JP3060012U - 締付けバンドの係止装置 - Google Patents

締付けバンドの係止装置

Info

Publication number
JP3060012U
JP3060012U JP1998010561U JP1056198U JP3060012U JP 3060012 U JP3060012 U JP 3060012U JP 1998010561 U JP1998010561 U JP 1998010561U JP 1056198 U JP1056198 U JP 1056198U JP 3060012 U JP3060012 U JP 3060012U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
locking
buckle
pitch
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998010561U
Other languages
English (en)
Inventor
充 西村
光三 舩山
Original Assignee
株式会社クボタ建設
株式会社三船鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ建設, 株式会社三船鉄工所 filed Critical 株式会社クボタ建設
Priority to JP1998010561U priority Critical patent/JP3060012U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060012U publication Critical patent/JP3060012U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バンドの先端付近に設けた複数の係止孔間に
おけるバンド残存部を小寸にしなくても、バンドの締付
け係止ピッチを細かく設定できるようにすること。 【解決手段】 強靭な帯材で作ったバンド1の一端1A
にバックル2を固定し、このバックル2に突設した係止
爪3をバンド1の他端付近1Bに所定ピッチPで設けた
複数の係止孔4,4のうちの少なくとも一つの係止孔4
に係入してバンド1の先端付近1Bを前記バックル2に
係止することで、リング状のバンド1内に挿入した被締
付物5をバンド1で締付けるバンドの係止装置を構成す
るに当り、前記係止爪3の複数をバックル2のバンド摺
接面に前記バンド1の係止孔ピッチPに対して半ピッチ
ずらせ、かつ、前記バンド1の締付け方向に傾けて突設
した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、地下埋設用の周方向分割大型ヒューム管の要所を締め付けるに好 適な締付けバンドの係止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
今迄の結束バンドとしては、従来、例えば実公昭62−11793号公報記載 のものが有った。
【0003】 この従来の技術は、帯体挿通孔を有するヘッドと、前記ヘッド上面部の一部を 切り出して設けた帯体挿入口側を自身の基端部とし先端部が帯体取出口近傍で開 放し前記ヘッドの底面部方向に弾性変形可能な係止片と、前記係止片のヘッド底 面部側に設けた帯体取出口側に向つて伸出し、かつ先端部とヘッド底面部との間 に一定の隙間を設けた1または2以上の係止突部と、前記ヘッドに末端部を引掛 けて取り付け前記係止突部に掛け止め可能な複数の係止孔を有する帯体と、前記 ヘッドに末端部を引掛けて取り付けた帯体の前記係止片先端部近傍位置でかつ前 記帯体取出口寄り位置に設けた突部とを含み、帯体をヘッドに装着させる際、前 記突部によつて帯体を押し上げ係合孔に係合突部を嵌入させ係止させるように構 成したことを特徴とする結束バンドである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記した従来の技術は、バンドに形成した複数の係止孔ピッチと、これらの係 止孔に係入してバンドをヘッド(バックル)に係止するためにバックル内面に突 設した係止突部(係止爪)の突設ピッチとが等しいため、バンドはバックルに対 して上記各ピッチと同じ締め付けピッチとなる。
【0005】 したがって、この従来例では、上記各ピッチを小寸とすればする程、キメ細か な締め付けピッチを得ることができるが、このピッチを小寸とすればする程複数 の係止孔間におけるバンド残存部が小となり、機械強度が弱化するという互いに 相容れない本質的かつ、重大な問題点が有った。
【0006】 この考案は、前記した各問題点を除去するために、バンドの先端付近に設けた 複数の係止孔間におけるバンド残存部を小寸にしなくても、バンドの締付け係止 ピッチを細かく設定できるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記したこの考案の目的は、強靭な帯材で作ったバンドの一端にバックルを固 定し、このバックルに突設した係止爪をバンドの先端付近に所定ピッチで設けた 複数の係止孔のうちの少なくとも一つの係止孔に係入してバンドの先端付近を前 記バックルに係止することで、リング状のバンド内に挿入した被締付物をバンド で締付けるバンドの係止装置を構成するに当り、前記係止爪の複数をバックルの バンド摺接面に前記バンドの係止孔ピッチに対して半ピッチずらせ、かつ、前記 バンドの一端の締付け方向に傾けて突設したことで達成できた。
【0008】
【考案の実施の形態】
先ず、この考案の基本形態は、図1、図2に示すように、鋼鉄帯材等の強靭な 帯材で作ったバンド1の一端1Aに図2のように側面が縦長C字状のバックル2 を溶接固定し、このバックル2の内面に突設した2個の係止爪3をバンド1の先 端付近1Bに所定ピッチPで設けた複数の角孔等の係止孔4,4のうちの少なく とも一つの係止孔4に図1(a),(d),(g)のように係入させてバンド1 の先端付近1Bを前記バックル2に係止可能とする。
【0009】 そして、図3のようにリング状のバンド1内に挿入した周面3分割の仮固定し た大径ヒューム管などの被締付物5をバンド1で締付けるバンドの係止装置を構 成するに当り、前記係止爪3の複数を図2に示すようなバックル2のバンド摺接 面に前記バンド1の係止孔ピッチPに対して図1の(a)〜(g)の各図で示す ように約半ピッチずらせ、かつ、前記バンド1の一端1Aの締付け方向に図1各 図および図2のように傾けてバックル内面またはバンド他端付近1Bに突設して 本発明による締付けバンドの係止装置を構成する。
【0010】 本考案のバンド係止装置は、以上のような構成となしたので、図3のように周 面3分割の大径ヒューム管をその側縁同士で円形に凹凸係合させ、その周面を仮 止めチェーン等で仮固定した被締付物5の周面に、前述した構成のバンド1を巻 付けて、その先端付近1Bをバックル2内に挿通してバックル2から引き出し、 バンド先端付近1Bを周知のバンド牽引部材や手で図1(a)の矢印方向に引き 出すと、バンド1の巻付け進行に伴なうバンド縮径応力で、バンド1は、バック ル2のバンド摺接面にきつく接面摺動するようになる結果、バックル2の係止爪 3が、バンド1の先端付近1Bに設けた複数の係止孔4に図1(a)のように係 入し、この係止孔4の縁辺がバックル係止爪3の自喰い込み側に係合してバンド の仮締め付け状態となる。
【0011】 次いで、バンド1を増し締めするには、バンド先端付近1Bをその係止孔4に 噛合させてバックル2を被締付物5に定着した巻取ギャ等のバンド牽引部材等で 強引に引き出すと、バンド先端付近1Bは、バンド締め付けに伴なう前記縮径応 力に抗してバックル2の右側係止爪3の橇状斜辺に図1(b)のように乗り上げ 始め、同図(b)の矢印方向のバンド進行に伴ない、二つの係止孔間のバンド残 存部が同図(c)のように右側係止爪3を乗り越えて同図(d)のように二つの 係止爪3が係止孔4に上記縮径応力で「パチン」と落ち込み、バンド1の係止孔 縁辺が今度は、右の係止爪3の自喰い込み側に喰い込み、上記バンドの係止孔ピ ッチPの約半分の締付けピッチでバンドを締付けロックできる。
【0012】 バンドをさらに増し締めするには、バンド1の先端付近1Bを上記と同様にし て図1(e)の矢示方向、つまり、バックル2の外部にさらに強く引き出し始め ると、今度は、同図1(e)のように左の係止爪3の斜辺にバンド係止孔4,4 間のバンド残存部が乗り上げ始め、同図1(f)の状態を経て同図(g)のよう に二つの係止爪3,3間にバンド係止孔4がさらに強いバンド縮径応力で「パチ ン」ときつく落ち込み、左の係止爪3の自喰い込み側でバンド係止孔縁辺を強固 に係止し、被締付物5の周囲をバンド1で堅固に締め付け固定することができる 。
【0013】 そして、図1(d)の締付け位置に対して同図(g)の締め付け位置および前 記図1(a)から図1(d)の締め付け位置は、それぞれ係止孔ピッチの約半分 の寸法、つまり半ピッチずつ進んだ位置でバンド1を締付けロックでき、各係止 孔間のバンド残存部を小寸としなくても充分「キメ」細かいバンドの締め付け係 止ピッチを得ることができた。
【0014】 なお、前記図示例では、バックル2に突設した複数の係止爪3の突設ピッチを バンド係止孔ピッチに対し約半分のピッチで突設した例につき述べたが、係止爪 突設ピッチは、係止孔ピッチの約1.5倍としてもよく、また、複数の係止孔に 同時に複数の係止爪を引掛けてバンド締め付け位置をさらに強固にロックするよ うにしてもよい。
【0015】
【考案の効果】
この考案は、強靭な帯材で作ったバンド1の一端1Aにバックル2を固定し、 このバックル2に突設した係止爪3をバンド1の先端付近1Bに所定ピッチPで 設けた複数の係止孔4,4のうちの少なくとも一つの係止孔4に係入してバンド 1の先端付近1Bを前記バックル2に係止することで、リング状のバンド1内に 挿入した被締付物5をバンド1で締付けるバンドの係止装置において、前記係止 爪3の複数をバックル2のバンド摺接面に前記バンド1の係止孔ピッチPに対し て半ピッチずらせ、かつ、前記バンド1の締付け方向に傾けて突設したので、バ ンドの先端付近に設けた複数の係止孔間におけるバンド残存部を小寸にしなくて も、バンドの締付け係止ピッチを細かく設定でき、したがって、バンドの機械的 強度を弱めることなく、バンド締め付けピッチを小さくして、バンド締め付け強 度と締め付け精度を向上させることができたという実益が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施形態の一例を示すバンド締付け順
序の縦断説明図
【図2】本考案の実施形態の一例を示すバンド締付け係
止要部の斜視図
【図3】本考案の実施形態の一例を示すバンド締付け係
止装置の使用状態を示す斜視図
【符号の説明】
1 締め付け用バンド 1A バンドの一端 1B バンドの先端付近 2 バックル 3 バックルの係止爪 4 バンドの係止孔 5 分割ヒューム管などの被締付物 P 係止孔ピッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強靭な帯材で作ったバンド1の一端1A
    にバックル2を固定し、このバックル2に突設した係止
    爪3をバンド1の先端付近1Bに所定ピッチPで設けた
    複数の係止孔4,4のうちの少なくとも一つの係止孔4
    に係入してバンド1の先端付近1Bを前記バックル2に
    係止することで、リング状のバンド1内に挿入した被締
    付物5をバンド1で締付けるバンドの係止装置におい
    て、前記係止爪3の複数をバックル2のバンド摺接面に
    前記バンド1の係止孔ピッチPに対して半ピッチずら
    せ、かつ、前記バンド1の締付け方向に傾けて突設して
    なる締付けバンドの係止装置。
JP1998010561U 1998-12-21 1998-12-21 締付けバンドの係止装置 Expired - Lifetime JP3060012U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998010561U JP3060012U (ja) 1998-12-21 1998-12-21 締付けバンドの係止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998010561U JP3060012U (ja) 1998-12-21 1998-12-21 締付けバンドの係止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3060012U true JP3060012U (ja) 1999-07-21

Family

ID=43193849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998010561U Expired - Lifetime JP3060012U (ja) 1998-12-21 1998-12-21 締付けバンドの係止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060012U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502638A (ja) * 2007-11-02 2011-01-27 バンド−イツト−アイデツクス,インコーポレーテツド,ア ユニツト オブ アイデツクス コーポレーシヨン 二重ロックバンドクランプ及びその形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502638A (ja) * 2007-11-02 2011-01-27 バンド−イツト−アイデツクス,インコーポレーテツド,ア ユニツト オブ アイデツクス コーポレーシヨン 二重ロックバンドクランプ及びその形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7441311B2 (en) T-bolt clamp quick attach latch
JP3450208B2 (ja) 結束バンドの結束方法
JP3060012U (ja) 締付けバンドの係止装置
US4821379A (en) Self-aligning spring clamp
JP2758968B2 (ja) クランプ用具
JPH0112008Y2 (ja)
JPS5916628Y2 (ja) 締付クランプ
JPH10147361A (ja) バンドクランプ
JP2551782Y2 (ja) ホースクリップ
JP2758969B2 (ja) クランプ用具
JPH0510093Y2 (ja)
JPH0511371Y2 (ja)
JPH083288Y2 (ja) バンド用留め具
JPH1182429A (ja) 取外可能なハーネスクリップ
JPH0324395A (ja) ホースクランプ
JPH0634392Y2 (ja) ゴム紐通し具
JPH0716149Y2 (ja) ホースバンドクリップ
JP3000520U (ja) ホースクリップ
JP3076875U (ja) ホースバンド
JP2525647Y2 (ja) ワイヤハーネス締付具
JPH0713388Y2 (ja) バンド用留め具
JP2571680Y2 (ja) 環状ベルト
GB2174590A (en) Improvements in or relating to a retractor reel
JPH0440858Y2 (ja)
JPS5931984Y2 (ja) 締着具