てもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるエアロゾルを用いた側壁除去の
状態を示す図である。
【図2】エアロゾルの発生装置の原理を説明するための
図である。
【図3】電極形成の工程を示す図である。
【図4】従来の二次的生成物の側壁の残存状態を示す図
である。
【符号の説明】
2 基板 5 下部電極層 7 強誘電体膜 15 上部電極 15a 二次的生成物 60 アルゴン粒子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/3065 H01L 21/28 H01L 21/304 643 H01L 21/304 645

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板の上に金属電極層を形成する工程、 前記金属電極層の上にレジストを形成する工程、 前記レジストをマスクに用いて異方性エッチッグを行な
    う工程、 前記レジストを除去する工程、を備え、 前記レジスト除去後に、前記異方性エッチッグによって
    前記レジストの側壁に形成された二次的生成物を、エア
    ロゾル化させた不活性ガスの粒子を用いて除去する金属
    電極形成方法であって、 前記不活性ガスとして、キセノンを用いたこと、 を特徴とする金属電極形成方法。
JP10032995A 1998-02-16 1998-02-16 金属電極形成方法および二次的生成物除去方法 Expired - Fee Related JP3112442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10032995A JP3112442B2 (ja) 1998-02-16 1998-02-16 金属電極形成方法および二次的生成物除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10032995A JP3112442B2 (ja) 1998-02-16 1998-02-16 金属電極形成方法および二次的生成物除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11233490A JPH11233490A (ja) 1999-08-27
JP3112442B2 true JP3112442B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=12374445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10032995A Expired - Fee Related JP3112442B2 (ja) 1998-02-16 1998-02-16 金属電極形成方法および二次的生成物除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3112442B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627336U (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 市光工業株式会社 電動格納式ドアーミラー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627336U (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 市光工業株式会社 電動格納式ドアーミラー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11233490A (ja) 1999-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5908510A (en) Residue removal by supercritical fluids
JP2000133638A (ja) プラズマエッチング方法およびプラズマエッチング装置
JPH09223686A (ja) 高融点金属膜のドライエッチング方法
JP3112442B2 (ja) 金属電極形成方法および二次的生成物除去方法
EP1235265A1 (en) Method for etching a hardmask layer and a metal layer
US6372150B1 (en) High vapor plasma strip methods and devices to enhance the reduction of organic residues over metal surfaces
JP3258240B2 (ja) エッチング方法
US6147003A (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH1154485A (ja) 半導体製造装置およびその異物除去方法
JP2983356B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3190830B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11111695A (ja) 白金薄膜パターンの形成方法及び半導体装置の製造方法
EP1164633A2 (en) Method for etching an electrode in a semiconductor device
JP2746494B2 (ja) レジスト除去方法
JP2602285B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000124312A (ja) 多層配線層形成方法
JP2002270582A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置
JP2001118850A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02262335A (ja) 有機化合物膜の除去方法
JP2002289588A (ja) 金属膜のパターンニング方法
JPH06151389A (ja) ドライエッチングの後処理方法
JPH09186235A (ja) 半導体装置の製造方法およびその製造装置
JP2000082693A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0574744A (ja) 異方性エツチング法
JPH04337633A (ja) 半導体装置の製造におけるエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000907

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees