JP3043609B2 - ディスク駆動記録装置のヘッド位置検出方法 - Google Patents

ディスク駆動記録装置のヘッド位置検出方法

Info

Publication number
JP3043609B2
JP3043609B2 JP8036781A JP3678196A JP3043609B2 JP 3043609 B2 JP3043609 B2 JP 3043609B2 JP 8036781 A JP8036781 A JP 8036781A JP 3678196 A JP3678196 A JP 3678196A JP 3043609 B2 JP3043609 B2 JP 3043609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
position error
track
information
error signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8036781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08249840A (ja
Inventor
成烈 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH08249840A publication Critical patent/JPH08249840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043609B2 publication Critical patent/JP3043609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/20Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • G11B5/553Details
    • G11B5/5547"Seek" control and circuits therefor

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク駆動記録
装置のサーボ制御に関するもので、特に、サーボバース
ト情報を使用したディジタルサーボ制御方式のディスク
駆動記録装置におけるヘッド位置検出方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ハードディスクドライブに代表される一
般のディスク駆動記録装置では、ヘッド移動距離の大き
さに従って探索モード(Seek Mode) とトラック追従モー
ド(Track Following Mode)のヘッド制御を実行する。即
ち、探索モードは目標トラックへ至るべくトラック間を
ヘッドが移動するモードで、トラック追従モードは目標
トラックに到達したヘッドが正確にトラックのデータラ
イン上に位置するためのモードである。これらモードに
おけるヘッド位置制御方式は、探索モードの目標位置到
達までは速度制御(Velocity Control)が実行され、目標
位置でのトラック追従モードでは、オン−トラック(on-
track)のための位置制御(Position Control)が実行され
る。
【0003】このディスク駆動記録装置のサーボ制御に
は、アナログ制御方式、ディジタル制御方式、及びアナ
ログ−ディジタル混合制御方式等が使用されるが、最近
ではディスク駆動記録装置の性能向上に合わせてディジ
タルサーボ制御方式がとられるようになっている。ディ
ジタルサーボ制御方式とそのディジタルサーボ制御装置
は、例えば韓国特許出願第93−25500号に記載の
ものがある。図1に、このようなディジタルサーボ制御
方式を用いたディスク駆動記録装置のブロック図を示
す。
【0004】マイクロプロセッサ101は、該プロセッ
サの制御プログラム及びサーボ制御アルゴリズム等を記
憶させたPROM(Programable Read Only Memory)10
3、及び各種データアクセス用のSRAM(Static Rand
om Access Memory) 105をもち、このシステムを統括
する。
【0005】ヘッド107は、アクチュエータ(actuato
r)としてのVCM(Voice Coil Motor)111に連結され
て記録担体であるディスク109の記録面に沿って移動
する。VCM111はVCM駆動器(VCM Driver)115
により駆動され、このVCM駆動器115は、マイクロ
プロセッサ101によるディジタル制御入力信号Utを
DAC(Digital/Analog Converter)117で変換したア
ナログ信号に従ってVCM111を駆動する。また、デ
ィスク109は、回転運動アクチュエータとして備えた
スピンドルモータ(Spindle Motor) 113の駆動軸に連
結されて回転する。このスピンドルモータ113は、マ
イクロプロセッサ101の制御を受けるモータ駆動器1
19により駆動される。
【0006】ヘッド107による読出信号は増幅器12
1で増幅して出力され、また入力される書込信号は増幅
器121により増幅してヘッド107へ提供される。マ
イクロプロセッサ101に従う読出デコーディング及び
書込エンコーディング部(Read decoding and Write enc
oding Part) 123が、インタフェース制御部129か
ら書込データを受けてアナログフラックス(Flux)変化信
号にエンコードした後に増幅器121へ出力し、また、
増幅器121から入力されるアナログ読出信号をディジ
タル変換してエンコード読出データ(Encoded Read Dat
a: ERD) として出力する。そして、マイクロプロセ
ッサ101に従ってインタフェース制御部129が、外
部データ入力装置(図示せず)との間でデータを送受信
する。
【0007】ADC(Analog/Digital Converter)125
は、読出デコーディング及び書込エンコーディング部1
23からアナログサーボ読取信号を受け、その入力信号
をPESにディジタル変換してマイクロプロセッサ10
1へ出力する。また、ゲートアレイ(Gate Array)127
は、読出デコーディング及び書込エンコーディング部1
24からERDを受け、このERDからディスク109
におけるサーボ領域内のグレーコード等のトラックID
情報を含んだ各サーボ情報を検出して出力する。
【0008】このようなディスク駆動記録装置における
ヘッドのサーボ制御にはバーストA,Bが用られ、これ
による位置エラー信号(Position Error Signal: PE
S) を使用してヘッドの位置を検出するのが一般的であ
る。図2は、サーボパターン内のバースト記録状態とP
ES生成過程を示す波形図である。これを参照して上記
ディスク駆動記録装置のヘッド位置検出方法について説
明する。
【0009】一般的なディスク駆動記録装置のディスク
内には、各トラックの中心を基準としてハーフ(half)形
態で交互とされたバーストA,Bの記録状態をもつバー
スト記録区間が提供されている。これにより、ヘッド1
07が正確にオン−トラックすればバーストA,Bの読
取値は同一値になるようになっている。図2中の波形
(b),(c)はそれぞれバーストAとバーストBの正
確な読取値を示し、波形(d)はヘッド107により読
出されたPESの状態を示す。即ち、このヘッド位置検
出方法では、波形(d)に示すように、トラック上のヘ
ッド位置に応じて読取られるバーストAの読取値からバ
ーストBの読取値を減算し、その絶対値をもって検出分
解能に対応したPESを決定することになる。その一例
として、バーストAの読取値が60、バーストBの読取
値が40であれば、バーストA−バーストB=20で、
256分解能(+127PES〜−128PES)のデ
ィスク駆動記録装置において読取られたヘッド107の
現在のPES値は25.4つまり25となる。
【0010】図2の波形(e)は、信頼性をもってPE
Sの絶対値を使用できる線形範囲(LINEAR RANGE)を示
し、実際の位置検出ではその線形範囲での読取値を使用
して検出を行いサーボ制御を遂行する。このようなヘッ
ド位置検出方法は、ヘッドのトラック上位置を検出する
ために2つのバースト(バーストA,B)を使用すれば
すむので、データ領域の確保及びサーボコード実行時間
の短縮が可能である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】一般にヘッドのギャッ
プ幅(gap width) は平均してトラックの80〜90%
で、1つのトラック全体を正確に誤差なく読出すことは
できないので、上記のヘッド位置検出方法ではトラック
の境界部、即ち波形(e)に示す線形範囲外の区間では
PES検出の信頼性を期待し難いという問題点がある。
【0012】また、4つのバーストを使用するアナログ
制御方式のヘッド位置検出方法もあるが、ディジタル制
御方式に比べてコスト高となる短所があるうえ、ディジ
タル制御方式に比べて相対的に検出能力が低く、製品開
発及び生産過程でサーボ関連パラメータ(parameter) の
変更が難しいという問題点がある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明では、4つのバー
ストからなるバースト記録区間を利用したディジタルサ
ーボ制御方式でヘッドのディスク上位置を検出するヘッ
ド位置検出方法を可能とする。このために本発明によれ
ば、ディスク状記録担体に多数のバーストからなるサー
ボバースト記録区間を有するディジタルサーボ制御方式
のディスク駆動記録装置におけるヘッド位置検出方法と
して、ディスク状記録担体から読取られるトラックID
情報及びサーボバースト記録区間から読取られるサーボ
バースト情報を基に、ヘッドの位置したトラックの奇数
/偶数情報ビット及び複数の位置エラー信号を算出する
段階と、前記位置エラー信号の加減と前記奇数/偶数情
報ビットにより探索情報を生成する探索情報生成段階
と、該探索情報に従って現在トラックID情報及び現在
位置エラー信号を生成する段階と、を実施することを特
徴とするヘッド位置検出方法を提供する。
【0014】この方法の場合、ディスク状記録担体のサ
ーボバースト記録区間に第1〜第4バーストを記録する
ようにし、その第1及び第2バーストの読取信号から第
1位置エラー信号を算出すると共に第3及び第4バース
トの読取信号から第2位置エラー信号を算出し、これら
第1及び第2位置エラー信号を加減するようにできる。
またこのときには、第1位置エラー信号は第1バースト
の読取信号と第2バーストの読取信号とを減算して算出
し、第2位置エラー信号は第3バーストの読取信号と第
4バーストの読取信号とを減算して算出することができ
る。このようにする場合には、探索情報生成段階で、第
1位置エラー信号と第2位置エラー信号とを加算して0
を越えるかどうか求め、その結果から第1符号ビットを
生成し、また第1位置エラー信号と第2エラー信号とを
減算して0を越えるかどうか求め、その結果から第2符
号ビットを生成し、そして、これら第1及び第2符号ビ
ットと奇数/偶数情報ビットとの少なくとも3ビットの
組合せから探索情報を生成することができる。
【0015】また、本発明によれば、ディスク状記録担
体にバーストA,B,C,Dからなるサーボバースト記
録区間を有するディジタルサーボ制御方式のディスク駆
動記録装置におけるヘッド位置検出方法であって、ディ
スク状記録担体から読取られるトラックID情報により
ヘッド位置が偶数トラックか奇数トラックかを判断して
対応する奇数/偶数情報ビットを生成する段階と、サー
ボバースト記録区間から読取られるバーストAとバース
トBの読取信号から第1位置エラー信号を算出すると共
にバーストCとバーストDの読取信号から第2位置エラ
ー信号を算出する段階と、前記奇数/偶数情報ビットと
前記第1及び第2位置エラー信号を基に探索情報を生成
する段階と、該探索情報に従って現在トラックID情報
及び現在位置エラー信号を生成する段階と、を実施する
ことを特徴とするヘッド位置検出方法が提供される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して、本
発明の実施形態を作用効果を交えて説明する。
【0017】この実施形態におけるディスク駆動記録装
置の概略構成は図1同様であり、図3〜図11に、その
ヘッド位置検出方法の制御フローチャートを示す。図3
がメインの制御フローチャートを示し、図4〜図11が
図3のステップ625で実行される各サブルーチンを示
す。即ち、探索情報Skflgに従ってそれぞれ図4〜
図11のサブルーチンが実行され、最終的にヘッドの現
在位置が現在グレーコード(現在トラックID情報)、
現在PESという変数を使用してアップデートされる。
【0018】図12は、この実施形態におけるサーボパ
ターン内のバースト記録状態と、このバースト記録状態
からPESを生成するための検出信号のタイミングを示
した波形図である。状態図(a)に示すバーストA,
B,C,Dは、ヘッド107により読取られて読出デコ
ーディング及び書込エンコーディング部123を通じサ
ンプリングされる。そして波形(b),(c)に示すよ
うにPES1(バーストB−バーストA)とPES2
(バーストD−バーストC)に変換されてADC125
からマイクロプロセッサ101へ入力される。探索モー
ドではそのPES1、PES2を8ビットにディジタル
変換した値、即ち一例として256等分した値とグレー
コードを利用してヘッドの現在位置を決定し、トラック
追従モードではPES2を用いてヘッドの位置を決め
る。
【0019】また、波形(d)に示した奇数/偶数トラ
ック情報Digoddは、ヘッド107が位置している
トラックが偶数トラックの場合には“0”の値を示し、
該トラックが奇数トラックの場合には“1”の値を示
す。そして、波形(e)に示すPES和Digpha
(第1符号ビット)はPES2+PES1を表し、波形
(f)に示すPES差Digphb(第2符号ビット)
はPES2−PES1を表す。分図(g)は、ヘッド1
07が位置し得る区分領域(ZONE)1〜7を示す。
【0020】図13には、ヘッド107がNトラック及
びN+1トラック内で位置し得る8つの状態における探
索情報Skflgの関係と、PES選択及びグレーコー
ド値の決定関係を表した状態テーブル(現在PES及び
現在トラックID情報の生成表)を示している。この図
5に示すように、探索情報Skflgは、奇数/偶数ト
ラック情報Digodd、PES和Digpha、及び
PES差Digphbの組合せからなる3ビットデータ
から表され、この探索情報Skflgに従って図3〜図
11のサブルーチンが決定される。
【0021】一例として、1つのトラックに対する全体
PES値を256等分して該トラックの中央を“PES
=0”に定めた場合、NトラックとN−1トラックとの
境界におけるPES値は−128、NトラックとN+1
トラックとの境界におけるPES値は+127となり、
従ってPES分解能は256分解能となる。一般に、ト
ラックの中央を基準としてヘッドのオフトラック量を計
算するためにはPES2値のみを利用しなければならな
いが、トラックとトラックとの境界部では、ヘッドのギ
ャップ幅(例えば80%)を考慮すると正確な値が読出
されない。そこで、探索モードにおけるPES2のデッ
ドゾーンではPES2値の代わりにPES1値を用いて
ヘッドの位置を判断する。このようなデッドゾーンは分
図(g)に示す領域2,3,5,6に該当し、これはP
ES2値の線形範囲ではないトラックとトラックとの境
界部である。
【0022】探索情報Skflgの値に対応して、本ヘ
ッド位置検出方法によれば図13に示すように次の基準
を設定できる。
【0023】1)探索情報Skflgが“0”のとき、
ヘッド107は図12の分図(g)中の領域1に位置し
ており、この場合にはPES2値をそのまま利用し、グ
レーコード値もそのままとする。即ち、現在PES=P
ES2、現在グレーコード値=グレーコード値。
【0024】2)探索情報Skflgが“1”のとき、
ヘッド107は図12の分図(g)中の領域3→領域1
又は領域5→領域7へ、探索モードを遂行しながら移動
している。この場合にはPES2値を取り、探索方向に
従ってグレーコード値を決定するため読取ったグレーコ
ード値に対し、順方向探索であれば+1、逆方向探索で
あれば−1の計算を行う。即ち、現在PES=PES
2、現在グレーコード値=グレーコード値±1。
【0025】3)探索情報Skflgが“2”のとき、
ヘッド107は図12の分図(g)中の領域2に位置し
ており、PES2のデッドゾーンである。この場合に
は、PES2値の代わりにPES1値を取ってトラック
の中央を基準にした該当オフセット値128を加算す
る。またグレーコード値はそのままとする。即ち、現在
PES=PES1+128、現在グレーコード値=グレ
ーコード値。
【0026】4)探索情報Skflgが“3”のとき、
ヘッド107は図12の分図(g)中の領域3に位置し
ており、PES2のデッドゾーンにある。この場合に
は、PES2値の代わりにPES1値を取ってトラック
の中央を基準にした該当オフセット値128を減算す
る。またグレーコード値はそのままとする。即ち、現在
PES=PES1−128、現在グレーコード値=グレ
ーコード値。
【0027】5)探索情報Skflgが“4”のとき、
ヘッド107は図12の分図(g)中の領域6に位置し
ており、PES2のデッドゾーンにある。この場合に
は、PES2値の代わりに−PES1値を取ってトラッ
クの中央を基準にした該当オフセット値128を減算す
る。またグレーコード値はそのままとする。即ち、現在
PES=−PES1−128、現在グレーコード値=グ
レーコード値。
【0028】6)探索情報Skflgが“5”のとき、
ヘッド107は図12の分図(g)中の領域5に位置し
ており、PES2のデッドゾーンにある。この場合に
は、PES2値の代わりに−PES1値を取ってトラッ
クの中央を基準にした該当オフセット値128を加算す
る。またグレーコード値はそのままとする。即ち、現在
PES=−PES1+128、現在グレーコード値=グ
レーコード値。
【0029】7)探索情報Skflgが“6”のとき、
ヘッド107は図12の分図(g)中の領域2→領域4
又は領域6→領域4へ、探索モードを遂行しながら移動
している。この場合には−PES2値を取り、探索方向
に従ってグレーコード値を決定するため読取ったグレー
コード値に対し、順方向探索であれば+1、逆方向探索
であれば−1の計算を行う。即ち、現在PES=−PE
S2、現在グレーコード値=グレーコード値±1。
【0030】8)探索情報Skflgが“7”のとき、
ヘッド107は図12の分図(g)中の領域4に位置し
ており、この場合には−PES2値を利用し、グレーコ
ード値はそのままとする。即ち、現在PES=−PES
2、現在グレーコード値=グレーコード値。
【0031】以下、図3〜図11のフローチャートに従
ってヘッド位置検出方法の実行過程を説明する。
【0032】図3において、マイクロプロセッサ101
は、まずゲートアレイ127を通じてヘッド107が位
置しているトラックのグレーコードを読出す(ステップ
601)。そして、このグレーコードから該トラックが
奇数トラックかどうかを判断し、奇数トラックでない場
合は奇数/偶数トラック情報Digoddを“0”に設
定する(ステップ603,607)。一方、奇数トラッ
クである場合は、奇数/偶数トラック情報を“1”に設
定する(ステップ603,605)。
【0033】次いでマイクロプロセッサ101は、読出
デコーディング及び書込エンコーディング部123とA
DC125を通じてバーストA,B,C,Dを読取り
(ステップ609)、タイミングパルスとなるPES和
DigphaとPES差Digphbを発生するための
PES1及びPES2を求める(ステップ611)。そ
してPES2からPES1を減算し、その減算値が
“0”より大きければPES差Digphbを“0”に
決定し(ステップ613,615)、一方減算値が
“0”以下であればPES差Digphbを“1”に決
定する(ステップ613,617)。更に続いてPES
2とPES1を加算し、その加算値が“0”より大きけ
ればPES和Digphaを“1”に決定し(ステップ
619,621)、一方加算値が“0”以下であればP
ES和Dighpaを“0”に決定する(ステップ61
9,623)。尚、PES差DigphbとPES和D
ighpaの算出段階の順序は逆でもよい。
【0034】その後、マイクロプロセッサ101は、P
ES差Digphb、PES和Digpha、奇数/偶
数トラック情報Digoddの3ビットからなる探索情
報Skflgに対応して、図4〜図11に示すサブルー
チンを遂行する(ステップ625)。
【0035】図4のサブルーチンは探索情報Skflg
が0
〔000〕のときで、マイクロプロセッサ101は
現在PESにPES2を設定し、ルーチンを終了する
(ステップ631)。
【0036】図5のサブルーチンは探索情報Skflg
が1〔001〕のときで、マイクロプロセッサ101
は、ヘッドの探索方向を判断し、順方向探索の場合はス
テップ601によるグレーコードを1増加させて現在グ
レーコードに設定し(ステップ633,635)、逆方
向探索の場合はステップ601によるグレーコードを1
減少させて現在グレーコードに設定する(ステップ63
3,637)。そして現在PESにPES2を設定し、
ルーチンを終了する(ステップ639)。
【0037】図6のサブルーチンは探索情報Skflg
が2〔010〕のときで、マイクロプロセッサ101は
PES1に対しオフセット値128を加算して現在PE
Sに設定し、ルーチンを終了する(ステップ641)。
【0038】図7のサブルーチンは探索情報Skflg
が3〔011〕のときで、マイクロプロセッサ101は
PES1に対しオフセット値128を減算して現在PE
Sに設定し、ルーチンを終了する(ステップ643)。
【0039】図8のサブルーチンは探索情報Skflg
が4〔100〕のときで、マイクロプロセッサ101は
−PES1に対しオフセット値128を減算して現在P
ESに設定し、ルーチンを終了する(ステップ64
5)。
【0040】図9のサブルーチンは探索情報Skflg
が5〔101〕のときで、マイクロプロセッサ101は
−PES1に対しオフセット値128を加算して現在P
ESに設定し、ルーチンを終了する(ステップ64
7)。
【0041】図10のサブルーチンは探索情報Skfl
gが6〔110〕のときで、マイクロプロセッサ101
は、ヘッドの探索方向を判断し、順方向探索の場合はス
テップ601によるグレーコードを1増加させて現在グ
レーコードに設定し(ステップ651,653)、逆方
向探索の場合はステップ601によるグレーコードを1
減少させて現在グレーコードに設定する(ステップ65
1,655)。そして現在PESに−PES2を設定
し、ルーチンを終了する(ステップ657)。
【0042】図11のサブルーチンは探索情報Skfl
gが7〔111〕のときで、マイクロプロセッサ101
は現在PESに−PES2を設定し、ルーチンを終了す
る(ステップ661)。
【0043】以上のようにして、ステップ601〜62
5を通じて決定される探索情報Skflgを基に、トラ
ックとトラックとの間のデッドゾーンに関係なく正確な
トラック上のヘッド位置を検出できる。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、4つのバーストからな
るバースト記録区間を利用したディジタルサーボ制御方
式でヘッドのディスク上位置を検出するヘッド位置検出
方法を可能としたので、トラック境界部のPESデッド
ゾーンにおいても正確にヘッド位置を把握でき、探索モ
ードとトラック追従モードの両方において常に正確なヘ
ッドの現在位置を検出可能である。従って、ディスク駆
動記録装置のサーボ制御をよりいっそう正確に行えるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般のディジタルサーボ制御方式を用いたディ
スク駆動記録装置のブロック構成図。
【図2】従来のヘッド位置検出方法によるサーボパター
ン内のバースト記録状態と位置エラー信号生成過程を説
明する図。
【図3】本発明によるヘッド位置検出方法の制御フロー
チャート。
【図4】図3中のステップ625で探索情報0の場合に
実行するサブルーチンを示すフローチャート。
【図5】図3中のステップ625で探索情報1の場合に
実行するサブルーチンを示すフローチャート。
【図6】図3中のステップ625で探索情報2の場合に
実行するサブルーチンを示すフローチャート。
【図7】図3中のステップ625で探索情報3の場合に
実行するサブルーチンを示すフローチャート。
【図8】図3中のステップ625で探索情報4の場合に
実行するサブルーチンを示すフローチャート。
【図9】図3中のステップ625で探索情報5の場合に
実行するサブルーチンを示すフローチャート。
【図10】図3中のステップ625で探索情報6の場合
に実行するサブルーチンを示すフローチャート。
【図11】図3中のステップ625で探索情報7の場合
に実行するサブルーチンを示すフローチャート。
【図12】本発明によるヘッド位置検出方法におけるサ
ーボパターン内のバースト記録状態と位置エラー信号生
成過程を説明する図。
【図13】本発明によるヘッド位置検出方法における現
在PES及び現在トラックID情報の生成表。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 21/10 G11B 21/08 G11B 20/12

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク状記録担体に多数のバーストか
    らなるサーボバースト記録区間を有するディジタルサー
    ボ制御方式のディスク駆動記録装置におけるヘッド位置
    検出方法であって、 ディスク状記録担体から読取られるトラックID情報及
    びサーボバースト記録区間から読取られるサーボバース
    ト情報を基に、ヘッドの位置したトラックの奇数/偶数
    情報ビット及び複数の位置エラー信号を算出する段階
    と、前記位置エラー信号の加減と前記奇数/偶数情報ビ
    ットにより探索情報を生成する探索情報生成段階と、該
    探索情報に従って現在トラックID情報及び現在位置エ
    ラー信号を生成する段階と、を実施することを特徴とす
    るヘッド位置検出方法。
  2. 【請求項2】 ディスク状記録担体のサーボバースト記
    録区間に第1〜第4バーストが記録されており、その第
    1及び第2バーストの読取信号から第1位置エラー信号
    を算出すると共に第3及び第4バーストの読取信号から
    第2位置エラー信号を算出し、これら第1及び第2位置
    エラー信号を加減する請求項1記載のヘッド位置検出方
    法。
  3. 【請求項3】 第1位置エラー信号は第1バーストの読
    取信号と第2バーストの読取信号とを減算して算出さ
    れ、第2位置エラー信号は第3バーストの読取信号と第
    4バーストの読取信号とを減算して算出される請求項2
    記載のヘッド位置検出方法。
  4. 【請求項4】 探索情報生成段階で、第1位置エラー信
    号と第2位置エラー信号とを加算して0を越えるかどう
    か求め、その結果から第1符号ビットを生成し、また第
    1位置エラー信号と第2エラー信号とを減算して0を越
    えるかどうか求め、その結果から第2符号ビットを生成
    し、そして、これら第1及び第2符号ビットと奇数/偶
    数情報ビットとの少なくとも3ビットの組合せから探索
    情報を生成する請求項2又は請求項3記載のヘッド位置
    検出方法。
  5. 【請求項5】 ディスク状記録担体にバーストA,B,
    C,Dからなるサーボバースト記録区間を有するディジ
    タルサーボ制御方式のディスク駆動記録装置におけるヘ
    ッド位置検出方法であって、 ディスク状記録担体から読取られるトラックID情報に
    よりヘッド位置が偶数トラックか奇数トラックかを判断
    して対応する奇数/偶数情報ビットを生成する段階と、
    サーボバースト記録区間から読取られるバーストAとバ
    ーストBの読取信号から第1位置エラー信号を算出する
    と共にバーストCとバーストDの読取信号から第2位置
    エラー信号を算出する段階と、前記奇数/偶数情報ビッ
    トと前記第1及び第2位置エラー信号を基に探索情報を
    生成する段階と、該探索情報に従って現在トラックID
    情報及び現在位置エラー信号を生成する段階と、を実施
    することを特徴とするヘッド位置検出方法。
JP8036781A 1995-02-24 1996-02-23 ディスク駆動記録装置のヘッド位置検出方法 Expired - Fee Related JP3043609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950003622A KR0131412B1 (ko) 1995-02-24 1995-02-24 디지탈 서보 제어방식 디스크 구동 기록 장치의 헤드위치 검출방법
KR1995P3622 1995-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08249840A JPH08249840A (ja) 1996-09-27
JP3043609B2 true JP3043609B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=19408700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8036781A Expired - Fee Related JP3043609B2 (ja) 1995-02-24 1996-02-23 ディスク駆動記録装置のヘッド位置検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5828516A (ja)
JP (1) JP3043609B2 (ja)
KR (1) KR0131412B1 (ja)
DE (1) DE19606476C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100195183B1 (ko) * 1995-12-19 1999-06-15 윤종용 데이타 필드가 확장된 하드 디스크 드라이브
US6046879A (en) * 1996-05-16 2000-04-04 Seagate Technology, Inc. Weighted linearization of a position error signal in a disc drive
KR100392615B1 (ko) * 1996-08-24 2003-10-17 삼성전자주식회사 세 개의 버스트를 가진 하드 디스크 드라이브의 헤드위치 제어방법
US6130798A (en) * 1997-09-24 2000-10-10 Seagate Technology Llc Hardware PES calculator
WO1999019866A1 (en) * 1997-10-10 1999-04-22 Seagate Technology, Inc. Extended position error signal linearization and normalization
JP3082753B2 (ja) * 1998-10-28 2000-08-28 日本電気株式会社 位置決め制御装置、可換磁気ディスク装置及びヘッド制御方法
JP2002124047A (ja) * 2000-10-11 2002-04-26 Sony Corp 磁気ディスク装置
US7760455B2 (en) * 2007-04-19 2010-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus improving prevention of off-track writing in a hard disk drive
US8023221B1 (en) * 2007-11-15 2011-09-20 Marvell International Ltd. Position gain calibration in disk drives

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144781A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 Toshiba Corp デイスク装置
US5453887A (en) * 1987-01-13 1995-09-26 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Head tracking servo pattern
DE69028407T2 (de) * 1989-07-27 1997-01-16 Conner Peripherals Inc Plattenantriebssystem mit mehreren eingebetteten quadratur-servo-feldern
US5041926A (en) * 1989-11-13 1991-08-20 Hewlett-Packard Company Track position syncopation cancellation in a disk drive
JP2946636B2 (ja) * 1990-05-21 1999-09-06 ソニー株式会社 磁気ディスク装置のトラックアドレスパターン
US5268800A (en) * 1990-11-13 1993-12-07 Areal Technology Disk drive servosystem using gray code
JP2645182B2 (ja) * 1990-12-25 1997-08-25 富士通株式会社 磁気ディスク装置の磁気ヘッド位置決め制御装置
JPH04247377A (ja) * 1991-01-31 1992-09-03 Sony Corp 磁気デイスク装置
US5339207A (en) * 1992-03-10 1994-08-16 Nec Corporation Servo system for providing increased recording density and improved operation of the AGC circuitry
US5400201A (en) * 1993-10-25 1995-03-21 Syquest Technology, Inc. Servo burst pattern for removing offset caused by magnetic distortion and method associated therewith
US5602693A (en) * 1994-12-14 1997-02-11 Micropolis (S) Pte Ltd. Method and apparatus for sensing position in a disk drive
US5600506A (en) * 1995-05-10 1997-02-04 Conner Peripherals, Inc. Apparatus and method for determining the position of a transducer relative to a disk surface in a disk drive system

Also Published As

Publication number Publication date
DE19606476A1 (de) 1996-09-05
DE19606476C2 (de) 1998-10-08
KR960032459A (ko) 1996-09-17
KR0131412B1 (ko) 1998-04-18
JPH08249840A (ja) 1996-09-27
US5828516A (en) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5892634A (en) Method and apparatus for heat positioning control in disk storage system
KR100194021B1 (ko) 하드 디스크 드라이브의 반복 추종 에러 제어방법
KR100430319B1 (ko) 서보 성능을 개선하기 위해 위치 에러를 비선형적으로 모델링하는 방법
JPH08255448A (ja) ディスク記録再生装置及びそのセルフサーボライト方法
JPH0430111B2 (ja)
JPH04274064A (ja) グレイコードを用いたディスクドライブサーボシステム
JP3043609B2 (ja) ディスク駆動記録装置のヘッド位置検出方法
KR100290604B1 (ko) 자기디스크드라이브에 있어서 인텔리전트 트랙피치 조정방법
JP2841723B2 (ja) ディスク状記録媒体のドライブ装置
KR980011325A (ko) 하드 디스크 드라이브에서 보이스코일 모터의 토크량을 보상하는 방법
AU630335B2 (en) Tracking servo control for disc drive
US5659437A (en) Data storage apparatus having servo control system
JPS60193176A (ja) ヘツドの位置決め方式
JP4077387B2 (ja) ディスク記憶装置、サーボ書込み装置及びトラック間隔決定方法
JPH0963218A (ja) ディスク記録再生システムのヘッド位置決め制御装置及びそのシステムに適用するディスク
JP3208615B2 (ja) 磁気ディスク装置のヘッド位置決め機構
JPS6047275A (ja) ヘッドの位置決め方式
KR0175259B1 (ko) 세개의 버스트를 가진 디스크 기록매체를 이용하여 디스크 구동 기록장치의 헤드위치 검출방법
KR100255206B1 (ko) 보이스 코일 모터의 토크상수 보상(calibration)방법
KR100449684B1 (ko) 하드디스크드라이브에서두개의버스트신호기록방법및트랙추종방법
JPH02149984A (ja) 磁気ディスク装置
JPS63177381A (ja) 磁気ディスク装置
JPH07287951A (ja) 記録媒体にサ−ボ信号を記録する方法
KR100417228B1 (ko) 세개의버스트신호를갖는하드디스크드라이브기록매체
JPH05298840A (ja) 磁気ディスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees