JP2822804B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP2822804B2
JP2822804B2 JP4230559A JP23055992A JP2822804B2 JP 2822804 B2 JP2822804 B2 JP 2822804B2 JP 4230559 A JP4230559 A JP 4230559A JP 23055992 A JP23055992 A JP 23055992A JP 2822804 B2 JP2822804 B2 JP 2822804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
stability
ignition timing
detecting
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4230559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681696A (ja
Inventor
国章 沢本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4230559A priority Critical patent/JP2822804B2/ja
Publication of JPH0681696A publication Critical patent/JPH0681696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822804B2 publication Critical patent/JP2822804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関における制御
装置に関し、詳しくは、機関の排気通路に2次空気が供
給される内燃機関の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関においては、排気通路に2次空
気を供給し、排気中の有害成分であるCO,HCを再燃
焼させて低減するようにしたものがある。また、2次空
気は通常排気浄化触媒の上流側に供給されるため、C
O,HCの再燃焼により温度上昇した排気が排気浄化触
媒に流入して触媒温度を高められるので、触媒が早期に
活性化し、以て排気浄化性能を大きく高めることができ
る。
【0003】なお、常時2次空気を供給することは、排
気浄化触媒を過熱させて却ってその機能を損ねたり、高
熱による劣化を伴うので、CO,HCが増加しやすい運
転条件 (例えば安定性のため混合比をリッチ化される場
合の定常アイドル時等) でのみ行われている (特公昭5
3−9663号公報参照) 。ところで、2次空気が供給
される領域では2次空気の供給量は、CO,HCの再燃
焼に必要な量より多過ぎても空気による冷却作用の方が
効いて、排気による再燃焼機能が損なわれる。
【0004】このため、排気浄化触媒の上流側に排気温
度を検出する排気温度センサを設け、該温度センサによ
り検出される排気温度が触媒活性化温度の下限温度より
低い場合に、点火時期をリタードして排気温度を上昇さ
せ、また点火時期をリタードした際のエンジン出力低下
を補充するために、冷却水温に対応して燃料噴射量を補
正するようにしたものがある(特開平3−164549
号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、点火時
期をリタードしすぎると失火し、機関が不安定となるた
め、リタード量は機関の安定限界に対して余裕を持って
設定されている。また燃料噴射量の補正量も多くしすぎ
ると失火するため、同様に安定限界に対して余裕を持っ
て設定されている。
【0006】即ち、排気中の有害成分であるCO,HC
の低減性能を大きく高めるためには、いち早く触媒の温
度を上げて、活性化させる必要があるにも係わらず、従
来の内燃機関にあっては、良好な運転性を確保すること
も必要であるため、迅速な対応がとれないという問題を
生じている。本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、機関の安定度をモニターすることにより、点火時
期のリタードや燃料増量を可能な限り安定限界付近まで
行って、良好な運転性を確保しつつ、排気中の有害成分
の低減性能を大きく高めることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、第1
の技術的手段として、図1に示すように、吸入空気流
量,機関回転速度を少なくとも含む機関運転状態を検出
する機関運転状態検出手段と、検出された吸入空気流量
と機関回転速度とに基づいて基本燃料供給量を設定する
基本燃料供給量設定手段と、前記検出された運転状態に
応じて基本燃料供給量の補正量を増減設定する燃料噴射
量補正量設定手段と、前記設定された燃料噴射量の補正
量に基づいて前記設定された基本燃料噴射量を補正して
最終的な燃料供給量を設定する燃料供給量設定手段と、
前記前記設定された最終的な燃料供給量に基づいて機関
に燃料供給を行う燃料供給制御手段と、を備える内燃機
関において、機関のアイドル運転状態を検出するアイド
ル運転状態検出手段と、機関の温度を検出する機関温度
検出手段と、機関がアイドル運転状態であって機関温度
が低い場合に機関の排気通路に介装されて排気を浄化す
る触媒上流の排気通路に2次空気を供給する2次空気供
給手段と、2次空気が供給された際の機関の安定度を検
出する安定度検出手段と、検出された機関の安定度に基
づいて当該安定度が高いとき前記燃料供給量の補正量を
増量設定する燃料増量補正手段と、を備える構成とし
た。
【0008】また、第2の技術的手段として、図2に示
すように、吸入空気流量,機関回転速度を少なくとも含
む機関運転状態を検出する機関運転状態検出手段と、検
出された吸入空気流量と機関回転速度とに基づいて基本
燃料供給量を設定する基本燃料供給量設定手段と、検出
された機関回転速度と前記基本燃料供給量に基づいて基
本点火時期を設定する基本点火時期設定手段と、前記検
出された運転状態に応じて基本点火時期の補正値を増減
設定する点火時期補正値設定手段と、前記設定された点
火時期の補正値に基づいて前記設定された基本点火時期
を補正して最終的な点火時期を設定する点火時期設定手
段と、前記設定された最終的な点火時期に基づいて点火
装置に点火信号を出力する点火信号出力手段と、を備え
る内燃機関において、機関のアイドル運転状態を検出す
るアイドル運転状態検出手段と、機関の温度を検出する
機関温度検出手段と、機関がアイドル運転状態であって
機関温度が低い場合に機関の排気通路に介装されて排気
を浄化する触媒上流の排気通路に2次空気を供給する2
次空気供給手段と、2次空気が供給された際の機関の安
定度を検出する安定度検出手段と、検出された機関の安
定度に基づいて当該安定度が高いとき前記点火時期の補
正値を遅角設定する点火時期遅角補正手段と、を備える
構成としてもよい。
【0009】さらに、前記第1の技術的手段及び第2の
技術的手段における安定度検出手段が、機関運転状態検
出手段により検出された機関回転速度の変動、あるいは
各気筒の筒内圧変動に基づいて機関の安定度を検出する
構成であってもよい。
【0010】
【作用】上記第1の技術的手段によれば、機関がアイド
ル運転状態であって機関温度が低い場合に機関の排気通
路に2次空気が供給され、その際の機関の安定度に基づ
いて燃料供給量が増量設定されて当該安定度を確保しつ
つ、触媒の温度上昇を早めることができる。
【0011】また上記第2の技術的手段によれば、機関
がアイドル運転状態であって機関温度が低い場合に機関
の排気通路に2次空気が供給され、その際の機関の安定
度に基づいて点火時期が補正されて当該安定度を確保し
つつ、触媒の温度上昇を早めることができる。即ち、機
関のトルク変動による運転性の悪化の影響が無く、かつ
排気温度が低下するアイドル時に限って積極的に排気温
度を上昇させるため、排気通路に介装された触媒の入口
温度が上昇し、より早く該触媒を活性化させることが可
能となる。
【0012】さらに、機関が不安定となると、各気筒に
おける爆発サイクル中の最大回転速度がばらつき、もっ
て回転変動が大きくなるので、該回転変動により機関の
安定度を検出することができる。また、各気筒の筒内圧
も機関回転速度と同様に機関の安定度によりばらつくた
め、該筒内圧変動により機関の安定度を検出することが
できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。一実施例のシステム構成を示す図3において、内
燃機関1には、エアクリーナ2,吸気ダクト3,スロッ
トルチャンバ4及び吸気マニホールド5を介して空気が
吸入される。
【0014】吸気ダクト3には、エアフローメータ6が
設けられていて、吸入空気流量Qを検出する。スロット
ルチャンバ4には、図示しないアクセルペダルと連動す
るスロットル弁7が設けられていて、吸入空気流量Qを
制御する。前記スロットル弁7には、スロットルセンサ
15が付設されており、該スロットル弁7の開度TVOに
応じた電圧信号を出力すると共に、スロットル弁7の全
閉位置信号を出力するアイドルスイッチの機能を奏して
いる。
【0015】また、アイドルスイッチが付設されている
もので、スロットル弁7の全閉位置において当該アイド
ルスイッチがオンとなるものであってもよい。吸気マニ
ホールド5には、各気筒毎に電磁式の燃料噴射弁8が設
けられていて、図示しない燃料ポンプから圧送されたプ
レッシャレギュレータにより所定の圧力に制御される燃
料を機関1に噴射供給する。
【0016】前記燃料噴射弁8による燃料噴射量の制御
は、マイクロコンピュータ内蔵のコントロールユニット
9において、エアフローメータ6により検出される吸入
空気流量Qと、ディストリビュータ13に内蔵されたクラ
ンク角センサ10からの信号に基づいて算出される機関回
転速度Nとから、基本燃料噴射量Tp=K×Q/N(K
は定数)を演算し、かかる基本燃料噴射量Tpに対して
各種の補正を施すことで最終的な燃料噴射量Tiを設定
し、この燃料噴射量Tiに相当するパルス巾の駆動パル
ス信号を機関回転に同期して燃料噴射弁8に出力するこ
とにより、燃料噴射弁8を所定時間だけ開弁させて機関
1に所定量の燃料が噴射供給されるようになっている。
【0017】ここで、前記基本燃料噴射量Tpを補正す
る補正量としては、水温センサ14により検出されるとこ
ろの機関温度を代表する冷却水温度Twに基づく始動時
増量補正等を含む各種補正係数COEF、実際の空燃比
を目標空燃比(例えば理論空燃比)にフィードバック補
正するための空燃比フィードバック補正係数α、さら
に、バッテリ電圧による燃料噴射弁8の無効噴射時間の
変化を補正するための補正分Tsなどがある。
【0018】前記空燃比フィードバック補正係数αは、
排気通路20に介装された酸素センサ16によって検出され
る排気中の酸素濃度に基づき、実際の機関吸入混合気の
目標空燃比に対するリッチ・リーンを判別し、実際の空
燃比が目標空燃比に近づくように例えば比例積分制御に
よって設定制御される。尚、酸素センサ16の下流側排気
通路20には、排気中のCO,HC,NOX を酸化・還元
して浄化するための三元触媒17が設けられると共に、こ
の三元触媒17の下流側にマフラー18が備えられている。
【0019】また、機関1の各気筒には点火栓11が設け
られていて、これらには点火コイル12にて発生する高電
圧がディストリビュータ13を介して順次印加され、これ
により火花点火して混合気を着火燃焼させる。ここで、
点火コイル12はそれに付設されたパワートランジスタ12
aを介して高電圧の発生時期を制御される。従って、点
火時期(点火進角値)ADVの制御は、パワートランジ
スタ12aのオン・オフ時期をコントロールユニット9か
らの点火信号で制御することにより行う。本実施例にお
いて、点火装置は上記の点火栓11,点火コイル12,パワ
ートランジスタ12a及びディストリビュータ13によって
構成される。尚、点火装置としては、各気筒毎に点火コ
イル12,パワートランジスタ12aをそれぞれ備えて、デ
ィストリビュータ13による配電を行わないものであって
もよい。
【0020】即ち、コントロールユニット9において、
各種の入力信号に基づいて演算処理して最適な点火時期
(点火進角値)ADVを決定し、かかる点火時期ADV
で点火が行われるように点火信号を点火コイル12駆動用
のパワートランジスタ12aに送る。詳しくは、予め機関
回転速度Nと機関負荷を代表する基本燃料噴射量Tpと
の運転条件に応じて設定されている基本点火時期のマッ
プから、該当する運転条件の基本点火時期ADV0 を検
索して求める一方、機関のノッキング発生の有無により
前記基本点火時期ADV0 の補正値を増減補正して最終
的な点火時期ADVを設定する。
【0021】そして、この点火時期ADVまでに充分な
点火エネルギーが得られるように点火コイル12の一次側
への通電を開始し、クランク角センサ10の検出信号に基
づき点火時期ADVが検出されたときに通電を遮断する
ことで二次側に高電圧を発生させ、点火栓11に高電圧を
供給して火花点火させる。前記補正値は、初期値をゼロ
として基本点火時期ADV0 に加算される補正項であ
り、ノッキング発生が検出されないと、所定値ずつ増大
設定され(進角補正され)、逆にノッキング発生が検出
されると所定値だけ減少設定され(遅角補正され)、ノ
ッキングが発生しないぎりぎりの進角値で点火が行われ
るようにする。
【0022】また、本実施例においては、三元触媒17上
流の排気通路20に2次空気を供給する2次空気供給管に
は電動式エアポンプ19が介装され、コントロールユニッ
ト9からの指令によりオン・オフ制御され、2次空気の
供給をオン・オフ制御している。また、機関1の各気筒
に設けられる点火栓11の座面部分には、各気筒毎の筒内
圧力(燃焼室圧力)を検出する筒内圧センサ21が設けら
れ、各気筒毎の筒内圧力に応じてそれぞれ出力される圧
力信号がコントロールユニット9に入力されるようにな
っている。
【0023】ここで、図4〜図7のフローチャートに示
すプログラムに従って、コントロールユニット9により
行われる燃料供給制御及び点火時期制御を説明する。図
4のフローチャートに示すルーチンは本発明の第1実施
例に係る燃料供給制御プログラムであり、10msec毎に実
行される。P1では、スロットルセンサ15からスロット
ル弁7の全閉位置信号を読込む。
【0024】P2では、エアフローメータ6により吸入
空気流量Qを、クランク角センサ10からの信号に基づい
て機関回転速度Nを、水温センサ14により冷却水温度T
wを、各々検出する。即ち、エアフローメータ6、クラ
ンク角センサ10等により機関運転状態検出手段が構成さ
れ、水温センサ14により機関温度検出手段が構成され
る。
【0025】P3では、前記吸入空気流量Qと機関回転
速度Nとから、基本燃料噴射量Tp=K×Q/N(Kは
定数)を演算する。即ち、当該ステップが基本燃料供給
量設定手段の機能を奏している。P4では、冷却水温度
Twに基づく基本増量係数KTwを設定する。P5では、
スロットルセンサ15からスロットル弁7の全閉位置信号
を読込むことにより、該スロットル弁7がアイドル位置
になっているか否かを判断し、アイドル状態であると判
断された場合のみ、P6に進む。
【0026】即ち、当該ステップがアイドル運転状態検
出手段の機能を奏する。P6では、冷却水温度Twが所
定温度以下か否かを判断し、所定温度以下の場合は冷却
水温度Twが低く、もって三元触媒17も未活性の状態で
あることが考えられるので、P7以下に進み、本発明に
係る制御を実施する。P7では、電動式エアポンプ19を
オン制御し、三元触媒17上流の排気通路に2次空気を供
給する。
【0027】即ち、当該ステップが2次空気供給手段の
機能を奏する。P8では、クランク角センサ10からの信
号に基づいて各サイクルの機関回転速度ωn を検出す
る。ここで、前記回転速度ωn は各気筒の爆発サイクル
中の最大回転速度をωn としている。即ち、図8に示す
ように、各気筒(本実施例の場合は4気筒)の爆発サイ
クル中の最大回転速度はω1 〜ω4 に示すように変化し
ており、各々最大回転速度をその気筒の爆発サイクル中
の最大回転速度として検出する。
【0028】P9では、P8において検出した回転速度
ωn の標準偏差Uωn を次式に従って計算する。
【0029】
【数1】
【0030】P10では、前記標準偏差Uωn を所定値
(本実施例では10)と比較する。そして、標準偏差Uω
n が所定値よりも大きい場合は、基本燃料噴射量Tpに
対して各種の補正を施すことで設定された燃料噴射量T
iが大きくなりすぎ、もって空燃比(A/F)がリッチ
となりすぎたため安定度が悪いとしてP11に進み、安定
限界補正係数KSAを微小値ΔKだけ小さくする。
【0031】ここで、当該ステップにかかる作用を説明
すると、機関が不安定となると、各気筒における爆発サ
イクル中の最大回転速度ωn がばらつき、もって発生ト
ルクの変動も大きくなり、最大回転速度ωn がばらつい
て標準偏差Uωn が所定値よりも大きくなる。また図9
に示すように、空燃比がリッチ過ぎる場合には、最大回
転速度ωn がばらついて標準偏差Uωn が所定値よりも
大きくなり、もって安定度が安定限界を越えることとな
る。
【0032】一方、P10において、前記標準偏差Uωn
が所定値よりも大きくないと判断された場合は、安定度
が高く良好であり、安定度に余裕があるとしてP12に進
み、多量の未燃COやHCを触媒17上流の排気通路20に
排出させて2次空気により再燃焼させることにより、熱
発生量を増大させるために、燃料噴射量を増量するよう
に、安定限界補正係数KSAを微小値ΔKだけ大きくし
て、空燃比をリッチ化して、リッチ限界に近づける。
【0033】即ち、P9及びP10により安定度検出手段
の機能が奏され、P12により燃料増量補正手段の機能が
奏される。P13では、前記基本燃料噴射量TpをP4で
設定した基本増量係数KTw、またP11あるいはP12で設
定した安定限界補正係数KSAに基づいて、燃料噴射量T
iを次式により演算する。
【0034】Ti=Tp×(1+KTw+KSA)+Ts そして、当該ルーチンを終了し、燃料噴射量Tiを出力
レジスタにセットする。これにより、燃料噴射弁8に燃
料噴射量Tiに対応するパルス幅の信号が出力され、燃
料噴射が行われる。即ち、ここまでの一連の動作が燃料
供給制御手段として行われる。
【0035】一方、P5において、アイドル状態ではな
いと判断された場合は、2次空気の供給も行わず、また
該2次空気供給に伴う燃焼制御も行うことがないので、
P6〜P13はジャンプし、P14に進む。そしてP14で
は、前記基本燃料噴射量TpをP4で設定した基本増量
係数KTwに基づいて補正し、燃料噴射量Tiを次式によ
り演算する。
【0036】Ti=Tp×(1+KTw)+Ts そして当該ルーチンを終了し、燃料噴射量Tiを出力レ
ジスタにセットする。即ち、P13及びP14により燃料供
給量設定手段の機能が奏される。従って、機関の安定度
を大きく変化させることなく燃料噴射量の補正を行うこ
とが可能となり、図10に示すように、排気温度が低下す
るアイドル時に限ってリッチ限界付近に空燃比を近づけ
ることにより、燃費の悪化を最小限に抑えつつ、積極的
に未燃CO,HCを排出させ、2次空気を再燃焼させて
排気温度を上昇させるため、触媒の入口温度が上昇し
て、より早く該触媒温度を高めて活性化させることが可
能となる。
【0037】また、機関の安定度を機関回転速度Nに基
づいて判断しているので、当該回転速度Nを検出するた
めのセンサ等は特別に設ける必要が無く、コストアップ
を抑制することができるという効果もある。さらに、機
関の安定度を大きく変化させることなく、安定限界近傍
まで、燃料噴射量の増量補正を行うことが可能となり、
排気温度を上昇させる際の機関1の出力低下を抑えて運
転することが可能となるという効果もある。
【0038】次に図5のフローチャートを参照しつつ、
本発明の第2実施例に係る点火時期制御を説明する。ま
た、図5の説明においては、図4と同一機能を奏するス
テップについては同一ステップ番号を付して、その説明
を省略する。P3において、基本燃料噴射量Tpを演算
した後、P21に進む。
【0039】P21では、予め機関回転速度Nと機関負荷
を代表する基本燃料噴射量Tpとの運転条件に応じて設
定されている基本点火時期のマップから、該当する運転
条件の基本点火時期ADV0 を検索して求める。P10で
は、前記標準偏差Uωn を所定値(本実施例では10)と
比較する。そして、標準偏差Uωn が所定値よりも大き
い場合は、基本点火時期ADV0 に対してより遅角補正
をしすぎたため安定度が悪いとしてP22に進み、安定限
界補正角度係数ASAを微小角度ΔAだけ大きくして、結
果として微小角度ΔAだけ進角させる。
【0040】ここで、当該ステップにかかる作用を説明
すると、機関が不安定となると、各気筒における爆発サ
イクル中の最大回転速度ωn がばらつき、もって発生ト
ルクの変動も大きくなり、最大回転速度ωn がばらつい
て標準偏差Uωn が所定値よりも大きくなる。また図11
に示すように、点火時期ADV(後述する)が遅角し過
ぎる場合には、最大回転速度ωn がばらついて標準偏差
Uωn が所定値よりも大きくなり、もって安定度が安定
限界を越えることとなる。
【0041】一方、P10において、前記標準偏差Uωn
が所定値よりも大きくないと判断された場合は、安定度
が高く良好であり、安定度に余裕があるとしてP23に進
み、排気温度をより上昇させるために、点火時期ADV
をより遅くするように、安定限界補正角度係数ASAを微
小角度ΔAだけ小さくして、結果として微小角度ΔAだ
けさらに遅角させる。
【0042】P24では、前記基本点火時期ADV0 をP
22或いはP23で設定した安定限界補正角度係数ASAに基
づいて補正し、点火時期ADVを次式により演算する。 ADV=ADV0 +ASA そして、当該ルーチンを終了し、この点火時期ADVま
でに充分な点火エネルギーが得られるように点火コイル
12の一次側への通電を開始し、クランク角センサ10の検
出信号に基づき点火時期ADVが検出されたときに通電
を遮断することで二次側に高電圧を発生させ、点火栓11
に高電圧を供給して火花点火させる。
【0043】一方、P5において、アイドル状態ではな
いと判断された場合は、2次空気の供給も行わず、また
該2次空気供給に伴う点火制御も行うことがないので、
P6〜P24はジャンプし、P25に進む。そしてP25で
は、前記基本点火時期ADV0を補正することなく、点
火時期ADVとする。従って、機関の安定度を大きく変
化させることなく点火時期の補正を行うことが可能とな
り、図12に示すように、排気温度が低下するアイドル時
に限って点火時期を遅角限界付近に遅角補正することに
よりトルクの低下を最小限に抑えつつ積極的に未燃C
O,HCを排出させ、2次空気を再燃焼させて排気温度
を上昇させるため、触媒の入口温度が上昇して、より早
く該触媒温度を高めて、活性化させることが可能とな
る。
【0044】また、本第2実施例も機関の安定度を機関
回転速度Nに基づいて判断しているので、コストアップ
を抑制することができるという効果がある。さらに、第
2実施例では、機関の安定度を確保するために燃料噴射
量の増大を行う必要がないので、燃費の向上が図れると
いう効果もある。次に図6のフローチャートを参照しつ
つ、本発明の第3実施例に係る燃料供給制御を説明す
る。尚当該ルーチンも10msec毎に実行される。
【0045】また、図6の説明においては、図4と同一
機能を奏するステップについては同一ステップ番号を付
して、その説明を省略する。P4において、冷却水温度
Twに基づく基本増量係数KTwを設定した後P31に進
む。P31では、筒内圧センサ21により、機関1の各気筒
毎の筒内圧力(燃焼室圧力)Pnを検出する。
【0046】P5では、スロットルセンサ15からスロッ
トル弁7の全閉位置信号を読込むことにより、該スロッ
トル弁7がアイドル位置になっているか否かを判断し、
アイドル状態であると判断された場合のみ、P6に進
む。またP7において、電動式エアポンプ19をオン制御
し、三元触媒17上流の排気通路に2次空気を供給した
後、P32に進む。
【0047】P32では、筒内圧センサ21及びクランク角
センサ10からの信号に基づいて、各気筒毎の筒内圧力P
nが最大圧力Pmax を示すときのクランク角度θpmax
を検出する(図13参照)。P33では、P32において検出
したクランク角度θpmax の標準偏差Uθn を次式に従
って計算する。
【0048】
【数2】
【0049】P34では、前記標準偏差Uθn を所定値
(本実施例では10)と比較する。そして、標準偏差Uθ
n が所定値よりも大きい場合は、基本燃料噴射量Tpに
対して各種の補正を施すことで設定された燃料噴射量T
iが大きくなりすぎ、もってリッチとなりすぎたため安
定度が悪いとしてP11に進み、安定限界補正係数KSA
微小値ΔKだけ小さくする。
【0050】ここで、当該ステップにかかる作用を説明
すると、機関が不安定となると、各気筒毎の筒内圧力P
nが最大圧力Pmax を示すときのクランク角度θpmax
がばらつき、もって発生トルクの変動も大きくなり、ク
ランク角度θpmax がばらついて標準偏差Uθn が所定
値よりも大きくなる。また図9に示すように、空燃比
(A/F)がリッチ過ぎる場合には、前記クランク角度
θpmax がばらついて標準偏差Uθn が所定値よりも大
きくなり、もって安定度が安定限界を越えることとな
る。
【0051】一方、P34において、前記標準偏差Uθn
が所定値よりも大きくないと判断された場合は、安定度
が高く良好であり、安定度に余裕があるとしてP12に進
み、多量の未燃CO,HCを触媒17上流の排気通路20に
排出させて2次空気により再燃焼させるために、燃料噴
射量を増量するように、安定限界補正係数KSAを微小値
ΔKだけ大きくして、リッチ化する。
【0052】従って、機関の安定度を大きく変化させる
ことなく燃料噴射量の補正を行うことが可能となり、図
10に示すように、排気温度が低下するアイドル時に限っ
てリッチ限界付近に空燃比を近づけることにより積極的
に未燃CO,HCを排出させ、2次空気と再燃焼させて
排気温度を上昇させるため、触媒の入口温度が上昇し
て、より早く該触媒温度を高めて活性化させることが可
能となる。
【0053】また、機関の安定度を各気筒毎の筒内圧力
Pnに基づいて判断しているので、機関1の燃焼状態を
即座に検出することが可能であるため、安定限界内での
制御を精度良く行うことが可能となる。さらに、機関の
安定度を大きく変化させることなく、安定限界近傍ま
で、燃料噴射量の増量補正を行うことが可能となり、機
関1の出力低下を抑えて運転することが可能となるとい
う効果もある。
【0054】次に図7のフローチャートを参照しつつ、
本発明の第4実施例に係る点火時期制御を説明する。ま
た、図7の説明においては、図5及び図6と同一機能を
奏するステップについては同一ステップ番号を付して、
その説明を簡略化する。P21では、該当する運転条件の
基本点火時期ADV0 を検索して求める。
【0055】P31では、各気筒毎の筒内圧力Pnを検出
する。そして、アイドル状態において2次空気の供給を
行った場合は、P32においてでは、筒内圧センサ21及び
クランク角センサ10からの信号に基づいて、各気筒毎の
筒内圧力Pnが最大圧力Pmax を示すときのクランク角
度θpmax を検出し、P33では、P32において検出した
クランク角度θpmax の標準偏差Uθn を計算する。
【0056】P34では、前記標準偏差Uθn を所定値
(本実施例では10)と比較する。そして、標準偏差Uθ
n が所定値よりも大きい場合は、基本点火時期ADV0
に対してより遅角補正をしすぎたため安定度が悪いとし
てP22に進み、安定限界補正角度係数ASAを微小角度Δ
Aだけ大きくして、結果として微小角度ΔAだけ進角さ
せる。
【0057】ここで、当該ステップにかかる作用を説明
すると、機関が不安定となると、各気筒毎の筒内圧力P
nが最大圧力Pmax を示すときのクランク角度θpmax
がばらつき、もって発生トルクの変動も大きくなり、ク
ランク角度θpmax がばらついて標準偏差Uθn が所定
値よりも大きくなる。また図11に示すように、点火時期
ADV(後述する)が遅角し過ぎる場合には、前記クラ
ンク角度θpmax がばらついて標準偏差Uθn が所定値
よりも大きくなり、もって安定度が安定限界を越えるこ
ととなる。
【0058】一方、P34において、前記標準偏差Uθn
が所定値よりも大きくないと判断された場合は、安定度
が高く良好であり、安定度に余裕があるとしてP23に進
み、排気温度をより上昇させるために、点火時期ADV
をより遅くするように、安定限界補正角度係数ASAを微
小角度ΔAだけ小さくして、結果として微小角度ΔAだ
けさらに遅角させる。
【0059】P24では、前記基本点火時期ADV0 をP
22或いはP23で設定した安定限界補正角度係数ASAに基
づいて補正し、点火時期ADVを次式により演算する。 ADV=ADV0 +ASA そして、当該ルーチンを終了し、この点火時期ADVま
でに充分な点火エネルギーが得られるように点火コイル
12の一次側への通電を開始し、クランク角センサ10の検
出信号に基づき点火時期ADVが検出されたときに通電
を遮断することで二次側に高電圧を発生させ、点火栓11
に高電圧を供給して火花点火させる。
【0060】一方、P5において、アイドル状態ではな
いと判断された場合は、2次空気の供給も行わず、また
該2次空気供給に伴う点火制御も行うことがないので、
P6〜P24はジャンプし、P25に進む。そしてP25で
は、前記基本点火時期ADV0を補正することなく、点
火時期ADVとする。従って、機関の安定度を大きく変
化させることなく点火時期の補正を行うことが可能とな
り、図12に示すように、排気温度が低下するアイドル時
に限って点火時期を遅角限界付近に遅角補正することに
より、積極的に未燃CO,HCを排出させ、2次空気と
再燃焼させて排気温度を上昇させるため、触媒の入口温
度が上昇して、より早く該触媒を活性化させることが可
能となる。
【0061】また、本第4実施例も機関の安定度を各気
筒毎の筒内圧力Pnの変動に基づいて判断しているの
で、機関1の燃焼状態を即座に検出することが可能であ
るため、安定限界内での制御を精度良く行うことが可能
となる。さらに、第4実施例でも、機関の安定度を確保
するために燃料噴射量の増大を行う必要がないので、燃
費の向上が図れるという効果もある。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、機
関がアイドル運転状態であって機関温度が低い場合に機
関の排気通路に2次空気を供給すると共に、2次空気が
供給された際の機関の安定度に基づいて安定度が高いと
き燃料供給量の補正量を増量設定したり、あるいは点火
時期の補正値を遅角設定するようにしたので、トルク変
動による運転性の悪化の影響がなく、かつ排気温度が低
下するアイドル時に限って積極的に排気温度を上昇させ
ることとなり、触媒の入口温度が上昇して、より早く該
触媒の温度が上昇して、活性化することとなる。
【0063】また機関回転速度の変動、あるいは各気筒
の筒内圧変動に基づいて検出される機関の安定度を大き
く変化させることなく、安定限界近傍まで、燃料噴射量
の増量補正や点火時期の遅角補正を行うことが可能とな
り、機関1の出力低下を抑えて運転することが可能とな
るという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1に係る構成を説明するブロッ
ク図
【図2】本発明の請求項2に係る構成を説明するブロッ
ク図
【図3】本発明の実施例のシステム構成を示す概略図
【図4】本発明の第1実施例の燃料供給制御動作を示す
フローチャート
【図5】本発明の第2実施例の点火時期制御動作を示す
フローチャート
【図6】本発明の第3実施例の燃料供給制御動作を示す
フローチャート
【図7】本発明の第4実施例の点火時期制御動作を示す
フローチャート
【図8】各気筒の爆発サイクル中の回転速度の変化を示
す特性図
【図9】空燃比と安定度の関係を示す特性図
【図10】本実施例の効果を示す温度特性図
【図11】点火進角と安定度の関係を示す特性図
【図12】本実施例の効果を示す温度特性図
【図13】最大筒内圧力Pmax とクランク角度との関係を
示す特性図
【符号の説明】
1 内燃機関 6 エアフローメータ 7 スロットル弁 8 燃料噴射弁 9 コントロールユニット 10 クランク角センサ 11 点火栓 14 水温センサ 15 スロットルセンサ 17 三元触媒 19 電動式エアポンプ 20 排気通路 21 筒内圧センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 43/00 301 F02D 43/00 301H 301T 45/00 314 45/00 314Q 362 362J F02P 5/15 F02P 5/15 E

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸入空気流量,機関回転速度を少なくとも
    含む機関運転状態を検出する機関運転状態検出手段と、
    検出された吸入空気流量と機関回転速度とに基づいて基
    本燃料供給量を設定する基本燃料供給量設定手段と、前
    記検出された運転状態に応じて基本燃料供給量の補正量
    を増減設定する燃料噴射量補正量設定手段と、前記設定
    された燃料噴射量の補正量に基づいて前記設定された基
    本燃料噴射量を補正して最終的な燃料供給量を設定する
    燃料供給量設定手段と、前記前記設定された最終的な燃
    料供給量に基づいて機関に燃料供給を行う燃料供給制御
    手段と、を備える内燃機関において、 機関のアイドル運転状態を検出するアイドル運転状態検
    出手段と、機関の温度を検出する機関温度検出手段と、
    機関がアイドル運転状態であって機関温度が低い場合に
    機関の排気通路に介装されて排気を浄化する触媒上流の
    排気通路に2次空気を供給する2次空気供給手段と、2
    次空気が供給された際の機関の安定度を検出する安定度
    検出手段と、検出された機関の安定度に基づいて当該安
    定度が高いとき前記燃料供給量の補正量を増量設定する
    燃料増量補正手段と、を備えて構成したことを特徴とす
    る内燃機関の制御装置。
  2. 【請求項2】吸入空気流量,機関回転速度を少なくとも
    含む機関運転状態を検出する機関運転状態検出手段と、
    検出された吸入空気流量と機関回転速度とに基づいて基
    本燃料供給量を設定する基本燃料供給量設定手段と、検
    出された機関回転速度と前記基本燃料供給量に基づいて
    基本点火時期を設定する基本点火時期設定手段と、前記
    検出された運転状態に応じて基本点火時期の補正値を増
    減設定する点火時期補正値設定手段と、前記設定された
    点火時期の補正値に基づいて前記設定された基本点火時
    期を補正して最終的な点火時期を設定する点火時期設定
    手段と、前記設定された最終的な点火時期に基づいて点
    火装置に点火信号を出力する点火信号出力手段と、を備
    える内燃機関において、 機関のアイドル運転状態を検出するアイドル運転状態検
    出手段と、機関の温度を検出する機関温度検出手段と、
    機関がアイドル運転状態であって機関温度が低い場合に
    機関の排気通路に介装されて排気を浄化する触媒上流の
    排気通路に2次空気を供給する2次空気供給手段と、2
    次空気が供給された際の機関の安定度を検出する安定度
    検出手段と、検出された機関の安定度に基づいて当該安
    定度が高いとき前記点火時期の補正値を遅角設定する点
    火時期遅角補正手段と、を備えて構成したことを特徴と
    する内燃機関の制御装置。
  3. 【請求項3】安定度検出手段が、機関運転状態検出手段
    により検出された機関回転速度の変動、あるいは各気筒
    の筒内圧変動に基づいて機関の安定度を検出することを
    特徴とする請求項1或いは2記載の内燃機関の制御装
    置。
JP4230559A 1992-08-28 1992-08-28 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP2822804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4230559A JP2822804B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4230559A JP2822804B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0681696A JPH0681696A (ja) 1994-03-22
JP2822804B2 true JP2822804B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=16909657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4230559A Expired - Fee Related JP2822804B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2822804B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3601101B2 (ja) * 1995-03-29 2004-12-15 日産自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP3622273B2 (ja) * 1995-07-12 2005-02-23 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP5071819B2 (ja) * 2009-11-18 2012-11-14 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
DE112018004225B4 (de) * 2017-09-21 2023-03-16 Hitachi Astemo, Ltd. Brennkraftmaschinen-Steuervorrichtung und Brennkraftmaschinen-Steuerverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681696A (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03271544A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH06330741A (ja) リーンバーンエンジンの空燃比制御装置
JP3314294B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2822804B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4239582B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3572783B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3622273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0783148A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH09177580A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3601101B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3812301B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JPH07151000A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08200166A (ja) 空燃比制御装置
JP2696444B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3489204B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7493885B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2867816B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4415803B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0968075A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0688562A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3528315B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH09242654A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP4144275B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0810672Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH09280086A (ja) エンジンの燃焼制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees