JP3106823B2 - エンジンの蒸発燃料処理装置 - Google Patents

エンジンの蒸発燃料処理装置

Info

Publication number
JP3106823B2
JP3106823B2 JP05312244A JP31224493A JP3106823B2 JP 3106823 B2 JP3106823 B2 JP 3106823B2 JP 05312244 A JP05312244 A JP 05312244A JP 31224493 A JP31224493 A JP 31224493A JP 3106823 B2 JP3106823 B2 JP 3106823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
purge
fuel
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05312244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07166976A (ja
Inventor
博文 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP05312244A priority Critical patent/JP3106823B2/ja
Publication of JPH07166976A publication Critical patent/JPH07166976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106823B2 publication Critical patent/JP3106823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1506Digital data processing using one central computing unit with particular means during starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエンジンの蒸発燃料処
理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料タンクから蒸発した燃料が大気に放
出されるのを防止するため、燃料蒸気を活性炭キャニス
ターに吸着させ、これを所定の運転条件で新気とともに
吸気管にパージすることによってシリンダ内で燃焼させ
るものがある(特開平4−94444号公報参照)。
【0003】このものでは、 Ti=Tp×α×K−KPG …(1) ただし、Tp;基本噴射パルス幅 α;空燃比フィードバック補正係数 K;定数 KPG;パージ補正量 の式で示したように、インジェクターに与える燃料噴射
パルス幅Tiを与える式の右辺第2項にパージ補正量K
PGを導入し、パージ中も排気空燃比が理論空燃比と一
致するようにインジェクターからの噴射燃料量を制御し
ている。
【0004】パージ補正量KPGが0以外の値を持つの
は、空燃比のフィードバック補正中かつパージ中であ
る。この条件が満たされる場合に、αが1.0未満でか
つO2センサ出力がリッチ側を指示していると、パージ
ガスの分で空燃比がリッチになっている(つまりパージ
ガスの燃料濃度は高い)と判断し、パージ補正量KPG
を所定値だけ増加させることで第1項の燃料噴射パルス
幅を減少補正し、この逆にαが所定値を越えかつO2
ンサ出力がリーン側にあるあるときは、パージ補正量K
PGを所定量だけ減少させて第1項の燃料噴射パルス幅
を増加させるのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、エンジンの
始動後はなるたけ早く空燃比のフィードバック補正に入
ったほうが排気性能がよくなるので、冷却水温Twが所
定値(たとえば25℃以下)という低温時から空燃比フ
ィードバック補正を開始することがある。
【0006】これは、排気によりO2センサが加熱され
て活性化されるのを待つのでなく、始動と同時にヒータ
ー加熱でO2センサを早期に活性化させることで可能と
なったものである。
【0007】しかしながら、空燃比のフィードバック補
正の開始直後で25〜60℃といった低水温状態では触
媒が活性化しているといえず、触媒の能力を十分に引き
出すことができない。
【0008】この場合に、上記のパージガスを導入する
と、揮発性の高いパージガスによって低水温時の燃焼状
態が改善され、さらにこの燃焼改善の分だけ点火時期を
遅角補正すれば排気温度が上昇するので触媒の暖機を促
進することができる。
【0009】一方、燃費向上のためリーン条件で目標空
燃比を理論空燃比よりもリーン側の値に設定し、このリ
ーン側の目標空燃比で運転するリーンバーンエンジンが
ある。このリーンバーンエンジンにおいても、リーン条
件でパージガスを導入すれば燃焼改善の分だけ目標空燃
比をリーン側にすることができ、これによって燃費がさ
らに向上する。同様にして、EGR中にパージガスを導
入するときは、EGR率を大きくすることができ、その
増加分だけNOxを低減できる。
【0010】しかしながら、上記の装置では、空燃比の
フィードバック補正中での低水温時やリーンバーンエン
ジン、EGR制御について触れることがない。
【0011】そこでこの発明は、揮発性の高いパージガ
スを有効に利用することで、触媒の暖機促進や燃費、排
気性能の改善はかることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、図1に示
したように、運転条件信号に応じた基本点火時期ADV
0を算出する手段41と、排気中の酸素濃度を検出する
センサ42と、このセンサ42を加熱する手段(たとえ
ばヒーター)43と、この加熱手段43を用いて始動時
に前記センサ42を早期に活性化する手段44と、前記
センサ出力にもとづいて触媒の暖気完了前の低水温時か
ら空燃比が理論空燃比と一致するように空燃比のフィー
ドバック補正を行う手段45と、キャニスターに吸着さ
せた燃料を新気とともに吸気管に導入する通路を駆動信
号に応じて開閉するパージバルブ46と、前記空燃比フ
ィードバック補正中でかつ前記触媒の暖気完了前の低水
温時をパージ条件としてこのパージ条件であるかどうか
を判定する手段47と、この判定結果よりパージ条件で
前記パージバルブ46を開かせる手段48と、パージ中
でかつ前記触媒の暖気完了前の低水温時であるかどうか
を判定する手段49と、この判定結果よりパージ中でか
つ前記触媒の暖気完了前の低水温時に前記基本点火時期
ADV0を遅角補正して点火時期ADVを算出する手段
50と、この点火時期ADVで火花が飛ぶように点火装
置52に点火信号を出力する手段51とを設けた。
【0013】第2の発明は、図25に示したように、運
転条件信号に応じた基本点火時期ADV0を算出する手
段41と、排気中の酸素濃度を検出するセンサ42と、
このセンサ42を加熱する手段(たとえばヒーター)4
3と、この加熱手段43を用いて始動時に前記センサ4
2を早期に活性化する手段44と、前記センサ出力にも
とづいて触媒の暖気完了前の低水温時から空燃比が理論
空燃比と一致するように空燃比フィードバック補正係数
αを算出する手段61と、このフィードバック補正係数
αで運転条件信号に応じた基本噴射量Tpを補正して燃
料噴射量を算出する手段62と、この噴射量の燃料を供
給する装置63と、キャニスターに吸着させた燃料を新
気とともに吸気管に導入する通路の流量を駆動信号に応
じて調整するパージバルブ64と、前記空燃比フィード
バック補正中でかつ前記触媒の暖気完了前の低水温時を
パージ条件としてこのパージ条件であるかどうかを判定
する手段47と、この判定結果よりパージ条件でパージ
ガス中の燃料濃度Aから前記パージバルブ開度PVを算
出する手段65と、このパージバルブ開度PVに応じた
駆動信号を前記パージバルブ64に出力する手段66
と、パージ中でかつ前記空燃比フィードバック補正中で
あるかどうかを判定する手段67と、この判定結果より
パージ中でかつ前記空燃比フィードバック補正中に前記
空燃比フィードバック補正係数αと前記パージバルブ開
度PVとにもとづいて前記パージガス中の燃料濃度Aを
算出する手段68と、パージ中でかつ前記空燃比フィー
ドバック補正中でかつ前記触媒の暖気完了前の低水温時
であるかどうかを判定する手段69と、この判定結果よ
りパージ中でかつ前記空燃比フィードバック補正中でか
つ前記触媒の暖気完了前の低水温時に前記パージガス中
の燃料濃度Aと前記空燃比フィードバック補正係数αと
にもとづいてパージガスの燃料割合REVAPを算出する手
段70と、このパージガスの燃料割合REVAPに応じこれ
が大きくなるほど大きくなる遅角補正量ΔADVを算出
する手段71と、この遅角補正量ΔADVで前記基本点
火時期ADV0を遅角補正して点火時期ADVを算出す
る手段72と、この点火時期ADVで火花が飛ぶように
点火装置52に点火信号を出力する手段51とを設け
た。
【0014】第3の発明は、第2の発明において、前記
触媒の暖気完了前の低水温時に前記パージバルブ開度を
増量補正する。
【0015】第4の発明は、図26に示したように、リ
ーン条件でリーン側の目標空燃比の基本値Tfbya0
を運転条件信号に応じて算出する手段81と、キャニス
ターに吸着させた燃料を新気とともに吸気管に導入する
通路を駆動信号に応じて開閉するパージバルブ46と、
前記リーン条件をパージ条件としてこのパージ条件であ
るかどうかを判定する手段82と、この判定結果よりパ
ージ条件で前記パージバルブ46を開かせる手段48
と、パージ中かつ前記リーン条件であるかどうかを判定
する手段83と、この判定結果よりパージ中かつ前記リ
ーン条件で前記目標空燃比の基本値Tfbya0をリー
ン側に補正して目標空燃比Tfbyaを算出する手段8
4と、この目標空燃比Tfbyaで運転条件信号に応じ
た基本噴射量Tpを補正して前記リーン条件での燃料噴
射量を算出する手段85と、この噴射量の燃料を供給す
る装置63とを設けた。
【0016】第5の発明は、図27に示したように、排
気中の酸素濃度を検出するセンサ42と、このセンサ出
力にもとづいて非リーン条件かつ空燃比フィードバック
条件で排気空燃比が理論空燃比と一致するように空燃比
フィードバック補正係数αを算出する手段91と、キャ
ニスターに吸着させた燃料を新気とともに吸気管に導入
する通路の流量を駆動信号に応じて調整するパージバル
ブ64と、リーン条件でリーン側の目標空燃比の基本値
Tfbya0を運転条件信号に応じて算出する手段81
と、前記リーン条件を第1のパージ条件、空燃比フィー
ドバック補正中でエンジンの暖機完了後の低負荷時を第
2のパージ条件としてこれらのパージ条件であるかどう
かを判定する手段92と、この判定結果よりパージ条件
でパージガス中の燃料濃度Aから前記パージバルブの開
度PVを算出する手段65と、このパージバルブ開度P
Vに応じた駆動信号を前記パージバルブ64に出力する
手段66と、前記第2のパージ条件でのパージ中かつ前
記非リーン条件かつ前記空燃比フィードバック補正中で
あるかどうかを判定する手段93と、この判定結果より
前記第2のパージ条件でのパージ中かつ前記非リーン条
件かつ前記空燃比フィードバック補正中に前記空燃比フ
ィードバック補正係数αと前記パージバルブ開度PVと
にもとづいて前記パージガス中の燃料濃度Aを算出する
手段94と、前記第1のパージ条件でのパージ中かつ前
記リーン条件であるかどうかを判定する手段95と、こ
の判定結果より前記第1のパージ条件でのパージ中かつ
前記リーン条件で前記パージガス中の燃料濃度Aと前記
目標空燃比の基本値Tfbya0とにもとづいてパージ
ガスの燃料割合REVAPを算出する手段96と、このパー
ジガスの燃料割合REVAPに応じこれが大きくなるほど小
さくなる空燃比補正量ΔTfbyaを算出する手段97
と、この空燃比補正量ΔTfbyaで前記目標空燃比の
基本値Tfbya0をリーン側に補正して目標空燃比T
fbyaを算出する手段98と、前記第1のパージ条件
でのパージ中かつ前記リーン条件ではこの目標空燃比T
fbyaでまた前記非リーン条件かつ前記空燃比フィー
ドバック条件では前記空燃比フィードバック補正係数α
でそれぞれ運転条件信号に応じた基本噴射量を補正して
燃料噴射量を算出する手段99と、この噴射量の燃料
給する装置63とを設けた。
【0017】第の発明は、図28に示したように、E
GR条件で運転条件信号に応じた基本EGRバルブ開度
EGR0を算出する手段112と、排気中の酸素濃度を
検出するセンサ42と、このセンサ出力にもとづいて排
気空燃比が理論空燃比と一致するように空燃比フィード
バック補正係数αを算出する手段91と、このフィード
バック補正係数αで運転条件信号に応じた基本噴射量T
pを補正して燃料噴射量を算出する手段62と、この噴
射量の燃料を供給する装置63と、キャニスターに吸着
させた燃料を新気とともに吸気管に導入する通路の流量
を駆動信号に応じて調整するパージバルブ64と、前記
EGR中かつ前記空燃比フィードバック補正中をパージ
条件としてこのパージ条件であるかどうかを判定する手
段121と、この判定結果よりパージ条件でパージガス
中の燃料濃度Aから前記パージバルブ開度PVを算出す
る手段65と、このパージバルブ開度PVに応じた駆動
信号を前記パージバルブ64に出力する手段66と、パ
ージ中かつ前記空燃比フィードバック補正中かつ前記E
GR中であるかどうかを判定する手段122と、この判
定結果よりパージ中かつ前記空燃比フィードバック補正
中かつ前記EGR中に前記空燃比フィードバック補正係
数αと前記パージバルブ開度PVとにもとづいて前記パ
ージガス中の燃料濃度Aを算出する手段123と、前記
パージ中かつ前記空燃比フィードバック補正中かつ前記
EGR中にこのパージガス中の燃料濃度Aと前記空燃比
フィードバック補正係数αとにもとづいてパージガスの
燃料割合REVAPを算出する手段124と、このパージガ
スの燃料割合REVAPに応じこれが大きくなるほど大きく
なる開度補正量ΔVEGRを算出する手段125と、この
開度補正量ΔVEGRで前記基本EGRバルブ開度VEGR
を増量補正してEGRバルブ開度VEGRを算出する手段
126と、このEGRバルブ開度VEGRに応じた信号を
前記EGRバルブ111に出力する手段116とを設け
た。
【0018】
【作用】パージガスは揮発性が高いので、パージガスが
燃料供給装置からの燃料に加えて吸気管に混入される
と、燃焼室での燃焼特性が改善されるので、空燃比フィ
ードバック補正で空燃比を一定に保った状態であって
も、サージ限界が点火時期の遅角方向に拡大する。
【0019】この特性を利用して、第1の発明でパージ
中でかつ触媒の暖機完了前の低水温時に点火時期が遅角
補正されると、排気温度が上昇する分だけ排気性能が向
上し、かつサージが生じることもない。
【0020】第2の発明で、パージ中でかつ空燃比フィ
ードバック補正中に空燃比フィードバック補正係数αと
パージバルブ開度PVとにもとづいてパージガス中の燃
料濃度Aが算出され、パージ中でかつ空燃比フィードバ
ック補正中でかつ触媒の暖気完了前の低水温時にパージ
ガス中の燃料濃度Aと空燃比フィードバック補正係数α
とにもとづいてパージガスの燃料割合REVAPが算出さ
れ、このパージガスの燃料割合REVAPに応じこれが大き
くなるほど大きくなる遅角補正量ΔADVが算出され、
この遅角補正量ΔADVで基本点火時期ADV0が遅角
補正されると、第1の発明の作用に加えて、パージガス
中の燃料濃度Aが相違しても遅角補正量ΔADVが過不
足なく与えられる。
【0021】第3の発明で触媒の暖気完了前の低水温時
にパージバルブ開度が増量補正されると、点火時期の遅
角補正量が一段と大きくなり、これによって第2の発明
の作用に加えて、触媒の暖機が一段と促進される。
【0022】第4の発明によりリーン条件でパージガス
が導入され、このパージ中に目標空燃比がリーン側に補
正されると、パージガスの導入による燃焼改善の分だけ
燃費が向上しかつサージが生じることもない。
【0023】第5の発明で、リーン条件を第1のパージ
条件、空燃比フィードバック補正中でエンジンの暖機完
了後の低負荷時を第2のパージ条件として、第2のパー
ジ条件でのパージ中かつ非リーン条件かつ空燃比フィー
ドバック補正中に空燃比フィードバック補正係数αとパ
ージバルブ開度PVとにもとづいてパージガス中の燃料
濃度Aが算出され、第1のパージ条件でのパージ中かつ
リーン条件でパージガス中の燃料濃度Aと目標空燃比の
基本値Tfbya0とにもとづいてパージガスの燃料割
合REVAPが算出され、このパージガスの燃料割合REVAP
に応じこれが大きくなるほど小さくなる空燃比補正量Δ
Tfbyaが算出され、この空燃比補正量ΔTfbya
で目標空燃比の基本値Tfbya0がリーン側に補正さ
れると、第4の発明の作用に加え、パージガス中の燃料
濃度Aが相違しても空燃比補正量ΔTfbyaが過不足
なく与えられる。
【0024】第の発明で、パージ中かつ空燃比フィー
ドバック補正中かつEGR中に空燃比フィードバック補
正係数αとパージバルブ開度PVとにもとづいてパージ
ガス中の燃料濃度Aが算出され、このパージガス中の燃
料濃度Aと空燃比フィードバック補正係数αとにもとづ
いてパージガスの燃料割合REVAPが算出され、このパー
ジガスの燃料割合REVAPに応じこれが大きくなるほど大
きくなる開度補正量ΔVEGRが算出され、この開度補正
量ΔVEGRで基本EGRバルブ開度VEGR0が増量補正さ
れる
【0025】ここで、パージガスの燃料割合はエンジン
に供給される総燃料量(パージガス中の燃料量と燃料供
給装置からの燃料量の和)に対してパージガス中の燃料
量が占める割合であることから、パージガス中の燃料量
をパージガス中の燃料濃度Aに応じて演算している場合
には燃料供給装置からの燃料量が同一の条件であっても
パージガス中の燃料濃度Aが異なればパージガスの燃料
割合R EVAP が変化し、これによってEGRバルブの開度
補正量ΔV EGR が相違し、またパージガス中の燃料量が
同一の条件であっても運転条件により燃料供給装置から
の燃料量が異なればパージガスの燃料割合R EVAP が変化
し、これによってEGRバルブの開度補正量ΔV EGR
相違することになる。
【0026】このようにパージガス中の燃料濃度Aや燃
料供給装置からの燃料量により異なる値となるパージガ
スの燃料割合に応じてEGRバルブの開度補正量ΔV
EGR が算出されると、パージガスの導入による燃焼改善
の分だけEGR率が大きくなり燃焼温度が下がってNO
x排出量が減らされるとともに、パージガス中の燃料濃
度Aや燃料供給装置からの燃料量が相違しても開度補正
量ΔVEGRが過不足なく与えられる。
【0027】
【実施例】図2において、エアクリーナー3から吸入さ
れた空気は、一定の容積を有するコレクター部2aにい
ったん蓄えられ、ここから分岐管をへて各気筒に流入す
る。各気筒の吸気ポート2bにはインジェクター4が設
けられ、このインジェクター4からエンジン回転に同期
して間欠的に燃料が噴射される。この噴射燃料と空気と
から形成される混合気は、燃焼室内でピストンにより圧
縮され、点火プラグから発する火花の助けをかりて燃焼
する。
【0028】インジェクター4からの噴射時間が長くな
れば噴射量が多くなり、噴射時間が短くなれば噴射量が
少なくなる。混合気の濃さつまり空燃比は、一定量の吸
入空気に対する燃料噴射量が多くなればリッチ側にず
れ、燃料噴射量が少なくなればリーン側にずれる。した
がって、コントロールユニット11で吸入空気流量との
比が一定値となるように燃料の基本噴射流量を決定して
やれば運転条件が違っても同じ空燃比が得られる。燃料
の噴射が間欠的にエンジンの1回転について1回行われ
るときは、1回転で吸い込んだ空気量に対して基本噴射
パルス幅Tpをそのときの吸入空気流量Qaとエンジン
回転数Neとから Tp=(Qa/Ne)×K# …(2) ただし、K#;基本空燃比を定める定数 の式で求めるのである。通常このTpにより決定される
空燃比は理論空燃比付近になっている。
【0029】排気管5には燃焼室から排出されるCO,
HC,NOxといった3つの有害成分を処理する触媒
(三元触媒)6が設けられる。触媒6が有害三成分を同
時に効率よく処理できるのは、排気空燃比が理論空燃比
を中心とする狭い範囲にあるときだけである。この範囲
に空燃比を収めるため、コントロールユニット11で
は、触媒6の上流に設けたO2センサ7の出力にもとづ
いてインジェクター4からの燃料噴射量をフィードバッ
ク補正する。
【0030】ただし、エンジンの始動からその直後にか
けては、空燃比フィードバック補正を行わず、水温増量
補正と始動後増量補正により燃焼状態をよくすること
で、運転性を優先させている。
【0031】なお、インジェクター4に与える燃料噴射
パルス幅Tiの一般式は、 Ti=Tp×CO×α+Ts …(3) ただし、CO;1と各種補正係数との総和 α;空燃比フィードバック補正係数 Ts;無効パルス幅 である。エンジンの始動からその直後にかけてはα=1
00%より、 Ti=Tp×(1+Ktw+Kas)+Ts ただし、Ktw;水温増量補正係数 Kas;始動後増量補正係数 の式で、また空燃比フィードバック条件になると、 Ti=Tp×α+Ts の式で燃料噴射パルス幅Tiを計算するわけである。
【0032】点火時期制御のためのアクチュエーター
は、点火コイルの一次電流をON,OFFするパワート
ランジスター8で、コントロールユニット11からの信
号によりパワートランジスター8をONにすれば一次電
流が流れ、OFFにすると一次電流が遮断されて火花が
飛ぶ。したがって、パワートランジスター8をOFFに
するタイミングが点火時期になる。
【0033】コントロールユニット11では、クランク
角度センサ12から、クランク角度の基準信号Ref
(たとえば圧縮上死点前66゜で立ち上がる信号)と単
位角度ごとの1゜信号を入力しており、圧縮上死点前の
たとえば30゜で点火させるには、基準信号Refが受
信されるのと同時に1゜信号を36(=66−30)回
カウントした後、パワートランジスター8をOFFして
やるのである。
【0034】一方、燃料タンク21内で蒸発した燃料
は、エンジンの停止中に通路22を介してキャニスター
23に導かれ、キャニスター23内の活性炭に吸着され
る。24はキャニスター23から燃料タンク21への逆
流を阻止するチェックバルブである。
【0035】キャニスター23は、吸気絞り弁25の下
流の吸気管2と通路26を介して連通され、この通路2
6にステップモーターで駆動される常閉のパージバルブ
27が設けられる。
【0036】コントロールユニット11からの信号を受
けてパージバルブ27が開かれると、吸気絞り弁25の
下流に発達する吸入負圧によりキャニスター23の下部
に設けられた新気導入路23aから新気がキャニスター
23内に導かれる。この新気で活性炭から離脱された蒸
発燃料が新気とともに吸気管2にパージされ、燃焼室で
燃やされる。
【0037】パージバルブ27と直列に常閉のダイヤフ
ラムアクチュエーター28を設けているのは、パージバ
ルブ27が故障した場合のフェイルセーフのためであ
る。故障によりパージバルブ27が開かれると、暖機中
などにもパージガス(活性炭から離脱された蒸発燃料と
新気の混合されたガスのこと)が導入されることになっ
て、混合気が過濃になる。したがって、非パージ条件で
は、常閉のダイヤフラムアクチュエーター28で通路2
6を遮断しておくことで、パージ条件以外でパージガス
が吸気管2に導入されることのないようにするのであ
る。
【0038】なお、パージ条件でパージカットバルブ2
9を同時に開き、絞り弁25下流の吸入負圧を通路30
を介してダイヤフラムアクチュエーター28(の負圧作
動室)に導くと、この負圧でリターンスプリングに抗し
てダイヤフラムが引かれ、通路26が開かれる。
【0039】ところで、上記のO2センサ7はヒーター
(加熱手段)付きであり、排気によりO2センサ7が加
熱されて活性化されるのを待つのでなく、コントロール
ユニット11では始動と同時にヒーター加熱でO2セン
サ7を早期に活性化させることにより、冷却水温Twが
25℃以下という低水温時から空燃比のフィードバック
補正を開始している。なお、フィードバック補正の開始
時には、水温増量補正と始動後増量補正を終了させてい
る。
【0040】しかしながら、空燃比のフィードバック補
正の開始直後で25〜60℃といった低水温状態では触
媒7が活性化しているといえず、触媒7の能力を十分に
引き出すことができない。
【0041】これに対処するため、コントロールユニッ
ト11では、空燃比フィードバック補正中で低水温時を
パージ条件としてパージガスを導入することで揮発性の
高いパージガスによって低水温時の燃焼状態を改善し、
この燃焼改善の分だけ点火時期を遅角補正することによ
り排気温度を上昇させて触媒の暖機を促進する。
【0042】このような制御に必要となるセンサは、通
常の空燃比制御や点火時期制御に必要となるセンサと同
じで、吸入空気流量に応じた出力をするエアフローメー
ター13、冷却水温Twを検出するセンサ14からの信
号が、クランク角度センサ12、O2センサ7からの信
号とともに、マイクロコンピュータからなるコントロー
ルユニット11に入力されている。
【0043】図3はパージバルブ27とパージカットバ
ルブ29の制御、図7はパージガス中の燃料濃度の算
出、図9は点火時期の算出をそれぞれ示す流れ図で、こ
れらは一定周期(たとえば100msec)で図3→図
7→図9の順に実行する。
【0044】まず図3において、ステップ1では冷却水
温Tw、エンジン回転数Ne、吸入空気流量Qaを読み
込む。これらの値は、図3,図7,図9のいずれかで使
うため一度に読み込んでいる。
【0045】ステップ2ではパージ条件であるかどうか
をみて、パージ条件でなければ、ステップ3に進んでパ
ージカットバルブ29を閉じさせる。
【0046】パージ条件は 〈1〉エンジンの暖機完了後の低負荷時 〈2〉空燃比フィードバック補正中かつ冷却水温が60
℃以下の低水温時のいずれかの場合である。〈1〉は従
来と同じである。従来と異なり〈2〉を加えたのは、こ
の条件で揮発性の高いパージガスを導入することで燃焼
状態を改善するためである。
【0047】パージ条件になると、ステップ4でパージ
ガス中の燃料濃度(図7で後述する)Aをメモリから読
み出し、この燃料濃度Aから図4を内容とするテーブル
を参照して、基本パージバルブ開度PV0を求める。図
4に示すように、基本パージバルブ開度PV0の特性を
ほぼ反比例の特性としたのは、パージガス中の燃料濃度
が相違しても、パージバルブ27を通過する燃料流量を
ほぼ一定にするためである。
【0048】ステップ5,6では冷却水温Twから図5
を内容とするテーブルを参照して開度補正率Kpvを求
め、これで基本パージバルブ開度PV0を増量補正する
ためパージバルブ開度PVを PV=PV0×Kpv …(4) の式で計算する。
【0049】開度補正率Kpvは、図5に示すようにほ
ぼ60℃以下で100%以上の値を与えている。60℃
以下の低水温時にパージバルブ開度を増量補正するの
は、触媒6の活性が不十分となる始動直後の低水温時
に、揮発性の高いパージガスを多量に供給することで、
燃焼状態を改善するためである。
【0050】ステップ7,8ではパージバルブ開度PV
から図6を内容とするテーブルを参照して、パージバル
ブ駆動用のステップモーターに与えるステップ数STE
Pを求め、これを出力レジスターに出力するとともに、
ステップ9でパージカットバルブ29を開かせる。
【0051】上記のパージバルブ開度PVは図7のほう
で必要になるため、ステップ10でパージバルブ開度P
Vをメモリに入れて記憶する。
【0052】図7において、ステップ11,12でパー
ジ中であるかどうか、また空燃比フィードバック補正中
であるかどうかをみて、パージ中かつ空燃比フィードバ
ック補正中であるとき、ステップ13以降に進みパージ
ガス中の燃料濃度を算出する。
【0053】空燃比フィードバック補正を停止する条件
は、始動時、高負荷時、O2センサの異常時などであ
り、これらの条件以外のときが空燃比フィードバック条
件になる。空燃比フィードバック補正中であることを条
件としてパージガス中の燃料濃度を推定するのは、この
条件で空燃比フィードバック補正係数αが変化し(パー
ジガス中の燃料濃度が理論空燃比の混合気より濃いとき
はαが100%より小さくなる側に変化し、この逆に理
論空燃比の混合気より薄いときはαが100%より大き
くなる側に変化する)、そのαの変化量がパージガス燃
料濃度に対応するからである。
【0054】このため、ステップ13でパージ中の空燃
比フィードバック補正係数α〔%〕と非パージ時のαの
平均値(≒100%)との差Δα〔%〕を Δα=α−100 …(5) の式で求めている。このΔαの値は、理論空燃比の混合
気よりパージガスのほうが濃いときΔα<0となり、理
論空燃比の混合気よりパージガスのほうが薄いときΔα
>0となる。
【0055】なお、O2センサのかわりに広域空燃比セ
ンサを用いるときは、空燃比フィードバック補正中でな
くても、パージガス中の燃料濃度を推定することが可能
である。
【0056】ステップ14,15では、メモリに記憶し
てあるパージバルブ開度PVから図8を内容とするテー
ブルを参照してパージガス中の空気流量QEVAP〔kg/
h〕を求め、このパージガス中の空気流量QEVAPと上記
の差Δαおよび吸入空気流量Qa〔kg/h〕を用い
て、パージガス中の燃料濃度A〔無名数〕を A=(1/14.7)×(1−(Qa/QEVAP)×Δα/100) …(6) の式で計算する。
【0057】ステップ16では燃料濃度Aとパージガス
中の空気流量QEVAPをメモリに記憶する。
【0058】上記の(6)式は次のようにして導くこと
ができる。パージガス中の燃料濃度Aを A≡GEVAP/QEVAP …(7) ただし、GEVAP;パージガス中の燃料流量 QEVAP;パージガス中の空気流量 の式で定義したとき、空燃比フィードバック補正中も排
気空燃比が理論空燃比(14.7とする)と一致するよ
うに制御を行うので、パージ中の燃料流量とパージ中の
空気流量との間には、 (パージ中の燃料流量)/(パージ中の空気流量)=1/14.7 …(8) の関係が成立しなければならない。
【0059】ここで、パージ中の燃料流量とパージ中の
空気流量は パージ中の燃料流量 =パージガス中の燃料流量+インジェクタからの燃料流量 =QEVAP×A +Qa×(1/14.7)×(Δα+100)/100 …(9) パージ中の空気流量 =パージガス中の空気流量+エアフローメーター通過空気流量 =QEVAP+Qa …(10) であるから、これらを(8)式に代入すると、 {QEVAP×A+Qa×(1/14.7)×(Δα+100)/100} /(QEVAP+Qa)=1/14.7 …(11) (11)式を燃料濃度Aについて整理すると、 A=(1/14.7) ×{1+Qa/QEVAP−(Qa/QEVAP)×(Δα+100)/100} =(1/14.7)×(1−(Qa/QEVAP)×Δα/100) となり、上記の(6)式が得られるのである。
【0060】図9において、ステップ21,22では基
本噴射パルス幅(エンジン負荷相当量)Tpを読み込
み、これとエンジン回転数Neから図10を内容とする
マップを参照して基本点火時期ADV0を求める。基本
点火時期ADV0は非パージ時にマッチングしてある値
で、従来と同じである。
【0061】ステップ23,24,25では次の条件 〈3〉パージ中であること、 〈4〉空燃比フィードバック補正中であること、 〈5〉冷却水温Twが60℃以下の低温時であることを
満たしているかどうかみて、いずれかの条件を満たして
いないときは、ステップ26,27に進んで、基本点火
時期ADV0をそのままパワートランジスターに与える
点火時期を表す変数ADVに入れ、これを出力レジスタ
に転送する。
【0062】上記の〈3〉〜〈5〉の3つの条件をすべ
て満たすときは、ステップ28〜32に進む。
【0063】ステップ28,29では、吸入空気流量Q
aとパージ中の空燃比フィードバック補正係数αを用い
てインジェクター4からの燃料流量Ginjを Ginj=Qa×(1/14.7)×α …(12) の式で、またパージガス中の空気流量QEVAPと燃料濃度
Aを用いて、パージガス中の燃料流量GEVAPを GEVAP=QEVAP×A …(13) の式で求め、ステップ30でパージガスの燃料割合R
EVAPを REVAP=GEVAP/(Ginj+GEVAP) …(14) の式で計算する。
【0064】ステップ31,32ではこの燃料割合R
EVAPから図11を内容とするテーブルを参照して遅角補
正量ΔADVを求め、基本点火時期ADV0から遅角補
正量ΔADVを差し引いた値を変数ADVに入れる。点
火時期は圧縮上死点前の値を表すので、基本点火時期A
DV0から補正量ΔADVを減算することで、点火進角
値を遅角補正できるのである。
【0065】ここで、この例の作用を説明する。
【0066】燃料としてのガソリンは非常に多数の炭化
水素分子の混合体であるが、キャニスター23に吸着さ
れるのは、炭素数の少ないメタンやエタンといった蒸発
しやすい成分であるため、パージガスは揮発性が高く、
気体状のパージガスがインジェクター4からの液体燃料
に加えて吸気管2に混入されると、燃焼室での燃焼特性
が改善されることから、図12に示したように空燃比が
一定のとき(空燃比フィードバック補正で排気空燃比を
理論空燃比(図ではストイキで表示)に保つとき)、パ
ージガス中の燃料流量が多い(燃料濃度が高い)ほどサ
ージ限界が点火時期の遅角方向に拡大する。つまり、パ
ージガスの導入中であれば、非パージ時より点火時期を
遅角させても、サージが生じて運転性が悪くなることが
ないのである。
【0067】この特性を利用して、この例で空燃比のフ
ィードバック補正中でかつ25〜60℃といった低水温
時にパージガスを吸気管に導入するとともに、非パージ
時より点火時期を遅角補正すると、運転性を良好に保ち
つつ点火時期を非パージ時より遅角させた分だけ排気温
度が上昇させて触媒の活性化を促進できる(排気性能を
向上できる)のである。
【0068】また、パージ中かつ空燃比フィードバック
補正中に空燃比フィードバック補正係数αとパージバル
ブ開度Aにもとづいてパージガス中の燃料濃度Aを求
め、パージ中かつ空燃比フィードバック補正中かつ60
℃以下の低水温時にパージガス中の燃料濃度Aと空燃比
フィードバック補正係数αとにもとづいてパージガスの
燃料割合REVAPを求め、このパージガスの燃料割合R
EVAPが高くなるほど点火時期の遅角補正量ΔADVを大
きくしていることから、パージガス中の燃料濃度Aが相
違しても、遅角補正量ΔADVを過不足なく与えること
ができる。図13に示したように、パージガス燃料割合
EVAPに応じて排気温度を上昇させることができるので
ある。
【0069】さらに、触媒6の活性が不十分となる始動
直後の低水温時に、パージバルブ開度を増量補正して揮
発性の高いパージガスを多量に供給することで、点火時
期の遅角補正量ΔADVを一段と大きくすることがで
き、これによって触媒の暖機を一段と促進することがで
きる。
【0070】一方、運転性をよくするため冷間始動時か
らその直後にかけて空燃比フィードバック補正を停止
し、燃料量を増量して理論空燃比より濃い混合気を供給
しているが、この冷間始動時からその直後にかけても揮
発性の高いパージガスを導入して燃焼改善を行うこと
で、運転性が一段とよくなるとともに触媒入口のHCを
減少させることができ、かつパージガスの導入分だけ燃
料量を減量することによって燃費も向上する。ただし、
空燃比フィードバック補正が停止される冷間始動時から
その直後にかけてはO2センサが正常な出力をしないの
で、冷間始動時からその直後にかけてもパージガスを導
入するときは、O2センサの代わりに広域空燃比センサ
を用いてパージガスの燃料割合を算出しなければならな
いことはいうまでもない。
【0071】次に、燃費の向上のためリーン条件で目標
空燃比を理論空燃比よりもリーン側の値に設定し、この
リーン側の目標空燃比でエンジンを運転するとともに、
出力が足りなくなる運転域(非リーン条件)になると、
理論空燃比を目標空燃比として空燃比のフィードバック
補正を行うようにしたリーンバーンエンジンでは、リー
ン条件でパージガスを導入することで、燃焼改善の分だ
け目標空燃比をリーン側にすることができ、これによっ
て燃費がさらに向上する。一方、前述の図12で示した
ように揮発性の高いパージガスによるサージ領域の拡大
は空燃比についても生じ、点火時期が同一でもパージ中
はサージ領域がリーン側に拡大するため、パージ中に目
標空燃比をリーン側に補正することで、サージが生じる
こともない。
【0072】これを実現するのが、第2実施例である図
14と図15の流れ図で、パージガス中の燃料濃度の算
出を示す図14の流れ図は先の実施例の図7に、またイ
ンジェクター4に与える燃料噴射パルス幅Tiの算出を
示す図15の流れ図は図9に対応する。
【0073】まず、この例でのパージ条件は先の実施例
とは異なり、 〈6〉空燃比フィードバック補正中でエンジンの暖機完
了後の低負荷時 〈7〉リーン条件 のいずれかの場合である。
【0074】この例では、後述するように、〈6〉の場
合のパージ中かつ非リーン条件かつ空燃比フィードバッ
ク補正中であるとき燃料濃度Aを算出してこれを記憶し
ておき、〈7〉の場合のパージ中かつリーン条件で燃料
濃度Aを読み出して用いる。〈6〉の場合に燃料濃度を
算出するのは、O2センサを用いた構成であるため、空
燃比フィードバック補正中でなければ上記の差Δαを算
出できないからである。
【0075】図14において、ステップ41,42,4
3では、次の条件 〈8〉パージ中であること、 〈9〉非リーン条件であること、 〈10〉空燃比フィードバック補正中であることを満た
すかどうかみて、すべてを満たす場合にステップ44以
降に進み、先の実施例と同様にしてパージガス中の燃料
濃度Aを算出するとともに、この燃料濃度Aとパージガ
ス中の空気流量QEVAPをメモリに記憶する。
【0076】図15において、ステップ52,53では
パージ中であるかどうか、またリーン条件であるかどう
かみる。リーン条件は、たとえば冷却水温Twが80℃
以上あること、スロットルセンサからの絞り弁開度が所
定値以下であること、車速変化が所定値以下であること
のすべての条件を満たしたときである。
【0077】パージ中かつリーン条件であれば、ステッ
プ54でエンジン回転数Neと基本噴射パルス幅Tpか
ら図16を内容とするリーンマップを参照してリーン条
件での目標燃空比マップ値Tfbya0を求める。
【0078】目標燃空比マップ値Tfbya0の値は
1.0のときが理論空燃比相当で、図16に示したよう
に、1.0より値が小さいとリーン側の空燃比になるの
である。なお、燃料制御は目標空燃比をめざして行い、
空気流量の検出値から最終的に供給燃料量を求めている
ことを考えると、空気流量×燃空比=供給燃料量の関係
が成立することから、燃空比のほうが空燃比より扱いや
すいので、燃空比を用いている。
【0079】ステップ55,56,57では、先の実施
例と同様にしてパージガスの燃料割合REVAPを計算し、
ステップ58,59でこの燃料割合REVAPから図17を
内容とするテーブルを参照して燃空比補正量ΔTfby
aを求め、この補正量ΔTfbyaを目標燃空比マップ
値Tfbya0の値に乗算した値を目標燃空比Tfby
aとする。
【0080】図17に示したように、補正量ΔTfby
aは100%以下の値であり、補正量ΔTfbyaをマ
ップ値Tfbya0に乗算することによって目標燃空比
を小さくする側に補正(目標空燃比をリーン側に補正)
するわけである。
【0081】ステップ60,61ではインジェクターに
与える燃料噴射パルス幅Tiを Ti=Tp×Tfbya+Ts …(21) の式で計算し、この値を出力レジスタに移す。
【0082】(21)式の基本噴射パルス幅Tpと無効
パルス幅Tsとは先の実施例と同じ値である。
【0083】このようにして、リーン条件でパージガス
を導入するとともに、リーン条件での目標空燃比をリー
ン側に補正することで、サージを生じさせることなく一
段と燃費を向上させることができる。
【0084】また、空燃比フィードバック補正中でエン
ジンの暖機完了後の低負荷時(第2のパージ条件)での
パージ中かつ非リーン条件かつ空燃比フィードバック補
正中にパージガス中の燃料濃度Aを算出して記憶し、リ
ーン条件(第1のパージ条件)でのパージ中かつリーン
条件でこの燃料濃度Aからパージガス燃料割合R
EVAPを、さらにパージガス燃料割合REVAPから燃空比補
正量ΔTfbyaを求めているので、パージガス中の燃
料濃度Aが相違しても、燃空比補正量ΔTfbyaを過
不足なく与えることができる。これによって図18に示
したように、パージガス燃料割合REVAPに応じて燃費を
向上できるのである。
【0085】図19は、排気中の有害成分であるNOx
の発生を抑制するために吸気管に不活性の排出ガスを再
循環させる、いわゆるEGR装置である。この装置は、
吸気管101と排気管102を連通するEGR通路10
3、この通路103のガス流量を調整するためのEGR
バルブ104、EGRバルブ104への制御負圧を調整
するための負圧制御弁105から構成されている。
【0086】なお、負圧制御弁105は吸気絞り弁の下
流の吸気管負圧を通路105cを介し導いて一定圧の負
圧を作り出す定圧弁105aと、この一定圧の負圧に大
気を導入することによってEGRバルブ104への制御
負圧を作り出すソレノイド弁105bとからなってお
り、EGR弁流量は、ソレノイド弁105bへのOFF
デューティ(一定周期の閉弁時間割合)にほぼ比例して
定まる(OFFデューティーを大きくするほどEGR流
量が多くなる)ため、OFFデューティーがソレノイド
弁105bへの制御値として採用される。
【0087】このEGR装置では、EGR条件でEGR
バルブを開いて一定量の排出ガス(EGRガス)を吸入
空気に混入させることにより燃焼時の最高温度を下げる
のであるが、EGR率(EGRガス量と新気量の比)の
目標値はエンジンの運転条件により異なるため、コント
ロールユニット11では、運転条件に応じた目標EGR
率となるようにソレノイド弁105bへのOFFデュー
ティーを制御する。
【0088】さて、このようなEGR制御についての本
発明の適用例が第3実施例で、EGR中にパージガスが
導入されるときは、燃焼状態が改善されることからEG
R率を大きくすることができ、その分だけ燃焼温度が下
がってNOx排出量を減らすことができる。
【0089】この例のパージ条件は、 〈11〉エンジンの暖機完了後の低負荷時 〈12〉EGR中かつ空燃比フィードバック補正中 のいずれかの場合で、〈12〉の場合のパージ中かつE
GR中かつ空燃比フィードバック補正中にパージガス中
の燃料濃度Aを算出するとともに、この燃料濃度Aを用
いてEGRバルブ開度の補正を行う。
【0090】図20と図21の流れ図は、第1実施例の
図7と図9を合わせたものに対応する。
【0091】図20、図21において、ステップ71で
EGR条件であるかどうかをみる。EGRをカットする
条件は、エンジンの始動時、アイドル時および減速時な
らびに冷却水温が所定の範囲(たとえば60℃以上10
0℃以下)にないときで、これら以外の運転条件がEG
R条件である。
【0092】EGR条件になると、ステップ72に進ん
で基本噴射パルス幅Tpとエンジン回転数Neから図2
2を内容とするマップを参照して基本EGRバルブ開度
EGR0を求める。
【0093】ステップ73,74では空燃比フィードバ
ック補正中であるか、またパージ中であるかみて、パー
ジ中かつ空燃比フィードバック補正中であれば図21の
ステップ75〜80に進み、第1実施例と同様にしてパ
ージガスの燃料割合REVAPを求める。
【0094】図20のステップ81,82では、この燃
料割合REVAPから図23を内容とするテーブルを参照し
て開度補正量ΔVEGRを求め、この補正量ΔVEGRを基本
EGRバルブ開度VEGR0に加えた値をEGRバルブ開
度VEGRとして決定する。
【0095】図23において、特性の傾きを2段階とし
て燃料割合REVAPが小さい領域で開度補正量ΔVEGR
値を小さくしているのは、不感帯を設けるためである。
燃料割合REVAPがある程度大きくならないと開度補正量
ΔVEGRを大きくしないのである。
【0096】ステップ83,84ではEGRバルブ開度
EGRを図24を内容とするテーブルを参照してソレノ
イド弁105bへのOFFデューティーDOFFに変換
し、これを出力レジスタに転送する。
【0097】このようにこの例では、EGR中かつ空燃
比フィードバック補正中をパージ条件としてパージガス
を導入するとともに、パージ中かつEGR条件かつ空燃
比フィードバック補正中にEGRバルブ開度を増量補正
することで、パージガスの導入による燃焼状態の改善分
だけEGR率を大きくすることができ、これによって燃
焼温度が下がってNOx排出量を減らすことができる。
【0098】また、パージ中かつEGR中かつ空燃比フ
ィードバック補正中に空燃比フィードバック補正係数α
とパージバルブ開度PVとにもとづいてパージガス中の
燃料濃度Aを、さらにこの燃料濃度Aと空燃比フィード
バック補正係数αとにもとづいてパージガスの燃料割合
EVAPを求め、この燃料割合REVAPに応じて開度補正量
ΔVEGRを求め、これで基本EGRバルブ開度VEGR0を
補正するため、パージガス中の燃料濃度Aが相違しても
開度補正量ΔVEGRを過不足なく与えることができる。
【0099】第3の実施例はEGRバルブ開度を制御量
としたが、EGR率を制御量とすることもできる。
【0100】
【発明の効果】第1の発明では、運転条件信号に応じた
基本点火時期を算出する手段と、排気中の酸素濃度を検
出するセンサと、このセンサを加熱する手段と、この加
熱手段を用いて始動時に前記センサを早期に活性化する
手段と、前記センサ出力にもとづいて触媒の暖気完了前
の低水温時から空燃比が理論空燃比と一致するように空
燃比のフィードバック補正を行う手段と、キャニスター
に吸着させた燃料を新気とともに吸気管に導入する通路
を駆動信号に応じて開閉するパージバルブと、前記空燃
比フィードバック補正中でかつ前記触媒の暖気完了前の
低水温時をパージ条件としてこのパージ条件であるかど
うかを判定する手段と、この判定結果よりパージ条件で
前記パージバルブを開かせる手段と、パージ中でかつ前
記触媒の暖気完了前の低水温時であるかどうかを判定す
る手段と、この判定結果よりパージ中でかつ前記触媒の
暖気完了前の低水温時に前記基本点火時期を遅角補正し
て点火時期を算出する手段と、この点火時期で火花が飛
ぶように点火装置に点火信号を出力する手段とを設けた
ので、サージを生じさせることなく、点火時期の遅角補
正に伴って排気温度が上昇する分だけ排気性能を向上す
ることができる。
【0101】第2の発明は、運転条件信号に応じた基本
点火時期を算出する手段と、排気中の酸素濃度を検出す
るセンサと、このセンサを加熱する手段と、この加熱手
段を用いて始動時に前記センサを早期に活性化する手段
と、前記センサ出力にもとづいて触媒の暖気完了前の低
水温時から空燃比が理論空燃比と一致するように空燃比
フィードバック補正係数を算出する手段と、このフィー
ドバック補正係数で運転条件信号に応じた基本噴射量を
補正して燃料噴射量を算出する手段と、この噴射量の燃
を供給する装置と、キャニスターに吸着させた燃料を
新気とともに吸気管に導入する通路の流量を駆動信号に
応じて調整するパージバルブと、前記空燃比フィードバ
ック補正中でかつ前記触媒の暖気完了前の低水温時をパ
ージ条件としてこのパージ条件であるかどうかを判定す
る手段と、この判定結果よりパージ条件でパージガス中
の燃料濃度から前記パージバルブ開度を算出する手段
と、このパージバルブ開度に応じた駆動信号を前記パー
ジバルブに出力する手段と、パージ中でかつ前記空燃比
フィードバック補正中であるかどうかを判定する手段
と、この判定結果よりパージ中でかつ前記空燃比フィー
ドバック補正中に前記空燃比フィードバック補正係数と
前記パージバルブ開度とにもとづいて前記パージガス中
の燃料濃度を算出する手段と、パージ中でかつ前記空燃
比フィードバック補正中でかつ前記触媒の暖気完了前の
低水温時であるかどうかを判定する手段と、この判定結
果よりパージ中でかつ前記空燃比フィードバック補正中
でかつ前記触媒の暖気完了前の低水温時に前記パージガ
ス中の燃料濃度と前記空燃比フィードバック補正係数と
にもとづいてパージガスの燃料割合を算出する手段と、
このパージガスの燃料割合に応じこれが大きくなるほど
大きくなる遅角補正量を算出する手段と、この遅角補正
量で前記基本点火時期を遅角補正して点火時期を算出す
る手段72と、この点火時期で火花が飛ぶように点火装
置に点火信号を出力する手段とを設けたので、第1の発
明の効果に加えて、パージガス中の燃料濃度が相違して
も、遅角補正量を過不足なく与えることができる。
【0102】第3の発明は、第2の発明において前記触
媒の暖気完了前の低水温時に前記パージバルブ開度を増
量補正するので、第2の発明の効果に加えて、触媒の暖
機を一段と促進することができる。
【0103】第4の発明は、リーン条件でリーン側の目
標空燃比の基本値を運転条件信号に応じて算出する手段
と、キャニスターに吸着させた燃料を新気とともに吸気
管に導入する通路を駆動信号に応じて開閉するパージバ
ルブと、前記リーン条件をパージ条件としてこのパージ
条件であるかどうかを判定する手段と、この判定結果よ
りパージ条件で前記パージバルブを開かせる手段と、パ
ージ中かつ前記リーン条件であるかどうかを判定する手
段と、この判定結果よりパージ中かつ前記リーン条件で
前記目標空燃比の基本値をリーン側に補正して目標空燃
比を算出する手段と、この目標空燃比で運転条件信号に
応じた基本噴射量を補正して前記リーン条件での燃料噴
射量を算出する手段と、この噴射量の燃料を供給する装
置とを設けたので、サージを生じさせることなく、パー
ジガスの導入による燃焼改善の分だけ燃費を向上するこ
とができる。
【0104】第5の発明は、排気中の酸素濃度を検出す
るセンサと、このセンサ出力にもとづいて非リーン条件
かつ空燃比フィードバック条件で排気空燃比が理論空燃
比と一致するように空燃比フィードバック補正係数を算
出する手段と、キャニスターに吸着させた燃料を新気と
ともに吸気管に導入する通路の流量を駆動信号に応じて
調整するパージバルブと、リーン条件でリーン側の目標
空燃比の基本値を運転条件信号に応じて算出する手段
と、前記リーン条件を第1のパージ条件、空燃比フィー
ドバック補正中でエンジンの暖機完了後の低負荷時を第
2のパージ条件としてこれらのパージ条件であるかどう
かを判定する手段と、この判定結果よりパージ条件でパ
ージガス中の燃料濃度から前記パージバルブの開度を算
出する手段と、このパージバルブ開度に応じた駆動信号
を前記パージバルブに出力する手段と、前記第2のパー
ジ条件でのパージ中かつ前記非リーン条件かつ前記空燃
比フィードバック補正中であるかどうかを判定する手段
と、この判定結果より前記第2のパージ条件でのパージ
中かつ前記非リーン条件かつ前記空燃比フィードバック
補正中に前記空燃比フィードバック補正係数と前記パー
ジバルブ開度とにもとづいて前記パージガス中の燃料濃
度を算出する手段と、前記第1のパージ条件でのパージ
中かつ前記リーン条件であるかどうかを判定する手段
と、この判定結果より前記第1のパージ条件でのパージ
中かつ前記リーン条件で前記パージガス中の燃料濃度と
前記目標空燃比の基本値とにもとづいてパージガスの燃
料割合を算出する手段と、このパージガスの燃料割合に
応じこれが大きくなるほど小さくなる空燃比補正量を算
出する手段と、この空燃比補正量で前記目標空燃比の基
本値をリーン側に補正して目標空燃比を算出する手段
と、前記第1のパージ条件でのパージ中かつ前記リーン
条件ではこの目標空燃比でまた前記非リーン条件かつ前
記空燃比フィードバック条件では前記空燃比フィードバ
ック補正係数でそれぞれ運転条件信号に応じた基本噴射
量を補正して燃料噴射量を算出する手段と、この噴射量
の燃料を供給する装置とを設けたので、第4の発明の効
果に加え、パージガス中の燃料濃度が相違しても、空燃
比補正量を過不足なく与えることができる。
【0105】第の発明は、EGR条件で運転条件信号
に応じた基本EGRバルブ開度を算出する手段と、排気
中の酸素濃度を検出するセンサと、このセンサ出力にも
とづいて排気空燃比が理論空燃比と一致するように空燃
比フィードバック補正係数を算出する手段と、このフィ
ードバック補正係数で運転条件信号に応じた基本噴射量
を補正して燃料噴射量を算出する手段と、この噴射量の
燃料を供給する装置と、キャニスターに吸着させた燃料
を新気とともに吸気管に導入する通路の流量を駆動信号
に応じて調整するパージバルブと、前記EGR中かつ前
記空燃比フィードバック補正中をパージ条件としてこの
パージ条件であるかどうかを判定する手段と、この判定
結果よりパージ条件でパージガス中の燃料濃度から前記
パージバルブ開度を算出する手段と、このパージバルブ
開度に応じた駆動信号を前記パージバルブに出力する手
段と、パージ中かつ前記空燃比フィードバック補正中か
つ前記EGR中であるかどうかを判定する手段と、この
判定結果よりパージ中かつ前記空燃比フィードバック補
正中かつ前記EGR中に前記空燃比フィードバック補正
係数と前記パージバルブ開度とにもとづいて前記パージ
ガス中の燃料濃度を算出する手段と、前記パージ中かつ
前記空燃比フィードバック補正中かつ前記EGR中にこ
のパージガス中の燃料濃度と前記空燃比フィードバック
補正係数とにもとづいてパージガスの燃料割合を算出す
る手段と、このパージガスの燃料割合に応じこれが大き
くなるほど大きくなる開度補正量を算出する手段と、こ
の開度補正量で前記基本EGRバルブ開度を増量補正し
てEGRバルブ開度を算出する手段と、このEGRバル
ブ開度に応じた信号を前記EGRバルブに出力する手段
とを設けたので、パージガスの導入による燃焼改善の分
だけEGR率を大きくし燃焼温度を下げてNOx排出量
を減らしつつ、パージガス中の燃料濃度や燃料供給装置
からの燃料量が相違しても、開度補正量を過不足なく与
えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明のクレーム対応図である。
【図2】一実施例の制御システム図である。
【図3】パージバルブとパージカットバルブの制御を説
明するための流れ図である。
【図4】基本パージバルブ開度PV0の特性図である。
【図5】開度補正率Kpvの特性図である。
【図6】パージバルブ開度PVに対するステップ数ST
EPの特性図である。
【図7】燃料濃度Aの算出を説明するための流れ図であ
る。
【図8】パージバルブ開度PVに対するパージガス中の
空気流量QEVAPの特性図である。
【図9】点火時期ADVの算出を説明するための流れ図
である。
【図10】基本点火時期ADV0の特性図である。
【図11】遅角補正量ΔADVの特性図である。
【図12】パージ時と非パージ時のサージ限界を示す特
性図である。
【図13】パージガス燃料割合REVAPに対する点火時期
ADVと排気温度の各特性図である。
【図14】第2実施例の燃料濃度Aの算出を説明するた
めの流れ図である。
【図15】第2実施例の燃料噴射パルス幅Tiの算出を
説明するための流れ図である。
【図16】目標燃空比マップ値Tfbya0の特性図で
ある。
【図17】燃空比補正量ΔTfbyaの特性図である。
【図18】パージガス燃料割合REVAPに対する目標燃空
比TfbyaEVAP、空燃比、燃費向上代の各特性図であ
る。
【図19】第3実施例のEGR制御装置の制御システム
図である。
【図20】第3実施例のソレノイド弁105bへのOF
FデューティーDOFFの算出を説明するための流れ図で
ある。
【図21】第3実施例のソレノイド弁105bへのOF
FデューティーDOFFの算出を説明するための流れ図で
ある。
【図22】基本EGRバルブ開度VEGRの特性図であ
る。
【図23】開度補正量ΔVEGRの特性図である。
【図24】EGRバルブ開度VEGRに対するOFFデュ
ーティーDOFFの特性図である。
【図25】第2の発明のクレーム対応図である。
【図26】第4の発明のクレーム対応図である。
【図27】第5の発明のクレーム対応図である。
【図28】第6の発明のクレーム対応図である。
【符号の説明】
4 インジェクター(燃料供給装置) 6 触媒 7 O2センサ(酸素濃度センサ) 8 パワートランジスター 11 コントロールユニット 12 クランク角度センサ 13 エアフローメーター 14 水温センサ 23 キャニスター 27 パージバルブ 41 基本点火時期算出手段 42 酸素濃度センサ 43 加熱手段 44 早期活性化手段 45 空燃比フィードバック補正手段 46 パージバルブ 47 パージ条件判定手段 48 開弁手段 49 判定手段 50 点火時期算出手段 51 点火信号出力手段 52 点火装置 61 空燃比フィードバック補正係数算出手段 62 燃料噴射量算出手段 63 燃料供給装置 64 パージバルブ 65 パージバルブ開度算出手段 66 バルブ開度信号出力手段 67 判定手段 68 燃料濃度算出手段 69 判定手段 70 燃料割合算出手段 71 遅角補正量算出手段 72 点火時期算出手段 81 基本値算出手段 82 パージ条件判定手段 83 判定手段 84 目標空燃比算出手段 85 燃料噴射量算出手段 91 空燃比フィードバック補正係数算出手段 92 パージ条件判定手段 93 判定手段 94 燃料濃度算出手段 95 判定手段 96 燃料割合算出手段 97 空燃比補正量算出手段 98 目標空燃比算出手段 99 燃料噴射量算出手段 104 EGRバルブ 105b ソレノイド弁 111 EGRバルブ 112 基本EGRバルブ開度算出手段 116 バルブ開度信号出力手段 121 パージ条件判定手段 122 判定手段 123 燃料濃度算出手段 124 燃料割合算出手段 125 開度補正量算出手段 126 EGRバルブ開度算出手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02D 43/00 301 F02D 43/00 301E 301M 301N F02M 25/07 550 F02M 25/07 550R F02P 5/15 F02P 5/15 B E (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 25/08 301 F02D 41/02 301 F02D 41/14 310 F02D 43/00 301 F02M 25/07 550 F02P 5/15

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】運転条件信号に応じた基本点火時期を算出
    する手段と、 排気中の酸素濃度を検出するセンサと、 このセンサを加熱する手段と、 この加熱手段を用いて始動時に前記センサを早期に活性
    化する手段と、 前記センサ出力にもとづいて触媒の暖気完了前の低水温
    時から空燃比が理論空燃比と一致するように空燃比のフ
    ィードバック補正を行う手段と、 キャニスターに吸着させた燃料を新気とともに吸気管に
    導入する通路を駆動信号に応じて開閉するパージバルブ
    と、 前記空燃比フィードバック補正中でかつ前記触媒の暖気
    完了前の低水温時をパージ条件としてこのパージ条件で
    あるかどうかを判定する手段と、 この判定結果よりパージ条件で前記パージバルブを開か
    せる手段と、 パージ中でかつ前記触媒の暖気完了前の低水温時である
    かどうかを判定する手段と、 この判定結果よりパージ中でかつ前記触媒の暖気完了前
    の低水温時に前記基本点火時期を遅角補正して点火時期
    を算出する手段と、 この点火時期で火花が飛ぶように点火装置に点火信号を
    出力する手段とを設けたことを特徴とするエンジンの蒸
    発燃料処理装置。
  2. 【請求項2】運転条件信号に応じた基本点火時期を算出
    する手段と、 排気中の酸素濃度を検出するセンサと、 このセンサを加熱する手段と、 この加熱手段を用いて始動時に前記センサを早期に活性
    化する手段と、 前記センサ出力にもとづいて触媒の暖気完了前の低水温
    時から空燃比が理論空燃比と一致するように空燃比フィ
    ードバック補正係数を算出する手段と、 このフィードバック補正係数で運転条件信号に応じた基
    本噴射量を補正して燃料噴射量を算出する手段と、 この噴射量の燃料を供給する装置と、 キャニスターに吸着させた燃料を新気とともに吸気管に
    導入する通路の流量を駆動信号に応じて調整するパージ
    バルブと、 前記空燃比フィードバック補正中でかつ前記触媒の暖気
    完了前の低水温時をパージ条件としてこのパージ条件で
    あるかどうかを判定する手段と、 この判定結果よりパージ条件でパージガス中の燃料濃度
    から前記パージバルブ開度を算出する手段と、 このパージバルブ開度に応じた駆動信号を前記パージバ
    ルブに出力する手段と、 パージ中でかつ前記空燃比フィードバック補正中である
    かどうかを判定する手段と、 この判定結果よりパージ中でかつ前記空燃比フィードバ
    ック補正中に前記空燃比フィードバック補正係数と前記
    パージバルブ開度とにもとづいて前記パージガス中の燃
    料濃度を算出する手段と、 パージ中でかつ前記空燃比フィードバック補正中でかつ
    前記触媒の暖気完了前の低水温時であるかどうかを判定
    する手段と、 この判定結果よりパージ中でかつ前記空燃比フィードバ
    ック補正中でかつ前記触媒の暖気完了前の低水温時に前
    記パージガス中の燃料濃度と前記空燃比フィードバック
    補正係数とにもとづいてパージガスの燃料割合を算出す
    る手段と、 このパージガスの燃料割合に応じこれが大きくなるほど
    大きくなる遅角補正量を算出する手段と、 この遅角補正量で前記基本点火時期を遅角補正して点火
    時期を算出する手段と、 この点火時期で火花が飛ぶように点火装置に点火信号を
    出力する手段とを設けたことを特徴とするエンジンの蒸
    発燃料処理装置。
  3. 【請求項3】前記触媒の暖気完了前の低水温時に前記パ
    ージバルブ開度を増量補正することを特徴とする請求項
    2に記載のエンジンの蒸発燃料処理装置。
  4. 【請求項4】リーン条件でリーン側の目標空燃比の基本
    値を運転条件信号に応じて算出する手段と、 キャニスターに吸着させた燃料を新気とともに吸気管に
    導入する通路を駆動信号に応じて開閉するパージバルブ
    と、 前記リーン条件をパージ条件としてこのパージ条件であ
    るかどうかを判定する手段と、 この判定結果よりパージ条件で前記パージバルブを開か
    せる手段と、 パージ中かつ前記リーン条件であるかどうかを判定する
    手段と、 この判定結果よりパージ中かつ前記リーン条件で前記目
    標空燃比の基本値をリーン側に補正して目標空燃比を算
    出する手段と、 この目標空燃比で運転条件信号に応じた基本噴射量を補
    正して前記リーン条件での燃料噴射量を算出する手段
    と、 この噴射量の燃料を供給する装置とを設けたことを特徴
    とするエンジンの蒸発燃料処理装置。
  5. 【請求項5】排気中の酸素濃度を検出するセンサと、 このセンサ出力にもとづいて非リーン条件かつ空燃比フ
    ィードバック条件で排気空燃比が理論空燃比と一致する
    ように空燃比フィードバック補正係数を算出する手段
    と、 キャニスターに吸着させた燃料を新気とともに吸気管に
    導入する通路の流量を駆動信号に応じて調整するパージ
    バルブと、 リーン条件でリーン側の目標空燃比の基本値を運転条件
    信号に応じて算出する手段と、 前記リーン条件を第1のパージ条件、空燃比フィードバ
    ック補正中でエンジンの暖機完了後の低負荷時を第2の
    パージ条件としてこれらのパージ条件であるかどうかを
    判定する手段と、 この判定結果よりパージ条件でパージガス中の燃料濃度
    から前記パージバルブの開度を算出する手段と、 このパージバルブ開度に応じた駆動信号を前記パージバ
    ルブに出力する手段と、 前記第2のパージ条件でのパージ中かつ前記非リーン条
    件かつ前記空燃比フィードバック補正中であるかどうか
    を判定する手段と、 この判定結果より前記第2のパージ条件でのパージ中か
    つ前記非リーン条件かつ前記空燃比フィードバック補正
    中に前記空燃比フィードバック補正係数と前記パージバ
    ルブ開度とにもとづいて前記パージガス中の燃料濃度を
    算出する手段と、 前記第1のパージ条件でのパージ中かつ前記リーン条件
    であるかどうかを判定する手段と、 この判定結果より前記第1のパージ条件でのパージ中か
    つ前記リーン条件で前記パージガス中の燃料濃度と前記
    目標空燃比の基本値とにもとづいてパージガスの燃料割
    合を算出する手段と、 このパージガスの燃料割合に応じこれが大きくなるほど
    小さくなる空燃比補正量を算出する手段と、 この空燃比補正量で前記目標空燃比の基本値をリーン側
    に補正して目標空燃比を算出する手段と、 前記第1のパージ条件でのパージ中かつ前記リーン条件
    ではこの目標空燃比でまた前記非リーン条件かつ前記空
    燃比フィードバック条件では前記空燃比フィードバック
    補正係数でそれぞれ運転条件信号に応じた基本噴射量を
    補正して燃料噴射量を算出する手段と、 この噴射量の燃料を供給する装置とを設けたことを特徴
    とするエンジンの蒸発燃料処理装置。
  6. 【請求項6】EGR条件で運転条件信号に応じた基本E
    GRバルブ開度を算出する手段と、 排気中の酸素濃度を検出するセンサと、 このセンサ出力にもとづいて排気空燃比が理論空燃比と
    一致するように空燃比フィードバック補正係数を算出す
    る手段と、 このフィードバック補正係数で運転条件信号に応じた基
    本噴射量を補正して燃料噴射量を算出する手段と、 この噴射量の燃料を供給する装置と、 キャニスターに吸着させた燃料を新気とともに吸気管に
    導入する通路の流量を駆動信号に応じて調整するパージ
    バルブと、 前記EGR中かつ前記空燃比フィードバック補正中をパ
    ージ条件としてこのパージ条件であるかどうかを判定す
    る手段と、 この判定結果よりパージ条件でパージガス中の燃料濃度
    から前記パージバルブ開度を算出する手段と、 このパージバルブ開度に応じた駆動信号を前記パージバ
    ルブに出力する手段と、 パージ中かつ前記空燃比フィードバック補正中かつ前記
    EGR中であるかどうかを判定する手段と、 この判定結果よりパージ中かつ前記空燃比フィードバッ
    ク補正中かつ前記EGR中に前記空燃比フィードバック
    補正係数と前記パージバルブ開度とにもとづいて前記パ
    ージガス中の燃料濃度を算出する手段と、 前記パージ中かつ前記空燃比フィードバック補正中かつ
    前記EGR中にこのパージガス中の燃料濃度と前記空燃
    比フィードバック補正係数とにもとづいてパージガスの
    燃料割合を算出する手段と、 このパージガスの燃料割合に応じこれが大きくなるほど
    大きくなる開度補正量を算出する手段と、 この開度補正量で前記基本EGRバルブ開度を増量補正
    してEGRバルブ開度を算出する手段と、 このEGRバルブ開度に応じた信号を前記EGRバルブ
    に出力する手段とを設けたことを特徴とするエンジンの
    蒸発燃料処理装置。
JP05312244A 1993-12-13 1993-12-13 エンジンの蒸発燃料処理装置 Expired - Fee Related JP3106823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05312244A JP3106823B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 エンジンの蒸発燃料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05312244A JP3106823B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 エンジンの蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07166976A JPH07166976A (ja) 1995-06-27
JP3106823B2 true JP3106823B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=18026906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05312244A Expired - Fee Related JP3106823B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 エンジンの蒸発燃料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106823B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134884A (en) * 1998-04-01 2000-10-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engine
JP2012057488A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2021060025A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07166976A (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6314944B1 (en) Fuel property determination from accumulated intake air amount and accumulated fuel supply amount
JP3496468B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料濃度判定装置
JP2935249B2 (ja) 内燃エンジンの始動燃料制御装置
KR100306186B1 (ko) 내연기관의가솔린증기퍼어징제어장치및가솔린증기퍼어징방법
JPH0458051A (ja) 内燃機関の使用燃料判別装置
JP2001355523A (ja) 内燃機関
JP3106823B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2008045527A (ja) エンジンの制御装置
JP3061277B2 (ja) 空燃比学習制御方法及びその装置
JPH1018890A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH08200166A (ja) 空燃比制御装置
JP2822804B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3525688B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH1054310A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH09310643A (ja) 直噴式ガソリンエンジンの制御装置
JP2915255B2 (ja) ガスエンジンの空燃比制御装置
JP2867816B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2002013437A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JPH07119520A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3384303B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0886250A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JP3601080B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH11270381A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH1047172A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0693932A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees