JP3060028B2 - 封筒自動封緘装置 - Google Patents

封筒自動封緘装置

Info

Publication number
JP3060028B2
JP3060028B2 JP7343638A JP34363895A JP3060028B2 JP 3060028 B2 JP3060028 B2 JP 3060028B2 JP 7343638 A JP7343638 A JP 7343638A JP 34363895 A JP34363895 A JP 34363895A JP 3060028 B2 JP3060028 B2 JP 3060028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
envelope
guide
adhesive tape
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7343638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09175096A (ja
Inventor
憲一 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc filed Critical Seiko Precision Inc
Priority to JP7343638A priority Critical patent/JP3060028B2/ja
Publication of JPH09175096A publication Critical patent/JPH09175096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060028B2 publication Critical patent/JP3060028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、封筒の封緘をロール粘着
テープを用いて行う封筒自動封緘装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ロール粘着テープを用いた封筒の
封緘を手作業で行うと、作業が煩わしいばかりでなく発
送に時間がかかるために、自動的に貼着する機器が提案
されている。例えば、特開平7−025197号公報に
は、鋭角に折曲げたフラップ先端に粘着テープを横半分
を残して貼着し、その折り目を先頭に圧ローラ間に挿入
圧着し、残る半分のテープで重ね部に接着する構成のも
のが示されている。この構成では、粘着テープのロール
は、着脱自在なリールに嵌着した上で、テープの格納器
に固定されている軸に回転自在に取り付けられ、ロール
の引出し先端は、格納器に設けてあるガイドと挟持板と
の間を通って引き出す構成である。そしてこの格納器
は、移行台に固定されたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の装置にあ
っては、粘着テープのロールを取り付ける際、装置のケ
ースの蓋を開けて、移行台に固定されている格納器の中
にロールを回転自在に取り付けた後で、ロールから粘着
テープの先端を引き出して、格納器に設けてあるガイド
と挟持板との間に導き、ガイドと挟持板の先端から突出
す粘着テープを、所定の突出長さで使用者がはさみ等を
使って切断してロールの取り付けを終了する。格納器は
ケースの内部のかなり奥まった位置にあるのが通常であ
り、また、ガイドと挟持板の周辺にはカット部材その他
の種々の部材が込み入って配設してあるので、上記のロ
ールの着脱の作業は煩雑で、作業がし難く、手間がかか
るという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明は、粘着テープを装置のケースの外部に
おいてテープカセットに収納し、このテープカセット上
で引出し先端を保持してその突出長さを所定の長さにテ
ープカセットに設けられているカッタによりカットす
る。この後で装置内のスライド板上に固定するように
し、これにより装置の奥まった位置で粘着テープのセッ
トや先端のカットなどの種々の作業をすることによる煩
雑さを無くし、簡単に粘着テープをセットできるように
する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、封筒をそのフラップを
先頭として装置内へ送り込みかつ排出する挿入排出手段
と、封筒のフラップを折り曲げる折り曲げ手段と、折り
曲げられたフラップに粘着テープを貼着する貼着手段
と、粘着テープが貼着されたフラップをさらに折り曲げ
て粘着テープを封筒の本体に接着する封緘手段とを具備
している。貼着手段に設けられているスライド板には、
粘着テープが引き出されるテープロールを保持するテー
プカセットが着脱自在に設けてあり、テープカセットに
は、テープロールから引き出された粘着テープをガイド
する1対のテープガイド板と、粘着テープをテープガイ
ド板の先端から所定の長さだけ突出する位置で切断する
カッタとが設けてある。
【0006】上記のカッタは、ガイド板の先端から所定
の長さだけ突出するテープ切断位置と、ガイド板の先端
から後退した退避位置との間を移動可能に設けてあるこ
とが好ましく、この移動は揺動式であることが好まし
い。また、上記のテープカセットには、その外周壁部に
スライド板に係止する係止爪が備わっていることが着脱
を容易にする点から好ましい。上記のように構成された
封筒自動封緘装置では、粘着テープのロールを予めテー
プカセット内に装着して、テープの突出先端を所定の長
さに切断した後で、装置内のスライド板に取り付けるよ
うにしているので、ロールの着脱の作業が簡単で作業が
し易く、短時間で作業することができるようになる。カ
ッタを移動可能にしているので、切断時以外の時には退
避位置に収容しておくことができ、邪魔にならない。ま
たこの移動を揺動式にすれば構造が簡単になる。
【0007】
【実施例】本発明の封筒自動封緘装置の一実施例を図面
を参照して説明する。この封筒自動封緘装置は、粘着テ
ープを用いて封筒の封緘を自動的に行う装置である。ま
ず、図1〜図3を参照して、本発明の封筒自動封緘装置
の全体構成を説明する。
【0008】図1,3において、封筒自動封緘装置には
種々の大きさの封筒を挿入可能な間隔をおいて側板1と
側板2が互いに平行に設けてある。側板1と側板2は対
向方向に突出するボス1a,2aにより接続固定されて
いる。側板1と側板2の前端部にはガイド板3が着脱可
能に取り付けられている。ガイド板3は、封筒4がこの
封筒自動封緘装置に挿入または排出される際のガイドの
役目を果たすものである。封筒4はガイド板3から挿入
されるときには、その先端部のフラップ4aを開いた状
態にしてフラップ4aを先頭にして挿入されるものであ
る。
【0009】側板1と側板2の間には、側板1と側板2
のそれぞれの内側に突出する支持部2b上(図2参
照。)にガイド5が設けてある。ガイド5には封筒4が
挿入されたことを検出する検出レバー5aが上下に揺動
可能に設けてある。ガイド5の先には封筒の挿入・排出
を行う送りローラ6とこれに圧接された従動ローラ7と
が上下に対向して設けてある。送りローラ6と従動ロー
ラ7の下流側には、封筒4のフラップ4aを折り曲げる
折り曲げ手段の一部を構成するベンダーレバー8が揺動
可能に設けてある。ベンダーレバー8は図示しない輪列
を介してフラップ曲げモータ9により駆動される。
【0010】ベンダーレバー8の更に下流側には、ガイ
ド10が設けてあり、その下流側に封緘手段である駆動
ローラ11と駆動ローラ12が上下に対向して設けてあ
る。駆動ローラ11と駆動ローラ12の下流側にガイド
13が設けてある。ガイド13には、ガイド5の検出レ
バー5aと同様の検出レバー13aが設けてある。上流
側の送りローラ6、下流側の駆動ローラ11及び駆動ロ
ーラ12は図示しない輪列を介して封筒送りモータ14
によって駆動され、等速で回転するようになっている。
【0011】ベンダーレバー8の上方には受台15が設
けてある。図1に示すように受台15は、側板1と側板
2の間に配置されている。受台15には受面15aが形
成されている(図2参照)。受面15aには後記する粘
着テープの粘着面が容易に剥がれるようにするための小
突起が形成されている。また、受台15の下端部にはベ
ンダーレバー8の溝部8aとの間に封筒4を挟持するエ
ッジ部15bが形成されている。また、受台15には可
動ガイド16がその一端部16aを支点として揺動自在
に支持されている。可動ガイド16はバネ17によりそ
の先端部が下方向に付勢されている。可動ガイド16は
挿入された封筒4の先端部がエッジ部15bに当たらな
いようにガイドするためものである。
【0012】ガイド10には、センサ18が設けてあ
る。すなわち、ガイド10は側板2に一体に形成された
受部2cに取り付けてあり、センサ18は回路基板19
を介してガイド10に形成された凹部内に配置されてい
る。センサ18は図示しない制御回路に接続され、挿入
された封筒4の先端が到達したことを検出する。そし
て、封筒4の先端がセンサ18の位置に到達したとき
に、封筒4のフラップ4aの折り曲げ部がベンダーレバ
ー8と対向するエッジ部15bの真下に来るように、セ
ンサ18の位置を設定してある。
【0013】次に、粘着テープを保持し、張設し、貼着
する手段について次に説明する。図1,図3及び図4に
示すように、側板1にはボス20とボス21が形成して
あり、側板2にも同様のボスが形成してある。側板1の
ボス20,21にはガイド軸22が固定され、側板2の
ボスにも同様のガイド軸23が固定されている。この2
つのガイド軸22,23にスライド板24の裏側に形成
してあるガイド孔24c,24d(図4図示)が嵌合す
ることにより、スライド板24が摺動自在に支持されて
いる。図2に示すように側板2の内側にはスライド板送
りモータ25が設けてあり、スライド板送りモータ25
の回転軸は図示しない輪列及びクランク機構を介してス
ライド板24に連結されている。したがって、スライド
板送りモータ25を駆動させることにより、スライド板
24は封筒4の送り方向(図1上下方向、図2左右方
向)に往復動するようになっている。
【0014】スライド板24には、このスライド板24
上を封筒4の送り方向と直交する方向(図1左右方向)
に往復動自在なキャリア26が設けてある。キャリア2
6はテープを引き出して張設する手段を構成するもので
ある。キャリア26の駆動機構を説明すると、スライド
板24の裏側には図示しないキャリア送りモータが設け
てあり、キャリア送りモータの軸27はスライド板24
を貫通して表側に突出している。この軸27にはピニオ
ン28が形成され、歯車29を介して歯車30が回転す
るようになっている。歯車30には歯車31が一体に形
成してある。スライド板24の中央部には歯車31と連
動する歯車32が設けてあり、歯車31と歯車32には
歯形を形成したタイミングベルト33が掛け回されてい
る。更に、タイミングベルト33に近接してこれに張力
を付与するテンションレバー34が設けてある。テンシ
ョンレバー34は軸35を支点として揺動可能であり、
その先端部にはテンションローラ36が回転自在に軸支
されている。テンションレバー34はバネ37により図
1の上方に付勢されている。
【0015】一方、スライド板24にはガイド軸38が
設けてあり、その両端はスライド板24の支持部24
a,24bにより支持されている。キャリア26はガイ
ド軸38に摺動自在に支持されている。図2において、
キャリア26にはタイミングベルト33の歯形に係合す
る係合部26aが形成してあり、このためキャリア26
はタイミングベルト33の移動に連動するようになって
いる。また、キャリア26にはスライド板24の一部と
係合する係合部26bが形成してあり、この係合部26
bとガイド軸38によって平行に移動するようになって
いる。
【0016】キャリア26上にはソレノイド39が設け
てある。ソレノイド軸40には連結部41が軸42を介
して揺動自在に連結してある。連結部41にはクランパ
43が連結されており、軸44により揺動自在に支持さ
れている。また、クランパ43はバネ45により開く方
向に付勢されている。クランパ43にはクランプ用の爪
46が形成してある。そして、キャリア26には爪46
に対向してクランプ爪受26cが設けてある。
【0017】次に、粘着テープを保持する手段について
説明する。図1及び図4に示すように、スライド板24
の左端部には、テープカセット47を装着するための凹
部24eが設けてある。この凹部内にテープカセット4
7が着脱自在に設けてある。テープカセット47は、図
5及び図6に拡大して示しているように、その外周壁部
に取付けレバー47aが設けてあり、この取付けレバー
の中間部には、テープカセットを凹部24eに係止する
ための係止爪47cが設けてある。外周壁部の内部は粘
着テープの収納室47dであり、この収納室の中心に中
心軸47bが一体に立設してある。この中心軸47bに
テープホルダ48が着脱自在かつ回転自在に設けてあ
る。テープホルダ48の外周面にリブ48aが突出して
おり、このリブ48aに圧接状態に、市販のテープロー
ル49をそのロール芯50を介して嵌合させている。
【0018】図5に示すテープカセット47の右下隅
に、テープロール49から粘着テープTを引き出すため
のガイド部が構成してある。即ち、右下隅にカセットの
底面から所定の間隔をおいてカセット蓋47eが配設し
てあり、カセットの底面とカセット蓋47eによって、
ガイドローラ51を支持すると同時に、1方のテープガ
イド板53とカッタ62をそれぞれ揺動自在に支持する
軸53a,62aが支持されている。テープガイド板5
2はばね52bによにより反時計方向に付勢され、テー
プガイド板53はばね53bにより時計方向に付勢され
ている。テープガイド板52の中間部には、粘着テープ
Tの粘着面をガイドするガイドローラ52cが回転自在
に設けてあり、このガイドローラで粘着テープTを介し
てテープガイド板53に弾接している。ばね53bのば
ね力はばね52bのばね力より大きく設定してある。テ
ープガイド板53には度決め突部53cが設けてあり、
テープカセットに設けてある突起47fに係合し、これ
によりばね53bによるテープガイド板53の回転力を
阻止するようになっている。
【0019】テープガイド板52と53とによる粘着テ
ープTの挟持面の詳細を図7に示している。ガイド板5
3の挟持面は粘着テープの非粘着面が対接するので、平
面形状をしており、その上端辺に屈曲部53dを形成し
てテープの上辺をガイドするようになっている。ガイド
板52の挟持面は粘着テープの粘着面が対接するので、
多数の小突起52dを形成して粘着面との接触面積を小
さくしており、上端辺と下端辺に沿って高さの高い突起
52eを配置してテープの上辺と下辺をガイドするよう
になっている。
【0020】また、カセットの底面には、ストッパ47
gが形成してあり、更にカッタ62がピン62aを揺動
中心として揺動自在に支持してある。このカッタ62
は、テープロール49から引き出された粘着テープT
の、テープガイド板52,53からの突出端を所定の長
さに切断して、初期状態を均一に定めるものであり、退
避位置(図5図示)と切断位置(図8図示)との間を揺
動可能に設けてある。
【0021】次に、フラップ4aに貼着したテープを切
断する手段を説明すると、図1及び図3に示すようにス
ライド板24にはカッタモータ54が設けてあり、その
モータ軸にはウォーム55が固着してある。ウォーム5
5の回転は歯車56、歯車57に伝達される。歯車57
には偏心ピン57aが形成してあり、カッタホルダ58
のU字状アーム58aに嵌合している。そして、偏心ピ
ン57aが回動するとそれに伴ってカッタホルダ58が
テープTの突出端と直交する方向に前進後退するように
なっている。カッタホルダ58には、カッタ59が取り
付けてある。更に、図2に示すように、スライド板24
には、封筒4のフラップ4aにテープTを押しつけて貼
着するための押え板60が受台15に対向する位置に設
けてある。押え板60はゴム製であり、スライド板24
の裏面側に固定された押え板ホルダ61に取り付けられ
ている。
【0022】次に、上記構成の封筒自動封緘装置の動作
について説明する。まずテープロール49をセットする
には、テープロール49から粘着テープTを引き出して
おいて、ロール芯50を介してテープホルダ48に装着
し、このテープホルダ48をテープカセット47の中心
軸47bに嵌合させて、テープロール49をテーカセッ
ト47の収納室47d内に収納する。引き出しておいた
粘着テープTを、図8に示すようにガイドローラ51を
掛け回し、テープガイド板52をばね52bのばね力に
抗して時計方向に揺動させてテープガイド板53との間
に間隔を設け、その間隙内を通過させて粘着テープTを
ガイド板から突出させておく。そして粘着テープTの先
端を引っ張ると、図8のようにガイド板53は揺動して
ストッパ47gにより揺動が停止される。そこで、カッ
タ62をピン62aを中心にその退避位置から切断位置
まで揺動させ、カッタ62の先端にて突出しているテー
プTを切断する。カッタ62の切断位置では、カッタの
先端とガイド板53の先端との間隔をmに設定してある
ので、粘着テープTのガイド板から突出する長さは、常
に均一な長さmに揃えられ、これが初期位置となる。
【0023】次にこのテープカセット47を、スライド
板24の凹部24e内に装着する際には、カッタ62を
退避位置に揺動させテープカセット47の外周壁部の取
付けレバー47aをつまんで凹部24e内に押し込む
と、取付けレバーの中間部の係止爪47cが凹部24e
に係止し、テープカセット47がスライド板24にセッ
トされる。
【0024】この状態が図1に示した初期位置であり、
そこで封筒4がガイド板3から挿入され、図2において
封筒4のフラップ4aの先端がガイド5の検出レバー5
aに達したことが検出されると、封筒送りモータ14が
駆動し、これにより送りローラ6が時計方向に回転し、
これに連動して従動ローラ7が反時計方向に回転するこ
とにより封筒4は下流側に送られる。封筒4の先端がガ
イド10のセンサ18の位置に達した時、センサ18か
らの信号によって封筒送りモータ14が停止し、それに
より封筒4も移動を停止する。その停止位置は、上記の
ように封筒4の折り目に当たる部位が、受台15のエッ
ジ部15bの真下に来た位置に当たる。
【0025】次に、フラップ曲げモータ9が駆動するこ
とによりベンダーレバー8の先端部が上方に揺動し、ベ
ンダーレバー8の溝部8aとエッジ部15bの間に封筒
4の折り目が挟まれた状態で、フラップ4aが受台15
の受面15aに対接する位置まで約90度折り曲げられ
る。この状態で封筒4は保持される。
【0026】次いで、テープの張設手段ではソレノイド
39が駆動し、これによりクランパ43が揺動して、ガ
イド板52,53から所定の長さmだけ突出するように
初期状態が定められている粘着テープTの突出端を、爪
46とクランプ爪受26cとの間でクランプする。続い
てキャリア送りモータが作動し、キャリア26を図3に
示すように右側に移動させる。これによりテープTが受
台15と押え板60間の空中に引き出される。その位置
は引き出されたテープTの下半部がベンダーレバー8で
折り曲げられた封筒4のフラップ4aの上端部に対向す
る位置である。一定長さまでテープTが引き出されると
キャリア送りモータが停止してテープが張設された状態
となる。このときのテープTはその上半部が封筒4のフ
ラップ4aの上端部から更に上方へ突出した位置であ
る。
【0027】次いで、スライド板送りモータ25が駆動
し、図3に示すようにスライド板24が封筒挿入方向の
上流側に前進させられる。そのためテープTの上端部は
押え板60により受台15の受面15aに押しつけら
れ、同時にその下半部が折り曲げられたフラップ4aの
上端部に貼着される。ここでカッタモータ54が作動
し、カッタ59を前進させてフラップ4aに貼着された
テープの末尾を切断すると同時に、ソレノイド39によ
るテープTの先端部のクランプが解除される。なお、カ
ッタ59とテープガイド板の先端部との間の距離はmに
設定してあるので、カッタ59により切断された粘着テ
ープTのガイド板からの突出長さは、長さmとなり、初
期位置に一致している。次に、スライド板送りモータ2
5が逆回転駆動し、スライド板24が後退して押え板6
0がテープTから離脱して図1へ戻ると同時に、フラッ
プ曲げモータ9が逆回転し、ベンダーレバー8が下方へ
揺動して封筒4から離脱する。
【0028】次に、キャリア送りモータを逆転してキャ
リア26を図1の元の位置に戻すと同時に、封筒送りモ
ータ14が再駆動し、送りローラ6及び従動ローラ7が
回転して封筒4を更に上流側に移動させる。封筒4の折
り目が駆動ローラ11,12まで達し、駆動ローラ1
1,12間を通過すると、封筒4のフラップ4aが閉じ
て、テープTの上半部が封筒4に貼着封緘される。そし
て、封筒4の通過がガイド13の検出レバー13aに検
出されると、封筒送りモータ14は逆回転駆動され、封
筒4を逆送りする。これによりフラップ4aは再度駆動
ローラ11,12間を通過する。このため、テープTの
貼着が確実なものとなる。更に、封筒4は上流側に逆送
りされ、ガイド板3に排出されて装置が停止する。な
お、カッタ62は上記の揺動式に限られるものではな
く、摺動式その他種々の移動の構成が可能である。
【0029】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。粘着テ
ープのロールは、予めテープカセット内に装着し、テー
プの突出先端をテープカセットに設けてあるカッタにて
所定の長さに切断した後で、装置内のスライド板に取り
付けるようにしているので、ロールの着脱の作業が極め
て簡単にでき、作業がし易く、短時間で作業することが
できる。カッタを移動可能に構成しているので、切断時
以外の時には退避位置に収容しておくことができ、封筒
の自動封緘の操作の時に邪魔にならない。またこの移動
を揺動式に構成すれば構造を簡単にできる。また、テー
プカセットに係止爪を設けているので、スライド板への
着脱が簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】封筒自動封緘装置の平面図である。
【図2】同上の断面図である。
【図3】粘着テープを張設した状態の図1の平面図であ
る。
【図4】スライド板の正面図である。
【図5】テープカセットにテープロールを装着した状態
の拡大平面図である。
【図6】図5のテープカセットの正面図である。
【図7】図5A−A線拡大断面図である。
【図8】図5における粘着テープの突出端を切断する状
態の平面図である。
【符号の説明】
T 粘着テープ m 所定の長さ 4 封筒 4a 封筒のフラップ 24 スライド板 47 テープカセット 47c 係止爪 49 テープロール 52,53 テープガイド板 62 カッタ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 封筒をそのフラップを先頭として装置内
    へ送り込みかつ排出する挿入排出手段と、 上記封筒のフラップを折り曲げる折り曲げ手段と、 上記折り曲げられたフラップに粘着テープを貼着する貼
    着手段と、 上記粘着テープが貼着されたフラップをさらに折り曲げ
    て上記粘着テープを上記封筒の本体に接着する封緘手段
    とを具備し、 上記貼着手段に設けられているスライド板には、上記粘
    着テープが引き出されるテープロールを保持するテープ
    カセットが着脱自在に設けてあり、 上記テープカセットには、上記テープロールから引き出
    された粘着テープをガイドする1対のテープガイド板
    と、上記粘着テープを上記テープガイド板の先端から所
    定の長さだけ突出する位置で切断するカッタとが設けて
    あることを特徴とする封筒自動封緘装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記カッタは、上記
    ガイド板の先端から所定の長さだけ突出するテープ切断
    位置と、上記ガイド板の先端から後退した退避位置との
    間を移動可能に設けてあることを特徴とする封筒自動封
    緘装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、上記カッタの移動は
    揺動式であることを特徴とする封筒自動封緘装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、上記テープカセット
    には、その外周壁部に上記スライド板に係止する係止爪
    が備わっていることを特徴とする封筒自動封緘装置。
JP7343638A 1995-12-28 1995-12-28 封筒自動封緘装置 Expired - Fee Related JP3060028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7343638A JP3060028B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 封筒自動封緘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7343638A JP3060028B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 封筒自動封緘装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09175096A JPH09175096A (ja) 1997-07-08
JP3060028B2 true JP3060028B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=18363080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7343638A Expired - Fee Related JP3060028B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 封筒自動封緘装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060028B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09175096A (ja) 1997-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63162434A (ja) 包装材繰出し装置における包装材の交換装置
JP3060028B2 (ja) 封筒自動封緘装置
KR960000105B1 (ko) 지엽류(紙葉類) 결속장치
JP2002066951A (ja) ステープラ装置
JP3060023B2 (ja) 封筒自動封緘装置
JP3060026B2 (ja) 封筒自動封緘装置
JP3106346B2 (ja) 封筒自動封緘装置
JP3060025B2 (ja) 封筒自動封緘装置
JP3060024B2 (ja) 封筒自動封緘装置
JP3060029B2 (ja) 封筒自動封緘装置
JP2857856B2 (ja) 封筒自動封緘装置
JPH1170789A (ja) 封筒自動封緘装置
JP2568066Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JPH1170787A (ja) 封筒自動封緘装置
JP2932121B2 (ja) 背表紙貼付用テープカートリッジ
JP2002066952A (ja) ステープル収納ユニット及びこれを備えるステープラ装置
JP2567499Y2 (ja) 紙葉類結束装置におけるテープガイド装置
JP2550664Y2 (ja) 帯掛機
JP2553270Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JP2568065Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JPH1170786A (ja) 封筒自動封緘装置
JP3012334U (ja) 紙幣数え機の紙幣縛り装置
JPH1170790A (ja) 封筒自動封緘装置
JP3494060B2 (ja) 印字チューブ整列機における切断貼着機構
JP2702554B2 (ja) 結束装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees