JP3078054B2 - 車両のローリング動力学的特性を改良する装置 - Google Patents

車両のローリング動力学的特性を改良する装置

Info

Publication number
JP3078054B2
JP3078054B2 JP25265591A JP25265591A JP3078054B2 JP 3078054 B2 JP3078054 B2 JP 3078054B2 JP 25265591 A JP25265591 A JP 25265591A JP 25265591 A JP25265591 A JP 25265591A JP 3078054 B2 JP3078054 B2 JP 3078054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
angle signal
steering
vehicle
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25265591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04257775A (ja
Inventor
カルノップ ディーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH04257775A publication Critical patent/JPH04257775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078054B2 publication Critical patent/JP3078054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0162Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during a motion involving steering operation, e.g. cornering, overtaking
    • B60G17/0163Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during a motion involving steering operation, e.g. cornering, overtaking the control involving steering geometry, e.g. four-wheel steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/04Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to forces disturbing the intended course of the vehicle, e.g. forces acting transversely to the direction of vehicle travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/41Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • B60G2400/63Location of the center of gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/82Ground surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/84Atmospheric conditions
    • B60G2400/841Wind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/16Integrating means, i.e. integral control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両のローリング動力学
的特性を改良する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】走行路に対して重心位置が高い自動車あ
るいは輪距が小さい自動車は横風を受けた時、道路に凹
凸がある時あるいはカーブ走行時に際だったローリング
運動を起こす傾向がある。このような車両の走行安定性
を確実にするために、車両のサスペンション装置、すな
わちスプリングおよび/あるいはダンパー装置を堅く設
計している。これは例えば剛性の大きなスタビライザー
によりローリング運動を減少させることにより行なわれ
ている。この場合以下に述べる二つの点を考慮しなけれ
ばならない。
【0003】(1)車輪のサスペンション装置を堅く構
成すると、しばしばタイヤの弾性が車輪のサスペンショ
ン装置よりも大きくなってしまう。従って車輪のサスペ
ンション装置を堅めに構成することによりローリング運
動を減衰することはタイヤの弾性により制限を受けるこ
とになる。
【0004】(2)従って車輪のサスペンション装置を
堅く設計すると、例えば道路の凹凸により車両が一方向
から力を受けると場合によって車体は顕著なローリング
運動を起こしてしまう。
【0005】前輪及び後輪のステアリング装置にステア
リング信号を供給することが例えばDE−PS3506
048に記載されている。
【0006】SAE論文885087には自動車の四輪
ステアリングが記載されている。ここでは後車軸の受動
的なローリング特性をシュミレーションするために後車
軸のステアリング装置が車体のローリング角度にしたが
って操作されている。このような装置をシュミレーショ
ンの目的ではなく実際の車両のローリング運動を減少さ
せるのに利用しようとする場合以下に述べる問題が発生
する。
【0007】(1)このシステムには後輪のステアリン
グ装置が前提となっている。
【0008】(2)ローリング運動は後輪のステアリン
グ装置を操作することによっては最適に減衰させること
ができない。これは特にSAE論文885087に記載
されているように後輪のステアリング装置を車体のロー
リング角度に従って操作させる場合に当てはまる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、四輪ステアリングの車両並びに前輪ステアリングの
車両のローリング運動を最適に減衰させることが可能な
装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、この課題を解
決するために、車両のステアリング装置を制御すること
により少なくとも2車軸の車両のローリング動力学的特
性を改良する装置において、ローリング角速度を検出す
る手段と、運転者の走行方向の意図を表す前輪用ステア
リング角度信号δf0と、前記検出されたローリング角速
度から求められる前輪用ステアリング角度信号δf1とを
加算的に結合することによりステアリング角度信号δf
を発生する手段とを有し、前記加算的な結合により得ら
れるステアリング角度信号δfを前車軸のステアリング
装置に供給し、ステアリング可能な前車軸の車輪を該ス
テアリング角度信号δfに従ってステアリング角度δfだ
け旋回させる構成を採用した。
【0011】
【作用】本発明の装置により少なくとも一つの車軸がス
テアリング可能に設計された少なくとも2車軸を有する
車両のローリング動力学的特性が改善される。このため
に少なくとも一つの車軸のステアリング装置が本発明に
より制御される。
【0012】これはステアリング可能な車輪を制御する
ことにより行なわれる。この制御は車体のローリング動
力学的特性に従って行なわれる。ローリング動力学的特
性は直接あるいは間接的にローリング角速度を示す信号
により検出される。
【0013】本発明装置によって車輪のサスペンション
装置の減衰がどのくらい向上するかはモデル計算によっ
て示すことができる。タイヤの斜行剛性、検出されたロ
ーリング動力学的特性を示す信号の増幅率及び/あるい
は車両に固有な形状パラメータのようなパラメータを所
定に設定することによりローリング運動の減衰を制御す
ることができる。
【0014】
【実施例】以下図面を参照して2車軸の車両を例にとっ
て本発明を詳細に説明する。
【0015】図1において、符号1は運転者を示し、2
は運転者の意図を変換するユニットを示す。又符号3、
4は加算的な結合回路を示し、符号5は車両を、又符号
6、7は乗算ユニットを示す。
【0016】図2及び図3には営業用車両を上から見た
図及び後部から見た図が示されている。又図4には力の
関係が、又図5には速度の関係が図示されている。
【0017】運転者1の走行方向の意図δ0は運転者の
意図を変換するユニット2において前車軸、後車軸のス
テアリング装置を駆動する信号δf0、δr0に変換され
る。この場合値δ0、δf0、δr0、δr1、δf1、δr、δ
fはそれぞれ信号が印加されたステアリング装置がステ
アリング角度δf0、δr0、δr1、δf1、δr、δf旋回す
ることを示すステアリング角度信号である。
【0018】運転者の意図を変換するユニット2は、例
えば前輪は運転者の意図に従って旋回され(δ0=δf
0)、一方後輪の旋回角δr0は車両の速度に従って決ま
るような駆動信号δf0、δr0を形成するユニットであ
る。
【0019】ステアリング角度信号は加算的な結合回路
3、4においてステアリング角度信号δf1、δr1と加算
的に重畳される。ステアリング角度信号δf0とステアリ
ング角度信号δf1を加算的に重畳することによりステア
リング角度信号δfが発生する。又ステアリング角度信
号δr0をステアリング角度信号δr1と加算的に結合する
ことによりステアリング角度信号δrが発生する。ステ
アリング角度信号δf、δrは車両5の前車軸、後車軸の
ステアリング装置に入力される。
【0020】車両5が単に前輪ステアリングだけを有す
る場合には δr0=δr1=δr=0 となる。この場合符号7、4で示される部分は省略され
る。
【0021】本発明装置の他の実施例として、四輪ステ
アリングの場合で前輪あるいは後輪のステアリング装置
のみに信号が供給される例が考えられる。この場合には
符号7、4で示す部分あるいは6、3で示す部分が省略
される。
【0022】車両5のローリング角速度θ’(’はθの
上に付される・と等価の微分符号)を検出するセンサは
車両5の出力信号として模式的に示されたローリング角
速度θ’を発生する。このローリング角速度θ’は乗算
ユニット6、7に入力される。この乗算ユニット6、7
でローリング角速度は増幅率gf、grにより乗算され
る。この乗算ユニット6、7には車両5の走行状態を表
す他の値が入力される。
【0023】増幅率gf、grは車両に固有なパラメー
タとして一定にするか、あるいは乗算ユニット6、7に
入力される走行状態を表す値に従って変化させることが
できる。
【0024】ローリング角速度を増幅率と乗算的に結合
することにより乗算ユニット6、7の出力には信号δf
1、δr1が現れる。これらの信号は加算的な結合回路
3、4に入力される。
【0025】本発明装置により前輪及び後輪のサスペン
ション装置の減衰常数が増大することを定量的に求める
ために、ローリング動力学的特性に関する以下に述べる
モデルに基づく計算が用いられる。
【0026】図2、図3には車両に固定された座標軸
x、y、zを有する座標系が図示されており、その原点
は車両5の重心となっている。図2、図3ではU、V、
Wは速度成分を示し、又p、q、rは角速度成分を示し
ている。座標系x、y、zに沿った力の成分は、X、
Y、Zとなっており、重心に関する回転トルクはL、
M、Nとなっている。
【0027】まず最初のステップでは車体のピッチング
運動は無視される。従って、
【0028】
【数1】
【0029】となる。又座標系x、y、zは慣性テンソ
の主軸系を表しているので偏差モーメントはなくな
る。従って、
【0030】
【数2】
【0031】となる。車速Uは一定と仮定されるので、
【0032】
【数3】
【0033】となる。ローリング角度θは小さいので、
座標系x、y、zでのローリング角速度は式(4)のよ
うになる。
【0034】
【数4】
【0035】ローリング運動に関する車輪のサスペンシ
ョン装置のバネ特性はバネ常数kにまとめられ、一方ダ
ンパー特性は減衰常数cにより表される。ローリング角
度ないしローリング角速度が与えられた場合ローリング
モーメントはc*θ’+k*θに等しくなる。従って有
効な減衰を行なうためにはcの値を増大させることにな
る。
【0036】上述した前提のもとに以下の三つの式は車
体の運動を記述することになる。
【0037】
【数5】
【0038】ただしIxx、Izzは座標系x、y、z
に関するローリングモーメント及びヨーイングモーメン
トである。
【0039】車両5の後車軸ないし前車軸に作用する横
力Yf、Yr並びにローリングモーメントLとヨーイング
モーメントNは以下の式で表される。
【0040】
【数6】
【0041】ただしa、bはそれぞれ前車軸、後車軸と
重心との距離を示す。
【0042】横力Yf、Yrと斜行角αf、αr間の関係は
次の式で表される。
【0043】
【数7】
【0044】ここで値Cf、Crは前輪と後輪のタイヤの
斜行剛性である。斜行角αf、αrは次の式で示される。
【0045】
【数8】
【0046】式(12)、(13)のδf、δrの値は図
1に示したように前車軸、後車軸のステアリング角であ
る。さらに上述した式は角度が小さい場合の近似式であ
る。
【0047】式(5)〜(13)を組み合わせると、
V、θ、rに対して4次方程式が得られる。sをラプラ
ス変数としてラプラス変換を行ない、V、θ、r、δ
f、δrがsの関数であると仮定すると、以下に示したマ
トリックス式が得られる。
【0048】
【数9】
【0049】上述したラプラス変換において全ての初期
条件は0であるとする。式(14)は「オープンルー
プ」系を示している。
【0050】ローリング運動を無視すると(θはほぼ
0)、式(14)は以下のようになる。
【0051】
【数10】
【0052】このオープンループ系の固有方程式は
【0053】
【数11】
【0054】となる。
【0055】また速度Uが大きいと、式(15)は、
【0056】
【数12】
【0057】となる。
【0058】式(16)は書籍(車両の動力学、ロンド
ンビジネスブック、Ltd、ロンドン、Ellis J. A)か
ら知られた車両の「二輪モデル」を記述している。この
モデルは車両のオーバーステア並びにアンダーステアの
特性を記述するのに用いられることが多い。
【0059】ー(a*Cfーb*Cr)の項が正である
と、車両は高速度のときに安定となる特性を示す。すな
わちアンダーステアの特性となる。この項が負である
と、車両は十分速度が小さいときに安定となる特性を示
す。所定の臨界速度になると、この負の項が支配的とな
るので、ステアリングの角度が一定の車両は不安定とな
る。このような走行特性はオーバーステアと呼ばれてい
る。
【0060】式(14)は、ヨーイング運動を無視する
と、すなわちr=0とすると、更に簡単になり、以下の
ようになる。
【0061】
【数13】
【0062】対応する固有方程式は、以下の式で与えら
れる。
【0063】
【数14】
【0064】式(18)の2つのボーダーラインは特に
興味があるものとなる。車速Uが小さく、0に近付く
と、式(18)は、以下のようになる。
【0065】
【数15】
【0066】この式は走行面における一つの軸に関する
ローリング運動を記述している。車両のローリング慣性
モーメントはIxx+mh(hは2乗)となる。これ
は、速度が小さい場合ないし速度U=0の場合ステアリ
ング装置を駆動することによっては減衰常数cを増大さ
せることができないことを示している。
【0067】車速が大きくなりUが無限大となると、式
(18)は式(20)のようになる。
【0068】
【数16】
【0069】式(20)により車両の重心を通る軸に関
するローリング運動が記述される。オープンループ系の
場合減衰常数cは速度が大きいときの場合だけに現れ
る。式(17)に現れるタイヤの減衰項は速度が大きい
場合無効となる。これにより、ステアリング可能な車輪
を駆動することによってのみ高速時の減衰特性を増大さ
せることができることが理解される。
【0070】さらに式(17)により、ステアリング装
置にステアリング角度信号δf及び/あるいはδrを供給
することによりローリング動力学的特性を制御すること
ができることも示している。このために前車軸と後車軸
のステアリング装置にステアリング角度信号δfとδrを
供給するか、あるいは前車軸あるいは後車軸のステアリ
ング装置にステアリング角度信号δfあるいはδrを供給
するようにする。
【0071】次に前車軸のステアリング可能な車輪にス
テアリング角度信号
【0072】
【数17】
【0073】を印加する場合を考えてみる。式(22)
を変換後式(17)に代入すると、「クローズドルー
プ」系に対してマトリックス式
【0074】
【数18】
【0075】が得られる。
【0076】対応する固有方程式は、
【0077】
【数19】
【0078】により与えられる。高速(Uー>∞)の場
合の近似式は
【0079】
【数20】
【0080】となる。
【0081】式(24)は、高速のときの減衰常数cは
前輪のステアリング装置を制御することにより増大でき
ることを示している。
【0082】更に、前車軸と後車軸のステアリング可能
な車輪に
【0083】
【数21】
【0084】のようなステアリング角度信号δf、δrを
印加すると、変換して式(14)に入力後「クローズド
ループ」系のマトリックス
【0085】
【数22】
【0086】が得られる。対応する固有方程式は複雑で
あるので、高速(Uー>∞)に対する漸近特性だけを求
めると、
【0087】
【数23】
【0088】のようになる。
【0089】式(26)は、最後の項が消えると比較的
簡単になる。消えるときは、
【0090】
【数24】
【0091】の条件が満たされるときである。この場
合、クローズドループ系(式26)の漸近特性は、ロー
リング運動の減衰
【0092】
【数25】
【0093】の値だけ増大されることを除き、オープン
ループ系(式21)の漸近特性と同一である。式(2
6)の最後の項がなくなる式(27)の条件は、前車軸
及び後車軸のステアリング装置に信号を印加することに
よりローリング運動を減少させた場合ヨーイング運動を
発生させてはならない、という条件と同じ意味である。
【0094】上述したモデル計算により、車両のステア
リング装置を制御することにより付加的なヨーイングモ
ーメントを発生させることなくローリング運動を減衰さ
せることができることが理解できる。ステアリング装置
のこの制御によりヨーイングモーメントが僅か誘起され
たしても、このヨーイングモーメントに関する車両の反
応は多くの場合ローリング運動の反応よりもかなり緩慢
なものとなる。
【0095】本発明の好ましい実施例では、運転車の意
図を示すステアリング角度信号δf0及び/あるいはδr0
にステアリング角度信号δf1及び/あるいはδr1が加算
的に重畳される。
【0096】これにより車両は、運転者が意図した走行
路に沿った運動となる。これにより上述した計算が示す
ようにローリング動力学的特性は有効に減衰されること
になる。運転者により意図された走行路の周囲での運動
は一般的に顕著なものであり、例えば横風の突風によっ
て起こされるローリング運動を観察してみると、この場
合にも車両は運転者の意図した走行路からずれることに
なる。
【0097】本発明装置によりローリング運動が減少す
ることにより多くの場合運転者の意図した走行路からの
ずれは僅かとなる。というのはずれを起こすローリング
運動が有効に減衰されるからである。
【0098】本発明装置は、好ましくは営業用車両、ゲ
レンデでの自動車あるいは引越し用の車など重心位置が
高く、又輪距の狭い車両に好ましく利用される。
【0099】2車軸以上の車両の場合本発明ではステア
リング可能な軸は個々にあるいは対となって制御するこ
とができる。ステアリング装置を対となって制御するこ
とは、例えば営業用車両のような二重軸ステアリング装
置で考えられる。
【0100】ローリング角速度を表す信号によりローリ
ング動力学的特性を検出することは、速度センサ、加速
度センサとその後に積分を行なうことにより、又位置セ
ンサによりあるいはこれらを組み合わせることにより行
なうことができる。ローリング角速度を位置センサによ
り検出することは例えば次のようにして行なわれる。す
なわち検出した二つの位置を減算することにより移動量
を求め、その位置決めを行なう間の時間を図ることによ
り車体のローリング角速度を示す角速度信号を得ること
ができる。
【0101】尚、各増幅率は、例えばgr=(gf*a
*Cf)/(b*Cr)の関係にすることができる。
【0102】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ローリング角速度を検出し、このローリング角速度から
前輪用ステアリング角度信号を求め、これを運転者が意
図する前輪用ステアリング角度信号に加算してステアリ
ング角度信号を求め、この求められたステアリング角度
信号に応じて前輪を旋回するようにしているので、サス
ペンション装置の減衰特性を増大させることができ、
両のローリング動力学的特性を顕著に改善することが可
能になる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の概略構成を示すブロック図であ
る。
【図2】車両を上部から見たときの状態を示す説明図で
ある。
【図3】車両を後部から見たときの状態を示す説明図で
ある。
【図4】車輪に作用する力の関係を説明する説明図であ
る。
【図5】車輪に発生する速度を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 運転者 2 変換ユニット 5 車両 δf、δr、δf0、δr0、δf1、δr1 ステアリング角度
信号 θ’ ローリング角速度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B62D 133:00 (56)参考文献 特開 平2−95916(JP,A) 特開 昭63−242707(JP,A) 実開 平2−76581(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 6/00 B60G 17/015 B62D 7/14

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のステアリング装置を制御すること
    により少なくとも2車軸の車両のローリング動力学的特
    性を改良する装置において、 ローリング角速度を検出する手段と、 運転者の走行方向の意図を表す前輪用ステアリング角度
    信号δf0と、前記検出されたローリング角速度から求め
    られる前輪用ステアリング角度信号δf1とを加算的に結
    合することによりステアリング角度信号δfを発生する
    手段とを有し、 前記加算的な結合により得られるステアリング角度信号
    δfを前車軸のステアリング装置に供給し、ステアリン
    グ可能な前車軸の車輪を該ステアリング角度信号δfに
    従ってステアリング角度δfだけ旋回させることを特徴
    とする車両のローリング動力学的特性を改良する装置。
  2. 【請求項2】 ローリング角速度を位置センサ、速度セ
    ンサ、加速度センサと積分器、あるいはこれらの組み合
    わせにより検出することを特徴とする請求項1に記載の
    装置。
  3. 【請求項3】 更に、運転者の走行方向の意図を表す後
    輪用ステアリング角度信号δr0と、前記検出されたロー
    リング角速度から求められる後輪用ステアリング角度信
    号δr1とを加算的に結合することによりステアリング角
    度信号δrを発生する手段を設け、前記加算的な結合に
    より得られるステアリング角度信号δrを後車軸のステ
    アリング装置に供給し、ステアリング可能な後車軸の車
    輪を該ステアリング角度信号δrに従ってステアリング
    角度δrだけ旋回させることを特徴とする請求項1また
    は2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 gf、grを車両固有のパラメータとし
    て選ばれる増幅率あるいは走行状態を表す量に関係した
    増幅率、θ’を検出したローリング角速度として、ロー
    リング角速度から求められるステアリング角度信号δf
    1、δr1が δf1=gf*θ’ δr1=gr*θ’ の関係にあることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 a、bを重心と前車軸並びに後車軸間の
    距離、Cf、Crをそれぞれ前輪と後輪の斜行剛性とし
    て、 gr=(gf*a*Cf)/(b*Cr) により増幅率gr、gfを関係付けることを特徴とする
    請求項4に記載の装置。
JP25265591A 1990-10-04 1991-10-01 車両のローリング動力学的特性を改良する装置 Expired - Lifetime JP3078054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904031317 DE4031317B4 (de) 1990-10-04 1990-10-04 System zur Verbesserung der Wankdynamik eines Kraftfahrzeuges
DE4031317.4 1990-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04257775A JPH04257775A (ja) 1992-09-11
JP3078054B2 true JP3078054B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=6415531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25265591A Expired - Lifetime JP3078054B2 (ja) 1990-10-04 1991-10-01 車両のローリング動力学的特性を改良する装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3078054B2 (ja)
DE (1) DE4031317B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2695077B1 (fr) * 1992-08-29 1995-02-10 Bosch Gmbh Robert Procédé de régulation et/ou de commande d'un châssis réglable et/ou susceptible d'être commandé, ainsi que le dispositif pour la mise en Óoeuvre du procédé.
DE19918597C2 (de) * 1999-04-23 2001-03-08 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Verfahren zur Reduktion der Kippgefahr von Straßenfahrzeugen
JP2004066873A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Advics:Kk 車両の操舵装置
DE102004057928A1 (de) * 2004-12-01 2006-06-08 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Seitenwindstabilisierung eines Fahrzeugs
JP2007168739A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Mitsubishi Motors Corp 車両の操舵制御装置
DE102006030048A1 (de) * 2006-06-29 2008-01-03 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren zur Erhöhung der Fahrstabilität eines Fahrzeugs
DE102011010845B3 (de) 2011-02-10 2012-06-28 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zum Beeinflussen des Kurvenfahrverhaltens eines Kraftwagens sowie Kraftwagen
DE102011120667A1 (de) 2011-12-09 2013-06-13 Wabco Gmbh Fahrstabilisierungsverfahren, Fahrstabbilisierungseinrichtung und Fahrzeug damit
DE102016216825A1 (de) * 2016-09-06 2018-03-08 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Stabilisierung des Fahrverhaltens eines Fahrzeuges

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085066A (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 Honda Motor Co Ltd 前後輪の操舵装置
JPH069977B2 (ja) * 1984-02-22 1994-02-09 日産自動車株式会社 車両の後輪操舵方法
JPS60176866A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Mazda Motor Corp 車両のパワ−ステアリング装置
US4693493A (en) * 1985-10-22 1987-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System for vehicle body roll control utilizing steering angle detection

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04257775A (ja) 1992-09-11
DE4031317B4 (de) 2006-11-02
DE4031317A1 (de) 1992-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Genta et al. The automotive chassis: vol. 2: system design
Tahami et al. A fuzzy logic direct yaw-moment control system for all-wheel-drive electric vehicles
US6604035B1 (en) Device and method for stabilizing a vehicle
US6909957B2 (en) Method for controlling yaw and transversal dynamics in a road vehicle
CN105279309B (zh) 基于回正力矩估计的主动转向理想方向盘转矩设计方法
Huh et al. Handling and driving characteristics for six-wheeled vehicles
CN110466604B (zh) 轮毂电机驱动电动汽车差动驱动转向及稳定性的控制方法
JP2641743B2 (ja) 四輪操舵車の後輪制御方法
CN106585625A (zh) 一种四轮转向车辆防侧翻***及其控制方法
KR101470221B1 (ko) 현가 제어 장치 및 그 방법
JP4491400B2 (ja) 車両タイヤ状態検出方法および車両タイヤ状態検出装置
JPH101037A (ja) 車両コンビネーションで利用できるトレーラー連結状態を得る方法、マルチユニット商用車両の運転安定性強化方法及びコンビネーション車両のジャックナイフ防止用制御方法
CN105857304A (zh) 基于四轮驱动汽车力矩分配控制***
CN112224036B (zh) 分布式驱动电动车四轮驱动力矩分配方法及***
CN103419777A (zh) 一种改善车道跟踪与操控稳定性能的设计方法
Deng et al. Parametric study on vehicle-trailer dynamics for stability control
CN113183950A (zh) 一种电动汽车主动前轮转向的自适应控制方法
JP3078054B2 (ja) 車両のローリング動力学的特性を改良する装置
Nalecz et al. Investigation into the stability of four wheel steering vehicles
CN111002976A (zh) 一种基于模糊自适应pid控制的智能车辆抗侧风控制方法
Shino et al. Traction control of electric vehicles considering vehicle stability
JP3210471B2 (ja) 前輪、後輪ステアリングを有する路面車両のステアリング方法
JP6553256B1 (ja) ステアリング制御装置及びステアリング装置
JPH05139327A (ja) 車両運動制御装置
Huh et al. Development of a simulation tool for the cornering performance analysis of 6WD/6WS vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616